09/03/24 19:29
◆赤豚公式サイト URLリンク(www.akaboo.jp)
◆過去スレ(現在のところ未html化)
55)スレリンク(comiket板)
54) スレリンク(doujin板)
53) スレリンク(doujin板)
52) スレリンク(doujin板)
51) スレリンク(doujin板)
50)スレリンク(doujin板)
49) スレリンク(doujin板)
48) スレリンク(doujin板)
47) スレリンク(doujin板)
46) スレリンク(doujin板)
45)スレリンク(doujin板)
44) スレリンク(doujin板)
43) スレリンク(doujin板)
42) スレリンク(doujin板)
41) スレリンク(doujin板)
40) スレリンク(doujin板)
39) スレリンク(doujin板)
38) スレリンク(doujin板)
37) スレリンク(doujin板)
36) スレリンク(doujin板)
35) スレリンク(doujin板)
34) スレリンク(doujin板)
33) スレリンク(doujin板)
32) スレリンク(doujin板)
31) スレリンク(doujin板)
3:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:30
30) スレリンク(doujin板)
29) スレリンク(doujin板)
28) スレリンク(doujin板)
27) スレリンク(doujin板)
26) スレリンク(doujin板)
25) スレリンク(doujin板)
24) スレリンク(doujin板)
23) スレリンク(doujin板)
22) スレリンク(doujin板)
21) スレリンク(doujin板)
20) スレリンク(doujin板)
19) スレリンク(doujin板)
18) スレリンク(doujin板)
17) スレリンク(doujin板)
16) スレリンク(doujin板)
15) スレリンク(doujin板)
14) スレリンク(doujin板)
13) スレリンク(doujin板)
12) スレリンク(doujin板)
11) スレリンク(doujin板)
◆過去スレ(2ちゃん運営サイドによってhtml化されている分)
10) URLリンク(choco.2ch.net)
9) URLリンク(yasai.2ch.net)
8) URLリンク(yasai.2ch.net)
7) URLリンク(yasai.2ch.net)
6) URLリンク(yasai.2ch.net)
5) URLリンク(yasai.2ch.net)
4) URLリンク(yasai.2ch.net)
3) URLリンク(yasai.2ch.net)
2) URLリンク(piza.2ch.net)
1) URLリンク(piza.2ch.net)
4:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:33
※未html化過去スレのミラーは>>1の過去ログ倉庫にあります
倉庫があぼーんの場合は「2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4」などで探してください
URLリンク(www.geocities.jp)
◆関連スレ
【東京】赤豚イベント実況スレ その2【大阪】
スレリンク(comiket板)
【アフター】東京▼赤豚イベント関連情報【ドウスル?】
スレリンク(comiket板)
5:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:33
ICOCAとSuicaの利用可能エリア比較(平成21年1月現在)
【ICOCA】
大阪エリアのJR線………○
ニュートラム(インテックス最寄駅までの路線)………○
その他大阪エリアの私鉄及び地下鉄………○
東京エリアのJR線………○
りんかい線………○
ゆりかもめ………×
その他東京エリアの私鉄………×
【Suica】
大阪エリアのJR線………○
ニュートラム(インテックス最寄駅までの路線)………×
その他大阪エリアの私鉄及び地下鉄………×
東京エリアのJR線………○
りんかい線………○
ゆりかもめ………○
その他東京エリアの私鉄………○
6:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:34
ICOCAとSuicaに関しては>>5参照
7:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:38
>1乙
8:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:39
テンプレも乙です。いつもありがとう。
9:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:40
>>1乙
あと、
・他会場のイベントとの売り上げ比較は禁止
・荒れそうな話題は自治するのではなくスルー
これも加えたいな。
10:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:42
>>9
だね、それでいいじゃん。
自分が煽りと思ったらスルー推奨。
みんなノリがよすぎるぜ。
11:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 19:52
前スレで言ってたテンプレ
Q.コミックシティに男性はいるの?
A.男性参加者は全体の1割ほど、男性向けサークルはありますが少数です
赤豚主催のコミックシティは女性向けサークルが多いイベントです
男性向けがお目当てなら青豚主催のコミックトレジャーまたは
非企業系イベンター主催のComicCommunicationへ
Q.インテの帰りにATCにいったらコスプレしてる人がいたんだけど……
A.ATCでは頻繁にコスプレイベントが開催されてます。詳しくはコスジョイでぐぐれ
12:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 20:07
立てた人もテンプレ貼付けも、乙です。
13:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 20:18
なんだかんだいって、ちゃんと次スレに入ると落ち着くし、テンプレ貼り中はジッとしてるお前らが愛おしいw
14:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 20:26
>>13
なんかわかるw
とりあえず荒れてカリカリするのはフランクだけで十分ということで、フランク置いておきますね
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
15:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 20:38
>>14
一本いただきます つ―⊂ZZZ⊃
しかしこのスレ見てると無償にフランク食べたくなるなぁ
コンビニのフランクはマスタードがなかったりするのが残念だけど
16:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 20:59
>>14
一本頂きます。
お茶ドゾー つ旦旦旦旦
17:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 21:27 qKsnOvc6
うざいねん!
18:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 21:30 FZOWomfc
>>17
なんでやねん!
19:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 21:32
>>17
なにがやねん
20:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 21:32 8agf0FFg
おまえらほんまキモいで
21:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 21:36
春だな~
22:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 22:24
あったか~
23:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 22:30
こういう荒れ方は、風物詩だなーという暖かい目で見れるw
24:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 07:02
春ですねぇww
25:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 11:17
東京都は 3月23日、都内で昨年新たに報告されたHIV感染者、AIDS患者がそれぞれ447件、98件に
上ったことを明らかにした。全国の報告数1545件(うちHIV感染者1113件、AIDS患者432件)の35.3%
を占めている。
HIV感染者については、前年を24件上回り、ここ10年で最多。AIDS患者も前年から6件増加した。
国籍・男女別に見ると、日本人男性が全体の89.5%を占める488件に上った。外国籍の男女や日本人
女性がここ10年、横ばいで推移しているのに対し、日本人男性は1999年の2.0倍に増加している。
また、推定感染経路別に見ると、同性間性的接触が412件で、全体の75.6%に上った。異性間性的
接触による感染はここ10年、横ばいが続いているのに対し、同性間性的接触は99年の2.9倍に増加
している。
年齢別では、HIV感染者の39.8%を30歳代が占め、以下は20歳代(30.6%)、40歳代(16.8%)と続いた。
一方、AIDS患者についても、30歳代が最も多く32.7%。以下は40歳代(31.6%)、50歳代(13.3%)の
順だった。
URLリンク(www.cabrain.net)
26:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 11:19
>1乙
こないだ行ったら空いてたので、ふと思い立って、
ケチャップ抜き・マスタードほどほどって指定入れてみた>フランク
思った以上にウマウマでした
ケチャップ脇に付けておこうか??とか色々気を使われたけどw
空いてるときなら、色々指定入れて違った味を楽しむのもイイかも
27:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 11:30
>>26
おお情報トン。
うまそうだな~~~。
28:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 11:59
>>ケチャップ抜き・マスタードほどほど
一瞬、ケチャップ抜き・マスタードぼとぼとに見えて「辛い!」と思ったw
へーケチャップ抜きも美味しそうだね。閑散期にやってみようっと
29:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 12:11
マスタード結構辛めじゃない?
フランクデビューしたときテンション上がって勢いよくかぶりついたら
熱さと相まって思いっきりむせて涙目になった
それからマスタード少なめで頼んでる
30:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 12:31
ツブの全く無い、完全ペースト状だから甘さより辛さが勝ってるかもね
まあ、お皿と共に渡されるから付け過ぎたと思ったらお皿に錬り付けて食べるしかw
31:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 14:57
水で練って使う粉末鬼がらしを愛用してる自分的にはあれくらいヘビーな方が好きだw
32:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 15:57
こないだのインテで開場のたこ焼き買ってみた。
5号館スプラウトの「たこ焼き」のぼりがあった所。
お総菜パックみたいなのに詰められ、保温機に入っていたたこ焼き。
帝都のより一回りは大きいのを思い切って一口で食べてみると
ぬるい…のは仕方ないとして、妙な風味が。
味見した友達と「これは揚げてある」と意見が一致。
油っ気は少なかったけれど、湯気で完全にくにゃっとなっていたので
揚げ物のカリッという食感はゼロ。
冷凍たこ焼きを揚げてパック詰め→保温機 ではないかと想像してる。
正直、ちょっと微妙な一品だった…。
帰りは土砂降りだったけど、千日前のわなかへ行ってきた。
ポン酢は舟にかけないで別のカップ入りになったんだね。( ゚Д゚)ウマー
33:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 16:15
たこ焼きじゃなく揚げたこと書いて欲しいねそう言うのは
冷凍物をレンジで解凍するだけで美味しいたこ焼きいっぱいあるのに残念
34:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 16:23
まあ、あの手合いの物はその場で揚げたり焼いたりしてないから微妙なのが多いよ
タコヤキなんて特に、全体コナモノだし。
冷凍レンジでチンでも、それを保温機で数時間温めてたらやっぱりキモイ味になるし。そこはしょうがない…
35:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 23:23
>>32
もんじゃの国のたこ焼きって食べてみたいな。
36:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 01:54
>>32
自分も一度だけわなかで食べたけどトロトロウマーで最高だった
時間があるならやっぱりちゃんとした有名店に食べに行った方が損はないね
わなかトロウマだよわなか
37:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 02:16
過去2スレ分だけだけどスレででたお店情報を
グーグル先生の地図にまとめたものをここにのせとく。
URLリンク(www.google.com)
地図だから場所とかわかりやすいだろうし
まぁ適当につかってやってくれ。
上のURLからのみアクセス可能ー検索ではでないので注意。
38:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 02:32
>>35
もんじゃの国の住人だけど、あまりおいしいたこ焼きって無いよ。
私が知らないだけかもしれないけどさ。
39:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 02:36
>>37
うわーわかりやすい!ありがとう!!
40:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 03:23
自分ももんじゃの国、くくるの支店によく行くけどもっと安ければなーとは思う
一時期は銀だこがにぎわってたけど、個人的には少しあぶらっこかった
明石焼きにしてもたこ焼きにしても、おいしいと思うのは関西に本店がある店が多い
というか、イカ焼きを関東でも食べたい…
41:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 09:34
>>37
すげー
よくぞまとめて下さいましたありがとう
42:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 09:57
>>37
すごいな。ありがとう!
43:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 11:10
5月インテ帰りにたこ焼きを食べたいんだが、わなかに行くか甲賀流に行くか迷い中
イベントのあと中古同人屋巡りするから、日本橋にもアメリカ村にも寄る用事はあるんだよなぁ
いっそ両方で食べるべきか…
このスレでは、どっちが人気高いのかな?
44:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 11:20
>>43
会津屋の方がウメー。
45:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 13:28
会津家おいしいよね。
海遊館そばの商業ビルの中にたこ焼きミュージアムがあったかと思うけど、
いまは無いのかな。
あと海遊館となりのサントリーミュージアムは良いよ。
大阪行く度にできるだけ時間を作って寄ってる。
46:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 16:00
でも会津屋って微妙な位置にあるよね
47:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 16:33
>>37
これはすごいや。ありがたく使わせていただく!
48:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 17:24
甲賀流最高。
でも買い物ついでに寄るからうまいんであって
わざわざ食べに行くほどじゃない。
49:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 17:53
甲賀流好きだー
中とろとろでタコぷりぷり
アメ村行ったら食べるw
50:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 19:20
自分はあんまりマヨが得意じゃないのでワナカ派かなー
会津屋はなんなんタウンの中にも入ってるので日本橋から足を伸ばせる距離だと思う
>>37の地図が禿げしく見たいのだが何故か上手く飛べない…orz
51:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 19:35
てか、本当ならソースも何もつけないタコヤキを食べて欲しい。
本当に美味しいタコヤキは何もつけないで食べるのが最高に美味いっす。
もともと生地に混ぜ込んだ出汁の味で食べるものだけに。
52:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 20:44
最近増えてきた岩塩振ってマヨかけるタコ焼きが好きだ
あとはやっぱり会津屋がウマー
53:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 20:51
>>50
なんなんタウンにもあるんだ?
本店の方しか知らなかった
今度行ってみよう
>>52
そういや、わかなにも岩塩たこ焼き出来てたんだね
あれ美味いんだ
54:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 21:07
自分は会津屋苦手だ。たこやきはやっぱりソースどっぷりかけて食べたい。
お勧めあるけど地元だからなw
55:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 21:48
ソースかけてもかけなくてもおいしいのが良いな。
56:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 22:07
たこ焼きは生地に出汁が入っているから素でも本当は美味いんだよね
ソースで甘辛くするも良し
マヨネーズでコクをつけるも良し
醤油で日本の味を楽しむも良し
岩塩でさっぱりを味わうも良し
何もつけずそのままの味を楽しむも良し
…自分で色々試せたらいいのになあ
57:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 22:08
ポン酢最強だな
58:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 22:22
王道たこ焼きも大好きだけど塩マヨとかバターとかたるたる卵とか変り種たこやきも大好きだな
ただ、そういうのやっているのは目立たない小さな店とかでしか見たことないけど
59:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 22:31
阿倍野のやまちゃんだとソースなしがあったような気がする・・・
60:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 22:41
>>59
地元だとソースなしの店は多いけどね。
ソース、ポン酢、ねぎ盛、何も無し、から選択できるとかさ。
61:カタログ片手に名無しさん
09/03/26 22:59
ネギ盛り最強
でも食べた後最凶に口臭くなるんだよなw
62:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 01:55
>>37
超乙!
ぜひ、活用させていただきます。
63:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 12:41
>>37むちゃくちゃ乙!!
なんか行って見たい度がさらにアップしますな!
愛してます。
64:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 13:35
37って情報追加できるんでしょうか。
37にばかり負担をかけるのは申し訳ないので、自分たちでできるならとも思うのですが。
そうなると荒らされそうな気もするしなぁ・・
65:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 15:31
>>64
難しいよね。
でも追加したいお店結構あるんだよな。
特に自分は関東民だから、関東から来る人に
自分が見つけてお薦めしたいお店を書き込みたいかも。
66:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 18:33
聞かれるまでは言わない方がいいよ。聞かれなければ興味ないぐらいに思った方がいい。
彼らプライド高いから、親切心でこちらから教えると、お節介のお調子乗りだと言われるよ。
67:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 18:36
>>59
やまちゃんの「ベスト(味付けの名前)」がソースとか青海苔無しだったと思う。
「ヤングA」とか「ヤングB」とか言うのが地味に恥ずかしい…です…。
68:65
09/03/27 18:52
>>66
いやそんなことないよ<プライド。
関東も関西も似たようなもんだよ。
何かどちらも偏見が一人歩きしてる感じだな。
69:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 22:06
どっちかといえばプライド高いのは関西人のほうじゃないか?
と思う大阪人。
自分をねたに笑いを取るけど「笑わせたってるんやで」みたいな。
少なくとも、「大阪の方が美味しくて安い店多い自慢したい」
と言う気持ちならあるだろ?
70:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 23:12
>>65
とりあえずこっちに書いておいたら?
71:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 23:36
37です。
お勧めしたい店はスレに書き込んでほしいな。
地図上に載せても情報交換ができないし
スレにお店の情報が載らないのは本末転倒なので。
(本来はイベントスレだけどね!
何か話題になったらまったりだけど更新はするし
そんなに負担ではないので大丈夫です。
スレの文字情報を地図上にしたら見やすいかなとおもって作ったものだから。
需要があったようでよかった。では編集してきます。
72:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 23:55
>>71
乙です!
そして負担を増やすようで申し訳ないんだけど、
できれば食べ物屋は店名のうしろにジャンルがあった方が嬉しいかも
頻出のうどんとたこ焼き、お好み焼きの3つぐらいはあると
分かりやすいんじゃないかと思うんだ
73:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 04:30
>>69
笑わせたってるって感覚はないなぁ。てかなりきり煽り乙。
74:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 07:12
>>73
煽り叩きはスルー推奨で。
>>71
乙です!
本当にお疲れ様、&ありがとう!
75:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 10:27
何かにつけて東京は~と言い出す時点で
大阪の東京へのコンプレックス意識がはみでるから
プライド高いって言われるんじゃないの
ここは他地域から来た人だけじゃなく大阪在住の人にとっても
有益な情報なんだからどこの人のためでもいいじゃない
76:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 11:17
ミクシでもやってろ
77:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 11:38
大阪の奴が東京は~なんて言うはずないだろ。
東京は~大阪は~っていうのは東京の人だよ。
大阪人が言う時は東京ほどイベントがないし。とか言う時ぐらいだよ。
ちょっと考えるとわかるだろw
本当にTVって洗脳機械だね。
78:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 12:07
大阪人間もどき
79:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 12:46
ほら。そういう事を平気で書くから東京と関わりたくないんだよ。
80:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 13:02
このスレとインテ+前泊の食べ歩きが大好きで
毎年インテイベント皆勤賞な帝都者が通りますよ。
グッコミや閑散帝都都市は出る気しないんだが
インテなら10月のまったり加減でも楽しくてしょうがないw
81:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 13:16
>66なんかあきらかに東京へのいやみだが
82:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 13:19
もう自作自演の嵐さんはお腹いっぱい
折角のインテスレなんだから
お腹いっぱいにするのはカリプリフランクで、が良いなw
83:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 13:19
赤豚本スレの難民が流れてきてるような感じだね。
次スレはどこになるのかわからないけど
ここではマターリしてくといいよ。
84:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 13:55
>>75
はいはい、言い掛かり、乙
85:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 14:32
昼ご飯に買って来たフランクをカッリカリに焼いて食べた。
カッリカリでプリプリでおいしかった~。
ここでインテのフランクに近い味、との情報があった業務スーパーで買った奴。
ホント、情報くれた人ありがとう!
さあ、ここまでの話題はストップして
いい加減、このスレの本題、おいしい食べ物の話題行こうか!
86:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 15:24
インテ参加者が遅れない程度に丁度いい営業時間帯でワロタw
URLリンク(www.doujinbooks.com)
87:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 15:45
おー情報ありが㌧。
配慮されてるのかな<時間
88:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 20:36
8月に友達とインテ行こうと思ってるんですが女性5,6人で泊まれる(1部屋で5,6人を希望)ホテルとかありますか・・
なかなか見つけられず。男性専用とかならあるんですけど;;
立地的にインテ会場から遠すぎない便利なとこがいいです。
何度かインテ行ってるのにフランクまだ食べたこと無いので8月こそは!と思ってます!!
89:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 20:44
とりあえず大手宿手配サイトとかで
1室5人とかで検索しても複数件でてくるけど
90:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 20:50
何かどうしても5~6人で1室じゃないと駄目な理由でもあるのか?(離れたら死ぬとか)
2部屋に別れればいくらでもあるだろうに
91:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 20:52
今じゃらんで検索してみたけど普通に出るよー
5,6人でお泊りわいわいって修学旅行みたいで楽しそうだな
92:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 20:53
2部屋とって寝るときだけ別れるんじゃ駄目なの?
普通に検索で出てくるけど、2部屋のほうが
会場から遠すぎない便利な場所見つかると思うよ
93:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 20:55 j4o.tWks
でも、まぁ自分の場合だけど、別のイベントで5人二部屋で宿泊した事あったけど
2人部屋は荷物置き場になって、3人部屋で5人で徹夜作業してたw
こんな事になるのが見えてるなら、始めから5人部屋とった方がいいよなw
94:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 20:56
ありがとうございます!!
やっぱ2部屋の方がいいですかね・・コンセプトが合宿だったので出来るだけ1部屋がよかったのです。
95:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 20:57
>>94
いや普通に宿検索サイトで探してみたら?
出てくるよ
96:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 21:02
>>94
どこ検索してんの?5人で泊まれるホテルふつうにあるし
>>91なんてサイト名まで出してるのに
便利なところがいいのか合宿気分を楽しみたいのか
何かを優先するために何かを妥協するのも大事だと思うよ
97:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 21:07
でてきましたありがとうございます!!
94は、検索前に「無理して1部屋じゃなくてもいいかな」という意味で書かせていただきました
98:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 21:23
最初に探してから見つからなくて来たわけじゃないのか…
ネットできるんなら、最初に旅行代理店かホテル検索サイトで検索してから
来た方がはるかに効率いいよ
99:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 21:26
まぁ、ゴミ付いてるし
レスアンカーもまともに付けられてない時点で推して知るべし
という感じだけどね
100:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 21:33
一応探してからきたのですが、じゃらんでは探してなかったので・・
ここで前に宿泊の内容があったな・・と思い出して書かせてもらいました
すいません・・
101:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 21:37
ネット上での検索の仕方の下手な人間っているからなあ
たとえば検索サイトはヤフーしか知らないとか
アンド検索を知らないとか
検索は既に知っているもの(例えば「インテックス大阪」への行き方)を探すものであって
漠然と知らないホテルを探していくやり方を思いつかないとか
じゃらんみたいなホテルに特化したサイトがあるのを知らないとかね
102:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 21:58
自分は楽天トラベルだけど普通に探せたよ
103:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 21:59
ネットでホテル検索できるの知らないとか…?
でも探してから来たって言ってるしな…
じゃらんとか楽天トラベルへのリンクも>1に入れたほうがいいのかな
104:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 22:03
いやいくらなんでもいらないだろ。
普通にネットで検索すりゃ楽天だのじゃらんだのにたどり着くんだから。
105:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 22:08
そんなにカリカリしなくても
初心者にも優しいのがインテスレのいいところなんだからさ
106:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 22:17
まあこの場合はインテ初心者ってよりは
2chどころかネット初心者臭がするからアレなんだと思うよ
とりあえずゴミは取れと
107:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 22:17
インテ初心者にはやさしいけど
流石にまず始めに自分で調べもしない教えてちゃんは
残念ながら嫌われてしまうさ…
108:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 22:37
ゴミも何か分からないんじゃないかなw
109:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 22:39
ゴミゴミ言っても、多分2慣れしてないから、何がゴミって言われてるのか分かってないと思う
とりあえず、ホテル探す時は、じゃらん・楽天くらいは登録しといて、さらに1人で泊まる訳
じゃないのなら、その5人にも一緒に相談したらどうだ?
110:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 22:42
合宿気分味わいたいなら旅館なんかの方がいいかもね
111:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 22:45
小宴会場と人数分の布団だけ借りるっていう手もあるしね<旅館
まあ、これはもっと大人数の時の方がいいだろうけど
112:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 23:13
5月の駆け込みはまだかな?
とりあえず、3000番台でしたとご報告
初参加楽しみー
113:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 23:19
梅田の隣の福島駅そばあたりで、小さなキッチンつきの大部屋一つ丸貸ししてくれて
合宿に使えるスペースあったよ。
以前友人が検索で見つけて七人で泊まってたから、探せば見つかるかも。
ただあの界隈はテレビ局移転やら再開発矢らで一気に変化したから
もしかしたらもう違う物件になっちゃってなくなってるかなぁ。
114:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 23:34
福島といえば焼き鳥屋が多い界隈なんだよね
お気に入りのお店が有るので
インテ帰りには中央線→環状線ルートで福島へ行き
そこで打ち上げする(゚Д゚)ウマー
115:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 23:43
>>114
福島はいま良いお店がどんどん増えていってるね。
自分は喫茶ストーブって、北欧風のお店が好き。
116:カタログ片手に名無しさん
09/03/29 08:10
福島おしゃれな店も増えたけど
高架下にあるたこ焼き屋もうまいよ
直接入稿帰りに一杯やると堪らない
117:カタログ片手に名無しさん
09/03/30 10:11
>>112
30日の日付変わった直後くらいで3500ちょいだった
自分もインテ初参加だ!仲間がいて嬉しい
もう今から緊張とwktkとカリプリへの期待が止まらないw
118:カタログ片手に名無しさん
09/03/30 13:27
>>117
おお、ようこそ!楽しいイベントになると良いなノシ
119:カタログ片手に名無しさん
09/03/30 20:16
ここ読んでたら我慢できなくなってわなかに行ってきた
塩味初めて食べたけどウマーだな!
おおいりは平日以外もやってくれたら良いのに…
120:カタログ片手に名無しさん
09/03/30 21:04
>>119
自分もつい昨日、わなかに行ってきたとこだw
ノーマルなソース食べたけど、塩味も美味いのか…今度挑戦してみる
121:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 00:55
****4月4日 ローカルルール(LR)改定投票を行います*****
現在大量の移転・削除申請が削除整理板において出され続けており
既に60以上の同人板のスレがノウハウ板(雑談カテゴリ)へ移転されています。
(今のローカルルールでは同人作家・同人作品を語るスレ以外は板違いとなる為)
これを受けて自治スレではLR改定議論を行い、板TOPに関していくつかの案が出ました。
下記のうち、どの文章が板TOPにふさわしいのか、住民の皆様に投票をお願いいたします。
【問1】案の文章の1行目は2種類で「同人の話題全般」かあくまで「同人誌・作家・サークル・サイト」に拘るか。
A.ここは同人に関連する話題全般を扱う板です。
B.ここは同人誌や同人作家・サークル、同人サイトなどに関する話題を扱う板です。
【問2】2行目をどうするかは「あ.雑談強調」と「い.遠回しアピールと「う.遠回しで日常は禁止」もしくは「え.加える必要は無い」の4種類
あ.同人にまつわる相談・トラブルや同人に関係する雑談もこちらで。
い.同人にまつわる相談・トラブル・日常等の話題もこちらで。
う.同人にまつわる相談・トラブル等の話題もこちらで。
え.(追加しない)
【問3】今後【同人サロン】が必要だと思うか?
ア.必要
イ.不要
期間:4月4日 午前0時~午後23時59分
投票所: スレリンク(vote板)
※尚、IDを変更しての連投を避けるため、投票の際はIP開示必須となっております。
IP非表示の投票は無効票となりますのでご了承ください。
規制中の方は批判要望板の代行スレに、携帯の方はIPと個体識別番号を開示の上、同人板の代行スレにてご依頼ください
案それぞれのメリット・デメリットや詳しい議論の経緯は自治スレをご覧下さい。
スレリンク(doujin板)
ご協力よろしくお願いいたします。
122:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 19:59
極楽商店街、今日までだったんだね
前を通ったら入場無料だったからしばらく見回ってみた
やっぱりいい作りしてるよな…としんみりしてしまったよ
123:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 23:11
>>122
しまった・・一度いってみたかったのに、いけなかったわ。
124:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 23:58
>>121
告知ご苦労さまです
インテスレはイベント板に腰を落ち着けられそうなので
自分含め他の住人も「別にここでもいいよね~」と思っているのではないかと…
125:カタログ片手に名無しさん
09/04/01 01:17
ぶっちゃけウイルスも連投規制もないイベント板でいいんじゃないかなあ
126:カタログ片手に名無しさん
09/04/01 09:11
インテスレはどこにあってもこののりだから、どこでもかまわないかと。
むしろインテスレを探してる人が見つけやすいイベント板でいいのでは。
127:カタログ片手に名無しさん
09/04/01 11:30
カリカリするのはフランクだけでいいという魔法の言葉がある限りはどこでもいいよ
むしろ、規制がない分こっちの方が書き込みやすい
128:カタログ片手に名無しさん
09/04/02 23:22
規制がないのはありがたいよね
自分はこのあいだ何かの巻き添えで
3週間全板規制くらったから特にそう思う
129:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 03:27
ほんとこのスレだけはいつ着てもカリプリウマーだなw
現状でも不足ないし自治の結果はどうなってもイベント板定住じゃないかなー。
イベント前に規制くらって書き込めないってこともないしここの方がストレスなくいれる、気がする。
130:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 04:45 ShNQHjHU
5月申し込み締め切りage
131:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 06:32
>>130
㌧。
申し込み、忘れた子はいねぇが~~~??
132:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 06:35
…('A`)ノシ
次こそは…!
133:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 08:12 3f130Upc
>>130
おまいのおかげで思い出せた thx
134:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 09:42
他スレでいらいらしたり荒れてるのを見たりしたあとで、ここへくるとほっとするにょ。
135:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 12:07
>>130
忘れてた…
今回は一般で行くか
136:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 12:11
今日までだからネット繋げれるなら申し込むんだ!
137:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 13:56
>>135
がんばれ!
きっと待ってる人がいてはるよ!
138:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 15:45
プチがあるから猛烈に参加したい
したいけど…いつも冬と夏にしか出ないからすっかり忘れてた
139:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 16:03
5月インテ申し込み締め切りは今日まで。
オンライン申し込み(オンライン・エントリーとオンライン・ペイメント)なら
今日の夜7時まで申し込み可能!(で、合ってる?)
カリプリしたい人も、プチ参加したい人も
まだ間に合うよ!!
140:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 16:43
食の何とかいうイベントにGWは全館インテもってかれちまったなあ
おかげで自分は5月はイベント参加数ゼロ、こうなったらGWは
カリプリだけでもしにそのイベント行ってみようかと思う始末
141:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 17:51
仕事がばたばたしててギリギリになったけど
申し込んでキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
大阪、久しぶりでわくわくする。
マップ、参考にしてます、ありがトン。
橋も安くなったし車で行くぞー。
142:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 19:34
さて、もう締め切りましたよage
ところで赤豚本スレって結局立ってないままなんだっけ?
143:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 22:25
誰も立てない所をみるとなくてもいいって事なんじゃない?>赤豚本スレ
なんか住人のふいんき(何故かryも無意味にピリピリしてたし冷却期間置いたらいいと思うわ。
144:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 22:39
IDの出る板に立てたいみたいだから、同人板のLR変更投票が終わるまで
待ちなのかと思ってたよ>赤豚本スレ
145:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 23:55
どう屁理屈こねても赤豚スレはイベント板でそ
前にインテスレと同時期にこっちに移動してきた時
やたらと「荒れた」って主張してる人がいたけど
あんなの荒れた内に入らないと思うけどなー
自分のジャンルのスレなんてもっとひどい私怨粘着が
もう何年も常駐してるからさ…orz
146:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 23:58
スレとして機能してなければ、荒れたって言われても仕方ないんじゃない?
あっちは雑談より情報重視のスレだからなー
多少適当なこと言っても大丈夫なこのスレとは違うw
147:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 00:07
腐女子煽りみたいな書き込みの事じゃなかったの?>荒らし
148:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 00:38
荒れたって言ってたけど、あんなの荒れたうちにも入らない程度だったわ。
むしろ同人板に戻りたい住人が、わざと荒れた荒れたと煽り立てて
IDが出る板じゃないと嫌、とかへ理屈こねた印象。
149:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 00:41
というか確か赤豚スレは時期的に春の拡大(西ホール使用発表)と重なって
板移動がなくても荒れそうなタイミングだったんだよね
そこに変な男の煽りも入って雰囲気が悪かったってのはあるけど、
そういうスレに関係ない本当の意味での嵐さえスルーすれば
正常にスレは機能する範囲だったと思うよ
150:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 00:49
あちらにはフランクがなかった。
そこが決定的な差をうんだのさ。
151:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 01:58
>>150
確かにそれは大きいw
食い物の話をしてると気持ちにゆとりがでてくる
152:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 02:11
個人的にはおいしいもの食べているときと寝ているときが一番幸せ
カリカリフランクがあれば言うことなしだ
153:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 09:34
フランクがないと荒れた時にカリカリするのはフランクだけでって止められないもんな。
154:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 09:51
会場の売店でカリカリ小梅の入った弁当でも買って来て
「ショッパイ話とカリカリするのは小梅だけにして!!」とか…w
155:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 11:10
もうそれでいいんじゃないか?>カリカリするのは小梅だけ
そして、次のイベントから妙にカリカリ小梅の入った弁当が
バカ売れするんですね。判ります。(笑)
156:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 13:08
東京だってゴチ豚があるのにね
157:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 13:22
雑談スレの方は食べ物の話で回ってるけどな
158:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 15:06
ゴチ豚は大阪にも欲しいなあ
ますます「あそこのあれは美味い」「この時間帯がオヌヌメ」で情報が入り乱れそうだがw
159:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 15:34
むしろ売店の食べ物が充実してるからゴチ豚不要なんじゃないの?
160:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 15:46
売れなくなるから売店のおばちゃんに怒られるよ
161:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 17:49
ビッグサイトは館内にコンビニあるけど中途半端な場所だからゴチ豚あってありがたいけど
インテは結構行きやすい場所に売店とかあるから、まあ、ゴチ豚みたいな豪華(というか楽しい)
企画あったら嬉しいけど、ちょっと大人の事情で無理だろう
ゴチ豚きてしまったら、フランクが廃れてしまいそうで哀しいってのもあるw
162:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 18:05
ゴチ豚ってなんですか?
163:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 18:07
赤豚住人がゴチ豚をしらんとは
164:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 18:11
インテしか参加してなかったら縁がないもんな
165:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 18:15
>>162
屋台村「ゴチ豚」
一般待機列スペース脇に出現した屋台村「ゴチ豚」。
11台のケーターリングカーがご飯物やデザートなど販売。
朝7時から開くので一般待機時に食べることが出来る
URLリンク(www.akaboo.jp)
今は東京の一部のシティでのみ実施
166:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 18:20
まぁ公式見ずにこのスレしか見てないなら知らないわなw>ゴチ豚
167:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 18:34
公式見ても、自分の出ないイベントの項目なんか見ないだろw
東京もたまに出るけど、ゴチ豚見たことないな
まああんまり食べ物に興味ないから、インテでも差し入れで貰うものしか食べないけど
168:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 19:58
>>165
ありがとうございました。
名前だけみたら、豚しかないのかと想ってしまった。
169:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 20:32
>>168
自分も同じ勘違いしてたw
てっきり焼いた豚とか煮た豚とか赤豚キャラの絵のついた豚饅頭とか豚料理売ってるのかと
170:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 20:52
イスラム教徒への嫌がらせみたいだなw > 豚づくし
171:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 21:17
>169
焼いた豚って、ぶっとい串ぶっさして丸焼きのイマゲ
いくら赤豚でもそこまで自虐ネタは…www
172:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 21:18
イスラムワロタw
豚づくしって、それはそれで面白い
フランクは100%豚使用等w
173:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 21:46
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ 豚丼
,.-'''( ( ・ω・)ω・)'''-,,
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ( ・ω・)ω・)・ω・)
l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
174:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 21:52
さすがに生はw
175:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 21:54
このスレ乗りよすぎ
176:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 22:17
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
,.-'''`.,( (´・ω・`)'''-,,
( ,i'。'゙ しー し─J ゙゙''i, )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙. |
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
豚丼(並) \280
177:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 22:24
可愛いw
178:輝き
09/04/04 22:31
170 カタログ片手に名無しさん sage 09/04/04 20:52 ID:???
イスラム教徒への嫌がらせみたいだなw > 豚づくし
171 カタログ片手に名無しさん sage 09/04/04 21:17 ID:???
>169
焼いた豚って、ぶっとい串ぶっさして丸焼きのイマゲ
いくら赤豚でもそこまで自虐ネタは…www
172 カタログ片手に名無しさん sage 09/04/04 21:18 ID:???
イスラムワロタw
豚づくしって、それはそれで面白い
フランクは100%豚使用等w
173 カタログ片手に名無しさん sage New! 09/04/04 21:46 ID:???
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ 豚丼
,.-'''( ( ・ω・)ω・)'''-,,
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ( ・ω・)ω・)・ω・)
l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
174 カタログ片手に名無しさん sage New! 09/04/04 21:52 ID:???
さすがに生はw
179:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 22:34
すまん、誤爆した。ちょっと豚かってくる
180:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 23:12
>>166
公式は見てるけど行かないイベントは見ないよ。
だからゴチ豚なんて知らないよ。
181:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 23:15
>>169-174
このスレのこういうノリ大好きだww
182:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 23:16
>>181
もちろん177もw
183:カタログ片手に名無しさん
09/04/04 23:47
>>176のが並で>>173のが特盛りなんだな
184:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 00:12
TBSのオールスター感謝祭でミニブタのレース見たばかりだから、>>176に異様に萌えてしまうw
185:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 00:35
>>180
ゴチ豚の存在を知ってる人間が少ないからこそ
東京のイベには美味しいものがないからスレも荒れたんじゃねw的なレスから
はじまった話題だし
このスレでそういう話題が出たから質問があって説明がついただけ
別に知らないことを責めてるわけじゃないと思うよ
186:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 00:37
インテは中にある売店やら何やらで
そこそこの値段で食べ物が手に入るから、
わざわざケータリングとか呼んで
ゴチ豚とかやる必要ないんだよね…
187:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 01:16
食べ物屋が増えるなら、その場で焼いたたこ焼きがいいなー。
188:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 01:19
個人的に冬だけでいいから
北海道のじゃがいももちスープが食べられると至福
189:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 01:25
結局食べ物に関してうるさすぎるから
店呼べないんだろw
190:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 01:40
ゴチ豚屋台はみんな極めて普通
たぶんビッグサイトの売店とかレストランが美味しくないから
美味しく感じるだけだと思う
売店でもそこそこ美味しいインテでは必要ないかもしれないが
たこ焼きだけは来て欲しい
191:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 01:50
>>185
知らないことがどうこうじゃなくて、知らないやつはこのスレしか見てないんだろwっていう
言い方が気分悪いんだろ
192:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 02:17
ネガティブに捕らえすぎだw
193:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 03:45
>192
>166
194:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 05:06
そんな悪く捕らえんでもw
自分も為替使わなくなってオンライン申し込みに移行するまで、2ch見てても豚サイトなんて見た事無かったし
必要無いと思ってる人は公式サイトなんか見て無くても当然なんだから別に>>166が特別感じ悪いとも思わんよ
195:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 05:11
というより、実際公式のゴチ関連ページまでは見て無いけどこのスレは見てるんだから
あながち外れた事は言って無いんだし、別に気にする程の事ではないだろう
「公式を見て無くて2chを見てる」っていう語感が気になるんだとしたら、別に
「ジャンルの原作見ずにニコニコ見てる」みたいなのとは意味が違うんだからそこまで気にするなw
196:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 05:13
>>176の並丼でも食べて皆おちつこうぜ!
197:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 05:27
また揉めるようなら同人板に戻れば?
自治板の投票も終わったようだし
198:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 07:40
>>197
また、ってぜんぜん揉めてないんじゃね?
199:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 09:29
>>197は同人板に戻りたくてしょうがない赤豚スレの工作員だろJK
あっちのごたごたにインテスレまで巻き込まないでほしいんだぜ
200:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 09:39
もめてねぇ!w
ここでもめるのは大体食べ物話がインテから離れ過ぎて
「イベント帰りに行けないだろ!」「行けばいいじゃん!」ってなときだけだ
201:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 10:08
>>200
最高だ!おまえら最高だ!!
202:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 10:11
あっちに戻りたいなら>>197が「自分で」同人板にスレ立てすればいいじゃん
その結果>>197が運営に永久規制(=ip焼き)くらっても知らないけどね
他にも同人板に戻りたい奴がいるなら永久規制覚悟でやればいいよ
自 己 責 任 で
203:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 10:25
まあフランクでも食えや
\__ _______
∨
ヘ⌒ヽフ ブヒ
( ・ω・) ∫∫∫
/ ~つ )つ ―⊂ZZZ⊃
204:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 11:10
5月の受付番号どこまで出てたか見つけられなかったんだが
31日申し込みで4800番台だったよー
駆け込み多くてもせいぜい7千ぐらいかなあ?
205:カタログ片手に名無しさん
09/04/05 11:38
オンライン駆け込み組だけど超みたいに反応遅くなったりしてないから
大して駆け込みない気がする
206:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 17:34
1日オンライン申込3日振込で4600番台だったんだが204の振込日が一緒だったとかかな?
今日ハガキがきてwktkしながら開いたら番号が減っててびっくりしたw
かけ込みで増えるといいなぁと思いつつまったりインテも楽しみだ
207:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 18:15
ザーッと来た申込みをガーッとまとめて端からバーッて番号打っていくから
前後すると思う、番号。
208:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 18:19
>>207
私も関西人だけど擬音語がさすがインテスレだなと思ったw
209:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 18:20
>>208
同じくww
210:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 19:39
おばちゃんに道を聞いたらこの道ガーッと行って信号で曲がってそのままスバーっととか言うもんなw
でもそれで解るよなw関西人はwww
211:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 19:45
名古屋人ですがわかりますww
212:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 20:19
とりあえず「凄いスピードだ!」「結構な距離だ!」ってのは伝わるわなw
213:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 20:39
大阪のおばちゃんは皆鶴瓶
214:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 20:55
赤豚総合スレってどこ行ったの?
同人板にもみつからないけど…。
215:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 20:55
鶴瓶は大阪のおばちゃん
216:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 20:56
>>214
【アフター】東京▼赤豚イベント関連情報【ドウスル?】
スレリンク(comiket板)
217:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 21:05
>216
トンクス。名前変わったのね。
知らなかったからびっくりしたわ。
218:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 21:33
>>213
あなたの地域のおばちゃんは、全員一言でいえるくらいに画一化してるの?!
すごいな。怖すぎるぞ。
219:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 22:20
>>217
名前変わったつーか
同人板に出戻った赤豚スレが「板違い」という事で
削除人にスレストップさせられたあと
姉妹スレ(?)の豚イベ情報スレに合流というか
居候してるような状態
220:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 22:35
>>218
鶴瓶みたいに祇園が多いという意味でしょ
そないにマジにとらんでもw
221:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 22:43
「祇園が多い」って
そこら中に舞妓さんがあふれかえっていて
皆でどすどす言いまくってるのかと思ったよw
222:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 22:49
ワロタw
大阪って話題なのに京都にスライドw
223:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 22:57
さすがインテスレクオリティw
放っとくと京都の美味い物話に以降するんだろうか?w
224:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 23:12
豆餅のことですね、わかります
225:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 23:17
京都弁のテンプレ→「これはドスどすえ~」
大阪弁のテンプレ→「チャウチャウちゃう?」
226:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 23:19
ふたばの豆餅は本店行かなくとも、百貨店で手に入るときがある。
ただそれぞれの店によって発売日が決まっているから要注意。
観光シーズン外の平日ならば本店でも並ばずに買える。
あと餡子なしの豆餅は本店のみ。
とか?
227:カタログ片手に名無しさん
09/04/06 23:54
お前ら本当に期待を裏切らないですね。
思わず豆餅をググってしまった自分が通りますよ。
228:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 00:26
あまり甘いものが好きじゃない人でもいけると思う
百貨店で買えるのもありがたいよ
ついつい2個買っちゃう…
229:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 00:40
このスレいつ来ても
スレ開始→メシの話→イベント前は明日は快晴!宣言→イベント後荒れる→次スレ→メシの話
で、笑えるw
前スレでどれだけ荒れても次スレでは仲良くメシの話にスパッと切り替わってるw
230:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 00:52
対応が大人なのか子供なのか…www
231:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 03:59
>>226
並ばずに買えるっても7~8人は並んでるよね
回転早いから列の内に入らんけど
ああ久しぶりに豆餅食べたくなってきた
今行ったら鴨川の桜も綺麗だろうなあ
232:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 05:16
桜といえば、吉野いきたいなぁ。桜餅と柿の葉すしウマー。
233:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 09:02
大阪城と大川の桜も、嵐山の月橋の桜も、吉野の千本桜も
どれもきれいで大好きだけど、
それを上回って観光客と花見客であふれかえってるのがどうもなぁ。
下手するとゴミと人しか見れないって状況だしね。
人はいいけどゴミとバーベキューはいただけねぇ。
あと吉野と嵐山は場所が場所なだけに車で来る人が多いから、排気ガスひどすぐる。
せめて規制を強いてはもらえんもんか。
などと夢のようなことを思ってしまうよ。
234:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 09:02
>>233
すまん、嵐山の渡月橋だわな。
235:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 09:27
たしかにバーベキューはいただけない。
そんなあなたにおすすめなのは、大阪城の西の丸庭園だ。
数百円だが入場料がいるので比較的空いているし、中は火気の使用禁止なので
宴会してても普通にお弁当とかおつまみとかを囲んでる感じだよ。
236:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 09:32
>>235
おお、レスありがとう!
それはいいな、ぜひそこへ行って見たい。
情報㌧!
237:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 10:24
>219
削除されちまったのか。
じゃあ今また本スレを同人イベ板に立ててもいいわけだな?
しかし、コミケスレはまだ同人板にあるのに、納得いかないなあ。
238:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 11:22
せっかく関西なら美味しい水無月がたべたいなぁ
239:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 11:47
>>238
水無月は六月のお菓子では?
240:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 13:59
インテスレって時々食文化板の関西系スレに紹介したくなるw
(厨行為すぎてやらんがw)
241:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 14:12
>>239
本来は縁起物だからね
でも最近は季節が違っても売ってるみたい
秋に京都行った時にも見かけたし
242:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 16:04
話戻してわるいけど4800番台以降の番号の書込みが無いんだけど
これで最終かな?
自分も今日葉書きたけどオンラインの3日だったからか4600番台だった
このスレって空腹でみるには辛いな
243:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 17:13
5000切るのか…ちょっとサミシス(´・ω・`)
海鮮の人がちょっとでもたくさん来てくれるように新刊原稿頑張ろう
インテの時期ってまだ柏餅売ってるかな
前に京都で食べたちょっと変わった餡の柏餅また食べたいんだけど
244:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 19:07
>>242
締切り直前オンラインで申込してるがハガキはまだ来てないよ
なんでちょっと期待してるw
245:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 19:47
自分もまだ着いてない>ハガキ
先にコミケのハガキが着いて安心するやら
不安になるやらだww
246:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 20:24
>>241
そうなんだ、大阪では六月しかもともとは売ってなかったんだけどな。
247:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 20:36
>>243
インテ頃ならまだ柏餅売ってるところと終わってる店とがあるよ。
そこのお店次第かと。お店がわかってるなら聞いてみればいいよ。
変わったってどんな餡だったんだろwktk
しかしこのごろはいろんな餡の柏餅があるよね。
大阪だと柏餅で見たことあるのは、つぶ餡、こし餡、みそ餡、紫蘇餡、五穀餡くらい?
最近はお餅の部分にみそを練りこんで中がこし餡ってのもあったっけ。
柏餅はお餅の独特の歯ざわりが本当にウマーだ。
草萌える季節の草餅に、桜の季節の桜餅、風薫る五月の柏餅、そして縁起の水無月と
ほんに日本はウマーな国だね。目にも舌にも心にも。生まれてよかったー!
そしてイベント、海鮮の人が多いといいなぁ。
五月の風に誘われてたくさん来てくれる事を祈りたい。
何はともあれハガキの来るのが楽しみだ。
248:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 20:56
>>247
いいね。四季があるって。
しかしこんな時間に腹が減ってきたぞ、どうしてくれるww
249:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 21:02
バナナなら大丈夫だって、ダイエット番組で言ってた!
あとは自己責任でw
250:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 21:08
>>247
㌧
ちょっと調べてみたけどたぶん「みそ餡」ってやつだと思う
大阪でもあるなら大阪で探してみるよ
5月インテの楽しみが一つ増えた(*´∀`)
251:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 21:59
味噌餡でも、辛いのから甘いのまで
そして包む御餅がさっくりしたのからやわこいのまで、
色々あるから楽しんでみてくだされノシ
252:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 01:02
ここだっけ?水都大阪の話出たの
サイト見たら壁紙もあるんだな
やっぱすげーわ大阪
253:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 01:16
ちょww壁紙www
公式が病気すぎる。
どっちの並びが人気あるんだろうなーw
254:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 01:36
あまりのアホっぷりについ壁紙に設定したw
255:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 03:08
普通バージョンの壁紙の存在が空気w
256:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 03:56
壁紙ワロタww
257:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 07:40
壁紙で笑うってどんなだwと思って調べてみて吹いたwww
258:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 08:07
この壁紙、普通に地下鉄ホームとかでもポスターで見かけるんだぜw
まるでコンセプトが見えて来ません!インパクトはあります!w
259:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 08:34
ちょっとまて!見た瞬間に噴いただろうが!
これインパクト強すぎる!
260:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 13:55
5月に初本出そうとしてたのにうだうだしてたら下書き1ページすらもないまま4月を迎えちゃったぜ
261:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 14:15
>>260
まあ頑張れ
初の本の場合、これって決めたイベントに出せないとズルズルと発行日延ばして永遠に出せなくなるから気をつけて
262:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 14:25
大阪ひともどき
263:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 14:59
>>254
勇者すぐるw
5月大阪あわせならまだ〆切ひとつき以上あるよ!
みんな頑張れ自分も頑張れ(`・ω・´)
264:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 15:46
>>263
ありがとう!ガンガルよ。
大阪、楽しみだ大阪!!
早くウマーしたい!!
265:260
09/04/08 18:07
>>261
そもそも3月合わせが流れてたんだw
あまりに図星で緊張感でたわ
ありがとう
266:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 18:48
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
スレリンク(streaming板)
【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
スレリンク(seiji板)
麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
スレリンク(seiji板)
267:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 21:31
いつも使ってる印刷所に5月の〆切問い合わせたら一ヶ月きってたw
まだ下書きすらろくにできてないけど
新刊がないと寂しいので頑張るぞ
268:カタログ片手に名無しさん
09/04/09 00:51
URLリンク(straydog.way-nifty.com)
269:カタログ片手に名無しさん
09/04/09 01:38
ヒント:芸術家気取り
270:カタログ片手に名無しさん
09/04/09 05:59
>>247
お正月の花びら餅も忘れんといてやーw
271:カタログ片手に名無しさん
09/04/09 08:35
>>270
そういえばくいしんぼうのカレンダーって歌があったな。
もうインテのテーマソングにしちゃえばいいよw
272:カタログ片手に名無しさん
09/04/09 11:23
>271
30年くらい前の「みんなのうた」の曲だね。懐かしい
プール帰りは宇治金時♪しか思い出せんが
273:カタログ片手に名無しさん
09/04/09 18:40
>>272
「くいしんぼうのカレンダー 歌詞」でググってみると楽しい
274:赤豚
09/04/10 11:38
昼過ぎのまったり入場しかしたことないんだが、
5月は早くに行こうと思ってる。
パンフって一般で並んでる間に買ってチェック出来るの?
教えて下さいorz
275:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 12:16 uLRkqlgg
というか並ぶ前にパンフ買ってから並ぶ
大抵の人は待機中にチェックしてるよ
276:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 12:16
ごめんsage忘れた…orz
277:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 12:43
受付ハガキ届いた
4/2オンライン申込
4/3振込で 62**番。
もうちょっとギリで駆け込みした人もいるだろうし
7000くらいいくといいなあ
278:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 13:36
よかった
いつも6000ぐらいはいくよなと思ってたから
4800ぐらいの報告しか上がってこなくてドキドキしてたw
もっと伸びろ受付番号とフランク!
279:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 14:35
\のびるぜ!/
⊂ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ⊃―
280:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 15:00
なんか卑猥な感じに見えたw
281:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 20:13
それで
282:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 21:24
5月cityがサークルでのインテ初参戦
回線では何度も行ったことある場所だが
今日届いた受付はがき見て一気にテンション上がったw
原稿も(今のところ)順調だし
目下の悩みはいつフランクを食べに行くかだな
283:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 21:42
かなり前だけど、4号館の売店前のスペースで
芋がいっぱい入った饅頭が売ってて、それがかなりウマーだった
あれって最近は売ってないのかな?
284:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 22:08
>>283
小笠原まんじゅうだっけ?
名古屋あたりに来る事があるなら
鬼まんじゅうって名前で同じようなの売ってるよ
285:274
09/04/10 22:19
>>275
ありがとう!
並んでる時にチェックします。
新刊とカリカリが楽しみ(゚Д゚)
286:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 22:56
こっち見んなw
まったくこのスレはいつ来てもカリカリしてやがるな!
こっちまでお腹がすいてきたじゃないか。
287:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 22:59
>>284
レスありがとう
そんな名前だったんだ
カリカリフランクも美味いが、個人的に冬場のホカホカ饅頭最強
551がインテまで出張販売してくれたら並んでも買うのに
288:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 00:20
このスレみてたらなんだか阪急三番街の茶々の
ふざけてるとしか思えないパフェ食べたくなって来たよ…
今度のインテの帰りに寄ろう…
289:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 00:22
>>288
あれ昔よく食べてたけど、あんま美味くないのがネックだよな。
ケーキが上にどかんと乗ってるのは楽しいけどさ。
290:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 00:25
>>288
思わずググった
ぐるなびの写真を見て「何かおかしい…」と思ったら
普通サイズのケーキがそのまま乗ってるんだね
で、どうやって食べるんだアレ
291:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 00:45
ケーキとパフェ、2つ頼まなくていいからお得なんだぜ!w<茶々のパフェ
>290
普通に上から食べる
容器から色んなものが落ちたりこぼれたりするが(・ε・)キニシナイ!!
たしかちゃんと大きめの受け皿に乗ってきてたと思うんだけど…どうだったかな
292:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 03:20
電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男
電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男
電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男
電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男電車男
293:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 07:35
わくぃわい楽しく食べるのにはいいね!
はじけそうだ。
294:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 10:54
わくぃわいww弾けてるなw
295:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 13:06
受付はがきキタ━(゚∀゚)━!
締切日申し込み後日入金で6200番台
6000は超えたみたいで何より。
296:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 13:07
URLリンク(kickback.cc)
297:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 13:07
ごめん、>277で報告あったね orz
298:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 14:57
>>297
どんまい
6200↑確実だし楽しみになってきた
5月半ばだと暑くなっていそうだな~
299:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 15:13
大阪は下手すりゃ九州地区より暑かったりするから…
でもインテ当日は冷え込んだりするし
この間も大雨強風で大変だった
もっと穏やかな気候に当たりたい…
300:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 21:17
URLリンク(go.2ch2.net)
301:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 21:51
7000近くいくといいなぁ
フランク早く食べたい!
302:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 22:35
>>299
京都はもっとすごいぞ。もともと盆地で最悪に暑い上
大阪のヒートアイランドの空気が全部京都に流れ込むから。
どうぞ暑さを楽しみに京都へおいでませ。
303:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 22:38
来週くらいにはアミコスでスペースNoわかったりするかな…
はよ来ーい
304:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 22:52
>>302
たしかにww
祇園祭では人ごみと暑さと湿気で死に掛けたw
305:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 23:59
奈良も大変なんだぜ……
306:カタログ片手に名無しさん
09/04/12 00:51
盆地やフェーン現象おこりやすい地形の所は大変だね
307:カタログ片手に名無しさん
09/04/12 11:15
>>304
地元民はあの暑さが来ると夏だなと思うんだぜ。
そういや大阪の天神祭一昨年初めて行ったけどさ、あの怒涛の人出にもかかわらず、
川沿いがメインだからか涼しくてうらやましかったよ。。
川辺は風が通るからいいなぁ。
308:カタログ片手に名無しさん
09/04/12 15:43
>>307
いやー、大阪地元民だけど天神祭もあっついよ。
でも御祭って暑いからこそってのはあるよね。
309:カタログ片手に名無しさん
09/04/12 17:02
お祭りもイベントも暑いぐらいがいい
人が多すぎってぐらい賑やかな方がいい
5月も人いっぱいだといいな
新刊一冊入稿してもう一冊原稿中(`・ω・´)
310:カタログ片手に名無しさん
09/04/12 20:47
暑い中、出店で売ってる割り箸に刺したパイナップルを食うのが祭の醍醐味
311:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 13:11
>>303
今豚サイト見てきて知ったけど、アミコスって5/1から招待制になるんだな
登録するなら今の内だ
312:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 13:21
とっくに出た話題だろと思ったが前スレなのか
313:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 23:40
アミコスなんて検索以外やることないな
314:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 01:02
URLリンク(kickback.cc)
315:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 11:25
6月の75は通常運営なんだろうか
去年の6月は70回記念だったからサークル者のみコス可だったんで
今回は普通にコス不可なのかどうか
サイトだと何も書いてないから通常通りで不可?と思うんだけど
1月か3月に行った時にどっかで6月は今年もサークルのみコス可、と聞いたような気もするんで
気のせいか、行った人の勘違いかもしれないが…
5月に会場で確認しようかと思ったんだけど6月の締め切りが先だからなあ
(当日申し込みもできるんだろうけど)
316:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 11:54
超のパンフにサークルのみコス可と書いてあった
インテは閑散期にはコス可にして移行していくつもりなのかな
317:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 12:00
>>316
315だが、そうなのか、レス㌧
コス苦手な人もいるから、コスありならイカネって選択もあると思うんだが
逆にコスあるならサークル参加しようかなって層も少なからずあるだろうし
どっちの立場からしてもわかりやすくサイトにも書いといてほしいなあ
318:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 12:59
コス有だったら行こうかなと思ったが、75は募集SPが少ないんだよな。
県外から行く者にとってはちょっと厳しい。同じジャンルの参加サークルも少ないし。
でもフランク食べに行くと思えばウマーな気がしてきたよw
319:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 17:10
5月も6月も帝都から行くよ!
そろそろ超都市入稿なんでインテのスペース知りたいんだが
今朝の時点で網コス来てなかった。
参加案内は4月下旬とのことだが
最近予告よりちょい早めに検索できるよね。
今週末頃に来ないかと期待w
320:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 17:14
さっき4時過ぎに見た時もまだ来てなかった>網
例の高速料金値下で6月も行こうよ!って友達が言ってるんだよね
擬人化も興味あるしどうしようかな
321:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 18:21
そうか。高速値下げがあるから、車だと安く行けるのか。
…今日ほど自分が自動車免許を持ってない事を悔やんだ日はないなorz
322:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 19:04
距離にもよるけど3人も集まればかなり安くなるね
323:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 19:33
長距離運転は地味に疲れるから、休憩時間多めでな。
自分先々週逆に所用で関西から帝都に向かったけど、初めてだったこともあって
もの凄い肩こりになったw
324:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 19:40
ひとりじゃ無茶だよ
何人かで交代しないと
325:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 20:31
あと、道路によっては1000円以上かかるから
出発前にルートと料金確認はしっかりとしておいた方がいいと思う
326:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 20:54
車は安いけどひとりで行くのは寂しいんだよな…
327:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 21:56
行きは良くても、帰りのヘロヘロ状態で運転するのはしんどいよ
サークルさんなら下手すると前日まで修羅場だし_| ̄|○
公共交通機関を利用して帰り道は爆睡
→家で戦利品をまたーり堪能、が一番楽なような気ガス
328:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 22:57
前テレビでやってたけど
1000円になってもガソリン代考えたら
少人数だと結局夜行バスのほうが安いってさ
まして一人はやめた方がいいよ
交代も出来ないし
329:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 23:54
330:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 00:02
車運転するのが好きな人ならいいかもね
と、ペーパードライバーの自分が言ってみる
331:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 00:24
前回フランクウマーしようと思ったんだが、
マスタードが辛すぎて大変だったよ…
水飲みすぎてトイレという悪循環だったし。
5月はマスタード抜きでウマウマしてくる!
332:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 03:22
他のマスタードよりきくよなインテのやつ
普段は平気なのにあれはきく
333:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 03:29
あれマスタードってより和辛子だよねw
334:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 10:05
話トン切りすまん
テレビで大阪造幣局の桜の通り抜けがやってるんだが、マジで綺麗だな。
日本各地の珍しい桜が一気に見られるって・・
いっそのことこの時期のインテ開いてくれとさえ思ってしまった。
いままで八重桜は守備範囲外だったが、やっぱり桜は良いなぁ。
335:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 11:13
あれな、人を観に行くようなもんだぜ
行くなら平日。平日だ
大事な事だから二度言ったぜ
336:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 13:12
ありがと!
でも大阪まで半日はかかる地方者だから、休日以外にはいけないんだ。
人の多いのは我慢するよ。イベントで慣れてるからねw
337:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 22:14
通り抜けは空いてる時なんてないから心配すんなw
平日の真昼でもミケの男性向け並みの混雑だwww
造幣局の中に入るまでに1時間以上掛かる場合もある
通り抜けた後は下の大川沿いの出店で(゚д゚)ウマーするが良し
338:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 22:23
>>337
そうそう、海外からもツアーで観光客が来てるから平日休日の違いはないと思ってもいいよ。
イベントの波にもまれると思って、来るヨロシ。
出店はウマーだ。
そしてついでに造幣局そばの泉布観(重要文化財)も見学できるよ。といっても公開日でなければ外側だけだけど、
それでも明治4年に建った英国コロニアル様式の美しさは堪能できる。
なんにせよ物は楽しんだ者勝ちだよね。
339:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 00:55
>>337
先生!
その大川沿いの出店の中にフランクはありそうですか?
340:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 11:14
結局スペは7000いかなかったのかな?
341:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 12:31
どだろ?
海鮮だから越えてるとれしいな。
342:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:39
初めてインテに参加しようと思っています。
地方者の海鮮です。
インテから国際空港までどれくらいの時間で着くか
ご存知の方よかったら教えて下さい。
時間があったら大阪を満喫したい
343:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:43
>>342
自分は新幹線なんで実際どれくらいかかるかわからないんだけど、
会場のHPに詳しく書いてあるから、一度見てみるといいよ。
URLリンク(www.intex-osaka.com)
344:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:55
>>843
ありがとうございます。
当日は混んでると思うのでここにかかれてある時間よりも
余裕をもって行動したほうが良さそうですね。
それでも大阪を満喫できそうでよかった。
345:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:57
レス番訂正
〇>>343
346:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:57
>>342
伊丹?関空?
インテからということは帰りの時間かな?
だとすると混雑による時間ロスもみとかないとだめかも。
何時頃サークルを閉じるかにもよるかと思うよ。
347:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 19:09
>>346
伊丹のほうで、帰り用です。
参加と書いたのですがサークル参加ではなくて
買い物する人として行こうと思っています。
紛らわしくしてしまいすみません。
こういった大きなイベントに行くのは初めてなので、
当日どれくらい混むか想像がつかなかったりします。
都会は交通の便利が良いので甘く考えてしまっているかも
時間のロス、頭に叩き込んでおきます
348:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 19:14
どのルート使うかわからないが、下調べしないと迷う可能性がある
5月辺りなら電車に乗り損なうほどの混雑はないけどね
大阪に慣れてないならしつこく調べた方がいいよ
349:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 20:23
交通は便利なんだけど、一度きに帰る人の波とかち合うと、
駅までの道筋や駅内で待たされる可能性もあるからね。
まあ五月はそこまで人ではないとは思うけど
飛行機は遅れるとしゃれにならないもんね。
気をつけてね。楽しい旅を!
350:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 21:20
1000円分のするっと関西を往路で買っておく事を勧める
(今後何度も大阪へ来るなら1000円分以上のでも良いけど)
インテから伊丹への路線ならほぼ乗れるしね
空港バス使うならそこでは無理だけど
351:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 21:21
350で肝心な事を書き忘れた
券売機が混んでたり乗り継ぎがギリギリでも
切符を買う手間が省けるからね
352:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:04
関西の鉄道系プリベイドカードは残金が10円でもあれば乗れるからかなり便利だと思う
券売機に並ぶという時間ほどもったいないものはないよ。どうせ地下鉄の往復だけでも
最低400円(初乗り200円往復)は掛かるし、帰りの財布を心配するのもちょっと減るw
自分は地方に行ったらまず最低金額(大抵1000円)のカードを買ってしまって
もし余ったらその土地の友人にあげたりするな
東京だけは頻繁に行くしさすがにSuica買ったけど
353:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:19
ICOCAかPITAPA最強じゃね?
354:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:20
よく来る人なら良いけどね
355:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:20
自分はsuicaもICOCAも持ってるけど、頻繁に行き来するかどうか不明な人なら
プリペイドカードくらいが妥当だろ。
356:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:39
>関西の鉄道系プリベイドカードは残金が10円でもあれば乗れるから
知らなかった!
いつも70円とかハンパになってるの見て買い足すか、切符用買う時に使ってたw
357:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:43
>関西の鉄道系プリベイドカードは残金が10円でもあれば乗れるから
あれ、これ何かダメになんなかったっけ?
この前やろうとして引っかかったような気が
358:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:48
今週中の発送はナシかな
網コスモ見たけど更新なかったし
359:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:48
乗る時に引っかかることは無いと思う
ICOCAはJR以外の小さな駅だと
改札の中ではチャージできないから
でる時には引っかかるかもしれないけど
360:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:48
私鉄系は残金10円でもOK
JRはダメ
だったかと
361:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:55
URLリンク(www.surutto.com)
まだシステムは変わってないと思うし、今更変えれないと思う。
ICOCAは駄目だったかもしれない。
362:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 22:56
地下鉄の回数券じゃない?
あれは初乗り料金達してないとピコーンってなるんじゃなかったか。
363:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 23:08
地下鉄の駅構内の売店でもスルッとKANSAIのカードは買えるので
残額に不安のある人はそこで買うのも手かと。
JR→私鉄の乗り継ぎの際、ICOCAで私鉄の切符を買えるのは知ってたんだが
試しにSuica突っ込んでもちゃんと買えたんで驚いたw
ホーム同士が繋がってる駅限定の話かもしれないが…
364:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 23:11
このスレが活発になると
「あー、インテ近いなぁ」と思うよw
さて、原稿に戻るか…。
365:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 23:31
>>362
あ、そうだ確か地下鉄回数カードはダメだった
366:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 23:53
回数カードダメだったっけ?
新型の改札機(2枚重ねて入れられるやつ)なら
イケたような気もするが…
でもはっきり覚えて無いゴメンw
367:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 23:59
>>366
初乗り(=200円)に足りない分がもう1枚の回数カードで補えるなら大丈夫
2枚足しても足りなければピコーンだったはず
368:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 00:07
>>367
重ねないとダメなのかあ
一枚でイケたと思ったのはするっとの方だったんだな
ありがとう!
369:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 12:29
1ヶ月切ったー
370:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 23:29
パンフの前売りはなしかな?
371:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 00:00
あるのは夏か冬かどっちかだけじゃなかったっけ
5月はないよ
スパコミほど盛り上がらんしね
夏コミ=冬コミ>>>スパコミ
だから
1月インテ≧8月インテ>>>5月インテ
なのさ
372:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 01:08
前売り買って事前に調べなけりゃならんほどサークルも多くないしな
そういや5月インテって最盛期1万行ったことあるっけ?
373:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 03:51
今回の5月は7000くらいとか言ってたね
374:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 04:04
5月1万いったことあるよ。7~8年前ならね。
古きよき時代の話。もうありえないだろうな…
375:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 04:40
7~8年前というと庭球の頃かそのちょっと前か
その後ビッグウェーブを巻き起こすジャンルが出てないのと
日程がGWからちょっとずれたせいで徐々に減少、今のスペース数に至るのか
あ、でもプチが定着してきてるから下がり止めはしてるのかな
376:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 08:29
>>375
やっぱり日程が変わったのが痛いね。
377:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 08:40
でもちょっと間があいたおかげで
超で新刊インテでも新刊のコンボができるよ!!
378:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 08:41
GW中にないとどうしても人出が減るよなーとしみじみ思う
5/2,3が超都市で一日あけて5/5がインテだと結構人が来るのに
なんで赤豚は超都市の日程を遅くしたのか
今年は食博があるからどうしようもないけどな
379:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 12:49
おっさんが年だから、連続+移動はつらいとかw
380:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 14:41
ここ数年超都市は3、4日開催だった気がするしインテと連続もなかったような
豚がというよりビックサイトからの要請で豚の日はよく動くからその関連じゃないか?
超は前日搬入も出来るようになってるから実質3日借りてるだろうし
381:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 14:50
インテって元々もろにGW中開催はないんじゃなかったっけ
確か直後の7~8日とかの日曜開催だった気がする
今年は食博+3日、10日が日曜っていうコンボのおかげで
17日まで押し出されちゃったわけだけど
382:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 15:43
自分も昔
超に参加してその日の夜に夜行バスに乗った記憶がある
383:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 15:52
九州から東京→名古屋→大阪→九州
と連続移動参加だったな…10年ぐらい前はw
384:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 16:04
十年以上前は九州や名古屋でさえいく価値があったもんね・・・
自分は遠征は大阪だけになったよ・・寂しいけどさ。
385:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 16:19
まだ名古屋で赤豚がブーブーいわせてた頃か…
あの頃は3-4-5日と東京名古屋大阪連チャン参加してたなあ
386:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 16:21
昔名古屋あったんだ?
何でなくなったの??
387:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 16:23
貴方に敗北した
388:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 16:24
名古屋ではコス有りで参加費が安い雷部に負けたんだよ>赤豚
そして名古屋ではコスばかりがはびこり、リア中心のイベントになった結果
没落の一途を辿っていったわけで
389:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 16:24
名古屋だけじゃなく地方イベントそのものが衰退したんだよ
390:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 16:25
>>386
ライブとサークル参加費値下げ合戦して、結果サークルの低年齢化、質の低下を生む
まともに本を出してるサークルは東京や大阪へ
集客が落ち込み撤退
だったかと
コスプレも関係してたかも。コスプレを許可すると本を買わないからやっぱり即売会としては駄目になるんだよね
391:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 22:25
東京文芸も消えたしね
392:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 00:37
5月はまさに徐々に下降していったけど、
ここ数年ちょっと下降線が激しくないかな。
特に去年は雨降ってたりして閑散すぎてびっくりした。
昔は
1月>8月日曜>5月>8月土曜w
だった思い出
393:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 07:20
新刊が書店で売られたり、なによりパソや携帯で
いくらでも漫画や小説が読めるようになったからね。
かく言う自分もパソ手軽に通販できるようになってから地方のイベントいかなくなったな。
それまでは毎年東京へ行ってたけど。
394:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 17:58
スパコミとの日程が空いてしまったことと書店の普及で急速に寂れた印象。
事前発注もらってるようなサークルだとインテ行くより書店通販の方が早く買えるんだよね。
395:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 21:25
大阪イベント、東京の後にすぐやればいいのに…と思った。
396:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 21:25
↑あ、5月の事ね
397:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 21:32
昔はすぐ後だったけど会場の都合か契約の都合かなんの都合かで今は離れてしまったんだよ
398:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 21:57
このスレでJR西日本の乗り放題の話題って出た?
西日本パス
URLリンク(www.jr-odekake.net)
2名縛りとか週末オンリーとか条件があるけど、
インテついでに観光する人にすすめてみる。
ついでに福岡方面から来阪するのにも便利なのでは?
399:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 22:20
>>398
ちきしょー。また2名縛りかよ…加賀のぐるりんパスもそれで諦めたのに
連れもいないヒキはお呼びじゃないってかヽ(`Д´)ノ
400:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 22:38
>>399
同士よ、自分も同じだ。
ぐるりんパスは安くて魅力的なのに、一人だと買う事すら許されないから辛いよな。
401:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 22:46
おまいら二人で行ってくればいいじゃないw
402:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 22:55
私も誘ってくれよw
そんでパス買った後は自由行動な。自宅集合自宅解散。
403:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 23:01
イベント前に2名組パスの相方を募る掲示板でも立てたら需要あるんじゃね?
404:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 23:02
パスって全日同一行程じゃないと使えないんだよね…
割高になってもいいから一人用が欲しい
405:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 00:56
脳板友達スレのしたらば掲示板オフ専用スレに
西日本パスの募集出してみました
九州方面からインテ参加で予定合いそうな人いたら
よろしくおねがいします
406:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 05:44
今日あたり網コス来ないかな。
wktkしすぎて、毎日公式サイト見まくってる。
407:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 06:04
でも配置わからないと結局もやもやするだけで終わるんだぜ
なんで去年の配置図残しておかないのか自分!!となる
408:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 08:52
そろそろ入稿だから、スペース番号だけでも知りたい。
そして、もやもやするんだなw
409:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 15:34
インテ参加予定の遠征組みですが、以前行った店の場所が判らないので
心当たりのある人がいたら教えて下さい。
難波から心斎橋をぶらぶらしている時に入ったお店なんですが
ココアがものすごく美味しかった。置いてあるのはケーキ類と飲み物くらいって言う感じでした。
お店の雰囲気もちょっとレトロで可愛いくて、隠れ家みたいな落ち着きがありました。
確か二階に上がっていったような気がするんだけど、一月インテ帰りに
難波から心斎橋まで探しながら歩いたけど、見つかりませんでした。
もう一度行ってみたいのですが探し様がありません。
これじゃないか?と思う方はお手数ですが教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
410:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 15:40
>>409
多分だけど松屋町のエクチュアからほりじゃないか?
心斎橋からもうちょっと離れたところだから違うかもしれないが
411:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 15:45
>409
2階がカフェで下にケーキショップ、心斎橋筋ならココリコがそれっぽいけど
あそこならすぐにわかるだろうし…
エクチュアなら場所がかなり離れてるし…
ちなみに『以前』はどれくらい以前?繁華街は半年もたてば入ってる店が
変わってたりする
もうちょっと情報プリーズ
412:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 15:56
>>410
>>411
すばやいレスありがとうございます!!
残念ながら空堀はいったことありません。(一度行ってみたいです!)
お店の一回がどういうお店だったか覚えてませんが、たしか細い階段を二階へ上がっていったと思います。
レトロで小さな出窓があって、沢山の古い雑誌が飾られていた気がします。
あとは・・・美味しかったっていうのと雰囲気が良かったということしか。
以前というのは今年の一月です。
友達とだべりながら歩いていたので、はっきりと覚えてなくて。
友達もおいしかったということ以外覚えてないそうで。
ごめんなさい、これ以上情報が無いんです。
413:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 16:14
ごめん、便乗だけど
409と同じ辺りで、二階が眼鏡屋さんの喫茶店ってまだあるかな?
喫茶の店内にも眼鏡が飾られてるとこなんだけど、店員は特に眼鏡ではなかったと思う
414:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 16:29
>>413
同じ辺りって・・・難波から心斎橋にかけて?
って2kmくらい間隔あるんじゃないのかな。
同じ辺りってのは無謀だと思う。
せめて道頓堀から難波よりとか心斎橋よりとかさ。
415:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 16:32
ごめん、土地勘ないからわからないんだ
場所については、難波から心斎橋に向かって歩いてる時に見つけたことと
前の道があまり広くなかったような気がする、くらいしかわからない
416:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 16:34
>>413
それで店員をめがねでそろえていたらすごいな。
一度行ってみたくなる。
417:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 16:44
心斎橋からなんばでレトロ、細い階段で2階、細い道ならアルションかな?
でも結構脇道に入るし、ココアがあるとは思えん。
「心斎橋、レトロ、カフェ」でぐぐってみてはどう?
418:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 16:51
ココアが美味しい…というかココア専門店なら
赤い鳥じゃない?
細い階段登って行くんだけど
「赤い鳥 ココア」でググってみて
419:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 17:41
>>417
ありがとうざいます。このお店かどうか、行ってみないとわかりませんが
なんとなくそれかな?というお店が見つかりました。
ただ心斎橋筋には面していないとの事なので、本当にわからないのですが・・・。
ココア専門店のAKAITORIというそうです。
私が行ったのが専門店だったかどうかは覚えていませんが、写真の雰囲気がなんとなく似てる気もします。
一度五月の帰りに行ってみたいと思います。
レス下さった皆さま、本当にありがとうございました。
420:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 17:43
>>417
>>418
レスありがとうございます!
アルションも赤い鳥もどちらも行ってみたいです!
おいしい物が多くて本当に5月参加アフタが楽しみです。
このスレの皆さんに心から感謝!
421:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 17:56
赤い鳥は心斎橋に面してはないけど心斎橋筋からすぐだよ
心斎橋筋をなんばから心斎橋に向かって歩いて右手角に不二屋が
見えたらその道を左(不二屋側と逆)に折れてすぐ
そこが捜してる所だといいね
422:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 18:12
>>421
ありがとう!
心斎橋筋から逸れた覚えは無かったんですが
なにせイベントの後でテンションが上がっていた為よく覚えていなくて。
ここが探している所だと本当にうれしいです。
丁寧な道案内、ありがとうございます。
423:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 18:24
>>413
FRAMES CAFEってとこだと思うんだが、今もあるかどうかはちょっとわからない
自分もだいぶ前に行ったことがあるんだけど、心斎橋だね
喫茶は普通のお姉さんだったけど、メガネ屋はちゃんとメガネのお兄さんがいたよ
424:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 18:40
ココアの専門店・・・飲みに行きたい~~~。
ググったら滅茶苦茶美味しそうなんですけど。
しかし行きたい場所多すぎだよ。
425:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 18:41
>>423
めがねのお兄さんを取り揃えてくれたら帰りによるのに!
426:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 19:18 L0Tkz30o
眼鏡男子喫茶、いいな
427:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 20:14
東京ではたまにイベントとしてメガネ男子喫茶やってるところがあるけど、大阪ではないよね
理系喫茶はどこかの大学で学祭シーズン辺りにやってた気がするんだけど
確か全員白衣で、ほぼメガネだったと思う
428:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 20:32
今はどうか知らないけど赤い鳥はオーナーが店員に若い男の子しか採用しないので、
イケメン男子喫茶扱いだった時期があったw
429:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 20:48
>>428
ちょ・・・なんぞそれ。
今は優しい感じのおばさんだったよ。
430:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 23:35
結構前から行ってるけど店長さんと優し気なカントリーな感じの
おばさんしか見た事ない…<あかいとり
431:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 00:18
アカイトリは狭いのが難点だ…
ミントのココアが好きです。
432:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 02:37
関西はGW過ぎたら夏だから、カリカリフランクを食ってると、
冷え冷えの生ビールが恋しくなるね
433:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 05:49
ところで食博2009は絶対参加するよな!?
こみトレよりこっちの方が楽しみだぜアイヤー
434:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 06:13
コミトレは最初から予定にはいっていませんがなにか
435:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 09:50
>>433
前売り買ったよノシ
あの人込みに負けずにウマーする予定
436:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 09:56
食博の数店でいいから赤豚に出店してくれないかな~
サイト見ただけでインテに行きたくなってきた!
437:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 10:07
>>433
食博ここで知ったよ。
いきたい、ものすごく行きたい!!!
でも人出もはんぱじゃ無さそうだ。
世界の料理って目が無いんだよなぁ。どうしよう行くべきか否か・・・。
438:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 10:49
いいなあ食博、原稿で行けそうもないわ…
是非レポお願いしたいw
>>433
っていうかこみトレって9月のトレジャーのこと?
何でいきなりその話題?
439:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 11:36
>>438
ここでレポしてもいいのかな?
まあインテであることは間違い無いんだけど・・・
ここでレポOKなら、それを心の支えに人波に突入してくるよ。
440:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 11:37
ここの常連さんなら、大阪なにわ検定のウマー部門、万点取れそうだなw
441:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 12:00
超都市のパンフ通販が終わるまでインテの案内の発送ないのかなーと思ってみるテスト
1ヶ月切ったし、そろそろ来てもいいと思うんだが…
442:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 12:35
自分も5月インテの案内待ち
到着待ちきれなくて1冊は入稿したんだけど
案内早く来てくれないと印刷所にスペナンバー
連絡するの忘れそうだよ
スパコミの方がぜんぜん規模大きいしパンフ前売りもあるから
チケット発送早いの分かるけどスパコミは3月中旬に届いてるのに
二週間後の大阪は4月下旬に入っても届かないのは(´・ω・`)だ
443:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 12:46
>>442
そもそも超都市は申し込みの締め切りも早いし
パンフの前売りもある=配置決まるのも早いし
インテは開催自体超より2週間も後なんだからしょうがないよ
まだ申し込み締め切ってから3週間経ってないって考えたら
チケット届かなくてもおかしくないっしょ?
444:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 14:35
案内はいいとしてアミコス更新が待ち遠しくて毎日通ってしまうw
445:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 16:16
編みコスきてたよー検索
446:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 16:17
報告忘れてた
少年漫画(not飛翔) 6号館Bでした
447:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 16:25
6号館Aで歴史ゲー
448:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 16:30
網コス知らせに来たら、既に!
毎日通ってたのは自分だけじゃなかったんだなw
449:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 16:43
6号館Bで芸能
450:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 16:52
3号館 飛翔
451:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 16:54
6号館Aで 格ゲー
452:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 16:57
4号館 小説