増え続けるオタク人口 どうなる?コミケ その4at COMIKET
増え続けるオタク人口 どうなる?コミケ その4 - 暇つぶし2ch550:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 11:19 6ANq0kDU
ぷよぷよってゲームあるよなあ? 
一時期不人気になったんだぜ。アルルを凌辱するな!ってよ。 
企業の望む解釈通りに楽しめと言ったら売れなくなったんだよ。こういうのよくあるよね。 
教室や部室でナミやロビンのエロ絵描いて売っても問題ないわな。コミケ会場自体を教室と見立てたらどうだろう? 
本来のコミケってその程度の規模だったろうけど。

551:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 11:35
ネットが普及してる時代に言う事じゃないぜ

552:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 11:37
アルルは本当に好きな子だから、二次創作エロなんて絶対許せない

個人的な意見ですまん
でも本当に好きなキャラのエロは描けないし、見たくない派なんだ…

553:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 11:42
そういう意見があるのは理解できるが
好きなキャラだからこそ凌辱したい、と思う人も多い。

お互いを容認する広い心が必要だな

554:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 11:42
でも、対等じゃない。
準犯罪者が譲歩すべき。

555:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 11:46
法の上から見れば、エロもエロ以外も二次創作なら同じ罪w

556:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 11:52
非エロも描くなw

557:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 14:17
まとめると同人は廃れるべき悪文化と言うわけだ

558:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 14:48 oXJv9rfs
URLリンク(m.mixi.jp)
URLリンク(m.mixi.jp)
URLリンク(m.mixi.jp)

ヤリマンだぉ(^ω^)

559:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 15:44
版権元が公認していない限りは、同人誌で商売するのは全て悪
エロは極悪
それだけ

560:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 18:02
いまは、ネットで何でも集められるから、
自称ファンですは、版権元や本家に金落とさないからなぁ…

561:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 18:04
全く落とさないわけじゃないけど
1円でも落とせば お客様 だ
神様として扱いなさい
という二次好きが多すぎる
宣伝してやっているようなもんだとか
こんな破廉恥な態度では何時まで版権元の我慢が続くものか?
天に唾を吐き続けているわけだから

562:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 18:20
なんかどんどん話題が妙な方向に

563:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 18:47
元ネタ側が今のところほったらかしにしてる状態であるからギリギリ成り立っているコミケ
そもそもの問題はオタクが増える事じゃなくて大規模化するがままにしてきたコミケ側が問題

根本的にいつ違法扱いを受けるかわからんのだから一般参加者の数も絞って過剰に目立つ大規模化は避けるべきなんだよな
サークル1につき一般参加者5とか
会場も学校の体育館くらいに留めた方がいい

564:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 18:52
>>563
なら今度の夏コミの反省会で言ってくれば?

565:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 18:52
コミケは肥大しすぎて、お仕事になりすぎちゃったよなぁ
だったら堂々と、仕事としてやってくれればいいのに
詭弁並べてるようにしか見えなくなってきた

566:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 18:55
お仕事に見えるけど、やってることは50SPの小規模即売会となんら変り無い

567:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 18:58
とりあえずカード出されたときは顎が床に落ちそうになった

568:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 19:00
>>567のカードの意味が一瞬わからなかったがもしかしてクレカか?

569:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 19:01
> 一般参加者の数も絞って

どうやって?

570:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 19:05
>>568
だろうなぁw


571:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 20:25 6ANq0kDU
>>561
許す版権元のマンガアニメが流行るだけだよ。 
毎年毎年膨大なマンガが新連載されてるのに同人誌になるのは極わずかだもの。 
エロ同人誌になったらいいなと思うマンガがあっても本当に同人誌で見ない。
コミケカタログ一通り見て思ったよ。  
意外なほどモーニングやスピリッツ、ゴラク系の同人誌って無いから。野球少女だったか、「ザワさん」ってネタになってないし。 チャンピオンREDいちごですら無い。

572:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 20:27
REDいちごは秋田が出している同人誌w

573:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 20:47
昔の商業誌は自由が無かったからな。
チャンピオンの没落→暴走と、電撃大王の登場とかで
なし崩しになったが。

574:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 21:05
>>571
ザワさんはちょっと考えたけどガチムチのザワさんが肉便器になる展開しか思いつかないw

575:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 21:19
>563
どうやって人数を絞るのか現実的な案も一緒に出さないと単なる机上の空論なわけだが。

576:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 21:22
>571
> 意外なほどモーニングやスピリッツ、ゴラク系の同人誌って無いから。
そのラインナップ見ると「意外」とも思えないんだが。

577:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 21:23
だからあと五年もしたら確実に人口減るって。
目に見えてアニメも漫画も売れなくなってきてるし、東方ヘタリアも今夏で上げ止まり。

別にそれでいい。

578:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:08
>>571
おいおい
漫画とアニメを同レベルで語るなw
一年間に出る本数がまるで違うじゃないかwww

579:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:12
そういや東方って冬からほとんど増えなかったらしいな。
案外今が最盛期&下り坂?

580:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:20
正直な話を言っていい?
2011年から再びマンネリ化する。
次のオタクブームは国や自治体の「非実在青少年規制法」の圧力が無ければ2014年だ。

やっぱり、ディズニーが裏で糸を引いてたよ。

581:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:22
そういう陰謀論はいいって
ブームは作品によるから読みとれない。
それだけ

582:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:24
葉型月とかって死んだよね

583:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:28 mAyvV5e.
>>1
オタク人口は増えてない


金払わず、界隈に迷惑だけまき散らすニワカオタは一杯増えたが。
冬コミの「人数増加で客単価減少」ってのはそれを表している

584:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:29
もうオタクを叩きたい時期に入って来ているな。
日テレが昨日宮崎勤をピックアップしたし、まもなく東京ディズニーシーのアニバーサリーを興味を示し出してきている。
更には、萌え中心の日本のアニメに誇りが持てず、隣国の純愛ドラマを喉から手が出る程欲しい。

日本のマスコミはそんな感じで日本国民を煽動している。


それに気づいているオタクがいたら、それはそれで偉い。
ただ、俄はそんなことは感じないだろうね。

585:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:30
何でディズニーなんだよww
しかもそういうオタ軽視って別に今に始まったことじゃないだろw

586:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:41
何故、ディズニーをピックアップしたのかを言えば…
ダメだ、ファイアボールはオタク向けに作られたアニメだったことをすっかり忘れてた!!

ていうのはおいといて、これはうちがキャスト時代に経験した、マスコミのチヤホヤぶりに完全に引いたことがあってね。

一昨年の明るい話題が「パークが25周年」というのがデカデカとやっていたことになんだか納得いかなくてさ。
更には、ダッフィーというクマのぬいぐるみもマスコミのせいでショップのキャストが齷齪しているらしい。
いわゆる、嬉しい悲鳴だ

もうひとつは、
「公明党の支持母体がディズニーの日本法人とつながっている
という話を半分信じているという理由もある。

587:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:45
>>579
東方は確かに増えてないけど、ニコや二次では未だ全然強い
ニコで言うとボカロとアイマスが結構ヤバい。特にアイマスは死んでる。

東方は今が最盛期てのも正しいと思うけど、あと10年経っても、今の半分ぐらいの人気はあると思う。

588:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:50
>>581
ラブプラスは増えているのか?

589:カタログ片手に名無しさん
10/08/11 23:59
ジブリもディズニーも大きなお友達は対象外です
いい加減大衆メディアに取り上げられてはしゃぐのやめろ

590:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 02:28
ファイアボールは日本ディズニー製で日本ディズニーと本家ディズニーはスタンス違うからなぁ
ひとくくりにはできね

591:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 02:54
>>548
>たとえスタンスを出してる企業が少なくても
>そのスタンスに反した本を出すのはどうかってこと。
言ってる事が矛盾してる。

>それに甘えてたらそのうちなんでもありってことになって無法化する恐れがある。
だからそれは企業側に自由に決める権利があるんだよ。
著作権は親告罪だから、企業が訴えた時初めて罪になる。
過去の例からして二次創作は企業側が罪にしたいと思えばいつでもできる。
企業がそれをせずにコミケの企業ブースに出店したりしてるのは、
メリットデメリットを秤にかけて、メリットのほうが大きいと判断してるから。
そのかわり二次やってる側はいつ企業に訴えられてもおかしくないという覚悟が必要。

592:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 02:55
>>549
元々同人誌というものは仲間同士の間でこっそり流通するものだったが
ネットがあり、同人ショップがある現在ではそうもいかなくなったな。
>>550
今頃探してるのもどうかと思うが、アルルのエロ同人少なすぎ…。

593:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 04:42
好ましい流れになってきたな
よしよし

>>592
俺のお気に入りのサークルはまだアルルのエロ同人誌出してるけどな

>元々同人誌というものは仲間同士の間でこっそり流通するものだったが
全くその通り

594:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 06:13
>>571
前に美味しんぼはいくつかあったぞ
ギャグばかりだが
最近だとバーディーがあった

595:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 10:30
>>591
だからやばそうな企業のネタは避けなきゃね☆

遊○王とかラ○プ○スって大丈夫なのかなぁ
このジャンル見るたびに結構やばい企業と思ってドキドキしてるんだけど

596:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 12:14
二次のエロもパロも、求める者だけが手に入れられる環境に戻さないとな…
見たくないのに目にしてしまって、ショック受ける人もいるんだし
(目覚める人もいるけど、大部分は嫌悪感を示すし)

今は社会からも企業からも、お目こぼしされてる状態なんだから
二次エロスキーは行動も思考もよく考えないと、本当に規制されちまうぞ

597:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 14:42 qCOByenA
>>366
> そりゃそうだけど、なんかやりつくされた感じが凄いするんだよな~…
サブカルチャーが日本文化をひっぱる時代はもうおわったのかもしれない。


598:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 14:46
>>596

>求める者だけが手に入れられる環境に戻さないとな…

激しく同意

599:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 14:57
でも非エロの同人誌なんて都市伝説だろ
東方とかは別にして

600:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 15:14
>>599
たまにはコミティアとか行けよ
オリジナルだけで成人向は少数派だ

601:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 15:29
やはり同人ワールドにもニューウェーブが必要だな
まずは一般ピープル向け同人コミックを普及させる事がワンパーソンなんだよね
エロティックは確かにグッドディックライフを送るにはベリー大事なんだけど
ナウははっきりど好きな作品の脳内補完的側面゙がブレイクダウンなんだよね
もうただ"流行作品のエロ本"゙キャラの属性だとかより読み手の性癖を意識した物゙ばかりが蔓延りマックスだよ
描き手が自らをこの作品をもっと宣伝、普及させる為のメッセンジャーボーイだと言うが
現状では何のアンダースタンドもノーサンキュー
それこそいつジャッジメントされるかもノット理解
セイ方はあれだがもっと健全化するべきだとシンクする

602:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 15:42
ルー大柴乙

603:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 21:29
いつまで、膨張&オタクブームが続くのだろう?

ディズニーが強かった2008年の時もコミケは増えたんだよなぁ…

604:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 21:33
オタクが金になる、と企業が気付いて動き始めたのが最近だから
未だ未だ増加するんじゃないかなw

オタク以外に金になるコンテンツが見つかればいいけど…

605:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 22:09
でも来場者数が増えても客単価は冬に減ったはず。
もう上げ止まりだろ。

606:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 22:56
ディズニー・ジャパンよ、ファイアボールのネタを持っているんなら、今冬のコミケに来いよ!!

607:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 22:57
この前の冬は、3日間ともヒラ開催だった影響もある。


608:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:09
アメリカの企業というは権利からなにから統制が半端じゃないから
ファイアーボールとかディズニージャパンオリジナル作品ができたこと自体が
奇跡みたいなことなワケでコミケ参加とか有り得ないワケですよ

609:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:11
どうしてディズニーと関係あるの?
ディズニーヲタクなんてお前等が忌み嫌ってるにわかと同じタイプの人間じゃないか
しかもディズニーに走ってる連中は絶対にアニメ漫画には振り向かない
向こうは世間一般のヲタクを忌み嫌ってるからな

610:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:13
アホが何か意味不明な陰謀論始めただけ
ディズニーなんか関係ない

611:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:16
非人道と著作権侵害の祭典コミケに参加者増え続けてる上に企業まで参加なんて
もう日本のコンテンツとモラルは崩壊するんじゃないかと思っていたがむしろ逆かもな
大量に企業参加することでコミケというコンテンツ自体を乗っ取りたいのかもしれん
客が沢山いるから商売になるし版権元だから同人をコントロール出来るし公式だから一般人呼べる
一般人沢山くれば自然と秩序も「社会通念上の常識」で形成されていく
そうなるなら今ある程度客単価減ってもたいした問題じゃない

612:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:19
> 一般人沢山くれば自然と秩序も「社会通念上の常識」で形成されていく

残念なことにそうはならない

613:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:20
サークル参加は年々増え続けてるのに買い手は増えないコミティア(純創作イベント)とは逆なのな>コミケ

614:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:46 AkSdf4vM
URLリンク(live.nicovideo.jp)
放送始まったwww

615:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:57
コミケも買い手は増えるけど動く金は07あたりより減ってるわけですが

616:カタログ片手に名無しさん
10/08/12 23:59
07はひぐらし・うみねこのサークルか?

617:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 00:01
>>609
うちは特殊だな。
ディズニー、鉄道、オタク文化に一般的なトレンド

何でもアリ!!

618:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 00:14
別に同人イベントで趣味なんだから動く金減ってるとか別にいいじゃん黒字なら問題ないお
というかマジレスすると下降してるのはかつてのローゼンやハルヒみたいに
オタ内でブームになるほどのニュータイトルが今はでてないからというだけではないかと

619:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 00:19
これから出るのか?

そもそも人が増えてる!人気拡大中!って問いに対する答えで言ったのにその口述はおかしい。

人が増えてる!→動く金は減って人だけ増えたよね→黒字なら問題ないお!
アホか?そんなこと聞いてねえよ


620:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 00:24
>かつてのローゼンやハルヒみたいに
>オタ内でブームになるほどのニュータイトルが今はでてない
けいおんェ…

621:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 00:32
けいおんでオタクになったよ!ヨロピク^^v

622:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 00:43
確かに一般向けにシフトしてきてはいるが、
キルミンや現行のプリキュアはかなり迷っている感じが否めないよ

今の日本のアニメは宙ぶらりんになっているよね
萌えもヤンデレもツンデレも時代遅れに見えてきたし…

623:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 00:49
たまにはがらっと趣向を変えてみるといい
いずれ戻ってきたくなる

624:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 00:58
これからは海外市場市場も視野に入れたジャンルを模索開拓していかなきゃいけない
よってエログロが流行る!

625:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 01:00
海外ってエログロ本当に好きなのかなぁ?
コミケの外人作家ってほのぼの百合エロとかのほうが多いよ


626:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 01:04
海外勢のはエロは微塵も感じられない

627:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 01:09
・マッチョイズムなヒーロー
・渋い男が主役のミリタリー
・SF
・ファンタジー
・コメディ
海外の人気ジャンルってこんなか?

628:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 01:52
しかし外人のほうがイエローモンキーよりエロい

629:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 03:11
>>611
一ヲタクとして感情では共感できないが、
「キモイ」しかいえない真性の馬鹿よりはよっぽど理解できる。

俺も一応、ヲタとはいえ営業マンの端くれだからな。

630:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 03:11
端くれ乙

631:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 03:26
キモオタ見てキモイって普通だと思うよ。

俺海戦5年目だけど未だにキモオタキモイし近寄りたくないもん

632:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 03:34
ワロタ

633:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 04:30
>>599
コミケの参加サークル単位で見れば
エロ同人やってるサークルは3割前後だ。
(ちなみに俺がコミケで買う本のエロ率は5割前後だ)
>>611
ほとんどの企業がやってるのはあくまで「黙認」で、
容認するような事は一切言ってないはず。
その状態ではコントロールはできない。
コントロールするとは、二次に対するスタンスの明確に公表し、
それに反する相手を訴えるところまでやらないと。
>>618
全くだ。
コミケの開催が維持できて
価値観の多様性を容認できてる今の状態さえ維持できてれば
同人人工が増えようが減ろうが、そんなに問題とは思わないな。
どんな本が出てくるかなんてのはその時そこにいる人が
決めればいいだけの事で。
(まぁ、東方ブームは俺個人にはメリットが無いから面白くはないけど
そういう時代なんだからしょうがない)

634:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 04:35
>>633
×同人人工
○同人人口

もし本当に企業が>>633で言うようなコントロールをしてしまうと
同人(ファンの活動)の勢いなんてのは失速しちゃうもんで、
作品に気に繋げたい企業の思惑からははずれる可能性が高いだろうけどな。

635:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 04:57
>>633
>エロ同人やってるサークルは3割前後だ。

単純に18禁だけを集めてないか?
オナネタ本(裸・セックスあり)を集めれば、もっと多くならね?
パンチラで抜いている奴もいるだろうが・・・そこまでエロ本に入れろとは言わないけどw

636:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 07:07
外人は、自国では宗教・社会道徳倫理観念などから縛りが大きく自由に作り売り買いできないものを
求めて遥々わざわざJapanまで旅してくるんだ
アメリカの若い娘が異文化学習を口実にJapanに来て、長年ネットでしか楽しめなかった本物の
百合本をアルバイトで稼いだ貴重な資金を無駄にしないためによく吟味して精選して入手しようと
涙ぐましい努力をするんだ

637:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 07:10
>>636
んで?

638:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 07:23
>>637
つまり、そういうことだ

639:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 10:03
んでんでんでwwwww

640:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 13:17
>>639
「しどおがあらわれた!」


641:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 15:11
先進国のほとんどは創作に強い規制がかかってるよ
アメリカは二次元ポルノも単独所持禁止
カナダは犯罪描写その全てが禁止だっけか?
糞のような国だな、大陸ごと沈め

642:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 15:52
一部の人たちがやってることで、全てが吊し上げられるのは納得がいかないし
発散・抑制効果もあると思うので、規制は反対だけど

創作の自由とはいえ、あれだけえげつない内容をかきちらしてたら
描いた人も買う人もどうかしてる、これは規制せねばーって
なるのも仕方ないと思うよ…

643:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 17:30 OHnaYdSU
同人誌ってのが有名になりすぎた。
メロンブックスでやっとこさ手に入れ、本場秋葉原のとらのあなで更に興奮して聖地ビッグサイトをいつか夢見る。
これが10年前のこと。今やメロンブックスやとらのあなは巨大化しすぎた。
同人誌用のマンガ雑誌も成長した。電撃大王とかね。 
同人誌が有名になった作品って「月姫」なんだよね。ゲームだがまあ置いといて。 
エロゲーが市民権をえたのは鍵のKanon  
ここでオタク達の精神が一般人に対して劣等感を抱かなくなる。
萌えトレカゲームで更に強固なオタクコミュニティが出来上がる。オタクはもう独りぼっちではなくなった。 
エルフの同級生や下級生ではエロでしかなかった。

644:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 17:42
腐的コミュニティに対抗できうる男性向けの作品が東方だってどこかで見た

645:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 17:48
>>644
無理
東方は人数が多いだけで一人一人はバラバラ

646:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 18:00
>>642
水は低い所に流れるってやつだな

647:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 18:07
ほとんどが愛だけで作ってる人や作品が多くても
反対派は一部のセンセーショナルな例を持ってきて規制しようとするしな

コミケが槍玉にあげられる日も、近いと思うんだが


648:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 18:11
腐の女的なコミュは男には無理だよ

だってあいつら作品の内容よりコミュニケーションのために同人作ってるわけで。
目指すものが全然違う。

649:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 18:14
確かにコミュニケーションツールとして使われてる面もあるな

650:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 18:16
そういうベタベタした付き合いが嫌で、やめる人もいっぱいいます

651:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 18:31
ベタベタがどろどろになりやすいってのもある
同人板のドロドロ女率はすごい

652:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 18:34
男女厨がそろそろくるぞw

653:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 18:54
>>643
年代が分かりそうな発言だな。

もしかして、女性向けバブル全盛期の頃を知らない?

654:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 19:06
>>648
東方ってそういう使い方されてないか?特に若い世代に関しては

655:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 19:10
別ジャンル(ブロント)も吸収して、やってるから恐ろしい…東方
止まるところを知らない感じ

656:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 19:29
男性向けの人気ジャンル2位~6位ぐらいまで合計しても東方より少ない

ということは今のコミケから東方が消えるとメディアに「オタブーム終焉?」と言われてもおかしくないぐらいの損失になるはず。
単純にサークル数の計算で全漫画アニメジャンルの6~5分の1ぐらいは東方でしょ。
逆に言うと東方以外のジャンルはヘタとか例外除き衰退傾向にある。

657:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 19:31
話題にならないのが不思議なぐらいで、東方ヘタリアがデカすぎて非常に歪な形になってるのが今のコミケだよ。

スクエニで言えばFFとドラクエみたいなもので、その2つだけで会社を保ってるような感じ。

658:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 19:36
会社を保つ??

659:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 19:38
組織を保つって言い変えろ

660:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 19:47
毎回完売してるなのはの企業ブースっていつも同じ奴が買ってるのかな?

661:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 20:36
東方とヘタリアでコミケの組織が持ってる?
バカ過ぎて二の句が告げない

662:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:38
クソNHK
7時と9時のニュースでコミケを取り上げやがってェ…
またにわかが増えるだろうが…!!

綺麗なところばっかり垂れ流して「世界に発信する文化」的な紹介とか馬鹿か
エロ同人誌とか企業ブースの狂態も流せよ


663:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:39
東方厨は害悪

664:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:40
NHK大々的に取り上げてたなあ。
サブカルチャーうんぬんもいいけどアニメーターやデザイナーの
悲惨な生活ぶりは報道しないの?裏方も見せないとw

665:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:41
松本零治とか出しゃばって同人語ってんじゃねーよ

 N H K く た ば れ


666:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:42
>>664
たまにやってる
多分NHKが一番関心あるんじゃなかろうか

667:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:43 OHnaYdSU
>>661
もう少し行間読みなさい。 

確かにゲマズや他の店でも東方コーナーが幅をきかせている。ほぼ東方オンリーの店さえある。それも複数だ。 
これは東方を嗜まなきゃオタクライフを楽しめないとも言える。ショッピングしようにも店には東方商品しかない状態だもの。

668:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:44
外国人はいっぱい来てましたか?

669:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:44
>>662>>664
連中はコミケの肥大化と暴発を狙ってんだよ。
一般化だと吹いて、子どもとDQNを流しこんで内部から破裂させる

670:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:48
>>666
8年くらい前から
コミケで結構な金が動いてる事が分かり始めてからマスゴミが群がり始めやがった

そっとしておいてくれよマジで

671:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:48
>>668
フランス人の集団がいたらしいよ
本当かどうかしらんけど

672:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:51
>>669
だとしたら
もう電車男以来のにわかの増殖でかなり侵食されてるよな

673:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:52
外人のコスプレイヤーは居た

674:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:54
>>672
ぶっちゃけ、電車男だのマスコミ報道なんかは
たいして影響ないよ
電車男の時も、散々危惧されたが、コミケには別に大きな支障はなかった
単にオタクという言葉と存在が前より一般認知されただけ
今1番コミケに悪影響与えているのはニコニコ動画だ

675:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:57
みなさん20代くらいの方が多いと思うけど
30代後半以上の人でもうずっと継続して毎年参加してますよって人は
この板どのくらいいるんだろうか

そういう先代の貴重な意見を聞きたい
あの時代はアニメ一瞬でも見てただけで迫害される魔女狩りのような時代だったはずだ


676:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 22:58
>>643
同人誌との出会いは学祭の漫研だったなぁ
コミケは、メロンブックスとかなかったかもしれないがとらの穴はあった頃、から行ってたが
 #トラの穴とか気持ち悪くて寄り付いたことがない(臭すぎて吐ける)
ああいう純粋に商売としてやる連中が派手になってきた頃には既に
同人誌はそれまでよりもだいぶ知名度があがってしまっていたんだよ

>>653
知ってるわけないだろうね

677:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:00
>>674
>>674
>>674

678:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:01
>>675
あの時代って具体的にいつ頃よ?w
そんな時代なかったと思うけど?w

679:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:03
>>677
何だよ
事実だぞ
電車男の時なんか、この板では散々見学人が大勢くるとビビられていたが
そんな奴、普通に参加してりゃ気づかない程度だったろうが
ニコニコはオタクが多いから
東方じゃなくても影響与えてんだろうよ
しかも嫌がられている方が多い

680:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:03
>>674
ここ最近のにわか発生は元をたどれば電車男だろ
そしてニコニコという順番で一般に周知されてきただろうが

681:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:04
電車男以降だったかな、急にアニメ、漫画好きをアピールし始める人が増えた

682:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:04
>>674は料簡が狭すぎるな

683:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:06
>>674はこのスレの上の方すら読んでないと見た

684:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:06
その電車男を作ったのが2ちゃんねるというね

685:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:07
>>675
上にさんざん書いてあるだろ
それにそんな人今でもざらにいるだろ

686:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:10
10年以上前から2ちゃんねるで同人情報交換とかやってたからな

687:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:10
電車男などTVがオタクを取り扱い始めてから増えた感じがする
腐女子の定義が曖昧になり始めたし

688:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:11
じゃあお前らとしては絶滅方向に行ってほしいのか?

689:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:13
>>688
>>688
>>688
>>688

690:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:16
なんで絶滅方向に行って欲しいとなるんだ?

691:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:20
昔のつつましやかな雰囲気かつアングラなカオスワールドに戻って欲しいと思うなぁ

692:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:22
夜嬢帝国全盛期の頃に戻りたい……

693:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:27
ジャンルにもよるけどオタク趣味ってのはあんまし世間様に見せられたもんじゃないからな。
ひっそりと内輪で楽しめりゃそれでいいと思うんだ。

694:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:33
古参の戦士は晴海ラストあたりが良かったという意見が多い

695:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:39
ν速+でコミケってエロ本ばっかりでしょ?と言う質問が出る
18禁サークルは10%くらいしかないよと答えが出る

でもスレでは勝負は3日目だというレスが目立つ
結局エロ目当てが多いんじゃないかと思った

696:カタログ片手に名無しさん
10/08/13 23:39
あの頃はスケブとか気軽に頼めるまったりとした雰囲気あったからね>晴海最後

697:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 00:26
>>695
それはスレに書いてる男女構成とかも考えないとなw

698:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 03:29
確かに18禁サークルの数は全サークル数の10%くらいなんだが
そこで動く金額が桁違いなんだよ
三日目の外周エロサークルの売り上げとかシャレにならないw

699:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 05:25
>>695
3割ほど
ソースは市川さんの発言

700:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 07:27
今日は東方厨で溢れかえるのか
昨日NHKが糞みたいにニュース流したから
なんとなく来る人も増えそう…

701:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 08:00
東京だけに集中させずに分散させればいいのに

702:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 08:21
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

703:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 08:21
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

704:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 09:18
 

705:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 09:33
スクリプト荒らしが涌いてる…

706:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 10:19
大事件が起きていつか終わりそうな予感

707:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 10:21
地方からみたらコミケはうらやましいだろうな。
これだけの売り上げあるならぜひ巡業を!って会場持ちの自治体は思ってそう。

708:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 10:42
>>706
案外今日かもよ
東方厨DAYだし

709:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 11:37
今日がXDAYにならない事を祈っとくわ

710:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 11:47
確かに東方厨なら殺人すらやりかねない・・・

711:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 12:06
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

712:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 12:26
>>710
実際今年の春のサンクリで殺人未遂事件起こしてるしな

713:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 13:37
普通に終了だね

714:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 18:16
今日は大変だった
ブログアップ用のクマのぬいぐるみが出せない状態だった

715:カタログ片手に名無しさん
10/08/15 20:16
>>714
いろいろとスレを見てきていろいろとマジなレスを見た直後にそのレスを見たら
平和だなー!と感じて落差の大きさについふきだしそうになったw
それで大変なのか!そうか!今日も日本は安心だぁ!w みたいな感じでw
ありがとうw

716:カタログ片手に名無しさん
10/08/15 20:26
ゆりしぃさんの日記

願いが通じちゃった?

会社帰りに豊洲から超満員で臭いしうざいしイラついたから
景気付けに誰か死なないかなと思ったら
事故ってるし(笑)
願いが通じちゃったかな

酒臭いオヤジとうざいガキはマジで死んだらいいと思う
夫が線路に転落、救助しようとした妻も重傷

URLリンク(mixi.jp)

717:カタログ片手に名無しさん
10/08/15 21:45 aAEmin8o
昔と比べてコミケに行くことはステイタスになったな。 
昔はネガティブな扱いだったのに。 
暴走族の集会とかがステイタスな時代もあったしな。ディスコクラブとかがね。 
今やそれがコミケになった。

718:カタログ片手に名無しさん
10/08/15 22:51
暴走族は非合法だろww

719:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 02:19
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

720:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 16:38 SYqDPHnE
>>718
マンガの影響だよ。特攻の拓、ろくでなしブルースとかあったし。 
あの時代のマンガ読んだらオタクの教室での地位が分かるよ。本当に蔑まされた扱いだったと。 
割とマンガでその時代って見えてくるんだよな。

721:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 16:43
世相を反映している…

722:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 18:16
DQNと呼ばれてた層の人でアニメ好きが増えて結構コミケとかに来てるよな
ただ列では見かけても東西のホールではあんまり見かけないから企業のとこにでも行ってるのかな?

723:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 19:40
コミケだけじゃない世間の常識さえ
守れないような人が多い気がする

割り込みとか徹夜とか、歩きタバコ、ゴミのポイ捨て
仲良し横一列で遅く歩く、大声で騒ぐ、人を押す、風呂に入らない

そういうのは駄目だ
排除できないならコミケ止めるか
排除できるような有料化や参加者の徹底した管理化
(入場パス制度とか、入場に5時間かかろうがやる)



724:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 21:14
1980年。俺が中1の頃。
全校でただ一人オタク呼ばわりされていたクラスメイト(♂)がいた。
彼は毎日のように、というかほぼ休み時間のたびに、暴力的な不良男子グループに小突き回されていた。
「このオタクがよぉォッ!!」「気持ち悪いんだよォッ!」 グイッ、ズルルッ、ベタッ、ゴスッ!
ネアンデルタール人のような醜い容貌であったことも不良たちを刺激したのだろう。不幸であった。
しかし彼は「なんだよッ!」「なぁにいってんだよッ!」と気概だけは立派に反抗し続けた。
今から思えばたしかに彼は今でいうガチオタの気質を持っていたことを否めない。
しかしオタクを貼られることに抵抗し続け、数少ない友人に支えられていたので一般生徒たちからは
オタク呼ばわりされることはなかった。
そして、遂に不良たちも虐めに飽きた。
別件で俺に絡んできて俺が流血の犠牲を払った挙句、彼ら自身が痛い目に遭って少し大人しくなったせいもある。

本当に暴力的な時代だった。不良たちは常に学ランのポケットにライターや千枚通し、ナイフなどの
凶器を忍ばせていた時代だった。
あの頃の不良は漫画をよく見ていたがアニメはまず見ている様子は見せなかった。
アニメは小学生までというのが不文律だった。女子は知らないが……。
漫研はもちろん、文化部一般が根暗扱いされて不良どもの標的にされやすい時代だった。

725:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 22:46
>>724
'80年にオタクって言葉があったっけ?

726:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 23:02
>>712
俺、初耳なんだがkwsk

727:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 23:22
>>722
パチョンコの影響かな?
DQNはコミケ来るなよ


728:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 23:40
>>725
キミは究極超人Rに出てくるナリハラ博士のように、
自分の目で見たことよりも本に書かれてることを信じるタイプ(w)なのか?

といっても、自分の目で見、耳で聞いたのは私であってキミじゃないからしかたないか……
でも暗に嘘つきよばわりされるのはやはり気分が悪いからな……

結論をいおう
あったんだよ
その頃出始めていた言葉だったんだろう
不良どもがいってるのを聞いたときには「オタク?なに?」と思った
今のように誰もが知っている言葉じゃなかったんだろうな
原義の通りで、いじめられていた男子は「お宅さ~あ、~~~?」みたいな言葉づかいをする人で
それゆえにその「お宅さ~あ」が鬱陶しく気分悪いってことになって、「おめぇ、『お宅』『お宅』うるせえ」
「この『お宅』野郎!w」
という流れでオタクという言葉が生まれたんだと思う
全国的にオタクという言葉が知られていて、それを使ったという感じじゃなかったんだよね
あの頃、『お宅』と呼びかけあう人がなぜか一部のマニアックな趣味の人たち(アニメとは限らない)に
増えてきていてたのかなぁ? 当時のことをよく知る年配の人にでも聞かないとわからないことだ

729:カタログ片手に名無しさん
10/08/16 23:57
>>728
なにこれコピペ?

730:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 00:03
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

731:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 00:23
ちなみに、初代マクロスの時代からオタクという言葉は使われている

732:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 00:45
携帯灰皿持って列の真横とかで吸うバカ多いな
俺もタバコ吸うが、少し歩けば喫煙場所あるのに

733:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 07:40
>>725
宮崎事件で「オタク」という言葉が世に知られるようになったが
「オタク」という言葉はそれより昔から存在していた
その頃から、本来の「オタク」の意味であるネガティブさがこの言葉にはあった

734:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 09:47
>>729
しかも「あ~る」の中で「自分の目で見た物よりも科学の常識を信じる」と言ったのは
ナリハラ博士じゃなくて小夜子の入院してた病院の院長だしなw

735:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 11:16
知ったかぶりが湧く夏休み 脳味噌が茹であがっとるなw

736:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 11:48 2IlImOoI
今回もアキバブログによると史上最多の来場者数みたいだったな

737:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 11:59
三宅裕二のヤングパラダイス思い出した
これが「オタク」(お宅)元祖説?

738:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 12:42 0/DvGKP2
この女のせいで友人が自殺しました

秋葉原でツアーメイドしてたらしい
ここベジ「のの」のブログ(現在は「柚葉」と改名
URLリンク(ameblo.jp)

モバゲー「明菜」のページ
URLリンク(www.mbga.jp)

現在20歳で大阪出身

神奈川県川崎市川崎区田島に生息しているらしい

解離性同一性障害(多重人格)で
そのせいなのか付き合った男のほとんどが精神崩壊やひどい鬱にかかるらしい

この女に関する有用な情報をお持ちの方情報提供願います

ffrdrs@inter7.jp


739:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 12:55 Y88JLGWw
長いデフレが続き安い金で済ませられる妄想系趣味が増えたんだろうな。同人もその一環だろ。
草食系男子もその類。団塊世代がバブル崩壊の後始末の責任を煙に巻くために
考えた造語としてアニオタ草食系男子のキャッチフレーズが団塊マスコミ幹部に
よって作られた。
DQN系が草食に転んだのもひとえに金が無いせいだろう。
とにかく安く済ませられる。同人で20-30万使うといっても車やレジャーから見れば
ごくわずかな金額だ。

740:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 12:59 Y88JLGWw
バブルがまだ崩壊してなかった頃は同人でも2000-3000円台のものがごろごろあった。
あの頃のクラン●の同人なんか豪華だったわ。
最近の転売屋はたかが一冊1000-2000円くらいの利ざやで満足してるなんてかわいそうだな。

741:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 13:17
既出ならスマンが来場者数どのくらいだったの?

742:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 13:31
4

743:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 14:10
>>741
公式発表?それとも「本当」の?w

744:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 15:12 Y88JLGWw
バブル以前のオタの生活にはリアルでのゆとりもあった。
たとえばファンロードに代表される中国・香港古ブランド時計漁りツアーなんか良い例
美食系もあったなあwネタだったけど(笑)
今のオタ、草食系にこのような余裕があるか?
シナチョンといいながら片やののしるだけで海外ツアーもくめないほどのプアオタだらけ。
現実をみようぜ諸君!

745:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 15:15 f/q5.k2o
う~ん、企業ブースは多少隔離して別の場所でやったほうがいいかもなぁ。

今でも消防法的には充分やばいんだろ。
将棋倒しで死人が出る前に何とかしたほうがいい。

746:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 15:18
>>745
あそこでやるから企業ブースが集まるんだが・・・

747:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 15:38
それじゃ、3日開催を5日開催に期間を延ばすとか。

748:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 15:41
キモオタの寝言はいいから

749:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 16:02
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

750:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 16:09
変なジジイが涌いてんな

751:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 16:23

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l  >>740 >>744
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の自分語りの思い出日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

752:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 17:58
企業ブースだけをビッグサイト周辺の別施設でやった方がいいかもな。

753:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 18:18
本気でそうして欲しい…>>752
企業はゲームショウみたいなのを、自分たちでやればいいのに。
自己表現の場じゃなくて、単なる売買の場になってる


754:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 19:48
それが客化するコミケの一般参加者の現状。

755:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 21:49
>>751ゆとり乙

756:カタログ片手に名無しさん
10/08/17 22:51
>>744
今の小僧達は頭の中身は「ゆとり」だが、懐の中身の「ゆとり」は全然ない貧民ばかりだしなw

757:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 00:58 R60QEQlw
でも最近数年前のオタク的文化のメディアの取り上げみたいなのを見かけないから
もうちょいしたら少しは落ち着くんじゃないか?
その数年前の影響が今になってるわけで

758:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 00:59
オタ人口なんて増え続けてないよ。コミケ来場者数だってここ数年ずっと頭打ちだし

759:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 01:06
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

760:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 01:11
確か、コミケのサークル代表の平均年齢は上がる一方だというデータが
カタログかコミケットプレスに掲載されてたよな?



761:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 01:20
少子化で人口の不均一が激しいんだし、そりゃ平均年齢は増加していくだろうよ

762:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 01:25
>>760の言いたい事は、新規層が入ってきてないって事じゃないの

763:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 01:30
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

764:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 01:34
確かに新規層は、最近あまり入ってきてない感じがする罠。
(ジャンルにもよるけど)
カタログ見てみると、ベテランばっかり頑張ってるような感じ。

765:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 01:41
若い人が多いイメージのある東方やヘタリアなんかも、
サークル側は他のジャンルからシフトしてきた人が多いみたいだしね。

766:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 05:03 oVqxc0Xw
又はサークルの抽選で高校生は受からないとか。 


767:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 07:12
>>757
来年になれば、舞浜に取られるから安心しろ

768:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 07:32 DOoHwu6Y
この女のせいで友人が自殺しました

秋葉原でツアーメイドしてたらしい
ここベジ「のの」のブログ(現在は「柚葉」と改名
URLリンク(ameblo.jp)

モバゲー「明菜」のページ
URLリンク(www.mbga.jp)

現在20歳で大阪出身

神奈川県川崎市川崎区田島に生息しているらしい

解離性同一性障害(多重人格)で
そのせいなのか付き合った男のほとんどが精神崩壊やひどい鬱にかかるらしい

この女に関する有用な情報をお持ちの方情報提供願います

   ffrdrs@inter7.jp

769:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 11:09
ドリームキングダムに取られるってレスをよく見るが、なしてそうなる
マスコミの誘導だけでふらふらするような奴はそもそもヲタクとは言わないし
そんな連中がコミケに来る程物欲を持つとは思わない
せいぜい動画サイトで関連動画でも見てりゃ幸せなんじゃないのかそいつらは

で、ならヲタクに分類される連中も夢の国に誘導されるのか、という疑問だが
これもあり得ない
ヲタクは自分が欲している物を熟知していて、それの配給元も把握している
日々新たな配給元を探しているからヲタク趣味がやめられない
こんな連中が、マスコミに釣られるわけがなく
更にヲタクが持つ限定的な需要に夢の国が応えられる可能性は極めてゼロ、むしろあってはいけない
何故なら夢の国はあらゆる層の人間に満足してもらう事が目的で、一部の特化した需要に応える場面は少ないからだ

よってヲタク文化と舞浜の関連性はないと言っても良いだろう
コミケで扱うジャンルの中には、Dヲタと被る内容もあるのだが
あくまでほんの一部なのでこれは考慮しない

770:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 11:42
俺の高校の時は『映研部』『漫研部』『写真部』は何をしているのか分からない部活と言われていた
部室は教室のベランダから見えたけど部室の窓が空いてるのを見たことがなくカーテンはいつも閉じているような感じだったな

771:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 11:51 DOoHwu6Y
この女のせいで友人が自殺しました

[この女が作成したサイト一覧]

秋葉原で「のの」という名でツアーメイドしてたらしい
・ここベジ「のの」のブログ(現在は「柚葉」と改名
URLリンク(ameblo.jp)

モバゲー中毒である
・モバゲー「明菜」のページ
URLリンク(www.mbga.jp)

・ハンゲーム「サくラん」のマイページ
URLリンク(mypage.hangame.co.jp)サくラん

現在20歳で大阪出身

私生活では「明菜」と名乗り相手や場所によって苗字が変わる 本名は不明

神奈川県川崎市川崎区田島に生息しているらしい

解離性同一性障害(多重人格)で
そのせいなのか付き合った男のほとんどが精神崩壊やひどい鬱にかかるらしい

この女に関する有用な情報をお持ちの方やこの女の被害に遭われた方からの
情報提供願います

この女の個人情報に関する有力な情報提供者には内容によっては3万~10万円の謝礼を差し上げます

ffrdrs@inter7.jp



772:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 12:10
>>770
その上を逝くのが光画部かw


773:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 13:01
>>769
それはそうだけど、マスコミなんざオタクを相手にしてないだろ?
一般人がオタク気取りしてたら、うちはウザいと思うよ。
電車男とか、ハルヒを観てオタク気取りしてた人をいっぱい見てきたし。

774:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 13:04
URLリンク(twitter.com)
才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。

775:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 14:32 2Bp4wMxM
横浜菊名薬局の
宮川千佳
レイヤー
で声が声優みたいに
かわいい
絶対に必見
まちがいなく
かわいい声
港北区で有名

776:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 15:55
さっきからなんなんだ?
人の名前とかが晒されてるが?

777:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 17:23
規制で、捌け口が実況しかない輩では…>あらし

なんちゃってオタクは、早く新しい趣味を見つけるといいと思うよ

778:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 17:53
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

779:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 19:02
ちょっと気になるんだけど
どっかニワカ検定とかないの?

俺が好きなのって東方・なのは・恋姫・けいおん・ローゼン・ARIA
くらいなんだけど俺ってニワカ?


780:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 19:05
ものの見事に流行ものだなw
でも好きな作品や傾向で、物差しは作れないと思うよ

にわかだろうとそうでなかろうと
清く正しく作品を愛し、節度を持って行動すればいいんじゃないだろうか

781:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 19:08
>>774
それ実は、不平不満ばっか言ってるアシスタントに向けて言ってたりして…w

782:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 19:10
>>780
結構ニワカって言われると気にしちゃうんだよね
↑に挙げた作品以外あまり見たりしないし
ゲームはPC以外やらないからラブプラスとかモンハンにも全く興味ないし
でも、逆にそれだけ作品への愛は強いんだよね。
流行するからにはやはりそんだけの価値があるんだろと思って
見たらやっぱりハマったってパターンだし
それでニワカ言われたらちょっとうーんって悩む

長文スマン

783:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 20:15
大勢の人が引きつけられる=ある種の魅力に秀でてるもの、なんじゃない?
それに惹きつけられることは、全然可笑しい事じゃないよ
>>782は、流行ものだからって飛びついてたり
売れるからって同人誌作ってるとかじゃないんだろ
ニワカって、そういう愛とは別の感情で動いてる人を見下した蔑称じゃないの?

人のこと気にしすぎて、流行ものを追いすぎたり
自分の時間を削ることなんかないよ

784:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 22:03
俄かってのは作品が好きなのではなく
作品を好きな自分が好きな人への別称やね

785:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 23:06 oVqxc0Xw
>>779

ニワカ検定か…作ってみたいな。 
おそらくマンガ描ける、フィギュア制作できるでもその人の思考によってはニワカになると思う。 
アニメの知識があるだけでもやはりニワカだろうな。いや、只の知識オタクか。
あなたの好きな作品には百合という共通性があるな。 
百合というジャンルで更に自分独自で恋姫やけいおんに似た好きな作品を常に探していればニワカとは言えなくなるだろな。
百合自体萌えオタクの一つの完成みたいなもんだと思うし。エロを求めて、更にキャラを大事にする方法として百合を使用してるしな。

786:カタログ片手に名無しさん
10/08/18 23:34
型にはめるこたぁねーだろ。血液占い厨みてーだよ
価値観なんて色々だ

787:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 00:30
水島vs新条まゆを見て
仕事をしていてもガンダムではニワカ扱いされそうな人だと思った

788:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 00:48
にわか界のカリスマといえば矢口真里

789:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 01:01
ここのテレビスレはなんだかんだ感づいているらしいな

どんどん、マスコミがオタクを追いかけ回しているということをね。
特にオタク文化の動向でわけも分からない一般人が巻き込まれていることも。

790:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 01:48
ヲタクに関してのにわか判定は、明確な形では現れないと思う
ただ知識だけで判定するなら、そんなもん知ってればいいだけで
ライト層だって知っていればそれで終わり

ヲタクにおいてにわかとは何か
それは絶対的な需要を持たず、マスコミや多数意見に流されるままに人気アニメを視聴し
ヲタク文化をコミュニケーションツールとして利用している層の事だろう

つまり、本質的にヲタクになってしまったのではなく
みんなと仲良くしたいからヲタクやってまーす^^ てな輩を指しているのではなかろうか
ヲタクとは元々、”なっ” たり ”やめた” り出来る程、楽な趣味ではない
気付いたらなっていて、完治は不可能、禁断症状まで出る呪いのようなもののはずだ
そんな人間だからこそ、マイノリティを排他する世間に強い反感を持っていて
コミケの思想である、表現の自由を象徴するかの如く、おおよそのジャンルであれば広く受け止める器があるはずなのだ

791:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 05:24
うっしっし

792:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 08:43
ところで写真部の人たちは部室を利用してるのかね、たまに太った人が出入りしているようだが…
集団でいるところを見たことがない…

793:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 09:52 VzF.u0W2
にわかでもオタクはオタク
コミケにくるほどならなおさら

そういうにわかが増えた
というか以前のテンプレにそういう記述あったんだけどなくなってる

794:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 10:36
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

795:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 10:58
ドラゴンボールみたいにオタク戦闘力測れるスカウターがあれば

796:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 11:04
>>790
ヲタクの本質は、趣味とか文化とかではなく、価値観だからな。
面白いと思う物がヲタク的なジャンルになっちゃうだけで。
ゲームをやればとか、アニメを見ればとか、そう言う事じゃない。
だからニワカは、「このアニメが流行っているから」と、話のネタとしてしか、
物が見れない。
見て面白い事は面白いんだろうが、それしか知らない。
必然、中身はジャンプ等のメジャー誌で、読んでいる人が多い物に限定される。


797:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 11:33
最初は誰でもニワカだし、そこから進む人と離れる人がいるだけ。
ニワカだからと見下す事や
カテゴリーに押し込めて満足するのは、みっともない

798:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 11:46
そうやって甘やかすからツケあがるんだよ

799:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 11:51
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

800:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 12:25
すごい上から目線ですねw
それとも実行委員会の中枢の方ですか

もし身近な誰かが間違いを犯してたら、注意すればいい
徹夜で並んだりしてはいけないと、教えればいいだけじゃない
どれだけ忠告しても、自分だけがイイ奴は聞かないだろうけど

801:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 12:29
>>797
違うよ

ヲタクは異常なまでに欲を追い求める先天性の病を持った人種だよ
そういう人間が趣味を持つと、その道のヲタクになる
その趣味が職に繋がるのならばプロとなり、そうでなければ専門家となり
それすらなければヲタクとして蔑まされる

初めから人間性が違う
アニメ漫画ゲームに一切興味がなくても、ヲタク気質の人間は世に溢れてるし
アニメ漫画ゲームにやたら詳しいが、ヲタクから一歩退いた視点に留まる人間もいる

今叩かれているのは
『ヲタクでもないのにヲタクぶって市場を荒らしてる連中』

まぁこんなものは何年かに一度は同じ事が起こるんだから
俺は今更気にも留めないが、さすがに電車男からのマスコミプッシュは規模が大きすぎるな
しかもアニメをただ宣伝するのではなく
ヲタク像を直接宣伝してきたのが厄介だ
おかげでアニメ文化ではなく、ヲタクというステータスだけが一人歩きしている
エヴァブーム等と毛色が異なるのはこの辺の違いなのだろう

802:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 12:42
芸能人なんかだと多いのは、「自称ガンダムヲタク」だな。

803:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 12:44
そりゃ好きな奴は多いだろう
最近までは隠さないといけない情報だったしな

804:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 12:49
>>803
自称ガンダムヲタクと、所謂ヲタクとは、可也開きがある。
自称ガンダムヲタクはガンダムが好きなだけで、他のヲタク的な話は全く理解出来ないが、
ヲタクはガンダムの話も出来るが、他のヲタク的な話も出来る。


805:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 12:51

見た目がキモければキモオタだよw

806:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 13:22
>>804
まぁいいじゃない
種以外認めないって叫ばない限りは誰でもウェルカムだぜこの界隈

807:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 13:27
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

808:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 13:37
アグネスは言動がキモイからオタク

809:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 14:21
完全に偏見だがありがちな自称オタク芸能人って
・とりあえず自称ガンダムオタク
・ゲームネタに無駄に理解がある
・DB等のメジャーな漫画作品でマイナーなネタをやる
・でも何故か冨樫の作品には一切触れない
・宮崎駿脳
というイメージがあるw

810:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 14:29
ちなみに、土田輝之はどちらかと言えばガンダムから家電に寝返ったね

しかも、白物家電メインなのに白物は照明器具しか残ってない日本電気(NEC)のコマーシャルに出ていたのは吹いたけど

811:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 14:34
>>809
俺の偏見かもしれないけど
それにプラス
・マンガはジャンプネタがほとんど
・アニメは多くの一般人にも名前が知られてるものばかり
・ゲームも同じ、ギャルゲーにはほとんど触れない

812:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 15:09 NEsKuahg
URLリンク(www.nicozon.net)
この神アニメはもっと評価されていいwww
くそわろたwww

813:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 15:20
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

814:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 15:28
>>801はオタクとマニアを混同しちゃってるイタイ子

815:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 15:35
>>814
だから、さっきまでディズニーのことを書いていたことが嘘のようにすっきりした

>>811
ときメモやラブプラスは一般向けなのか?
ラブプラスに関しちゃ、クリスマスを撲滅しようと躍起になってた大半をラブプラスが中止に追いやったらしいじゃん
(某秋葉原のジサカー、高橋敏也氏は現在も躍起らしい)

816:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 16:37
>>815
ときメモやラブプラスを熱く語ってるオタク芸能人が何人もいるのか?
俺は見たことないが。

817:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 16:45
>>816
アメトークで扱われるとは、とても思えないなw

818:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 17:31
>>815が何が言いたいのかよくわからん。

819:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 18:09
自称業界通って奴か?

820:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 18:31
>>811
・マンガはジャンプネタ(主にジョジョ、ワンピ)がほとんど
・ゲームも同じ、ギャルゲー(特にエロゲ)にはほとんど触れない

>>818
同意。


821:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 18:35
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1

822:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 18:56
>>816
フットボールアワー 岩尾
とか

823:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 19:05
俺の持論
アニメキャラやゲームキャラなどの二次元キャラにガチで恋すればオタク
普通の恋愛とかに当てはめれば分かりやすいけど、ニワカにはこの図式が
あてはまらないとは思う

アニメを見る→クラスの女の子を見る

とあるキャラが気になる→ある女の子が気になる

そのキャラのグッズが欲しいとか思い、→お近づきになりたい、写真が欲しい
フィギュアとかポスターとか集めだす

俺の嫁→告白、玉砕

逆にやたらガンダムに詳しかったりとかってのはただのマニアだと思う

824:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 19:07
自称ガンダムオタクはオタクっぽいこと全く言わないから胡散臭く見える

825:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 19:09
とらのあなとかメロンブックスに何も抵抗なく入って大量に同人誌購入し
同人誌が1冊500円とか1000円が高いと思えなければ十分オタク

826:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 19:18

「二次元は裏切らない (キリッ 」とか言い出したらキモヲタ確定

827:カタログ片手に名無しさん
10/08/19 19:33
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch