【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?64at COMIKET
【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?64 - 暇つぶし2ch2:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 12:59
・質問する前に必ず自分でぐぐるなどして調べましょう。
・カタログと公式サイト(URLリンク(www.comiket.co.jp))はよく読みましょう。
 役立つ情報がたくさん載っています。
・徹夜は禁止。どうしても語りたいなら徹夜スレでやってください。
・交通に関しては専門の↓スレへ行ってください。
同人イベント板交通情報総合スレ その9
スレリンク(comiket板)
・↓スレも参考にしてください。とくにテンプレは必読。
同人イベント板総合質問スレッド19
スレリンク(comiket板)
・各ジャンルの配置日は公式サイトで調べられます。
・質問重複を防ぐために、最低限現行スレの過去ログは読んで下さい。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
●特定の企業、サークルについての「売り切れるか、時間内に回れるか」
 などの質問には誰も責任が持てないので基本的に答えることができません。
【関連スレ】
大手サークル情報交換スレッド 33
スレリンク(comiket板)
企業ブース総合スレッド51
スレリンク(comiket板)
こちらのスレは進みが速いです。1000レスを超えていた場合は、スレタイ検索等で見つけ出して下さい。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
前スレ
【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?60(実質63)
スレリンク(comiket板)

3:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 12:59
Q.カタログって買うべき?
A.買うべきです。『ネットで十分』と思っていると痛い目にあいます。
 コミケのルールや先達の教えなど満載ですし、コミケそのものの運営費にもなっているのでぜひ買いましょう。
 というか、これが無いとまともにモノを買うことができません。
 全員購入制では無いので友人との割り勘でも良いですが、次回からは一人一冊にしようと思うはずです。
 コミケ前に読んでwktkするのもコミケの楽しみの一つだったりするので、ぜひ購入しましょう。

Q.カタログはどこで売っていますか?
A.とらのあな、メロンブックス等の同人ショップのほか、大きな書店などで売っています。
 詳細は公式ページを参照。 今回のC75カタログは12月6日(土)発売です。(ただ今冊子・CD-ROM版共に発売中)
 フライング販売は下北沢の準備会直営店のみで、前日に発売されます。
 それ以外のお店でのフライング販売は無いので注意。

Q.カタログは冊子版とCD-ROM版ってどっち買えばいいの?
A.初心者は冊子版を推奨します。
 紙媒体の方が、注意書きなどに目を通しやすく、サークルカットも目を通し易いです。
 お目当てのサークルのみ検索するようでしたら、CD-ROM版でもOKです。
 前提として、注意書きは必ず熟読すること。
 前回コミケの参加者がコミケ徒然を書き綴ったマンレポ(MR、マンガレポート)というものが付いています。
 先人たちの知恵や感想が載っていますので、読むとためになる上におもしろいです。
 両方かって、冊子で気になるサークルを見つける→ROMでチェックでも便利ですね。

Q.カタロム(CD-ROM版)は何に使うの?
A.コミケに行き慣れた上級者です。 サークルを厳選して自分だけのカタログが作成できます。
 ただ、当日にふらっと島中を回る、という際には不向きです。

Q.カタログが冊子版もCD-ROM版も売り切れで当日まで注意書きが読めないよ。
A.公式サイトを覗いてみてください。
 注意書きが読めるようになっているかもしれません。(PDF形式)
 カタログに書いてあるマナーを守らず、周りを不快な気分にさせることをする人が増えています。
 カタログを買う余裕がない方も、これだけは読んで望みましょう。

4:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 13:00
Q.服装はどのような感じがいいですか?
A.自由ですが、動きにくいものはNG。
 キモヲタと腕がこすれあうのが嫌なら長袖がベター。
 ちなみに、ハイヒールなどは後ろの人に刺さったりして危険なので絶対にダメ。
 冬は海風でとても寒いので、ウインドブレーカーがオススメ。
 ただ、会場内は熱気で蒸していたりするので、あまりかさばるものは邪魔かも。
 上から重ねて着る防寒具にしましょう。(腹巻などはすぐに脱げない)

Q.カバンは何を持ってくると良い?
A.ベターなのはトートバックや肩がけバッグ。リュックは列前後の人に迷惑なので控えたほうが良いかも。
 カートに関しては後述です。

Q.ロッカーって使えるの?
A.使えますがすぐにいっぱいになります。つまり、相当運が良くないと使えないってこと。
 周辺駅もすぐ埋まるので、大きな荷物は持ってこないのが吉。
 というか、まず使えないと考えたほうが良いです。あとで泣くはめになります。

Q.カタログ重すぎて持ち運ぶのが…
A.行く日にちごとに分割すればいいのです。
 カッターを入れてばっさり。入場列でマンレポを読むのも有効な暇つぶし手段です。

Q.飲み物は?
A.前もって買っておくこと。
 現地調達は困難な上、タイムロス… いや、それ以上なります。
 会場内のコンビニは決して便利に使えない、と覚えておくことです。前回のC74では、自販機が同人ソフト最大手並の行列でした。

Q.お金はどうすればいい?
A.財布は複数持っておくこと。
 気付くと帰りの電車賃が無くなっていたりします(結構真面目な話)。
 万が一、財布を無くしたときも、財布がもう一つあればとりあえず帰ることができます。
 事前に小銭をたくさん用意しておくこと。

5:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 13:00
Q.雨降ったら何を選べばいいでしょうか?
A.カッパにしましょう。
  混雑のレベルがすごいです。
  傘をさしているとトラブルの元にもなりやすいため合羽が推奨されています。
  合羽(ポンチョ)+大きいゴミ袋(荷物を入れるため)が一番無難ではないでしょうか。
  また、冬場は傘の場合、海風がプラスされて足元(下半身・ズボン)がぬれると体温が大幅に奪われていきます。

Q.冬だし、寒いですよね。
A.そうですね。
 寒さ対策として、衣服類はウィンドブレーカーなど、海風をさえぎれるものの方が効果が高いです。
 また、地面が冷えているため、折りたたみ椅子などがあると楽かもしれません。
 新聞紙、タオルなども有ると無いとでは格段の違いになります。

 カイロ類は道端に捨てないようにしましょう。寒空の下スタッフさんの仕事が増えてしまいます。
 冬場は毎年赤とか緑とかのそばとうどんが道端に落ちてたりするよ…
 踏まないように気をつけましょう。

 トイレが近い自覚のある人は、カフェイン飲料(お茶、コーヒー)はやめて
 ミネラル水+ポテトチップなどの塩菓子かスポーツドリンク推奨です。

Q.どの交通手段が一番早いの?
A.それくらいは自分で調べましょう。頼りすぎです。
 同板内に交通情報スレがあります。
 人気のある交通手段は、りんかい線とゆりかもめですかね。
 まぁ、冬のゆりかもめは止まりやすいのでオススメしませんが…
 地元でツアー等組まれていたら利用するのが楽ですよ。
 Yahoo路線検索
 URLリンク(transit.yahoo.co.jp)


6:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 13:00
Q.国際展示場駅から出たけど、どこへ行けばいいの?
A.そこにいる人の99%はコミケへ行きます。流れに沿っていけばOK。
 駅を出たところで西館/東館に分かれます。
 スタッフが指示を出しているのでよっぽどの方向音痴で無い限り、迷うことは無いです。
 東館組はまず東駐車場へ。そこがいっぱいになると西館組と同じセンタープロムナード・イーストプロムナードに並びます。
 西館組はビッグサイト入場前の大きな逆三角形の下で同人/企業に分岐します。そこまでは同じ列です。

Q.企業ってどっち?
A.西館です。カタログ読みなさい。

Q.ゆりかもめで来たんだけど、どこに並べば?
A.りんかい線組みと一緒の列です。りんかい線と同じく、駅から流れが出来ているので心配無用。

Q.何時くらいに来ればいいの?
A.欲しい物によって人それぞれ。
 どうしても欲しいもの(特に売り切れが懸念されそうなもの)があるなら朝早く。
 特に構わない場合は開会ギリギリ、もしくは開会後でも。
 企業はわりと「決戦」になることが多いので早めに来場するといいかも。

Q.何時くらいに並べばどのくらいで入場できるの?
A.その時になるまでわかりません。
 8時半までに並べば11時までには入れるでしょう。
 入場列はだいたい11時半ごろには消え、12時半ごろには完全フリー(並ばずとも入れる)になります。
 これはあくまで過去の例に基づいた推測なので、今回はどうなるかわかりません。

Q.入場まで何して待てば良いの?
A.人に迷惑かからなければ常識の範囲で。
 最近はDSが流行りです。 すれ違い通信はなかなかの成果が出るとか。
 音楽も悪く無いですが、ヘッドホン等でスタッフの指示が聞こえないのは困ります。
 周りの音が聞こえる程度の装備にしましょう。カタログを読み返したり、友人とおしゃべり程度がベタでしょう。

7:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 13:00
Q.サークルでモノを買うときの注意点は?
A.並んでいるうちに代金を用意すること。
 たくさんの人が並んでいます。 一人がお釣り等で戸惑うと列が停滞してしまいます。
 普通の店と違って、お釣りもそうたくさん用意しているわけでは無いので、大きなお札は迷惑です。
 当日は100円玉・500円玉を大量に持って行きましょう。 本当に、多すぎるくらいで大丈夫です。
 ちなみに、閉会間際は大きなお札が喜ばれることもあります。 (硬貨は重く、持って帰るのが大変だから)

Q.最後尾札って何?
A.列が出来た場合、最後尾がわからなくなると困るので「ここが最後尾」と分かるように掲げる札です。
 基本的には並ぶ人自身が持つものです。
 自分が列の最後尾についたら、前の人に「持ちます」と言い、次の人が来るまで(自分が最後尾で無くなるまで)掲げていましょう。
 何も言わず奪うように取るのはマナー違反です。

Q.並んでる途中ってトイレ行けるの?
A.基本的には不可能です。トイレは少なくとも30分ほど並ぶので見越して並び始めるようにしましょう。
 ただ、並ぶ時間が3時間を越えるような超大手は、周りに断りを入れれば行ける可能性もあるかもしれません(確信はない)。
 この辺は臨機応変に。

Q.カートって使って良いの?
A.ルール上はOKですが、使い慣れていないと周りに迷惑です。
 ガラガラ… とのんきに引いたりせず、体に沿わせて使うこと。
 カートのせいで列が伸びたり、人にぶつかったりするので初心者は控えるのが吉。
 ちなみに、「らき☆すた」で使われていたような大型カートを使うのは難しいです。
 いや、ルール上はOKなんだけどね…。

Q.友達との連絡はどうすればいい?
A.携帯電話は使えません。
 ルール上NGということではなく、人が多すぎて繋がりません。
 メールも3時間遅れはざらのようです。
 事前に待ち合わせ計画を入念にしておきましょう。

8:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 13:00
Q.18歳未満なんだけど、大丈夫ですか?
A.参加に関しては大丈夫です。無論、18禁指定物は買えません。
 成人向けのものを買った場合、サークルや親が警察のお世話になります。 最悪コミケの存続にもかかわってくるので絶対ダメ。

Q.徹夜に誘われたんですけど…
A.引き止めてください。それでも聞かないようならそのオトモダチとは縁を切ったほうがいいですね。
  徹夜は禁止です。騒ぐな・暴れるな・迷惑かけるな
  徹夜が増えて、トラブルが多くなるとビッグサイトを追い出される可能性も上がります。
  ビッグサイトを追い出された場合、会場がなくなり、コミケが中止になる可能性が高いです。
  今、直接的な一番の危機は徹夜問題となっております。

Q.○○の本って何時に行けば買えますか?
A.場所によります。
  頒布数などは当日にならなければわからないのが常です。
  島中でもいきなり大行列が作られるところもあります。(ジャンルに火がついたり、作家さんが商業でデビューしたり)
  並ぶ時は、列からはみ出したりしないように、スタッフさんの指示に従って速やかに並びましょう。

Q.○日目に男or女一人で行くと浮きますか。
A.三日間通して男女共に浮きません。

例 2004年夏コミ(C66)での会場内通行人(西館1階への出入り口でカウント)の性別調査より

1日目 男性3.2万 女性4.4万
2日目 男性3.8万 女性4.2万
3日目 男性6.8万 女性1.9万

3日目でも、「女性参加者が浮いた存在」というまでのことはないです。

9:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 13:01
Q.会場で配置図無くしてしまいました! どうすればいいんですか?!

A.カタログ持ってきたら良かったのにね。しょうがない。
 持ってきてないなら会場内に売ってるから買いましょう(ぉ
 1番いいのは配置図にサークル名記載したのとは別に
 スペースNOとサークル名記載した保管用の紙があること。
 配置図だけなら会場内で見れる(コピーは不可)
 場所を知りたいだけなら、そこらへんの歩いてる人に聞けばよしです。
 または、いらなそうな人に配置図を貰いましょう。
 いらなそうな人は大体会場の隅で休んでる人が多いです。

10:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 13:02
Q:企業ブース行きたいんだけどどこで並べばいいの?
  コミケ初めてなんだけどどこで並べばいいの?
A:スタッフの指示に従うか素直に現地でスタッフにでも聞いてください
  なお、西の列は正門前の階段下に列があり、東の列は正門から200mほど
  離れた駐車場にあります。企業ブースは西側にあるので西の列に並ぶ
  のがいいです。開催時、西列のみ企業ブースに行く列と同人側に行く列
  とが階段上で行われるので企業ブースなら右側、同人なら左側を目指せ。

Q:現場にはどうやって行けばいいんですか?
A:カタログを嫁
  コミケ時のみ東京から臨時バス(200円)が出てるのでそれが有効
  あるいは新橋などからゆりかもめ(380円)、りんかい線でもこれます。

Q:列って混みますか?or帰りは混みますか?
A:その時に寄るので知らないが妥当 ただし間違いなく混む。もう質問しないでくれ

Q:企業ブースor同人で欲しいとこがあるんですけどいつまでに行けば買えますか?
A:知らん。サークル(企業)にもよるしそのサークルの人気度合い、持ちこみ数にもよる。
  高い確率で欲しければ朝から並べ。ただし場所によっては徹夜(禁止)どころか
  サークル入場だけでなくなる可能性があるのでヤフオクか中古専門
  (秋葉K-BOOKSなど)の店頼みでGO

Q:どのジャンルが混みますか?
A:知らん。その時の流行り次第、誰が何を好むかなんて人それぞれ。
  今更30年前のアニメが大ブームで混みますとか言ってほしいか

11:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 13:09
スレッド作成お疲れ様でした

12:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 14:00
スレ立て乙です

前スレ最後、なんで埋め立てるかなぁ…

13:カタログ片手に名無しさん
09/02/08 18:15
    ___
   /     \
  /   ∧ ∧ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
 |     )●(  |   \________
 \     ー   ノ
   \____/

14:カタログ片手に名無しさん
09/02/09 16:31 baoIl/ic
サークル参加なのですが、価格や持ち込み部数は当日変更してもいいのでしょうか?

15:カタログ片手に名無しさん
09/02/09 16:36
>14
ok
あくまでも予定は予定。

16:カタログ片手に名無しさん
09/02/10 20:07
ぼくらの聖地(コミックマーケットの会場)、東京ビッグサイトはこんな施設です。
施設紹介映像
URLリンク(www.bigsight.jp)

17:カタログ片手に名無しさん
09/02/11 17:45
質問させてください。
オンラインで夏コミ申込をしているところです。
サークル名は14文字以内なのですが、フリガナが14文字に収まりません。
この場合は、途中まで入力してあれば良いのでしょうか?

18:カタログ片手に名無しさん
09/02/11 22:53
>>17
先頭の14文字だけでOK

19:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 00:49
>>18
レスありがとうございます!
申込してきます。

20:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 08:06
インテや東京のオンリーイベントは参加したことあるけど今回初めて夏コミ申し込んでみようかと思います
夏コミ冬コミはやっぱり売り子さんいたほうがいいでしょうか

21:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 08:59
('A`) ◆jOBMANDKSA ('A`) ◆JOBMANUGAI
性 別 男性
現住所 宮城県仙台市→神奈川県横浜市
1987年09月13日(21歳) A型 おとめ座
出身地 秋田県横手市
・身長176cm 体重53キロ
・目はぱちくりしている
・宮城県の専門学校卒業後は技術系の会社に就職した
・横浜の支社で働いていたが八王子に転勤になった
・it系の電子工具を使う技術職に就いている
・横浜に住んでいて、町田、秋葉原、川崎へ遊びに行く
・mp3プレイヤーのcowonのi_audio u3を買った
・ゲームセンターでDDRをして遊ぶのが好き(プレイネームはJOBMDKS.)
・よく行くゲーセンは町田のキャッツアイ、秋葉原のレジャーランド二号店
・兄がタトゥーをしている
・携帯はauのデザインケータイ
・2ちゃんねるで('A`) ◆jOBMANDKSAと名乗っている
・2ちゃんねるで以前は犯罪予告を繰り返していた
・リアルでは重犯罪も犯している(URLリンク(mixi.jp))
・複数アカウントを使ってなつこんの誹謗中傷文をあちこちに書き込む
URLリンク(s03.megalodon.jp)
・最近夏実スレの荒らしを再開した


mixi
URLリンク(m)<) edoor.jp/jobmandksa44/

22:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 09:51
>>20
1人で参加してるサークルも結構ある、だから無理とは言わない。
ただ出来れば2人は居たほうが良いよ?


23:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 16:33
他のサークルさんをまわって見たいなら、売り子ひっすかもぬ

24:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 16:41
コミケ初心者です。オンラインでサークル申し込みしてみたのですが、
サークルカットの画像がどうしても1bitにならなくて(フォトショップの仕様?)
8bitか32bitの画像で登録しようとしてるのですが、それでも問題無いでしょうか?
公式サイトの推進してる形と違うと不安で…。

25:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 16:58
つ[ モノクロ2階調 ]

26:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 17:17
>>25
2階調化してもPNGじゃ保存できないみたいで。
古いバージョンだから融通がきかないのかもしれません。

27:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 17:18
printscreenでいいよ

28:24
09/02/12 18:35
フォトショで作った8bitのデータを、ペイントで開いて保存しなおしてみたら
1bitのPNG画像ができました。27さんの書き込みを見てこの方法を思いつきました。
ありがとうございました(´∀`)

29:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 23:07
2階調の絵はインデックスカラーにしないとpng保存できないんだよね。
もう解決してるけど。

30:カタログ片手に名無しさん
09/02/13 09:55
>>22
そうですよね、ありがとうございます
検討してみます

31:カタログ片手に名無しさん
09/02/13 18:27
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
スレリンク(streaming板)
【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
スレリンク(seiji板)
麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
スレリンク(seiji板)

32:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 17:04
買い子売り子はおらず一人でコミケサークル初参加しようと思うんだけど、
同じ日に大手の買い物したい
それって可能なのかな?
始まってすぐ直行して並ぶとかして

33:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 17:15
始まって直行なら可能かもしれんね。しっかり設営した後、本の上に布でも掛けて
「サークル主は席を外しています」て看板でも立てといて、目当ての本買い終えたら
即行帰ってくる。でもやっぱり誰かと参加したほうがいいと思うけどねー

34:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 17:35
>>32
「何時から販売します」と書いておけばいいけど、アサイチで買いに来てくれる人は逃すかもしれない

35:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 17:55
朝イチは正直無茶だと思う…

人がはけてまったり気味になる午後の遅めの時間なら
大手列も比較的短くなってるかもしれないから、さっと行って帰ってこれるかも。

大手の規模やジャンルにもよるから、はっきりしたことは言えない。

36:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 18:54
>>32
可能
>33-34のようにすればいい
しかしチケット目当てのダミーサークルと思われる危険性がある

もう1人無理にでも探すのがオススメ

37:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 19:12
サークル初参加なのですが
当落発表っていつ頃するのですか?

38:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 19:13
すいません、夏コミのことです

39:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 19:27
サークル参加申込書に書いてあるだろうに

40:カタログ片手に名無しさん
09/02/16 02:55
コミケで疑問に思ったことなのですが、
原案・漫画のように二人一緒に活動。
コミケ1日目は原案者名義のサークルで申し込み。3日目は作画者名義のサークルで申し込み。
1日目と3日目に売る本はジャンルにあわせるけど、本を作成する人はまったく一緒。
これって違反になりますか?

41:カタログ片手に名無しさん
09/02/16 03:24
システム上は申し込みの責任者が違えば問題ない

ただ、同じサークルが2スペース取るのはズルイと言う人もいるかもしれない
俺はかまわないと思うけどね。売る本も違うみたいだし


42:カタログ片手に名無しさん
09/02/16 10:40
>>40
2スペースとれば誰かが1スペースとれないわけだから、
1スペース誰かに譲るのはいかがでしょうか?

43:カタログ片手に名無しさん
09/02/16 14:43
>>40
 サークル名、代表者、住所が違うんだろ? なら、何も問題はない。別のサークルで関係者が
被っているだけの話だ。

44:カタログ片手に名無しさん
09/02/16 18:58
>>43
てっきり書いてる人が一緒だと同じサークル扱いされて
違反になるかと思ったのよ。でも違えば複数日参戦OKなのね。
ありがとう!

45:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 03:22
春のカタログもアニメイトに置きますか?

46:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 06:16
>>45
「春」とはどのイベントのことですか?

47:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 10:20
コミケSPのことだろ?

48:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 11:52
     川川川川川 プーソ
     川-◎ ◎|     <僕珍がアニメ文化を支えてるんダナー
  __川∴) 3(∴)_
 /  ∴ ゝ ─ '∴ ヽ  プーソ
/ ∴ ,ィ -っ、 ∴ ∴  ヽ プーソ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i プーソ
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ プーソ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |   ( || )  | 
        ( )

49:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 13:55
>>45
現在「春のコミケ」はありません。
「HARUコミ」はコミックシティという別のイベントです。
こちらへ↓
【アフター】東京▼赤豚イベント関連情報【ドウスル?】
スレリンク(comiket板)l50

50:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 16:59
>>49
水戸コミケのカタログ

51:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 17:12
>>50
そんな先の話決まっているわけ内

52:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 17:26
リゾートコミケカタログは全国で買えたの?

53:カタログ片手に名無しさん
09/02/18 18:23
まだ1年以上先じゃねーか
鬼が笑うぞ

54:カタログ片手に名無しさん
09/02/19 22:01
今回初めてオンライン申し込みをするのですが申し込みの確認画面で、サークルカットのbit数が32bitと表示されていました。
フォトショップ上では、8bitにしています。
フルカラー色塗を減色して8bitグレースケールにするという指示が出ているので、このまま完了したら不備になってしまいそうで不安です。
何か良い解決法はありませんでしょうか

55:カタログ片手に名無しさん
09/02/20 11:56
「麻生首相と『ニコニコ動画』の危険な関係!」(『フラッシュ』08年12月16日号)
URLリンク(straydog.way-nifty.com)
 

56:カタログ片手に名無しさん
09/02/22 21:59 tDZr3Hkw
>54
同じところでつまっていた、誰か知っている方
いたら教えて下さい。。

57:カタログ片手に名無しさん
09/02/22 22:21
>>54です。解決いたしました。お手数をおかけしました

>>56
イメージ→モードでグレースケールからインデックスカラーにすると8bitになりました

58:カタログ片手に名無しさん
09/02/22 23:14
>>54 >>56
コミケ側には印刷後に納品なので、ちゃんとグレスケ
もしくは2階調化ができてる(png時にグレスケもしくは
2階調と表示されてる)なら32bitでも問題ないよ

59:カタログ片手に名無しさん
09/02/22 23:15
ごめん、印刷後というよりプリントアウト後といった方がわかりやすいか

60:カタログ片手に名無しさん
09/02/23 14:40 1L0kt8Zo
>>5 >>58
>>56ですありがとうございます!!(´;ω;`)ブワッ
本当に困っていたので助かりました!

61:カタログ片手に名無しさん
09/02/24 01:27
写真をサークルカットにすることはできないのでしょうか?
作ってUPしたのですが真っ黒に潰れてしまいます
ぐぐってもわかりません、ヘルプ

62:カタログ片手に名無しさん
09/02/24 01:46
グレースケールにチェックを入れたらできました。自己解決。

63:カタログ片手に名無しさん
09/02/24 06:29
これは何年前のやつですか?
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

64:カタログ片手に名無しさん
09/02/24 09:24
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
スレリンク(streaming板)

【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
スレリンク(seiji板)

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
スレリンク(seiji板)
 
 

65:カタログ片手に名無しさん
09/02/24 15:19
>>63
30'sファイルで調べたところ、
「8月19日晴海」「サークル数2000以上」に該当するのは
1984年8月19日開催の「コミックマーケット26」のようです。

66:カタログ片手に名無しさん
09/02/25 01:36
この時期から聞くのは気が早すぎるかもしれませんが
初めてコミケにいく場合は、どこの駅を拠点にして計画を立てればよいでしょうか

67:カタログ片手に名無しさん
09/02/25 02:32
おまいさんがどこに住んでるかによっても
どの路線のどの駅を使うと便利か全然違ってくるわけで
一律にコレとは決まってないんですよ。
「会場最寄り駅」だって複数の路線の駅があるしね。

68:カタログ片手に名無しさん
09/02/25 02:37
わかりました、地方からの参加なのでもっと計画を立ててからお聞きします

69:カタログ片手に名無しさん
09/02/25 08:08
まあ、基本は国際展示場前でいいんじゃね
ゆりかもめで

70:カタログ片手に名無しさん
09/02/25 11:33
>>66
JRの大崎駅か新橋駅
大崎→国際展示場(りんかい線)で会場へ
新橋→国際展示場正門(ゆりかもめ)で会場へ

夏は暑さで体力が削られるので、乗換えが少なくてすむ場所に宿を取って拠点にすればOK

71:カタログ片手に名無しさん
09/02/25 15:29
時事ドットコム:内閣支持率、10%切る=日テレ調査
URLリンク(www.jiji.com)
 日本テレビが15日明らかにした世論調査結果によると、麻生内閣の支持率は9.7%に落ち込んだ。郵政民営化をめぐる麻生太郎首相
の一連の発言もあり、支持率は低下傾向が続いているが、主要な報道機関の調査で10%台を切ったのは初めて。

72:カタログ片手に名無しさん
09/02/28 21:28
地方イベントで参加サークルを1000募集してて実際締め切られたら参加サークル100とかザラでありますか?

73:カタログ片手に名無しさん
09/03/01 08:29
スレ違いだが、地方イベントで1000募集がザラじゃない、
主催者スレがあるはず

74:カタログ片手に名無しさん
09/03/01 13:50
サークルで一人で参加した際にどこかに買いにいくとかトイレに行くとかでスペースを留守にする際の
ルールってどこかに書いてありますかね?

75:カタログ片手に名無しさん
09/03/01 19:15
「麻生首相と『ニコニコ動画』の危険な関係!」(『フラッシュ』08年12月16日号)
URLリンク(straydog.way-nifty.com)

76:カタログ片手に名無しさん
09/03/02 14:06
計画なしで行くのは危険そう、ってのだけはテンプレだけですぐ分かりました。
ちょっと、甘く見てたな。俺。

77:カタログ片手に名無しさん
09/03/03 02:15
>>74
>>32-36

78:カタログ片手に名無しさん
09/03/08 00:23
去年初めて冬コミに行きました
新刊が2冊と既刊が1冊出ているサークルに並んで、手が届かなかったので売り子さんに「一冊ずつください」と言ったら
同じ物を積んだ別の山からも一冊ずつ取って計6冊買わされました
え?と思ったけど後ろも並んでたし、とりあえずお金払って見てみたらやはり同じ本が二冊ずつで‥‥
隣の列の人も一冊ずつくださいと言ってましたが、ちゃんと三冊だけ渡されていました
これってわざとですよね?コミケってそんなもんなんですか?

79:カタログ片手に名無しさん
09/03/08 00:40
>>78
聞き間違いか、オマエの発音が悪かっただけだ
気づいたらその場で言えばOK

80:カタログ片手に名無しさん
09/03/08 00:53
>>79
そうですよね、私の言い方が悪かったんですね
大好きなジャンルだったので悪意がないならよかったです

ありがとうございました

81:カタログ片手に名無しさん
09/03/08 20:55 3g/pUL/Q
時間帯とか人気のあるサークルによってちがうと思うんですけど最高で何サークル回りましたか?
過去の経験からでいいので教えてください。ちなみに春コミに買い手として参加します。

82:カタログ片手に名無しさん
09/03/08 20:58
>>81
スレタイを100万回読んでからドゾ

83:カタログ片手に名無しさん
09/03/08 22:22
ヒント:春コミとコミケは違うイベント

84:カタログ片手に名無しさん
09/03/09 09:39
コミケで盲導犬連れた人を見た事ってありますか?
(許可でてるけど実際いるのかなと思って)

85:カタログ片手に名無しさん
09/03/09 10:32
動物は持ち込み禁止
ルール嫁

86:カタログ片手に名無しさん
09/03/09 10:38
>>84
設営から撤収まで参加するけれど、見たことはないよ
賢明な盲導犬なら、「ご主人様、あそこは危険です」と判断するのでは?

87:カタログ片手に名無しさん
09/03/09 12:24 wxTpRU0.
メクラ用に点字の同人誌でも用意しとくかw

88:カタログ片手に名無しさん
09/03/09 15:29 SaYyaRxo
つか、目が見えない人が同人誌買うのか?

89:カタログ片手に名無しさん
09/03/09 15:56
>>85
「動物(介助犬等を除く)」

ルール嫁

90:カタログ片手に名無しさん
09/03/09 15:57
点字の同人誌はあるはず。内容は知らないけど、サークルカットで見たことあるから。

91:あぼーん
あぼーん
あぼーん

92:カタログ片手に名無しさん
09/03/10 01:03
今まで夏コミ/冬コミに一回ずつ行ったことがあります。
今回、HARUに行ってみようかと思うのですが
やはり夏/冬と同じぐらい並ぶのでしょうか?
基本その年によりマチマチ、だとは思うのですが参考程度に教えて下さい。
また夏/冬と異なり入場券がわりにパンフ提示が必要とのことですが
パンフレットの価格というのは毎年異なるのでしょうか?
また、会場で買う場合にはパンフレット売り場が別に設けられているのですか?
それとも一旦並んでから入場する際に入口で購入→そのまま入場という流れでしょうか?

93:92
09/03/10 01:04
会場へは11時~頃に着く予定です

94:92
09/03/10 01:09
すみません、スレチでした
HARUも同じ運営のコミックマーケットと勘違いしていました
本当に申し訳ありません

95:カタログ片手に名無しさん
09/03/10 12:39
あるあるw
逆に地方のオールジャンルから入るとコミケもそっちと同じ主催者だと思ってたり。

96:カタログ片手に名無しさん
09/03/11 11:39 cSysbZ5k
  
【しも】9月28日 模型板有志展示会 12【つかれ】
スレリンク(mokei板)l50

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回も下北沢でやってみたら、今度は参加者倍増!
第三回を2009年4月12日に開催します。

みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!

な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
オラタコ選手権大賞作品を生み出した展示会!!!  模型板の全てがここに終結!!!

97:カタログ片手に名無しさん
09/03/12 19:22
今月高校を卒業した18歳ですがR18ってもう買える?
来月にならないと買えないですかね

98:カタログ片手に名無しさん
09/03/12 20:13
>>97
4/1からだな

99:カタログ片手に名無しさん
09/03/12 20:13
>>97
一番早いコミケは来月ではなく12月だから大丈夫

100:97
09/03/12 20:19
今更スレチに気づきましたがレスありがとうございましたw

101:カタログ片手に名無しさん
09/03/13 11:42
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
スレリンク(streaming板)

【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
スレリンク(seiji板)

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
スレリンク(seiji板)

102:カタログ片手に名無しさん
09/03/13 12:10
金くれ

103:カタログ片手に名無しさん
09/03/13 16:28
時期柄スレチ質問多いねえ~

104:カタログ片手に名無しさん
09/03/16 01:15
とりあえずコミケと間違われやすいHARUコミは終わったからここもマターリになるべw

105:カタログ片手に名無しさん
09/03/20 08:41
自民党支持者


・経団連
・右翼
・ヤクザ
・バカ新聞(産経)
・バカ評論家
・バカ作家
・低学歴
・ニート
・ネトウヨ
・精神障害者
・知的障害者
・ジジイ
・犯罪者(戸塚ヨットスクール)
・ネットウヨ

↑↑↑
自民信者の正体


サラリーマン・公務員・小商店主・その他庶民は民主党に入れよう!
大学教員・教師・文化人は勿論、民主党に入れろ


自民・新風に投票する、搾取者とニートと障害者と右翼ヤクザとジジイは非日本人

106:カタログ片手に名無しさん
09/03/20 19:41
コミケとか一緒にいく友達どうやって作ったらいいの?

107:カタログ片手に名無しさん
09/03/20 21:14
俺の場合はアニメ好きの友達が

108:107
09/03/20 21:15
>>106
途中で書き込んでしまった
アニメ好きの友達がいてそこからコミケに行く友達が増えたかな。

109:カタログ片手に名無しさん
09/03/21 14:56
>>106
方法は3つだ。どの方法を選ぶかは106の自由だ。
1.初心者同士でいく
2.すでに出来上がってるコミュニティに混ぜてもらう
3.毎回1人で参加してるベテランについていく

【戦友】一緒に逝ってくれる人が欲しいスレ 8列目
スレリンク(comiket板)l50
106はこのスレを活用してもいいし、しなくてもいい。
ただしファンネルという名の豚奴隷には、106は十分に気を付けなくてはいけない。


110:カタログ片手に名無しさん
09/03/21 17:23
>>108>>109
ありがとうございます!!参考にさせていただきます!!

111:カタログ片手に名無しさん
09/03/25 21:26
基本的に会場じゃ別行動だから興味津々な友人とかじゃない限り誘い辛いよな。

112:カタログ片手に名無しさん
09/03/27 03:55
俺はいつも一人ですよ

113:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 18:58
コミケなんて一度慣れてしまえば
一般参加は一人の方が断然ラクだわな
友達と助け合えるなら友達はいた方がいいけど
大概の場合お互い足を引っ張り合うのがオチ

114:カタログ片手に名無しさん
09/03/28 19:05
一緒にいって、手馴れた人同士で、
数沢山かいにいくなら一緒でも引っ張りあうことは少ない

って思う。

115:カタログ片手に名無しさん
09/03/29 09:26
一人でも十分やっていける人たち"のみ"が連携して、初めて多人数参加の効果が現れる
メンバー内に半人前の未熟者が1人でもいればそれだけで全体の戦力は半減

116:カタログ片手に名無しさん
09/03/29 13:26
メンバーみんなが同じようなジャンルが好きなら平和なんだけどね。
例えば学校のサークル仲間とかだとかなり大ざっぱなアレで集まるから
その連中でコミケ行ってもみんな好みの傾向が違って
まとまらんまとまらん。

117:カタログ片手に名無しさん
09/03/30 12:46
>>115
それは担当させるサークルの配分次第でどうにかなる。

そんな風に考えていた時期が俺にもありました(AA略)

最初初めてだからと島中だけ10サークル担当させたらサークルの場所が
どこにあるか分からないと言って2時間で2サークルしか買えなかった。
次から並ぶのに1時間はかかる大手1サークルだけ担当させたら
並んで10分して並び疲れて倒れそうだから列抜けたとメール。
これで購入希望リスト100サークル超。さすがにリーダーが切った。

118:カタログ片手に名無しさん
09/03/30 21:11
>>117
そんな戦力のせの字にもならんのに100サークル超とは
よくもまあそんだけピックアップできたもんだw
それでいて場所がわからんて・・・。
カタログの存在すら知らないんだろうな。そいつは。

119:カタログ片手に名無しさん
09/03/30 22:13
>>117
そいつは結局楽して本を入手したかっただけなんだろうな

120:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 03:43
自分でリストアップしたサークルの少なくとも3分の2は自力でゲットできる
最低でもその程度の実力は必要。

もちろん、チケを複数枚入手して下僕を召喚したり
サークルと開場前に話をつけて取り置いてもらう事ができるのも「実力」のうち。

121:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 09:27 zUbsXbYU
てか、カタログとか買う必要あんのか?
ネットでどうにでもなるだろ。

122:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 10:21
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>121
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


123:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 12:38
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
スレリンク(streaming板)

【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
スレリンク(seiji板)

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
スレリンク(seiji板)
 
 

124:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 14:44 AvBPNdvw
URLリンク(d-banushi.net)

125:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 18:16
>>118
むしろ「本当に欲しいもの」を絞り込む能力も無い、と言う事じゃね?
そのサークル数だと壁と偽壁を片っ端、っぽいw


126:カタログ片手に名無しさん
09/03/31 18:23
>>125
個人的に回るところも入れるとオレも100サークルは超えるよ。
共同購入で頼むのは20~30サ-クルだけどね。

127:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 03:38
同人でエロじゃなくその作品が好きな人が書いたほのぼの系が欲しいのですが・・・
エロと普通の割合は何対何でしょうか?

128:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 08:45
ジャンルによるのでわからん

129:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 08:49
>>127
残念だが、その質問に答えることは不可能です。

即売会の主催者が、参加サークルに見本誌の提出を義務付けでもすれば
ある程度は客観的に把握できるかもしれませんが
それとて「その日提出された見本誌の中のエロと非エロの割合」がわかるだけで
その数字が他の即売会でも同じように現れる保証なんて、たとえ神様でもできっこない話ですw

人間である私にできるアドバイスは、
「よさそうに見える本があったら財布の許す限り即座に買う」
「買わずに後悔するくらいなら買ってから後悔した方が数段マシ」
「同人誌は一期一会」
このくらいですねw

130:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 14:46
同人イベントの鉄則だねそれw
まぁ帰りの電車賃と昼食代を分けなかったために
空腹なのに大荷物抱えて20km歩く羽目にはならないようにw

131:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 15:49
>>130
財布分けとくのも鉄則だな
首都圏でSUICAやPASMO使えるならそっちにチャージしておくのも手だけど

132:カタログ片手に名無しさん
09/04/03 16:24
>>131
遠隔地だと往復で予約(→割引)か18切符じゃね?


133:sage
09/04/08 00:58 IVuOWAYg
サークル参加する場合の質問なんだが、スレチかな?
スレチだったらスルーしてください

サークル参加する場合ってお昼ごはんは
どうやって食べるの?
スぺ内で食べるの?
自分今度一人でサクル参加するんだが
やっぱり食わずに昼抜きって人が多いのかな。

くだらん質問でごめん

134:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 02:58
コミケだったら普通にスペ内で食べてるよ。コミケは開催時間も長めだから
抜きはおすすめしない。

135:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 03:10
スペース内ではパンやおにぎりを食べてる人が多い。
缶の飲み物は倒してこぼさないよう空けたらすぐに飲みきるべし。
忙しくて飯を食うのを忘れる人も結構いる。

136:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 04:38
何で自分名前欄にsage入れてんだろ
すいません

>>134 135
そっか。やっぱスぺ内で食べてるんだな。
スぺ内で一人でもさもさ食うのって勇気いる気がしたけど
自分の体調管理のためだもんな。
忙しくて飯忘れるほど混むわけはないので
ちゃんと缶こぼさないよう注意しながら食べるよ。

参考になった。ありがとう!!



137:otRbUdwbnoJmWRPiqd
09/04/08 05:03
comment2, URLリンク(rklottqif.fortunecity.com) action class effexor suit, cogiys,

138:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 12:57
>>136
早い人は二時ぐらいに撤収するので、開催中はお菓子とかで誤魔化して
撤収後に食べるとかでもよいけどね。


139:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 14:01
>>136
飲み物、毎回飲み切らなくてもPETボトル等蓋付きで良いだろにw
手伝い人がいない(分ける必要無い)なら直飲みタイプ(ジョギングする人が下げてる奴)のボトル準備しといたら?
開け/即飲み/すぐ閉めだし、万が一開けたまま倒したり落としたりしても周囲への被害は拡大しにくいよ。



140:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 14:20
「麻生首相と『ニコニコ動画』の危険な関係!」(『フラッシュ』08年12月16日号)
URLリンク(straydog.way-nifty.com)
 

141:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 14:55
去年夏にサクル参加した時は、アクエリアスの500mlペットボトルで過ごしたっけ

その分、朝には多めに食べたけど

142:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 18:47
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
スレリンク(streaming板)

【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
スレリンク(seiji板)

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
スレリンク(seiji板)

143:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 20:23
夏コミに今回初めて申し込みしたのですが、
申し込みする際に記入した発行誌名が変更になってしまっても大丈夫でしょうか
ページ数や持ち込み部数は変わりません

144:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 21:13
>>143
あくまであれは「予定」だから、その程度の変更なら全然おk

145:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 22:16
便乗質問
頒布物概要を申込時書かされたけど配置されるときに関係ないカップリングなどのところに
配置されるということが起こる程度?

146:カタログ片手に名無しさん
09/04/08 22:33
143です

>>143さん、ありがとうございました
問題ないとの事で、安心して原稿に取り掛かろうと思います

147:カタログ片手に名無しさん
09/04/09 00:51
「麻生首相と『ニコニコ動画』の危険な関係!」(『フラッシュ』08年12月16日号)
URLリンク(straydog.way-nifty.com)

148:カタログ片手に名無しさん
09/04/09 01:12
>>145
配置担当者が参考にできるのは概要に記入された内容以外にないから
(仮に過去の活動が他ジャンルorカップリングだったとしても、
今回から変更するつもりでそう記入したのかもしれない…と判断するのが自然な流れだし、
それを個々のサークルにいちいち確認している暇などあろうはずもない)

そこに特定のカップリングが記入されていれば、
配置場所はそのカップリングのサークルが集まるエリアになるのは必然といえよう。

149:143
09/04/09 16:28
すみません、
>>144さんの間違いでした。ありがとうございました
自分にお礼言ってどうするorz

150:カタログ片手に名無しさん
09/04/10 22:37
76nnn-5xxx 単独申込サークル(配置時要検討サークル)
76nnn-9xxx 合体申込サークル(配置時要検討サークル)
上記の受付番号での落選って特殊な場合を除いてまずありえないのかな?

151:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 02:45
コミケで出展するとして同人誌(非エロ)売るなら平均何冊くらい売れる?

152:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 03:17
分散が大きすぎる(と思われる)データの平均に何の意味がある

153:151
09/04/13 03:27
その分散の平均を知りたい。
100冊~1000冊くらいか

154:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 03:37
初めてサークル参加するなら500くらい刷ればいいのかな

155:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 04:03
調べた結果、初めてサークル参加するなら
発行部数…100冊
値段…ページ数×100円(表紙カラーなら+100円)
が丁度いいっぽいですね^^

156:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 09:22
>>154
よほど自信があるのでもない限り、最低部数で十分だ。
どうせ数十冊も売れれば御の字だからな。
100部でも余ると思うぞ。

長く続けるつもりなら500冊刷ってもよいだろう。
次の機会にも売りに持っていけば、商品点数増えるしね。

157:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 11:21
>>151
それは神様にしかわかりません
誰も調べた事ないし、調べる権限を持った人間もいませんので

158:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 11:33
>>151
コミケで毎回違う質問でアンケートとってて、
ジャンル非限定ならずいぶん前のアンケートにあった。

ちょうど税務署に摘発されたなんて話題になってた頃、
売上金額とかのアンケートをとって、
その集計結果を発表してたきがする。

159:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 12:12
ページ数×100円…だと…?

160:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 12:41
高えwwwww

161:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 21:42
>>150
このスレは大手はおろか小手以下ばっかだから質問するだけ無駄だよ
暇人しかいないみたいだから

162:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 22:45
>>161
『おろか』なら、大手も小手以下も見てるからムダじゃないんじゃないの?

163:カタログ片手に名無しさん
09/04/13 22:53
「このスレは大手はおろか小手もいない。小手いかばっかだから~」が正しい
でも意味はわかるだろ。お前の突っ込みが無駄

164:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 19:47
一日目はこういうジャンル。二日目はこういうジャンル、という感じで大体決まっていると聞いたんですが、
詳しくどういう感じで日付で分かれてるんですか?

165:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 20:05
>>164
>>2

166:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 20:26
質問お願いします。
お金はだいたいいくらくらい持っていけばよいのでしょうか?

167:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 20:28
正直カタログ発売されるまでわからないよな

168:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 20:29
>>166
個人差大きいから財布事情と相談

169:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 20:42
151あたりと同じような質問になりますがすみませんorz
初参加で、「女性向」同人誌を発行する予定なのですが、
どのくらい刷ればいいですか?

スレチなどでしたらスルーしてください・・・

170:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 20:51
>>164
実は決まっていない。
申込数や人気の傾向などを分析の上で、毎開催ごとに考えている。

ジャンル毎に抽選率が同じぐらいになるように~とか
混雑が一か所のホールに集中しないように~とか
移動が短くなるように同一人物が好みそうなジャンルは隣接するように~とか
そういったことを考慮しながら毎回決定する。

>>166
欲しい本の冊数x1000円位でおk。
食費とか交通費は別な。

>>169
財布と相談。同人初参加なら数十冊も売れれば御の字。
在庫は次回開催時にまた売ればいいので、長く続けるなら多めに刷っても良し。
大量に作った方が単価は安くなるし、生原稿は長期保存すると結構痛むので
再版を出すってのは結構難しい。そこを踏まえて財布と相談する。

171:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 21:15
>>170
御親切にありがとうございます><
あと本の値段などはどうすればよいでしょうか?

172:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 21:20
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
スレリンク(streaming板)

【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
スレリンク(seiji板)

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
スレリンク(seiji板)
 
 

173:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 21:23
>>171
価格は好きにどうぞ。無料~数千円まで色々だから。
オフセット印刷ならページ数や紙質、表紙をカラーにするか
などにもよるけど500円~800円くらいがおおい。
コピー本を(コンビニのコピー機で印刷してホチキスとかで製本した奴)
だと無料で配っていることもある。

どうせ売れ残る部数の方が多くて利益なんて出ないんだからさ。

174:カタログ片手に名無しさん
09/04/14 22:06
>>164
初参加?

カタログ買えばだいたいわかるよ
今すぐ知りたいならべつだが

175:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 01:04
 

176:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 13:37
>>171
値段はこの辺参考にしとけ

同人誌の値段について◆その24
スレリンク(2chbook板)

177:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 17:08 fIWOeJt2
同人誌即売会自体行ったことないんですが
同人誌を買うときには売り子さんに○○を何冊下さい、と直接言うんでしょうか?
それとも直接手にとって手渡しで購入するんでしょうか?

178:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 17:51
売り子が計算しやすいから言うほうがいい。

179:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:06
一度行っただけなんですが、どこのサークルがどんなものを売るのか、どうやって調べてピックアップしてるんですか?

180:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:08
サークルのホームページを見る。

181:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:31
質問ひどいなww

182:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 18:35
>>179
カタログは買ってるかい?
CD-ROM版のカタログにはサークルカット(一枚絵)だけでなく
どんなものを描く予定かを書いたPR文がある。
また、サークルによってはURLも載せているのでそこに飛べば最新状況を確認できる。

183:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 20:21
領収書の発行とかして貰える?

184:カタログ片手に名無しさん
09/04/17 20:45
>>183
無理

185:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 00:59
>>182
サークルはどうやって調べるのですか?

186:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 01:40
>>185
俺はカタログとカタロム両方買ってまず前回参加時のチェックリストを読み込む
次にカタログで全部のサークルをざっと見て自分の好みの絵のサークルを探す。
最後にカタロムでそのサークルを調べ、アドレス貼ってあったらそこに飛び書いてなかったらググる。

始めてコミケに行くのでも2番目以降の手順は使えると思う

187:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 11:02
>>185
CD-ROMのカタログを用意して、
好きな漫画家、イラストレータ、投稿者の名前で検索するとけっこうヒットする。

好きなゲームとかの本は当日、配置されている場所で端から手にとってみる
気に入ったものがあればラッキー。お気に入りサークルに追加する。

大手は完売しているであろう午後に行って、見本誌(ないところもある)を見て、
次回以降並ぶか、判断する

188:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 15:54
コミケ終了後、最短時間で秋葉原へ(交通機関を使って)行くには、どんな方法が良い? 
後、一番楽と思われる方法も教えてください

189:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 16:33
コミケで、円以外の通貨を使えるサークルあります?
何年か前の地方のイベントで「5ユーロ」で値段つけてたサークルいたもんで

…手間考えたら厳しすぎるか

190:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 17:17
>189
昔あった。
「日本円以外で頒布」
あと「食料品と交換」とか。
評論とかスペシャルでやるサークルが出るかも。

191:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 19:22
>>188
臨海線→大井町→京浜東北線→秋葉原

楽したいならタクシーで直行しろ
帰りも混むし同じこと考える奴は多いからな

192:カタログ片手に名無しさん
09/04/18 21:38
>>188
最短時間ならバイク以外ないだろう。

193:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 00:19
>>191
タクシー捕まえるまでが一苦労だし、有明島を脱出するまでがまた一苦労
自分で運転しないのなら寝てりゃ済む話だけど

194:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 21:20
質問。
自分ホテルに泊まる予定なのですが、チェックアウトはどうしてますか?

195:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 21:42
フロントでルームキーを渡しながら「チェックアウトです」で終了


196:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 21:44
それは同人に関係のある質問なのか。

197:カタログ片手に名無しさん
09/04/19 23:47
なんかそのうち

私○○住みなんですけど、どこに泊まってどうやって行けばいいですか?
あとどのサークル買えばいいですか?それはいくらぐらいで買えますか?
帰るのは何時頃がいいですか?

とかきそうだな

198:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 08:47
>>197
同人誌買うと全部でいくらかかりますか。

って質問はコミケ近づくと毎回でてくるな。

199:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 13:30
>>194
午前3時でもフロント係の方は起きているから、
フロントで「チェックアウトお願いします」

200:カタログ片手に名無しさん
09/04/20 14:22
どこの入口担当だw

201:カタログ片手に名無しさん
09/04/21 19:22
>>191-193遅くなったけど回答ありがとう
今までバス→東京駅→京浜or山の手→秋葉原って行ってたけど、タイムロスしてたんだな。
次からは、臨海使うわ。
 
ちなみに地方民なので、タクシーはかなり痛い出費です…

202:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 01:09
後夜祭があると聞いたことがありますがホンマでっか?

203:カタログ片手に名無しさん
09/04/22 07:43
>>202
机や椅子などの撤収が終わった後、代表と直接対話する懇親会+
反省会のようなものが行われます。後夜祭といえなくもないかな。

スタッフで撤収終了後に備品を倉庫まで搬入する仕事に従事した
ひとたちは、文字通りの後夜祭が待っています。


204:カタログ片手に名無しさん
09/04/23 12:11
どのサークルを買うかを決める方法はどうやっていますか?

205:カタログ片手に名無しさん
09/04/23 14:50
>>204
>>187

追加するとしたら、
・冊子カタログで気に入ったカットがあったら、当日手にとってみる

206:カタログ片手に名無しさん
09/04/23 15:49
長時間並ぶ大手で同人誌パラ見したら迷惑ですか?

207:カタログ片手に名無しさん
09/04/23 16:56
>>206
超迷惑です。完売してから見本誌で見てください。

208:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 12:07
どんな超大手でも糞な本はあります。
買った後で後悔したくないので私はぱら見は
必ずしています。

209:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 13:40
買わずに後悔するより買って後悔せよ
ぱら見は犯罪

210:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 14:20
>>206
仮に2列形態だとして・・・
おまいさんがパラ見してるうちに隣の列がガンガン流れたとしよう。

あとはわかるな?

211:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 14:31
>>210
会場内でカート引いて何とも思わないような奴にそういう社会的常識を求めるのが間違いでは

212:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 17:09
>>199
コミケのために上京してくる人が使うような安ホテルでは
深夜はフロントに人がいないようなところもあるよ。

213:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 17:15
>>212
フロントに立ってなくても普通に呼べば出てくる。
あと、早朝チェックアウトするときは事前にその旨を伝えておくのが常識。

って、言われなくても普通知ってるよね。

214:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 20:06
>>209
島中でパラ見して買ってましたが迷惑だったとは知りませんでした

215:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 20:23
>>214
>>209は言い過ぎ。パラ見して買わないで去る人いっぱいいる。
パラ見だけで去られるとこちらとしては(´・ω・`)となるけど魅力がなかったんだ、次からがんばろうってなる

216:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 23:06
よっぽど絵に魅力がねーんだな
何をどうがんばんのかね

217:カタログ片手に名無しさん
09/04/26 02:49
全員が同じ基準でモノを見てると思ってる奴ってホントにいたんだ…


218:カタログ片手に名無しさん
09/04/26 05:38
思想の自由なんて言葉は日本ではとっくの昔に死語になりました

219:カタログ片手に名無しさん
09/04/28 10:19
始発で行って長時間待機する時に椅子がないとキツいですかね?
これがあると良いという物がありましたら教えて下さい

220:カタログ片手に名無しさん
09/04/28 11:33
>>219
常識
良心
あきらめる勇気


221:カタログ片手に名無しさん
09/04/28 13:48
>>219が痔主とか腰痛持ちetc...でなく
地面が濡れてなければ新聞紙でもオッケー
胡坐かけるスペース位はあるし。

あとは月並みだけどPSP/DSiとかラノベとかノートPCとか。


222:カタログ片手に名無しさん
09/04/28 23:13
西館待機列ができる駐車場て朝何時まで入れましたっけ?

223:カタログ片手に名無しさん
09/04/29 15:05
>>219
椅子、雨具、日よけ用に大きめのタオル(日よけ傘は後ろに人に刺さるからNG)。
夏ならスポーツ飲料。待機列はコンビニ&仮設トイレの多い西へどうぞ。

>>222
一般なら別のプランのほうが有効的。

224:カタログ片手に名無しさん
09/04/29 17:12 E3FLsjxY
カタログは本当に要るのか?

225:カタログ片手に名無しさん
09/04/29 18:45
>>224
ないとまずどこに何があるかわからんじゃないか
毎回微妙な変更点だってあるし

226:カタログ片手に名無しさん
09/04/29 19:35
参加サークルや配置をなんでネットにアップしないのか。
他のイベントはやってるところ多いのに。

227:カタログ片手に名無しさん
09/04/29 19:53
>>226
イベントが違うから

逆に普通のイベントなら購入必須のカタログが任意制だしな
注意事項は公式サイトに上がるから最低でも読んどけ

228:カタログ片手に名無しさん
09/04/29 23:31
規模が大きすぎて変えられない

コミケに関する色々な問題の根源は、だいたい上の一文で説明がついてしまう

229:カタログ片手に名無しさん
09/04/29 23:39
 むしろ混雑をこれ以上酷くしないために、「自分で努力しない人間に優しくないイベント」であろうと
している面があるからなぁ。これでも昔に比べれば、いろいろと楽に便利になっているんだけど。

 頭使わなくていい利便さばかり求めるなら、他行って下さい。

230:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 03:11
4日に一般参加で初めてイベントに行くのですが、行く人が見つからなかったので一人で行くことになりそうです
一人で参加する人って結構いるんでしょうか?
テンプレに書いてあること以外で気をつけたほうがいいことってありますか?

231:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 04:13
パンフ任意制ってことは二人で一冊でもオケってことだよね?

232:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 05:28
パンフってカタログの事か?
無くても普通に参加できるぞ
不便だけど

233:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 09:48
公式にはカタログ未購入者用と購入者用で別に入場ルートあるみたいなこと書いてあるけど特に確認されるってわけじゃないのか

234:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 10:02
>>230
次のコミケは8月ですよ

235:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 10:05
>>230
そのイベントはコミケではありません

>>233
コミケでカタログ確認はないよ

236:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 10:07
>>229
>「自分で努力しない人間に優しくないイベント」であろうとしている

そのこと自体は大正解なんだが、そうすると
「自分で努力しなくても回りが優しくしてくれるのが当然だと思い込んでる人間」が発狂する
障害者、妊婦、子連れ、在日朝鮮人、などなど…

237:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 12:40
まさかコミケでは確認ないけど今月のスパコミでは確認あるのか

238:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 16:54
>>226
CD-ROMのカタログを買えば解決するよ

239:カタログ片手に名無しさん
09/04/30 18:48
スパコミは赤ブー主催のイベントなのでコミケとは違う
入口でカタログ(パンフ)確認があるのは赤ブー主催のイベント

240:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 03:18
つかコミケのどこが ”(前略)優しくないイベント”なんだろう
ちょっとしたハウスルールが有るだけの普通のイベントじゃん・・・
敷居が高いとか発狂したい奴へ
どのへんが気に食わないのか、理由を原稿用紙3枚程度にまとめてほしい

それよか新型インフルエンザの方が心配だよ・・・
入場時の体温チェックとかやるのかな


241:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 03:37
>>240
小さいオンリーイベントしか出たことない人間の感覚で参加すれば
最初の一般入場でつまづく。
サークル参加なら他のイベントならタダで手に入る参加申込用紙を
コミケは1000円も出して買わなくちゃいけない部分でつまづく。
「落選が存在する」という点もつまづきポイント。
カタログも、他なら高くてもせいぜい1000円なのに、コミケだけは2000円以上もする
しかも任意購入と言いつつ、無いと絶対に困る

これのどこが優しいイベントだと言うのかね。
規模の小さい頃から頼りになる友達と一緒にちまちま参加して来た奴と
最近いきなり初参加な人と一緒にするな。
会社で言えば、昔は誰でも入社できたのが、急成長して大企業になって
入るのも大変、入ってからも覚えることが多くて大変
みたいなもんだ。

242:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 04:23
>>241
小さいところからステップアップしてきた参加者なんて下でも30代なんだけど?
自分も地元のイベントに2,3回参加してからコミケでびっくりしたことは沢山あったがつまづきはしなかった。
友達のサークルに聞いたり本などで調べたから
当時はオンライン環境じゃなかったけど、それでも調べたらわかるレベルだったよ
コミケが優しくないなんてゆとりの言い訳に過ぎないよ
晴海時代なんて正午過ぎても会場に入れないことなんてザラ
今は10時に到着11時には入場出来るしオンラインで申込書通販、申し込みも出来る
情報も入手するのは簡単
あんたが何の予備知識なしに行っただけでしょ

243:240
09/05/01 06:33
>>241
俺は関西シティ(通常)→ミニコミフェア→一般でコミケ初参加した40前だけど
A館体制にちょっと戸惑ったくらいだったけどなぁ

ネット環境無いし友人知人も居なかったけど、
雑誌読めば最低限必要な情報は手に入ったし
(中略)初心者に優しくないなんて露ほども感じなかったぞ?




244:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 08:42
>>242>>243
>>241が言ってるのはおかしい。
「優しくないイベント」は他の一般企業のイベントと違い
コミケ(と言うか同人誌即売会全般)は客ではない、参加者である。
よって他のイベントと違って来る人に多くの自己判断と自己責任が要求される。

あとは暑さ、寒さの中何時間も外に並ばされ館内の空調もほとんどきかないため
外と気温が変わらず入場してもきつい。
今は空調のきいた有料休憩所ができてそこに非難できるようになったけど
できる前までは館内に空調のきいたゆっくり休憩できる場所が
ほとんどなかったことから「人に優しくない」と言われてる面もある。
毎回何人も倒れて救急車が来ることもあること考えれば分かると思う。

245:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 13:43
>>242>>243
 そういうことすらしない「お客様」モードの初心者がいる、増えたわけだよ。


 こういう人が増えるのは、単純な数量的混雑緩和の面からも(何せ後がないからな)、既に限界に
あるスタッフの労力軽減のために避けたい段階にある。規模的にも、快適な環境作りできるような
状態じゃないし(会場そのものがあれだけの人間の集中を想定してない)。
 ニューカマーウェルカムが理念としても、当然ながらジャマ者はいらない―「自分で出来る範囲で
より良くしてこう」と考える参加者の自覚を持ってもらうor早い段階で参加断念してもらうためのフィ
ルターとして、あえて「優しくしない」方針が根底にあるわけよ。
 便利になった一部は、それでスタッフが楽になるからということもある。

246:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 14:57
ビッグサイト内のコンビニや自販機でSUICAは使えますか?

247:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 15:00
次の質問どうぞー

248:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 15:04
>>246
使えないと思ったほうがいい。
店員もテンパっていることが多いし、カードの類はビッグサイトカードも含めて、
処理に時間がかかるので、店内が混雑する原因になる。
小銭でお願いします。

249:カタログ片手に名無しさん
09/05/01 20:28
使い物にならんと言えばATMもだな。
タネ切れになる危険もあるし
運が悪ければ故障なんかで大渋滞起こすかも知れんし・・・



250:カタログ片手に名無しさん
09/05/02 06:36
ATMから金を下ろすのは遅くとも有明島(笑)に渡る前に済ませておくこと。
ビッグサイト場内のATMは女子トイレと双璧を成す大手です。

251:カタログ片手に名無しさん
09/05/02 13:31
 コンビニにしろATMにしろ、よほど外れた時間帯でない限り、有明まで行ってからと考えるのは
大間抜けだよな。すべて地元、宿周辺で済ますのが訓練された参加者と言うものだ。食い物・飲
み物なら消費一方なんだから、少々荷物になっても気にすることはない。
 無駄にする時間をサークル回る時間につかえっつーの。
 

252:カタログ片手に名無しさん
09/05/02 15:59
次の質問どうぞー

253:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 04:27
有明まで行ってからというよりは
軍資金が足りなくなった人が利用してるのでは

254:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 09:31
質問いいですか?
初日と二日目と最終日ってどの日が初心者向きですかね?

やっぱり混んでない時でしょうか?

255:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 10:38
>>254
 お目当てのジャンル・サークルのある日にこないと意味ないよ? 何しにくる気なんだ?

256:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 11:11
>>254
コミケは一期一会だ。

257:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 12:34
サークル初参加しようと思っているのですが、一番人がにぎわうのは冬?
なるべく人が多いほうがいいので…
それと、サイトもある程度知名度がないといろいろと難しいのでしょうか?

258:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 12:42
商売しに来るの?

259:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 12:50
あ…そうでした。当初の目的を忘れていました…

260:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 12:55
>>254
会場までの道のりを確かめたいとかコミケットをちょっとだけのぞいてみたい、
という段階なら、一日目の午後にどうぞ。間違っても最終日に来てはいけない。
夏は暑くてたいへんなので、冬にどうぞ。

>>257
来場者数に関しては、公式ホームページに掲載されていたような。

>それと、サイトもある程度知名度がないといろいろと難しいのでしょうか?
いろいろと難しいでしょうが、描いた作品が面白ければ、口コミで広がったりします。
宣伝より漫画に力をいれればいんじゃないでしょうか。

261:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 12:58
>>260
ありがとうございます!ホームページ見てみます。
良い作品を仕上げれるよう頑張ります

262:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 17:12
>>261
冬の申込は夏コミが終って3日で締め切りだから注意な
申込書は夏コミ前の通販(するかは未定)か、夏コミで入手

263:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 18:24 rTLTYdaQ
今年札幌から初めて行くかもしれない(予定)
なんでも人がすんごいんだって?

264:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 18:30
>>263
1日当たりせいぜい20万人前後の動員だ
あまり身構えずとも良い

265:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 18:40
>>260
助言ありがとうございます(^ー^)

266:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 18:54
>>263大丈夫だよ。
変な所に並んだら、3~4時間以上待たされる位の行列が出来るくらいの人が集まってるだけだからさ。
 
初めて行くなら、通販やゲマズやアニメイトでカタログ買ってきなよ(注意事項とか書いてあるから)
 
ついでに夏コミなら、暑さ対策は必ずする事。炎天下で屋内に退避できない状況って普通は日常ではないだろ? 
それが如何に恐ろしいことかは、行ったら分かると思うから

267:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 21:22 cWK007Rg
新木場にキャリー預けられるロッカーありますか?

268:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 21:26
>>267
ない
3日くらい前から埋まってるから

スパコミの話ならあいてる可能性は0ではないが
もっと大きな駅で預けるの推奨

269:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 21:27
あなたが新木場に着くころには全て使用中になっています。

270:カタログ片手に名無しさん
09/05/03 23:20
267じゃないけど
3日も前から埋まってるのか!!!
やっぱりコミケの戦いって壮絶なんですね。

271:カタログ片手に名無しさん
09/05/04 00:56
>>263
世界最大のボランティアによるインドアイベントってだけだから気にすることは無い。

272:カタログ片手に名無しさん
09/05/04 06:18
>>263
日本最大のイベント東京モーターショーが2週間で142万人。
コミケは夏冬の6日間でおよそ100万人超え。

273:カタログ片手に名無しさん
09/05/04 06:56
モーターショーなんて1日12万人で多いとかほざいてる位ですから
コミケで1日12万人だったらいつも来てる人にとっては閑古鳥が鳴いてるような感覚

274:カタログ片手に名無しさん
09/05/04 17:05
明日、コミティアに初めてサークル参加するのですが、敷き布ってないと困りますか?
いつも一般参加だったので、机に布を敷いてたサークルがどれくらいだったか覚えてないのですが、
ネットでサークル参加の場合の持ち物を調べたら、敷き布が必要なようで焦っています…


275:カタログ片手に名無しさん
09/05/04 17:28
■■■■■■■     最高裁 2ちゃんねる敗訴確定     ■■■■■■■

2ちゃんねる敗訴確定・・・最高裁決定
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「2ちゃんねる」管理者への賠償命令が確定・最高裁決定
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

276:カタログ片手に名無しさん
09/05/04 19:30
>>274
絶対無けりゃいけないものじゃない。
思ったより机ってホコリとかで汚れてるのと、直置きよりは下になんか敷いてると
本によっては見栄えがするからあった方がいいって感じ。
ないままやってるサークルも沢山いる。

あと、ここコミケスレなんで他のイベントの話はスレ違いになるんで
次からは総合質問スレ行ってくれ。

277:カタログ片手に名無しさん
09/05/05 00:41
      人
     (_)     ,,,,,,,,,,,,,,
    (__)     [,|,,,★,,|]
    (・∀・ )    (・∀・ )
    O┬O )      O┬O )
 キコキコ ◎┴し-◎ ≡ キコキコ ◎┴し-◎ ≡

278:カタログ片手に名無しさん
09/05/05 02:58
>>276
ありがとうございます。
次から気をつけます。

279:カタログ片手に名無しさん
09/05/05 03:43
5月末のゲームレジェンドに人生で初めて!同人イベントに参加するのですが、
何か注意点はありますか?

主に音楽CDを買おうと思っています。
用意するカバンの種類や、もって行くお金はやっぱり細かい(硬貨)ほうがいいのか、
昨年の規模と人数はどれくらいだったか・・・・・・・・・・・
などなど、ご教授いただければ幸いであります。

280:カタログ片手に名無しさん
09/05/05 06:08
>>279
・カバン→hURLリンク(www.s-container.com)
・お金→1/5/10/50/100/500円・・・棒金1本ずつ
    あと1000円札数枚
こんだけ用意しとけばどんなイベントでも対応できるよ


281:カタログ片手に名無しさん
09/05/05 06:11
>>279
>>276の直後なんだし釣りだよな?
そもそもスレタイもテンプレも読まないんだろうか・・・。

282:カタログ片手に名無しさん
09/05/05 06:11
>>280
お前、やさしいな。

283:カタログ片手に名無しさん
09/05/05 10:12
コwwwンwwwテwwwナwww

284:カタログ片手に名無しさん
09/05/07 17:31
リアル女の子には走らないけどエロ同人には血眼になって買いあさるオタって
肉食系?草食系?

285:カタログ片手に名無しさん
09/05/07 18:23
爬虫類系

286:カタログ片手に名無しさん
09/05/07 19:23
583系

287:カタログ片手に名無しさん
09/05/07 23:56
>>284
 そういうくだらないカテゴライズにはまらないから、オタクなのだ。

288:カタログ片手に名無しさん
09/05/08 09:38
カタログは通販と店売り初日ではどちらが早く手に入りますか?

289:カタログ片手に名無しさん
09/05/08 10:00
1日でも早く手に入れたければ上京して下北沢に行け

290:カタログ片手に名無しさん
09/05/10 20:14


291:カタログ片手に名無しさん
09/05/10 20:25
発売前日なら>>289だが、発売当日なら店売りが無難だな

292:カタログ片手に名無しさん
09/05/10 20:35
ぶっちゃけイベント後半になってくると2000円以上の札が嬉しい
小銭が重く肩にのしかかってくる

293:カタログ片手に名無しさん
09/05/10 23:49
2000円札か

294:カタログ片手に名無しさん
09/05/11 08:01
伝説のコミケ専用紙幣

295:カタログ片手に名無しさん
09/05/11 09:36
コミケでもお釣りをよく間違えられたけどなw

296:カタログ片手に名無しさん
09/05/11 14:51
コミケ会場設置のヤマトから発送する場合
営業所止めはできますか?

297:カタログ片手に名無しさん
09/05/11 15:39
>>296
出来る。
但し営業所名、店所コード、お届け先氏名、連絡の取れる電話番号
この4つは必ず記入すること(特にTel。漏れるとアトで泣く羽目になるよ)。





298:カタログ片手に名無しさん
09/05/12 00:46
カード

299:カタログ片手に名無しさん
09/05/12 16:00
>>297
ありがとうございます
隠れなので安心しました

300:カタログ片手に名無しさん
09/05/12 19:22
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません
2ちゃんねるは勉強になりません

301:カタログ片手に名無しさん
09/05/17 07:05
質問させてもらいます。
2時間位の大行列ができる企業またはサークルに、できる限り前の方に並ぶにはどのような手法がありますか? 
後のタイムロスを減らしたいので、何かあれば教えてください。
(開場前~開場直後くらいまでの間しか、どうにかできる可能性は無いとは思いますが……)

302:カタログ片手に名無しさん
09/05/17 07:25
始発で来て並ぶ


303:カタログ片手に名無しさん
09/05/17 09:45
どうせ今年はインフルエンザで中止だろう。

304:カタログ片手に名無しさん
09/05/17 13:14 cWK007Rg
>>301
>後のタイムロスを減らしたいので

“一秒先(後の流れ)”の事が予測出来るほどコミケは甘くない。

305:カタログ片手に名無しさん
09/05/17 14:31
>>301
仮に秘策があったとして、その方法を公表したら
みんなしてマネして結果、秘策でもなんでもなくなってしまうよ。

306:カタログ片手に名無しさん
09/05/17 20:15
>>301
サークル参加したらええわ

307:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 09:11
>>304
若ぇのによく分かってるじゃねーか。
いいコミッカーになる素質あるぜ。

308:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 11:42
チケット入手
入手法はサークル応募して運待ち
ダメだったらヤフオク

309:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 13:57
ダミー死ねよ

310:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 13:57
俺らの若いころは仲間内から一人、準備会に人身御供を差し出して入場証を手に入れたもんだ。

311:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 14:13
興味本位で立ち寄って、希望通りにモノ買えるほど
コミケは甘くないよ
まずは我慢すること、諦めることを覚えるほうが先。

ここで○○が買える買えない言ってるのを
タイムマシンで夏の晴海へ放り出してやったらどうなるかなぁw

312:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 14:27
>>311
 場合によっては、今より楽に買えるかもだ(当時の本になるがw)。

 しかし、まだ気にするには早いとは思うが、インフルの件で最悪コミケ中止も考えておかん
となぁ……まあ、作るだけ作ってDL販売に回すだけのことだが。コミケ行き考えて購入した
ETCが威力を発揮するのが先になってしまう……。

313:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 14:31
>>301
一番なのはどの列が一番早く流れるか見極めてその列に並ぶ。
見極め方はチャクラを全開にすれば分かる。
無理なら感で並ぶこと。
流れが遅くても泣かない。

314:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 16:32
>>312
楽でしょ
パソ通レベルの こうと゛なし゛ょうほうせん なんて高が知れてますから

315:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 16:48
コミケ狙いでETCか・・・
数回しかご利益ないだろうにご苦労なこった。


316:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 18:27 ue5V16uo
>>315
俺なんか、コミケの時ぐらいしか車動かさないぜw

317:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 18:31
行列作る大手でも列はけた後も普通に残ってる所とかあるよな。
まだ残ってると信じてそういう所を後回しにするのも一つの手。

318:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 21:52
開場前に西館の方の最前列付近に並んでて、開場後に最前列と一緒に行ったら、先に並んでる人たちがたくさんいて驚いたなぁ…
あれが徹夜組orチケット組って奴等なのかなぁ…

319:カタログ片手に名無しさん
09/05/18 21:55
>>318
それはチケット組のみ
徹夜はキミと同じ一般列の先頭に過ぎない

320:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 00:40
>>319羨ましいよなぁ……行列の最前列近くにいれば、一つ目速攻で済ませて、すぐに大手企業2つ目回ることもできるんだから(それだけじゃなくて、何より優越感が凄まじいだろうし)
 
不正手段やる気は欠片も無いけど、大手の行列の最前列に並びたいという願望は消えないな……

321:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 00:56
すぐに置き場所に困るようになって自分で回るのがバカらしくなるよ。
一度手に入る手段が見つかると複数枚入手できるようになるし>チケット
チケット知り合いに渡す代わりに買い物行かせるようになって自分はカレー王国でビール飲んでるようになる。

322:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 03:56
>>320
チケットスレで買ってみるのもあり…だと思う
大きい声では言えないけどね…

323:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 05:40
>>318
>>320

コミケへ”仕事”しに行って楽しいか?





324:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 06:44
ハイハイ

325:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 07:53
>>323欲しいものを手に入れる手段を模索するのは、おかしい事かな?(それが欲しいもの逃した人なら、なおさら)
 
ちなみに「仕事」って、転売屋の事言ってるなら、俺は違うぞ
 
>>322詐欺られても文句が言えないし、危険だし、無理だな…

326:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 08:24
>>323
謝れ!コミケの警備員に謝れ!

327:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 11:08
>>301
開場後にトイレに直行することがないように、一般待機列の時点でトイレに行っておく
それで、開場したらどうしても欲しいところに真っ先に並べば良いよ

夏の場合、外で並んでいると熱中症の可能性があるので、しっかり睡眠とって、朝飯食ってからどうぞ

328:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 13:12
>>326
すまん

・・・つーか俺も”仕事”しなきゃいかん側なんだけどな
#中元配りまくった代わりに休みもぎ取ってるようなもんだし

>>325
>欲しいものを手に入れる手段を模索するのは、おかしい事かな?(それが欲しいもの逃した人なら、なおさら)
大手と企業にしか目が向いてない時点でおかしいと思う
そんなにほしけりゃ通販で買え(駄目なら諦めろ)



329:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 15:05
>>328
テンバイヤーや徹夜組って、パチンコ依存のおばちゃんたちと同様に「レア物ゲト→脳内麻薬」回路が出来ちまって止められないんじゃね?
一回あたりならともかく、長い目で見ると損ってのも含めて。


330:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 15:56
>>328
転売屋でもなく徹夜組でもないなら人それぞれなんだから別にいいんじゃないか?

331:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 17:45
ミケ終わった後の帰り道で、水上バスってどんな感じ?
興味あるので、乗った人教えてください。
後、東京駅にはすぐ行けますか?

332:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 17:50
河を行く感じ

333:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 17:56
何を聞きたいのか明確に。
例えば乗り心地なのか、混雑状況なのか。

334:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 18:40
>>331
乗ったのだいぶ前だから違ってるかもしれんが、後部デッキでは風が気持ちよかった。
ただ、お天気具合によっては戦利品が飛ばされたり濡れたりする危険があるね。
あと、乗ってきた客すべてが▽▽で降りる訳じゃないんで、状況によって1便遅らせた方がいい時もある。

水上バスが着くのは日の出桟橋なので、JR浜松町駅まで歩いて(約10分)、
山手線か京浜東北線に乗ればおk(各停で約6分、快速なら約4分)。
もっと近くにゆりかもめの駅があるけど、満載状態で来るから恐らく乗れない。

的外れだったらすまん。

335:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 18:48
水上バス@帰り、いいよ。3日目終了拍手した後なんか最高。
出航するとだんだん遠ざかっていき、やがて見えなくなるビッグサイト。
運がよければ乗務員さんのネタが披露されることも。

詰め込みも利くけど、それほど窮屈な感じはないし
日の出桟橋からの移動が苦にならなければお勧めだよ。


336:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 20:29
>>334-335ありがとう。前から興味あったけど、これは乗ってみたくなる……
浜松町までも近いらしいし、検討してみる。 
 
>>戦利品が飛ばされたり濡れたり
ちょ……これは怖いな……

337:カタログ片手に名無しさん
09/05/19 20:42
>>336
外に出なければいい。
外に出れない船もあるしね。
14時前だと空いてるよ。15時以降だと混んでるため
次の船になることもある。

338:カタログ片手に名無しさん
09/05/20 13:04
夏のビック周辺の自販機や飲み物がすべて売り切れになるて都市伝説があるとかないとか聞いたことがある

339:カタログ片手に名無しさん
09/05/20 13:38
>>338
館内の自販機のジュースが昼前には冷えてないものが出るのは本当。

340:カタログ片手に名無しさん
09/05/20 14:57
>>338
自販機にも最後尾札があるからな

「持ちまーす→どうぞ」の連携をお忘れなく

341:カタログ片手に名無しさん
09/05/20 16:11
コミックウォーターなんてのも

342:カタログ片手に名無しさん
09/05/20 23:26
質問させてください

夏のコミケを申し込んだ時点より大分発行部数が伸びてしまったんですが
持ち込み予定部数を申請しなおすことは可能ですか?

343:カタログ片手に名無しさん
09/05/20 23:36
3000部を超えたのならいずれ準備会から届くコミケットアピールを
隅から隅まで読んでその指示に従いましょう。

そうでないのなら何もしなくていいし、何もできる事はありません。
自分の新刊を完成させることに専念してください。

344:カタログ片手に名無しさん
09/05/21 00:22
>>342
お前それ単に伸びた自慢したいだけだろ

345:カタログ片手に名無しさん
09/05/21 00:55
匿名掲示板で何を言っとる

346:カタログ片手に名無しさん
09/05/25 08:55
兄弟でそれぞれ申し込むとペナルティが課せられて、以降当選しなくなると聞いたのですが本当ですか?
どちらかが申し込みを諦めるしかないのでしょうか。

347:カタログ片手に名無しさん
09/05/25 09:36
>>346
同居の兄弟姉妹で受かってる人もいるから一概には言えない
気になるならアンケートに書いておけば?

348:カタログ片手に名無しさん
09/05/25 12:06
>>346
ルール上問題ないが当選率が下がってる昨今控えるのが常識的なマナー

349:カタログ片手に名無しさん
09/05/25 20:16
>346
どちらもきちんと活動していれば無問題。
気になる場合は「兄弟で全く別のサークル」だと言うことを補足説明に書いておけ。

350:346
09/05/27 06:47
>>347-349
レス遅くなってすみません
問題は無いんですね、ちょっと安心しました
落ちても受かっても、冬コミで引退なので、これで心置きなく申し込めます。
ありがとうございました。

351:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 13:36
コミケとは無関係だけど

イニシャルビスケットのKさんって今どうしてるんだろう?

352:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 13:42
関係ないならスレ違い

353:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 13:47
今年の夏コミ初めて申し込んだんだけど
初申し込みだと当選確率低いと言われたんだけど
どうなんだろう?
かなり今ヒヤヒヤしてます

354:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 13:49
それはないし昔は当選しやすいと言われてた。

355:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 14:08 uY3UzapE
次の夏コミっていつ?

356:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 14:12
>>355


357:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 14:21
>>354
そうなんだ、ありがとう!
でもまだ合否は判らないので、やはりドキドキ

358:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 14:25
>>357
あるとしても超大手になると当選しやすい(というかほぼ当選)ぐらい。

359:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 14:57 uY3UzapE
>>356
八月の何日でしょうか?

360:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 15:11
>>359
URLリンク(www.comiket.co.jp)

361:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 15:56
C77に郵送で申し込みしたいんですが
受付はいつからですか?

362:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 16:16
>>361
大抵は郵送ならコミケ終了後の水曜日が締め切り。今年なら8/19
夏コミで申込書を入手しておくこと
申込書通販は去年は7/4~8/5まで受け付けていたが、毎年やるかどうはかわからない

363:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 20:16
夏コミのパンフはもう売ってますか?

364:カタログ片手に名無しさん
09/05/28 20:38
>>363
URLリンク(www.comiket.co.jp)

365:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 00:05
会場で売ってる宅配用の箱は売り切れる時ってありますか?
会場での宅配は混雑するみたいなので帰り際に箱だけ確保して
コンビニで発送しようと思っているのですが。

366:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 00:46
>>365
まず売り切れることはない

ただし、コミケ当日は会場至近のコンビニは宅配を取り扱わないことが多いので気を付けるべし

367:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 00:51
>>363です
>>364さんありがとうございます(*^_^*)
あと2ヶ月くらい先か。。早く見たいよぅ(´・ω・`)

368:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 08:30
カタロムはDSやPSPでも見れるようにできると聞きました。
それならカタログだけでなくカタロムも買おうと思っています。
そのやり方はカタロムに載っているのでしょうか?

369:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 09:15
のってない。
非公式の方法でサポートも保証もないから気をつけろ。
PSPで見れるとは初めて聞いたが恐らくCFWが必要になるだろう。
こちらもPSPが修理聞かなくなったりすることあるから気をつけろ

370:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 09:21
>>369
非公式でやるとしたら自己責任ってことですか。
ありがとうございました。

371:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 10:45
>365
何回か前の夏、雨でヤマトの資材置場が冠水してダンボール箱がなくなった。
まぁちょっと覚悟はしておけ。

372:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 11:16
そういえばそんな事もあったな…猫水没
あの時は急にすごい雨が降ったから間に合わなかったんだろうな

373:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 12:19
会場内のampmやらファミマから調達できんかな <箱

>>368
どうしてもROM使いたいんなら
Netbookとか、安いノーパソ買うってのも手かな。
そのままだとCD-ROMが読めないが方法はないこともないし
DSやPSP使うよりリスクは少ないよ。

374:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 12:53
>>370
DSカタロムブラウザは要マジコンの上に現在は開発凍結。
ドコモ携帯ならiアプリでカタロム閲覧できるのがリリースされてる。

375:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 14:51 3I0HK9zg
>>360
㌧クス

376:カタログ片手に名無しさん
09/05/29 19:07
海鮮で宅配考えてる奴は西ホールで出したらいいよ
サークルの数も東と比べて圧倒的に少ないから空いてて並ばないし
ご心配の冠水も、屋根がある場所にすぐ移動できるから心配なさげ

377:カタログ片手に名無しさん
09/05/30 04:50
質問させて頂きます。
サークルチケットは例年だと、いつ頃到着するものなのでしょうか?

378:カタログ片手に名無しさん
09/05/30 05:50
>377
サークル参加する際は、申込書を熟読しましょう

発送日から何日後に到着するかってことなら
ゆうメール発送なので、翌日~一週間とけっこうはばがある

379:カタログ片手に名無しさん
09/05/30 16:32
搬入予定が千越えててもジャンルによっては落とされたりするんだろうか

380:カタログ片手に名無しさん
09/05/30 21:33
予定より販売実績の方が重要だと思うけど・・・

ぶっちゃけスタッフもオタクの子なので人気のある大手サークルは落選しない

381:カタログ片手に名無しさん
09/05/30 21:43
搬入量は当落に影響しない
千冊だろうが一万冊だろうが「予定」だから
「落選すると混乱の予想がある」クラスのサークルは申込書以外の手段でも情報が集められる
だから極端な話、当選したいから多めに搬入量を見積もったりしても意味がない

382:カタログ片手に名無しさん
09/05/31 16:31
ファミマなら問題ないだろ
チャージ不足になったら大変だがw

383:カタログ片手に名無しさん
09/05/31 22:23
>>373
1年で一番クソ忙しい時に「すいませーん、箱下さい」って言いに行けるのか…

384:カタログ片手に名無しさん
09/06/01 07:51
聞いた話しなのですがコミケと同じ日にちに裏コミケと言うのがやってるとかないとか

385:カタログ片手に名無しさん
09/06/01 08:05
>>384
こっちいけ↓
コミケ初心者にウソを教えるスレ 10
スレリンク(comiket板)

386:カタログ片手に名無しさん
09/06/01 08:23
あれだろ企業スペースにからあぶれたのが開催してるやつじゃねぇの?

387:カタログ片手に名無しさん
09/06/01 09:35
>>380
>ぶっちゃけスタッフもオタクの子なので人気のある大手サークルは落選しない

大手サークルが落選しないのはそんな理由じゃないよ。
落選した大手がもし知り合いサークルに委託して
そのサークルが島中だった場合大混乱する恐れがあるから。

388:カタログ片手に名無しさん
09/06/01 19:08
オタクだから人気サークルがどれかわかる、ってことでは?

389:カタログ片手に名無しさん
09/06/02 08:27
自分もそう読み取った

390:カタログ片手に名無しさん
09/06/03 00:13
2009年6月3日(水)  現在

C76 サークル当落発表(6月5日)まであと2日
C76 設営日(8月13日)まであと75日(10週間と1日)
C76 1日目(8月14日)まであと76日(10週間と2日)
C76 2日目(8月15日)まであと77日(10週間と3日)
C76 3日目(8月16日)まであと78日(10週間と4日)

          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch