09/08/26 12:59
ご検討ありがとうございます
>>387さま >>389さま
企業参加者の皆様におかれましても、基本的にサークル参加者様と同じ扱いを想定しています。
特例を望まれる都合や制約をご存知でしたらば、言及をお願い申し上げます。
>>391さま
やってみなければわからない、という論理では、
全人類が麻薬常習者になってしまう恐れがございます。
一番わかりやすい方法が実体験だとしても、このツーチャナル読者諸兄にも
ご理解いただけるような言葉を紡ぐ努力を、お願いするしだいでございます。
>>392さま
なぜアシュラマンと申し上げたかわかる方にはわかるという論理で説明を怠り失礼いたしました。
中小規模のサークルなど、迅速な頒布作業を要さず、ゆっくり確実な作業を行える環境であれば
一人で行うことも想像にかたくありません。
-見本誌を見る
-注文
・注文内容の在庫確認をする、不足時は説明し、注文を確認する。
・注文内容とフリーペーパーをピッキングし、重ねまとめる。←←
・頒布対価を落とさぬように確実に受け取る(小銭の場合もある)←
・預かり金額を確認する
・預かり金額口頭確認。「xx円お預かりします」
・「おさきに本とペーパーです」注文主に本を渡す←
-同人誌をしまう。
・おつりを計算する。
・おつりをピッキングしまとめる←←
・注文主におつりを渡す←
・注文主がおつり金額を目視確認する。
・「ありがとうございました」笑顔で見送る。