【コミケの癌】 徹夜組対策議論スレ5【徹夜組死ね】at COMIKET
【コミケの癌】 徹夜組対策議論スレ5【徹夜組死ね】 - 暇つぶし2ch100:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 22:19
>>98
間違いなく名前もわからないような人がやったら一発でアウトになりそうなのと
割り込みをしでかす連中が出るだろうってのは予想つくなw

今って東駐車場がいっぱいになるのって7~8時だったっけ?

101:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 22:20
コロ助にレス禁止な

コロ助は向こうのスレだったら構ってやるからこっちに書き込みするな

102:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 22:21
シャッフルは西が無理そう

103:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 22:23
ショットガンで列作れば、シャッフルは簡単に出来るな
割り込みも入口担当が周り張れば抑えられるんじゃね?

104:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/22 22:31
割り込みと言うよりも、順序が反故にされるなら整列を
保つ蓋然性が失われて殺到→圧死という顛末かと。

>>101さま
そんなつれないこと言わないでください。

105:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 22:32
>>104
自分の専用スレが出来たんだから向こう行けよ
向こうでだったら相手してやるっつってんだろ

106:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 22:32
>>98
それはある意味代表より認知度があるw

>>100
最近、朝の列切りを見てないから解らんけど、恐らくは始発組が来る4:30~5:00で一杯じゃないかな?
それ以降は、西のやぐら橋前に誘導してるはず。(朝合流組は別だけど)
博打が嫌な奴は、初めから西に並ぶ可能性もあるね
ここで始発組の有利性が少し高くなるわけだ。

でも、極端に徹夜組にペナかけると、今まで何度も言われてるように夜間徘徊者が大量発生するので、規制は緩やかに気づかれないようにw



107:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/22 22:39
>>105さま
今V1.02をまとめているので、まとまったらあっちのスレで続け
ますが、このスレッドで提示される別案について検討する事は
平行して進めるべき事柄と思います。

>>106さま
気付かれないように行うのでは抑止にならないような気が。

108:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 22:41
>>107
いいや別案でもお前は向こうに行け

109:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 23:46
>>106
今回の夏コミ三日目は7時ごろだよ

110:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 23:57
もう>>7の1でいいような気がしてきた

111:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 00:05
でもやっぱ今の規模の徹夜組をこのスレで言われてるような方法で対処するためには
スタッフ足りないよなー、もっとスタッフがいれば準備会も去年の夏くらいのアホみたいに徹夜がいた時の次のコミケ辺りで何かアクション起こしてそうだし


112:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 00:09
>>111
せめて館内担当の内300~400人が入口担当に移ればなぁ

113:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 00:09
交通機関からコーンとコーンバーで仕切るっていうのがちょっと現実的じゃないかと思われ
かなり長くなって管理できないと思うよ

あと、ホテル組や少数ながら徒歩自宅組も居るし、一概に交通機関使用を前提にしない方が良いかも

114:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 00:10
>>110
アンカ忘れた  orz

115:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 00:12
とりあえずまず現実的な案としては徹夜を減らすためにスタッフになりましょう!ってカタログに載せることから始めるのがベターかな?

116:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 00:19
>>113
列の両脇に20m程おきにスタッフ配置、なら何とか今の人数でもいけるんじゃないか?
ホテルはワシントン出口・サンルート出口からも列作るんだろ
徒歩自宅組は面倒でも1駅電車に乗ってもらうしかない

117:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 05:25
始発来る前の奴らにはペナ(5000円とか)。
始発来た時点で、その後30分はりんかい・ゆりかもめ以外での入場禁止。
とりあえず徘徊は消えるんじゃないが?
ただ現金にすると、金払って優先券買ってる風なので、ペナルティの内容は別のがいいかも。

118:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 06:34
>>116
一度列が崩れだすと、俺も俺もになって崩壊するからな。万が一の時
には実力行使できる人数が必要で、それを考慮すると20メートルに二人
はやや心もとない。
>>117
残念だが、公道を徘徊する人間を排除する権限はコミケスタッフにはない
気がする。


119:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 08:09
みんなでビッグサイトにお金を出して新しいホールを作ってもらう
徹夜組閉じ込め完了!
晴海が懐かしい

120:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 08:35
>>112
絶対数さえいれば所属は問題ではないかと。
結局のところ、全体でみても通常業務+徹夜排除に必要な人員がいないという話。
一大プロジェクトだし、出張でいいと思う。

121:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 08:39
>>120
たぶんそれでも確保は無理。
やるとしたら警備員ふやすしかないかも。

122:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 09:04
全く役に立たないと言われる警備員だが、威圧効果は
あるからな。これ以上の人数は無理だろうけど。

123:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/23 09:58
>>117
始発優遇策は何度か提示されているけれど、
人員の大部分が始発に殺到する事が問題になると言う指摘がありました。

>>119
軟禁罪の懸念が・・・

124:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 10:01
>>123
とっとと巣に帰るんだ

125:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 10:38
公道のコーンや案内板はビッグサイト側がクレームつけて
撤収させる事が過去何度か有ったと去年の反省会で出てた

126:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 13:54
>>118
>>117の意見は、公道を徘徊する人間を無理矢理排除しようとはしてないんじゃないか?
ただ単に徘徊してる人間はビッグサイトに入れないだけで

>軟禁罪の懸念が・・・
準備会は公道占有許可を取ってる

127:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/23 14:27
閉じ込めて自由を奪うことは、公道占有許可をとっても許されないのでは。

128:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 14:32
参加者が有志で徹夜組の説得を夜中行う、同時に徹夜組のリストを作成して何度も行う人に対してはペナルティを課す
トラブルを避けるために、警察や警備員に同伴してもらう
全体を一気になくすのは無理だから先頭から時間まで出来る分だけ説得、リスト作成作業に当たる
これなら対外的にも徹夜をなくす努力をしていると見てもらえる、実際に徹夜を減らすのはかなりの時間がかかるだろうけど

129:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 14:53
>>128
悪くは無いけど、その有志が集まらないだろう事と
結局は周辺に散らばりそうということだね

>>127
専用スレ張り付いていなさい

130:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 15:13
>>99
君が不可解だと思おうがそういうものだとしか言えない
ファン同士の交流の場であるから妥協の産物としてお目こぼしをしてもらっているんだよ
予約はともかく通販までいくと許されない

131:130
09/08/23 15:15
ゴメン呉爆った
なんか、もういいやorz

132:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 15:45
>>128
ブラックリストは無理だろ
徹夜の、特に先頭の方なんてアホみたいに人数がいる共同購入か転売屋グループしか入れないんだから
徹夜する人員ローテーションして終わり

133:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/23 16:04
徹夜組単体のブラックリストの意味は不明ですが、
チケット持ち徹夜組のブラックリストは、
チケット番号からチケット入手経路を洗えるようにしておけば
ブラックリストは意味を持つでしょうね。

テンバイヤーにチケットを販売した人を排除していけば、
対策になるかと思います。

134:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 16:05
始発優遇。
新木場とかに溜まる輩はコミケと無関係ということで警察がなんとかする。
ってのは他人任せすぎか。

135:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 16:12
問題点はあるかもしれんが、ちょっと案を思いついた。
列自体を無くしてしまう案w

とりあえず、東駐車場はカタログに明記されている4時30分に開門する。
恐らくは場外でたむろしている連中が駐車場前で待機してるので、これらを場内に誘導する。
駐車場には予めコーンとコーンバーで仕切って番号を付けておく
今までは列を崩さずにショットガン状態にしてたけど、この方法はでは来場者はどこでも好きな番号に並んでOK。
溢れそうになった列はシャットアウトして他の列に案内する。
まあ人間の心理として空いたとこに行きたがるだろうから自然と均等になっていくと思う。
列間の移動はご自由にだけど、途中所々で圧縮はしないといけないかな?

時間を決めて駐車場を閉鎖する。 →7時くらい?
ここで列を一旦整理して明確にする(多少は崩れてると思うから4列に整理し直す。座ったまま)


136:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 16:13
ここから抽選大会実施、恐らくはクジ引き(列の数が解らないけど、40~50列くらいはある?)
入れる順番を決めたら、順番通りに列移動開始

順番決定の時に大声で告知すると、列の総崩れの可能性もあるので、先頭番号から順番に告知・抜出しして、入場列を作っていく。
列を移動させる際は、必ずスタッフ・警備員を側面に配置して移動すること。

こんなんでどうですか?
まあ東でしか出来ないかもしれないけど、これでほぼ徹夜の意味は消失すると思うよ
おまけに朝四時半に駐車場開場なので、夜中のたむろする意味もない。
普通に始発で来ても、運が良ければ先頭列で入れるかもw

問題があるとすれば…  なんだろうなー
困るのは徹夜の仕切り組と買い専を抱えているスタッフかもねw
俺も仕切り組だから困るけど

あと、やはり以前から言われてる始発組の増加がネックかも
徹夜組って言うのはある意味始発組のクッション材みたいなもんだと思うよ
今の始発組に+20000人すると、りんかい線やゆりかもめは恐らくパンクするね
準備会が大胆な対策に乗り出せないのも、その所為があると思う

まあ、この案を拡大集会かどっかに持ってくのは構わんけど、後はよろしくです。
自分は表に出れない立場なのでw


137:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/23 16:14
>>134
前スレで提唱した結果、始発に人口集中で交通機関に
迷惑をかける可能性を指摘されました。

人口の集中を解消する事こそ、望ましいという認識の下、
予約制度を提唱するに至ったのです。

138:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 16:39
>>137
カエレ

りんかいせんとゆりかもめの増発って不可か?
というか運行方法をシャトル方式にすれば運送人数増えないか?

139:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 16:48 3Hd8dmpE
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)

ミクシは徹夜自白してる奴ら多いな

140:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 17:22
しかしもっと徹底的に徹夜組を晒し者にできないものか。

141:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 17:28
>>140
>>32

142:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 17:31
>141
待機列の目立つところに始発前列と派手に看板か何か置いといてさらにチケット入り口の近くから見えるようにすると。


143:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/23 18:01
>>140 デメリットを設けると言うのも面白いアプローチですね。
防犯を口実にカメラを多数設置し、ネットで中継したらいかがで
しょうか。

144:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 18:02
>>143
お前は自分のスレから出てくるな

145:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 18:02
>>143
こっちに書き込むなよ

146:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 18:02
>>143
自スレに帰れ

147:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 18:08
>>143
死ね

148:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 18:22
わざわざお前がのけものにならんように専用スレまで立てたというのに・・・

149:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 18:46
>>143
こっちのスレではコテハンにしなければいいものを…

150:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 18:50
>>143
徹夜の列ってさ、フラッシュ焚いて写真撮っただけで闇スタが飛んできて
カメラの写真を消すまでへばりついてくる。

お兄さんごめんね~
ここ撮禁なんよ~
撮った写真消してね~
じゃないと、取り上げってルール

とか言われる。

151:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 18:55
>>150
闇スタ(笑)とかどうでもいいw
正規スタッフに言われたなら従うけど

152:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 19:00
取り上げられたら通報してやれ

153:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 19:03
豆知識として、今回の東の封鎖時間は一日目が11時(搬入等で使用するため時間で閉鎖)、
二日目は6時半、三日目は7時ごろかな?

あと、交通機関等からコーンを使って誘導するのは動線が結構切り替わったりするから厳しいと思う…
入口スタッフが大量に居れば問題ないが…


154:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 19:14
いっそのことダミー渡そうぜ。
その後当然通報

155:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 19:20
チケットをめちゃめちゃ大量に
配布しちゃえば徹夜組はなくなるだろう

156:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 19:24
奇策って滅多に良策になるもんじゃないぞ

157:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 19:31
>155
ありかもしれん。
待機列で待ってるときに抜き打ちでチケットを掲げろと言えば

158:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 19:42
ペナが確実にあることよりもあるかどうかわからないという状態にした方が徹夜の数は確実に減るとは思う
幸いにもコミケは一回あたり3日もあるんだし、日毎にペナの有無を変えられる
ペナがないかもしれないということも徹夜組が考えるだろうから深夜徘徊もそこまで出ないだろうし

問題は深夜徘徊が確実に少しは出てしまうことだけど

159:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/23 20:33
「闇スタ(笑)が嫌がる=徹夜組を減らすのに有効」
というニュアンスを考えると、有効かもしれませんね。
ライブカメラ中継。

160:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 20:34
>>150
100人規模で一斉にフラッシュ焚いて写真取れば面白くなりそう。

161:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 21:16
「徹夜組の入場時間遅延ペナルティなぞ無い」で正しい?

162:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 21:18
>>161
>>103前後で出てる

163:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 21:19
>>159
自殺しろ

164:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 21:39 3Hd8dmpE
徹夜組の番号札がどんなものか知らないが、
その番号札を発行する団体が複数いれば混乱するんだろうな

165:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/23 22:23
突発撮影すれば問題となる事必至ですが、
予めコミケカタログで、「防犯のため、深夜徘徊者や
禁止された徹夜参加者が現れぬように、会場周辺や
会場に関係する主要交通機関をライブネット配信いたします」
と告知・警告するだけで、(実施の有無に関わらず)ある程度は抑止できるかと。

166:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:41
>>165
こっちに書き込むなよ

167:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:43
全員警察に突き出せや
コミケ主催者としては厳重に禁止したのですがね…でおk

168:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:45
>>167
前スレから
822 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:09/08/20(木) 11:53 ID:???
 警察に取り締まってもらえばいい、って奴が何人か居るが
 俺の記憶が正しければ
 その取り締まり情報がマスコミに漏れて「オタクイベントで逮捕者数百人!」とかってTV等で流されたらコミケは即終了
 って前スレ・前々スレ辺りで散々言われてた気がする

169:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 22:48
なんだかな
虫歯になったけど治療したら抜歯しなきゃいけないから、やだみたいな?
そのうち骨まで冒されるぞ

170:カタログ片手に名無しさん
09/08/23 23:54
>>165
殺されろ

171:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 00:12
>>100
そんなもんじゃないか
3日目は早いが

172:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 03:00
>>7の前夜祭って小中学生だけでいいの?
高校生も排除するべきだと思うんだが時間によっては

173:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 03:50
>>100
今回は7時には東はいっぱいだった。
2日目、3日目の7時10頃の到着で、大塚家具・サンルートの前辺り


174:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 06:10
>>168
もうそれでいいんじゃね?通販や他の即売会もあるんだし。

175:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 10:13
>>100
今回の夏コミでは1日目と3日目が7時前後。
2日目は6時半前後。

176:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 11:39
結局大手が搬入数ギリギリまで持ってきてくれるのが最善じゃね。
少なくとも3日目シャッターは限界まで。

177:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/24 11:53
■徹夜対策のまとめ:

◆徹夜のデメリットを増やす:

 ・始発優遇
  ←交通機関に殺到
   ルールを守る人が危険になりかねないのはよくない。
   コミケに関係のない一般人にまで迷惑が及ぶのはまずい。

 ・深夜寒中水泳大会を開催を告知(来た人を有明の海に突き落とす祭)
   ←くることは危険、だがそれがいい。

 ・ウホッ男だらけのハッテン祭を告知する(来た人をアーッ!する祭)
   ←くることは危険、だがそれがいい。

 ・防犯対策名目でライブ中継を告知する。
  (覆面の人は不審者として通報しておまわりさんに排除してもらう)
   ←くることは危険、だがそれがいい。

◆徹夜のメリットを失わせる:

 ・予約制度を導入する
   →別スレで検討中

178:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 12:07
>>177
まとめになっていないうえにネタもつまらない
それと、さっさと巣に帰りなさい

179:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 13:26
マスゴミのヘリが徹夜の行列に墜落でもすりゃいいのに

180:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 14:09
>>179
コミケ取材で夜は飛ばさないだろ。

181:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 14:13
>>177
要はキモヲタの集まる気色悪いイベントを潰したいわけですね。わか(ry

182:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/24 15:31
◆ウホッ男だらけのハッテン祭

会場内にオーロラビジョンを設置し、
アニキ同士が汗まみれでウホウホする薔薇族な三次元ポルノを、
オールナイトで大音響で上映する(今夜は寝かさないぜ?)。

18歳未満は警察に保護してもらいます。

183:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 15:35
そして徹夜組はいなくなったが、
今度はアニキ達がビックサイトでオールナイトするようになりました。

めでたし、めでたし。

184:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 15:35
>>180
今年は 盆・ガンダムと重なってチャンスだった

185:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 15:51
>>184
ヘリでガンダム→コミケに流れるニュースは初日の夕方のニュースでやったな。
「ガンダムを見ようと凄い行列です」
そのまま有明に飛んで
「こちらにも凄い列ができています!」

見ててほっといてくれと思った。

186:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 16:32
>>185
これか
ヘリのアナが「エーこれ人ですかぁ~」とわざとらしくてウザイ

「変わった夏」
URLリンク(www.youtube.com)

187:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 16:35
>>183
糞コロ助に構うな

188:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 17:58 8gimiwvQ
>>176
大量に売れ残った時のことを考えるとそれは強要できない
個人の金で本を作ってるところもあるんだし
通販やアニメショップへの委託するだけでも十分買い手に優しい対応だと思う

189:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:29
もう面倒だから徹夜組にスタチケ売ればいいだろ
2日前の0時にいるやつらだけに売ればOK
1枚5000円な。

190:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:32
5000円ならやつらは余裕だろ
一枚3万くらいで多少は葛藤するかもしれんな


191:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:33
3万で売れるとわかると、売るやつが多くなるからダメだろ
1日目・1万、2日目・5千、3日目・1万位がちょうどいいと思うぞ

192:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:35
チケット持ってて徹夜する連中もいるから売ってもそのまま現地で朝まで待ちそう。

193:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:44
>>192
さすがにそれは少数だろ

194:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:47
チケ徹夜は最近有名になってない?チケ入場すら負け組みたいな感じらしいけど…
そこまでして欲しい本もないけど

195:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:52
徹夜の先頭の方は結構もってたりするぞ。

最大手・企業あたりを徹夜・チケット・ファンネルのコンボで攻略する
連中はざらだよ。



196:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:55
チケ徹夜とかw
チケットあるのに何の為に徹夜するんだよwww

197:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 18:58
あくまで減らすのが目的
どんなイベントでも徹夜する人がいる位だから、徹夜無くすのは不可能だと思っている。
徹夜に強制的にチケを買わせれば、少しは減ると思うんだ
もちろんチケ持ってる人で徹夜してる人にも購入してもらう。

198:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:02
徹夜しない人も買いにくるだろうな。
収容しきれるかな?

199:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:13
超最大手や企業で限定品買うとかループしようとか考えると、
チケット組でも遅い場合があるのよ。

最近はシャッター前に1000人近くの列ができるみたいで。

それで、シャッター前の先頭に立とうと思うと、
徹夜してサークル入場開始と同時に入って
一目散にシャッター前に行くという流れになるわけよ。

シャッターの一番前にいれば、ループ一回か二回くらいは稼げる
だろうと。

俺が聞いたのはこんなとこかな。

200:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:17
始発→徹夜のランクダウンが増えているんだから
始発→徹夜→チケ
と順番にズレる形で結局は総数が増える予感

201:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:23
後ついでだか、チケットもってるから徹夜しないとかいう考えは捨てた方がいいぞ。

徹夜の特に番号持ちは、ファンネルの待機場所を作るために並んでいる。
朝になってファンネルが揃った時点で、徹夜してた奴はチケット入場ということもある。

買い専や転売の極まった奴はアイテムを確保するためには何でもするぞ。

202:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:41
>>199
それは違うな
シャッター列はホールの外のトラックヤードに作るんだけど、
出口が開くのは朝9時半頃、そしてホールの外に出る出口は3つあるうちどれが一番先に開くのか分からない
だから早くホールに入っても間違えた出口選ぶと平気で負ける

203:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 19:49
それでも三分の一か。
人間さえそろえれば攻略可能なレベルだな。

博打打つのにも許容範囲だし。

204:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 20:11
>>201
徹夜列合流組みについても朝、1人1万円をとればいいかと思われます。
またその人たちにはチケ配布なしで1万払う形にすれば、開場前に会場内に人があふれる事はないと思う

205:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 20:57
>>204
なんでそんなお粗末な思い付きが上手くいくと思うん?

206:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:10
>>205
議論スレだからどんな意見でもいいんじゃね?
むしろ何も意見せずに上から目線で書き込むお前は脳の病気なの?

207:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:21
チケットがあっても徹夜するけど
友達の家でするなぁ。

コミケ会場の周りなんて極端に熱いか、寒いかで
できるならあんなところで徹夜なんかしたくねぇよw

208:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:24
ID見えないのに意見出したかどうかわかるのか・・・

徹夜にチケ購入させたらもう公認ってことになって
チケ代が嫌な人、金払えばOKだと思って新たにやってくる人でそんなに数減るとは思えない
最悪増えることも予想される

合流組に対して1万といっても一体どの時点で行うのか
そもそも集団でいる場合列を用で立つ人間もいるだろうに、その戻りと合流をどう判断するのか
チケットの有無で確認しても徹夜の人がチケットを合流組に渡せば終わるしな

209:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:32
>>208
チケ代が嫌な人は徹夜をしなくなるので、減るのではないでしょうか?
戻りと合流はチケの有無で判断すればいいと思います。
徹夜の人がチケを合流組に渡しても、徹夜の人がチケを持ってないことになりお金を払うだけです。
列合流閉鎖の8:30?辺りより徹夜組から徴収すればいいと思います

210:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:33
もう一つ忘れてました。
金払って早く入れると思う人は、すでにオク等でチケを入手する層なので徹夜はしないと思われますが。

211:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:38
徹夜が少なくなる代わりに周辺地域をうろつく不審者ヲタが増えるだろ

212:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:45
>>210

チケット確保してなおかつ徹夜もやるやつもいるっていう話が出た後なのに…

213:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:50
>>212
それは友人がいる場合ですね。グループ全員が1万出して徹夜するとなると
しなくなる人も中にはいると思われます。あくまで徹夜の数を減らす対策なだけです

214:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:54
>>204
>>209
お前、あいつじゃねぇだろうな

強制チケット購入はまず人が増えると思うぞ。
より優先的に買えるようになるだけじゃん。

215:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:57
不可能だろうけど、徹夜組を参加者って認めたくないから
あいつらガン無視で入場させたくない
通常の運営の為にかかる費用は許容するけど、
奴らの為にかかる費用がサークル参加費に含まれてるかと思うと、腹立たしい
常習犯の何割かでも、永年コミケ出入り禁止にしたら、恐れて減らないかな

216:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 21:59
それがいわゆるフリーライダーです
税金でタダで生きてる生活保護者みたいなもので、
ペナルティなしでは絶対に利権を手放そうとはしないよ

217:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 22:05
>>215
名簿作成と身分証明書の確認、のように多大な労力が出るが
やれるのは永久徹夜、サークル参加禁止くらいだろうな・・・
一般参加の人をチェックするのは不可能に等しい

それでも数は減ると予想できる、徹夜したらもう2度と徹夜で時間稼ぎできなくなる+晒し者だから
初回以降はぱったり来なくなるのが多くはなりそう。

218:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 22:17
結論
対策無理

219:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 22:29 JwIGPUsg
コミケのスタッフに、対徹夜専門の武装SSみたいな組織作ってみたら?
徹夜組を発見したら、無警告で鎮圧⇒逮捕して、ガス室ならぬうんこ部屋へ
強制隔離。

まぁ、1万人以上収容できるうんこ部屋があるのかは知らんが。

220:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 22:44
それこそ治安の乱れってやつだろw
勝手にルールを作って、この縄張りではコミケ様が法よ、ヒャッハー!になっちゃう。
やっぱ警察をだな(以下ループ)

221:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 22:48
少なくとも大手と企業の在庫と通販を多くしてもらうぐらいしか。
行列が見込めるところが大手なんだろ。

あとは逆にチケット組で全滅するぐらい在庫を超減らす。。

222:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 23:02
頭の中でいろんな案を考えては自己否定していき…
最終的に残った案は…


コミケを辞める


これしかない

223:カタログ片手に名無しさん
09/08/24 23:28
そうすると予約制度を作り徹夜の意味をなくす方法が一番に思います。

224:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/24 23:53
奇遇ですね^^

225:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 00:07
自演乙

226:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 04:01
年々意欲が落ちて現地到着時刻が遅れてるけど
入場は下手すると前より早くなってるんだよなぁ
大手なんて12時過ぎて売れ残ってたら買うかって程度で
島回るので忙しいから、今回は7時に並んでも全然問題なかった
これより3時間は前に並んだこともあるが、正直ほとんど変わらないので
(買えるサークルが2~3ヶ所増えるだけ)もはや早朝に行こうという気すら起らない

徹夜してる人ってやってる事はアレだが、偉いなぁと思う。俺にゃもう無理
お金持ってたらサークルチケットで入って早々に並ぶだろうし
正直そこまで熱意を持ってイベントに来る人達って、どんだけ同人が好きなんだろうと思う

227:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 04:45
>>226
熱意と言うより、都会の奴らは面白半分。地域の奴らは、宿代を
浮かすためって言うのが半分近くと言うのが現状じゃない?

228:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 05:23
徹夜してモンハン大会は面白かったです(^^)

229:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/25 12:06
では、徹夜防止のために、ジャミング電波を流しましょう^^

230:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:14
俺はコミケに一般・サークル参加しろとかスタッフになれとかまでは
言わない。

ただ2chにある徹夜関連スレや割り込み・チケット売買のスレぐらいは
見て欲しい。
それで少しでもいいからコミケの闇に触れて欲しい。

対策だ云々言うのはそれからだ。

231:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:47
闇スタッフとかさ・・・・なーんか妙なイメージ作られてね?

どうせ機動隊とかきたら何も出来ない連中のくせに

232:カタログ片手に名無しさん
09/08/25 12:54
>>231
実際のところ、ただの準備会出禁喰らったスタッフ崩れの集まりっぽいしな

233:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:40
入場の整理券を公式HPでDL出来るようにするというのはどうだろう
現地で徹夜しなくても早期入場が確約されるとなれば、さすがに無意味な徹夜はしないだろうと予想

問題は、如何にして整理券を確認するかという点と、
開幕前の人の波を掻き分けて自分の整理番号のところまで移動できるか、という2点かな

234:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 00:51
>>233
> 問題は、如何にして整理券を確認するかという点と、
> 開幕前の人の波を掻き分けて自分の整理番号のところまで移動できるか、という2点かな

つか、それを徹夜仕切りがやってるんだぜ
朝のあのごった返した駐車場じゃ無理だな

235:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:07
>>233

悪くない案だと思うが、若い番号ほど横流しが激しくなる予感。
今でさえ若い番号はヤフオクに出されたり、
スタッフが身内のために確保しているとの黒い噂があったりするのに。

それに通信環境のない人も考慮せんと。

自分はカタログに整理券付ければいいかなと思ったが、
それだと買い占めて横流しする連中が出るだろうし、
カタログ販売に限定数設けると、カタログ購入のための
徹夜がでそうで…

公式に整理券出すのは良い案だと思うが、
配り方を吟味する必要がある。

236:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:09
> 開幕前の人の波を掻き分けて自分の整理番号のところまで移動できるか、という2点かな


移動に関しては訓練されたオタクの実力なら
大丈夫と思いたいが、、
最近の惨状をみるとちょっと考えてしまう。

237:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 01:11
カオスの限界点超えると思うよ


238:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 02:31
徹夜をなくしたいなら、コミケを無くせばいいじゃない

239:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 05:15
整理券を配っても洩れた人が徹夜する予感

240:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 05:25
>>238
仮に無くなったとして、あとはどうなる?

現状コミケを収容できるハコは無いそうだし
後継イベントor電脳化?

241:2 ch初心者
09/08/26 06:04
馬鹿にされるのを覚悟でガチで聞きたい事があります。

私はC69から参加していました(会社都合で状況した際)始めての参加した時は浅草都営線?を
利用して6:30に着きました。東京の地理も無かった自分は企業ブースに用があったのにも関わらず
東館に並んでいました。
この後、名古屋へ転勤になり東京への費用が一段と高くなりました。
C70の時は少し学んでりんかい線の始発を使う事にしました。それでも長蛇の列は変わりませんでした。
しばらくそうしたコミケ参加が続き、C73の時に同人誌に興味を持ち、プロの人も参加してると
聞き、三日目にもりんかい線を利用する事にしました。
しかし、目的のプロさんの同人誌は買えませんでした。
長時間に渡る待ち時間の際に自分は徹夜組とサークルチケットの存在を知りました。
その時、自分に魔が刺したんだと思います。
C74の時、私は徹夜行為をしてしまいました。
前日の夜7時に来た時にですら既に100人ぐらいが堤防近くに並んでいました。
あの時は雨が降っていました。隣に並んでる人に予備の椅子を渡して濡れた路面に
体をぬらさないように雷の音に怯えながら待ち続けました。
その時、自分の周りにいる人達と何気ない会話で花がさき、しばらくその人達と行動を
共にしていました。
もうご存知だとは思いますが徹夜組は何度も移動をさせられます。
この移動の際に自分の周りにいる人達はお互いにゴミを拾うの忘れるなよと呼びかけていました。
私はこの時、徹夜組全員が噂通りではないと思い、勝手に徹夜という悪行を正当化していました。


242:2 ch初心者
09/08/26 06:07
連投すいません

そして、夜が明け5時ぐらいになると俗に言う待ち合わせ組が合流してきました。
徹夜組の情報でその存在を知った私は堂々と後ろに入ってきた合流組を
殴り飛ばすぐらいの気持ちで低い声で今度してるの見たら殴りとばすからなコラ?
と独特のこわおもてを利用して脅しかけました。
今、考えればとても恥ずかしい行いだったと思います。
そんな事をしても意味がないですし・・・

コミケが終わり、新幹線の中で合流組の事を考えている内に
自分のしてきた徹夜が合流組と同じむしろだったと思いました。

こうして長い前ふりを書いたのは完全な自己都合です。
でも、皆さんに正直に答えてもらいたく洗いざらいをお話しました。

自分はそれ以来、自分への戒めとしてコミケ参加を辞退してます
欲しいものがあれば大阪日本橋とかで購入しています。

思うのですが、コミケ運営に企業ブースからの出資が不可欠だと聞きました。
それでも、企業ブースはあんなにまでは要らないと思うんです。

コミケというのは絵師さんやサークルさんとの交流会ではないかと私は思います



243:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 06:08
えらく手の込んだコピペだな

244:2 ch初心者
09/08/26 06:14
次に徹夜組の件ですが、私はもう徹夜をしたいとは思いません。

正直、あれは精神的にもキツイ事がありますし、人として大事な何かを無くして
しまいそうな気もしますし・・・

最後になりますが、自分は今まで徹夜組というものを美化していました。
ゴミも持って帰るし、馬鹿騒ぎもしてないぞと・・・
そして、徹夜を廃止すれば朝の便が交通麻痺を起こすと・・・

でも、今日このスレを見て、自分は気付かされました。

『徹夜組の動機は結局、自分の都合でしかなく、それは只の我儘だと』

徹夜の為に、必要以上の経費が浪費されてるのであればそれはもはや迷惑行為の
他なんでもありません。

皆さんに聞きたいのはどうすれば徹夜組が無くなるのでしょうか

私もコミケを何年かの間、廃止すべきだろうと思っています。
でも、数人が廃止と言ってもそんな意見が通る訳がありません。
そして、それは徹夜廃止だと訴えてもです。

それでも、自分はコミケから徹夜という行いを無くしたいと思います。

何か現実味のある自分にでもできる方法は無いでしょうか?

最後に長文と幼稚な投稿をお詫びします・・・


245:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 07:33
>>244
スタッフとして参加して知識と経験を積み、何かより良い考えを生み出せるように頑張るといい

246:2 ch初心者
09/08/26 07:37
そうですね。

兵庫在住ゆえ、金銭的には厳しいですけど
スタッフ参加、検討してみます。
ありがとうございました。

247:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 17:08 OuFAOX72
そもそも徹夜禁止のルール自体購入者の公平のためじゃないんだよな、
あくまでコミケを継続していくためのもので。

248:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 20:12
準備会と公共機関のチキンレースはまだまだ続くってか。

流石に夏コミ後2週間目近くとなってくると、コミケ関連スレは過疎るな。
そして同じことを冬コミに繰り返すんだよな。

249:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 21:48
まあ実際、この徹夜組問題何年もやってるよな

250:2 ch初心者
09/08/26 22:12
やはり、そうですか・・・

分かってはいたのですが
徹夜組が無くなるのは不可能なのかもしれないですね
もう同じ意見が出てるとは思うんですけど
やはり、一度強制的にコミケが開催不可にでもならないと
徹夜組の人達のモラルは直らないのかもしれないですね・・・

251:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 22:34
多分一度や二度コミケ開催不可になっても徹夜組は消えないと思う。
連中にとってコミケの開催<入手できるブツの入手だからね、
むしろ潰れても「全員買えないんだから公平でいいじゃん」とか考えてそう。

252:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 22:50 2SgHoDUQ
徹夜ペナを各回一日ランダムで設定するとかはどうだろう。
例えば、C77は三日目、C78では二日目とか。
根絶は無理でも減らせるのではないかと。
根本は、やっぱり企業や大手のグッズとかの転売が儲かると思われてるから、必死に入手しようとするからなんだろうか?
Kブとかも自重せんかな

253:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 22:58
>>252
東駐車場が狭すぎて無理。
ペナルティをやる物理的スペースがない。

今駐車場の拡張工事のために海を埋め立てているけどあと2年は終わらないな。
下手するとその工事のために今の駐車場が使えない回が出てくるかも
なんて話もあるし。

昔の北駐車場と呼ばれたあの頃ぐらい広がればやりようもあるけどね。
工事待ちだね。

254:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 22:59 xWJitIpc
転売屋って、そんなに儲かるのか?
株とか為替やってりゃ 数十万なんてすぐ貯まるんだが、それ以上の儲けでもあるんか?



255:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 00:22
>>254
まあ、海の家みたいなもんだろ
それに、株の知識や売買の経験というスキルより、同人誌グッズ等の知識を持っているのだから
儲けられる確率のある事をするだけだろう

256:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 00:56
なんだかんだで委託やら同人ショップの通販やらが頑張ってるから、
かつてのようには儲けてはいないって聞くぞ。

でも上で書いてあったが、ぬるいソロ転売屋の方で3万位いくみたいだから
やるやつはやるだろうね。
小遣い稼ぎには十分といったところかな。

それにしても株、為替で数十万はすごいな。

257:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 01:02
信用でやるから負けるとアホみたいな借金背負うことになるぞ>株とか為替

ドルがもう一回91円台くらいまで行ったらFX初めてもいいかなって思う

258:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 01:12
やっぱ信用かFXなんだ。
自分は現物だからなかなか…

これ以上はスレチなんでやめときますね。

259:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 04:32
うんやめといた方がいい
いろんな意味でびっくりしたよ

260:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:25
委託するような所でも会場限定ってのが結構あるからなあ
それに、テンバイヤーの常識は普通の人の斜め上を行く。ある大手では一気に100部買っていった伝説があるほどだ

261:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 19:38
10年近く前、10時半前に某大手で数箱持って列離れた人見たけどアレかな?

262:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:30
最大手の限定なしだと、よく箱買いがでるらしいね。
友達の分でせいぜい5~10冊ぐらいならあるとしても、
流石に箱はダメだろ…あきらかに転売だし。

最大手あたりは限定5位を徹底してくんないかな。

後、俺は衣料用ケースとカートを合体させた”戦車”を
引いている人見たことがある。
あれはいわゆるカートのレベルを超えていた。
最近見ないけどやめちゃったのかな。


263:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 22:55
>>262
まあ転売とは限らんけどな
さすがに開場してから箱買いの猛者なら転売かもだが、開場前ならスタッフ分かもしれん
ひとホールで2~300冊くらいは捌けるからね

戦車は毎回来てるよw
今はベースキャンプ地に陣取って動かないけどw

264:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:30
>>135-136って結構良いと思うんだけど、何か問題点あるのか?
抽選によって4:30合わせのメリットと徹夜のメリットが完全になくなるから、
徹夜排除+徘徊排除になって素晴らしいと思うんだが

265:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:35
西では出来ないから徹夜組がみんな西に行って終了

266:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:41
>>136 に書いてあるとおりよ。

始発のパンクと、スタッフお抱えの買い専が困るから、
やるのが難しいということ。

267:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:42
>>264
徹夜の善悪は置いといて
来場タイミングの分散という点に関しては徹夜組があったほうが色々と楽なのは確か

もし徹夜列にいる人間+朝から来て確保してある徹夜列に入る人間+いつもどおりの始発組
が一斉に始発電車に乗ろうとしたら駅が確実にパンクしちゃう
電車乗る時もそうだし出るときも大混乱、ヘタすりゃ電車が止まる

あと西待機列に関しては徹夜組の時点で階段上の列が埋まってるから
始発でつっこんでくる暴徒状態の参加者を階段前で止めれるのは安全性の上では大きいかもしれん

268:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:52
>>267

同意だな。
朝の数時間だけで処理するには、コミケの参加人数は増えすぎた。

269:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:55
>>267
何気に>>135-136の案は的を射てるという訳か
内部事情も詳しそうだし、何者?

270:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:58
>>136 をよく読むんだ。
徹夜事情に詳しいのは当たり前だよ。

271:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 02:09
蛇の道は蛇かよ!ww
徹夜組が徹夜に不利になるような案を出してくるとは、なんて大胆不敵
でも、これ対策しようがないってこと?

272:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 02:12
リアルDDOS攻撃みたいなもんだよ


273:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 02:22
対策は出来なくもないが、本音はしたくないってとこじゃない。

徹夜対策って公共機関や近隣住民から文句が
うるさいからしかたなくやってる節があるし。


274:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 04:08
>>136
>>266
スタッフの買い専は関係ないんじゃ?
本当にスタッフの買い専なら徹夜なんかせずにチケで入るだろ

275:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 04:19
俺が聞いた話では、正確にはスタッフの身内。

若い番号をスタ、闇スタが確保してて、
そこに自分の友達とかを投入していくんだって。

もちろんチケが確保できればそれ使うし、
チケが足らん場合は徹夜列を使う感じ。。

あくまで人から聞いた話だし、
裏も取ってない(取れるわけもないが…)から
話半分以下に聞いておいて。

276:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 07:23
知り合いにまとめ買い取り仕切ってる人がいたけど、某シャッター前大行列サークルは必ず手に入ってた。

なぜかというと、そのまとめ買いにそのサークルの主催者も名を連ねていたわけで。
そういう場合もあるから、まとめ買い=悪ってわけでもないだよね。
サークル出してる人だって本はほしいわけだし。

277:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 10:03
>>275
オレが聞いたのは闇スタが確保して現代表のI氏の兵隊が100人入ってるとか
どう考えてもデマだらけの内容ばかりだった。

考えてみればスタッフの買い出し部隊なんてスタッフ同士で組めば
10数人入れられるし取り置きもあるんだからわざわざ徹夜させる必要もないだろう。

278:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:11
>>276
特権を使われてアクでもないもないだろ

279:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:33
「事実は小説より奇なり」 とはよく言ったもんだ   ハハハハ

280:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:46
しかし戦車は実在するのか?
そんなのが毎回出てるのならマンレポやら何やらで表に出るぞ。

281:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 11:55
>>280
戦車というのがどの程度か解らんけど、自販機でよく使ってるカートに衣装ケース4段積みの猛者はいる

282:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 12:00
>278
サークル主催者が自分の本を「身内の分」として取り置きするのは悪く無いだろ。

283:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 12:14
身内の分で500冊取り置きですが、なにか?ww

284:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:12
>>277
まだスタッフ取り置きなんて信じてんの?

285:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:17
>>281

>>262 です。俺が見たのはまさにそれです。
あれみた時は、ビビりました。

286:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:27
ほんとに魑魅魍魎の跋扈するイベントですね

潰れたら食い扶持に困る奴が出そうで面白そう

287:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:29
>284
うちのサークル代表は受けてたけど?
数冊って程度だが。

288:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:30
>286
中小の印刷所なんかはマジで潰れるだろうからシャレにならんよ。

289:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:33
やっぱり普通の一般参加者だけじゃ埒があかないから、
仕切り屋さん、スタッフ、転売屋さんとかまた降臨しないかな。

なんだかんだで現役でそういうのやってる人の意見が
一番役立つ。

290:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:33
前スレより引用

520 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:09/08/17(月) 12:20 ID:???
 >>492
 スタッフ取り置きなんてねーよ
 あるのはサークルの友人に対する取り置きだけだ

546 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:09/08/17(月) 16:32 ID:???
 >>520
 普通に>>520は真理だろ
 ただスタッフの場合、
 列整理する→整理終了の挨拶する→何度かやって顔覚えてもらう→取り置き可能に
 という方法で知り合えるが
 一般やサークルでも大手サークルと仲良くなる方法なんていくらでもあるしな

291:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:33
>>289
スタッフはここ見てる奴何人もいるよ

292:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 13:37
>>49>>135みたいな人は稀なんだよな…
本職転売屋なんてみてすらいなさそうだし。

293:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 16:51
>>135だけど、案を出しといて何だけど、徹夜は無くならないと思うよ
でも、せめて数は減らして欲しい

ただ、にわかに信じられんと思うが2日目(1日目夜)はかなり徹夜少なかったぞ
代わりに始発組が多かったみたい?
東方厨にはまだ徹夜の存在をあまり知られてないっぽいね
知られると恐ろしいけどw

知らなければみんな来ないんだよ
知らしめたのは準備会だけどw


294:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 19:00
>>293
ニコ動にコミケ参加の仕方のような動画がアップされてそれ見て来たようだ。
りんかい経由しか行き方言ってなかったらしくりんかい線ではいつもと違い
早朝、東方目的らしい連中が凄い殺気立ってたそうだけど
ゆりかもめはいつも通りだったらしい。

295:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 20:20
報道系の番組制作会社に教えてやればいいんだよ

毎年何月何日から何日くらいにこうゆうことが行われている
実はその裏には主催者側の人間が暗躍して私利を得ている って

これからだと年末の『警視庁24時』みたいのが狙い目かな
闇スタと機動隊のガチンコとかマジ見てみてえw

296:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 21:06
警察と闇スタは仲が良いから駄目だねw
つか、あっちにしてみれば闇スタも正規スタッフも同じコミケの関係者w

297:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 22:47
>>296
警察と闇スタが仲が良い…というのが、いまいちよくわからんのだが。

298:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 22:49
>>297
ヤクザと警察みたいなもんじゃね?

基本的には敵対関係だけど持ちつ持たれつみたいな

299:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 22:52
>>296
>>298
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwww

300:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:10
>>299
なんだよ、面白いと思ったのにw

301:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:21
逆転の発想だ。

俺らが徹夜を減らすように動くのではなく、
ビックサイトを24時間使用できるように働きかけるんだ。

日程は金曜夜から日曜夕方にかけてのおおよそ48時間。
入場待機方式は>>135のを使用。
サークルは8時間おきの入れ替え。

夜に来るやつが減らせないなら、夜から始めちまえばいいんだ。



すいません冷房の調子が悪くて、頭が熱暴走しました。
冷やしてきます。


302:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:22
スタッフ「やあどうも…謝礼はいつも通りでいいですか?」

警察「いやいや悪いねえ…立場上おおっぴらにコミケに行くわけにもいかんのよw」

スタッフ「隠れオタも大変ですねえ…w」


303:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:23
>>301
昔、24時間耐久コミケってのをやったんだぜ…

304:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:29
>>301
24耐コミスペの悪夢再来か…   orz

305:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:29
>>301
金曜の昼から会場外がごった返しそうですなw
昼なら、人が屯っても問題ないならば賛成

306:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:30
>>302
ちょwww

どこでその話をき(ry

307:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:30
>>302

なにげにありえそう。

>>303

そういえば24耐ありましたね。
用事がなかったら行ったのに…

308:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:35
24耐は地獄じゃった

ちょうど花粉症の時期でなあ…

そらもう顔面がひどいことに。。。

309:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/08/28 23:39
コミケのSF大会化ですか。

310:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:42
帰れ

311:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:50
巣から出てくるな

312:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 00:30
>>295
別に、転売も闇スタも違法行為じゃないし。まして、主催者や
スタッフが儲けても税金除いて法的な問題はない。
倫理的な問題ってことではインパクト弱いから、そういう番組
では取り上げてはくれないよ。

313:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 02:37
だから、何かが起きればいいんだよ

何か、が

314:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 06:45
>309
いいんじゃない?


315:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 08:05
>>314
よくねーよ
それにコミスペで似たような事やってるだろ

316:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 08:20
>>314
その糞コロ助にかまうな

317:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 09:31
一般参加禁止。
新刊チェックは入場時に。
こんな事してもクズコピー誌等でごまかすダミーは排除できんがな。

318:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 11:54
でもマジな話
サークルの参加証のチェックはした方がいいと思うけどね
せめてバーコードかなんかでチェックして
口頭で、全員の氏名を確認するくらいはしてもバチは当たらんと思う
コミケ前日までに、サークルの方から登録しておかないと入場出来ない
みたいな

319:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 13:32
>318
> サークルの参加証のチェックはした方がいいと思うけどね
> せめてバーコードかなんかでチェックして
> 口頭で、全員の氏名を確認するくらいはしてもバチは当たらんと思う
ダミー対策? 入る為ならダミーだってそれくらいそつなくこなすだろ?
問題になるとすれば、
・急遽手伝いに呼んだ売り子:名前を知らないかもしれない。名前だって本名とP.N.あるし。
・混雑対策チケット:サークル毎にバーコードを変えなきゃいけない?
・知人から譲られた混対チケットで手伝いを呼んだ場合:もう何がなんだか

> コミケ前日までに、サークルの方から登録しておかないと入場出来ない
ネット環境に無いサークルだってあるから郵便を使わなきゃならない。
結果、手間がかかりすぎる。

320:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 13:40
バーコードチェックするためのシステム作るのどうするん?
何万円とかでできる話じゃないぞ

データ入力その他の手間もあるし
バーコード読み取り機も当然必要だしな

321:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 14:05
それぐらいの金はあるだろ もしくは作れるだろ
問題はそれやると主催者側の人間で都合が悪い奴が出てくるから
「費用面で難しいです」で終わり

322:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 14:24
>321
よくわからん。陰謀説か?
バーコードチェックにどんな利点があり、主催者側にはどんな「都合の悪い事」があるの?

323:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 14:54
>318
> せめてバーコードかなんかでチェックして
> 口頭で、全員の氏名を確認するくらいはしてもバチは当たらんと思う
> コミケ前日までに、サークルの方から登録しておかないと入場出来ない
> みたいな

~急な売り子編~
サークル代表A氏がB氏に売り子を頼みました。
そして、「二人では人手が足りないかもしれないので、君の友人に手伝いを頼んで欲しい」と言います。
B氏はまず、親しいC氏に連絡しましたが、「明日の朝にならないと、予定がはっきりしない」と言ったので、
B氏は「じゃあ他の人に頼むから」と言いました。
しかし、B氏の他の友人は忙しくて断られてばかり。
結局C氏に、「明日の朝来られたら来て欲しい」と、頼みました。

翌朝、C氏は予定が空き、待ち合わせの場所に来てくれました。
これで安心だとサークル入場しようとしましたが、「登録されて無い」とC氏の入場は断られてしまいました。
その日のサークルスペースは大盛況で、A氏とB氏は休む暇がありません。
「ちゃんと人数揃えて下さいね」と言う準備会スタッフには、ちょっぴり殺意が生まれましたとさ。

土壇場でサークル代表の知らない売り子を頼むってのはあるよ。以前上のB氏の立場になったし。
病欠とかもあるよね。

324:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 14:58
コミケじゃないがイベント前日にコピー誌の製本手伝い頼まれて
出発までに本が完成せずに流れで行くつもり無かったイベントに行って
製本&売り子をしたことがある

325:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 19:11
>318 >321
こいつコロ助か?
手間と金を無駄にかけるのが好きなところがそっくり。

326:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 20:24
金と手間さえかければ、それ相応の結果なりサービスなりが
必ず受けられるって言う考えからまずなんとかしないと。

327:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 23:30
コミケの場合、人が多すぎるから100人+100万円くらいで足りるだろって考えはやめたほうがいい
もしかしたら1000人+1億円は必要かもしれない

328:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 00:23
>320
年に六日しか使わないシステムと機器ワロスw

329:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 00:49
>327
どっちかってーと、システム開発は人数より時間なんだよね。
テストは人海戦術使うけど。

しかし、そもそもの「サークル入場者登録システム」というなんてアイデア自体に無理があるからな。
1.登録した人物が急にこれなくなった場合、代わりの人間が入れない。
2.バーコードスキャン→登録名が出る→口頭で氏名の確認→合っていたら通行許可 は、かなり時間かかる。
3.サークルの通信環境(電子メールor手紙)で登録時間に差が出る。

そんな事が出来るなら、通行証に偽造防止なんていらんのだし。

駐車場の応募以上はむずかしいでしょ。

330:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 01:11
実はチケット関係の問題のが手の打ちようがないって状況なのか?

まぁ、こっちの問題は徹夜と違って
開催中止とかに関わってこなさそうだがら、
半永久的にスルーされそうな予感。

331:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 01:33
>>330
まずは徹夜が先決だろ

332:330
09/08/30 02:02
別にこっちを先にやれとは
一言も言ってないんだがな…

ただチケット関連の問題は、
解消するための手段も特になく
開催中止につながることもないから、
当面なにも対策がなされないだろうと
思っただけよ。

333:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 02:10
むしろチケットで開場前に人を入れてしまうことにより一般待機列を短くしてるんじゃなかったっけ。


334:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 02:12
>>333

なにそれ?
そういうのは聞いたことがないんだが、
詳しくお願いできますか。

335:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 02:20
チケットに関しては、ダミーサークル・転売を除けば正当な使用をしている人間もいるんだから後回しでもよかろう
徹夜は正当性のある人間は一人もいない

336:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 12:53
>333
その書き方は「一般参加者にサークル通行証をばら撒いてる」としか読めんのだが。
仮にスタッフからの横流し等があったとしても、「一般待機列が短くなった」とわかる程には無いだろ。

337:336
06/12/28 13:48
>336
日付と時間がおかしいw ナニこれw

338:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 17:58
>>337
サーバーの設定ミスじゃないの?
文句はサーバー管理人にだな

339:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 20:36
半日くらい鯖落ちしてたからな

340:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 21:03
哲也死になさい

341:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 04:12
>>333
むしろチケットで開場した人で先にシャッター前サークル列作ってしまうことにより
一般が入場したときの列作成混乱しないようにしてるんじゃなかったっけ。

ならあってる。

342:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 05:20
>341
それならわかるわ。

343:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 16:38
ふむ

344:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 17:10
>330
オクチケット→準備会がダミーで競り落としたとしても、相手の住所はわからない可能性がある。
         さらに、出品者がチケットのサークル代表で無い場合は手の出しようが無い。

ダミーサークル→スペースにいなくとも、ダミーか来れなかったのか判別出来ない。
           判別する為に約11万枚のサークルチケットを一々チェックする余裕は準備会には(おそらく)無い。
           また、『ぺらいコピー誌の見本誌提出後、「留守にします」と置手紙でサークル放置』
           ここまでされた場合はタレコミぐらいしか対策が取れない。

345:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 17:48
スタチケ→

346:344
06/12/29 18:24
>345
スタチケは準備会が認めてるんだから仕方ないんじゃ?
確かに「戻るサークル」が無いのは問題なんだが。
開場前行列は、開場時間を変えられないし、強硬手段は一度しか効果が無いので、
結局ごね得(?)になってしまうのは仕方無いのでは。
(それがイヤなら、開場を何時間も遅らせるのか?って話になる)

347:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 18:44
>>346
スタチケ認めてるってことだから、
チケ組自体の問題ではなくダミサとかの問題ってことになるよね

348:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 19:01
つまり、
チケット参加組の内

普通に参加してるサークルが余ったチケットを買い出しに使う
→問題なし

スタッフ用チケット
→問題なし

ダミーサークル
→問題有り

サークルが余ったチケットorダミーサークルのチケットをオークションで売買
→問題有り

という事だな

349:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 19:11
>348
ただし、

開場前行列→問題有り(ただし、有効な対策無し)

ってのがあるから・・・。

350:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 19:16
シャッター行きは苛烈なダッシュがあるものの早めに列が形成されるが。
ただの壁はまさに地獄。

351:カタログ片手に名無しさん
09/09/02 18:57
時間、まだ「過去」かな?

352:カタログ片手に名無しさん
09/09/02 19:39
治ってるな


353:カタログ片手に名無しさん
09/09/02 22:52
直っているので議論

354:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 00:39
あ、ホントだ

355:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 13:47
コロ助隔離スレが埋まってしもうた…

356:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 14:08
はやく字スレ立てないと殺す毛がこっちにくるぞ!!!

357:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 14:09
コロ助迎撃上げ

358:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/03 14:54
チケット問題もコロッケ5円之助が一刀両断!
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

359:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 14:58
消えろ
ここに来るな

360:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/03 16:56
…これが巷で話題の
ツンデレという奴か

361:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 17:12
キモいから消えろ

362:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 17:23
シンデロ

363:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 18:05
ツンデレなんかっ!

364:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 18:42
いっそ、大手と企業無くして、徹夜が無くなるのか試してみて欲しいもんだが。無理だけど。

ところで、来年の水戸コミケは千人単位の徹夜が出ると思う?

365:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/03 19:37
失礼しました、閲覧許可しました。→>>358

水戸ですか。どうなんでしょうね。

366:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 19:46
なんか質問あったらそっちに書けばいいね。
じゃ、コロ助の話題はここまで、と。

367:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/03 20:03
いやいや、あちらは編集できない設定になっておりますので、
質疑の類はこちらでお願い申し上げます。

α2で組み込み提唱している整理券案はチケット悪用に対しても
有効なので、われながら良い考えだと感心することしきりです。

368:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 20:21
隔離スレに引きこもってろ

369:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 20:25
あぼ~ん推奨

370:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/03 20:42
概要:整理券で予備入場し頒布待ち列を整列する。
(+)競走による事故を未然に防げる。
(+)一般入場開始時のボトルネックを緩和。
(+)徹夜や始発の必要性がなくなる。
  →交通機関にやさしい。
  →参加者にやさしい(ゆとりある来場が可能に)。
  →熱烈なファンにとっては、ルール違反を
   する必要がなくなって気が楽。
(+)チケットの価値が適正化され、ダミーサークル根絶。
  →サークル当選率増大。
  →チケット目的のスタッフさようなら。

いいこと尽くめですね

371:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 21:33
お待たせいたしました。
煩雑経由破滅行きです。整理券をおとりください。参加者は持ち込まないでください。
煩雑経由破滅行きです…

372:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/03 21:43
煩雑ですか? 徹夜から始発からすべてを含んだ数万人の行列を整列し
管理する方がはるかに煩雑ではありはしませんか?

入場行列をA、頒布待ち行列をBと呼ぶと、徹夜や始発で駆けつけた人が
開場前=Aで、開場後=Bに並びなおしていると考えると、開場前に
仮入場をしてA→Bの状態遷移をスムーズに行えれば、場は穏やかに
なるのではないかと期待するのですが。

373:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 21:58
まだやってんのかこいつは
出てくるなよ

374:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 22:00
君の案より煩雑な行列が
毎回特に問題も起こさず制御されているのは何故なんだろうね?

ところで君の案からは
全ての参加者を見下している臭がプンプンするんだけど
(あの場にいる全ての人間は厳格なルールがないと動けないんだ的な)
ひょっとして喧嘩売ってます?


375:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 22:03
まともにレスしちゃダメだって…

376:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 22:10
自分でスレ立てて引き籠もってろ

377:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/03 22:47
参加者を「制御されている」と言い放つ方から
参加者を見下しているといわれるとは驚きです^^;;;

378:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 23:04
透明あぼ~んって良いな!
目障りな物が見えないというのは最高だw

379:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 23:51
鬱陶しいからコロ助は出ていけよ

こいつ来る度に
ただでさえややこしい話が
余計にややこしくなって訳わかんなくなる

380:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 23:59
無視すればいいと思うよ


381:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 00:09
>367
だからコメント欄にコメントしてやるって言ってんだよ。
hogehoge7に引きこもってろ。

382:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 08:50
チケット参加組の内
普通に参加してるサークルが余ったチケットを買い出しに使う
→問題ある
スタッフ用チケット
→配布枚数に問題あり
ダミーサークル
→問題有り
サークルが余ったチケットorダミーサークルのチケットをオークションで売買
→問題有り

383:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 09:26
コロ助見てると「太田光の私が総理大臣になったら」を思い出すなぁ

384:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 09:49
もし自分が総理大臣になったら、
もし自分が制度を策定できるならば、
風習に縛られず柔軟な発想をそれぞれ検討することは、
当事者にとっては不快であったり苦痛であるかもしれません。
しかし、問題点などを洗い出しつづける試みは、
いつのひかブレイクスルーをもたらす可能性を秘めていると期待します。

385:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 10:22
そういや、バーコード云々言ってた奴はどこいった。

386:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 10:27
バーコードもだけどなんでコロ助みたいな奴らって
桶屋が儲かる以上のお花畑展開で解決するって主張するんだろ。

387:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 11:19
>>386
机上の空論だから「付け加えた手間×人数」のもたらす手間ってのが判らないんだろね。
(推測する能力が無い、が正しいか?)

晴海時代で既に「閉会までに入りきれない人が残るのを避けるにはカタログ確認の手間(時間)をすっ飛ばすしか無かった」ってのに。


388:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 12:05
なぜコミケが今の形になったのか
その経緯と背景を理解してない奴が多い

389:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 12:10
流れ作業(ライン作業)のように、立ち止まることなく流れる行列の脇で
歩きながらカードを掲示する人のバーコードを、スタッフが読み込みする様な
状況を考えれば、バーコード提案に関して所要時間に関する推測能力の不備が
本当にあるかは、いささか疑問と思います。

まだスレッドには投下していませんでしたが、実は私もバーコードについては
検討していました。完成されたポスシステムではなく、PCの拡張機器として
用いる分には、リーダー自体は数万円で流通しているようです。

390:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 12:39
バーコードを読み取って「ヤマダイチロウ」と名前が出た。これは出来るだろう。
(コンビニ等のレジを見ればわかるが“立ち止まらずに”は不可能。一度の読み取りミスで渋滞が起きる)
だが、バーコードを持っていた人物が本当に「ヤマダイチロウ」である確認は?
顔写真入の身分証明書でも無ければ不可能じゃないか?

故に現時点では、「サークル通行証を持っている=サークル本人達」と“せざるを得ない”。

391:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 13:06
バーコード読みとりが列が立ち止まらずできるってコンビニすら行ったことないのか。
読みとったものを確認する時間も忘れてるし・・・

392:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 13:17
誰かはやく隔離スレ立ててあげて!!

393:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 13:25
>>392
何が起こってるの?
オレには全く見えないがw

394:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 13:53
ご検討ありがとうございます。

>>390さま >>391さま

私自身はまだバーコードの提唱はしていないのですが、
以下のようなシステムを想定し検討していました。

読み取りミス者はいったん列を離れ、汚れなどを取り除いてから
ゲート直前で列に再編入すれば流れを乱しません。
(修繕時間中に他者の読み込みを進められます)

また、エラーが発覚時もその一人に限定せず、
前後4人を最照合すると決めておけば、流れは更に早くもできます。

名前を出す必要はなく、IDの番号と当日入場予定者リストとの照合は
ソフトウェアで自動的に瞬時に確認が可能でしょう。


入場待ち

↓←予備入場ゲート1(第一回目スキャン=リストと照合)
↓                 各IDが何人かも集計
バッファ(待機場)

↓←予備入場ゲート2(第二回目スキャン=重複番号者を隔離、身分証と照合)

仮入場

本人確認の方法に関しましては、>>358の用語解説、登録証明書をご参照ください。

395:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 13:56
またややこしいことになってる気がするな…
見えないからわからんけど

396:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 14:01
>>394
>読み取りミス者はいったん列を離れ、汚れなどを取り除いてから
>ゲート直前で列に再編入すれば流れを乱しません。
何故流れを乱さないのか、列のスピードを落とす事はないのか説明してみ?

