09/11/29 08:56
>>569
野田や高市や警察と、それらに寄生虫してる教授ら もそのうち叩かれるだろうよ。
女性、子ども、高齢者に群がる天下り官僚「恥知らずな弁明」
◆ 若林亜紀/厚労省、天下り法人、21世紀職業財団 週刊文春(2009/12/03), 頁:37
良い記事なので俺は昨夜コンビニで買ったよ。以下、一部引用。
> 仕分役の担当議員が声をあげた。 「あ、21世紀職業財団の東京事務所って、このビルの最上階に
あるじゃないですか。さっき、専務理事は、『この近くにあります』 なんてとぼけてたけど、うそつきだなぁ。」
> 「(厚労省女性官僚と団体が、助成金と業種別育児休業取得率等を知らないことを指摘し)
別の事業仕分けで話題になりましたが、医療従事者の 流産率 は一般労働者の三倍です。代替要員が
なくて、休みを取りたくても取れないんですよ。
あなた方は、本当に女性の困っているところではなく、自分たちが楽なように、流しやすい大企業に
配っているだけでしょう。」
> 「厚労省には女性関連以外でも、子ども、お年寄りを守るという美名のもと、天下り法人が重複して乱立。
子どもを冠する団体は児童健全育成推進財団(国費投入額年三億円、天下り三名)、児童育成協会
(六億円、七名)、こども未来財団(十億円、七名)など、(厚労省下で現把握できたもので)十五団体。
お年よりは、独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構(五百十一億円、二十四名)、社団法人全国
シルバー人材センター事業協会(五億円、八名)、社団法人シルバーサービス振興会(四億円、五名)など
(厚労省下で現把握できたもので)四団体。」
これ以外にも、各省と地方財団をあわせると類したものが無数に存在