09/07/27 10:31
迷惑にならないものを(サイズ的にも内容的にも)
14時以降とか列もはけて(又は完売して)暇してる時間になってから
もってく分にはかまわないかと
651:カタログ片手に名無しさん
09/07/27 13:33
長いこと同人をやって趣味から商売同人になった人って書くのが飽きてきて嫌になることあるのかな・
652:カタログ片手に名無しさん
09/07/27 14:26
中にはいるかもな
653:カタログ片手に名無しさん
09/07/27 16:28
商売が上手く行けば行くほどやる気も燃える人もいるぜよ
654:カタログ片手に名無しさん
09/07/28 11:22
長いこと商業やりすぎて年10回ぐらいしか描かない漫画家もいるじゃないか
そんなもんだ
655:カタログ片手に名無しさん
09/07/28 16:24
大手作家の最高齢って何歳くらいだろう・・・
656:カタログ片手に名無しさん
09/07/28 17:34
ピコだけど80歳のおばあさんがいる
お前の中の大手作家なんてエスパーじゃない限りわからん
657:カタログ片手に名無しさん
09/07/28 18:37
大手だと差し入れだけでも100万円分くらいの食いもんとか色々余裕でもらってんだろうな・・・・格差社会だななんとかせねば
658:カタログ片手に名無しさん
09/07/28 22:16
>>657
100万の売り上げあげるためには何冊売って
売った数作るための経費がいくらになるか考えろよ
659:カタログ片手に名無しさん
09/07/29 03:21
売り上げ:商品を売った額
利益:売り上げから経費を引いた額
660:カタログ片手に名無しさん
09/07/29 05:37
イベントとかまったくの初心者なんですけど
会場内って作品ごとに分かれてて、その作品の中でもCP別ごとに分けられたりしてるんですか?
661:カタログ片手に名無しさん
09/07/29 05:55
原則そう
気にしない主催が居ないとはいわないが
662:カタログ片手に名無しさん
09/07/29 22:22
でも普通の展示会なんかと違って
主催者側で「ここは○○ジャンル」なんて表示はしてくれないから、
そこはカタログなりパンフなりを見ながら自力で探すしかないんだぜ
663:カタログ片手に名無しさん
09/07/29 22:40
コミケとなると作品ごとの集まりが役に立たなかったりすることもある
特に男性向け
664:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 01:44
落選者への参加料返金ってもう来てる?
オンライン申込3度目で初めて落ちたんだけど
返金予定の7月上旬がとっくに過ぎてて心配なんだ
ウェブマネー決済だと返金方法変わるとか無いよね?
665:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 03:55
>>664
オンラインじゃないけど、返金はもうとっくに来てるよ
とりあえず申込書探してみたら?
666:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 04:23
URLリンク(www.pixiv.net)
このサークルのブースを教えて下さい
667:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 04:24
>>665
まじかぁー。
ちょっと探って見る(・ω・`)
668:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 13:18 15HFqYXQ
夏コミ宅配搬入についてですが、
ペリカンの伝票書くときの宛先の電話番号ってどこに載ってる?
「JPエクスプレス 新砂支店」とかでぐぐってもわからんし、
JPエクスプレスのウェブで「支店検索」とかしても違う所しか出てこん。
669:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 13:25
っスレリンク(2chbook板)
670:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 13:37
見本みればわかるけど自分の番号だろjk
671:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 16:23
8月30日にある某バンドの同人イベントのサイトわかる人いますか?
探してるんだけど見つからなくて・・・
672:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 16:47
質問するならせめて伏せ字とかで出せよ…
673:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 16:49
ここでわかったとして、公開の場で晒されても良いイベントなの?
671みたいなのに見つからないように隠れてるんじゃないのか
674:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 17:07
バンドってことはナマモノだから
こんなとこで質問したって教えてもらえないでしょ。
一般の人などがたどり着かないように検索よけもキツくしてある可能性。
675:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 17:15
コミケで残った分をそのまま8/23の大阪スパコミへ搬入したいのですが、
URLリンク(www.akaboo.jp)
↑の「東京ビッグサイト 開催時の送り先」に送ればいいんですよね?
サークル案内に同封されているものと送り先が違うので戸惑ってしまったのですが、
上記の宛先に送った方が良いのでしょうか…?
それと、会場内で伝票は午前中にも貰えるのでしょうか。
初参加なので分からないことばかりですみませんが、よろしくお願いします。
676:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 17:20
搬入先は大阪なのになんで東京に搬入しようとしてんの
677:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 21:35
あ、あれ…?
ビックサイトで開催しているイベント会場からの送り先という解釈だったのですが…
どうりで送り先が東京だと思いました…お恥ずかしいです。
ありがとうございました!
678:カタログ片手に名無しさん
09/08/01 23:31
>>677
赤豚から送られてきた資料一式全ページをくまなく読め
679:カタログ片手に名無しさん
09/08/02 02:30
昔のコミケは本当に焼き肉やりつつビール飲むなんて事出来たんですか?
680:カタログ片手に名無しさん
09/08/02 09:05
>>679
スペシャル以外でそれを実体験してる人は、どんなに若くても35歳以上のはず…
681:カタログ片手に名無しさん
09/08/02 10:57
人数が少なかった、ってのと昔は大らかだったからねぇ
今でも会場内の飲食店ではアルコール類が売られてるから気分だけでも味わったら?
店から一歩でたら禁酒法施行中だからほどほどってことで
682:カタログ片手に名無しさん
09/08/02 15:23
てことは本当にやっていたんだ・・・。
想像できないけど。
683:カタログ片手に名無しさん
09/08/02 15:33
現状が当たり前だと思ってる奴には想像できないだろなぁ
最初は身内の集まりみたいなものだった
684:カタログ片手に名無しさん
09/08/02 15:42
晴海のころにスイカ割りしてそのおすそわけならもらった
685:カタログ片手に名無しさん
09/08/04 12:54
>>684
あったなあw
今はそんな余裕ないね、キャパ的にも
もしそんな事やったらMRで叩かれまくるだろう
686:カタログ片手に名無しさん
09/08/04 12:59
昔はちょっとハードで特殊なお祭りといった雰囲気だったが
今は油断のできない戦場みたいな雰囲気だもんな
687:カタログ片手に名無しさん
09/08/04 14:00
戦場なのは昔から変わりない
ただ、昔はエリートだけが集って特別なリングの上で戦っていたのが、
今は一般人でごった返す市街地のド真ん中での戦闘に変わっただけだ
688:カタログ片手に名無しさん
09/08/04 16:44
アルタ前に屋台出して同人誌売ってる用なもんか
689:カタログ片手に名無しさん
09/08/05 12:12
昔はサバゲ-会場だったのにいつのまにか
何も知らないファミリーさんまで遊びにくるカオスにって感じが
690:カタログ片手に名無しさん
09/08/05 12:14
>戦場なのに変わりない
>>687の言ってる昔が
どれくらい昔かによっても
変って来るな
691:カタログ片手に名無しさん
09/08/05 16:07
>>687だが俺的には昔ってのは晴海以前の事だな
692:カタログ片手に名無しさん
09/08/05 16:33
684のスイカ割りは出戻りの晴海時代でのこと
693:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 04:22 8ztyNMK2
なんでこの板年数表示があるの?
694:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 16:33 JtVVy6UI
すいません初心者ペーペーの質問をさせてください。
スレ違いかもしれないんですが、何処で質問すべきかもわからないんで....
とらのあなのサイト見ると、夏コミの通販予約開始って書いてあるんですが、これって予約したらそこのとらのあなの店頭で買える、ってことですか?
それともコミケに行かなきゃ買えないんですか?
馬鹿な質問で本当にすみません.....
695:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 16:39 NvOgeXOo
>>694
同人誌の通販て事だよね?
通販だから予約したら家に届く
696:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 16:44 JtVVy6UI
>>695
あー、店頭で予約って訳じゃなくて、ネット通販なんですねー。
無理だ.....。夢が儚く散りました.....
家に届かせる訳には....
どうもありがとうございました。
697:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 16:44
>>694
同人誌の事だよね?
通販だから予約したら家に本が届く
夏コミ行ったら直接買えるけど、行けない人のために通販があるって感じかな
間違ってたらスマソ
698:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 16:47
>>697
店頭に取り寄せてはくれないんですね....
どうもありです。諦めますorz
699:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 16:47
>>694
夏コミの新刊は三日目の16時から虎の穴で買えるサークルもある
予約できるってことは店頭でも売ってるってこと
700:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 16:53
>>699
リアリィィィ!????
店頭購入可!?
....よくわかんないな。
701:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 17:00
>>700
別に予約しなきゃ買えない訳じゃないぞ
発注少ないサークルだと通販+一部店舗分しか
なかったりするけどな
地方店舗だと入荷しない本も多い
通販で確実に欲しい+買う本が決まってれば
発売開始次第確実に即入手出来るってだけの話
702:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 17:02
あ。
店頭受け取りってサービスあるな
URLリンク(www.toranoana.jp)
購入時に店頭受け取りを指定すればいいんじゃない?
703:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 17:10
>>701>>702
店頭で購入可ってことですよね!?
んじゃあお店で予約をお願いすれば、それでおk?
よかったー....本当に
ありがとうございます
704:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 18:20
>>703は高校生か厨房だと思うから
一つ忠告しとくと
書店は未成年に18禁は売らない、それは同人でも一緒
あと一応言っとくと
ググレカス
705:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 18:38
>>703
君にこの言葉をおくる
つ「読解力」
706:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 18:57
話し掛けていいブース悪いブースってあるの?
いつもお昼頃ぶらぶらしに行くんだけど玉に話し掛けたくなるけど押さえてる
707:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 19:06
>>706
話し好きのサークルもいれば嫌いなサークルもいる
とりあえず話しかけて反応や周りの空気を読めばいい
708:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 21:48
>>707
並んでないときに二言三言感想でも言ってみて反応薄ければすぐ切り上げるとか
何か食ってるときに話しかけられるともれなくむせるからそれはやめてほしいw
709:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 23:13
>>702
予約では店舗受け取りはできないよ
710:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 23:30
>>706
話しかけないでどうやって本買うの?
買いもしないのに冷やかしで話だけするの?
てかブースって何の話?
711:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 23:33
食事中に話しかけるのは失礼だし、そんなの同人関係なく一般マナーでしょ
712:カタログ片手に名無しさん
09/08/06 23:40
集中してスケブ描いてるサークルさんに「コレ下さい」と声を掛けにくいでござる、の巻
713:カタログ片手に名無しさん
09/08/07 00:07
>>712
それはまだ大丈夫だけど、内輪で盛り上がってるともっと声掛けにくい
714:カタログ片手に名無しさん
09/08/07 02:29
>>713最低のゴミだな……
常時何があっても必ずそういった事に気を配るのは常識だろう……
715:カタログ片手に名無しさん
09/08/07 02:32
とはいえコミケくらいでしか会えないような遠方の友人と顔あわせて盛り上がってしまうのも、
分かるからあんまり強くは言いたくないな
716:カタログ片手に名無しさん
09/08/07 08:04
期間内に届くよう何日か前に出した荷物を鳥のHPで追跡したら
まだ配送中になってた
電話したら伝票の処理が追いついてないだけで「多分」あるから
って言われたんだけど
以前それで当日荷物を受け取れなかったことがあるんだよね、心配だ
他にも同じ状況の方、いますか?
717:カタログ片手に名無しさん
09/08/07 10:43
>716
以前に荷物が届いてなかった件については不運だと思うが
この時期荷物が込み合って「配達完了」ステータスが出ないのは
風物詩みたいなもん
コミケの数万箱に加えてお中元のシーズンでもあるし
718:カタログ片手に名無しさん
09/08/07 13:22
>>699
>夏コミの新刊は三日目の16時から
この種の時間制限販売は、虎に限らずどの店も廃止した
雑踏事故につながりかねないからね
売るとしたら当日開店時から、もしくは翌日開店時から
719:カタログ片手に名無しさん
09/08/08 01:02
自分は以前、5箱送った荷物の3箱だけ配達完了で
あと2箱だけが配送中になってたことがあったよ
鳥に電話したら
「多分大丈夫」とか「何万箱とあるから調べられない」とか言われたけど
物流の仕事してる自分からしても、半分だけが行方不明っていうのがどうにも不可解だった
センターにある大量の箱が、ある程度は日にちごと、ブロックごとに保管されていることは予測できたから
何度もお願いして調べてもらった
そしたらやっぱり残りの2箱は、該当の日ではなく翌日分の荷物にまぎれていて
しかもその伝票処理さえされてなかったことがわかったよ
お預かりしたお客さまの荷物を
「何万箱もあるからわからない」と言いきって
現物をしらべようともしない運送業者って、業界的にはレベルが低いとしか言いようがない
720:カタログ片手に名無しさん
09/08/08 04:56
男性向のジャンルコード200ですが
例えばアイマス(220)や咲(840)など
別のジャンルコードがある作品であっても
男性向けサークルはすべてコード200で申し込むものですか?
721:カタログ片手に名無しさん
09/08/08 05:16
もともと民じゃなく官だったところとくっついちゃった以上、
サービス低下は回避不可能と思ってる>元ペリカン
722:カタログ片手に名無しさん
09/08/08 05:22
日通も特殊会社だったことあるみたいだしな
723:カタログ片手に名無しさん
09/08/08 11:46
>>720
男性向配置希望ならね
男性向はコードで統制とれる状態じゃないし
一日目や2日目でも男性向を置いてる所はあるので
同ジャンル男性向の人間がどっちで申し込んでるかで判断するのが確実
(それは漫画原作アニメとかでコードで男女の棲み分けがされてる場合にも言える)
水物で実際の新刊が別ジャンルになりそうだったらとりあえず200って書いといた方が安全
724:カタログ片手に名無しさん
09/08/08 19:04
>>723
大変参考になります!
丁寧な回答ありがとうございました
725:カタログ片手に名無しさん
09/08/09 16:10 wlC/lIjc
コミックマーケット総合スレってありますか?
726:カタログ片手に名無しさん
09/08/09 16:41
>>716
自分もまさにそれで心配になってこのスレに来たw
来なかったらすげー困るよ……。
727:カタログ片手に名無しさん
09/08/09 16:53
~イベント搬入~ 2箱目
スレリンク(2chbook板)
728:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 09:21 .d2riWVM
コミケ初心者スレが1000行ってしまっているので、こちらで質問させて下さい。
コミケ初参加でホテルから徒歩で会場に向かうのですが、
何時から並べるのでしょうか?
また列は分かり易くなっているのでしょうか?
カタログには書いてなかったようでした。
よろしくお願いします。
729:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 09:23
>>728
ちゃんとカタログ読んでないな。
カタログに4:30以前の来場は禁止ってちゃんと書いてあるぞ。
730:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 09:46
>>729
4時半に列を作りはじめるのですか?
列作成で混乱してる状態のところには行きたくないので
何分ぐらいである程度列が出来てスムーズに並べますか?
731:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 09:49
>>730
混乱なんてしてない、どんどん並ばせていくだけ。
732:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 10:54
※スタッフがおいしく頂きました
733:728
09/08/11 12:11 .d2riWVM
4時半になる前はみなさんどのような立ち回りをされるのでしょうか?
4時半までは獲物をねらう虎のように身を潜めているのですか?
734:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 12:17
>>733
4:30以前に会場周辺に居るなって事。
ホテルなら4:30までホテルで待ってろ。
735:728
09/08/11 12:31 .d2riWVM
大体雰囲気が掴めました。みなさんありがとうございました。
コミケ初心者スレが建ったようなので、まだ分からないことがあれば、そちらで質問します。
お世話になりました。
736:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 17:13
初心者的ではない質問なのでこちらで。
朝一に友人と東待機列に並んだとします。
で、東待機列のトイレが非常に長いので、いったん駐車場を出て
国際展示場駅まで歩いて用を足したと考えてください。
そのとき、駐車場が満杯になって入場が締め切られたとしても、
「事前に入場しており友人が場所を取ってある」と説明すれば
東待機列に再入場は可能でしょうか?
737:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 20:51
>736
なんでこっちがそんなこと考えなきゃいけないんですか
738:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 21:03
>736
国展駅は改札でたらトイレないよ
つか駅利用者以外がトイレ使うの普通に迷惑だから
739:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 21:29
今回、サークル参加するんですが、
場所は普通に島中なんですが、
大き目のポスターを高い所に掲げて目立たせようと思うのですが、
どうすればいいんでしょうか?
結構、やってるサークルさんはいたと思うんですが、
いざ自分もやろうかと考えるとヤリ方が分らない有様でして……
長物は禁止だし……
740:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 21:38
>>739
今回は諦めて、やってるサークルさんを見て勉強する。
741:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 21:56
>739
スペースのレイアウト・12
スレリンク(2chbook板)
ここ見ると今の流行は既製品のポスタースタンド。
去年の夏はクイックルワイパーが流行ったw
742:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 21:59
>>739
URLリンク(ftmm.jpn.org)
ここが参考になった。
でも今から準備するのは大変だから、ポスタースタンドのほうがいいかもねー
743:カタログ片手に名無しさん
09/08/11 23:55
質問。(特に急いでいませんので暇な人レス下さい
よく、戦友募集スレ等で、1日目チケット有とか書いてるんですがチケットってなんなんでしょうか?時には参加者2名までなら配れるとかあったり…
いったいどこで入手したり何に使うんでしょうか?
744:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 00:18
気にしないほうがいい
745:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 07:14
>>743
先に中に入って準備するために使う
スタッフをやったりサークル参加すると貰える
746:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 09:11
>>743
正確にはサークル通行証
サークルが先に中に入って準備するために必要なもの
スタッフには万が一IDカードを忘れて来たときのために配布される
747:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 10:06 cWK007Rg
質問させてください。そろそろ冬の申し込みですよね。
以前(確かC69)で初応募・初当選という幸運に恵まれたのですが、
以来数年バタバタしており、申し込みどころか一般参加すらできませんでした。
次回の冬コミはなんとか参加できそうなので申し込みたいのですが、
初申込時期はこの場合どうなるのでしょうか?
サークル名・ジャンル・PNが変わっていれば、初申込になるのですよね?
販売実績欄は確か前回のものだけを書くというような形だったと思うのですが…。
どなたかお教え頂けたら嬉しいです。
余談。参加ジャンルをどうするか酷く悩むのは自分だけでしょうか。
あのジャンルでいくか、それともあちらの……。
飛翔系旬ジャンルのマイナーカプ、鉄道系擬人化、特撮。
どれも好き! でもどれを優先したらいいのか決められない…!!
748:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 10:08
>>745-746
サークル参加者のチケットのことか!てっきり裏技的な何かかと…レスありがとう。
人に配れる分もあるなんて…それって1日でもサークル参加したら3日ぶんのチケットいっぱい貰える…のかな?一人一枚までとかじゃないの?
749:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 10:12
>>748
サークルチケはサークル参加する日の分3枚のみ
と、いうか本来はサークルが早く入場して開場までに準備するために使うのもの
それを使って開場前に並んだりするのはマナー違反でありルール違反であり外道行為
750:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 10:16
別にサークル名やPNやジャンルは変わってても実態が同じなら初参加にはならんよ
分割する時も片方で引き継ぎじゃなかったか
コードだけならまだしもずっと同じジャンルってとこのが少ないんじゃね?
まああるかわからない初参加補正を狙うなら初参加にしても問題は無いが
販売実績は委託とかしてないなら空欄でおk
751:カタログ片手に名無しさん
09/08/12 11:52
実績冊数の0(ゼロ)は書き込めよ?書類不備になんぞ
752:139
09/08/12 12:21
>>740~>>742
アドバイスありがとうございます。
とりあえずハンズでスタンドとクイックルワイパー見てこようかと。
スタッフに注意されない基本はイスに固定みたいですね。
あと、サークル参加は3日目で1日目は一般参加するので、
他のサークルさんを見て参考にしようかと思います。
753:747
09/08/13 00:44
>>750-751
ありがとうございます!
ずっと悩んでいたのですが、すっきりしました。
書類不備にならないよう記入したいと思います。
754:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 09:06
コミケ終了後、3時間ほど漫画喫茶で休みたいのですが
国際展示場周辺の一番近い駅で漫画喫茶が多い所ってあるでしょうか?
755:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 09:12
>>754
国際展示場周辺で一番近い漫画喫茶は豊洲にある。
しかし、そこはすぐ埋まるので、使えないと思え。
確実に入りたいなら、山手線まで出たほうがいいよ。
756:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 09:25
>>755
ありがとうございます。
地図を見たらゆりかもめ付近って意外と店が少ないんですね・・・
無難に秋葉とかに行った方がよさそうですね
757:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 10:19
>>750
そうなんだ?
自分いつも初にしてたー
758:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 10:44
皆さんインフルエンザ対策とかしますか?
電車、バスではマスクしようと思っているのですが、会場内では現実的じゃないですよね。
咳してる人とかいたら嫌だし…でも逃れられないか。
茨城で今月頭にあったロックフェスで感染した人が結構いるようです。
コミケ後一週間休みだし、かかってもなんとかなるかな。
759:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 11:23
海外だと「マスクしても目からのウイルス侵入は防げないから」なんて話も出てるしなあ。
こまめな手洗いくらいかねえ。現地でできることと言えば
760:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 16:43
質問です
自分は三日目に当選してるのですが、今日当選封筒の紛失に気づきました
この場合に、事前に準備会に連絡することで
1,申し込み受付確認葉書等をチケット代わりとして入場する
2,入場は一般と同じで遅刻扱いとし、サークル受付を行う
といったことはできますか?
チケットもアピールもサークル受付証もいっぺんに紛失したので
どうしたものか分かりません、お教え下さい。
761:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 16:49
当日の紛失申請は7:30-8:30の間に通行証再発行窓口で受け付けます
サークルの申込責任者が身分を確認できるものを持参のうえ、
手続きしてください。
(当日の紛失申請にはペナルティがあります)
アピールより抜粋
窓口はサクル入り口のところにあるようです
762:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 17:01
>761
ありがとうございます、これでなんとかなりそうです。
763:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 19:20
今回、コミケスタッフをしている友人から通行証をもらったんですが、
開場までどこにいればいいんでしょうか?
大手サークルには興味ないし、正直入場制限が解除されてからでも十分間に合うんですが、
開場前の雰囲気というのを味わってみたいんです。
サークルが準備しているのを眺めていたりしたら不審者扱いされますか?
764:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 19:26
そのスタッフ共々金輪際参加しなくて良いと思うよ
765:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 19:27
>763
通行証をくれた「スタッフをしている友人」に聞けば。
766:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 20:52
>>763みたいなのは全部オクで落とした奴か釣りのどっちかだと思ってたけど
リアルにこんな感じの奴に会って愕然としたことがある
最近のコミケはなんかおかしい
767:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 21:57
>>760
今はどうか知らないけど、昔は
「顔写真の入ってる証明書じゃないとダメ」と言われたよ
免許証とか、顔写真入りがあるならそういうのを用意した方がいいかも
ってもう見てないか
768:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 22:10
質問です。
コミケのサークル受付票だけを忘れた場合、どういったペナルティーが
発生するのでしょうか?
また、友人のサークル受付票をコピーし、自分のサークル名等を書きこんだものを
代わりに使用する事は可能でしょうか?
769:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 22:26
>>768
ふつうに貰える
770:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 22:29
>>758
気休めに風邪薬飲んでいってる
771:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 22:30
>>769
ありがとうございます
772:カタログ片手に名無しさん
09/08/13 23:36
>>758
今のインフルエンザは基本重症化しません
かかってもなんとかなります
ただし子供や年配(今回に限っては年配は免疫あるけど)に移すと
最悪の事態に陥る可能性が高くなるのでかかったあとは絶対安静して下さい
あとかかった疑いのある人は人ごみに来ないで下さいまじでお願いします
773:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 14:03
里見ひなこ先生ってどんな外見してますか?
774:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 14:06
里海、でした
775:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 00:53 .q3BTlkM
初めてサークル参加する物です
サークル参加で開場前に既に入場している人は、欲しい本・グッズなどがある場合
先に列に並べることができると聞きました
列に並び始めるのは何時ぐらいからOKなのでしょうか?
あまり早いとそのサークルさんに迷惑がかかるのではないかと思いまして‥
776:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 01:00
>>775
トラックヤード
8:30くらいから広い通路で回遊開始
スタッフはしばらくの間散らす いつ列が出来るか不明
壁
9:00くらいからサークル前で回遊開始
スタッフはしばらくの間散らす いつ列が出来るか不明
普通のサークル
よほどごんぶと列にならない限りスタッフは来ない 列が出来たらそれが列開始
777:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 01:08 .q3BTlkM
>776
回答ありがとうごさいます
778:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 01:10 glwZcqiY
東方系の物が買いたいんですが、何日目に行けばいいんでしょうか?
779:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 01:11
>>778
8/15
780:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 01:12
>>778
釣りか?
本気ならそれくらい自力で調べてから質問しろ
781:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 01:45
有料休憩所ってどの辺でつか?教えてチンチン
782:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 04:21
>>781
カタログよめ
783:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 05:39 glwZcqiY
>>779
解答ありがとうございます。
784:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 05:48 KQeHAwrs
古いスレ、つかここの前スレも開けないみたいだけど、
なんとか見る方法は無いのでしょうか。
785:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 12:36 bavstQfk
AKI-BOXのあきふみちゃんが今回来てないみたいだけど、どこかで委託しているとかありませんか?
情報お願いします
786:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 14:27
>>784
ここは●も効かないはずなので
過去ログ持ってる人を捜す
787:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 14:52 m8EJ/b72
黒猫とペリカンってどっちが安い?
同人誌80冊分を段ボールに詰めて関西の方まで送りたい
あと着払いできるかな
788:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 14:59
>>787
どっちもかわらん
着払いは係の人に聞け
789:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 17:08
>>787
送料の比較ができるサイトがあるからググって探してみ
サイズも重さも発送地もわからないのに返事できる人はいない
790:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 19:35
同人誌購入において
1万円札が迷惑でしょうが
やっぱり1000円札でも印象は悪いですか?
一番いいのは硬貨ではあると思いますが
791:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 19:41
午前中の早いうちに1万円札渡されるとちょっと困るかな。一応用意はしてるけど…
午後~閉会なら1万円札大歓迎。
大手なら午前中の1万円札でも良いと思う
792:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 19:43
1000円札ならおKだろ
100円・500円硬貨もできるだけ持って行くのは偉い
最近の子達は500円札をみたことがないんだろうなぁ
793:カタログ片手に名無しさん
09/08/15 21:00
>>791-792
ありがとうございます。1000円札を準備しておこうと思います。
コミケカタログのバグのおかげでマップ印刷がうまくいかず苦戦してました。
794:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 15:51
コミケマダ?
795:カタログ片手に名無しさん
09/08/16 23:08 83bEH2W.
質問させてください。
冬コミの申込書の記入方法なのですが、(オンライン予定)
住所の部分で、自分の住所が「転居」ではなく「その他」にあたる
市の町名地番変更の為である場合(○○○番地-○号から▲丁目-■番地-×号)、
もう変わる住所は確定しているけど実際変更になるのが9/5なので
新住所で申し込んでしまうべきか
前回と同じ住所のまま申し込み、後から住所変更のハガキを出すべきか、
悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
796:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 09:40
>>795
新住所で出した方が良いと思うよ
797:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 10:30
>>795
郵送に関してだけなら旧住所で書いても当然届くよー
798:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 11:39
>>784
16以降ならログは持ってる
必要なら言ってくれ
>>790-792
今更だけど、大手でも1万は牛歩の原因になるんで控えた方がいいかなと
列が無くなった後なら大丈夫だろうけど
今回、500円玉2本100円玉1本持って行ったけど
結局500円玉1本半しか使わずに終った
残った硬貨はどうしてくれようw
799:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 13:19
コミケにサークル参加したのですがその時置いてあったチラシで見かけたイベントがみつかりません…
ぐぐったりテンプレのサイト見たりしたのですが、Hp作ってないとかそういうことありますか?
捨てた自分が悪いんでなんとも言えないんですが…
800:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 13:21
>>797
転送届け出さないと無理だけどな
801:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 13:57
>>800
地名変更や合併による新住所の場合は転送届は必要ない。
802:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 15:53
>>799
告知サイトを作っていないイベントは時々あるよ。
あとは開催がかなり先なのでまだ作っていないとか。
803:カタログ片手に名無しさん
09/08/17 16:05
>>799
検索除けをがっつりやってあるとググっても拾えないことがある。
関連の深いサーチから探すのが早いかも。
804:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 00:34
>>799
URLリンク(ketto.com)
ケットコムの検索だけど、好き嫌いはあるとは思うが
「取り合えず」の検索には使えると思う。
ちなみに、どんなイベントなの?
805:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 13:16
質問です。
同人ゲーム系で今度参加しようと思っているのですが、コミケはサークルが電源を使用するのは禁止ですよね。
そのため、どうやってプレイ展示、もしくは動画展示をしようか悩んでいます。
ノートPCを持ち込むなどがまぁ普通だと思うのですが、そのあたりについて語り合っているスレッドというものはないでしょうか?
一応同人、同人イベント、同人ゲーム あたりの板で検索してみたのですが、発見できませんでした。
806:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 13:44
ディスプレイは別の板じゃね?
家電板かPC板あたりとか?
さいあく、展示方法として、グッズや本もいろいろまとめてスレ立ててもよいかと
807:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 13:50
よく見かける展示はPSPで動画流してるやつだなぁ
808:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 14:09
>>805
ここで聞くのは?
スペースのレイアウト・12
スレリンク(2chbook板)
809:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 14:14 yOmY0Z7s
質問です。
今度オンリーイベントに参加しようと思っているのですが、
何時ごろ着くのがいいんでしょうか?
コミケでは6:30に着くように行ったのですが、
オンリーイベントだったらそこまで早く行かなくてもいいのかなと思いまして...
目安でいいので教えていただけると嬉しいです。
810:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 14:18
>>806-808
どうもありがとうございます。
PSPも面白いアイデアですね。あいつ長持ちですし。
早速紹介されたスレに移動して、相談してきたいと思います。
ありがとうございました。
811:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 14:27
>>805
スレは、分からん
PSP以外だと、最近はフォトフレームなんかどうだろう?
あとは、ディスプレイ付きの携帯DVDや携帯カーナビなどかな。
>>809
参加形態による。
サークル>搬入マニュアル読め
一般>>>イベントっつうか、会場による あんまり早いと警察に通報される。
812:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 14:28
>>809
大抵のイベントには参加要綱に「○時以前の来場禁止」と明記されてるはず。
早朝からやってきて周辺の企業や民家に迷惑かける輩がいるから。
なので、それを守れば後は自分の気持ち次第。
813:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 14:58
>805
EeePC901に増設バッテリ二本も持っていけば解決しそうな気がするw
しかも例の本体からはみ出るシュモクザメバッテリな
814:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 17:40
EeePCは小さすぎるだろw
815:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 18:00
>>809
告知サイトあるなら見た方が確実にわかる。
告知チラシも隅々まで読めば見当がつく。
わからないことはまず調べてみる方がいいよ。
816:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 18:53
>814
PSPよりはでかいようw
817:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:35 yOmY0Z7s
>>811
>>812
>>815
ありがとうございました^^
818:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:43
質問です。
8月の大規模イベントはコミケで終了でしょうか?
819:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:47 DyDU4ZFs
>>818です。あげるの忘れました。すいません。
820:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:55
>>809
オンリー系の場合は、結構マターリというような感じなので
11時開場だとしたら、09時30分とか10時会場着で到着した方が良いと思うよ。
821:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:56
>>818
一応、今週末にコミティアがあるよ
822:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 19:56
>818
東京はね
女性向けだと大阪で今週スーパーコミックシティがあるかな
823:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 20:28
>>818
23 インテ ティア
30 シティ東京
後はでかめのオンリーぐらいか……
824:カタログ片手に名無しさん
09/08/18 20:35
>>821-823ありがとうございました。
825:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 08:54
>>809
6時半なんかに行ったら確実にスタッフの顰蹙を買うよ
オンリーの場合11時開場だとするとスタッフの集合時間はだいたい8時くらいが相場
826:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 20:22 2LOO3d3o
>>820
>>825
ありがとうございます!
ちなみにサークル等ではなく、一般参加です^^
827:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 20:50
冬コミにオンラインで申し込みしようとしてるんだが、ジャンルについて聞きたいんだ。
メンバーが俺含めて三人で、二次創作のノベライズ(エロゲ)、創作小説、音楽(CDをおまけに付ける感じ)
って物が違うんだが、こういう時はどこのジャンルだと良いの?
やっぱり、申し込む際に責任者欄に書いた人のジャンルにすべき?
828:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 21:01
>>827
メインで売りたいジャンル
さあ、皆でじゃんけんでもするがいい
829:カタログ片手に名無しさん
09/08/19 21:05
>>828
わかった、ありがとう。
では決めてくる。
830:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 00:10
ちなみに、サークルカットとジャンルコードが一致してないと、
落選対象になる可能性が高いよ
831:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 00:46
グッドコミックシティのスレってないんでしょうか
832:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 00:51
>>831
東京の赤豚はまとめて下記スレ
【前日】東京赤豚等イベント関連情報雑談スレ3【アフター】
スレリンク(comiket板)
833:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 00:53
>>832
ありがとうございます。
834:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 03:14
質問お願いします。インテ、というよりオフ初参戦です。
・R18本を買おうとした時、
赤ブーには身分証明書はコピーでも構わないと書いてあるのですが、
実際は本物を掲示する方のほうが多いでしょうか?
・とあるサークルさんで本購入後、簡単な感想?などを書いた手紙を
渡そうかなと考えているのですがキモイですか?
そのまま直接口で伝えるか、イベ終了後に
サークルさんのサイトでメールなどで送った方が無難ですかね?
口で伝えるのはテンパって噛んで滝汗グダグダになりそうですorz
835:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 07:19
>>834
上
本物の方が多いと思う。しかしコピーでも構わない
破れたりしないようクリアファイルなどに入れると良いのでは
下
全く問題ない
836:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 11:20
静岡からインテ日帰りって可能?
時間的には可能みたいだけど、乗り換え場所複雑だとかじゃないよね?
いつも東京メインだからわからなくて…。
837:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 11:22
大丈夫だろう
838:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 11:37
ありがとう!
ちなみにサークル参加です。
早起きガンガる。
839:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 11:44
のぞみ始発→イベント→友達と夕飯で東京から日帰りしてるよ
問題ないと思う
840:834
09/08/20 12:22
>>835
答えてくれてありがとう! 助かった
841:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 13:14
>>839もありがとう!
一人だけど美味しい物探して食べて帰るわ!
842:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 16:19
c77に初参加で応募してるんだけど
サークルカットの締め切りっていつまで?
843:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 16:39
申込書すら読まずに応募たあいい度胸だw
844:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 17:47
オンライン申し込みの
2009年8月10日~8月28日
(新規申込は8/21まで)
この一文が気になってさ
845:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 17:53
よく読めば分かることを何故聞くか
その意味もちゃんと申込書に書いてあるだろうに
もし買ってないとか郵送でカットだけオンラインでやろうとしてるならざまぁ
846:カタログ片手に名無しさん
09/08/20 17:59
もしかして決済の締め切りが21日だから、
それ以後決済方法のし直し等での申し込み直しができないって意味か
新規参加者の申込期限は21日までと読み違えてたぞ
847:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 01:12 //gbmoI.
>>809の者ですが、もう一つ質問させていただきます。
夏コミでとあるサークルさんにスケブ描いてもらったのですが、
その今度行こうと思っているオンリーイベントでも描いて頂こうかなと思っています。
あまり何度も描いてもらうのは良くないでしょうか...?
848:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 01:21
>>847
一般的には別に問題ない
ただ相手サークルの感じかた次第で変わるので
そこは空気を読む
849:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 01:22
>>847
スケブは連続して同じ人には描きたくない
というサークル者は割りといる
実際に何冊も受けられるもんではないから
まだ描いて貰ってない人に…という感じ
しかしそうでない人もいるから聞いてみなけりゃ分からない
850:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 01:23
人による
忙しそうなサークルさんなら同じ人に何度もかくよりは
まだ書いてあげてない人に書いてあげたいって意味でお断りする場合もあるし
前に書いたのじゃ不満だったのかなって(´・ω・`)することもある
逆にスケブ頼める人数は限られてるのに何度も頼んでくれるぐらい好きなんだって嬉しく思う人もいるし
作家さんごとにスケブ変えて前もお願いしましたっ!って自慢気に頼む人もいるよね……
どちらかというと前者が多い気がするので忙しそうなサークルなら避けた方がいいかも
851:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 02:38
オレだったら
またお前か!と思う
852:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 02:59
質問です。
今回の夏コミで初のサークル参加をして、オフセット本を30部注文したのですが
実際に届いたのは約2倍の60冊以上届きました。
聞くところによるとオフセ本は「予備の分として実際の発注数よりも多く届く」らしいです。
これはどこの印刷所でも同じなのでしょうか? ちなみに自分はKANAZAWAに頼みました。
サークル参加経験のある方などで分かる方がいたらお願いします。
853:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 03:05
脳板の余部スレとか見に行くといいよ
印刷所+時期ごとにブレはあるけど傾向は掴める筈
854:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 03:08
>>852
大抵の印刷所は予備(余部っていうんですが)がついてきます。
これは傷本が出た場合の補填用です。印刷所のサービスだと思ってください。
印刷所や装丁によって付く部数には違いがありますが、大体数冊~20・30冊くらい。
脳板にこんなスレもあるよ。
自分が刷った本の余部を報告するスレ
スレリンク(2chbook板)l50
855:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 03:09
>>852
どの印刷所でも、何部刷ろうとも余部はくるよ
刷り試しをするために余部が発生する
難しい装丁なんかだとその分刷り試す数が増えたりするから
一概に何冊余部がくるかは決まってない
ちなみに自分は100部欲しい時はあえて80部印刷を頼んだりしてたよ
856:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 03:18
でもあんまり余部に期待するのは×
それをくれるのは印刷所の厚意なんで
「余部を見越して発注したのに足りなかった!」
とか言うなよ?
(たまにいるらしい)
857:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 03:24
>>852
どこの印刷会社でも同じ。
製造工程で印刷の掠れとか、乱丁、落丁というのは必ず発生する。
それを見越して、印刷所ではある程度は余分に作成している。
正品として納品した分に不良があった場合の交換分も含めて、
余分を一緒に納品するのが慣習。
技術面で優秀な会社ほど不良は少ないので、余分は少なくて済む。
無能な会社は不良品を大量生産した場合に備えて、余分を沢山作る事になる。
858:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 03:32
>>853-857
こんな深夜に質問に答えてくれてありがとうございます。
ノウハウ板にスレがあったんですね。色々と参考にさせてもらいます。
859:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 09:37
じゃわの余部の多さには定評が
860:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 10:22
>>854のスレで以前、100刷って余部が100来たという書き込みもあった
パンダのとこだったかな
どんだけビビっててんだwと噴いた
861:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 12:45 //gbmoI.
>>848
>>849
>>850
>>851
ありがとうございました!
やはりスケブを描いてもらうのはやめることにしました。
好きな作家さんに嫌がられたくないですし...^^;
862:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 19:31 UlpiVewM
質問です。
あるジャンルのオンリーに一般で参加するつもりで告知サイトを見てたら
開場時間以前の来場は禁止とありました。
会場外で待っていると、近隣に迷惑がかかるからという理由ですが
開場時間ぴったり狙いの来場者が多く来れば
建物の入り口が詰まって、結局建物外に人が溢れてしまう気がするのですが
そういうことはないのでしょうか?
以前友人に連れられ別ジャンルのオンリーに参加した際、
開場時間ちょうどに着いたときには、既に会場入り口から
長い行列を作った状態になっていたので
オンリーイベントにはそういう印象しかありません。
会場外に行列ができてしまうというのは
相当の人気ジャンルでなければ、普通有り得ないもので
そんな心配をすることはないのでしょうか。
会場時間ちょうどで来てもちゃんと入れるのだろうかと気になります。
あと来場時間に関して>>820さんのご意見もありましたが
これはジャンルによるとしか言えないでしょうか
863:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 19:43
うん、ジャンルによる。
864:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 21:08
ジャンルにもよるし主催にもよるなあ
何度も開催されてるオンリーなら傾向と対策もあるかも知れないが
865:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 21:41 ycOTZd9Y
俺も初めて印刷を頼んだときには、50部の注文に10の余部を受け取って大喜びしたものだ。結局その分在庫が増えただけだったが。
866:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 23:53 AlRiV1jE
同人イベントの企画運営にかかわる質問スレってありますか?
新しい同人イベントを立ち上げたいと思っているのですが
867:カタログ片手に名無しさん
09/08/21 23:56
この間どこぞのスレで新規参入したいとか言ってた人ですか?
868:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 00:03 HIo8v0Ts
いや、まったく関係ないです
でも私も新入りです
869:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 00:10
こんな所で話してないで経験者に聞くなり、
使えるスタッフ集めるなりした方がいいと思うがな
何処で何をやるかにもよるが
主催者スレはどっかにあった
870:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 04:09
↓このへんか?
+ONLY即売会主催者スレッド38+
スレリンク(comiket板)
ONLYイベント主催者の雑談スレ
スレリンク(comiket板)
↓これは出来たばっかだな
新しいイベントを立ち上げたいんだが
スレリンク(comiket板)
871:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 12:55
正直その手の話をリアルで聞ける相手がいない程度の人脈だと…
872:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 13:13 WclNDgX6
人脈もノウハウも無しに参入してもこけるだけだな。
あるいはゴロに騙されるオチ。
873:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 15:43
>>862
あるジャンルとか、某イベントとか言われても該当するものが大杉で
まともな回答はできないと思う。
それこそ、ログ嫁って感じ
もしくは、一度そのイベントに参加してこい。
>>866
まずは、似たイベントのスタッフをやるなり
イベント会社に就職してノウハウを覚えたり人脈をそろえるのが良いと思う。
特に学生さんなら尚更に
また、運営については ぶっちゃけ話以外なら問題ないと思うけど
「企画」は そのイベントの特色となるものだから
不特定多数の人と話し合うようなものとは思わないんだが…
決まった企画を発表するのは別だがな。
874:カタログ片手に名無しさん
09/08/22 18:47 tRsAkVHU
>866
こんなところでそんな質問してるうちはイベントの主催は向かない。
866のためにも、該当のジャンルのためにも止めときな。
875:カタログ片手に名無しさん
09/08/26 23:55
質問です。
赤豚のイベントにサークルとして出るのですが
知人にオンリーのチラシの配布を頼まれました。
公式を確認したところ、事前の登録が必要であり、こちらには登録できていません。
その場合、自サークル以外の机に開催前に置く事は禁止ということなんだろうな、
とは思うのですが、自サークルにて配布することも禁止なのでしょうか。
よろしければ教えてください。
876:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 00:57 FRpXKY7E
>>875
自スペでの配布は基本おk。
>参加サークルがサークルペーパーやイベント告知チラシを自スペースからのみ
>配布する場合は、これに限定してアマチュアイベントチラシもサークル情報ペーパーも
>事前登録や当日の配布申請は一切必要ありません。
URLリンク(www.akaboo.jp)
877:875
09/08/27 01:38
>>876
・・・公式に書いてあったんですね。すいません。
当日、本部に行って机上配布できないかも頼んでみます。
ありがとうございました。
878:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 05:30
そのページよく読みなよ
登録してない限り机上配布は無理だろう
879:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 07:44
つか、その頼んできた知人に聞けば良いじゃん
そもそも主催でもないのに机上配布の申請をしようとするのは普通じゃない
880:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 18:19
なぜ一般の方(海鮮)は遠征をして同人イベントに行くのでしょうか?
地方でとらや兄がなかったり、通販をしていないサークルの本を買うためですか?
上記理由ならよく分かるのですが、
例えば関東⇔関西で参加する方もいますよね。
交通費の分、書店購入した方が良いのでは…と
純粋に気になったので、皆さんの意見を伺えたらと思います
881:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 18:39 4QolDzvw
とあるイベントで、キャラクター別のアフターオフを企画しています
個人で呼び掛ける人数に限界があるため、オフ会のHPを立ち上げて参加者を募ろうと思うのですが、HPでオフ会の参加者を募る行動は何か問題があるでしょうか?
実行するにあたって注意点などもあったら教えてください
882:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 18:40
>>880
勿論書店で買えない本を買えるのも大きいんだろうけど
イベントに「参加する事」が目的って人も多いと思うよ。
書き手の人と直接話が出来たりとか、そういう交流があったりするのも
即売会ならではだしね。
スポーツ観戦でたとえるなら、家でTVで中継見るほうが安く上がるけど
たとえ一番後ろの席でも現地で見たい試合ってのもあるじゃない。
883:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:14
>>881
最近普通になっているので問題はないよ。
ただ、アルコールと夜遅い時刻が終了時間、は絶対にやらないで。
若い子の多いジャンル+オフ会日付がコミケまっただ中なのに
「徹夜カラオケ!」とか阿呆なこと企画して叩かれまくって企画を
変更したオフ会が存在するからさ……。
884:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 21:28
成年限定にすればアルコールやオールのオフでも問題ない
でも普通の常識ある大人が初対面の人らとオールしたいと思うかどうかは考えた方がいい
881がサークル者でない場合、正体不明の主催ってことで参加を控えられるだろうから
オフ活動してる誰かを共催に付けた方がいいだろう
883が言ってるのはオールした後一緒に早朝からコミケに並びましょうって言った
ヘタのオフのことだろうけど、あれは特殊すぎた
885:カタログ片手に名無しさん
09/08/27 23:36
>>857
適当なことを言わないように
余部と印刷のクオリティは一概に反比例してるとは言えない
印刷のクオリティがいまいちでも余部は1桁ってところもある
それに印刷機は100部や50部なんて一瞬で刷れるから様子を見るために刷っただけでも結構な余部が出る
>>880
芸能系など書店委託が実質不可能なジャンルもある
886:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:05
>>880
描(書)いてくれた作家さんに払うお金はあるが、書店に払う金は無い
887:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:09
>>880
サークルの人たちと直に会場で交流できるのが楽しみの一つでもあるからな。
久しぶりに会うオタク友達なんかもいる。
888:880
09/08/28 00:45
確かに書店委託の厳しいジャンルがありますね
書店価格のつり上げに辟易することもあります(商売なので仕方ないでしょうが)
特に強いのは、交流目的なのですね
確かに、あの雰囲気はイベントでしか味わえない
私自身があまり他の方と交流をすることなく地元イベントに参加していたので、
交流ということは思いつきませんでした
私も気軽に話せたら良いのですが…
交流を目的としない方がいましたら、遠征する理由を聞かせて下さい
889:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:48
ここはアンケートをするところじゃない。
890:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:49
>888
厳しいジャンルというか、コミケのサークルの8割(9割?)は、通販or書店orDLでも買えないと思うんだが。
891:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:54
質問です。
即売会行くときに、同人誌購入目的がメインでなければ持って行くものは
最低限+スケブ
って感じでおk?
892:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 00:57
>888
ホントにイベントに行ったことがあってこんなこと訊いてるなら、感性がおかしいとしか。
>891
同人誌購入目的じゃないのに即売会に行く意味がわかんね。
あんたの目的に合わせたもの持ってけば?
893:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:03 NVaJ3ccQ
>>892
まぁなんというか、今度行くのが初参加だから
とりあえず雰囲気を楽しみたい、とか趣味が合う人と交流したいとか思ってるわけで。
これはあったほうがいいよー!
とかを知りたいのです。
894:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:06
んー
初めてなら普通にお金と一般常識があれば十分じゃないかなー
895:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:08
>>891
スケブはもっていってもいいが、スケブに関しての最低限のルールは守れよ
896:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:09
>>894
サンクス。
スケブ持って行った方が良いって聞いたんだが、そうなのか?
897:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:09
スケブ頼むなら、まず本を勝手から頼め。
898:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:15
>>895
>>897
こちら携帯のみなものでググれカス状態になりかねませんがそこはスルーしていただけたらうれしいです。
なるほど、スケブ書いてもらうなら買えってのが暗黙の了解なわけか。。
なら今回はおとなしく見て回るだけにしようかな。
899:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:24
>898
スケブを頼む理由は「あなたの絵が好きなので記念に」と言う意味があるはずだ。
それなのに、その人の本を買わないと言うのは矛盾して無いか?
900:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:24
>>898
スレリンク(doujin板)
このスレのテンプレだけでも読んどけ
後々役にたつ
901:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:39
>>899
たしかにw
>>900
かなり読んでみたが、用語さっぱりでお腹いっぱいだが、なんとなくわかった。流れとかマナーはわかったんだが、読んでて新たな疑問がw
サイズってどうするべき?
902:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:50
だったら初めてのイベントで、みんなどんな大きさのスケブ使ってるか
さりげなく見回してくればいいじゃない
つか「なんとなく」でスケブ持って行っても荷物になるだけだよ。
903:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:55
>>902
…それだ!ww
みんな賢いなー。
904:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 01:57
>>901
男性向けはA5~A4が主流
女性向けは知らん
サークルさんによるとしかいえん
まあ、なんのイベントか知らんがルール守って楽しめ
905:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 02:07
ふっと思った。
同人イベントを「即売会」ととらえるか?「交流・お祭り」ととらえるかで
回答が全然違うものになるよな。
自分は、サークル者で回線でもなく交流目的以外で参加は殆どしないが
>交流を目的としない方がいましたら、遠征する理由を聞かせて下さい
知ってる範囲で
・転売&営業 (にわか&本職?転売ヤーだけでなく、地方のショップの買い付けや営業とか)
・コレクター? (オクやテンバイヤーから買うより、旅費の方がが安い まぁ、買う量にもよると思うが)
・観光のついで (逆にイベントのついでに観光をする人もいるみたい。例えばアキバとか)
などなど 聞いた覚えが…
906:880
09/08/28 09:04
質問のつもりだったのですが、アンケートになってましたね。すみません。
本を買いに行くという目的は第一のつもりでした。
これ以上はスレチになりそうなのでやめておきます
いろんな意見ありがとうございました
907:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 12:27
帝都在住だが、自分のジャンルはあきらかに大阪(関西)の方がサクル数が多い。
ショップで委託なんてあるような活発なジャンルじゃない(原作終わって早幾年)し、
サイトで通販をやってくれるサークルも全体の半分程度。
大阪へ買い出しに行きたいなーといつも思ってる。
ぶっちゃけ、コミケよりインテの方がサークル数多いし。
お金も時間もないし、なかなか行けないけどなー。
908:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 18:34
circle.msスレッドが消失してるんだけどなんで?
120レスくらいついてたし、あぼーんされる心当たりが無い
909:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 19:35
書き込みの間があいて落ちちゃったとか?
ここの板どうなってるのか知らないけど。
910:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 20:35
いや、今日立ったばかりなんだ
911:カタログ片手に名無しさん
09/08/28 23:43
他にも落ちてるスレあるんだけど(徒歩圏ホテルとか)
圧縮なのかな
912:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 05:38
1000いってるスレを落とせばいいのにねぇ
913:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 08:37
圧縮ではないだろうね
不具合じゃないの
そのうち消えたスレ戻ってきたりしてw
914:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 14:13 bw6a7f5w
------------------------------------------------------
50 :カタログ片手に名無しさん :09/08/26 10:19 ID:???
コミケ従業員の無能さにうんざりした。
客に対するサービス精神が皆無っていうのもあるけど、
生産性を高めて団体に貢献しようっていう意識が皆無。
------------------------------------------------------
おいコミケの従業員ども、ちゃんと仕事せえよ!!
915:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 14:40
従業員なんていません
客もいません
916:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 14:50
コピペですお気になさらず
917:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 15:34 6E/tRz6s
とあるイベントのアフターにキャラクター別のオフ会を企画しています
しかし人数が集まらなさそうなので、オフ会サイトを立ち上げて参加者を募集しようと思っているのですが、
他にオフ会のメンバーをサイトで募集している事例を見たことがありません。何かやめた方がいい理由でもあるのでしょうか。教えてください
注意点等もあったら教えていただけるとありがたいです
918:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 15:45
待て
>>881とは別人なのか?
919:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 15:47 GYE8nitA
明日グッコミに行こうと思っているのですが、何時ぐらいから並ばないで入場できますか?
920:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 16:18
グッコミならそんな並ぶ程でもないと思うがなあ
921:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 17:21 FIkMYarM
キャラホビに人取られるんじゃね?
922:919
09/08/29 17:37 GYE8nitA
混み具合はそこまで気にしなくても大丈夫みたいですね。
ありがとうございました。
923:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 18:42
今年は24時間テレビをビッグサイトでやってるから
もしかしたらりんかい線の国際展示場駅・ゆりかもめの正門駅・
逆三角形付近は家族連れで混雑してるかもしれん…
可能ならそれらを避けるルートで
豊洲からゆりかもめ→有明下車→直接東ホール
とかで入場したほうがいいのかも
924:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 23:25
同人誌即売会に厨房がいたら不自然でしょうか?
925:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 23:26 /ZWTnKTk
>>924
ageるのを忘れてました
926:カタログ片手に名無しさん
09/08/29 23:29
>>924
中学生の方は事前にイベントの注意書きを良く読んだ上で
保護者に行き先を断った上で参加して下さい
本当に厨房な人は何歳でも来ないで下さい
927:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 01:02 gKye3nOE
質問です。
ラミカ
同人便箋
復活サークル
この3つの単語の意味がよく分からないので教えてもらえると嬉しいです。
928:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 01:09
>>927
単語の意味が分からないのは検索エンジンへどうぞ。
試しにgoogleでその単語を検索をしたら答えがでました。
929:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 01:11
ていうか、どれもこれも普通の言葉で説明の余地すらないような。
930:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 01:58 gKye3nOE
>>928
言葉足らずで申し訳ないです。一応google検索はしたのですがいまいち分からないもので。
ラミカ、同人便箋は確信が持てなくて質問させて頂いたのですが、
復活サークルに関してはgoogle検索をしてもさっぱり分かりません。
せめて復活サークルだけでも教えてもらえませんでしょうか。
931:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 02:50
>>930
ラミカ・同人便箋
そのまんま、売り物
復活サークル
おそらくだが、ジャンル用語かと
これについては一応配慮のためお答えできません
932:カタログ片手に名無しさん
09/08/30 03:19
ヒント:週刊少年ジャンプ
933:930
09/08/30 03:56 gKye3nOE
>>931
>>932
どうもです。
復活サークルの意味もなんとなく把握できました。
本当に助かります。ありがとうございました。
934:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 12:33
鯖復活したか
935:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 12:34
あれ?今日設営日だっけ?
936:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 16:40
なんか日付がヘンだぞ
937:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 17:27
「どうして同人イベント板の日付がおかしいのですか」って質問
ここでしていいのかな。
938:カタログ片手に名無しさん
06/12/28 17:42
>>936-937
●日付がおかしくなるまでの流れ
同人イベント板のあるsports2サーバが不調
→サーバダウン(鯖落ち)
→サーバをリブート(再起動)
→サーバの時計が狂っている(たぶん鯖の電池切れ)
●対処法
そのうち運営が直すから放っておいて良い
939:937
06/12/29 02:58
>938
教えてくれてありがとう!
何かの冗談かと思ったら、事故的なものだったのか。
940:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 05:12
ラミカは普通わかるとか、同人廃人の思考だな(w
941:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 06:21
ここは同人板ですよ。
ラミネートカードを知っていればラミカという字面を見れば普通にわかる。
同人便箋→読んで字のごとく。
逆に同人に興味がない人がなんでいるの?
942:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 08:20 ZpDkza/A
初参加で早々に本買う目的を除いている時点で、何かが本道と
ズレてる気がするが(苦笑
スケブは、頼む人によって対応が違うものだからまずは頼んで
みる事。謙虚さと駄目もと気分が原則。
あと一人では行かない事がお勧めかなあ。話相手がいるのと
いないのとでは全然勝手が違う、つか気楽。
943:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 08:41
>>941
まさに同人廃人の思考
944:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 08:50
あれ?今日は2106年12月29日じゃなかった?
945:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 08:58
>>943
質問に答えてないね。
同人になんの興味もない人がどうしてこの板にいるのか教えてください。「
946:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 09:04
>>941>>945は同じ人だよね?
ラミカの意味が解らないと、同人に興味ない人になるって
言いぐさが強引でしょ?100%解って当然の常識て、
言い切れる?そんな邪推でトゲトゲしてる貴方はなんなの?w
947:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 10:16
>>946
も一方の「同人廃人pgr」って煽ってるのと併せてスルーしとこうや
948:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 11:22
>>941
残念wここは、「同人イベント」板。URLリンク(sports2.2ch.net)
「同人」板はコッチ。URLリンク(changi.2ch.net)
949:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 11:41
ピリピリすんなw
ラミカはラミネート加工(分からなかったらぐぐれ)されたイラストカードのこと。
同人便箋は同人イラストの描かれた便箋のこと。
グッズ扱うサークルではどちらもメジャーな商品だ。
って普通に答えればいいだけなのに…。まぁもう質問者はいないだろうが。
950:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 13:58
なんでここの板日付がタイムスリップしとるん?
951:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 14:06
>>950
>>938
952:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 01:26 9XfNrkTY
時間訂正完了
953:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 20:05 Gsx4Y9ZY
コミケで入場の際にカタログチェックがあったのって何回ぐらいまでだっけ?
たしか第二期晴海時代は入場の時に止まらずにカタログを掲げる方式で、
チェックをしてた記憶があるんだが、そのあとのメッセでは…やってたっけ?
954:カタログ片手に名無しさん
09/09/03 20:17
最後の夏の晴海のときでもやってなかったっけ?
955:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 10:12
オンリーイベントって主催協賛に利益出るんですか?
956:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 11:46
何でそんな事が気になるの?
957:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 13:13
問題が起きたオンリーイベントを何時までもしつこくねちねち叩き続けてるじゃん(女性向けね)
参加費やパンフ代払ってるにしてもあそこまで根に持ち続けられる原動力が理解できなくて、
でももし主催側に結構な額が入ってるんなら、まだ理解できるかなと思って
(あくまで私個人がね。実際どういう正義感で叩きまくってるとかは別にどうでもいい)
だから知りたい
958:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 13:44
ジャンルが旬で大規模会場でスペース満了して
一般も大量に殺到してそこそこ値段するパンフも売り切れで
大手が描いた記念グッズ記念アンソロ売れ売れ
後日書店に卸したアンソロも売れ売れ
又は
「とにかくジャンルorカプが好きな人が楽しめれば…!」
と採算面ではトントンどころか主催持ち出し数十万
どっちも現実にある
959:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 13:49
当日台風直撃で刷ったパンフの半分も売れず大損失
嫁さんと離婚寸前まで行った主催者
これもまた現実にあった話
960:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 14:21
>>958-959
なるほど
マイナージャンルじゃなくて、台風などの不測の事態さえ起きなければそこそこ利益は得られるということか
まぁそう考えると自分等ばかりいい思いして参加者に迷惑かけられたら腹立つのかな
あと利益得ている分遠慮なく叩いても構わんみたいな感覚もあるのだろうか
カツカツ状態でジャンルの為に頑張って叩かれちゃう主催は災難だね
教えてくれてありがとうございました
961:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 15:43
なんで都市が企業系即売会では群を抜いてマターリしてるんでしょうか?
それこそ小規模厭離並み。
962:カタログ片手に名無しさん
09/09/04 16:58
>>960
赤は出なくてもギリギリトントンぐらいの場合も多いよ……
余程マイナーで開催してくれるだけで御の字とか
参加者が殆ど居ないイベントでもない限りそれでも叩かれる
主催が儲ける儲けてないは関係ないから
ジャンルが好きでMじゃないとやってられない
>>961
オンリーじゃない貴方の方がよっぽどじゃないか?
963:カタログ片手に名無しさん
09/09/05 00:18
>>960
利益が出る云々よりジャンルや会場が潰れかねない自体に
繋がりかねなかったことやジャンルが厨ジャンル扱いされることに
腹立ててるだけだと思うよ。
オンリーの失敗、特に会場つぶしや一般人に迷惑かけたとかは
他ジャンルの人間にも広まりやすいから
すぐ厨ジャンル扱いされたりするし。
964:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 20:10
このまえ初めてイベントに参加したんだけど恥ずかしいことがあった。
結構並んでるサークルさんがあって気になったから並んでたんだ。いざ自分の番が来てみたら置いてある本全部18禁…(自分現在17歳)
当日気になったサークルさんでは、そんなことばかりで…
自分は「すみません」って言ってその場を去るんだけど…気まずい。(…すみませんでokなの?)
もっと早く年齢制限されていることには気づく方法のないのかな?
965:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 20:26
>>964
事前にhpでチェックする
並ぶ前に横から見れるようだったら18禁かどうか確認する
966:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 20:35
>>964
すみません、でOKだ。
年齢ごまかそうとしないで潔く引き下がったのはえらい。
967:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 20:54
普通にスペース前に付いたら既刊しか残ってなくてすいませんってこともあるから気にしなくていいけど
並ぶ前に事前に確認出来そうならした方がいいだろうね
持ち込み一覧を最後尾札とかにしてるところはありがたい
968:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 23:37
小規模イベンドでは、ゾーニングしたり、サクル者に腕章やら
目印になる物をみにつけるのを義務化したり。成年向き売買に
ついての判別対策が浸透し始めてる。その内全体に広まるの
かな?今は待つしか。
今までやっていなかった事が凄いね(苦
969:カタログ片手に名無しさん
09/09/11 20:41 .nEUNTt6
すみませんが教えてください
スパークに参加しようと思っています。
支払いを郵便振替(ATM)で済ましたのですが
郵便振替払込証明書を送付する際
長4号の封筒に入るように、折っても問題ないでしょうか?
970:カタログ片手に名無しさん
09/09/11 21:05
大丈夫。
つか申込書だって折らなきゃ入れられないでしょ。
971:カタログ片手に名無しさん
09/09/11 21:17
>>970
ありがとう。
申込書は折ってもいいとFAQに書いてあったんですが
証明書はわからなかったので。助かりました
972:カタログ片手に名無しさん
09/09/11 23:41 Xw7pvND2
オンリーイベントに参加しようと思っています。
申込書を入れた封筒の宛名は
○○様方「●●」係御中
○○様方「●●」御中
どちらですか?
友人が○○様方「●●」御中で出してるみたいですが、
ヤホーの知恵袋では○○様方「●●」係御中と書いてありました。
あと、申込用紙と一緒に手紙は入れますか?「よろしくお願いします」みたいなのとか。
973:カタログ片手に名無しさん
09/09/11 23:59
○○様方「●●」係御中
○○様方「●●」御中
どっちでもいいよ
手紙「よろしくお願いします」
入れなくていいよ
しかしジャンルによっては入れるケースもあるかもね
974:カタログ片手に名無しさん
09/09/12 07:38
数が多いイベントだと正直邪魔な時もあるんでので要らないけど
一筆添えてあるのは悪い気はしない
別に不備にはならんから入れたかったら入れれば?
宛名はちゃんと届いて判別がつくなら問題ない
975:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 10:33 EqWuYa5.
男性向けは女性向けに比べ総じて買い専に厳しいのは何故でしょうか?
目当ての本を買う以前にスペースを回ることさえ混雑でままなりません。
サークル入場ですら余裕なんか全くありません。
そもそも女性向けでここまで買い専に厳しい状況は経験したことがありません。
部分的にはありますが、外すところを外せば余裕こいて回れるくらいです。
早く行けば在庫切れも稀です。
単純に性差の問題でしょうか?
976:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 10:53
>975
単に密度が高いだけです。「買い専だけに」厳しいわけではありません。
サークルから買い物に出た人だって厳しいです。
理由については、おそらく男性向けは「作品や関係性」では無く、巨乳、メガネ等の「フェティシズム」を重視するからでは無いでしょうか?
内容を知らない作品でも、絵柄等で買う理由が出来るので、念入りに見て回ってるからかと。
977:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 13:30 EqWuYa5.
なるほど。
とある女性向けは前情報を持って早く入場できれば
行き当たりばったりでも大して問題なく回れるようですが、
男性向けはそれに加えて高度な計画性と時間管理能力、体力、精神力がないと話にもならないそうです。
978:NiUxgvhQslNvN
09/09/13 13:33
Nise site., URLリンク(amwiki.de) cialis on line, xxnmf, URLリンク(forums.buddytv.com) Xanax
, 143221, URLリンク(forums.buddytv.com) Cigarettes
, 000, URLリンク(docswiki.communityserver.com) Buy Viagra online, 8PP, URLリンク(www.peopleandparticipation.net) Diazepam, %-O,
979:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 13:38
もうひとつ不思議なのが、都市はじめ女性向けで「混雑」と呼べるものに遭遇した経験がないことです。
せいぜい待機列ですが、それとて男性向けに比べたら大したことないし。
そのかわり、「行列」はトイレやエスカレーター、胆石など至る所で見ることができますが。
逆に男性向けだと企業ブースや特定サークルでしか見られません。
そういった事情から、動員数や会場面積の割に女性向けが混雑しない理由があると思うのですが、いかがでしょうか?
980:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 14:44
単に一日中買いに走れる買専の率が高いせいもあるんじゃね?
女性向けは割と買い手も売り手も兼ねてること多いけど
男性向けはそれに比べればはっきり別れてるし。
あと体格的にも男の方が女性より面積取るしな。
巨デブ率も女性より多い気がする。
981:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 14:57
男性向けのサークル数<女性向けのサークル数
一般動員数はほぼ同じくらいだろうと推測。
ひとりあたりの使用金額平均 男>女
密度の差なだけ
982:カタログ片手に名無しさん
09/09/13 15:08
>975
一般入場が入ってる時間で、壁を買い終わった連中が館中に戻ってくる頃が大混雑するな。