>また、エラーが発覚時もその一人に限定せず、
>前後4人を最照合すると決めておけば、流れは更に早くもできます。
その方法で何故流れを速くできるのか説明してみろよ

397:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 14:14
コロ助の部屋作りました
スレリンク(comiket板)

次スレ立てすらまともに出来ない奴が
コミケを変える、なんざお笑いですねw

398:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 15:25
ご検討ありがとうございます。
>>396さま
読み込みコーナーが空く=S1 (←前の人の会計と混同しない時間的空隙)
読み込みコーナーで立ち止まる=S2、入力=A、照合判定=B、
折れを治す(汚れを拭く等)=E、判定に従った行動を判断=C、
ふさわしい場所に移動=D、場所が空く。(S1)という記号で表現すると、
コンビニ形式:
 S1→S2→A(→B)[→E→A(→B)[…]]→C→D →…
   一人の処理が完全に終わるまで、窓口資源を占有します。
   バーコードが読まれている時間の割合が小さく、
   「バーコードリーダの稼働率が低い」ともいえます。
流れ形式:
 A(→B)→D →…
  基本的には合格を企図して流れ、その流れから例外者を選び排除します。
  コンビに形式に比べ、Eが起きても次の人に移るため稼働率は大きくなります。
加速流れ形式:
 A(→B)→D   判定を待たずに次の人を読み込むので早い。
   A(→B)→D   厳密には誰が例外かわからなくなるので、前後数人を含めて再検査。
     A(→B)→D   (例:判定ソフトにアラートが表示されたときはその直前8人再検査、など)
       A(→B)→D
なので、実質は A →… となり、稼働率はきわめて大きくなります。

399:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 15:39
早く巣に帰れよ

400:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 15:55
>398
へー、並び順はソート(笑)してまで守らせるのに、バーコードが読めないとあっさり後ろに追いやられるんですね(笑)。
しかも前後の人まで巻き添えにして(笑)。

>394
> 名前を出す必要はなく、IDの番号と当日入場予定者リストとの照合は
> ソフトウェアで自動的に瞬時に確認が可能でしょう。
「山田一郎のID」を持っている人間は、実は「鈴木太郎」でした。

さて、彼をどうやって「山田一郎では無い事」を「迅速に」チェックしますか?


401:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 16:04
ご検討ありがとうございます。
>>400さま
・巻き添え?
→速度確保のためです、ご協力お願い申し上げます。

・山田一郎の悲劇
→盗難パスならば、申告された後は所持者は容疑者でしょう。
ただし、申請のない限り、実在の山田一郎氏に迷惑が
かからない場合にまで、無理に検出する必要はないと考えます。

本人の知らない間に複製されていた場合に備え、重複ID保持者には
第二ゲートで登録証明書をご提示いただくか、おひきとりいただきます。

なお、リストにない番号のID偽造は他者の迷惑になりますので当然NGです。

という風に考えておりますがいかがでしょうか。

402:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 16:35
>>398
読み取りミス者を列から外す、つまり普段と違う方法に人を動かすのには普通より大幅に長い時間がかかるのは分かるか?

前後の4人や8人を再検査なんてしてたら列が解消するのにかかる時間も加速的に長くなるのは分かるか?

お前そこら辺の中学生より圧倒的に馬鹿だな

403:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 16:38
みんな相手にするなよー
思うつぼだぜ?

404:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 16:39
>>402
中学生に失礼だろ(笑)

405:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 16:40
============これ以降コロ助関係書き込み禁止============

406:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 18:41
>>382
>チケット参加組の内
>普通に参加してるサークルが余ったチケットを買い出しに使う
>→問題ある
>スタッフ用チケット
>→配布枚数に問題あり
>ダミーサークル
>→問題有り
>サークルが余ったチケットorダミーサークルのチケットをオークションで売買
>→問題有り

上の2つがどう問題あるのかよく分からない。
一番上はさっぱり分からないし
2番目だって、1人10枚も20枚も配る訳じゃなくて1人2枚だろ?ならそんなに問題ないと思うけどな

407:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 18:57
>>406
本来の使用用途から逸脱しているからじゃね

408:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:09
>普通に参加してるサークルが余ったチケットを買い出しに使う

ダミーと対して変わらん所があるんだろ。
留守番一人残して、後は入場後即買い出しに行ってしまう感じで。

留守番一人とそこそこの配布物があれば、
ダミー認定されなさそうだし。

>スタッフ用チケット

流石に10枚とかは聞かないな。
でも5枚とかはあるみたいよ。


409:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:09
>>406
「チケ入場して会場時間前に買出しに行く」のが「本来」は問題有り
実質的には黙認されているのが現状

会場後に買出しに行くのはOKだよ

410:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:10
間違えた…
>>409
× 会場前
○ 開場前


411:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:14
>>409
会場後も間違えてるぞ

412:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:37
でも結果的にそうなるサークルも多いよなぁ
チケットで複数人入って、開始後は一人がサークルそれ以外が買い物
島中が混むのは一般が大手に行った後ってことが多いから、ちょっとの空白があるし
なら開場直後の混まない時間にさっと買い物した方がそのサークル目当ての一般にも優しいと思う

勿論サークル参加の目的は頒布なわけだし
「そこそこの頒布物」があるならそこはサークルとして認めていいんじゃないかな

413:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 19:39
ご検討ありがとうございます。
>>402さま

検証のために定量的に考えて見ましょう(仮の数値を用いて考えてみます)。
A=流れスキャン周期一秒、
B=無間欠流れスキャンでは周期0.5秒としましょう。
速さが倍です。

計算を単純化するために、エラーは再検査では
100%通りNGが起きないとかんがえ、エラー時は10人再検査としましょう。
エラーが起きるたびに、十人分の読み取りだけが加わることになります。

つまり、列の消化速度は、
Aのエラー頻度0 = Bのエラー頻度0.1 です。
このモデルでは、Aの無エラー時を基準に考えても、
Bは、十人に一人未満の発生頻度であるかぎり早く列を解消することになります。

ゆえに、常に幾何級数的に時間がかかる、とは限りません。

414:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 19:40
>>406さま
一般参加者が、徹夜行為をするかどうか悩むときに、
チケット入場した人たちの行列を見たときに、
良心の呵責が消える可能性が大きいように思います。
堂々と明記された権利ではなく、
単に「罰される事なく常態化している」という意味では
購買専用目的でのチケット利用も徹夜も大差がない、と
考える事は不思議ではありません。

>>408さま >>412さま
理想を申せば、使わないチケットを準備会に返納するか、
もしくは開場の瞬間にスペースに三人居ないサークルは
ダミー成分があるといえるのではないでしょうか。
たとえどれほどすばらしい本を頒布されていようとも、です。

徹夜根絶を企図するスレッド的には
そういえるように思いますがいかがでしょうか。

415:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:41
こっちでやってねハード

【コロ助】予約優先頒布制度検討スレ V0.02【隔離】
スレリンク(comiket板)

416:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:42
>>414
ちゃんと読んでくれ
開場後って書いてるだろ

417:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:43
>「そこそこの頒布物」

これが曲者なんだよね。
ぺラペラのコピー誌ならまだいい方で、
ペーパー一枚なんてとこもある。

けど頒布物ではあるから
うかつにダミーにも出来ない。

基準が作れない分、
グレーゾーンのサークルが
結構あるのよね。

418:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 19:49
頒布できる環境を認めるのは大切かもしれませんが、
ペラペラの頒布に三人も要らないのでは。

419:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 19:57
黙れクズ
お前は意味も無い徹夜対策だけを専用スレで語ってればいいんだよ

420:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 20:17
バックにしまえる搬入量=チケット一枚
しまえない規模の搬入量=チケット二枚

大手以外は二枚でよいのでは。

421:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 20:47
巣に帰れカス

422:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 21:19
こうなると腰折られて発言しづらいんだけど。

423:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/04 21:53
気にしないで発言していきましょう^^

424:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 22:33
【コロ助】予約優先頒布制度検討スレ V0.02【隔離】
スレリンク(comiket板)

こちらへどうぞ

425:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 12:33
こっちは誰もいない…

426:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 12:50
結論として無理って出てるからなあ
現状から資金的にも労力的にも大きく負担を増すことなく徹夜を無くすって厳しいですからねえ

427:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 13:00
なんだかんだで、回ってるうちは何も対策はなされないだろうな。

428:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 15:07
しかし、最近徹夜の人数がかなり増えているのも事実
全体の参加者が増えている分もあるだろうけど、そのうち徹夜だけで東駐車場満杯になるかも試練

429:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/05 15:09
ですから、デメリットの明記で回避させれますって。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)


430:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 15:19
朝方には満杯になるんだよね
その後ろはどういうふうになってんの?国際展示場駅からしか並んだ事ないからわからんのだが

431:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 23:26
>>408
>5枚とかはあるみたい
ねーよ

超幹部は別な

432:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 23:27
>>429
邪魔

氏ね

433:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 23:48
>>431
地区長クラスとかじゃ全然無理なん?

まあそこら辺になるとチケットの枚数云々でなく人脈で大抵のサークルの本を何とか出来そうだけど

434:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 23:54
>>433
地区長は自動的に館内担当総統括を兼ねるだろ

まぁ幹部といっても統括代行がチケ多めに貰える最低ラインだろうな

435:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 01:02
>>431
なんだかんだで貰えるやつはそれなりの数貰えるんだね。

というかスタッフがチケ多めに貰ってるとか
徹夜の番号取りに関わってるみたいな噂や話が出ると、
必死な否定が入るのはなんでなんだろうね。

噂レベルの話なんだから、必死になる必要もないのに。

436:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 01:26
要は普通のスタッフより多くチケット貰えるのは
代表・各部署総統括・総統括代行・統括・統括代行 レベルまでって事でおk?

個人的には総本部の奴らやサークル対応部が …おや誰か来たようだちょっと行ってくる

437:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 03:40
>>436
当然返り討ちにしてぬっ転がしたんだろ?

438:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 17:46
誰もいなくなった。
なんかコロの手玉に取られてるみたいで嫌やな。

439:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 18:07
この時期はこんなもんでしょ


440:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 18:09
普通に考えたらこんなもんなんだけど、
コロのスレを見るとなんか人取られたように見えてしまうのよ。

441:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/06 18:11
徹夜対策のためには、やっぱり>>429の撮影導入ですよ!

442:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 18:12
>>438
もしかしてコロって実は徹夜組で、対策議論を崩壊させるためにわざとあんなこと言ってるのでは?
どっちにしろ構って君なんだから放置プレイしといたほうがいいと思うけどなあ。

443:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 18:18
>>442
ただの構ってちゃんでしょ
こっちはふと良い案思いついたら書き込むだけだから全く妨害にはならんし


444:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 19:18
いいじゃん撮影でもなんでもすれば

肖像権どころか人権すらないようなクズどもなんだから

445:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 19:38
強姦魔にも大量殺人者にも人権が認められる国だしな…


446:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 19:42
"人"権なんだからどうにもならない

447:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 22:43
>>445
世界中の先進国・EU加盟国なら少なくともどの国でも認められてる>人権

448:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/06 22:51
そういえば、コスプレしたまま自宅や宿泊先からイベントに向かう権利を認めているようですね。世界中の先進国では。

449:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 23:14
>448
第三者なら口出すなよ

450:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/06 23:30
はて、口出す権利のある当事者さまというのは、
自宅や宿泊先からイベントに向かわれる先進国住人さまでしょうか?
それとも、私服の風体にまで制約を受けるヤパンのコスプレイヤーさまでしょうか?

451:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 23:35
おおっ、初めてNG登録ってやってみた
便利ねー五円が全部見えないw

452:第三者なら口出すなよ
09/09/06 23:41
>450


453:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/06 23:48
ダミーサークル抑制に伴い当選率の向上や、
徹夜を促す成分を減殺できるかもしれない、
という状況を提示した上で、サークル申し込み用紙で
チケット配布枚数を二枚にすることに賛成か反対か、
アンケートとって見ればいかがですか?

454:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 23:55
>>451
NG登録って専ブラだけ? ついに導入しないとかな

455:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 02:34
>>454
専ブラいいよー
くだらん妄想が見えなくなるのは気分が良いw

456:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 14:19
サークルチケット廃止。
サークルも一般入場にしたらどうでしょうか。

457:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 14:48
>糞コロ

早 く 死 ね よ !

458:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 15:01
>>454
専ブラ楽でいいよ。
NGなIDとかコテ鳥とかすぐ消せるし、スレのログも残せるし。

459:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/07 18:29
スタッフを集めるためという口実を耳には刷るけれど、
本当にチケットがあるおかげで参加しているスタッフって
どれだけいるのだろう。

単に受け取ってるだけで、実際には使わずに
(名目上の緊急時入場用として確保携行しており、期日後に)
きちんと捨てているスタッフってどれくらいいるんだろう。
実は捨てている人が大多数ではないのか。

460:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 18:38
でっていう

461:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/07 19:54
>で
←徹夜を誘発しにくい環境整備のため、
開場前行列の解消のために、
(ダミーサークル対処以外にも)
スタッフへの配布枚数も絞れるかな、と。

462:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 20:14
>>461
配布枚数絞る意味がない。

463:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/07 20:25
大多数のスタッフには無意味=無害、
ごく一部の不埒なスタッフ経由での
チケット供給断絶→開場前行列の緩和→徹夜誘引因子の緩和

であるなら、意味はあるかと。

464:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 20:34
単に受け取ってるだけで、実際には使わずに
きちんと捨てているスタッフの数調べてそれで数絞るといってるから
その理由を聞いたら
チケット使ってるスタッフがいるからって意味が通じません

465:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 20:36
チケット使うと不埒な理由は?

466:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/07 20:53
>>464さま チケット利権がなければスタッフが集まらない?!という
都市伝説を崩すには、悪用が一部に過ぎなければ十分です。
ごく一部の悪用を阻止する事で徹夜誘発因子を低減できるのなら有意義かと。

>>465さま (紛失時にスタッフ作業をまっとうするため
スタッフ本人が入場するためという)正しい使い方なら
まったく不埒ではないと思いますよ。

467:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 20:58
スタッフは同人誌手に入れる必要ないよ、スタッフはスタッフの仕事してりゃいいんだよってことですか?

468:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 21:07
>466
スタッフの代わりに買い物してくれる人も一般入場で買えと言う事ですか?
だったら、スタッフなんかやらずに一般入場した方が丸一日自由に動けますよね。

469:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/07 21:08
後ろめたくない方法でなら、存分に手に入れればよろしいのでは?

サークル活動しながらスタッフとして活躍する方もいらっしゃいますよ。

470:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 21:10
>466
あれだな。
「介護ヘルパーの報酬を上げると、金目当ての不埒な人間が集まるから報酬を上げるな!
ヘルパーはボランティア精神で働け!」
って言った奴を思い出したな。

そう言う奴は、もちろん自分がやる気は無い訳だ。


471:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/07 21:10
>>468 ですから、チケット利権があるから
スタッフやっている方がどれほどの
割合を占めているのですか?

チケットなんて捨てていて、純粋に即売会を支えたいから
活動している方というのが少数だとは考えにくいのですが。

472:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 21:12
>469
> サークル活動しながらスタッフとして活躍する方もいらっしゃいますよ。
青封筒目当てかもな。
コロ的にはサークルが受かる分には文句はないわけか。

473:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 21:14
>471
純粋に即売会を支えたいのに、
スタッフやる気の無いコロ助さんがおっしゃっても、
説得力がありません><

474:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 21:17
構ってちゃん構うとかお前ら優しいなw

475:コロッケ五円の助 ◆zeaPbC6kd6
09/09/07 21:18
>>470 労働強度に応じて報酬を用意することは望ましいと思いますよ。
労働力確保に本当に報酬が必要なら、公言して疚しくない方法で
用意すべきだろうと思われます。常態化したチケットの用法が
徹夜組を増加させている側面にも配慮すべき状況かとも思うのです。

>>470 その青封筒がダミーサークルなら文句があります^^;

>>473 ここでの発言も後方支援の一環です^^

476:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 21:59
「商売」してる所に「お客様」が来るのは当然だろ、馬鹿?
URLリンク(fallen-angel.rulez.jp)

ウンコにハエが集るのは自然の摂理です
URLリンク(fallen-angel.rulez.jp)


477:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 23:12
五円にレスする人ばっかだと話が進まんです・・・・

478:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 23:18
>477
ごめん、レスはあっちに書き込むようにします。

479:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 08:17
わざわざ隔離スレ作ったんだからコロッケに返事すんなよ

480:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 09:25
おそらくコロは徹夜組とグルだね
全く実現不可能な粗大ごみ案持ってきてスレを荒らし他の有効な案を埋もれさせるのが

481:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 09:26
目的なんだよ

482:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 12:23
>>480
なるほど!そういうことだったのかw
確かに、周りが望んでいない妄想をダラダラと無駄に長文でスレ消費してる時点で死ねよって感じだけどw

483:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:05
まぁチケットの発券をもっと絞らないと
バンバン配ってる今の状況じゃ、チケット入場の列は減らないだろ
本来ボランティアなんだし、見返りにチケット配ると言うのは本末転倒な希ガス
なんにしろデカくなり過ぎたんだろう

484:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:12
>>483
俺は一般で入ってるけど別にチケット配ってもいいと思うよ

完全無償でやるにはスタッフは厳しいってことは分かるし
これ以上スタッフ減ったら一般参加者も厳しくなるしな


485:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:20
会場候補をいくつか用意し、前日の終電後に一般発表w

486:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:20
>>483
スタッフチケットの増減で徹夜組が増減するという連鎖もあるんだけどねw


487:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:23
>483
> 本来ボランティアなんだし、見返りにチケット配ると言うのは本末転倒な希ガス
スタッフの意見?
違うなら、スタッフやる気が無い人が言う言葉じゃないな。
ボランティアと言うにはキツイ仕事だろうし、準備会の懐が痛まない代価があるなら仕方ない気がする。
そもそも、チケット出しても人が足りないんだし。

488:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:25
>483
なら、買い子のチケットを必要とせず、やる気のあるボランティアスタッフを集める案を出してみろよ。

489:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:27
>>485
突然早朝に10万人規模で殺到されると、交通が麻痺というか死ぬから無理だろw

現実的には>>135-136の案が今のところ最良じゃない?
東限定だけでも結構効果はあると思うけど

490:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:31
「ボランティア」という言葉自体が都合がイイ言葉だよね
3日間ぶっ通しでゲロ履きながら頑張ってるスタッフ見てると、チケぐらいはあげても良いんじゃないの?


491:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:32
今スタッフになりたい奴が殺到してて
数絞ってるって話じゃなかったか?
そんくらいチケットに価値があるんだと思うが違ったか?

492:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:36
>>491
デマ乙

493:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:36
>489
宿泊費節約系とキャンプ系には意味ないんじゃね?
でも、減らすだけでも意味はあるか・・・。

494:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:41
>>489
無理

徹夜列が今の形になっているのは135に書いてある
「場外でたむろしてる連中」を「管理しやすい場所で一括管理する」ため

西側に意味がないという時点で厳しいし
道路に面している上に狭い東駐車場入り口から伸びる歩道に
大量の人間を放置できないから絶対他に広い場所で管理する必要がある
散らしたらビックサイト周辺に潜伏してしまうからね

また朝に列の再編成、入場順の決定ってのも時間的に厳しい

495:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:41
>491
友人に「チケあるから知り合いのサークル手伝って。そんなにきつくないし、バイト代出るから」
と言っても、「それより自由に行動したいんで」と断られた俺からすれば信じがたい。

結局、手伝ってくれたのは、「知り合いに挨拶」くらいしかコミケ来る目的の無い友人だったよ・・・。

496:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:41
>>493
現状を無くすのは無理っぽいからね
とりあえず減らす事を考えないと

497:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:47
>>491
全員が全日参加できるわけではないし
交代要員の確保もままならない状態だよ

夏のクソ暑い日に一日中大声出さないといけない外周担当とか
いくらでも人が欲しいと思うが?

それにチケット増やしてもスタッフにデメリット無いしね

498:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:51
徹夜組列を始発組列の後ろに並べればいい。
徹夜が無意味とならば宿泊費節約系とキャンプ系以外は消える。

499:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:52
>>494
無理かなー

多分一発目の規制(?)はかなりの人が殺到してヤバイかもしれんけど
2回目以降は抽選という事が知れ渡ってるから、緩和されると思うんだけどねー

まあこれも机上の空論なんで、オレもどっかのコロと同じか…  orz


500:カタログ片手に名無しさん
09/09/08 13:54
>>498
それが出来れば苦労はせんわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch