コミケでまちおこし・コミケットスペシャル5 その3at COMIKET
コミケでまちおこし・コミケットスペシャル5 その3 - 暇つぶし2ch932:カタログ片手に名無しさん
09/09/25 01:00
「しょぼろ」よりも「そぼろ」のほうが一般的かも。
関東地方ではスーパーに置いてあるけど中部地方以西ではメーカーが出荷していないみたいです
納豆よりも食べやすく関東圏以外では珍しいので、変わり種のお土産が欲しい人にはいいかも

933:カタログ片手に名無しさん
09/09/25 04:59
>>932
>しょぼろ納豆
遠くに済んでる親戚は、茨城土産として喜んで買ってくな。


934:カタログ片手に名無しさん
09/09/25 07:35
地元民だがしょぼろなんて言うの初めて聞いた。
たくあん入ってるやつでいいんだよね?あれ美味いよ。
干し芋は買うなら薄切りのじゃなくて丸のままのがオススメ
あと海鮮類は美味しいと思う

935:カタログ片手に名無しさん
09/09/25 08:33
しょぼろってあれか、たくあん入ってるやつかw
これは食感が好きだな。美味しいし。
「しょぼろ」と見て、何のことかとしばし悩んだよw


936:カタログ片手に名無しさん
09/09/25 08:45
地元には天狗以外のそぼろってあるの?

937:カタログ片手に名無しさん
09/09/25 09:01
>>934
干し芋は、去年は暖冬でヤバかったらしい。
今年はちゃんと寒くなるといいな。

938:カタログ片手に名無しさん
09/09/25 11:08
昨日、気象庁が発表した予報によると、エルニーニョ現象の影響で
今年も暖冬だってよ。

939:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 08:31
>>814
そこ研修予約があるらしく、団体様は満了のお知らせ
ツアー客も今回お断りしてるそうだ

春都市ハシゴのバスツアー企画したいと言ってた者だが
仕事のため、22日自体参加の雲行きが怪しい…orz
皆、私の分も楽しんできてくれノシ

940:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 12:49
一般客の待機列の問題って解決策見えたの?
まさか駅前通り歩行者天国にするとかないよね。。。
勤め先が会場から近いから非常に不安

941:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 19:27 6JoWZkAI
かつてのスペシャルを知らない若輩者だけど、
SP用カタログとかもあるの??

942:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 19:31
あるよん

943:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 19:36
カタロムも出る?

944:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 21:12
2日間で2400だから、カタロムはないんじゃない?
いつものカタログと比べると相当薄いよ。

945:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 22:16
少ないからこそROMが作りやすいということはあるだろう。
ただ売り上げが読めないから売りにくいというのはあるな。

946:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 22:20
5月のCOMITIAで3000。
そのときのティアマガと同じくらいと見込んでいいとおもうね。
2cmくらいってとこか。

947:カタログ片手に名無しさん
09/09/26 22:24
>>946
SP4(24時間耐久コミケ)のカタログの厚みがそのぐらいなので、今回もそんくらいかねぇ?

948:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 19:24
人気アニメサザエさんOP 本県紹介たっぷり70秒(茨城新聞)
URLリンク(www.ibaraki-np.co.jp)

人気アニメサザエさんOP 本県紹介たっぷり70秒
2009/09/27(日) 本紙朝刊 第1社会 A版 19頁
来月から 偕楽園や笠間焼
 人気アニメ番組「サザエさん」(フジテレビで毎週日曜日午後6時半から
放映中)のオープニングで、10月から偕楽園や笠間焼など県内の観光地や特
産品が紹介される。放送期間は来年3月までの半年間で、本県の魅力が全国
のお茶の間に届けられる。
 「サザエさん」は1969年から始まった長寿番組で、オープニング映像
はサザエさんが全国各地の見どころを旅する内容。10月からは約70秒間に本
県の観光地などが取り上げられ、「秋編」と「冬編」に分けて紹介される。
県央9市町村の首長で構成する県央首長懇話会(座長・加藤浩一水戸市長)
が番組制作サイドに“ラブコール”を送り、放映の実現にこぎ着けた。
 オープニングで紹介される観光地などは次の通り。
 ◇秋編(10~12月)
 くれふしの里古墳公園、大串貝塚のダイダラボウ(以上、水戸市)▽笠間
焼(笠間市)▽希望ケ丘公園コスモス畑(小美玉市)▽那珂川と御前山(城
里町)▽ かみね動物園(日立市)▽金砂郷そば打ち体験、竜神大吊橋(以
上、常陸太田市)▽花貫渓谷(高萩市)▽五浦六角堂(北茨城市)▽袋田の
滝、大子りんご園(以上、大子町)
 ◇冬編(1~3月)
 偕楽園、千波湖、弘道館、水戸芸術館、植物公園(以上、水戸市)▽ひた
ちなか海浜鉄道湊線、干しいも(以上、ひたちなか市)▽曲がり屋(那珂市
)▽涸沼(茨城町)▽日の出(大洗町)▽J-PARC(東海村)

949:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 20:29
スペシャルに今回初めて参加したいと思ってるんですが、
サークルのジャンルの傾向って普通のコミケと同じですか?
それともスペシャルならではの特長とかあるのでしょうか?

950:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 21:00
カオス

951:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 21:12
全然違う
内容が「ダンボール箱販売」だったり
「複線ドリフト実験」だったりするのが当たり前

目当てのサークルに行くと「新刊は落ちました」と書いてあって
「落ちましたを1冊下さい」と言わないと新刊が買えないとかある

952:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 21:28
前の24耐コミスペでは、沖縄○液軍人会で
「ミニ色紙にキャラ絵(なんでも)を描けば、安永○一郎のミニ色紙と交換」ってやってた。
(ミニ色紙は言えば貰える)
自分もヘタなりに書いて交換してもらったw

まあ、水戸スペに来るか、来てもまたそれをやるかはわからないが。

953:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 21:33
>952
自己レス
今wiki見たら「人の絵を集めるのが意外と好き」と書いてあったんで、
何であんなことしたのかがようやくわかったわw

954:カタログ片手に名無しさん
09/09/27 22:33
>>948
追加

テレビ番組「サザエさん」オープニングで茨城県の観光地等が紹介されます
URLリンク(www.city.mito.lg.jp)

955:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 00:10
>>952
ホントウか?
チョット・・・にわかには信じられんぞw

956:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 00:45
>955
証拠。写真を二枚撮った。俺がもらったのは一枚なんだけどね。
URLリンク(imepita.jp)

957:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 01:11
あ!?体液軍人会ってサークル名か何かなのか??
てっきり退役軍人会の打ち間違いかと思ったww

958:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 01:35
>956
コミケに比べて空いてるからこそ出来るサプライズ(?)なのかもしれんな。

959:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 01:55
>>957
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>一方、安永は1990年代中ごろより沖縄体液軍人会という同人サークルを主催し

しかし肛一郎ワロタw
ひどすぎるwww

960:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 20:48
>>951>>952
をみるとなにか特別なことをしないといけなく感じるw

961:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 21:35
まあ、そういうのが許される場と認識する程度でいいのではw
お祭りなんだし、楽しんだもの勝ちだよ

962:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 21:42
こないだの夏コミでも頭領が悪ノリしたもん勝ちだと言ってた
サークル同士示し合わせて一つの階すべて同じジャンルで占領してもいいとも言ってた

963:カタログ片手に名無しさん
09/09/28 22:02
前回の24時間コミケではオタ芸をしながら踊りまくり
共産趣味の集団がバリケードを築いて演説しちゃったり
西洋鎧を装備して実演している人がいたり
ちゃぶだい返しに行列が出来たりというイベントが同時進行で正にカオスな展開だったけど
今回も企画物はやるのかなぁ・・・

964:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 03:21
もうあさってから受付開始なんだな
まだ期間的に余裕があるけどね

965:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 07:14
>>959
まぁ、初期の電撃大王で「アナルマン」ってマンガ描いてたしw

966:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 08:20
>965
その時にたまに使ってた>肛一郎

967:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 08:35
沖縄…予備知識なしにそのサークル名聞いたら
けしからんと思う椰子もいるんだろうな

968:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 17:07
>>951みたいなのばっかじゃないよね……?
なんか怖くなってきたんだけど
スペシャルというのがそもそもどういうイベントなのかよくわかってないんだが頭の切替が必要?

969:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 17:11
スペシャルとてコミケはコミケだよ
ただ>>951みたいなお遊びも許されるというだけの話で、
何もそうしなきゃいけないってことはない

ちなみに、自分は前回の24耐にサークル参加したけど
普通に本売ってたよw

970:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 17:59
うへぇちょっと安心した、ありがとう
これで初めてサークル参加してみようかと考えてたんで
>>951の話があまりにもショッキングだった

971:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 18:39
別に普段のコミケで「落ちました」って名前の新刊売ってもかまわないのですよ?
いや、段ボールをグッズとして販売するのは無理か?

972:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 19:03
>970
「当たり前」とまで書かれちゃなぁw

973:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 19:17
>>971
ダンボールが表紙の本なら
普通のコミケでもたまに売ってるらしいからなあw
自分は見たことないけど

974:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 20:34
この間の夏コミ3日目でどっかのサークル(大手っぽい)がダンボール売ってるって話を耳にした

975:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 20:42
けもこも屋で売ってた

976:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 22:08 7A6VfXvw
>>974
以前、知人のトコが「つかもと印刷」の段ボール箱を売ってたぜ。
かれこれ一昔前の話だけどなw

977:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 22:29
>>976
それ買ったw

978:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 22:33
>976
今年で10周年だっけ?
こみっくパーティ

979:カタログ片手に名無しさん
09/09/29 22:43
>>977
いくつか作ってたけど、知人のトコは出来の良い方だったw

>>978
そんなもんかな?

980:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 00:24
ダンボールならネルフ専用ダンボールとかあったな
スペシャルのときは、トレーディングダンボールだった記憶が

981:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 01:21
話に花が咲きすぎて次スレを忘れてないかい?
もう立ってる?

982:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 18:02
臨界事故から10年か…。
これも、茨城のイメージ悪い一因なんだろうな

983:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 19:01
他の地域なら覚えてる人も少ないんじゃない?
バケツリレー とか判らんよな

984:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 19:10
正直、あの臨界事故が茨城イメージ悪化につながってるとは思わない
言われてみて「あーそういえば東海村って茨城県か、たしかに」って程度だよ

985:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 22:06
水戸在住だけど、あの日みてた「ガラスの仮面」ドラマSPに
字幕がはいってうざかったことだけ覚えてる
大変なことが怒ったと実感し始めたのは翌日以降だったな

それより、とりあえず次スレたてようよ
それとも今日は↑の理由で縁起絵悪いから、
明日の米やん命日まで待つか?あと2時間くらいだし



986:カタログ片手に名無しさん
09/10/01 09:09
申込み始まったっぽいな

987:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 00:20
次スレ立てたよ

スレリンク(comiket板)

988:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 00:57
>>987
乙です

989:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 06:25
乙です

うめ

990:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 15:56
てんてー

991:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 18:07


992:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 19:34


993:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 19:52
水戸の梅

994:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 23:50
Tomy梅沢

995:カタログ片手に名無しさん
09/10/03 01:23
納豆といえば船納豆
異論は認める

996:カタログ片手に名無しさん
09/10/03 01:50
梅と納豆と印籠

997:カタログ片手に名無しさん
09/10/03 02:35
501系乗りたい

998:カタログ片手に名無しさん
09/10/03 06:22
うめてんてー

999:カタログ片手に名無しさん
09/10/03 07:41
東水戸駅前はちょっぴり寂しい

1000:カタログ片手に名無しさん
09/10/03 07:46
>>1000なら水戸発の空前絶後の好景気になる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch