09/08/24 17:11
>システム維持費は、受益者負担ということで通販申込者にご負担いただくことで
>八方丸く収まるかと思いますがいかがでしょうか。
サークルは「商売」ではありません。あくまで「趣味」です。
利益もほとんどのサークルは出してません。
それなのにシステム構築、維持費用を負担しろと?
230:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 17:17
>>199
なんとなくごまかせる質問だけに答えないでください。>>184-185には
・即売会とはどのような場と考えていますか?
・一週間で全て処理するにはどれだけ人員がいるか算出してください。
・一般参加者でネット環境のない人はどうするの?
・貴方の頭の中にある概算(金銭、人員)を出してください。
等の質問・指摘が残っています。この辺りにも答えてください。無関係でも無意味でもない質問・指摘のはずです。
>Q.事務処理能力的に現実性があるのですか?
>A.鋭意検討し、現実性があるよう改めまる所存です。
ちょっと待ってください。
あなたは今まで現実性のまったくない案を提示してきていたということですか?
>Q.入手難度の差を考慮できませんか?
>A.予定頒布数を考慮すれば可能かと思われます。
質問の趣旨が理解されていません。本1冊が順位1つと綺麗に対応しない、という指摘をしているのですが。
例えば入手難度や所要時間的にはF4の新刊1種とと普通の壁の新刊20種でまだ前者が圧勝するレベルなのですが
順位1つに1冊を対応させるその方式ではこの辺りの問題に対応できない。
F4を第一順位で入手した人がそのまま第二順位で高難度の本の抽選へ・・・というようなことを繰り返すと
全員が一斉に入場するという理想状態で列にならんだ場合で可能な入手量を遥かに越えた、
著しく不公平な抽選結果が生じる可能性があります。徹夜解消が趣旨目的なのに、これでは本末転倒です。
貴方の言うドラフト会議のようなシステムが公平さをもって成立するのは、対象物の価値の差が極端には大きくなく、
かつ参加者全員が比較的同様の選択性向を持っている場合だけです。
>Q.どの時点で希望順位処理を行いますか?
>A.現時点では、以下の方法を想定しています。
私が聞いているのは予約を行うタイミングではなく、
抽選が行われ、その結果を配布するタイミングがいつであるかということです。
231:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 17:22
>>226
コミケ当日の場を巨大な見本市にしたいって事ですか?
目につけていたもの以外にも現場で見て手にとって、
もしくは他の人が持っているのを目にして買う、という即売会の特色を殺してまで推し進めなければならない事でしょうか。
一度、どれだけの事が必要になるのか、その他メリットデメリットを箇条書きにしてはどうでしょう。
また何度も人から指摘されている部分を答える必要無しとはどういう事でしょう?
案は煮詰めれば通るというものではないですし、他の方が気にしている部分を飛ばしていてはどんな案でも実現は不可能です。
232:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 17:25
同人誌の通販専門会社作ればいいだけだな。
てかもう書店がやってるかw
233:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 17:30
配送してくれるならコミケに行く必要がない。
来る人がいなくなる。
人が来ないなら企業出店が消える。
人がいなくなり収入も減ってビッグサイト開催の意味も費用もなくなる。
サークル参加も減少する。
コミケ消滅。
なるほど。
234:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 17:47
もういいよ
コミケに参加したくないのならそれでも。
なら、V1.02でも1.01でもどっちでもいいから
コロ助の手弁当でやってみせてよ。
こんな場所で妄想垂れ流してないでさ。
235:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:04
>>214さま
>答える必要のない質問と、都合の悪い意見とは異なります。
答える必要があるから訊いている。そもそも必要の有無を決める権利はお前にはない。
わざわざお前のゴミのような話に付き合ってくれている他の人たちにとっても
本当に重要な質問。
なぜなら経験の有無で書く範囲が大きく変わってくるからだ。
スタッフの経験があれば何時頃召集令状(笑)が来て何回打ち合わせやって
部署によって当日までにこなさなければならない仕事や当日の仕事量というのがわかっているから
そういった話を省くことが出来るし、サークル参加の経験があれば
印刷所の真実の締切(笑)だってわかっているだろうからそのへんの事情は
バッサリ抜かすことができる。
最初は皆、なんらかの参加経験があるものとしてレスしていたんだが、
お前があまりに素っ頓狂な返答をするものだから皆困惑しているんだよ。
行った事が無いなら無いではっきりさせれば、それを前提にみんなレスするよ。
百聞は一見にしかずという諺もあるが冬コミに来りゃいい。
問題は、お前がどういう立場で言っているのかってことなんだよ。
都合が悪くなると適当にはぐらかすような人間は最低だ。はっきり言って徹夜組以下だ。
徹夜組にも劣るような人間が徹夜組対策だと? 笑わせるんじゃない。
もう一度訊く。
コミケに参加したことはあるか?参加形態は?(一般/サークル/スタッフ)
これは重要な質問だから必ず答えなさい。
236:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:12
URLリンク(www.maruhuku.co.jp)
ここを例に挙げてるけどさ
・そもそも量的に仕事の完遂はできそうなのか
・いくらかかるのか
これがHP上からは全くわからないよね?そんなんで試算なんか出せるの?
あとこれに対して完遂できると答えるのであれば、仕事量がどれくらいだと考えているのかも
合わせて答えてください
>答える必要のない質問と、都合の悪い意見とは異なります。
相手側が必要と思っているものを、自分の判断のみで必要の無い質問と決めつけ答えない。
そんな態度で相手の理解なんて得られるわけないんだよ
例え前に答えたことであっても過去ログを全員が見てるわけでは無い
1回1回答えるのが面倒なのであればまとめtxtでも挙げれば良い
では、C77、C78に参加するか答えてください。
尚、わからないという答えは参加する気が薄いと捉えられると思ってください。
ここまで長々と自論を展開しているのに"わからない"という事はコミケに参加することを"考えていなかった"と
捉えられても仕方がないことです
※これはあなたのこの案への熱意とコミケへの理解を示す態度が問われる質問です。
237:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 20:38
なんかコロ助くんの回答みたら笑っちゃったわ~
自分ではロジカルな考えをしてるつもりなのかねぇw
とりあえず、コロ助の通販システムが万が一、億が一、ほぼありえないけど、導入されたら
もうコミケにはいかないね。
確かに初めは大手の壁とかシャッターに並ぶよ。
でもね、その後に島中の有名じゃないサークルの見本誌を立ち読みして
書いた人と話して、買う。んでメールで感想。
みたいなね。コミケでしかない出会いとかいろいろあるわけよ。
そういうの全部なくなるでしょ。
そんなんだったら、わざわざ新幹線代だしていく価値ないし。
コタツにもぐって虎のあなのHPでもみて通販で買うよ。
こういう感覚とかが、実際にコミケに言ってないとわからない。
大学のレポでコミケの徹夜を解決するレポ書けって言われたのか
何か知らないが、まさに「百聞は一見にしかず」
行った事もないイベントの徹夜問題をなんで解決したいのかは知らんが
まずは同人誌即売会ってものに参加してみろ。
自分が欲しいモノのリストを作って、計画建てて、並んで買ってみろ。
そうすれば分かるよ。きっと。
近いイベントだと9月27日にサンクリがある
238:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:39
本スレにいる奴の口調がコロ助のまんまなんだが
どうなんだろうかww
239:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 22:35
>>210 前日発送に対応するため、前日にも見本誌提出+チェックを
行うように変更する必要があります。
このシステムだと落選サークルも入るわけですよね
いったいいくつのサークルが申し込むのか・・・
しかもその見本誌チェックももする訳ですよね、前日に・・・
前日にそんな余力がスタッフにあるのかと、その作業をする場所は?
現時点の予想でいいので見本誌チェックのために何人くらい必要かと
作業場所をどこでやるのか考えてるのか教えてください
240:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 23:28
前日発送なんて要素があるの気がつかなかった。
ところで、とある重要、正当かつ準備会の都合ではない理由によって
前日搬入は搬入のみ可能であって作業は禁止されているのですが。
アピールにも搬入としか書いてないのはそのせい。前日発送を可能とする余地がそもそもないのです。
「前日設営」という語をコロ助は使ってるけど間違い。サークルの設営作業は出来ないのだから。
前日発送に関する部分は削除すべきです。
241:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 23:44
とりあえず頃輔はここらで自分の意見とその反論に関して3レスくらいでまとめてよ、読みにくいから
準備会に意見を提出するつもりなんだから、当然文書にまとめてあるんでしょ?
242:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/24 23:46
ご検討ありがとうございます。
>>225さま
予約票(宛名シール)を順番に貼る事が、
現金管理やおつりの計算や見本誌提供しつつ行列整理する
従来の当日頒布よりも大変で小部数になると考えるのですか?
どの程度減るとお考えですか?
同人書店に委託しているサークルさまの本は、
本当に「あとから確実に手に入る」のですか?
>>227さま
解らないなら結構です。あなた宛のレスではなかったと言う事です。
より多くの人に読んでもらう機会が減るというご懸念ですが、
従来の販売数(人員)の限度、
出費できる範囲の限度、
梱包、配送作業の限度、
それぞれをどれ程だと想定されてのお話ですか?
>>228さま
封入は通販のみ必要な処理であり、通販ができない当日受け取りの
サークル参加者様に関しましては、封入作業は全く不要と思います。
封入の発注手順は、利用する業者様の風習にもよると思いますが、
封入までしていただける印刷所を使うのも手かと思います。
URLリンク(www.net-seihon.co.jp)
243:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/24 23:47
ご検討ありがとうございます。
>>229さま
予約制を経由して申し込む通販申込者に、予約システム維持費を
ご負担いただくことは、サークル側の収益の有無には全く関係ないかと思われます。
>>230さま
・三種予約までを一週間で処理するのに要す人員数
│山を作ります。 予約リスト確定(自動) → 島単位で整列(自動)
│→ 日別、島単位でサークル名、予約項目、予約数の照合リストを出力(スタッフ用)
│→ 日別、島単位で見本誌チェック巡回ルート順に出力し、島単位で保管、これを山と呼びます。
│
│出力は自動トレー選択のできるプリンタを用いて、予約票には、サークルインフォと冊子インフォを挟む。
│サークルインフォ(サークル名、配置箇所、頒布品:予約数リスト):B5
│冊子インフォ(冊子名、予約数):B5
│冊子の予約票(8シールで1シートx必要枚数):A4
│冊子インフォ(冊子名、予約数):B5
│冊子の予約票(8シールで1シートx必要枚数):A4
│山は、この堆積物になる。サークルインフォ/冊子インフォ/予約票/サークルインフォ/冊子インフォ…
│ インフォペーパーを挟むのは出力ソフトウェアで機械的に対応します。
│
│見本誌回収の逆順に、昇順で印刷するすることで分類の手間を削減。
│当日は見本誌回収しながら上から渡していく。という流れになります。
実際には印刷、管理、搬送/搬入、トラブル時の確認/再発行する人員などが必要になるかと思いますが
出力に要る人数は予約数次第ですね。山ごとに梱包し管理する出力オペレータ。
以前160万件の予約を仮定して4台必要と試算しましたが、クリティカルパスは印刷機が担いますので、
補充 ある程度溜まったら山ごとに分類する作業に当たる人員は印刷機よりも少なくて構いません。
フルタイム作業の二人で七日なら、14人工でしょうか。
・一般参加者でネット環境のない人はどうするの?
→FAQをご参照ください。>>85
244:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/24 23:48
・貴方の頭の中にある概算(金銭、人員)を出してください。
→不透明な部分が多く、まだ具体的な話をする段階ではないと思います。
Q.現実性のまったくない案ですか?
→意図的に悪い主張をしているわけではなく、最善を尽くしていますが
現実性が十全かどうかは保証しかねま。改善する分には改める事を憚ることなく
なるべく現実性や妥当性を向上していきたいと思っています。
Q.本1冊が順位1つと綺麗に対応していないのでは?
A.>>199を詳しく説明しなおします。
│第一フェイズ
│ 初回抽選後、頒布予定数から入手できたとみなす当選者は第二フェイズまで隔離します。
│ 落選者だけを残し、落選者のリスト繰上げを行い、再抽選します。当選者は第二フェイズまで隔離します。
│ 落選者だけを残し、落選者のリスト繰上げを行い、再抽選します。当選者は第二フェイズまで隔離します。
│ これを、落選者がなくなるまで続けます。 第一フェイズ終了後、誰もが一冊は予定頒布数内の番号をゲットします。
│次に第二フェイズを行います。
│ だれもがリスト先頭は当選物なので、全員のリストを繰り上げます。
│ 以下、第一フェイズと同じ操作を繰り返します。
│ 第二フェイズ終了時に残っている人は、二冊は予定頒布数内の番号をゲットしています。第nフェイズではn冊ゲットです。
│以下、リストが空になるまで続けます。
第二フェイズは第二という名前ですが、二回目の抽選ではありません。
当選者は隔離されますので、抽選に再参加する第二フェイズまで高難易度の本が残っている保証はありません。
Q.抽選が行われ、その結果を公開するタイミングはいつですか?
A.一種予約の抽選の判定は予定数を参考に行いましたが、二種予約の結果がサークルに通知された結果、
増刷を決断するサークル参加者様もありえますので、実際の当落は判明しません。
当日の発送をもって確定しますので、抽選結果を公表する事は想定していませんでした。
245:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/24 23:48
ご検討ありがとうございます。
>>231さま >>237さま
予約数を満足していただければ、従来どおりの頒布が可能です。
申し上げにくいのですが大多数のサークル参加者様には予約は0ではないかと思います。
大多数の中小規模サークル様におかれましては、従来どおりのコミケであり続けると思われます。
メリットデメリットを箇条書きは、V1.02でも行いたく思います。
ご提案ありがとうございました。
Q.何度も人から指摘されている部分は答えた方がイイのでは?
A.答える価値があると思うなら、その価値をご説明くだされば検討いたします。
>>233さま
実際のところ、人が多すぎる事も問題のひとつなので、
一般参加者とサークル参加者の交流の場という本来のあり方に価値を見出せず、
通販できるなら行く必要ないな…と思う人には相応の環境で満足していただく事が
どちらにとっても有益な選択ではないでしょうか。
>>235さま
ご説明ありがとうございます。読者を限定するつもりはありませんので、
なるべく省かず誰にでもわかるようにご説明いただきたくお願い申し上げます。
これはおかしい、経験がないのではないか?と思ったときが
説明するタイミングかと思われます。
246:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 23:49
>>241
前にコミケ出たことないって奴がいろいろ提案と質問に答えて
最後に「どなたか、これをまとめてコミケットに提出してください」と言った。
自分でしろといわれても「改善したいのはあなた方なのだから
あなたたちがだすのが義務」と言って消えた。
別人と思いたいけど文章似てるんだよな・・・
247:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/24 23:50
ご検討ありがとうございます。
>>236さま
同種の業者はありますが、単価がわかりませんね。
URLリンク(www.t-b-k.co.jp)
URLリンク(www.dnp.co.jp)
困りました。
>>239さま >>240さま
従来徹夜組を収容しているスペースを充てられるかと期待しています。
同人印刷所様に封入封緘機を導入いただけると助かるのですが。
URLリンク(www.boewe-systec.jp)
URLリンク(www.tanacosa.co.jp)
参考:
大手サークルに行列ができる理由、同人書店委託をしない理由
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
コミケの費用は六億円/回
URLリンク(www.nishishi.com)
248:204
09/08/25 00:00
>>242
私宛の返事だと言っておきながら「解らないなら結構です。
あなた宛のレスではなかったと言う事です」とはどういうことでしょうか?
それからあなたが準備会は把握していないのでは?聞いてきたことに
把握してると答えたのですから情報収集のため準備会に聞くのかの返事をいただけませんか?
もし準備会に聞くのであればいいのですが
もし聞かないのならばあなたが欲しがってた情報なのになぜ聞かないのかの理由もお願いします。
>出費できる範囲の限度、 、梱包、配送作業の限度、
>それぞれをどれ程だと想定されてのお話ですか?
出費限度は現状と同等でしょう。
梱包配送の提案はそちらがしたことです。よって聞きたいのはこちらです。
ただ数万部をコミケ期間中に発送するのは到底無理なのは予測できます。
249:241
09/08/25 00:03
レスの間隔が開いたことを鑑みると意見まとめてなかったんだな…
250:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 00:35
>>242
答えになっていない
通販の処理をするスペースや人員をどうするのかと聞いている
業者の作業所に送るなら、コミケの意味ないよな
東駐車場とか無しだぞ、雨や雪に対応できない。館内も同様、そのスペースのためにサークルを落とすなんてことはできない
あと、封入とてABCとあったとしてAだけBだけCだけABだけBCだけといった感じでそれぞれ入れてくれるのか疑問
入れてくれたとしても、それらを発送する処理の時間はかなりのものだな、当日10時から16時でどれだけ処理できると思う?
251:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 00:56
>>242
大手の量を捌ききれない可能性は無視しているね、まあいいや
中途半端な規模のサークルについてだが、封入作業はどうした? まあいいや、別ので言ってた封入してくれる所を利用したとしよう。そして、一人一種一部のみなら宛名貼りの方が早いだろうね
ただね、そんな作業をするためにコミケに出る訳じゃ無いんだよ
あとそれから委託についてだが、言い直そうか?買える可能性がかなり高いところでもだ
あと、君のその言い方だと委託に徹夜抑制効果を認めていないみたいだね
252:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 01:01
>>236の下を一切答えないということは
相手(参加者・準備会など)に理解されること
自分の熱意、コミケへの理解は必要無いと判断されたということですか?
もう話になりませんね
253:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 01:06
>>246
そんな奴がいたのか・・・
コロ助はこういう最低な奴についてどう思うのか答えてほしいな
254:239
09/08/25 02:27
>>247 従来徹夜組を収容しているスペースを充てられるかと期待しています。
仮にあなたの案で徹夜が減ったとして
どこのことを言ってます?
もうひとつ仮に駐車場のことをいっているのだとしても
前日設営の時に駐車場を使えると思っているのですか?雨と雪の対策は?
それと駐車場だとしても徹夜が集まる時間を知っていますか?
おそらくスルーはされると思いますが
1度でも前日設営から3日間一般参加もしくはスタッフで参加されれば
どこでどの作業がされているのかわかると思いますので
参加されることをお勧めします
255:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 03:05
>>245
スレリンク(comiket板:975番)
>以上、都合の悪い意見から逃げているつもりはございませ
>ん。
とおまえは言ったのだから、答える義務がある。
何度でも訊く。
コミケに参加したことはあるか?参加形態は?(一般/サークル/スタッフ)
これは重要な質問だから必ず答えなさい。
256:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 05:28
というか、そこまで妄想が固まっている(と思い込んでいる)なら
準備会に案を押し付けるより、コロ助自身が手弁当でやってみたらどうかな?
金が無ければ貸してくれるところはいくらでもある。
ヒキコモリで人脈が無くても金で釣れば人は集まるし、業者も頼める。
ちゃんとした計画があって、コロ助にはそれを立案できるだけの脳味噌がある。
ほら、コロ助一人でも出来るじゃないか。
見ず知らずの奴らを認めさせるには、1000レスの屁理屈より行動が一番だよ。
257:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 07:26
>>243
>フルタイム作業の二人で七日なら、14人工でしょうか。
少なく見積もりすぎです。それは印刷工程だけの人員ではないですか。
・サークルの誤入力などをチェックする人員
・誤植をチェックする人員
・当日それだけの体積の印刷物を搬入するのに必要な人員
・当日それだけの印刷物をサークルに配布するための人員
は14人では済まないはずです。
ところで、予約が160万件の推定といっていますが、コミケ1開催で何冊の本が出るかご存知ですか?
主要3週刊漫画雑誌の1年分以上らしいですよ。
>・一般参加者でネット環境のない人はどうするの?
>→FAQをご参照ください。>>85
お年寄りや若年層を排除する気マンマンですね。そんな案に賛成する人は居ません。
みんなから問われている、即売会とはなにかという質問に貴方が答えない理由がわかります。
>・貴方の頭の中にある概算(金銭、人員)を出してください。
>→不透明な部分が多く、まだ具体的な話をする段階ではないと思います。
これだけ細かいところを決めていて?都合の悪いことを言いたくないからでしょう?
しかたない、明らかに無理そうなところだけ指摘していきますからね。
当日、ホールへのサークル入場開始から開場までは2時間30分です。
そのうち30分は予約票の配布やら搬入物確認やら見本誌チェックやらスペース設営に取られるとして
2時間で発送作業しなければならない。
1000冊の同人誌に宛名貼りをするには120*60/1000=7.2秒で貼らなければならない。たった1000冊でもこれです。
5000冊とか大手では十分ありえますが、そうすると一冊あたり1.44秒になります。それ以上になると…
ちなみに、搬入物の体積が梱包時だと本のみの状態の2倍以上になりますから
サークルスペースに入りきらないところが多発します。搬入後の会場みたことないんでしょうね…
258:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 07:28
続き
>Q.現実性のまったくない案ですか?
>→意図的に悪い主張をしているわけではなく、最善を尽くしていますが
>現実性が十全かどうかは保証しかねま。改善する分には改める事を憚ることなく
>なるべく現実性や妥当性を向上していきたいと思っています。
予約という根本を改めるという考えはないのですか。なんでそこまで予約にこだわるの?
>Q.本1冊が順位1つと綺麗に対応していないのでは?
>A.>>199を詳しく説明しなおします。
人の話まったく聞いてませんね・・・
>第二フェイズは第二という名前ですが、二回目の抽選ではありません。
↓
>以下、第一フェイズと同じ操作を繰り返します
↓
>第一フェイズ
>│ 初回抽選後、頒布予定数から入手できたとみなす当選者は第二フェイズまで隔離します。
>│ 落選者だけを残し、落選者のリスト繰上げを行い、再抽選します。当選者は第二フェイズまで隔離します。
第二フェイズは要するに二回目の抽選じゃないですか。
結局処理順としては各人に1冊ずつ本を割り当てていく形になる。
例えば第三フェイズ終了時点では全員3冊割り当てられているはず。しかしそれでは不公平である、と言っているのです。
もう一度質問をよく読んでください。こればかりは人の話を聞いていないと言われても文句は言えませんよ。
>Q.抽選が行われ、その結果を公開するタイミングはいつですか?
> 当日の発送をもって確定しますので、抽選結果を公表する事は想定していませんでした。
予約した人は「当日」「サークルを訪ねて」「その場で」本を入手する方法はないということですか?
えーと、参加者にとってそれがどれぐらい重要な意味を持つか考えなかったのでしょうか。
259:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 07:33
さらに続き
>>>240さま
>従来徹夜組を収容しているスペースを充てられるかと期待しています。
なんで>>240でこの返事になるのかわかりません。
前日搬入で作業が禁止されているのはスペースの問題ではなく、防災上及び保安上の問題です。
前日発送に関する作業を行うのは不可能です。
その点だけで前日発送は否定されるのですが、もっとツッコんでおくと
・現在前日搬入可能な時間帯をご存知ですか?
・現在徹夜組をおいているスペースはどこだかご存知ですか?
・前日搬入でどのような光景が繰り広げられているかご存知ですか?
この辺りのことを知っていれば、安全上の問題とは別に、作業内容的に前日発送ができないこともすぐわかるはず。
少なくともこの部分はスタッフ参加ないしサークル参加してから
本当に出来ると思うかもう一度考え直せというレベルで現実性のない部分です。
貴方の案が本当に採用されたいなら削除すべき。
260:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 09:19
>>259
>予約した人は「当日」「サークルを訪ねて」「その場で」本を入手する方法はないということですか?
>>>200
>Q.転売屋は早く出品するために、徹夜してでも当日受け取りに行くのでは?
>A.就業規定で通販が認められないサークル様を除き、基本的には
> 予約制度は通販で行います。前日、もしくは当日会場前に発送されます。
> 受け取りに行っても、発送後です。
一部サークル以外は通販だって。
261:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 09:50
>>260
レスさんくす。そうなのか・・・
てっきり予約って、当日取りに行くときに先着順にしないだけの制度かと思っていたよ。
徹夜組回避のためならそれで済むじゃん。なんで発送までするのかな~って。
発送うんぬんは取りにこれない人など、こっちが例外的扱いだと思っていた。
なんでコロ助はわざわざ大変なほうを選択してるの?
262:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 10:14
>>261
>発送うんぬんは取りにこれない人など、こっちが例外的扱いだと思っていた
徹夜排除スレでは確かにそう言った。
どこで変えたかは不明だけどもし>>200から変えたとしたら
質問回避のために変えたようにしか見えない。
263:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 10:16
>>262
Q予約手渡しは確認が無理だろ→A発送処理にすればおkじゃねw
って流れだったと思った
264:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 10:22
>>263
思いつきでコロコロ変えてるのか・・・
いずれにせよそれ以前のところで無理があるから、末節をいじってもダメってことね。
265:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 10:25
こんなのもあった
>怪我や病気や仕事や突然のトラブルにあったひと
>に、せめて本だけは通販する機会を提供します。
266:262
09/08/25 10:44
>>263
サンクス。
どっちにしても思いつきで変えてるんだな。
267:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 10:52
あらら
>>200:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
>Q.あるサークルが「イベント会場で直接本を渡す頒布のみ」なのですが。
>A.現在構想中のV1.02では、直接頒布の予約を組み込むように検討中です。
> 今しばらくお待ちください。
>>70:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
>本人確認と難しいため手渡しにかかる処理が煩雑となるため手渡しをメール便に置き換えた
直接頒布の予約は自分で難しいと言ってるよ。
どうするの?
268:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 11:00
予約制にすれば並ぶ必要無い
↓(1:手渡しは無理)(2:システム構築費用は?)
1:通販処理にすれば、会場に来る必要も減り、徹夜も経る、更に来れない人も手に入れられる
2:徹夜排除のtめは必要な経費なのだから勇士で、もしくはこのシステムを素晴らしいと思う方が出資してくれます
予約通販制度で完璧です
↓(1:通販体勢だと社則等で出来ない大手がある)(2:誰がその発送処理をするんだ)(3:そもそも、それだともはやコミケじゃないだろ)(4:同人即売会を何だと思っているんだ)
1:では予約手渡しで対応してください
2:業者に頼みます、業者を利用しない方は頑張ってください
3:コミケの存続を危うくしている徹夜の対策なのだから理解なさい
4:コミケのHP見ろ
で、現在に至ると
さらっと読んで軽く纏めてみたが、もうわけわかめ
269:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 11:01
Ver.1.02を発表
私用で忙しくなってしまい、作業を進められない状態なので
誰か代わりをお願いします
こうだな
270:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 11:01
サークル参加でも一般参加でもスタッフでも
一度コミケを体感したらコロ助の案はありえないって思うんだけど
コミケに行きたくないし行く気も無い、徹夜組撲滅のために予約領布通したいって
意味がわからない
自分の意見があの巨大イベントで採用されたよ
まあ行った事ないんですけどね、ちょろいもんです
みたいな悦に浸りたいの?
予約領布というか、サイトで予約数とって取り置きをした事あるけど
間違いなく渡す手間が半端無くてすぐやめた
あんなもの全サークルでやったら、イベントの運営に支障をきたすどころじゃない
大手は更に阿鼻叫喚になるだろーね
271:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 11:09
>>270
誰かがどこからか調達した資金で素晴らしい受注システムを作ってくれます
サークルはそのシステムから完璧な受注数の把握により、余計な在庫を持つこともありませんし
そのシステムを利用して発送処理は業者が行ってくれますので、当日に搬入するくらいです
書いててばからしくなってきたw
272:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 11:13
>>270
大手の販売速度で今まで見た最速は一人につき1秒ほどだった。
よほど遅いサークル以外は5秒~10秒ってところだよね。
予約確認して渡すなんて1秒じゃ無理だ。
273:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 11:30
ご検討ありがとうございます。
>>248さま
就業規定等により通販できないサークル参加者様の都合を準備会様が
ご存知かどうかを問う文脈に、違う話を準備会は知っているから訊けと
要求するのは意味が不明です。
・数万部をコミケ期間中に発送するのは到底無理なのでは?
→大多数の、一桁から三桁を頒布するサークルと異なり、
四桁から五桁の頒布を行っていたサークル参加者様の
頒布人員規模が幾人ほどか存じ上げませんが、不可能と思える根拠を
ご提示くだされば幸いです。
>>250さま
・通販の処理をするスペースや人員をどうするの?
→現案ではコミケ会場で、サークル参加者様に行っていただくことを
想定しています。どの程度の規模で予約が殺到するとお考えでしょうか?
・コミケの意味がないのでは?
→各者各様ですからそうお考えになる人もいらっしゃることでしょう。
しかしながら予約制は徹夜の優位性を殺ぎながらも、内容や輸送に関し、
補償のない予約通販にすることでデメリットも確保しています。
徹夜の行列を要していたような希少な頒布物はさておき、
大多数の頒布物は、予約されることなく当日を迎えることと思われます。
徹夜しない参加形態は、少なからず存続するのではないでしょうか。
274:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 11:31
・その他
予約通販は同梱不可で想定しております。
>>251さま
捌ききれる規模でのご参加をお願い申し上げます。
委託の徹夜抑制効果は肯定も否定もしません。
あると思うサークル様には、実施の程よろしくお願い申し上げます。
>>252さま >>254さま
それぞれの方々の知識を活かして、案をよいほうへ磨いていきたいと思っています。
一般参加者の興味や行動原理は様々ですし、サークル参加者様のスタンスや規模、
作業できる人員の規模などもそれぞれ、スタッフ参加者様の役割も(外周、会場、
設営、渉外など)様々でしょうから、それらをすべて自分で体験することは不可能に
近く、また、部分的な経験を一般的だと敷衍しすぎるおそれもございます。
すべての参加者、このスレッドの参加者諸兄の知恵を活かしたく期待しております。
検証可能な事実をふまえて、ご批判なりご助言なりいただければ幸いです。
>>253さま
何が大切かは人それぞれですので義務とは全く思いませんが、
どれほど気に入らない人の指摘であろうとも、
その内実が正しいのでしたら活用するのも悪くないと思います。
他方、問題のある人間にすら打開策がわかる程度の問題を、
放置し続けるのも情けないという見方もできるかと思われます。
私なら、嫌いな人間よりもよりよい提案をすることで見返したいと思うかもしれません。
275:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 11:31
ご検討ありがとうございます。
>>257さま
はい、申し上げたとおり出力に要る人数です。それ以外の手間は新たな人員を確保するのではなく
掛かる既存のスタッフ業務に組み込んでもらえないだろうかと期待します。予約概算の規模ですが、
徹夜に駆り立てるほどの羨望を集める、何の保証がなくてもほしいと思えるほどの本は
私は二万冊程度ではないだろうかと思っています。その二万冊に十倍の規模で群がったとしても
予約は二十万件程度ではないでしょうか。異論があればどうぞよろしくお願いします。
ネットリテラシーの乏しい方は、ご家族の協力を仰いでみられてはいかがでしょうか。
明らかに無理そうなところのご指摘、よろしくお願い申し上げます。
Q.予約が多すぎると、頒布開始が遅れるのでは?
A.はい、三種頒布までは発送が終わるまでは当日頒布ができません。
遅延の見込まれるサークル参加者様におかれましては、前日搬入+前日配送のご検討をお勧めします。
他方、予約通頒は頒布の一部と考えれば、従来一般会場以降であった頒布作業を、
より早くはじめられるメリットのある制度だ、と見ることもできます。
見えない行列をさばいていると思って、がんばって発送作業に励んでください。
Q.なぜ予約?
A.本制度は、徹夜解消のために発案されました。
従来のコミケのシステムでは、徹夜することで希少な頒布物を購読できる可能性が大きくなるという
(徹夜行為というルール違反の行為をする人に)メリットの見込める行為でした。
このメリットを解消することで、徹夜を間接的に解消しようという試みです。
チケット不当入手者や組織的テンバイヤー独占されていたとも噂される希少本を購読できる環境を
広める試みでもあります。
(シリーズのコンプリートが難しくなるため、価値は高まるかもしれません)
276:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 11:32
■抽選制度に関して補足説明差し上げます。
・予定頒布数から当選・落選を判断します。
・「抽選」:
*予約申請者をランダムにナンバリングします。
*予想頒布数から、入手可能性の濃厚な人を当選組とみなし、次フェイズまで隔離します。
*落選組リスト最高順位は入手失敗とみなし、リストを繰り上げます。1→削除 2→1 3→2...
第一フェイズ、
第一ターン:全員で第一順位抽選。
第二ターン:第一ターンの落選集団のみで新第一順位を抽選。
第二ターン:第一ターンの落選集団のみで新第一順位を抽選。
・・・
第nターン:第n-1ターンの落選者集団のみで新第一順位を抽選。
(落選者集団解消まで続ける)
第二フェイズ、
第一ターン:全員で第一順位抽選。
第二ターン:第一ターンの落選集団のみで新第一順位を抽選。
第二ターン:第一ターンの落選集団のみで新第一順位を抽選。
・・・
第mターン:第n-1ターンの落選者集団のみで新第一順位を抽選。
・・・
第kフェイズ
(リスト解消まで続ける)
つまり、第二フェイズはn+1回目の抽選です。
第三フェイズ終了後には確かに三冊確保できているはずですが、確保できた二冊目以降が
希少本である可能性は低くないですか?幸運にも第一フェイズ第一ターンで超希少本を入手した人に、
続けて希少本を入手できる可能性がどれほど残っているのかは疑問に思えませんか?ということです。
277:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 11:33
Q.予約した人は「当日」「サークルを訪ねて」「その場で」本を入手する方法はないのですか?
A.残念ながら、予約で入手できなかった場合、当日に訪れても頒布はされていないはずです。
Q.なんでわざわざ大変な通販を使うの?
A.検討した結果、当日交換の方が大変だという話になりました。具体的には次の項目です。
*受け取りに来た人が、本当に予約者かどうかの確認(受け取り票の複製や偽造の問題)
*どの予約者に渡したかを管理確認する作業(サークル参加者様の手間)
*受け取りに来れなかった人への扱いと対処(同上)、
*受け渡しが行われたかどうかを証明する方法(準備会様側の手間)
これらの項目を、解消(たとえば受け渡し確認はメール便追跡サービスなどで自動化可能)
するのが、通販制度を提唱する根拠です。
・防災上及び保安上の問題から開梱できないのでは?
→退場時には再び梱包する、という方向でご検討いただけないでしょうか。
・時間的空間的に不可能ではないか
→必要な作業量に応じて、時間が割り当てられているのではないでしょうか。
発送作業が認められた場合、新たな時間資源、空間資源を配分すべく、ご検討くだされば幸いです。
>>264さま >>266さま
顕在化した問題には迅速に対処しているつもりです。思いつきでコロコロ変えているからコロ助という名前だ!
というのは、予約制度実現を恐れるテンバイヤーが流布した悪評でしょうから、信用しないようにお願いします。
>>267さま
多少煩雑になりますが、背に腹はかえられません。
278:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 11:33
ご検討ありがとうございます。
>>269さま
直渡しがなかなか困難です。
就業規定のサークルさまは2000部ほどを想定すればよろしいでしょうか?
>>270さま
・サイトで予約数とって取り置きをした事あるけど渡す手間が半端無くてすぐやめた
→ですよね。。。
いろいろ考えていますが、なかなか難しいです。
279:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 11:38
>>273
逆に大手に予約が殺到しないと考える方が不自然
それと、コミケ会場のどこかと聞いている。
それから、サークル参加者の人員で対応しきれないだろうと以前から指摘されているが?
業者に頼むとしてもそのスペースが問題になるのは変わらないぞ
コミケの意味は意見の相違、そしてこれは譲れない所、だからこれはもういいや、話にならない
280:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 11:42
>>274
自分で投じた提案を最後までやらずに
「自分で最後までやれ」と言われてるのに (この時点で反対されてただろうことは予想できる)
相手に丸ごと放り投げる人間について聞いてるんだけど?
提案の内容の話ではない。
丸投げされた側の話ではない
丸投げした側について聞いてるんだよ
もう1回聞こうか、自分で掲げた提案を他人に丸投げする奴をどう思う?
281:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 11:43
>>274
なるべく多くの人に作品を見てもらおうというサークルの意志をすっぱり切り捨てる訳か
じゃあ、話を戻そうか。委託が出るのに並ぶような徹夜組を無視した案は片手落ちだろ
282:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 11:49
第二ターンがいっぱいありました。訂正します。
第一フェイズ、
第一ターン:全員で第一順位抽選(落選者リスト更新)。
第二ターン:第一ターンの落選集団のみで新第一順位を抽選(落選者リスト更新)。
第三ターン:第二ターンの落選集団のみで新第一順位を抽選(落選者リスト更新)。
・・・(落選者集団解消まで続ける)
第nターン:第n-1ターンの落選者集団のみで新第一順位を抽選。
第二フェイズ、
全員のリストを更新(確保分を削除、繰上げ)
第一ターン:全員で第一順位抽選(落選者リスト更新)。
第二ターン:第一ターンの落選集団のみで新第一順位を抽選(落選者リスト更新)。
第三ターン:第二ターンの落選集団のみで新第一順位を抽選(落選者リスト更新)。
・・・
第mターン:第n-1ターンの落選者集団のみで新第一順位を抽選。
・・・
第kフェイズ
(リスト解消まで続ける)
283:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 11:50
ご検討ありがとうございます。
>>279さま
大手にどの程度の規模で予約が殺到するとおかんがえか、
正確さの保証はいりませんから、判断に使われた根拠と、
おおまかな概算をお願い申し上げます。
・コミケ会場のどこ?
→トイレは各ホールにございますが、何の話でしょうか?
・サークル参加者の人員で対応しきれない
→申し訳ありませんが、不透明です。
*当日の従来頒布方法での限界頒布数、
*当日予約通販での頒布数、
それぞれどの程度と想定されてのご発言でしょうか?
(できればこの質問は>>281さまもご回答ください)
・コミケの意味
→公式サイトをご覧ください。
予約通販制度が、理念などと相容れないとお考えならば、
その内実をご指摘願います。
仮に予約通販制度がたがっていたとしても、
徹夜コミケ参加などという理念にたがう人々を
予約通販制度で隔離できれば、残された人々にとっても
隔離された人々にとっても、有益な選択ではないでしょうか。
ご検討くださることお願い申し上げます。
284:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:06
>>283
>徹夜コミケ参加などという理念にたがう人々を
>予約通販制度で隔離できれば、残された人々にとっても
>隔離された人々にとっても、有益な選択ではないでしょうか。
何で創作活動とは何の関係もない事務作業に忙殺される人間が不利益を被るとは考えないの?
何で「こんなめんどくさいことをするくらいなら徹夜組くらいいてもいいや」って考える人間がいることを想像できないの?
みんながみんな商売でやってるなら忙しくてもいいかもしれんがサークルの人間はプロでも大体趣味でやってんだよ
生活かかってて必死な人も中にはいるけど、一部であって全部ではない
285:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:07
>>275
参加したことがあればスタッフさんの仕事増やすなんて思考は出てこない
なのでスタッフ業務に組み込むのは却下
あと予約を利用する人は徹夜組だけじゃないぞ
一般の人も利用するんだぞ?売り切れる可能性のあるサークルならどこでも予約殺到するだろうね
それはシステムが浸透すればするほどひどくなっていく・・・予約しないと買えないってなってね
コミケ参加者が3日で60万、無論重複もかねているから実質は30万弱か?
一人1日1件だとしても60万、5件なら300万だぞ
無論転売目的でさらに予約する輩もいるから500万件は最低許容できたほうがいいだろうね
あーあと企業のほうもあるのかな?
>>283
最後は論外、徹夜潰すためならコミケ潰しても構わないと言ってるのと同じ
286:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:08
>>283
じゃあ、委託もあるとある大手
5部限定、まあ最大数買う人といない人がいると考えて一人当たり3部
列一回り概算1000人、10時から売り切れの13時までおおよそ8回転
低く見積もって2万、もちろん発行する種類があれば更にふくれあがるね
それらをサークルで処理するの派無理、業者に頼んだとしても大手はここだけじゃない、同規模やそれ以上もある
それと、トイレのことなんか聞いてない。その通販処理を業者にしろサークルにしろどこでやるんだ?コミケ会場のトイレじゃ無理だぞ
287:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:11
>>278
2000って中堅所と言えるかどうかってくらいじゃないかな
288:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 12:20
ご検討ありがとうございます。
>>284さま
徹夜は、夏はまだいいのですが、冬ともなると、低体温症で死ぬ危険もゼロではございません。
死者発生時に問題となり、中止などに追い込まれる危険性を忘れずにお願いします。
(徹夜対策は、コミケ自体をまもる行動でもあるかと思われます)
ところで、「創作活動とは何の関係もない事務作業に忙殺される」ときの事務作業とは
どの作業でしょうか?
どの作業であれ、ご負担が苦にならない範囲での規模でご参加いただければよろしいかと思われます。
>>285さま
徹夜問題の孕む危険性は、スタッフ参加者様もご存知かと思われます。
他方、徹夜解消につながれば、スタッフ参加者様の労力も総計では減るのではないでしょうか。
また、必要な労務に応じて人員が配分されているでしょうから、仕事の配分が変われば
人員配分も変わるかと思われます。
需要のあるシステムであれば、なおのこと取り組む価値があるかと思われます。
前向きな検討をよろしくお願い申し上げます。
289:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:24
>>288
どうみても労力は徹夜対策<<<予約制度です
スタッフさん、及び準備会はボランティアであり、参加者っての分かってて言ってるの?
需要?システムが出来た場合、利用せざるを得なくなるのを需要とは言わない
そしてこの場を見てもお前の案に対する需要なんて皆無だろw誰が賛同してるんだ?
290:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:26
そもそも、通販出来ない大手サークルが対応できていない時点で駄目だろう
291:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:29
>>253に答えて>>280に答えないってなんか理由でもあんの?
丸投げされた側を批難する意味はあるけど
した側について意見する意味は無いって考えですか?
292:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:43
>>288
冬より夏の方が低体温症で死にそうになるんだが、知らないのか?
冬は割と初心者でも(というか初心者ほど)厚着をしてくる
慣れてくると適度に動きやすく、かつ寒さも防げるような格好で来るようになる
一方夏には暑さ対策は万全でも雨対策は全然、なんて人間は結構いる
結果、雨が降った場合大量に汗をかいたのと同じような状態になってしまって、体温が片っ端から逃げていく
雨だから服にしみた水分は蒸発しないし、体感温度は一気に20℃は下がる
ちなみにこれは雨が降ってると徹夜とか始発とか関係なく対策をしていない人間はみんな死にそうになる
293:204
09/08/25 12:51
>就業規定等により通販できないサークル参加者様の都合を準備会様が
>ご存知かどうかを問う文脈に、違う話を準備会は知っているから訊けと
>要求するのは意味が不明です。
それはすいません。スタッフが大手サークルと親密なことが多いは
参加者ならほとんどが知っていることなので
それは知っているという前提で話してしまいました。
知り合い、友人関係が多いので会社の就業規定がありそうな大手の情報はある程度
把握していると考えられます。そしてそこのサークルが何部売ったかは
前に書いた通りアンケートでデータを取っています。
よって情報を知りたいなら準備会に聞いてください。
>四桁から五桁の頒布を行っていたサークル参加者様の
>頒布人員規模が幾人ほどか存じ上げませんが、不可能と思える根拠を
>ご提示くだされば幸いです。
頒布人員規模を知らないのに出来ると思う根拠を逆に聞きたいです。
当日十数人が手伝いをしていますがそれは当日のみ友人だから頼んでいることです。
実際に梱包作業をするとしたら基本はサークル活動している人数なので
個人サークルがほとんどなので確実にできる人数は一人です。
294:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:52
途中経過でもいいから試算出せよ
まだ欠片もできてないってわけじゃないだろ?
>>274
>>252の答えに全くなっていません
それと経験が0と一般参加のみでも全く違ってきます。
少なくとも2回参加すればあなたの的外れな考えは大分減るでしょう
あなたは的外れなことばかり言っている人の言う事を聞くんですか?小学生だってきかないでしょうに
295:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:55
>コロ助
『一度参加してコミケというモノがどんな場所なのか経験してこい』
『煩雑なシステムを準備会やサークルに丸投げするな。何故自分でやらない?』
という問いかけから逃げ続けているのはなぜ?
同じ妄想にしても、机上の空論と実体験を伴ったものとでは
後者のほうが他人を納得させやすいと思うんだけど。
296:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 13:02
>>295
何かコロ助の案ってサボる人間が出てくることを全く考慮に入れてなかった社会主義国家みたいなんだよね
297:204
09/08/25 13:16
言われそうなので先に書いておきますが
コミケで手伝ってくれてる十数人には期待しないようにしてください。
利害で手伝ってくれてる人もいるからです。サークルによっては
全員かもしれません。
予め言っておきますが利害というのは金銭だけではありあせん。
コミケへの気持ち、売り子が好きだから、同好の士とより触れ合えるからなどもあります。
298:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 13:29
ご検討ありがとうございます。
>>286さま
三時間で二万部!? 一時間=60分=3600秒
三時間=10800秒、秒速2部頒布ですか。
梱包:
人員は、イ、ロ、ハの三人。イは内側、ロ、ハは外側から机に向かう。
机の上に平積みスペースA,B,C,Dと呼ぶ。
イ:開梱し、Aに一箱分の封緘済み頒布物を、表を上に平積み。
ロ:予約票から予約優先順位順に宛名シールをはがし、Aの封筒に貼る。
ハ:ロと同期し、貼られた直後に貼ったものをA→Bに移動(表は上のまま)。
イ:開梱し、Cに一箱分の封緘済み頒布物を、表を上に平積み。
ロ:Aが終われば、境界を確認し、C貼り付けに移行。
ハ:ロと同期し、貼られた直後に貼ったものをC→Dに移動(表は上のまま)。
イ:開梱し、Aに一箱分の封緘済み頒布物を、表を上に平積み。Bから一箱分梱包。
…と繰り返せばいいのですよね?
能率低下を見込んでシール貼りに一枚2秒かかったとして、
九時から15時まで6時間かけても21600秒でだいたい一万部ですか。。。
二チームでなんとか二万部できそうですね。
もしくは、同人書店委託とその告知の努力をお勧めいたします。
299:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 13:29
ご検討ありがとうございます。
>>289さま
予約制度の、どの労力でしょうか?
島中に関して、どう利用せざるを得なくなるというのか、詳しくご説明ください。
>>290さま
当日渡しの予約方法を検討中です。
>>291さま
ただの丸投げ人間には興味ありません。宇宙人、未来人、 超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。
>>292さま
それは勉強不足失礼しました。
認識を改めたく思います。
ありがとうございました。
>>293さま
当日ご友人にお願いして梱包作業をされればいかがでしょうか。
>>294さま >>295さま
小学生にもわかるおかしい所をご指摘いただければすむ話かと。
>>296さま
希少な資源配分を並ばせて分配という解決方法も社会主義国を彷彿とさせます。
300:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 13:31
ご検討ありがとうございます。
>>297さま
誰に限らず、用意できる人員で対処可能な規模でご参加なさればよろしいかと。
301:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 13:43
>>298
ダメだ。この一連の作業を3人で2秒で終わらせろと
極道看守ですら囚人に言わないような無茶なことを
平気で言ってやがる。
302:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 13:45
>>299
小学生がコミケのことわかるのかよw
周りの人とかで的外れなことばかり言ってたら小学生でも信用しなくなるでしょ?
そういうのを例に出したんだよ?これくらい読み取れないのか?
それを小学生にもわかるおかしい所と言い換えてますよね?
正確には"的外れな点を指摘してください"だろ
・スタッフやサークルに過度な負担を課すのは無理があるし、そもそもおかしい
・コミケ自体がどうなっても徹夜が無くなればいいような考え方
あと俺は「あなたは的外れなことばかり言っている人の言う事を聞くんですか?」と
>>274が>>252の答えになっていないこと、試算の途中経過を聞いたはずですが?
303:204
09/08/25 13:51
>>300
友人にまで迷惑かけ人との交流もなくひたすら梱包作業。
そんな思いしてまでコミケに参加するサークルがあるとは思えませんね。
304:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 13:55
この予約ってのはコミケは場を提供しているに反するね。
305:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 13:56
ご検討ありがとうございます。
>>301さま
がんばってください^^
>>302さま
どの作業が過度な負担なのでしょうか?
>>303さま
徹夜参加者を形成してスタッフや一般参加者にまで迷惑かけ続けることに
心を痛めているサークル参加者様には、予約制は価値のある提案かと思われます。
コミケ参加は義務ではございませんので、ご自由にご判断いだだければよろしいかと思われます。
>>304さま
場を提供し続けるために、徹夜行為への対策も必要かと思われます。
ご検討お願い申し上げます。
306:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 13:58
>>298
ふむ、一部一種一部限定の場合の計算ですか?つまり、一番負担の少ない作業での計算でも、それだけの人数でぎりぎりなわけだ
あと、処理して箱詰めしたあとその場に起きっぱなし? 運送業者の所まで持って行かないのかい?
んで、二チームとして6人ね、その作業場所はどこにするの?
ましてや業者に頼む場合、大手が複数依頼する可能性を考えると、人数も場所もふくれあがるよね、どこの場所を使って処理しようと考えているのかな
委託関係ないでしょ、委託をするような所でもそれだけ並ぶと言うことだよ
そして、委託できない大手は更に手渡しの確認作業が入るよね、時間内には無理だろう
307:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:03
>徹夜参加者を形成してスタッフや一般参加者にまで迷惑かけ続けることに
>心を痛めているサークル参加者様には、予約制は価値のある提案かと思われます。
サークルの代弁してるけどあなたもサークル参加者ですか?
308:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:05
>>298
ああ、ちなみに>>286は基本は売り子3人で補充1人体勢だったね
つまり、普通に売るよりも多い人数と時間がかかるだろうと言うことが証明されたわけだね
309:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:07
>>307
彼はコミケに参加したことないそうですよ。
恐らく2chで得た情報から妄想しているのではないかと。
310:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:13
>>305
そんな作業だけしかしないのならコミケ会場にスペースを割く意義がないと思いますね
311:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:14
>>305
見事にこっちの質問には答えないねw言い返せないのかな?
・予約制度の導入による締め切りや告知の早期化、タイムスケジュールの締め付け
・準備会によるシステムの管理運営
これだけでも過度な負担になるね。
参加してれば、少数のサークルさんのことを知ってるだけでわかることだよ
また、失敗が生じた場合の様々な金銭的な負担を
一般参加のみが負担するというのは、あなたが常々言っているコミケHPにあるpdfを見ても
明らかに理念に反しますが、どうお考えでしょう?準備会、及びサークル負担では上記の負担がさらに増えます
一般参加のみなら理念に反します。どうしますか?
312:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 14:14
ご検討ありがとうございます。
>>306さま
もともと同梱不可の制約の元に検討しております。正直なところ、運んだ先の、
運送業者出張所での受付処理が最大のネックと思われます。
二チーム6人は、合体申し込みによる2スペース参加の場合です。五桁サークルなら当然かと。
業者は封入封緘作業を想定しており、外部で処理後、会場に搬入という流れを想定しております。
委託しているサークル参加者様は、ご自身の手数削減のためにも、コミケ予約通販ではなく
委託先を利用するようにファンの皆様に呼びかけられることをお勧めいたします。
委託できないサークル参加者さまは、時間内に処理可能な規模でご参加いただければと思います。
>>307さま
代弁はいたしておりません。徹夜形成を促して迷惑をばらまいておいて、
「就業規則があるからしょうがないしー」と、有効な対策を採らない人たちに対して、
遠回りに皮肉を言ったまでです^^
>>308さま
残念ながら一列で一秒二部頒布というのはにわかには信じがたい数字です。
証明と呼ぶにはいささか無理があるかと思われます。
>>310さま
訪れたファンの方に、手伝っていただけばいかがでしょうか。
313:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:15
>>305
徹夜なくすためにコミケの理念やあり方を潰せってのか?
それは徹夜なくすためにコミケ潰せと言ってるようなもんだぞ。
314:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 14:20
ご検討ありがとうございます。
>>311さま
・予約制度の導入によって締め切りや告知を早期化?
→予約制度の導入によって締め切りや告知を早期化する必要は全くございません。
(早くするメリットはあるでしょうけれども、義務ではございません)
・準備会によるシステムの管理運営?
→過度かどうかの判断根拠が不透明です。
・失敗が生じた場合の様々な金銭的な負担は?(一般参加のみが負担するのは
コミケHPにあるpdfに違反するのでは?)
→どの部分にでしょうか?
>>313さま
どの理念、どのあり方ですか?
315:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:21
>訪れたファンの方に、手伝っていただけばいかがでしょうか。
( Д ) ゚ ゚
( Д ) ......._。......_。 コロコロコロ…
316:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:26
>>311
ということは更に受付の時間が増えるわけだ
いやさ、そこまでするんだったらもう業者に全部任せろよ
委託については、君自身が>>242で言っているだろう?確実に手に入れられない可能性があるんじゃないのか?
なら、並ぶよね、予約するよね、速くかつ手に入れる可能性のある方を選択するでしょう
>>312
一人が一部だけ買っているわけではないんだよ?
しかも>>272でも別の人が更に短い時間を言っているけど
君が信じないだけだよ
317:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:37
>>314
やっぱり前のには答えませんねww
2か月前~サンプルデータを公開するとありますね?完成の割合も
必要性は無くともこの時期から公開するということはサークル側に対しての圧力になりかねません
創作活動をする上で締め切りや、期限のようなものはストレスとなることはわかりますよね。
予約する人のことを考えたら早く出したほうがいいという考えに至ると思います。
システムは放っておいていいものではないでしょう?
サーバーのメンテナンスのような管理費が発生するはずです。
そもそもの初期投資も起きますよね、また大量の個人情報の詰まったものですから
普通準備会が責任を持って管理することになります。これらも負担でしょう
また予約状況についてエラーが無いかのチェックも必要になるはずです。
これも負担ですね。
過度という言葉に頼っているようですが
逆に現在の準備会、およびサークルにこれらの負担をしても平気である証拠はあるのですか?
それが無いのなら少しでも負担を減らすのが当たり前のことです。
また、準備会、一部のサークルについては上記の負担を負うだけの余裕は無いと経験談から思います
318:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:41
>>314
どの部分でしょうか?と言う事は全部読んでも見つけられなかった、わからなかった
ということですねw
コミケは参加者全員が平等です。
それは一般、サークル、スタッフ全てのことを指します。
それなのにシステム側のミスを一般側のみに負担させるのはおかしくないですかね?
こんな単純なこともわからないのに今まで質問に対してコミケのHPを参照なんて言ってたんですか?
普通HPを見たら一般参加者の"コミックマーケットとは何か?"の部分に目がいってpdf読むと思うんですけどね~
319:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:49
>>314
>→予約制度の導入によって締め切りや告知を早期化する必要は全くございません。
>(早くするメリットはあるでしょうけれども、義務ではございません)
当日の朝に頒布物告知する大手の予約はどうするの?
1つや2つじゃないよ。
320:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 14:55
>どの理念、どのあり方ですか?
場の提供ってのは本売る場所でなく同行の士の交流の場の提供って意味合いが深い。
予約して発送が基本じゃサークルの交流もなにもないね。
321:316
09/08/25 14:57
あれ?何で俺311にレスしているんだ、すまんまちがい
どっちも312だね、寝不足だな
322:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 15:08
ご検討ありがとうございます。
>>316さま
複数の保険に入り、安全性向上を期す選択は不思議ではありません。
予約制は、徹夜という保険/安牌を解散霧消する試みです。
圧倒的多数のサークル参加者様においては、予約の規模は殺人的な数値には
遠く及ばないことと思います。作業が多すぎて全部業者に任せたいと思える方は、
同人書店様の委託事業をご活用いただけばよろしいのではないでしょうか。
(内心、四桁超えるサークル様に限り、準備会指定の代送業者へ納本することを
許可して、準備会から直接その業者に予約票を直送、発送代行してもらうことは
制度としては簡単のように思いますが、大規模となると同人書店様方の民業圧迫の
恐れもあり提唱するのも憚られます)
・頒布速度
五限で五部買い、@2000円で諭吉一枚で、
買う人があらかじめ諭吉用意していたとしても
│前の人がどいて
│一般参加者「五部お願いします」といいながら諭吉差し出す。
│現金担当「一万円ちょうどになります」
│本渡し担当:五部差し出し、「ありがとうございました」
│一般参加者:うけとり、退く。
このアクションが2.5秒でできるとは、正直信じがたいです。
>>272さんのいう一般の5~10秒ならわからなくもないですし、
@1000円一限挨拶省略なら一人一秒(秒速一部頒布)も
不可能ではないと思いますが、秒速二部というのはその倍の速度であり、
「更に短い時間」とは思いませんでした。
323:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 15:09
ご検討ありがとうございます。
>>317さま
公式サイトでのサンプル公開は廃止の方向で検討しております。
サンプル掲示は、従来どおり私設サイトで行ってください。
掲示時に、「予約枠の『新刊予定(題名未定) A』です」などの補足をお願いします。
サーバー維持の負担はございます。
価値のある負担は、過度ではないと思います。
>>318さま
サークルスペース申し込みの費用は、サークル参加者のみが負担しております。不公平とは思いません。
予約制度の利用も同様です。
>>319さま
突発枠で吸収し、徹夜の価値消失に努めます。
>>320さま
ファンのみなさんと協力して発送し交流しましょう!^^
324:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 15:28
>>323
予約をするのにサンプルが必要であることが多い以上同じことです
維持管理の負担に準備会が耐えられるのか、質問に答えてください
こちらには経験談から無理だと述べることができますが
あなたには経験が無いのでしょう?客観的データを持ってくるしか無いと思います
サークルスペースはサークルが準備会から場を借りるためのものです。
これに準備会が不備をした場合、当然それに合う対応をするでしょう
(当選してるのに当日行ったらスペース無かったのようなことが起きれば)
それに対して予約制度での不備は主にシステムの不備です。(人的要因も出るかもしれませんが)
管理者が準備会ならば、何か対応をするべきではないのでしょうか?
少なくともシステムについて何の干渉もできない一般参加者のみが負担するのは
平等という言葉を履き違えているのではないですか?
325:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 15:28
>>322
売り子3人いると言わなかったか?
5部×3人で15部、1人5秒かかったとしても1秒あたり3部じゃないの
あと、その上の文、結論としてコミケに出なくていいじゃない、そっちだけで完結するシステム仁しなよ
326:272
09/08/25 15:31
>>316
あれは見ないと信じられないってのはわかるけどねw
>>322
1冊400円、限定かかってない。
早い理由は売り子と買う側の慣れの相乗効果だ。
売る方は次の人が来る前に左手に600円を握っている。
本を積む人は複数冊取りやすいように上数冊を少しずらして置く。
買う側は極力お釣りが出ないように列に並んでいる間にお金を手に持つ。
そして前の人が抜ける間に買う冊数を言う。
「五部お願いします」こんな言い方はしない。「5部」これだけ。
本受け取りとお金の受け渡しはほぼ同時。
どちらも何冊か、いくらか分かりやすくわたす。
これを売る側買う側が一切のモタツキなしで行われるから
1秒なんて驚異的スピードが実現する。
327:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 15:39
そもそもかかる経費について全く書いてないな
業者を使うなら、期間、人数、賃金
鯖が必要だからそれにかかるもの色々
それらの元になる資金(初期費用、運用コスト)
言っとくけど理解を得られてなければ参加者全員から取るのは無理だぞ
>>326
ぶっちゃけどこのサークルだよw
Cレヴォのイベントで「500円玉握りしめて待ってろー!」でも2秒ちょいだったのにw
ちなみにうどんやは計算してみたら売り子合わせて4~8部(×2点)を10秒~15秒だった
それでも今回は1万部(グッズセット、新刊セット・新刊単品)で計2万点↑くらいいってそうだけど
328:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 15:40
>@1000円一限挨拶省略なら一人一秒(秒速一部頒布)も不可能ではないと思いますが
それに近いのならコミケ前に「4000部持っていく」と告知してたサークルが
1部100円限定1で30分ちょっとで売り切ったの見たよ。
329:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 15:46
>>327
2chだからサークル名は書けないなw
人がどんどん並んでいるのに列がぜんぜん延びないのは笑ったw
330:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 16:02
ご検討あがりとういごまざす。
>>324さま
必須でない以上、いつ掲示するかはサークル参加者様の自由です。
・維持管理の負担に準備会が耐えられるのか
→サーバー維持管理の費用は、予約申し込みに伴う
システム利用料で賄いたく思っております。
予約制度の不備について、どのようなものを想定されているのかわかりかねます。
メール便は、紛失されても送料返却のみというデメリットに納得された方のみが使うサービスです。
それと同様かと思いますが、どのような不備を想定されていらっしゃるのでしょうか?
>>325さま
なるほど一人の売り子で現金管理から本のピッキングまでこなすんですね、
売り子にアシュラマンを使うというのは想定外でした。失礼しました。
331:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 16:03
ご検討あとがりういまざごす。
>>326さま
一部、6部←おつり600円
二部、7部←おつり200円
三部、8部←おつり800円
四部、9部←おつり400円
五部、十部←おつり0円
注文→計算、受け取り、受取額確認、本渡し、を一秒なんですね、
売り子に島村ジョーを使うというのは想定外でした。失礼しました。
>>327さま
コミケ最大サークルが四万部という記事を読んだことがあるのですが、
うどんやが二万部となると、あの記事の信憑性が疑わしくなりますね。
初期費用については>>220のような手もあるかと思いますが、
徹夜組から死者や事件が起きてからでは遅いので準備会持ちで
取り組まれることをお勧めいたします。
>>328さま
もはや職人技ですね。
>>329さま
べつに悪い話題ではないのだし問題ないのでは。
332:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 16:13
>>330
人的負担は0って考えですかw
システム自体がエラー出して返金額ミスや注文受付がされてなかったってことになったら
どうすんの?準備会はシステムに対して一切触れずに処理してくれる素晴らしいシステムで
それの負担もずっとしてくれてシステム開発してくれる宛てあんの?
鯖自体が弱かったらダウンする可能性もあるんだよ
そうしたらそのときの処理ミスは?お金だけ取ったけど後の記録残らなかったなんて起きたらどうすんの?
>>331
うどんやはハケ悪いよ?だから長蛇の列、有名だから出しただけ
初期費用いくらだよw準備会にそれを出す余裕あんの?そのデータはどこから出てきたの?
それも持たずに準備会に投げるのかい?
333:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 16:39
>>330-331
売り手も買い手も良く訓練されてるだろ
実際出来てしまうのだから仕方ないな、どんなに茶化そうと信じなかろうと
複数人の証言が配布の早さ、そのおおよその数値を裏付けてる
334:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 16:47
実際に行ったこと無いからわからないんだろうね・・・
そういやなんで頒布スピードの話が出たんだろう
梱包の問題からだったっけ?
335:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 16:58
>ファンのみなさんと協力して発送し交流しましょう!^^
サークル同士の交流ができないだろ。
336:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:01
>>323
>ファンのみなさんと協力して発送し交流しましょう!^^
一般参加者が他購入者の住所や名前などの個人情報をガン見する事ができる訳だけど
337:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 17:03
ご検討あがりとういごまざす。
>>332さま
問題ない範囲で外注を行使できれば楽だと思いますが、
ボランティアベースで進めるものがコミケではなかろうかと思っております。
・返金額ミス、注文受付操作のトラブルが起きた時は?
→謝罪するとともに、可及的速やかな究明と対策に尽力するしかないかと思われます。
・システム維持と開発してくれるあては?
→準備会側が、公募するなり、信用のおけるところで指名競争入札するなりなさればいかがかと思われます。
・お金だけ取ったけど後の記録残らなかったなんて起きたらどうすんの?
→複数の実体保持(ディスクのミラー化)など、ソリッドなシステムの構築方法は
業者に任せることが楽かと思います。専門ではないので回答しかねます
URLリンク(www.tjsys.co.jp)
URLリンク(jp.fujitsu.com)
回転悪さからの長蛇の列でしたか。すみません、当方、東方は守備範囲外です。
・初期費用
わかる方の情報提供をお待ち申し上げます。
>>333さま
宛名ラベル貼りも訓練すればいいんですね、がんばってください。
>>334さま
頒布可能数の制約からでした。
>>335さま
サークル同士でも助け合って梱包してくださいますよう、お願い申し上げます。
338:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 17:09
ごけんとうありがとうございます。
>>336さま
以前月詠みブームのときに、ヤフオク落札物のメール便送付で
俺様の住所 葉月 あてを指示したところ、無事に届きました^^
なお、住所を覚えて潜み、三日後ポストから抜き取ることは犯罪ですのでおやめください。
339:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:12
>サークル同士でも助け合って梱包してくださいますよう、お願い申し上げます。
そのサークルも梱包してるんだろ。
340:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:14
>・初期費用
>わかる方の情報提供をお待ち申し上げます。
ワラタ
341:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 17:15
おまえらみたいな予約のある大手様ばかりじゃねーんだよ糞ったれが!
すみません、取り乱しました。みなさん、睡眠時間は十分とりましょう。
342:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:18
>>341
予約システムは大手のためなんだから大手中心に話してるだけだろ。
なにを言い出すのやら。
343:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 17:21
いえ、忙しい大手サークル様を手伝える、
暇なサークルがあるかないかのお話をしておりました。
もしも「大手サークルともなると大手としか交流したくないし!」と
お考えでしたらもう一度取り乱そうかと思います^^;
344:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:31
>>343
何こいつ
ふざけてんの?
345:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:34
>>343
自分のスペースほっとけと?
346:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:50
>訪れたファンの方に、手伝っていただけばいかがでしょうか。
一般参加者にちょっと手伝われるだけでは逆に邪魔。
一般参加者が手伝ってくれるなら最後まで。
でもそうすると一般参加者は他のサークルへまわれない。
347:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 17:57
>>341
大手以外でも予約出るよ、人気所なら全てw
前回行って売り切れだったら次からは予約するだろうしね
・・・結局梱包するスペースどこになったんだろ
予約が出た人皆さんが作業できるスペースなんてもうどこにも無いと思うんだけどw
屋外でやれってこと?
348:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 19:00
>>245
>ご説明ありがとうございます。読者を限定するつもりはありませんので、
>なるべく省かず誰にでもわかるようにご説明いただきたくお願い申し上げます。
訊いてることに答えろ。
もう一度訊く。
コミケに参加したことはあるか?参加形態は?(一般/サークル/スタッフ)
これは重要な質問だから必ず答えなさい。
349:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 19:03
>>337
宛名貼る作業が普通に配布するよりも明らかに遅いとわかったからっていじけない、いじけない
膨大な数の大手はもとより、大手よりも人員も場所も用意できないサークルはさらに処理できる配布数が下がると結論がでちゃったもんなあ
350:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 19:14
5円野郎は発言をコロコロ変えた挙句自滅しました。
以下、奴がどんな人間か想像してみるスレに変更
・未成年(中学生?)
・仕事に就いた経験がない
・ひきこもり
・重度の2ちゃんねらー
・親とほとんど口をきいたことがない
・リアルでの人付き合いが苦手または皆無
・極度の妄想癖 ←Update!
・プロジェクトXを観ても涙を流さない
・ネット上の情報がすべて
・マスコミのことを「マスゴミ」と言う
・コミケに行ったことがない
・同人書店に行ったことがない
・1日くらい飯抜きでも耐えられるが、1日インターネットにアクセスできないと死ぬ
・世界は自分の妄想どおりに動くと思っている
・想定外の物事には思考停止
・他人のために汗水流すのは絶対嫌
・親のすねがかじれなくなったら生活保護を申請するつもり
・学校で班分けのとき、必ず最後まで残る
・半日前と矛盾した話をまるで無かったかのように平気で言える ←New!
351:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 19:34
なんだよもう終了かよ
せめて1スレは楽しませろや
352:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 19:35
ご検討ありがとうございます。
>>345さま
困ったときはお互い様、閑古鳥スペースに三人も待機する必要はないな、
とお思いの方は手伝いに行く事はありえるかと。同じジャンルの
大手様に対してのサークル参加者の持つ尊敬の念は、一般参加者のそれに劣りません。
>>346さま
人それぞれとは思いますが、そういう一般参加者のみに協力を仰ぐ事も、ご自由と思います。
人気サークルともなれば、「このサークル様のためなら最後までお付き合いしますぜ!」と言う人もいるかと。
>>347さま
・梱包するスペースは?
→当日ご自分のスペースで梱包なさるか、予め梱包業者に発注後搬入してもらうか、
梱包に対応する印刷所を使う事が求められます。落選者救済のための対応も考えていましたが、
スペースと時間確保が難しいならば、次回の提案では見送ろうかと思います。徹夜と関係ないし。
353:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 19:35
ご検討ありがとうございます。
>>348さま
私の経験を見込んで説明を省くことなく、
読者の限定をせずに、ご説明いただきたいということは、
どの参加経験もない人にもわかるように、
そういう人を想定してご説明を頂きたいという事です。
サークル参加者、一般参加者、スタッフ参加者、その誰かだけが
納得すればいいという問題ではございません。広く理解と納得を
求めるべき話題なのです。ご配慮のほど、よろしくお願いします。
>>349
従来の頒布人員の規模で貼り付け処理を行うとき、
熟練の度合いまで考慮した場合にどこまで差があるのか、
どちらの方が時間がかかるのかはまだ判明しておりません。
また、大多数のサークル様への数百以下の処理には
大きな問題はないと思いますが、仮に送付に対応できずに、
一部にしか送付できないとしても、予約の規模を外部から
参照できる環境を用意することで同人書店様の審査の参考となり、
委託できなかったサークル様が委託可能になる可能性もございます。
これはメリットかと思われます。
354:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 20:34
なんとまあ…頭の悪いw
世が世なら歴史に名を残す三流政治家になったかもしれんな
355:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 20:59
それっぽい用語とか言葉使いとかしてるだけ余計にムカつくな
リアルでも友達いなさそうだ
コロ助が「友達と思ってる奴」はいるかもしれんが
356:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 20:59
>>354
五流の間違いだろw
357:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 21:00
・提案者はコミケに関わったことがない
・直接頒布は本人確認の手間上難しい
・直接頒布したければ冊数を処理範囲内に抑えるしかない
・予約通販はサークルに梱包作業、予約票貼り付けを押し付けることに(業者利用は自己負担で)
・通販できないところもある。会場での頒布限定のサークル、副業禁止に引っ掛かりそうな方等
・計画にかかる費用はわからない
^^;;;
358:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 21:05
そもそも金銭や手間のメリットなんてものは
コミケに参加してる大半の猛者達には重要なことではないからな
炎天下だろうと極寒だろうと目的の本を買うために
「自分の足」で買いに行くことを半ば生きがいにしてるような奴らだ
ただ買えればいいってもんじゃないんだよ
ふらつくほどの大量の本を抱えて仲間の下にたどり着き
互いの戦利品を見せ合い、交換して語り合う…
そういう楽しみ方もあるってことを理解していない
まあ万人に理解されるとは思っていないがね
359:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 21:12
>>358
1時間、2時間と並んでるときに見知らぬ人と
オタク談義するのが堪らないわw
360:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 21:24
参加者同意の交流も結構ですが、
徹夜以外でお願いします^^;
361:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 21:42
なんで加速してるんだろう・・・レスしにくいなw
>>275
>掛かる既存のスタッフ業務に組み込んでもらえないだろうかと期待します。
無理です。その規模の作業を追加したら普通にスタッフが死んでしまう。
ただですら途中休憩なしの一日15時間労働になってる人たくさんいるのに・・・
>私は二万冊程度ではないだろうかと思っています。
いやいや、徹夜のような労力を払わなくてすむし、かつモラル的に問題がない行為で
しかも予約をしなければ本が買えないし他の人もするだろうと考えるのだから、
徹夜組のみならず、普通に入場していて壁に行く人も全員予約しますよ。というかせざるを得ない。
現在閉会時に売り切れている壁サークルについてはすべて予約が入ると考えるべきでは。
それだけでも最低200万冊近く予約が入るはずです。そうすると300万ぐらいまでは想定しないと。
>遅延の見込まれるサークル参加者様におかれましては、前日搬入+前日配送のご検討をお勧めします。
前日発送は出来ない、と再三申し上げているのですが。
>第三フェイズ終了後には確かに三冊確保できているはずですが、確保できた二冊目以降が
>希少本である可能性は低くないですか?幸運にも第一フェイズ第一ターンで超希少本を入手した人に、
>続けて希少本を入手できる可能性がどれほど残っているのかは疑問に思えませんか?ということです。
どうも貴方は希少本とそうでない本の2値で考えているようなので、話が通じません。
>>230で書いていることを繰り返しますが、F4新刊1冊入手するのと同じ難度で、壁新刊20冊入手できるのが現状です。
そうだとすると、貴方のいう第一フェイズでF4新刊1冊入手した人は
他の人が壁新刊20冊を入手するまで2冊目を入手できてはいけないはずです。
超希少本を入手した人が続けて希少本を入手する可能性ではなくて、その人が超希少本と普通の本だったとしても
そうでない人が普通の本と普通の本しか入手してないという方を見てください。価値のイコールが維持できていない。
順位が整数であり、かつサークル間の難度を反映できないというシステムの瑕疵です。
貴方自身も自分で本を買うときに実感しないでしょうか?
362:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 21:45
続き
>・防災上及び保安上の問題から開梱できないのでは?
>→退場時には再び梱包する、という方向でご検討いただけないでしょうか。
開封された痕跡がある時点で特別扱いなので、解決になりません。
前日搬入終了後のことは機密事項なのでこれ以上なにか言われても議論できないから、先にはっきり言わせてもらう。
ほかの事について妄想を垂れ流すのは所詮匿名掲示板だからいいけど、
防災上保安上の問題は最優先かつおふざけの聞かない話であって、
何も知らないで、その大前提と現場の苦労を無視したことを適当にいうのは腹が立ちます。
絶対に前日発送はできないものと考えていただきたい。もしこれ以上何か言いたければスタッフをやってからにしてください。
レッテル貼りとかではなくて、部外者が干渉できない領域の話だからです。説明したくてもできないし。
>・時間的空間的に不可能ではないか
>→必要な作業量に応じて、時間が割り当てられているのではないでしょうか。
検討して増えるならいくらでもするさ・・・時間も空間も有限です。
それに、第一に真剣に検討すべきなのは貴方でしょう?
空間については具体的な空きスペースがあるなら言っていただきたい。
時間については閉会時間が動かせない以上これ以上は無理かと。具体的にはどう増やすの?
というか、まさに同じことを
>・現在前日搬入可能な時間帯をご存知ですか?
>・現在徹夜組をおいているスペースはどこだかご存知ですか?
>・前日搬入でどのような光景が繰り広げられているかご存知ですか?
って既に聞いてるんですけど。
他人には具体的に具体的に、っていうけど、自分は具体的には何も言わないのはずるい。
363:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 21:56
こいつは自分が答えたくないこと、答えないほうがおもしろいだろうと思う事は
答える意味が無いってことで答えて無いね。
こっちが聞くとても重要なことでも自分が意味が無いって思ったら答えないで良いっていう判断基準らしいw
Ver1.02でやると言った試算もできないようだし、ここんところ破綻しまくりですよ
そろそろ終わるんじゃないかなーw
364:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 22:48
>>363
> Ver1.02でやると言った試算もできないようだし、ここんところ破綻しまくりですよ
初めからだと思うがw
365:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 23:03
>>352
>困ったときはお互い様、閑古鳥スペースに三人も待機する必要はないな
いねーよ。中小サークルはほとんど一人だ。いても二人。
それも交代要員+買出し担当だ。
366:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 23:05
殺輔は自分の思い通りに全員が動き滅私奉公すること前提で話してるだろ。
367:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 23:08
コロちゃん、1日中このスレに張り付いてるなぁ。
お仕事はないんですかねwwwうらやましい限りですwwww
368:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 23:39
どうみても学生かニートだろw
369:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 23:58
ご検討ありがとうございます
>>361さま
スタッフ参加者にゆとりがない窮状は、
本提案のことはおいておいても、
実態を広く告知して人員を増やす方向での
対策をとることをお進めいたします。
(作業内容の周知は、応募にかかる心理的障壁を緩和するかと思われます)
なるほど200万冊に300万件の予約ですか。恐ろしい規模ですね。
搬入分から予約上位から順に発送すると考えれば、履行されない
予約の規模はシステム上は破綻せずに矛盾はないのですが、ちょっと
無視されるには、あんまりな数字の規模ですね。予約票に無償供与の
ラベルシールを使う予定だったので、100万枚も無駄にしたのでは
ヤマトさんにも怒られそうです。(搬入予定を教えてもらう事で
無駄な印字を回避する対策も可能とは思いますが)
皆さんにお聞きしたい。どういう修正が望ましいでしょう?
A:サークル自身による発送に限定することで通販頒布数を抑制し、
同人書店を保護すべき。
B:封入封緘と宛名シール貼りを業者委託できる環境を整備し、
なるべく予約に応える環境を整備すべき。
(輸送が保証されないため、同人書店とは住み分けができる?)
C:むしろ宅配便にも対応して輸送事故からも保護できるようにすべき。
370:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 23:59
・入手困難度の再現性が乏しい
頒布の遅さを再現させる必要自体が疑問です。意図的な頒布の停滞による
付加価値増加性を用意しないことは、システムの瑕疵とは思いません。
ただし、頒布規模の違いは、頒布数で対応できますのでご検討ください。
レア度を頒布数で、A=1、B=2、C=3、D=4、E以降は6部
Aを入手するのを諦めれば、B,C,Dを入手できる。
Aを入手したら、B,C,Dを入手できない、という事ですよね?
参加者ア、イ、ウ、…ク 希望リスト左から1,2,3…
抽選は上側が強運の持ち主と進めてみます(処理の確認を容易にできますし)
予約申請状況(抽選前)
1 2 3 4 5 6 7 8
ア:A,B,C,D,E,F,G,H
イ:A,B,C,D,E,F,G,H
ウ:A,B,C,D,E,F,G,H
エ:B,E,F,G,H,I
オ:B,C,D,E,F,G,H、I
カ:B,C,D,E,F,G,H、I
キ:B,D,
ク:E,F,G,H,I
とすると、
371:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/26 00:00
ア:A,B,C,D,E,F,G,H → 獲得:AxxxEFGH
イ:A,B,C,D,E,F,G,H → 獲得:xxCDEFxx
ウ:A,B,C,D,E,F,G,H → 獲得:xxCDExGH
エ: B E,F,G,H,I→ 獲得: B EFGHI
オ: B,C,D,E,F,G,H、I→ 獲得: BxxEFGHI
カ: B,C,D,E,F,G,H、I→ 獲得: xCDxFGHI
キ: B, D, → 獲得: x D
ク: E,F,G,H,I→ 獲得: EFGHI
Aを諦めた人はBを入手しやすくなり、Aに並んだ人はBを落としています。
ABを入手できなかった人はC,Dを獲得できています。
CDを入手した人は、イはGHを(ウはFを)(カはEを)得られませんでした。
要するにレア度は、頒布数で制御できます。
372:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/26 00:01
ご検討ありがとうございます
>>362さま
・開封された痕跡がある時点で特別扱い
→自宅で封をしなおしても特別扱いなのですか?
仮にそうだとしても、発送できるもののみ開梱し、
空き箱や端数の品物は持ち帰るという原則で対処できるかと思われます。
・機密事項なのでこれ以上なにか言われても議論できない
→何について誰が守秘義務を持っているのかわからない以上、承服しかねます。
・時間も空間もない
→閉会時間が動かせない理由をご提示願います。
・現在前日搬入可能な時間帯
→前日搬入マニュアルをご覧ください。コミケ公式HPにあります。
・現在徹夜組をおいているスペースはどこだかご存知ですか?
→どこなのですか?
・前日搬入でどのような光景が繰り広げられているかご存知ですか?
→その光景で議論が進むのならご説明ください。
・自分は具体的には何も言わないのはずるい。
→山の作り方など具体的にご説明申し上げたつもりです。
>>363さま
V1.02の整理は、確かに停滞しまくりですね。
>>365さま
・中小サークルはほとんど一人か二人で交代要員+買出し担当。
開場前ぐら手伝ってもいいのでは。
(開場前に並ぶ人は徹夜組を非難する資格がないと思います)
>>367さま
そろそろ限界です、頻度落とします。
373:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/26 00:16
すみません、閉会時間ではなく閉場時間ですね>前日通頒作業
374:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:19
>>372は酷いな。質問を質問で返すのは最低だろ・・・
「知りません」「わかりません」でいいことなのに。
自分の知識を問われる質問については完全に答える気ないな。
つーか、ここまで何も知らないのでは都合よく大嘘つかれても気がつかないんじゃ・・・
375:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/26 00:28
認識の確認は、議論の論点の散逸を防ぐためにご容赦ください。
大嘘の懸念は、たとえ寄せられたとしてもアシュラマン頒布や
島村ジョー頒布の時のように、根拠を添えた情報提供による訂正で、
認識の是正は可能かと思われます。
376:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:33
>>375
配布スピード結局信じていないのかよ
じゃあ、どんな正しい情報でも自分の都合に悪ければ正しくない訳か
377:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:38
>>376
言うだけ無駄だっていい加減気づこうぜ
こういう半端なアホが一番救いようが無いんだからさ
378:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:40
まあ別にコロ助は自分でやるつもりないみたいだし
やりたいかやりたくないで言えば誰もやりたくないみたいだから別にどうでもいいんじゃない?
379:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:42
だな、そろそろこのスレも終わるか。
誰もついていけなくなってるみたいだし、先もなさそうだし。
380:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:43
なんつーか…
コロ助はみたいなのは絶対にトップに立たせちゃいけない人種だよな
まあ部下や同僚にいても嫌だが
381:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:44
>>369
まず、委託に通販が出来ない大手サークルに対応してない時点でシステムが破綻している
たぶん、配布可能な発行部数にしてくださいと言うだろうが、予約確認本人確認なんてしたら大幅な部数減なわけだが
たとえ大幅な部数減少を行ったとしても捌ききない可能性は生じる、なら確保するため徹夜してでも早めに受取にくる連中が生まれるだろうね
382:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:53
>>378 >>379
最初から最後まで誰にも賛同なんかしてもらえなかったからなw
コミケ参加経験無し、しかもお題は予約通販制ww
383:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:00
>>372
>開場前ぐら手伝ってもいいのでは
会場前に現状と同じことをするならかなりやることあって
一段落つくのは9時過ぎだろうな。ギリギリに来るサークルは
開場するまで仕度してるところもある。
9時から手伝いでは梱包する場所次第では30分前にホールから出入りできないから
手伝いに行ったらサークルスペースに戻れなくなるなんてことも起きる。
384:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:01
>>376
本当なのにな。
385:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:03
やらないとイベントが回らないレベルの手伝いはもはや手伝いじゃないしな
その上イベント当日なんて一番不確定要素が多くて、自分のことだけで精一杯な時に他人を手伝えと?
そんなもんをあてにしてる時点で計画が破綻しとるわ
386:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:04
>>369
>実態を広く告知して人員を増やす方向での
>対策をとることをお進めいたします。
やってて人数の現状維持がやっとが現実だ。
387:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:08
話ぶった切るけどなんでコロ助は徹夜対策とか言いながら企業は完全無視なの?
初日の徹夜組に関しては企業の限定モノ狙いの方が多いし、限定品での煽りに関しては
企業の方がよっぽどタチ悪いワケだし。
・・・まさかコミケに企業ブースあるの知らない、なんてオチは無い、よね?
388:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:10
仕事だの何だのクソ忙しい盆暮に
重労働のボランティアスタッフが4桁集まってるだけでも奇跡なのに
簡単に「増やせばいい」とどの口が言っているのかね?
いまさら告知しなくてもコミケ来てる奴らは
スタッフが足りてなくて一杯一杯だなんてこと知っとるわ
389:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:14
>>387
企業は独自に予約通販をしてもらいます(キリッ
とか言いそうだから言わなかった
390:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:32
>>389
まあ、言いそう、つーか結局はそう言うことを言うんだろうけどさ。
とりあえず現状での企業に関する認識だけは確認してみたかったのよ。
391:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 05:21
そもそも、来場者・スタッフが
なぜ同じ『参加者』という立場なのか理解してないのが凄くムカつく。
なぜこんな規模のイベントが『スタッフ不足』と言われつつも
毎回破綻なく(あくまで微妙なバランスを保って、だけど)行われているのか不思議じゃない? >コロ
その辺はね、やっぱり肌で感じないと分からないのよ。
だから意地張らずに実際参加してみ。
その上でV1.02だの何だの言うのなら賛同者も出てくると思うよ。
392:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 05:22
>>376
アシュラとか言ってるけど売り子が精算に部数の確認と手渡しって普通だもんな
大手なんかは注文部数による金額の表を作っていたりしてるし
コロスケは即売会はレジ打ちながらやっているとでも思っているんだろうか
393:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 07:11
コミケどころか地方の同時イベントの参加経験もあるかどうか怪しい気がする
394:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 07:50
ここを見ていて一つ妄想した
同人誌共同購入サイト
作家が作品のサンプルをサイトにアップ
閲覧者が欲しいと思ったら購入をクリック、購入希望者が一定数(100部とか)に達したら製本決定
印刷から本の発送も業者にやってもらえば、作者は作品創る以外の労力少なくて良い感じじゃない
ああ徹夜とかコミケ関係ないから、すれ違いですまんカッタ
395:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 09:22
>>394
それじゃ予約集まらないと本の形にできないって事になるわけ?
それって同人誌じゃないじゃん。
なんだよ、この作家を読み手の萌え製造器としてしか扱ってない勘違い発言は。
396:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 09:45
>>395
過去作品で在庫無いのとか、コミケ落選で次回にはネタが腐るようなのとか
色々面白い使い道は出来そうなんだけどねえ、まあ妄想妄想
397:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 11:06
予約が配送じゃ書店に注文するよな。
当日や翌日、遅いところでも1週間後には書店に卸すところがほとんどなんだから。
書店に卸してないところは配送できないところなんだし。
398:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 11:16
>>395
5円坊やも結局サークルを同人誌製造機としてしか見てないんだよねえ。
だからあんなふざけた妄想が出来る。
同人誌を一人で全部考えて1から作り上げて自分の手で頒布することを経験すれば、
ああいうことを言わなくなるかもね。絶対無理だけど。
399:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 11:31
>>398
もしこの予約システムが稼働したとしても
締め切りや発行部数、梱包作業のための人員確保と
朝から終了まで自由に動けいなどここまで制約があるんじゃ
誰も利用しないだろうな。
400:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 12:19
コミケに来たこともない井の中の蛙以下の存在のくせに
よくそんなベラベラと勝手なことを…って感じだな
あの奇妙で混沌としたおかしな一体感は
行ったことがない奴には絶対分からない
なぜコミケが色々な問題抱えながらも生き残ってきたかも
肌で感じないと分からんと思うわ