【コロ助】 予約優先頒布制度試案検討スレ 【隔離】at COMIKET
【コロ助】 予約優先頒布制度試案検討スレ 【隔離】 - 暇つぶし2ch521:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 09:35
>コロ助

徹夜組を一カ所に集めて揉め事に巻き込まれないように
スタッフ+警備員で監視している現在の状況で
どのような出来事で死人が出る事件が起きるのか
具体的に言ってください。
ケンカでなどは昼でも起きることなので徹夜特有の状況下で起きることでお願いします。

522:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 09:38
皆様深夜早朝にもかかわらず、
ご検討へのご参加ありがとうございます。

>>506
このスレッドは予約制を検討するところです。
それ以外の対策も結構ですが、>>1をご参照のうえ適宜場所にてよろしくお願い申し上げます。

コミケの参加者としての成分を色濃く持つ方が、徹夜しなければならない原因を
分析し、必要性を解消する試みが予約制度でございます。ご検討お願い申し上げます。

>>508さま
始発でも駆けつける必要を減らし、ゆとり入場で老人子供にも優しいコミケを作るうえでも
予約制度は有益かと思われます。ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

>>509さま
テンバイヤーかどうかに限らず、買占めは難しくなる、ということは既に申し上げました。
頒布速度は方法次第なので、前提を提示しない限り結論は出ないかと存じます。
永劫中止とは申しませんが、ワンフェスの悲劇などを踏まえると、怖いものがございます。

>>510さま
相互扶助による事故回避は、当面の間その成分に期待するとしても、
大部分の徹夜参加者がベテランだとしても、初めて徹夜に参加する人にも
予めノウハウが余すことなく伝授されているとは思えません。
また、ベテランといえども安全とは限らないことは、他の事故死者(端的に申せば
山登りの死者など)を見ても明らかといえましょう。

523:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 09:38
ご検討ありがとうございます。

>>511さま
こっちというのがテンバイヤー様か同人書店様か闇スタッフ(笑)さまか
チケット利権に浸る暗黒面にのまれたスタッフ様か(※すべてのスタッ
フ参加者様が暗黒面だとは申しておりません)、はたまた想像を絶する
得体の知れない何かは存じ上げませんのでマイナスが一概に望ましくない
ことかはわかりかねます。

>>512さま
本末転倒の結果、中止リスクが増加してはモトモコモありませんので
何でもとは申し上げられませんが、弊害のない限りとりえる手は多くとられては
いかがかと存じます。
 まだ具体的な仕様が定まりませんし、定まったとしてもどの程度のトラフィックに
耐えられるサーバーを用意する必要があるのか、サーバー維持費の現在の相場がどの
程度なのか、専門家ではないので詳しく存じ上げません。ご存知の方のお知恵に期待
申し上げます。

>>513さま
既に時代は、酔っ払い運転者にお酒を供与した赤提灯経営者や従業員に責任が問われるご時勢で
あることにご配慮願います。危険に結びつく蓋然性が大きいにもかかわらず、有効な対策を
講じなかった事は責任を問われても不思議ではございません。

524:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 09:39
ご検討ありがとうございます。

>>514さま
はたしてその制約の責任は徹夜組参加者なのでしょうか?
私が思うに、より濃い責任の所在は、就業規則であり、
そういう就業規則の企業に従事し続ける同人作家様であるように思えますが。
(何部刷るかはサークル参加者様の自由ですし、悪いとはいいません)

予約制は参加必須ではなく、大多数のサークルにおいては予約が満たされたあとは
従来どおりに当日の頒布が行われることでしょうから、一般参加者への被害が
どれほどあるのかはいささか疑問です。見本誌を見ない間にキャンセル不可の
予約をするほど熱烈な支持(≒徹夜を厭わぬほどの崇拝)がどれほどあるのかは
実際のところ疑問ですし。

>>515さま
ながらくおつかれさまでした。またのご参加をお待ち申し上げます。

>>516さま
なるほど独自新規即売会という手もあるのですね。まずはコミケの準備会様、
旗色が悪ければ他のイベント主催者様に打診してみるのが妥当な流れでしょうか?
これが営利事業であればビジネスモデル特許をとって一儲けしたいところですが
私も一参加者として、ボランティアで活動しております^^

>>517さま
すみません、どの作業が面倒でしょうか?
予約券の偽造防止に関しましては、待機列にて一般参加者同士で
検証しあうことが可能かと思われます。整理券よろしく重複番号が
ないはずなので、偽造者が連続すると前後の人がわかるかと思われます。

525:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 09:44
ご検討ありがとうございます。

>>518さま
禁じても効果がないなら効用を殺ごうという意図を読解くださいませ。

>>519さま
発想作業の業者委託を認めるべきと思う方が多勢となれば、頒布部数は
飛躍的に増大可能です。極論から申せば、数千万部にも対応できることでしょう。
ごく一部の、就業規則に縛られた方に限れば頒布規模が抑制されるデメリットも
あるかもしれませんが、トータルで見れば減少なのかは明らかとは申せません。
 成人向け同人誌への前払いには、クレジットカードのほか、ビットキャッシュEXも
想定しておりますので、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

>>520さま
大デメリットについて、詳しくご解説いただきますようよろしくお願い申し上げます。

>>521さま
人がいる、ということはそれだけで事件事故の可能性がございます。
突然脳卒中で倒れる人は昼間にも居ますが、徹夜中にも起こりえます。
それが徹夜が原因である証拠はなくとも、無関係である証明もできません。
従来から指摘されているテイ体温症の懸念(傍目には寝ているだけにも
見えうる)もさることながら、トイレ環境の欠乏は、徹夜参加者に水分の
摂取を忌避させ、エコノミークラス症候群のリスクを高めます。
人口密集地であることは、硫化水素自殺などが行われたときの被害者を
増大させるリスクもございます。リスクが皆無とは言いがたい状況かと
思われます。

526:518
09/08/27 09:59
>>523
徹夜組=酩酊運転で返答してるのに禁酒法ではない徹夜組は禁止されてるって
頓珍漢な答えを返す読解力のなさを指摘してるだけど。
酩酊運転は禁止されてるだろ。

527:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:03
>>524
妥当な流れでしょうか?じゃなくて準備会に提出するのかどうか聞かれてんだろ
答えろよ

528:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:10
>>525
>人がいる、ということはそれだけで事件事故の可能性がございます。

それは昼のコミケ開催中でも起きるリスクですね。
徹夜の問題を語っているのだから徹夜特有のリスクで具体例をあげてください。

529:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:18
>>462
あなた自身が言われているように当日交換方法は問題が多い
現状の案では就業規則に縛られたサークル参加者の存在わかりやすい大きな穴であると言える
しかし、それらを通販に対応できるように説得したら、その穴を塞ぐ思考をスキップできる
さらに、それらの大手の流れと大手のサークルを説得したという実績はあなた自身だけでなくその案への信頼性も高まるでしょう
あなた自身の案の早期成立だけでなく、各人の協力をえる事もで来やすくなるでしょう
上記の理由から、それらのサークルの説得をしたらどうかというアドバイスですよ

530:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:28
>>522
>コミケの参加者としての成分を色濃く持つ方が、徹夜しなければならない原因を
>分析し、必要性を解消する試みが予約制度でございます。ご検討お願い申し上げます。

だとしたらまず提案者自身がその「コミケの参加者としての成分を色濃く持つ方」になるべきですね。

531:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:29
>>503
>・現実にありえるかどうか
>比較すべき基準は、一般的な人間に可能な負荷の
>作業量ではないか、と思われます。
いまいち、どういった作業があってどのくらい時間がかかるのか想像できないんだよね
コロの中にある程度、一般的な作業量のめどがあるんでしょう?
たとえば、通販を利用しない当日配布のサークルはどれくらい裁けるだろうと読んでいるの?
コロが考える「一般的な人間に可能な作業量」で答えてくれるかな

532:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 10:35
ご検討ありがとうございます。

>>526さま
はい、酒気帯び運転は禁止されていますね。そうすると禁酒法なのですか?

>>527さま
語りえない事象には沈黙するしかございません。
ただし、検討の手間も資源の消費につながる以上、
自分自身でも実益がなさそうだと思えたら、
そのような提案は自粛すべきであろうと考えます。
(実益はまだあるようだ、と今のところ考えておりますが)

>>528さま
・昼間でも起きる
はい、そのとおりです。始発以降の参加者についても、
行列緩和が可能であるならば、その努力を行うことが
社会通念上もとめられると思われます。トイレ対策の
水分不足のリスクは彼らにも当てはまります。
送付作業の委託による大規模頒布環境の整備は、
徹夜問題のみならず行列対策においても有益であるように
思われます。

・徹夜特有のリスクを語るべき?
昼間でも起きることは事故の免罪符にはなりません。
エスカレーター事故は昼間に起きましたが、
それでもワンフェスは中止です。

可能性の話ですが、徹夜を経て参加することと、始発を経て参加することの
参加者の身体的負荷が実は後者のほうが大きいのであれば、
徹夜のみならず、始発参加を含めてやめるように呼びかけることが
重要と思われます(会場での徹夜のみならず、徹夜状態での参加の危険を
自覚していない参加者がもしも多ければ、それも勿論問題とすべきです)

533:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:40
>>524
就業規則、副業禁止でググれ
お前の言い方だと現在では可能なのに
「コミケに参加したかったら、今の仕事辞めろ」って言ってるようなもんだ、キ○ガイだな

あと昼に来て買える人気サークルさんが予約ばっかになって買えなくなったら
徹夜しない一般参加者の弊害になりますよね~
見本誌を見ない間に~じゃなくて今現在売り切れが発生するサークルさんは
見本誌見ないで予約しないと買えなくなるって可能性が出るんですよ?
そうなって来たら予約は増え、当日頒布は減っていきます
終いには予約しないと買えなくなっていくでしょうね。そのサークルさんが物凄い手を抜いた本を出していかない限り

534:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:43
>>532
つまり、辞めたくなったら辞めるってことですね^^;;;
無責任だわ~w

535:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:46 3fcPqHeI
徹夜を無くしたいという主旨は賛同出来るから、色々意見書いたけど
予約制を考えるのが主旨なら、俺は抜けるわw

机上の空論…のレベルにすら達してない世迷い言を論ずる気にはならないぜwww

536:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:47
まあ言動を見るに釣ってるだけだろうけどね
ミンナおもしろ半分で付き合ってるんじゃなかったのか

537:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 10:52
>>536
自分自身が餌になってるコロ助を突くスレだと思ったんだが・・・

538:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 10:55
ご検討ありがとうございます。お客様は神様です。

>>529さま
対策を明示するのは親切と思いますが、
それを見ても転職せぬなり部数を下げるのはサークル様の自由です。
説得する必要はございません。ファンのかたがたがなさればよろしいかと思われます。

>>531さま
まだ方法を絞りきれませんが、先述の一般参加者相互監視による予約券の検証、
頒布時にペーパーと併せて受け取り票の配布、待機列と頒布列の分離、それらの
しくみを用いるのであれば、頒布時に受け取り表をピッキング対象に含める手間などが
通販できないサークル様の負担する作業の増加分だろうかと思われます。

539:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 10:56
ご検討ありがとうございます。ありがたやありがたや。

>>533さま
いえ、当日頒布限定の予約にてご対応いただくことでご参加は可能かと思われます。
退職の必要はございません。

ほかの通販サークル様が従来の制約をはなれて数十万部を頒布されるようになられても、
当日頒布を貫くのもひとつの選択と思います。非難はしません。

人気サークルさんの本がどうしてもほしければ、徹夜組以外の方も
予約システムにご参加いただくことは可能ですのでご検討ください。
送付作業業者委託の通販システムに対応いただけた場合、
予約通販の大手様は開場直後から従来どおりの当日頒布が可能です。
サークル参加者様から見ればあらたなファンを獲得できますし、
一般参加者様から見ればいままで行列があり忌避していたサークル様を
覗けるチャンスです、積極的な交流をご堪能ください。

>>534さま
自由があるに越したことはないと思います。
暴力的に徹夜を阻止するのではなく、自由意志の元で徹夜を撤回できる予約制は
コミケに安全と更なる発展ともたらすのではないでしょうか。

>>535さま
おつかれさまでした。またのご参加をお待ち申し上げます。

540:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 11:01
■通販できないサークルのファンの方々へ
就業規則で作家様を縛り付けている<s>クソッタレ</s>企業さまへ、
直訴(陳情)や不買運動をされてはいかがでしょうか。

541:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:03
>>538
うん、で、だから、それで
開催時間内にどれくらいの部数が裁けるだろうと考えているの?

542:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:03
>>532
>はい、酒気帯び運転は禁止されていますね。そうすると禁酒法なのですか?

ここまで読解力ないとは思わなかった。コロ助って小学生なのかな。
予約制度が禁酒法だと言われているんだよ。
酩酊運転=徹夜をなくすために酒=コミケそのものあり方をなくせと言ってるってこと。
予約販売がコミケそのものあり方がなぜなくなるかは
同人誌を売ることをなぜ販売と言わず頒布と言うかを考えれば分かるはずだ。

543:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:05
>>538 >>540
ですから、現状の案ではそれらのサークルこそがあなたの案の実現を妨げる大きな要因ですよ
ですから、それらのサークルを説得なさってはいかがですか

544:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:06
>>539
予約に手数料かかったら商業活動と見なされても仕方がない前に言わなかったっけ?
当日限定ってことは捌き切れる数までの頒布数に抑えろって強制になりますね

予約通販に参加していれば、予約一切無しの当日頒布が可能ってこと?
それなら通販したくないところは予約1 当日19999もできるのかな?

>>540
ググれよ、なんで副業禁止なんてもんを定めてるのかよく見ろ

545:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 11:07
>>541さま
どうしても数で比較したいならば、熟練者ではなく一般人の
作業効率を前提して比較したほうがフェアであろうという認識は
今も変わっては居ません。ただし、就業規制に縛られて当日頒布しか
できないというサークル様が有意の規模を占めていると明らかでない以上、
それを定量的に考察しても価値は不透明なので考察に値するのか
いささか疑問です。

546:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:12
>>545
何で?俺は疑問だと思わないけど

547:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 11:15
リアルタイムレスにつき、多少のタイムラグはご容赦ください。

>>542さま
コミケのあり方も時代に応じて変わっていくことと思います。
ご懸念に呼応して、以後は予約通「頒」と呼びましょう。

>>543さま
なぜ妨げるのですか? 受け取り票をはさむことと、予約整理券に
従った順序にする以外は従来どおりの頒布ができるならば、妨げることに
つながるのかはいささか疑問ですけれども。

>>544さま
・「予約に手数料かかったら商業活動と見なされても仕方がない」認識の根拠を
 ご提示くだされば幸いです。
・当日限定で捌き切れる数までの頒布数に抑えることは、現状も同じかと思われます。
・当日頒布が可能サークル様は、全予約数に対応されたサークル様です。
 (もちろん事故によるごく小部数への不対応は容認できるかと思われます)
・副業禁止の理由の転載のほど、よろしくお願い申し上げます。

548:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:17
>>545
じゃあその一般人の作業効率だと
・通常の列を捌く速さ
・本人確認を含めた列を捌く速さ
・梱包の速さ

はどうなってるの?


549:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:20
>・副業禁止の理由の転載のほど、よろしくお願い申し上げます。

副業禁止じゃないけど通販出来ないサークルの例は
このスレッドで書いた人いるぞ。読んでないの?

550:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:22
>>547
従来通りできないから妨げるのでしょう

551:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:29
>>547
>コミケのあり方も時代に応じて変わっていくことと思います

コミケが今も理念を言い続けてるのはわかってるよね。
ここで言ったコミケのあり方というのは理念の中に入ってる。
前代表は規制のために頒布するジャンルの一部を販売禁止いするなら
コミケを止めると言っていた。理念に反する行為だからだ。
すなわちコミケのあり方を変えるということは今まで言っていた理念を曲げろと言うこと。
そんなことをするなら現代表はコミケを止める選択をすることもありえる。

552:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:29
>>547
他の団体がその人の著作権物に対して金銭的な恩恵を受けるのであれば
それは十分に商業活動に入ります
同人誌即売会での形態は頒布であり、カンパです
通販制度はそれ自体がその一線を超えるものなの、金取ったら尚の事だよ

準備会に対して予約1件に対して100円が入るシステムと
委託書店に対して委託1件に対して2、3割ほどお金が入るシステム
何が違うかな?この後場所代とかカタログで払ってるから問題無いとかあなたは言ったけど
それはビッグサイトを借りるためやイベント開催に対するもので著作権物とは関係ないですよ

553:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:33
>>551
なるほど、準備会も説得しないといkないkもしれませんね
頑張ってくださいコロッケさん

554:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:34
>当日頒布が可能サークル様は、全予約数に対応されたサークル様です。
それはもう全部予約で埋まってるってこと?
当日分は無いのか?あるとするなら予約1、当日19999も可能なの?

>・当日限定で捌き切れる数までの頒布数に抑えることは、現状も同じかと思われます。
お前の案だと今より減るってことを言ってるんだけど?w

555:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:35
>副業禁止について
それもわからずに提案してたの?w問題外じゃね

556:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:40
コロ助は転職しろとか言ってたけど副業の規制以外でも
会社が著作権を扱う仕事上、同人誌の通販や書店卸しできないって人もいて
しかもそれが自分の会社だって人は転職なんてできないのに。

557:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:41
反応が無くなったな、きっと一日の作業能率を計算しているんだね、楽しみだ

558:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:43
そういや予約関連のレスで前金不可システムつけるとか言ってたなw
そうしたら前に出てた3桁登録×100円徴収も破綻する部分出るね

559:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 11:44
>>557
一般の作業効率はこれくらいだから問題無い!

それだと大手捌けないんじゃね

大手の人は熟練してるから問題無い!

じゃあ大手だとどうなるんだよw

この流れになると予想するぜ・・・

560:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:06
ご検討ありがとうございまする。

>>548さま >>550さま
有意の差が出るとお考えですか?

>>549さま
ググればでると思えるお方に転載いただければ、他の方に
転載いただくよりも適当かと思いお願い申し上げました。

>>551さま
ジャンルの一部を禁止する行為ではありませんし、
赤札(要件を満たさぬサークルの販売停止)は既に存在するシステムでは。

>>552さま
・・・印刷会社、輸送業者などは無報酬のボランティアなのですか? 違うと思うのですが。
なお、通「頒」の表記の遵守をお願い申し上げます。

>>553さま
そう言われると、物真似が上手そうに聞こえますね。

561:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:07
ご検討ありがとうございます。

>>554さま
たとえば頒布予定50部のサークル様に、3件のー、二、三種予約予約が入り、
5件の四種予約が入った場合、見本誌提出時に件数が報告され、三種までの予約票が交付されます。
三件の一,二,三種予約の発送処理を終え、五件の四種予約用の在庫を確保した時点で頒布許可が下ります。
(四種の予約票は当日中に交付される予定です)

ご質問の、予約が一件しか入らなかった場合は、もちろん処理後に
当日頒布が可能になります。ただし、予約が500件入っているのに、
一件しか処理しない場合は当日頒布はできませんのでご了承ください。

・今より減る
どの程度ですか?

>>555さま
通信頒布が副業規定に抵触するという根拠を、私は存じ上げません。

>>556さま
いえ、転職の選択もあると申し上げたまでで、転職する義務はございません。

>>557さま
何のことでしょう?^^

562:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:09
ご検討ありがとうございます。

>>558さま
予約券による頒布は、頒布代金をその場で従来どおりサークル様との間で
決済ください。いたずら目的の予約を回避するためだけに、仮払金の納付を
通信頒布処理と同様に前金にて処理いただこうかと検討しております。

発券交付手数料は予約が皆無の場合は頒布に必要ではなく、
入手上発券が必要な場合などは相応の処理を要す事から、相応の負担と
ご理解くだされば幸いです。

>>559さま
負担が入力や照合なの手間を要さず、受け取り票の交付程度の
軽度な負荷の場合、現状と比してどれほどの能率低下が見込めるというのか
疑問です。

563:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:13
照合なの ではなく、 照合などの でした、訂正申し上げます。

発券交付手数料は予約が皆無の場合は頒布に必要ではないことから、
本の代金の一部ではなく、別の作業に関する実費とお考えください。
故に入手なさらなかったときもお支払いいただきますことをご了解
いただける方のみ、予約システムをご活用ください。

564:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:16
>>560
受け取り票をはさむことと、予約整理券に従った順序にする時点で
従来通りという言葉からはかけ離れると思いますよ
逆にどの程度差が出ないとお考えですか?

565:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:16
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ


566:564
09/08/27 12:17
ごく少数とかではなくある程度具体的な数字でよろしく

567:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:19
>>560
>>548の問いの答えになっていません、具体的な数字で答えてください

568:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:30
ご検討ありがとうございます。

>>564さま
予約頒布作業におけるクリティカルパスは、机での頒布作業だろうと思われます。
受け取り票をはさむ行為は、従来のピッキングの一環、ないしは
ペーパーインフォの一種とお考え下されば想像しやすいかと思われます。
予約整理券に従った整列に伴う時間増加は、頒布列と待機列を分けることで
待機列側で吸収され、頒布速度には有意の影響を与えないだろうと期待しています。
(捌け具合に応じて整理番号の頒布列対象を調整し、頒布列の確保で
頒布速度を低下させない配慮がかのうであろう、と思われます)

>>566さま
例外的な存在ではないとお思いなら、
どの程度の普遍性のある規模を占めているのか、
ある程度具体的な数字でよろしくお願いします。

569:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:35
>>560
個人の趣味で本作って、コミケはそれを発表する場を提供している
印刷は必要でしょ?本作るんだからw
会場持っていくのに運搬業者さん利用するのもそうだね
こういう所に突っ込むのは会場行くのに交通機関使うのに突っ込むのと同じですよ?w

まー、場の提供を謳っているコミケに通販って時点で無理なんだけど
手数料が発生するとこに預けて通販なんてしちゃったら委託と変わらんのですよ
その場限りの頒布だから黙認されるのであって
通頒?ただの屁理屈だろ

570:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:38
>>568
いい加減、説明責任を果たしたら?

意見を言ってくれてる人たちは善意の協力者な訳だが
別に細かい数字を調べてやる必要は無いんだぞ

当然、提案者であるお前には返答する責任はあるけどな
知らない、分からないなら調べて来い
それが礼儀であり義務だ

はっきり言ってこんな態度で質問に質問で返すなんてことを
商談などの真面目な場でやらかしたら即破談だ

人間社会の礼儀と常識を学んで出直して来い

571:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:39
>>568
>>566で数字でと聞いているよ
あと566にたいして何言ってるのか理解できないから質問の意図を明確によろしく

572:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:40
コミケつぶしを目的とした徹夜が発生

徹夜根絶を目標とした更にきつい制限が加わる

制限をかいくぐって、コミケつぶしを目的とした徹夜がまた発生

徹夜根絶を目標とした更にきつい制限が加わる

以下無限ループしていくうちに誰も参加できないイベントの完成

これはどうするの?コミケ潰したいのは宗教右派やフェミニストとかから、コミケが弱体化したら規模拡大を狙う他のイベンターとか、いっぱいいるぞ。
現実的に大イベントが開催日をぶつけてくるっていう敵対的手段もあるし。

予防策予防策で動くとこうなる。
実際にコミケ準備会は何かあるまで動かないし、会場・警察・消防・周辺・企業・世間・参加者を納得させたらあとは好き勝手やれって感じだし。

573:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:41
>>569さま

あなたのセンスでは、入場料が発生するところで頒布なんてしちゃったら商売ですか?
あなたのセンスでは、交通費が発生するところで頒布なんてしちゃったら商売ですか?
あなたのセンスでは、輸送費が発生するところで頒布なんてしちゃったら商売ですか?
あなたのセンスでは、手数料が発生するところで頒布なんてしちゃったら商売ですか?
屁理屈かどうかは存じ上げませんが、突っ込んでいるのはあなただと思いますが。

574:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:44
まあコロ助の理屈は屁以下だからな

575:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:46
ご検討ありがとうございます。

>>570さま
すべてが参加者のコミケに、お客様気分でなんたらどうたらという文章を思い出しました。

>>571さま
ごく少数(の、例外的な存在)ではないとお思いなら根拠の提示をお願い申し上げます。

>>572さま
そういう恐れの蓋然性が大きいなら考慮すべきでしょうが、私はその懸念に共感を覚えません。
対策の検討も自由と思いますが、その懸念への対策には特に協力しようとは思いません。

576:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:49
私は、俳句の会の会誌が遠隔地にも通頒されていたとしても、
その会誌に投稿することが公務員の副業禁止規定に抵触するとは思えません。
通頒の手数料がかかったとしても、です。

577:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:49
>>561 >>555 >>547 >>544 >>540
副業禁止の企業に対して抗議しろって文章へのレスなんだがなぁw
なんで通信頒布wwが副業禁止に入る入らないってのに変わってるんだろうかw

コピペじゃなくて一般論な
副業禁止ってのは本業に専念してもらうために、それに影響の出かねない
副業を禁ずるものだ。これは当たり前のことじゃないのか?
副業ばっかで本業疎かでもOKなんてのはおかしいだろ?
それに反対するのはどう考えても不自然だろ

副業の線引きで所謂商業活動かどうかってのが判断基準に入るとこもあるんだよ
それによって通販がアウトって人もいる。会場での直接頒布はOKでもね
そういう人はお前の言う通頒wもアウトになる
会社の判断で予約制自体にしたことで趣味の領域を出てると判断されたら予約制は無理ってこと
そんな人に同人やりたかったら会社やめろ、会社に抗議しろっていうの?w

578:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 12:52
副業禁止規定ではなく、通販はだめだという
企業さまへの意見行動を薦めたつもりですが。

通頒はだめだけど直頒ならOKと考えることの方がよっぽど不可解です。
どちらの負担が大きいとお思いなのでしょう?

579:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:52
>>575
いや、だからごく少数(の、例外的な存在)ってなに?
それと>>564>>548に対しての答えは?


580:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:53
>>578
不可解だと思っているのはお前だけ、以上

581:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:53
>通頒

じゃあ通頒が通販じゃいってことを世間一般に認めさせてから提案してください

582:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 12:53
リストの照合に時間がかかることを考慮してないみたいだけど
ひょっとしてPCでも使って照合すること考えてるの?
ビッグサイトって基本的に電源ないんだけど…

それにPC持ってないサークルはどうするの?
準備会が端末容易するの?
どうやってお金出して用意するの?

583:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:00
ツッコミどころしかない案にツッコミ入れたら

「そちらで調べて、データ出せ」

と返された

ポルナレフ(ry

584:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:02
>>578
じゃあリーフに直接言え。
イベントのみの頒布許可はあそこが一番有名だ。

585:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:03
>>573
入場料?コミケに入場料はありませんよ?
>>569は交通費発生しても輸送費発生してもOKって感じには読めなかったのかな?
それがサークル側が本を場に運ぶため、参加者が移動するためなら問題無いでしょう

あと手数料が発生する、ではなく著作物に対しての手数料ね、これが問題

そもそも通頒と通販と委託の違いって何?
あと準備会は法人格を持たないって謳われてて
個人情報の方は別で(有)コミケットでやってるんだよね
そうしたら通頒はコミケットでやることになるよな~さらに委託通販との違いがなくなるねw

586:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:03
負担の大小とかいう問題じゃないのにな

587:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:07
>>578
負担だけの問題じゃないぞ~
本業に差し障る前になんとかしないといけないんだから、商業性の高い方が問題になりやすい

あと予約通販、予約制頒布やったら負担増えるんじゃなかったっけ?
梱包やら配送、場合によってはそれにかかる費用、個人情報の管理、受け渡しの際の本人確認とか

588:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:22
>>584
アリスソフトはイベントのみ+総頒布部数制限まである

589:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:22
>>551さま
>ジャンルの一部を禁止する行為ではありませんし、
>赤札(要件を満たさぬサークルの販売停止)は既に存在するシステムでは。

>>551だがそんな話をいつどこでした?
通販はコミケのあり方をなくすことになるって話だろ。
ジャンル一部禁止の話は前代表が禁止にするならコミケを止めると言ったってことで
理念を曲げるならコミケを止めることもありえるってソースとして言っただけだ。
本当に読解力がないな。

590:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:27
>>560
>赤札(要件を満たさぬサークルの販売停止)
wwwwwwwwww

591:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:33
>>578
>通頒はだめだけど直頒ならOKと考えることの方がよっぽど不可解です。
>どちらの負担が大きいとお思いなのでしょう?

通販とイベント頒布って意味でどちらも個人でやるとしたら経験上
通販のほうが労力的にも金銭的にも負担は数倍は大きいね。
だから通販は書店委託できるようになったから今は止めた。

592:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:43
俺も自分のや友人の手伝いも含めて通販やったけど
作業の手間以上に精神的プレッシャーの方が大きい
金受け取ってる上に個人情報を扱うから色々と気を使うし
郵便事故などのトラブルも起きやすいしその対処も面倒
最悪詐欺まがいのことも起きる可能性もあるからね

直接頒布ならラベル貼り付けとか梱包とかの作業も必要ないから楽だし
通販で起こるようなトラブルはまず起きない
負うべき責任が少ないってのはめっさ気楽

委託販売は通販の面倒事を全部肩代わりしてくれるからね

593:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 13:53
>>402
>企業参加者の皆様におかれましても、基本的にサークル参加者様と同じ扱いを想定しています。

企業はCM目的以外は現金収入が魅力で参加してるところも多いから
通販は承認しないだろうな。
初日は企業目的の徹夜組が非常に多いけどどうするの?

594:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 14:24
日中にもかかわらずご検討ありがとうございます。

>>579さま
懸念対象が、です。項目は、回答済みです。

>>580さま >>581さま
>>576をご参照ください。

>>582さま
どのリストの照合作業ですか?

>>584 >>588さま
頒布形態に関して不満をお持ちの方は、当面はリーフ/アリスソフトへの直訴を、
対応によっては不買運動やクリエーター様の移籍のサポートを
お勧めいたします。私は興味がありませんし買う予定もないので行いませんが。

595:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 14:24
日中にもかかわらずご検討ありがとうございます。

>>585さま
私は通信頒布も予約負担も、問題ないと考えております。どう違うのか
説明するべきなのは、私ではないことでしょう。

頒布行為自体は、一般参加者とサークル参加者が行うものです。
誰も予約しない場合は予約システムを経る事なく頒布が可能なのであり、
頒布することは問題ありません。

購買した一般参加者が、一冊ずつ丁寧に梱包して自宅に送付した瞬間に、
サークル参加者は責任を負うのですか?
購買した一般参加者が、一冊ずつ丁寧に梱包して別個に有償の保管をした瞬間に、
サークル参加者は責任を負うのですか?
購買しようとする一般参加者が、一冊ずつ予約した瞬間に、
サークル参加者は責任を負うとは私には思えないのですが。

通信頒布や予約がだめだという主張は、理解に苦しみます。

なお、同人誌即売会は、コミケに限られません。
入場のためにカタログ購入が必須の即売会も珍しくありません。

>>586さま
どういう問題なのでしょうか。

>>587さま
有償にて業者に代行してもらう制度を検討しております。
費用は生じますが拘束される時間が短くなるため、本業への負担は
ある程度回避されるかと思われます。

本人確認は、現案では手間にならないように思うのですがいかがお考えでしょうか。

596:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 14:27
ご検討ありがとうございます。

>>589さま
今回抵触すると懸念なさる理念とは、どの理念のことですか?

>>591さま
業務への影響を論じるのならば、むしろ、(今回の代行案や同人書店への)委託を許可して
同人イベントへの参加を禁止するほうが筋は通っているかと思われますね。

>>592さま
通販と委託は分けて論じるべきかもしれませんね。

>>593さま
なぜ通販にも対応すると収益が減ると見込むのですか?
時間制約を解消できる分、よい商品は沢山販売(企業スペース
なので販「売」)できるのではないでしょうか。

597:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 14:35
>頒布形態に関して不満をお持ちの方は、当面はリーフ/アリスソフトへの直訴を、
>対応によっては不買運動やクリエーター様の移籍のサポートを
>お勧めいたします。

なぜそのようなことをしないといけないのでしょう?
版権持つ会社としてはやや緩めの規制にしてくれているのに。
あなたが勧めてることは盗人猛々しい行為だと理解してますか?
それとも版権が理解できなにのでしょうか?

598:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 14:38
>>597さま
部数を増やしてほしい、とお嘆きの方にお勧めしたつもりです。
私は興味がないのでかかわるつもりはございませんし、
部数に無頓着な方にお勧めする道理はございません。
誤解させてしまったのなら申し訳ございません。

599:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 14:44
>>598
版権も理解していないのに提案などしても非現実的な内容になるのは当然ですね。
提案をするなら少なくても版権と同人誌の現状、政府のコミックス規制の動きなどを
知ってからにしてください。

600:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 14:45
お前が「問題ない」と思っていることが問題だらけだから
こんな有様になっているってことに気付けよ

601:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 14:47
>私は通信頒布も予約負担も、問題ないと考えております。どう違うのか
>説明するべきなのは、私ではないことでしょう。

問題無いと言うのならアリスソフトさんやリーフさんにメールして
お墨付をもらえばいいんじゃんw
そうすりゃ、あぁ、予約通頒でも引っ掛からないんだなぁってなるでしょ?
こっちが厳しい、無理だよって言ってもできるって思ってるんでしょ?ならさっさとメールして確証取れよw

それにお前発案の通頒と通販の違いが分からないって言ってるのに何でこっちが説明すんだよwww
あとサークル参加者が責任を負う云々ってどっから出てきたの?

コミケの話してんのに他の即売会のこと例にあげてどうすんの

602:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 14:53
>>598
部数を増やしてほしい、ではなく
お前の予約制のせいで部数が減る、もしくは頒布自体ができなくなるかもしれんって言ってるんだが?

・Leafは会場での頒布のみ有効
・会場で本人確認してたら頒布量減るのは当たり前
・通頒はまず無理

お前のせいで起こることなのに、文句があるなら会社に言えってか?

603:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 14:56
>>596
収入が減るなんて一言も言ってないつもりだがどこがそうとれるか指摘よろしく。
「現金収入が魅力」だと言ってる。直接現金が手にはいることが魅力なんだよ。

604:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 14:58
>>594
>>579さま
>懸念対象が、です。項目は、回答済みです。

579 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:09/08/27(木) 12:52 ID:???
>>575
いや、だからごく少数(の、例外的な存在)ってなに?
それと>>564>>548に対しての答えは?

548 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:09/08/27(木) 11:17 ID:???
>>545
じゃあその一般人の作業効率だと
・通常の列を捌く速さ
・本人確認を含めた列を捌く速さ
・梱包の速さ

はどうなってるの?

>>560
>>548さま >>550さま
>有意の差が出るとお考えですか?

こ れ は ひ ど い w

605:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:00
相手が納得できてないものは「回答した」とは言わないと思うんだけどねえ…


606:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:07
>>596
>今回抵触すると懸念なさる理念とは、どの理念のことですか?

なぜ販売でなく頒布って言ってるか知ってれば分かると言ったでしょ。

607:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:19
>>595
本人確認が手間ではない、と
ではどのような形態で当日受け取りする場合、予約したものと交換するのでしょうか?

608:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:30
お前らよく付き合ってられるなw


609:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:33
>>608
コロ助が人間じゃない何かと思ってやれば
暇つぶし程度には面白いよ

610:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:40
ザッと読んだだけだけどコロッケへの返答は同じ内容がいくつもあるな。
コロッケが理解しないせいか、無視するせいか。

611:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:40
俺ら:徹夜組をどーにかして無くしたいなあ
    ↓
コロ:それなら予約制にするです!
とにかくすごいんです!根拠は無いけどすごいんです!
予約しておけば徹夜する必要がないけど受け取るために並ばなきゃならないです!
でもサークルは1秒で予約チェックして頒布を完了するです!ヤットデタマンもびっくりです!
取りに来なかった分も4時までに発送作業が終わるんです!
人手が足りなかったらサークルに来たファンにでも手伝わせるがいいです!
さもなきゃ業者に委託するです!お金がかかるけどそんなのサークルの責任です!
開催時間内に何部捌けるかなんて考えないです! でも大丈夫なんです!
要件を満たさぬサークルの販売停止カードのことを『赤札』って言うです!
予約者から手数料を取るけど余るので懐にいれちゃってもおっけーです! でも営利行為じゃないです!
通販と似てるように見えるけど通販じゃないです通頒です!だから副業じゃないです!
副業禁止の会社なんかくそったれです!やめちゃえです!
クレカやwebマネーを使わないと予約できないです!クレカ持てない人は知ったこっちゃ無いです!
ネット使わないと予約できないです!使えないならネカフェでも行ってくださいです!田舎のことなんて知らないです!
予約システム作るのにいくらお金かかるかわからないけどそんなの準備会が出すです!
システムに問題があっても知ったこっちゃ無いです!そんなの準備会が解決するです!
徹夜組なんてみたことないです!でも死人が出たら大変です!昼間に死んでも関係ないです!
コミケなんて参加したことないです!でも2ちゃんねる見てるから全部わかるんです!
そもそも徹夜が解消しなくでもいいです!アイデアだけ出して採用させて提案者として威張りたいだけです!
 
 




612:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 15:44
真昼間からご検討お疲れ様です。

>>599さま >>601さま
権利問題を厳密に取り組むとき、二次創作の発表に一次著作者の了解が必要なため
著作権法上は無許可の版権物はグレーではなく明確に黒です。誤解のないように
お願い申し上げます。
現状の、未成年者にも頒布しかねていない状況に比べれば、
クレジットカードやビットキャッシュEXなどの年齢確認の前金や仮払金入金により
確認可能性が向上することは、未成年者保護においては格段に前進していると思われます。

>>600さま
どのような問題か、具体的にご指摘お願い申し上げます。

>>601さま
それでは、通販の問題点のご説明をよろしくお願い申し上げます。

>>602さま
再三にわたり申し上げておりますが、
待機列、頒布列の二段待ち行列を形成し、待機列の中で予約券確認を
行えば従来との頒布速度に違いが出るとは思えませんがいかがでしょうか。

>>603さま
失礼しました、現金収入ですか。予約券(整理券)により対応できるかと思われます。

613:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 15:45
ご検討お疲れ様です。

>>604さま
有意の差が出ると考える根拠をご指摘いただければ再検討いたします。

>>605さま
意見の違いの原因を、なぜ納得できないのかを改めて再提示いただけばよろしいかと思われます。

>>606さま
通信「頒布」です。

>>607さま
予約券のある方に頒布することを検討しております。
偽造券などの使用は入手不可能に結びつくため、待機列にて
参加者同士にてご確認の協力をお願いします。

サークルチケットのような偽造の難しい台紙、加筆できないフォント、整理番号などを
検討しております。

614:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 15:52
ご検討いいかげんにしやがれですぅ。

>>608さま
余計なお世話です。

>>609さま
おまえの血の色は何色だ?

>>610さま
回答を要しない無関係な質問は無視させていただいております。

>>611さま
すみません、わたくし自称平成生まれなもので竜の子アニメのことはよくわかりません。
予算の透明化はコミケ準備会積年の課題です、公開されるようになるといいですね。
いまどき携帯からでもネットにアクセスできます。
予約システム資金は準備会のみならず広く募金や投資を募る方法も提案しております。
昼間に死んでも困るので、対策の価値を認めております。
コミケ参加の有無を前提にしない話し合いを推奨しております。

615:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:53 3fcPqHeI
>611
わかりやすいwww

616:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 15:55
>>612
頒布しか認めてないLeafやアリスに言えよ

コロ:不買運動して抗議したらいい

Leafやアリスは版権持ってる会社としては緩めの規制だ

部数増やしてほしいなら文句いやいいだろ、オレはシラネ

版権理解してないだろ、そんなやつが提案したって無駄

権利問題を厳密に取り組むとき、二次創作の発表に一次著作者の了解が必要なため
著作権法上は無許可の版権物はグレーではなく明確に黒です。誤解のないように
お願い申し上げます。

すげ、返答が全然関係ない内容になってるw



617:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 16:00
ご検討ごっつあんです。

>>616さま

まず、私は従来の頒布に比べて予約頒布が
頒布速度の低下を招くとは考えていません。
(もし招くとしても、速度低下をなるべく招かない方法に是正すべきだろうと思っています)

次に、私はサークル参加者様が部数を制約なさることに
異存はございません。自由と思っています。

さような状況の中で、葉っぱやアリスに文句を言うとすれば
予約通頒対応によって部数を増やすことを目的にしているのか?と想像しましたが
憶測が誤っていたのならば正しい意図のほうをご指摘くださいますようお願い申し上げます。

618:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:02
>>613
参加者同士で確認?どうやって?杜撰過ぎやしませんか
大体偽造する側が素人に分かるようなの作るわけがないでしょう

待機列で予約券確認と言いますが、それを確認する人はどなたでしょうか
また、もしも連番の整理番号のみとなれば偽造が容易になってしまうため
整理番号以外にPNのようなパスワードが個別に必要となってくると思います
一人一人のチケットを見せてもらい、その整理番号とパスワードを確認し、チェックする。
無論手元にはその全てが乗っているペーパーがあるということになります。

場合によっては万単位となるものを探してチェックするという大変な作業です
これにかかる時間1人当たりどれくらいだと思われているのですか?

619:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:04
>>613
通信「頒布」なんてものはありません。

620:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:09
>>531さま
>まだ方法を絞りきれませんが、先述の一般参加者相互監視による予約券の検証、
>頒布時にペーパーと併せて受け取り票の配布、待機列と頒布列の分離、それらの
>しくみを用いるのであれば、頒布時に受け取り表をピッキング対象に含める手間などが
>通販できないサークル様の負担する作業の増加分だろうかと思われます。

じゃあ、それでどれくらいの作業ができるって考えてるの?

どうしても数を出したいなら熟練者ではなく一般人の作業効率を前提にしたほうがいいですね

なら、その一般人での作業効率だったらどのくらいになるんだよ

有意の差が出るとお考えですか?

もうなにがなんだが・・・
そもそも有意の差って何の何の差だよw

621:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:11
あー、有意差って違いのある可能性のことか
ますます分からなくなった

622:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:18
>>617
>頒布速度の低下を招くとは考えていません

コミケの経験のないコロ助以外のコミケ経験豊富な人全員が低下すると言ってるよ。
コミケ未経験一人の言うこととコミケ経験豊富な多くの言うこととどっちに真実味があるだろうね。
だからコロ助の方が真実味あることを証明するための頒布速度が低下しない根拠を
何度も聞かれてるになんで答えないの?

623:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:26
>>621
もう少し前の話の流れを見るとわかるよ。

今の頒布と差が出ない根拠は?
(作業効率がどのぐらいだと思っているのか)

差が出ると考えてるのか?

と質問を質問で返してるだけ。

624:611
09/08/27 16:31
ツボ
・ヤットデタマン(ヒント:3秒)
・赤札(赤札堂ではありません)
・吉幾三のヒット曲(ちょっとわかりにくいか)


625:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:37
>>611
見事なコロ助論理だ・・・

626:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:47
>コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6

誰がなに言っても今の案に問題ないとしか言ってないなら
もうそれで完成形なんだろ。
だったら今のままでいいから準備会に提案してこいよ。

627:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 16:56
>>611

な ん か 民 主 党 っ ぽ い な ww

628:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 17:10
ご検討感謝です。

>>618さま
基本的には予約券は以下の特徴を備えるべく検討中です。
プライバシーメール(剥離紙)往復メール便。
本券と半券に分かれます。
本券:
・特殊図柄(統一)
・コピー不可能用紙、
・ID+予約番号
・予約品名
・整理番号+偽造防止番号(巡回コード符号など)
・準備会の印
半券(元払いメール便になっています):
・予約IDコードのみ。

予約参加者には、IDカードを入れるストラップを配布し、
並ぶときはそのストラップに予約券を提示してもらいます。

通常は、図柄や整理番号などで見定めます。
重複番号や、紙質などの疑わしい予約券をぶら下げた不届き者・容疑者は、
とっ捕まえて本部に連行してください。有印私文書偽造の疑いがあります。

頒布時か、頒布列整列時に半券を回収し、本部に提出します。
本部はメール便に投函し、業者の通過扱いをもって各予約の履行を確認します。

容疑者の確認は本部で行いますので、各スペースでは
怪しいかどうかのみご判断ください。個人情報の掲載されたリストは
サークル参加者様には供与しません。

629:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 17:11
ご検討サンキューです。

>>619さま
bing すべての検索結果
 通信頒布 155,000件
"通信頒布"   274件
 通頒   227,000 件
"通頒"     144件

>>620さま >>621さま
セットをピッキングする過程でインフォ一枚増えるのと同じ手間、ということです。
もしくは、購入後に一枚渡す係りをご用意ください。時間が増えるとは限りません。

>>622さま >>623さま
何をもって低下すると思われるのか、根拠をご提示ください。

>>626さま
予約券の方法など考案途中ですし、
根拠のある懸念には対処しているつもりです。

630:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 17:20
>>629
何度も提示されてるな。

631:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 17:22
またスタッフさんの仕事増やすのかよ

632:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 17:26
スタッフの仕事を増やさぬように、偽造はご遠慮ください。

633:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 17:33
>通常は、図柄や整理番号などで見定めます。
図柄はともかく整理番号でどう見定めるのか
重複番号なんて一々チェックしてないと覚えてられないわけだし
この作業に一体何人必要で、捌けるのは時間当たりどれくらいって考えてるの?

それが現実的な範囲じゃなければ頒布スピードに影響が出るよ?
人数が足りなかったら、処理速度が遅かったら遅れるのくらいわかるよね

>>632
俺が遠慮してもスタッフさんの仕事は減らない

634:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 17:36
ぶっちゃけスタッフの仕事が増えるという時点でアウトなんだけどね
やってみなけりゃ分からないものをやる余裕ははっきり言って無いし
シミュレーションする時間もはっきり言って無い

長年言い続けてもスタッフの人数は足りない状況
1回きりでもうやらなくなる奴も沢山いるし
完全にチケット目的でやる気の無い奴もいるからな

仮にコロ助の案が実現したとしても
そういう完全に信用しきれないスタッフに金や個人情報を任せるのは怖すぎる
情報操作による詐欺や故意じゃないにしてもミスによる影響がでかすぎる

635:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 17:36
例え偽造がなくてもスタッフの仕事をコロ助が増やしてるな。

636:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 17:41
>>627
いや、阿呆総理のつもりで書いたんだけど、、、、
>>458でも言われてるし


637:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 17:44
>>636
ああ、なるほどw

こっちは一時期流行った「政権交代すれば何とかなる」的なイメージが浮かんだのでw

638:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 17:45
てか、予約通頒(笑)なんてやるとしたら管轄は準備会じゃなくて
(有)コミケットのほうになるだろ

639:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 18:25
俺も民主党っぽいと思った

政権交代したら全てが良くなるようなイメージ戦略だけで
中身は何もないどころか返って悪くなる政策が目白押し
それでいて良くなるって信じてるのが始末に終えない

コロ助と全く同じだ

640:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:06
>>594
>>566に対して何が聞きたいのか本気でわからないんだが、主語とそれに対してどんなことを聞きたいのか明確に詳しくよろしく
>>541>>548>>564
この辺りは数字を聞いているのだから、数値で答えてね

641:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:09
そもそも、予約制だと一人一部と考えているんでしょう?
その時点で配布速度に大きな差が出来るんだが

642:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:19
コロちゃんは算数からダメな子だったんだよ・・・

643:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 19:38
もう日も暮れたのにご検討ご苦労様です。

>>633さま
不正な予約券で買う人がいても、決済は頒布時に実費で行うため、
サークル側の損害はございません。確認は、基本的に一般参加者自身に
行っていただきます。

・整理番号は通し番号なので重複しないはずです。
・待機列では基本的に番号順に整列するため、並ぼうとするとき、
 並んでいる人と突き合わせることになりますので、ここで発覚するのが第一チェックポイントです。
・次に、自分の予約券を偽造して仲間に持たせ、複数冊購入しようとする不正が考えられます。
 この場合、重複している番号を持っていても声を上げませんので第一チェックポイントは通過してしまいます。
 このような不正で損をするのは、搬入数に近い数値の予約者です。ですから、彼ら自身に検査していただきます。
 というのは、待機列、頒布列ともに常にストラップで提示し続け、番号を誰でも目視できるようにします。
 順列であること、割り込んでいない事、番号が重複していない事などを、存分にご確認ください。
 自分の番に頒布物が品切れでも、自己責任とお考えください。

以上です。

644:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:39
>>643
どうやって千人単位の列を番号順に整列するんだよ
それだけで数時間かかりかねないぞ

645:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 19:47
ご検討いたみいります。

>>634さま
スタッフ不足を論点とするには、
スタッフがどの程度不足しているのか、
どのような仕事をしているのか、
どのような特典があるのか、
実績としての一人当たりの作業時間、
理想としての所要人員、
そういったところをしっかり公開することが第一ではないでしょうか。

重要な作業部分は隔離し、それなりの方にお願いするなり
それなりの業者に委託するなりするべきなのかもしれませんね。

>>635さま
効用のある仕事は価値がありましょうから
増える事自体は単体だけでは非難に値しないと思われます。

>>638さま
ご指摘ありがとうございます。

>>639さま
イメージではなく具体的なシステムを提案しています。

>>640さま
私の>>594のなかに566という数字は見当たりませんが。

>>641さま
均一料金によりむしろ回転は早まるのではないでしょうか。

>>644さま
これから書いてみます。

646:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:51
>>645
>>566からの流れを追ってねん

647:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:52
怒りを通り越して、コロが哀れでニヤニヤしてきた
もうさコミケに来て実情見ろなんて言わないw
絶対迷惑だから来ないでね
ずっとここで妄想語っててww

ところでコロの人間性、釣りなのか真性なのか

648:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:53
>>>645
回転が速まる具体的な根拠は?

649:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 20:15
>>645
>スタッフがどの程度不足しているのか、

どの程度不足していると思われますか?

>どのような仕事をしているのか、

どのような仕事をしていると認識していますか?

>どのような特典があるのか、

どのような特典があると思いますか?

>実績としての一人当たりの作業時間、

どのくらいの作業時間があると思いますか?

>理想としての所要人員、

何人が理想だと思われますか?

>そういったところをしっかり公開することが第一ではないでしょうか。

なぜ公開することが第一なのですか?

650:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 20:55
>>649
その発想はなかったわw

651:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:04
勤勉な馬鹿ほど迷惑な者はいないって好例だな。
まぁ、行動に移さないだけマシかもしれんが。

652:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 21:36
夜もふけたのにご検討お疲れ様です。
>>644さま
・混雑対策スタッフは行列計画を立てて準備しておく(場所割り当てなど)
・予約発券スタッフは予約リストを用意しておき、混対に渡しておく。
 (予約整理番号・ID番号・本記号・本通し番号のリスト)
・サークル参加者、搬入数を報告。例:新刊A=1300、新刊B=50部、公示合計数1350
・混雑対応スタッフが必要数と認める、臨時スタッフを募集する。(臨スタの予約内容をサークルに報告)
 予約参加者の中から、公示合計数以内で合計数に近い人間に優先権を認めるが、
 自己申告の経験も考慮する。
・サークル参加者は、頒布において臨時スタッフ分は確保しておく。
 最後まで解任されなかった臨時スタッフには、購買権が保障される(途中で解任されると失効)。
・臨時スタッフが列を整理、管理する。ただし、混雑対応スタッフは
 クレームに基づき臨時スタッフを解任する権限を持つ。
・臨時スタッフは、混雑対応スタッフの指示に従って以下の作業を行う。
  頒布列と待機列の管理。
  頒布列の範囲設定、
  待機列の範囲設定、
  待機列の移動、誘導。

  待機列は、候補地を飛び地で設けておき、
  それぞれの、該当番号を告知、更新する。予約者はスタッフに聞いて候補地に並ぶ。
開場直後は混対が対応。臨スタ募集と同時に、50番以内を詳細に確認しつつ頒布列に誘導。
50番以降は候補地に誘導。
  A1:051-100(100)→A2:301-400 →A3:901-1000
  B1:101-150(50) →B2:401-450 →B3:1001-1050
  C1:151-300(150)→C2:451-600 →C3:1051-1200
  D1:301-600 (300) →D2:601-900 →D3:1201-1500
  E:それ以外(A-Dに含まれない番号)

653:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 21:36
例:A1から20人頒布列に誘導

 A1で、「70番以降の人手を挙げてください」
 少なすぎたら 「80番以降の人手を挙げてください」
 だいたい20人を見繕い、79番の人まで、移動します! と誘導。

 頒布列直後についたら、順番に番号を臨スタがチェックし、受け取った人とみなして、
 表を消す(該当コマを斜線(/)。(後で消された番号の人が来ても買えません)

 B1からA1には移動しない。A,B,C,Dは、Eから来て、頒布列に移動する。
 A1が空になったら、Eスペースに赴き、301-400番の人をAスペースに移動するように告知。
 
>>646さま
頒布速度への影響が疑わしい今、もはや価値のなくなった話題かと思われます。

>>648さま
組み合わせ計算の労力削減です。予約券は一冊のみですから。

>>649さま
実態がどれほど過酷であろうと、公表されない限り、
不足しているという認識を持つことはないと考えます。
仕事内容はいろいろです。特典は公表されない限り憶測の域を出ません。
青封筒の存在をしっかりと公示すべきだと思います。
作業時間は分担内容によるでしょう。
作業内容の苦痛を緩和しつつ、担当者の一部がやむをえぬ理由で
突然離脱しても支障なく活動できる人数が望ましいと思われます。
公開する必要性に関しましては>>440をご参照ください。

654:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:37
現場を見たことがないだけならまだしも、これからも見るつもりのない香具師が
言うことはさすがに違いますね(棒読み)

諸問題をキレイさっぱり無視できるんだもんなぁ…

655:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 21:38
諸問題を具体的にご提示願います。

656:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:39
別に隠してる訳じゃないんだから
見に行けば済む話なんだけどなw


657:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:43
根本的な所の質問をします(おそらく何度も出てると思うけど)、

○もし徹夜の目的が、希少本目当てで無く、下記の目的だとすればどう対処しますか?
1.移動費、宿泊費の節約
2.仲間との会合、語らい(キャンプ気分?)

658:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:43
>>655
このスレにお前以外の住人がレスしとるがな。
それらのレスを読んでから書き込みしてるなら、そんなセリフ出てこないぞ…

あとスタッフの業務が過酷云々の件だが、「コミケに行けば」嫌でも目に入るんだがな。

659:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:45
頒布数と同等の待機列枠なんて確保できるわけねーだろ・・・

660:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:06
>>659
別に頒布数の10分の1でもいいだろうけど途中からEスペースがカオスになるな

661:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 22:06
ご検討ありがとうございます。

>>656さま >>658さま
「自分で見に行け」だけならいったことのない人にも言える台詞です。

>>657さま
予約制度は万能とは申しません。他の目的にはそれぞれの対処が必要です。相応の他の手段との併用を
お勧め致します。それぞれのメリットをなくすか、メリットが霞むくらいのデメリットを用意することが
考えられます。端的な具体例を申し上げれば、防犯目的を口実に、周辺や収容場所の状況を、ネット配信
すると告知し実行する事です。覆面をしている人は不審者として警察に通報し排除する、などです。

>>659さま
頒布数と同等の待機人数が朝一に集まるんですか?

662:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:13
>実態がどれほど過酷であろうと、公表されない限り、
>不足しているという認識を持つことはないと考えます。

なぜ実態が過酷であると言えるのですか?  なぜ公表されていないといえるのですか?
なぜ公表されないと不足していると言う認識がもてないのですか?

>仕事内容はいろいろです。特典は公表されない限り憶測の域を出ません。

いろいろとはどんなことですか?  憶測で物事を言っていいのですか?

>青封筒の存在をしっかりと公示すべきだと思います。

なぜ青封筒の存在を知っているのですか?  なぜ公示すべきなのですか?

>作業時間は分担内容によるでしょう。

分担内容とはどういったものですか?

>作業内容の苦痛を緩和しつつ、担当者の一部がやむをえぬ理由で
>突然離脱しても支障なく活動できる人数が望ましいと思われます。

作業内容の苦痛とは何ですか?  やむを得ない理由とはどういったものですか?
支障なく活動できる人数とは何人ですか?

>公開する必要性に関しましては>>440をご参照ください。

なぜ>>440を読まねばならないのですか?


663:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:22
>>661
まあ、お前以外のスレ住人はみんな「行って、見た上で」書き込みしてるんだがな。

ちなみに今回のスタッフ人数は約3000人とのこと。ソースは↓
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)

対して、来場者数は3日間で約56万人。
スタッフ1人あたりの来場者数は単純計算で約186人になるが、スタッフ全員が
館内や館外で来場者の列整理や対応に当たるわけではないし、さらに最近は
初参加者の対応にスタッフの人員を割いている、と。ソース↓
URLリンク(mainichi.jp)

一人あたりで200人近い人数の対処をしようと思ったら、かなり体力と精神力が要るだろ。
みんながみんな前提知識を持ってスタッフの指示に従う人ならいいんだがね。

664:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:23
>>661
まぁそりゃそうだ、じゃあさっきの例で頒布数が6000だとしよう
A1がいなくなったらEから301-400の人が来るんだっけ
でもその時点でA1の該当者、001~100の人が全員買ったわけじゃないよね?
その人たちはその列が無くなったらEに行くわけだ

そして次々に全員買って無いのに番号が進んでいく
終いにはEのみで移動する人数が出るようになるのかな?
そこからが大変、EとA1の番号を常に確認するしていくことになる
A1が3000番~でEに移動人数分早い番号がいたらEから
さすがにEから10人、A1から10人は無理過ぎるから
Eで規定人数いなかったらA1からになるね
頒布列の番号がぐちゃぐちゃになって番号チェックが恐ろしいことにならないか?

665:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:23
本当にニートはいらない存在だね
生活保護を不正受給する在日と同じ位いらないね

666:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:26
>>663
実際3000人もいないよ
登録人数はおよそ2600~2700人
しかも毎日その人数いる訳じゃない(1・2日目だけスタッフやる、とかいう人も多くいる)から
1日の平均スタッフ人数は2500人を大きく割るはず

667:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:28
>661
> >>657さま
> 予約制度は万能とは申しません。他の目的にはそれぞれの対処が必要です。相応の他の手段との併用を
> お勧め致します。それぞれのメリットをなくすか、メリットが霞むくらいのデメリットを用意することが
> 考えられます。端的な具体例を申し上げれば、防犯目的を口実に、周辺や収容場所の状況を、ネット配信
> すると告知し実行する事です。覆面をしている人は不審者として警察に通報し排除する、などです。

ネット配信すると、何故徹夜組が無くなるのですか?

仮にその場所からいなくなったとしても、徹夜組が周辺に分散して隠れる事は容易に予想されます。
結果として、コミケが原因の不審者が増える事となり、準備会の責任が問われ、最悪開催中止となる可能性が
ありますが、そこまでお考えになりましたか?


668:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:33
ゲーム系同人だが、自戒として持っている座右の銘を送ろう。

「斬新なアイデアの99%は、すでに誰かが思いつき、検討した上で廃棄したアイデアに過ぎない」


669:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:38
>>666
あーそうだった、全員が全日スタッフって訳じゃなかった…
だったらなおさらしんどい罠。

670:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:45
コロちゃんが好きな算数の時間だよ~^^

今まで2万部持ってきていたサークルがあるとします、それでも売り切れていました
予約をしたところ2万5千部となったのでその部数を全部発注しました
コミケは10時~16時の6時間です。
予約制のせいで1人1部ずつとなりました
6×60×60=21600秒です
これだと1人あたり0.872秒ですが、売り子さんが4人いるため3.488秒でいけます
1冊限定であればやれないことはないです。双方慣れていればですが
列の移動も50人を43秒で回すことになります、番号順の列形成があるのでとても大変そうです

でもそれよりも大変な人がいました。
リストのチェックをする人です。重複がアウトというのが非常に重要なため
持っているリストには買った全員の番号のチェックが必要になるはずです。
さて、その人の番号を見てチェックするのに1人当たり何秒でつければいいでしょうか?
後半になるほど番号の順番性は崩れます。入る時間がまちまちなので最初から結構バラバラくさいですがw

答え:例え4人で確認した番号を読み上げても→読み上げから自分のリストにチェック(確認)を入れるので0.872秒です。


やったーリストのチェック速度がそのまま頒布速度に繋がるね^^

671:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:54
これ計算するまでもなく、絶対無理って思うけど
出来るって思うんだよね、コロwwww

672:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 23:06 YAK5WVlo
このスレ自体良くわからんのだが要はコロ助の
「ぼくのかんがえた画期的なコミケシステム」的なものでいいのか?
たぶんこのシステムを一番嫌がるのは大手サークルだと思うけど。

673:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 23:13
もう日付も変わろうとしているのに、
まだまだご検討とはありがとうございます。

>>663さま >>666さま
情報提供ありがとうございます。

>>664さま
頒布対象番号は追加の一方を検討しております。
よそに寄っている間に既に頒布対象になっていた予約者は、
直接頒布列後尾の臨スタにお申し出ください。
未受け取り番号であることと、100番以内と同じ確認方法確認次第、
頒布列最後尾に並べます。確認に時間がかかるためなるべく待機列に
ご参加ください。確認中に待機列が進みますがご容認ください。

頒布列の番号が飛びますので、番号確認は
待機列で行ってください。待機列経由の方が早いと思われます。

待合場には、>>652のタイムテーブルが掲示されており、
A2になった時点でA1が斜線で消されます。残っている欄で、
今の誘導対象が一瞥できます。

674:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/27 23:14
ご検討ありがとうございます。

>>667さま
・中継されても構わないという方には効果がない可能性はありますが
禁止されている徹夜をしている人間として顔が割れる事が不都合な方には
思いとどまらせる効果が期待できます。
・徹夜行為を非難する声明の更なる徹底
・記録映像と照合して深夜徘徊者の入場を拒絶することを宣言。
・警察と協力し、通報された深夜徘徊者から予約参加資格の永続剥奪を表明。

などの対策を提案します。

>>670さま
二万部の配布実績を、何列何人体制で行っていたのですか?
予約通販を行わない場合は当日頒布可能な数にご留意の上ご参加ください。
時間内に配布できない場合は予約や搬入物があっても頒布できません。
規模に応じたスペース確保をお願いします。
4レーン2万部の搬入予定であれば、5000部サークル四つと見なせます。
予約券を四つの集団にわけ、別個に管理する事で対処できるのではないかと思われます。

>>671さま
どうしても不可能であろう、と思う要素を
執拗に取り除き続けられれば、概ねの場合
いずれは可能になってしまうものです。

675:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 23:29
>>674
> どうしても不可能であろう、と思う要素を

コロ助予約システム

> 執拗に取り除き続けられれば、概ねの場合
> いずれは可能になってしまうものです。

なるほどw
この妄想が無くなれば万事OKじゃんw

676:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 23:42
>674
> >>667さま
> ・中継されても構わないという方には効果がない可能性はありますが
> 禁止されている徹夜をしている人間として顔が割れる事が不都合な方には
> 思いとどまらせる効果が期待できます。
そもそも、面が割れたくない相手(親、恋人、同僚等?)が、その「中継」とやらを見ているのが前提ですよね。
結局、ほとんど意味が無いですよね?

> ・記録映像と照合して深夜徘徊者の入場を拒絶することを宣言。
どうやって? 誰が万単位の参加者と数十人規模の映像を照合するのですか?

> ・警察と協力し、通報された深夜徘徊者から予約参加資格の永続剥奪を表明。
警察にしてみれば、「そんな不審者が大勢集まるイベントは治安が乱れる元なので禁止」と言った方が楽ですよね。

まぁ、最新鋭の警察が使うような機材と人員があれば可能でしょう。そんなお金をどこから調達するのか知りませんが。

理想を語るのは、夢があっていいのかもしれませんね。

677:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 23:45
>予約券を四つの集団にわけ、別個に管理する事で対処できるのではないかと思われます。

具体的に列、番号、リストチェックの管理を書いてみてよw
コロちゃんさっきまで頒布速度は変わらないって言ってたのに
具体的に書いたら変わる方法だったんだから、また間違ってるかもしれないよwww


678:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 23:52
> ・記録映像と照合して深夜徘徊者の入場を拒絶することを宣言。
> ・警察と協力し、通報された深夜徘徊者から予約参加資格の永続剥奪を表明。

準備会がそんな強権あるなら、「徹夜組はすべて最下層のスタッフとしてこき使う」くらい出来そうな話じゃね?

679:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:16
>>653
?配布速度がなにか関係あるの?
君が考える一般的な人間の作業量による一日の配布数はどの程度か聞いているんよ

680:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:21
なんか、人間を機械と勘違いしてないか?

681:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:23
>>653
その方式だとどのくらいの時間に並べば良いか判断付かないから大勢の人間が一気にくるね、そこから番号順に並ばせるのにどれだけの手間と時間を予想しているのかな
それから他の当日配布のみのサークルに時間が被る可能性もあるけど、その対処法はどうすんの

682:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:33
>>674
前の方で言ってたのは売り子3人に本や釣りの補充の裏方1人だっけか
まあ、後は列整理をスタッフに頼らず自前でやったとして頭のほうと後ろで2人
計6人ってところか

さて、6人をコロの考えるシステムだとどう振り分けるんだ?

683:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/28 00:33
ご検討ありがとうございます。

撮影による抑止策は、予約制などの提供と同時に行えばこそ意味のある方法なので、
予約制がなければ予約制からの排除はできず、効果は半減以下かと思われます。

>>676さま
すぐに中継を実行しなくても宣言し告知するだけでも、
怖がる人には意味(効果)があります。
カメラを設置する名目になります。

全部ではなくとも、一部記録に残すことを「宣言」します。
今は構わなくても、将来的に不都合が生じることを
想像するだけの知性のある人には効果が出ます。

弊害がないと思うなら試してみる事をお勧め致します。

・照合と入場拒否について
100%の精度で行うことは不可能でも、
いつ、誰が「運の悪いヤツ」になるかわからない不安に
意味(徹夜を自粛し抑制させる効果)が期待できます。

数十人規模ではなく、徹夜組収容箇スペースの出入り口にカメラを設置し、
入退出時に全員を撮影します。
将来的には画像処理の顔照合システムの導入を検討する、と表明しておきます。
(実際に導入するかどうかはともかく、撮影される事の心理的嫌悪感を増やします)

警察には、合法的な手続きを経て行われる集会を禁止する権限はありません。そして、
徹夜徘徊行為のデメリットを設けて抑止に努める姿勢をアピールする事が意味を持ちます。
警備員配置が警察OB利権とm・・・おや、誰か来たようだ。

684:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:34
なんか最後には、

「コミケなんかやらないで、全部通販にすればいいんだよ!」

って言いそうだなw

685:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/28 00:34
ご検討ありがとうございます。

>>677さま
頒布速度を変えないようにすることが可能なはずだ、という視点です。
認識内容に誤謬があれば改めればよいと思っています。

>>678さま
入場拒否も、予約参加資格も、準備会の行使できる正当な権利です。
こき使うなどという姿勢こそが強健であり、そんな権利こそ持ち合わせないはずです。

>>679さま
まだ想定していません。

>>681さま
予め郵送されている予約券に明記された整理番号で大まかにはわかるのではないでしょうか。
当日ご自分で回収できる規模でご予約なさる事をお勧め致します。

686:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:36
>683
1年に6日間しかやらないイベントに、どれだけ金かけるつもりだよw

687:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/28 00:36
>>682さま
すみません、よい子は眠る時間なので今日は落ちます。

688:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:39
今日も机上の空論御苦労様でしたw

・・・・・・永久に寝てればいいのに。

689:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:41
このままスレを埋めてしまえば良いんじゃないかとww

690:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:42
まさしく空っぽだったなw

そういやキテレツのコロスケの頭って材料ボールだっけ?
たぶんこっちのコロスケの頭も空っぽなんだろうな

691:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:44
>>690
だがキテレツのコロ助は愛嬌がある。
こっちは愛嬌もなければ愛想もない。無論、知識も経験もない。

692:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:47
>>653
全然、具体的でない訳だが
組合せ計算とか言うが長蛇の列を形成する大手なんて新刊一冊だけが当たり前
どれだけ計算に手間取ると考えているのか
それらの計算は君の考える予約確認の作業より早いんじゃないの
そのうえ一回一部以上売る可能性が高いのだから君のシステムだと、早まるどころか半分なら良い方で3割行くかどうかだな

693:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:50
>>685
じゃあ>>679は明日までの宿題ね

694:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:06
>>690
発泡スチロール並のスッカスカなんだろうなw

予約制とかやったら頒布の手間が増えて頒布数減らないか?

減りません。

ならどういう計算でやってんだよ、具体的にかけよ

そっちが作業に差が出るのを示して下さい

こっちが聞いてんだが・・・

ボクがかんがえた予約制による列形成の具体案~♪

おい、影響でてんぞwww1人0.8秒でチェックってなんぞw

修正しました(4つに分ければ問題無い^^)

具体的に書けよ、前ので間違ったんだから

可能なはずです、認識内容が違っても後で改めれば良いんです(キリッ

なんだこれ^^;;;;

695:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:16
とりあえず埋めるか

埋め埋め

696:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:19
>683
> 撮影による抑止策は、予約制などの提供と同時に行えばこそ意味のある方法なので、
> 予約制がなければ予約制からの排除はできず、効果は半減以下かと思われます。

予約制自体穴だらけなんだが。

> >>676さま
> すぐに中継を実行しなくても宣言し告知するだけでも、
> 怖がる人には意味(効果)があります。
> カメラを設置する名目になります。

サングラスorマスクで効果がなくなりそうだけどね。

> 全部ではなくとも、一部記録に残すことを「宣言」します。
> 今は構わなくても、将来的に不都合が生じることを
> 想像するだけの知性のある人には効果が出ます。

それって「脅迫」って言わない?

697:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:30
臭いものにフタをすることは逃げだと思っていたが例外もあるな
考えを改めよう

とりあえずこのスレ消すにはどうすればいいんだ?

698:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:48
ひたすら埋めるw

699:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 03:06
うめうめうめー


700:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 03:36
コロ助はコミケに来んな

701:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 05:20
もう引用すんのもしんどいし、真面目に考えるのもアレなんだけどさ

コロ助のシステムを導入すると
一般入場がC76の2日目以上のgdgdになって
しかもそれが会期中ずっと続くってことは分かる

ほっといても列崩壊→暴動のコンボが発動しそうだな
んでコミケ自粛→消滅、と。

コロ助さん、そろそろ本音ぶっちゃけましょうよ。怒らないから^^
”ぼくはコミケをつぶしたい”んでしょ?

702:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 07:09
言ってもまともな返事はないと思うが

>>652
>混雑対応スタッフが必要数と認める、臨時スタッフを募集する。
混雑対応スタッフが臨時スタッフに作業内容の説明が必要になりますよね
人数が増えればそれだけでもかなりの手間になると思いますが
仮に作業内容を紙に書いて渡しても読まない人が絶対に出てくるから
逆に場が混乱してくると思いますが

つうか
計画に不確定材料を盛り込んでいる時点でこの計画には不備があります
と言ってるようなものだと思うがそんなことを頃輔は認めないだろうなぁ


703:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 08:02
>>702
安楽椅子探偵にでもなったつもりなんじゃね?
脳内ソースで解決できると思ってるんだよ。住人の話聞いてないし。

で、これからもコミケ他の同人イベントに参加してみるつもりもないってことでいいのかな?>コロ助
「はい」か「いいえ」で済む質問を「答える必要がない」で交わすようでは底が知れてるが。

704:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 08:34
準備会及び(大手)サークルに負担と金をかけて、出来る事といえば
「大手の本が確実に手に入る“可能性がある”」ってだけなんだよな。
ハイリスク、ローリターン。費用対効果とか絶対にわかってないだろ。

705:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 08:57
>>683
>数十人規模ではなく、徹夜組収容箇スペースの出入り口にカメラを設置し、
>入退出時に全員を撮影します。

最初の指摘は「カメラが設置されてない場所に散る」です。有明からお台場、東雲まで全域カバーするだけの
カメラを設置しなければならなくなりますがどうお考えですか?

>・照合と入場拒否について
>100%の精度で行うことは不可能でも、
>いつ、誰が「運の悪いヤツ」になるかわからない不安に
>意味(徹夜を自粛し抑制させる効果)が期待できます。

徹夜していないのに似た服装、背格好で徹夜してたと間違えられた「運の悪いヤツ」への対処はどうするのですか?

>>685
>頒布速度を変えないようにすることが可能なはずだ、という視点です。

その根拠となるデータを出してください。

>>>配布速度がなにか関係あるの?
>>君が考える一般的な人間の作業量による一日の配布数はどの程度か聞いているんよ
>まだ想定していません。

想定していないのに今の頒布速度と変わらないと思う根拠をお出しください。

>予め郵送されている予約券に明記された整理番号で大まかにはわかるのではないでしょうか。

予約券は相手に届くのはコミケ何日前と想定していますか?
その日にちに届くようにするためにはコミケ何日前から配送作業をすると想定していますか?
予約券配送のため予約締め切りはコミケ何日前にすると想定していますか?

706:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 09:50
なんかの小説であったな。
「使えるのは常に次善の策なのだ。最善の策は、金が無いか、
時間が無いか、単に違法であると言う理由で使う事が出来ない」

707:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:06
>>706
「ベターこそ真のベストである」ってのを聞いたことある。

708:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/28 10:21
おはようございます。
ご検討ありがとうございます。

>>682さま
そのサークルさまごとにやり方やノウハウもございましょうから
予め何列かをご指定いただき、一列ごとに予約集団を計上すればよろしいかと。

>>684さま
そう判断されて込み毛から引退なさるのもご自由ですが、
その判断は各サークル参加者様の権限であり、外部からとやかく言うことではないと存じます。

>>686さま
実際に撮影しなくても告知するだけでも効果はあると思われますし、
朝一番の整列開始時に、徹夜組だけが優先して並ぶことのできる特設通路を用意し、
そのルート通過者を撮影すればカメラは一台で可能かと思われます。
また、既設の防犯カメラを活用するなどご検討いただきたくよろしくお願い申し上げます。

>>688さま >>689さま >>690さま >>691さま >>695さま
>>697さま >>698さま >>699さま >>700さま
リアクションありがとうございます。
無意味な提案であれば笑って見過ごせるとおもわれますが
そこまで毛嫌いされるということは有効性を示唆しているものかと思われます。

709:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/28 10:22
ご検討ありがとうございます。

>>692さま
ところがどっこい、ほんとうに一種限定であれば一限の効果は意外に大きいと思われます。
なぜなら、列の途中で清算することが可能になり、実質的には同時多重処理が可能になります。

 頒布列(未清算)
   ↓
 頒布列(清算済)
   ↓
 一部受け取り

この方式なら一レーンでの一秒二部頒布も夢ではないと思われます。

>>693さま >>694さま
数値を回答する必要性を感じません。定性的考察で十分であろうと思われるからです。

>>696さま
穴があるという指摘は歓迎しますが、どのような陥穽か具体的なご指摘をお願いします。
なお、特設通路は顔を伏せる、サングラスorマスクという方にはご利用いただけない方法で
対処可能かと思われます。不正行為で排除された方は、遠くの出口経由で始発組の後にお並びください。
・脅迫では?
→もともと徹夜は禁止しております。
他方、防犯上カメラを設置することは管理者の権限です。
ご理解いただけない方に参加を辞退していただくことは、
なんら問題にはならないと思われます。

>>701さま
例におけるEを会場外などに設定することで、会場内の混乱は
ある程度防げるかと思われます。

710:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/28 10:23
ご検討ありがとうございます。

>>702さま
たとえば臨時スタッフの作業内容は、予めウェブ環境で告知しておき、
理解しているかどうかの試験(ゲーム感覚のもの)を受けていただき、
優秀な回答を継続して行えた方には送付するIDカードに
ライセンスマークを付与する、などの対策で説明作業の省力化が
図れるかと思います。

ボランティアであるスタッフ参加者に依存している以上、
コミケ自体が不確定材料を盛り込んでいるイベントではないでしょうか。

>>703さま
議論の散逸化を招きかねない話題を避けることもたいせつなことです。

>>704さま
いえ、徹夜行為に伴う利益を殺ぐことが主眼です。
予約制度の中でもシステムへの短期集中を避けるための
抽選性により、確実性はなく、輸送方法でも補償はありません。
確実性を要する方は同人書店様の予約や通販をご利用くださいますよう
お願い申し上げます。

711:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:26
もうそろそろ終わりでいいんじゃないかねここは。

712:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:36
>>708
それで>>682に対しての答えは一般的な処理能力を考えてどのように人を配分すれば同程度捌けると考えているのかな

713:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:36
夏も終わりだしねーw
コロの宿題は終わらなかったがなww

714:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:42
>>709
そりゃあ、人数を増やせば1秒につき何部でも捌けるだろう、何言ってるんだ

>>693について
君の考える一般的な処理能力と、他の人たちが考える一般的な処理能力の齟齬を無くすために必要ですよ

>>701について
そのEとやらの列の管理と該当サークルへの移動で人手が更に倍増する、そのうえ大人数の移動は周囲に対して迷惑

715:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:46
>>711
同意。これ以上論じてもコロは持論を曲げないから意味の無い議論だよね
でもコロを隔離したいので、コロに好き勝手しゃべらせるも、みんなスルーして雑談スレにしようぜ

716:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:47
>>715
この手合いは相手しないと隔離スレから離れて別のスレで妄想垂れ流すこと多いよ

717:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:51
>>710
人手が足りなくて募集しているのに集まりづらくしてどうすんの
>ボランティアであるスタッフ参加者に依存している以上、
>コミケ自体が不確定材料を盛り込んでいるイベントではないでしょうか。
それが何か?

>>704への返答について
でも、いまのこれじゃあ、徹夜行為を減らせないだろう

718:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:53
本スレに来られてもウザイシナ

719:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:13
>>705のような質問は相変わらず無視するんだな。

720:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:18
みんなもコロも飽きたのか反応薄いね

721:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:20
質問にまともに答えないし
いちいち回答が気に障るしね

722:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:24
>>721
気に障るのはわざとやってんでしょ、真性だったら別だけどw

>>720
エロゲやっててサーセンwwww

723:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:43
>>685
>>681さま
>予め郵送されている予約券に明記された整理番号で大まかにはわかるのではないでしょうか。
>当日ご自分で回収できる規模でご予約なさる事をお勧め致します。
予測は無理だろ。どの程度の早さで列が進むかなんて予測できるか
それに今気づいたんだが、根本的な問題があったわ
この方式だと、普通に配るより1時間30分はスタート遅れるw

724:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:58
>ところがどっこい、ほんとうに一種限定であれば一限の効果は意外に大きいと思われます。
>なぜなら、列の途中で清算することが可能になり、実質的には同時多重処理が可能になります。

それ売り子増やしただけだからwww

725:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 12:17
>708
> そこまで毛嫌いされるということは有効性を示唆しているものかと思われます。
おお、徹夜組と思われてたのかw
何の証拠も無いけど、俺はここ数年一般入場した事無いよ。色んなサークルの手伝いしてるから。
今年は三日間サークル入場。
買い物するにしても、30分以上並ぶサークルはパスしてるし。企業ブースも行かないし。
正直、あんたの提案まったくメリット無いんだわ。
サークルの手伝いとしてみれば、いちいちやってられるか! って話だしな(そんな売れる所でも無いし)。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch