09/01/15 21:59 rfuOmXnc
2010年3月開催予定のコミケットスペシャル5に関して語りましょう。
URLリンク(www.comiket.co.jp)
2:カタログ片手に名無しさん
09/01/15 22:01
結局、開催地決まったの?
冬コミの時に発表されると聞いたけど何も話聞かないし。
3:カタログ片手に名無しさん
09/01/15 22:18
重複ですんで削除依頼するか現スレの後で再利用してください
【コミケで町おこし】コミケットSPその1
スレリンク(comiket板)
4:カタログ片手に名無しさん
09/01/16 09:05
コラできたおー
URLリンク(up2.viploader.net)
5:カタログ片手に名無しさん
09/01/16 10:48
>>1-2の間抜けっぷりがすごいスレだなw
6:カタログ片手に名無しさん
09/01/17 13:05 Bqib2lyE
>>1
削除依頼だしておけよ
7:カタログ片手に名無しさん
09/01/17 21:14 5mrLhvvY
8:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 00:56
前スレまとめ:茨城は新幹線通ってる
9:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 00:58
♪ __ ♪ ∧,,∧
\,`・-、、_ _ (・ω・`) ♪
∧,,∧. /\ `ヽ. ♪ γγ⌒ヽ/とノ
(´・ω・)/ ♪\ ノ ∧,,∧| /|u'‡
|| ノ つΓT ∧,,∧ ̄`i (・ω・`)∧,,∧⊂ヽ ♪ >>1
||( 匚_⊥(´・ω・)≠n=ョ (ョノlとノ(・ω・(.┃ ) スレたて乙!
〓〓J=∥ ヽ う~ノ @ノu' ( ⊃-)廾(
|| || ∥ `u-u'∧,,∧ .* `u-( ┃ .)
♪ (;`・ω・) 。・゚・⌒) ♪ ` ´
/ o━ヽニニフ))
/しー-J /|
| ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄
>>前スレ996
俺が運転するから一緒に行くか?w
10:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 01:07
まとめ:水戸の町おこしは必要である
11:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 01:23
今日行ったつくばの街は栄えていた
もうつくばが県庁所在地になってコミケットシスペシャル開けばいいのに
交通アクセスもいいし助かるんだけどな
12:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 01:30
>>11
秋葉原までTXで一本ってのも便利でいいよな<つくば
13:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 01:30
>>11
もう町おこせてるじゃんw
14:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 01:33
でもつくばの駅って周りに商店街とか中型店みたいなのが無いんだってな
学園都市に行った方がまだいいんじゃないのか
15:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 01:35
草深い仙台の子供にとって、岡山は目もくるめく大都会であった。チンチン電車が街路を走り、昼間から活動写真が見られ、
何でも売っているテンマヤ百貨店には工レベーターという不思議な乗り物もあった。人生最初のカルチャーショックに岡山で遭遇したのだ。
初恋の相手も岡山の女の子であった。少年Aは中学一年生、愛くるしい恋人は妹と同級の小学生!その上、初の軍隊体験
まで岡山の連隊だった。いま岡山大学の時計台が聳えているあたりだ。あぐり女学校の生徒に成長した初恋クンが、あの門
の前まで見送ってくれた。「死んじゃオエンヨ」とささやいた。
一歩営門をくぐると、かの「真空地帯」であった。雨の神宮競技場、出陣学徒のヒロイズムは木端微塵に砕かれた。屈強の古
兵たちの浴びせかけた岡山弁の罵声「どねーなっとるんならー、今度の初年兵は---、でぇつもけぇつもメガネぅかけゃーがって!
けーじやぁ帝国陸軍も、イカナコトニモおえりゃーせんぞよ!」
が、しかし、今となっては懐かしいような気もする。
16:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 01:36
>>13
県庁所在地がすた…ゲフンゲフンだから必要なんだろうな
話変わるけどETC千円て来年までやってるんだっけ?
17:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 01:42
えー!
1000円ってキャンペーンなのかよ!!!!
>>9アタイと友達二人と分配物でモコはモコモコになってしまうがな・・・
18:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 02:06
>>17
モコかいな。必要と有らばセレナ辺り手配するがw
19:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 02:12
>>17
残念ながら1000円乗り放題は景気対策の一環だ
20:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 03:04
>>11
つくばは東京とのアクセスは確保したが
県内(特に県南以外)とのアクセスは絶望的だから
つくばに県庁移転=他地域全滅となってしまうのだ
つくばは素直に茨城離脱を目指したほうがいい
21:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 03:15
>>20
街を塀で囲って中で超能力者を育成する学園都市になるんですね
22:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 06:10
つくばも大概田舎だぞw車ないとどこにも行けんw
観光するようなところもないしな
駅の近くだとエキスポセンターくらいか?
23:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 06:25
つくばは周辺との繋がりの中で発展した街じゃないしな
24:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 06:45
「茨城だったんだ」
「水戸と一緒にすんな!」
って古河市民に怒られた
25:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 08:59
>>24
古河公方、必死だなw
にしても、マジでホーリーホックとはコラボしていいと思うの、ワタシ。
スタジアムでガンプラ売っていて、ギャグアニメとコラボするクラブもあるし。
26:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 09:19
上野から特急で1時間だけど、関西からだと遠いよ。
27:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 10:07
>>26
なぁに、来年三月には神戸ー茨城にスカイマークがとぶさ
と、希望的観測
28:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 10:40 d9qJGr4Y
茨城・水戸っていうのはこんなところだ このやろぉ~
URLリンク(imagepot.net)
納豆くぱぁもあるでよ
URLリンク(natto.com)
※納豆くぱぁ におののく雄ども
29:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 10:55
>>25
ネタ度で川崎にかなう訳・・・いや、水戸ちゃんならやってくれるかもw
30:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 11:02
>>28
静岡の「わさび漬け石像」(わさび漬けの樽の上にわさびが鎮座)もなかなかと思ってたけど
水戸・・・・・・
31:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 11:03
>>28
>茨城・水戸っていうのはこんなところだこのやろぉ~
佐渡島出身の田舎者の地理感覚w
32:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 11:04
納豆くぱぁワロタwww
33:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 11:10
>>28
そういや下の像がボコられて
大事なとこが凹んで関係者も凹んでるっていうニュース見たな
34:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 11:10
とりあえず水戸での表現規制問題は心配無用という事ですね、分かります。
35:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 12:44
>>28
水戸駅の「納豆像」は死にるるぶにも登録されていたな。
あれは、有る意味宇都宮駅の餃子像を超えた。
後日豆が地元の高校生にボコられ、より完成度が増したという、
職人と地元住民が一体となって作られた芸術作品w
36:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 13:00
そういや茨城って成年コミック販売うるさくないな、選定理由はそれか。
37:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 13:07
>>33
普段の南口の若者のたむろっぷりを見てればイタズラされるのは目に見えてたのにねw
へっこまないように中にセメントつめとけっつーの
38:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 13:10
遠足前の小学生気分になるなこういうの
カタログに納豆か梅か水戸サポつけて売ってくれ
39:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 13:16
助さんの間、角さんの間、八兵衛の間、お銀の間…そんなカンジでw
もちろん各部屋のジャンル配置はわかっておろうな?おのおの方
40:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 13:37
のし梅(゜Д゜)ウマー
41:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 13:40
家族のお土産にどうぞ( ^ω^)つ干し芋2kg
42:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 14:11
>>1
乙
>>12
山手線到達までの時間が
東京都の羽村、あきる野より短いとかどういうことなの…
43:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 14:13
そんなこと言い出したら東京都にも関わらず
茨城の友達より早く終電がなくなるうちはどうしたらいいんだ
44:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 14:21
>>43
どこよw
45:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 14:27
青梅
46:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 14:54
拝島から先は東京じゃねえ。
それが俺のジャスティス
47:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 14:58
青梅より先はもっとカオスだなww
無人駅ばっかりだww
48:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 15:07
立川から先は東京じゃないよ
49:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 15:10
>>45
近所乙
終電が遅いところなんて茨城じゃ取手しかないような…
50:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 15:42
>>48
お前は多摩最大の都市八王子市民を怒らせた
51:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 15:58
町田は神奈川県だけどなw
52:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 16:08
え、東京都内って23区だけじゃなかったの?
53:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 16:11
りんかい始発、かもめ臨時始発に乗れない所は東京都じゃない
54:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 17:27
りんかい始発に乗れない、世田谷の成城は東京都じゃないですかそうですか…orz
55:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 17:27
>>49
調べた
土浦までなら青梅地域より早い
だが6駅しかないけどな
56:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 18:12
>>39
八兵衛の間は旅行・評論(食べ物系)を中心に、近しいジャンルが配置されそうだな
57:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 20:44
>>46
拝尾テンテーと素で勘違いしたw
設営ジャンキーはやっぱり前日から現地入りかね? 宿を手配しないといけないな。
58:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 20:50
棟梁が募集するとか反省会で言ってたような覚えがあるけどどうなるんだろうね
24耐は足切りされた
59:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 21:02
>>58
集まりすぎちゃったから。多分通常のコミケでも開催当日に設営参加募ったらすぐ足切りになるかもしれん。
俺は危なく足切りに会う直前に現地入りして設営参加出来たが。
60:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 21:07
>>57
先生は「拝御」な
罰として本を買った上でジャンケンに負ける事
61:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 21:52
>>60
撤収の際、テンテー居たんでお願いしたら負けますた。orz
62:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 22:08
一応水戸にはチャオというオタショップが存在している。
いつの間にか移転して喫茶室なんて作ってたがな…orz
気になる人は調べてみてくれ。
63:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 22:12
>>37
そのたむろする若者と徹夜組がもめたりとか
64:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 22:16
移転して駐車場出来たのか。
6年くらい前に行ったっきりだが、今度いってみっかな
65:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 23:25
柏から常磐道で行けばいいのかな
66:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 23:30
柏なら電車でも車でもお好きなほうを
67:カタログ片手に名無しさん
09/01/18 23:56
今あれこれ言ってもまだ1年も先の事なんだよな
68:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 00:17
前、駅前で通り魔が出たのは水戸の近所?
69:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 00:19
>>68
荒川沖のことかな
40~50kmくらい離れたところだよ。土浦・つくばのが近い
70:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 00:33
TXができる前のつくば市民の最寄駅だな
71:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 00:48
茨城空港 2010年3月開港予定
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
72:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:01
>>70
違うよひたち野うしくだよ
73:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:07
ひたちのうしくはつくばちゅうしんぶからおおどおりまっすぐでいけるけど
きょりはあらかわおきのほうがちかいよ
74:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:10
土浦には勝てんの?
75:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:11
>>71
個人的には茨城に空港いらないと思うんだよなあ。
お金がもったいないよ。
76:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:32
俺は茨城って名前しか知らないけど
マッ缶本や水戸納豆スナック本、
亀印と浅川ののし梅水戸の梅食べ比べ本
取手のカップラーメン工場社会科見学本
元キャノン派遣労働者の叫び
日立市ショッピングセンター本
県民体操本
筑波研究学園都市の研究所めぐり本
茨城弁ボーカロイド
鮟鱇鍋本
つくばの時刻表
グルメ本
やどかり音頭の踊り方など
って誰か出さないかな
77:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:44
つくばの時刻表は筑波大の鉄道サークルが出してるな
78:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:46
>>74
土浦に負けるって、どこの村だよ…
駅ビルが閉鎖されたままとか、駅前にはマックも吉野家も松屋も無いとか。
駅から500m以内には朝7時前に空いている食い物屋は無いぞ。
79:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:55
研究学園などイーアス以外に駅ビルはおろかコンビニもファミレスも牛丼屋も満喫も喫茶店もカラオケ屋も何も無い
80:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:57
予科練本、自衛隊本もあるのかな
81:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:57
日立もすさまじい人口減少に加え
SCがリーマンからの融資ストップでオープン2年で閉鎖とか
完全廃墟だから常磐線沿線3ヶ所会場にしてもよかったくらいだ
同じく人口大幅減少いわきとTX守谷にもっていかれて虫の息取手とかも
82:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:58
ファミマあるだろ
83:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 01:59
水戸快楽宴などと言う同人誌が出るのかな
84:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:00
>>82
あるにはあるが他の地区だともっと駅前だと思うぞ
あんなに遠くて流行るのかな
85:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:01
水戸駅のひとつ先の駅です
URLリンク(upload.wikimedia.org)
86:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:03
>>85
青柳ktkr
87:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:03
ヤンキーがオタ狩りとか起こるんじゃないか
88:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:06
こちらは今流行の高架駅
URLリンク(upload.wikimedia.org)
89:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:08
納豆スナックって何?
90:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:09
リスカ紹介本出るかな
91:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:09
>>84
駅前にはとりせんがあるじゃないか
しかしTXは駅前にコンビニがない駅ばかりだな
つくばのローソンもなくなっちゃったし
みどりののサンクスも駅前というには微妙だし
まあ俺はララガーデンが元気ならそれでいいよイーアスに負けるな!
92:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:12
ところでつくば駅前の立体街路と南大通りのつくば文化会館までの延長、
湯~ワールドそば梅園の道の拡張やバイパスなどはできないのかな
93:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:15
そういえば民主党がつくば市会議員選で特殊法人や学校法人、独立行政法人の廃止って言っていたけど
あれ実現したらつくばは閑古鳥鳴くな
共産党は消費税増税反対など市会議員選で言っているが特区でも申請するのか?
94:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 02:19
>>92
URLリンク(www1.asp-ibaraki.jp)
95:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 03:16
ただの茨城スレになってるな
96:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 03:33
さて、まだホテルは決めるべきじゃないか・・・
せめて会場が正式発表されればなぁ・・・
97:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 03:43
水戸の市街地とは限らない。
98:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 05:56
弱小被爆猿の長崎キチガイ土人が僻み中wwwwwwww
逆立ちしても沖縄に勝てない弱小長崎被爆民が笑えるwwwwwwwwwww
ひ弱な被爆民かわいそうwwwwwwwwwwww
99:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 10:52
>>93
ついでにエロマンガ特別区も作ってくれw
100:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 11:33
>>96
どっちにしろホテルは水戸駅南口に集中してるから
ホテルの質だけ調べて取っておいたほうがいいよ
あとは観光も含めてとか言う人は大洗や湊の民宿とってもいいかも
101:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 14:15
日立水戸土浦の3ヶ所でやれよ
県内ではそれなりの規模の市のくせにどこも空きビルばっかりだから
うまく使えばジャンルごとに建物分けられるお
102:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 14:33
>>101
戦線を拡大したら兵站がおいつかねーだろ。
同人イベントとはいえ人的物的資源には限りがあるんだよ。
戦力の集中と多寡は基本。
15年かけて各個撃破すべし。
103:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 18:49
>>101
そんなことしたら1日で回れないだろ
104:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 18:55
>>101案でいくと
日立が男性向け
水戸が女性向け
土浦がその他
になりそうだ
より危険なジャンルを北に配置
105:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 19:15
無駄にエロゲ屋が多い日立と
女性向けがやや強い水戸、そしてなにもない土浦。
現状とマッチしてるな
106:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 20:03
男性向けでも女性向けでもないのって比較的まったりイメージがあるんだが
DQN都市土浦の近くで大丈夫なんだろうか?
107:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 20:54
土浦って何もない印象があるけどそんなに危険な街なの?
108:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 20:59
DQN校が多いとか
109:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 21:09
常磐線沿線の千葉県北西部~茨城南部は関東屈指のDQN地域
松戸市、流山市あたりから土浦らへんまではヤバイ
そこらじゅうに吸殻落ちてるのはかわいいもので、夜のバイクはうるさいし、路地裏で白い粉売ってるし
110:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 21:18
確かに中学の教室や廊下にもよく落ちているね
もっともそのころは今みたいな分煙化運動は盛んじゃなかったけど
111:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 21:28
>>108
あの辺りの頭のいい奴はつくばか東京に吸われていくので、
土浦一高などの一部を除いてDQN校ばかりだよ。
112:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 21:28
>108を勝手に補足。
高校自体が多いから、DQNも相対的に多いんだよ('A`)
上から下までピンキリなので、下はものすごい底辺なんだわ。
ただ、DQN学生は多いもののヤクザ系はそれほど多くないと思う。
要するに、いろんな意味で田舎。
113:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 22:19
千葉県北西部~茨城南部がDQN地帯なのは間違いないけど
東葛、江戸取、土浦一と優秀な高校が集まってる印象があるけどなぁ
地方だとそもそも偏差値70超える高校がない県だって多いんだから
東大に多くの学生を送り出すこの地域の高校のレベルはそんなに低いと思わない
DQN校はどこにだってあるし
114:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 23:15
土浦は風俗店が多かった
今も多いかどうかはしらないが
115:カタログ片手に名無しさん
09/01/19 23:47
土浦には外国人が多い
116:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 00:00
皆様ぜひ宮下銀座にお越しください
117:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 00:11
だーかーらー何のスレなんだよw
118:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 00:50
美味しい納豆の食べ方スレ
大根おろし入れると(゜Д゜)ウマー
においや粘り気も抑えられる
119:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 03:12
>>118
OK、早速明日の朝にやってみる
120:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 08:10
マヨいれても、うめぇ~べ
121:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 08:16
>>105
日立ってえろげや多いんだ。知らなかったよw
122:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 08:48
つくばにはその手の店が無いんだよなあ
123:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 12:44
・3月の終わりとはいえまだ梅の時季だ。偕楽園渋滞をナメてはいけない
・電車が基本だ。普通に鈍行かスーパーひたちで池
・どうしても車なら、行きは早朝出発、帰りは水戸から三郷まで数珠つながりを覚悟しろ
・高速の降り口の選択肢は複数。急がば回れ
・東北道からのアタックはギャンブル
・6国使って下道で行くならゆにろーずで必ず休憩せよ
・TXに乗りたいならTMライナーを使う手もあるが2往復しか出てないし1時間もかかるから無意味と思われ
・納豆だ、納豆を忘れるな。もちろん天狗納豆(藁入り)だ
・納豆用タレは卵かけごはんに使ってもおいしい
・カスミグループは敵に回してはいけない
・水戸ナンバー・土浦ナンバーの黒ベンツには絶対近づくな
・じゃんがらといえば上水戸の元祖じゃんがらでC辛だ、九州じゃんがらなんてお湯入れすぎたカップラーメンだ
・余裕があれば大洗まで鹿島臨海鉄道で出るのもいいだろう。貧乏なので全線ディーゼルだし、
Suicaのスの字も使えないが
・北海道からのアタックは苫小牧から大洗経由で
・茨大(茨城大学)は水戸(本学)と工学部と農学部が別人種。水戸キャンパスで日立のことを聞くな
・MAXコーヒーは最高のごちそう
・袋田の滝や龍神大吊橋に行くなら+1日必要
・あんこうに期待してはいけない
・黄門ラーメンは地元の人が全然食べたことのない名物だ
・北茨城は関東最後の秘境
124:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 13:03
こえええええw
125:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 14:25
>>123
岡山に比べたら平和だと思う。
126:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 15:44
>124
どの辺が?
127:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 16:08
TXでつくば着の難民が大量発生の予感
128:納豆くぱぁ
09/01/20 16:41
URLリンク(natto.com)
茨城に来るんなら元祖スタミナラーメンを食べて帰ってください。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
129:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 16:44
>>127
つくばから水戸までバスがあるよ!
1000円ぐらいだった気がする
130:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 17:17
>>128
那珂だ、那珂へ逝け。叙楽園で大盛かた焼きそばを食わずに帰ったら人生4分の1損してる
>>129
>・TXに乗りたいならTMライナーを使う手もあるが2往復しか出てないし1時間もかかるから無意味と思われ
131:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 17:38
仮にも県庁所在地の水戸が立候補していたのだから、
他にどこが立候補したのかが気になる。
132:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 18:27
>・じゃんがらといえば上水戸の元祖じゃんがらでC辛だ、九州じゃんがらなんてお湯入れすぎたカップラーメンだ
これはちょっとどうかと思う、大半のヲタを敵に回したぞww
133:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 20:12
>>114
今はシャッター街に衣替えしました。
134:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 20:27
彦龍と引き分けまで持ち込んだ黄門ラーメンの爺さんの店があったよーな。>茨城
135:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 20:29
カスミもイオンに食われちまったからなあ(つД`)
136:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 20:46
常磐道ってそんな混むか?
偕楽園より観光客がずっと多い5月の連休の海浜公園最盛期でも
そこまで渋滞してるのはみたことないけど
あと水戸の納豆ならそぼろ納豆だろ
137:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 20:50
>>135
食われたってより「い・れ・て」したんじゃなかったっけ?
138:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 20:55
>>122
一時期石○が取り扱ってたけどすぐに撤退したからな
水が合わないんじゃないのかね
学術都市だからといってもエロが嫌いな人ばっかりじゃないと思うけど
139:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 21:08
>>138
他のコーナーのど真ん中に置かれても困るんだよな
140:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 21:27
>>138
>学術都市だからといってもエロが嫌いな人ばっかりじゃない
どころか、学生の同棲率が飛び抜けて高いんじゃなかったっけ
……だからエロゲの需要が無いんですね!?ちくしょうっ\(`Д´)/
141:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 21:40
筑波大生は3Sしかやることないらしいな
study sex あとひとつは何だっけ?
142:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 21:50
パソコン館の満仲→レジそば→ゲーム館の隅→消失
だっけ
143:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 21:53
>>141
自殺
144:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 21:56 zwQiLsJo
つくばと言えば蘭蘭
って、筑波出身の人相手だといつまでたってもこのネタが使える
145:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 21:57
>>143
Suicideですね
146:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 21:57
>>143
suicideか
147:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 22:00
元を辿れば左翼の強制収容所だからなあ
148:カタログ片手に名無しさん
09/01/20 22:55
>>144
ビッグ丼大盛カツ乗せですね、わかります
その手の買い物は秋葉原行けばいいだけだからな
そりゃ需要ねえだろうよ
149:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 00:09
秋葉まで出るのめんどくせえ・・・
150:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 00:29
秋葉まで行くなら通販で済ませるな
複数の用事がないと秋葉まではさすがに行かない
151:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 01:53
>>132
どういう意味?
水戸のじゃんがらは知らないけど、秋葉原の九州じゃんがらはなんでいつも行列があるのか皆不思議に思うような店だよ?
152:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 02:02
このスレ読んで水戸まで特急利用で1時間ちょいな事に驚いた
イメージ的には2時間以上かかりそうなイメージだったし
しかも途中で乗り換え有で直通なんて無いと思ってた…
ごめんよ、水戸
来年はホーリーホックの試合を最低2試合は観に行くよ
153:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 02:20
前回の24耐はスタッフ参加で色々散々だったから、
次は電車か誰かに運転させて酒飲んでても良いよね?
って開催中の酒はダメか
154:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 04:25 UWLBfpmE
つくば民はTXで秋葉原にストローされてればいいんだよ!
155:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 04:47
水戸行ったらねばり丼。
全部ぐちゃぐちゃに混ぜて食え。
URLリンク(portal.nifty.com)
156:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 06:59
>>152
18きっぷが余ってたから水戸まで往復したんだが、鈍行だと2時間超えるからつらいな。
ありゃ特急使うわ。
スーパー・フレッシュあわせて30分毎と特急の本数が多いから特急待避で時間が余計にかかってるし。
157:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 08:05
>>133読んでいいこと思い付いた
シャッター街にシャッター前サークル配置
158:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 08:11
>>157
行列並べるスペースもない不便な街だからシャッター街になるんだが…
159:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 09:21
>>153
以前、スペシャルでは飲酒OKにしようぜ!なんて話もあったから、
どうなるかは分からない。特に共同代表に酒好きがいるから・・・
>>156
フレッシュには4枚つづり特急回数券があるので、二人で使うとさらにお得。
160:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 09:29 ohORf1VY
>>159
会場内での全面飲酒解禁はないだろうけど、バーみたいなものを作って
年齢確認で入場させて、そこでならOK、と言う形はありうるかもね。
161:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 10:01 j6qyYd76
納豆を極度に嫌うバ関西人は来ないだろうなw
162:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 10:05
>>160
楽しそうだけど酒のんで盛り上がろうっていうのは趣旨と違う気が
163:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 10:20
>>162
共同代表やスタッフはそういう趣旨かもしれんwww
164:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 10:44
3月ならまだ鍋いけそうだな
待機中の一般向けにあったかーい納豆汁振るまいまーすとかねえかな
しかし納豆汁の臭いは…関西人には拷問かもしれん
165:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 10:52
24耐は酒OKじゃなかったっけ
166:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:00
24耐みたいな企画展示OKならバーやってみたいなあ
作品とかキャラのイメージカクテルやってみたい
…同人誌ではないから無理か?w
167:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:02
それだと食品取り扱うんだからいろいろめんどくさい気が
個人で許可取ればおkってルールならいいのかもしれないけど
168:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:03
酒持ち込み禁止だから無理でしょう。
出す物がカクテル風ジュースならわからないけど
出店扱いになる可能性が高いと思う。
169:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:07
確か酒の販売ができたんだよ
紅白ワイン売ってた
170:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:08
バナナを噛んでから牛乳を飲むのはカクテルに入りますか?
171:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:09
>>167
そこは「まちおこし企画」で地元の農協協力でなんかやってくんないかな
かわりに納豆のパケ絵を大手の誰かに描いてもらうとかさw
実際、都とは条例なんかが違うからイベント内企画も
普段と違う事ができたら面白いね
172:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:09
酒は、業として販売するには税務署の販売の許可がいる。
食品は、製造(盛り付け)の場所には保健所の許可はいるが、販売には許可はいらない。
瓶詰め缶詰や工場製造の菓子パンだけでなく、コンビニ弁当や包装されているおにぎりも販売に許可は不要。
もちろん会場施設の規則やイベント主催者の規則で、それらからの許可かが必要という可能性はある。
173:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:10
>>171
萌絵パッケージ水戸納豆販売はデフォですか?w
174:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:12
自家製漬物は確か保健所に届けを出すだけでいい
自家栽培野菜は販売の際一切の許可が不要
種苗はどうだったかな
175:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:14
>>173
当然だろうwww
だがくぱぁはいかんな。くぱぁは
176:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:18
藁づとを開いたら豆が糸を引いてる訳だな
177:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 11:26
>>166
あらゆる表現の形を受け入れるのがコミケの理念なので、
同人誌ではなく、食べ物というのもOK。
衛生上の問題や法律上の問題をクリアできるならいけると思う。
前回は食品工場などに委託生産したものを持ち込むという
方法まではOKしていたと思う。
法的な許可を取ること自体は、学園祭の模擬店なんかと同じで割と簡単。
ただ主催者として安全性を担保しないとまずいから、
調理師や栄養士に準ずる資格取得者じゃないとちょっと苦しいかと。
自宅でボトリングして持ち込むというのも一つの方法。
178:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 12:19
>>161
>>164
納豆好きな関西人が通りますよ
藁づと入りの納豆はあまり食ったことがないが…
179:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 12:26
>>152
マスコットの頭の修理に100万いるらしい
ちょっとおまい500円恵んでやれよ
180:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 12:41
>>175
表は健全絵で、裏は見ちゃらめぇ~! というお約束パッケージで。
181:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 12:51
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
182:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 13:03
>>180
もし水戸市が公の立場で参加してそれ作ったらオレ水戸に引っ越すわw
183:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 13:05
会場周辺、珍走くるだろうな…
184:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 13:13
>>183
ヲタ狩りしようとしてやってきて、痛車連中にイジられる。
つまり 茨城の珍走は誘い受け ということだな。把握。
一冊描くわ。
185:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 13:17
水戸はヤンキーとチンピラ多いからマジでオタ狩りはあるだろうなw
186:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 14:01
確かTacticsの絵師が納豆好きの関西人だったな
ワサビ入れて食べるのが好きだとか
187:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 19:11
本市は、明治二十二年、日本で最初に市制を施行した全国三十一市の一つとして、
来年度、市制施行百二十周年、水戸藩開藩四百年を迎えます。
その記念事業については、次代を担う子供たちを初め、いつまでも多くの市民の
心に残るような事業とすべきであります。
そこで、その記念事業に対する施策の提言を目的に、全議員による水戸市市制
施行百二十周年・水戸藩開藩四百年記念事業推進水戸市議会議員連盟を設立しました。
(水戸市議会報186号)
発表が遅れたのはこれの設立を待ってたからなのか?
188:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 19:22
>>161
関東人ですが納豆が大の苦手です。orz
>>164
夏場に飲んだ痛んだ納豆汁が原因で食中毒になったのがトラウマ。orz
189:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 19:26
>>181
栃木県にゃまだこんな奴いるのかよwwwww
とりあえずコイツは華厳の滝の滝壺にご招待の刑だな。
190:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 19:31 RZmdLNd6
エー
191:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 21:04
くめ納豆は美味いと思う
192:カタログ片手に名無しさん
09/01/21 22:21
痛車とチンソーが筑波山を走り回れ
193:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 01:06
もちろん一網打尽で所轄にドナドナだw
194:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 01:29
>>189
茨城だったら袋叩きにされて袋田の滝つぼ行きだな
195:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 10:30
>>187
>> 来年度、市制施行百二十周年、水戸藩開藩四百年を迎えます。
> その記念事業については、次代を担う子供たちを初め、いつまでも多くの市民の
> 心に残るような事業とすべきであります。
ええーーー。
まさかこんな大規模な記念事業の一環なの????
水戸藩開藩400年記念助格本とか、絶対でるだろ??いいのか?
心には残るかもしれんよ、黒歴史として。
一般人の記憶に黒歴史を刻む立場になるのは嫌だな。
おたくは背徳的な趣味である人が多いと思うんだ。
そういう背徳趣味祭りをこんな記念行事に絡めちゃまずいんじゃないのかー。
196:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 10:59
いいんじゃない?ウチ近いし。
197:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 11:25
>>195
助格とかまだ良い方で、お銀監禁凌辱ものとか出た日には、
水戸始まっちゃうぞ。
とりあえず一般にも理解できる紀行ものとか、
子供受けのいいコスプレとか前面にだして、
ひた隠すしかないのか?
198:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 11:36
>>197
そーか、ダークフロアとライトフロアにわければいいんだ。
801とか18禁はダークな方にいれて、そっちに入れるのは
同人誌即売会に行ったことがある人だけ。
「初めて来ちゃった(はーと)」な人は、ライトな方だけに
入ってもらって、評論とかコスプレとか一般人okな分野を見て
帰っていただけば!
サクル申し込みの時にフロア選んで、当日もライトのサクルは
見本誌チェックを既刊含めてやることを了解してもらうとか。
冬コミのパンフに、ダークフロア入場券つけて
それもってないとダークには入れません、ってことにするか。
サクルのゾーニングってより、一般人の隔離(でも拒絶ではなく)を考えないと、
これ以降、水戸で同人やってくのが辛くなりすぎるかもしれんぞ……。
199:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 11:39
>>198
水戸黄門にエロ特盛りってんなら
陽炎忍法帖エリアだな。
200:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 12:07
歴史は後世が判断するものだ
私達は己の信じるものに真摯に取り組めばいい
201:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 12:35
また棚木や森本が変な手紙・電凸しないか不安。
202:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 14:31
>>197
お銀の入浴シーン解説本はやっぱり18禁?w
203:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 14:35
URLリンク(adga.co.kr)
URLリンク(www.aljazeera.net)
URLリンク(members.lycos.co.uk)
URLリンク(peoplegeography.files.wordpres.com)
URLリンク(img316.imageshack.us)
URLリンク(www8.0zz0.com)
204:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 14:52
グロ注意
205:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 14:54
なんでも、うっかりで済ませちゃおう
206:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 14:58
>>201
棚木は福島の田舎に引っ込んだまま、出て来れない。
他の残党は米澤氏と手打ちをしてある。その仲立ちをした某サークル代表は健在だし。
207:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 15:08
>>206
他の残党は棚木の狂いっぷりについていけなくなってたらしいよ
208:カタログ片手に名無しさん
09/01/22 15:29
>>203
_____
/;;;;:::::::::::::::::/
||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
|: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
|: |: ̄ ̄ 〉 ~
|:::.._|__ U゙U_|
ゲボァハーッ
209:カタログ片手に名無しさん
09/01/23 23:19
そもそもコミケがどう町おこしになるんだろう?
他県のオタクがイベント当日以外に来そうなところじゃないしなあ…
210:カタログ片手に名無しさん
09/01/23 23:53
当日は20代、30代を中心に大勢の人を集められる。
そいつらをリピーターにするような何かを考えればいいんだよ。
・・・・まぁ無理だろうけどな。
当日はキャンプ場に宿泊とかも良いかもな。
211:カタログ片手に名無しさん
09/01/23 23:57
茨城空港の開港予定と重なりそうだから、ちょっとでも知名度をうpってことかな。
知らない人多いでしょ、茨城とか水戸の場所。
212:カタログ片手に名無しさん
09/01/23 23:58
あぁ、確か九州の方だよな
213:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 00:00
コミケはあくまでもきっかけだからなあ
214:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 00:06
>>211
>知らない人多いでしょ、茨城とか水戸の場所
おいおい、茨城の位置は大体の人が知ってると思うぞ
…本州の南端だよな?
215:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 00:20
>>214
いばらきは京都と大阪の間あたりだろ。
216:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 00:21
日本の中心じゃなかったのか
217:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 00:25
リピーター、ねぇ・・・
近くに住んでたり、歴史好きや納豆好きだったりしたらそもそも茨城知ってるだろうし
むしろ義務教育終えていて茨城の場所を知らないような人は、
仕事等で必要にならない限り今後も茨城に行くことはないと思うが
218:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 00:26
>>211
とりあえず東北だということは知ってる
219:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 01:25
・一般入場の行進曲が「人生楽ありゃ苦もあるさ」
・徹夜組を成敗する助さん格さん登場
・ステージイベントが納豆早食い競争
・破李拳竜ショーでは納豆怪人と対決
・黄門にちなんで歴史モノジャンルとスカトロジャンルは優先枠あり
・利根コカコーラがMAXコーヒーの出張販売 もちろん箱買いもアリ
・レイヤーの撮影会場が偕楽園
・茨大で声優イベント
・間違えてつくばに行ってしまった人を救済するため痛バス運行
・常磐線でコミケットレイン復活
・24時間の上を行く、36時間耐久コミケ
220:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 01:28
>>219
お前面白いなww納豆早食い競争は実際に水戸で開催されてるからアリかも。
221:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 01:31
>>219
> ・黄門にちなんで歴史モノジャンルとスカトロジャンルは優先枠あり
吹いたw
222:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 01:46 gV//6ADQ
>>219
「人生楽ありゃ苦もあるさ」
それ、正しいタイトルは、「あゝ人生に涙あり」だからな。今回を機に覚えと
けよ。
223:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 01:56
>・間違えてつくばに行ってしまった人を救済するため痛バス運行
救www済wwwされてねえwww
224:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 02:21
喉に団子を詰まらせた場合の救命講習なんかもいいな
225:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 03:32
進学のため水戸を離れて県外に下宿しているんだけど、まさか水戸が開催地になるなんてなぁ。
水戸ってぜんぜんオタショップなかった気がするけどアニメイトとかできたんだな、知らなかった。
チャオもだいぶ変わったって聞いたし、これを機にもっと茨城がオタに優しい県になればいいんだがw
226:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 10:37 gV//6ADQ
県議のブログでも歓迎
URLリンク(blog.hitachi-net.jp)
227:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 10:57
歓迎というより牽制にも受け取れたのは自分だけだよな
228:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 11:09
この写真は今は無き伊勢甚正面の旧京成か?
ここが会場なのか?
229:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 11:09
牽制というか…
イベント規模に対する建物のキャパについて
県議として心配してるんだろうな
そしてコメント欄でさっそく児童ポルノがどうの、と
投稿してるのがいるな
230:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 11:45
こういうやつほんとにいるんだなあ
231:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 12:07 wXhsKaG.
一応、関東だろうが 確か市外局番が東北の
番号だったような…
232:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 13:12 08M/EvlA
『栃木県の公立高校で生徒が混浴体験』
スレリンク(hoken板)
県立共和第一高校で、2年生の課外実習(山歩き)の一環として露天風呂での教師と生徒の混浴体験が実施された。
生徒への心理的影響の考慮から、貸切られた露天風呂での混浴参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんどの生徒が混浴に参加した。
参加した生徒の多くは、初めての体験に戸惑いながらも新鮮な感動に興奮気味だ。
「すごくいい思い出になった」橘健一君(17)、「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」岬容子さん(17)〔写真右〕。
生徒の反応は至って好評だった様だ。 (写真は記念撮影の1コマ)
村田校長(52)は、父兄からの評価も良かったので、今後も継続して行う予定だが、一部の関係者から倫理上の問題も指摘されており、今後の課題として水着の着用なども検討してゆく方針。
しかし、増加傾向にあり深刻化している若年者による性犯罪を減らすためにも、学校として適切な性教育を行う必要も感じている。今回の試みは、授業としての堅苦しさを排除して体と心で異性関係の健全さや尊さを認識してもらおうとベテラン教師が提案した。
昔から人間関係は裸のつきあいからと言われていることから、出来れば、より自然な形での混浴体験を続けて行きたいと心境を語った。
233:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 13:59
写真見る限りだと水戸ってそれなりに都会にみえるな
町おこし云々なら各駅停車すら通過することのあるウチの町でやって欲しいわw
234:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 14:06
その県議って公明じゃんw
児童ポルノとかコメ投下してんのも創価の半ば自演コメなんじゃね?ww
235:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 14:23
どうせ何もできんよ
市民だからわかる
236:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 14:48
>233
まずはSF大会から誘致してみるんだw
237:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 15:30
で、開催されそうな会場はどこ?
もう大体ここしかない、みたいなとこあるもんじゃね
238:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 15:34
水戸市立競技場でいいだろ
ホーリーホックとの共演だぜ
239:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 15:38
>もう大体ここしかない
そんな会場があるならここまで水戸の同人誌即売会が衰退していないよ…
とにかく会場が無いんだよな、水戸は。
でも上のブログ見るかぎりだとやっぱ最有力は旧京成なのかねぇ。
240:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 15:56
旧ダイエーの上層階、旧京成、サントピアの3つを会場に使って上市全体で盛り上げて欲しいな
241:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 15:57
>食事や宿泊施設は、さすがに県都ですので充分、対応できると思います。
この微妙な言い回しはいいのか?w
242:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:01
>>229
熱心な層化信者だろ、児ポ法喚き散らしているのって。
粘着具合が脱会しようとしている信者に対する嫌がらせそっくり
243:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:02
>>241
県議ですらもにょる町、それが水戸。
まぁこのスレで懸念されてることが県議の一人に伝わってるだけでも十分御の字だな。
人数制限すりゃ町おこしとしては微妙になる。制限しなかったら間違いなく死人が出る。
さぁ、どうするよ。
244:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:03
>240
LIVINも入れてあげて
245:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:04
>>234
プロフィール読んでたら層化高出て創価大出て公明党議員ってガチで層化の出世コースじゃんw
246:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:06
エリートコースってやつですね!
247:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:10
まぁ待てお前ら、罪を憎んで人を憎まずだ
別にこの層化のおっさんが何かひどい発言したわけでもあるまい
俺たちが騒ぐのはこのおっさんが児ポ関連でアホなレスしたときから始めればいい
248:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:15
とりあえずアホなコメを誰も残さないようにして欲しいな
AA付きで紳士コメとかやられたらマジで中止になりかねんw
249:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:22
水戸への交通手段が悪すぎる
250:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:30
上野から乗り換えなしで行けるんだしそう悪くもなかろう
水戸線、常磐線、鹿島臨海鉄道とルートもいくつかあるし
251:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:56
新幹線がないとは言え、上野からの特急がそこそこ充実してるから問題ないよね
252:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 16:58
常磐新幹線を通して欲しいな
小山からの分岐でもいいから
253:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 17:13
>>252
小山からの分岐じゃ水戸線利用者以外は速達効果ないだろ
それじゃ東京ー水戸も上野から在来線特急の方が速くつくだろうし
254:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 17:38
京成デパートが移転した後の廃ビルらしいね。
Blogの写真がその廃ビルだよ。即売会ぐらいならこなせるだろ。
古いビルだから天井低いし、ステージ系のイベントは無理だけどな。
奥の方にクネクネ伸びてる棟が水戸芸術館ね。
水戸芸術館にはコンサートホールと劇場があるんで、
ステージ系イベントはそこ使えるといいなぁ。
中庭があるから、コスプレもここかもなぁ。
水戸ってほんと小さいホールは沢山あるんだよ。市民会館とか、県民文化センターとか。
1000名程度までのホールしかないんで、コンサートツアーとか茨城スルーだけどな。
255:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 17:41
水戸で2000~3000サークルくらい収納できるところってあるんか?
水戸といえば水戸芸術館くらいしか知らないが。
256:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 18:04
>>臨海鹿島鉄道
ぷっ・・・いや、ある意味超お勧めですよ。
ほぼ全線高架で見晴らしがいいので観光にはお勧めです。
のどかな田園風景や海の景色を楽しみながらどうぞ。
東京駅から乗り換え一回で水戸までこれますからね。
東京駅発の特急あやめで鹿島神宮まで来て、鹿島神宮駅で乗り換えてください。
一時間に一本しか走っていなかったり、
単線なんで途中で長時間待ち合わせたりするけどね。
鹿島神宮へいく特急あやめは一日に一本しかないんでよろしく。
東京20:45発、鹿島神宮22:29着っす。臨海鹿島鉄道の下り終電は21:59っす。
鹿島神宮についた時には、終電終わってて水戸まで乗り継げないんで、
一泊二日の長旅っす。
旅を急ぐ人は東京発鹿島神宮生きの高速バスがあるっす。
20分ごとに出てて、東京から鹿島神宮まで90~120分でつくっす。
でも旅の楽しみを半分損するので、特急あやめがおすすめっす。
#いつ無くなってもおかしくない状態なんでww
257:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 18:11
議員ブログのコメント欄が楽しみすぎるw
258:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 18:18
旧京成の少し手前水戸駅寄りのローソンは間違いなく開店以降最高の売上げを記録する
259:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 18:30
>>244
LIVINは西友が売却に向けて動きたいでしょうから無理と思って外しましたゴメン
それに町おこしが必要なのは南町と泉町のメインストリートだとも思います
南町に比べたら駅前は人の流れも若者の数もぜんぜんマシですから
260:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 18:31
平日に行ったら人全然いなくて驚いたわ
261:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 18:59
茨城空港について調べてみたんだが
つまり百里飛行場を民間と共用するってことなんだな
しかし、何だかな
せっかく茨城空港が開港しても陸路がこれじゃな…
262:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 19:14
水戸ゆきの高速バスも多く運行されているしな。JRの運賃+料金よりは安いし。
路線バスだけでなくて、ツアーバスも運行がある。
東京からだと、近すぎて夜行便はないけど。名古屋あたりなら、夜中溌で早朝到着もある。
もっとも東京を夜中発で水戸に深夜到着の便ならある。徹夜組御用達かな。
263:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 19:17
前夜祭あるのか?
264:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 20:18
空港から鉄道かモノレールでも建設すればいいのにな
かしてつの廃線跡があるなら用地の買収も簡単だろうに
265:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 20:27
一応、試算としては開港年度の年間利用者数予測が80万↑らしいしな
それなら空港からのアクセスは改善しないとマズイ事になる
266:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 20:52
>>258
問題は、ローソンはあの嵐に遭遇する位置に店舗が無いので
店側が対策していない可能性があるってことだな
これがもしサンクスだったら別の意味で(準備万端過ぎて)心配になりそうなもんだが
267:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:13
サンクスとファミマの店員を有明から借りてくればいいんだな
268:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:20
対テロ要員かw
269:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:22
人がたくさん来るよって事前に分かってても
じゃあ弁当いつもの倍くらい仕入れとけばいいか程度に思ってるかもしれんしな
270:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:24
冬はそこまでコンビニ使わないが、夏は飲み物があるからな
271:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:25
3月だからと薄着って行って、カイロ買うために列ができるのかな
272:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:27
コンビニのおにぎりの積み方がコミケ仕様なのを水戸で見れるかもしれんのか
273:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:30
ローソン以外に食料が買える店は
その付近にあるのか?
274:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:32
ケンタッキー
275:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:39
近くにローソン2軒、
もうちょっと駅寄りにサンクスとセブンもある。
それなりに繁華街だから食事できる店もたくさんあるし。
276:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:42
さすがに県都なんだしそこら辺は心配しなくても大丈夫だろう
277:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:43
丸井にも食事できる場所はある
278:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 21:51
>>273
そこまで心配しなくても。
食事できる店に困らない程度には栄えてるから。
279:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 22:11
正面の京成デパートの9階はショボイながらもレストラン街になっておりまーす
URLリンク(www.mitokeisei.co.jp)
280:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 22:38
そこを全部、ヲタが埋め尽くすわけですね。
…一般人は大丈夫なのか? ある意味、有明は隔離された環境だからレストラン街
がヲタの大群でも何とかなってるけど、一般人と遭遇したら何が起こるのやら。
281:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 22:40
懐かしの京成上野デパート…(´;ω;`)ブワッ
282:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 23:23
ゆば美味そう
283:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 23:29
すぐ近くのぬりやおすすめ
水戸では有名店
URLリンク(www.unagidaisuki.com)
スタミナ冷やしえるびすもどうぞ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
284:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 23:47
ぬりやは安くてそこそこ旨いぞ
並なら2000円でお釣りが来る
ビールと肝焼きでその日の収穫を駄弁りながらうな重を待つ
+200円のご飯大盛りは気をつけろ
何故か普通の2倍以上のお重から溢れんばかりの飯の量だからな
285:カタログ片手に名無しさん
09/01/24 23:51
3月って事はもうJリーグも開幕してるだろうな
うまく日程があえばホーリーホックの試合も観れるかもしれん
岐阜サポとしてはちょうど良く岐阜戦があってくれると嬉しいんだが
286:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 01:12
水戸市民はホーリーホックとアントラーズどっちを応援してるんだ?
俺の知り合いの茨城県民はほぼアントラーズ一択だと言ってるんだが
287:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 02:46
ホーリーホックとモンテディオのコール合戦はおもしろい
でもそれだけ
288:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 03:05
山形抜け駆けごめんなさい。
289:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 06:26
本当に水戸でやる気なのか?
水戸近隣は未だにヤンキーだって多いし、事件おきなきゃいいがな
暴走族とかまちがいなくくると思うぞw
290:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 08:15
近隣はそうなのかもしらんが水戸自体は珍走団ほとんど見ないよ。特に市街地ではね
治安とか珍走の数で言ったら宇都宮の方が何倍もやばいって
291:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 11:31
本家コミケでは警察の方々に特別にお出で願っているから
水戸コミケでもそうなるんじゃないかな
そうなれば、それほど心配はいらないのでは?>珍走団
292:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 12:07
>>290
おまいは6国沿いの悲劇を知らんのか
それと集団じゃないけど水戸駅のバスターミナル構内をぐるぐる回って銀杏坂を登ってゆく爆音バイクは結構いる
293:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 12:19
役所の採用試験受けに茨大まで行ったが、
珍走が元気にバスの前を塞いでいたぞ
294:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 12:48
>>292-293
なあ…スカリー
茨城とその他の地域では時間の流れが違う可能性があるんじゃないか?
もしかしたら、茨城は80年代の世界を保存する為のNASAの試験地区ってことも…
295:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 13:18
水戸の珍走なんて東京よりショボいじゃん。ほとんど単発だし。
あんなのより時々駅前に入ってくる農家のおばちゃんが運転してる超トロトロ軽トラのほうが
よっぽど悲劇だ
296:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 14:38
ウチの近所じゃ山道をタイヤ滑らせながら走る軽トラが居るぜ
林道保守のおっちゃんだが信じられん速度で下ってくw
297:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 15:45
>>286
茨城県全体で見たらアントラーズ一色、水戸市民なら半々程度
298:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 16:15
>>297
そもそも、どっちというほどどっちもさほど興味をもたれてない件
299:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 19:20
水戸のおいしいラーメン屋
鈴木屋(中華鈴木)
URLリンク(www.geocities.jp)
老夫婦が営んでいる零細なラーメン屋。建物は古いが、味はかなり旨い。昼時
には、長い行列ができている。
300:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 19:54
水戸はいずれ世界遺産に登録するために80年代を維持しているんだ
301:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 20:20
水戸は昭和を残す最後の県都と言われている
302:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 20:56
80年代ってことは。
男性向け18禁大粛清前なのかっ!
303:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 21:27
世界遺産で思い出したけど
ここも使おうと思えば使えるな、小さいけど
URLリンク(www.izumi2.com)
やっぱ細かいのはいろいろ点在してる
メイン会場は京成で周辺施設も使った方がいいな
304:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 21:46
全年齢、女性成人向け、男性成人向けと会場を分けるのか
305:カタログ片手に名無しさん
09/01/25 23:38
>>304
まぁゾーンはしっかりと分けた方が身のためかもしれんな
議員のブログでもコメ出てたけどそこら辺気にしてる人居るようだし
306:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 00:21
>>302
「面妖本」という言葉がまだ生きていた頃かな
307:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 00:44
面妖なつかしいな
308:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 01:09
いつ頃から面妖本って使わなくなったんだろうな
晴海の後期にはもう使ってなかった気がするが
309:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 01:11
面妖ってえるパレでしか聞いたこと無い
310:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 03:55
>>296
「藤原林業」ってかw
311:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 06:52 DYPYwrJ.
>>308
90年くらいからかなあ。聞かなくなったのは。
そのくらいから「エロ」「18禁」「男性向」って言い方が増えてきたような。
セラムンブームの頃は面妖本という言い方はしなくなってたから、
92年には廃れてたはず。
312:xHlpJLNYr
09/01/26 07:04
comment4, URLリンク(udcvool.freemysqlphphosting.com) north american model engineering society, >:-[[,
313:xHlpJLNYr
09/01/26 07:04
comment6, URLリンク(bocewre.freeunlimitedweb.com) johnny valentine wrestler, 370942,
314:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 09:40
準備会による見本誌チェックが導入され無修正本が頒布できなくなった時点で面妖本という言葉は死んだ、と認識してる。
昔はちんこまんこモロ出し描き放題だったんだぜ……。
新田真子の婦警さん本(無修正)あったはずだけど引っ越しのごたごたで無くしたかも。
ちょっと探してみるか。
315:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 10:02
面妖系なんてナツカシス
無臭で最後に入手したのは故岩田氏から貰ったスタジオカツ丼のラムちゃん本かなあ
あれからもう20年か。
316:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 10:53
>>314
ああ、見本誌チェックで「18禁」って言い方が普及したんだよな。
すると91年以降だ。>>311でだいたいあってる。
317:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 13:35
その時代というと
・177の事実上発売停止(86年)
・宮崎勤事件(89年)
・沙織事件(91年)
・電脳学園の有害図書指定(92年)
激動の時代だったんですねえ
自分はその頃、まだ同人には足を踏み入れてなかったのですが、皆さんよくご無事で
318:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 13:43
いわば昭和の廃仏毀釈か
漫画関係の同好会・学内活動は壊滅状態なった地域もあったらしいな
319:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 13:59
>>294
昨日、そのNASAの試験地区から’80年代珍走カーが大挙してお台場周辺に来てたぞ。
近所に東京湾岸署があるのに昼時に爆音させまくりww
320:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 14:26
177よくやってたなあ、高校の部室で(笑
88mk2SRだと速過ぎてうまくいかないがmk2だと適当にトロいから遊べるw
321:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 14:31
このスレのこの流れで生まれて初めて「面妖本」って単語を聞いた俺は紛う事なきゆとり世代。
やはりスペシャルともなるとスレ住人の質も高いな…地元開催の縁でこのスレにいるけど、当日気後れしそうだw
322:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 14:52
こういう流れになると同人の歴史を感じる
自分が生まれる前からやってた人がいるんだなー、って
323:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 15:11
新田真子なつかしいな
最近のはもってないが忍たま本くらいまでなら持ってるわ
324:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 15:42
>>322
ホントだよ。自分が同人はじめた頃に赤ん坊だか精子だったような
やつがとっくに成人迎えるか超えてるかと思うと…orz
325:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 15:45
>>319
そうそう。あの頃のお台場はだたっぴろい藪と道路だけの場所でな。
今ゆりかもめからみえるフジテレビ前の入り江、あそこなんか
藪を掻き分けてようやく出られる場所だったもんだ。
夜中に行くと走り屋がたむろってて治安も悪かった。
326:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 17:30
お台場とNASAといえば宇宙博だな
あの頃の夢はロケットの打ち上げ現場で働くことだったな
今は衛星からのデータを解析するエンドユーザでしかないけど。
327:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 18:38
初めて茨城行ったのつくば博だった
駅から2両編成のバスに乗ったなあ
富士通館とか眼鏡かける立体映像で
177とかの話出てるね
私は幕張に88の同人ゲーム買いに行ったのが初コミケだった
328:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 19:09
>>325
西部警察のロケ地が今のビッグサイト周辺だったりするしな。
329:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 19:18 A2h25mr2
高速バスに関しては二枚組の回数券ツインチケット
平成22年3月31日までの限定発売らしい
URLリンク(i-bus.web.infoseek.co.jp)
(スクロールすると下から3番目に情報あり)
水戸-東京間が3500円で往復できる
330:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 21:27
>>294
モルダー、貴方疲れてるのよ
331:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 21:31
俺の目には09年(平成21年)に見えるんだが
332:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 21:46
>>329
茨城交通は民事再生法の適用が申請されたし今後もどうなるかまだ分からないから
来年のコミケットSP用の交通手段としてはあまり考えておかない方がいいかも知れん
あと、現行のツインチケットは今年の3月末で期限切れになる
もしかしたら再び延長される可能性もあるけど
333:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 22:09
>>319
JCCAニューイヤーミーティングか。コミケに置き換えると
車両出展者=サークル参加者 ・会場周辺にいる珍走団モドキ=マナーの悪いお客様なコスプレイヤーとカメコ
見物人=一般参加者ってな感じだな。
コミケと違って企業ブース狙いの徹夜組やシャッター前サークル狙いのダミーサークルはおらんがw
334:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 22:10
ツインチケット、今まで何度も延長されてきたからまだ伸びそうだけどね。
高速バスは数少ないドル箱だし。
335:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 23:32
今の地方バス会社は、高速バスで稼ぐ構造になってるんだから廃線はあり得ない。
それより水戸駅から会場までの足が心配だ。
336:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 23:45
>>335
歩け。たかだか1.5Kmくらいしか離れてないよ。
主要バス路線はみな京成デパート前を通るから心配ない。
10分おきぐらいには通るよ。
まぁ当日は直通バスぐらいは出ると思うしな。
337:カタログ片手に名無しさん
09/01/26 23:45
水戸って浜松より廃墟なの?
URLリンク(www.yukawanet.com)
338:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 00:05
>>337
そこまで酷くないけど似た状態だね。
郊外型店舗に客を取られて、市街地からは人が消えてる。
今年オープンの水戸サウスタワー。
駅前ビルなのに空きテナントが・・・
URLリンク(www.mito-southtower.com)
例によってイオンに客の流れを取られている。
イオンを中心として郊外型店舗が次々開店中。
URLリンク(mitouchihara-aeonmall.com)
実は水戸の隣の内原駅からそんなに離れてない罠。
339:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 00:11
>こちらは、駅近くの商店街『サザンクロス』
ネーミングで糞フイタ
ハート様が出てきそうだw
コンビニで北斗の拳の最初の方読んだばっかなんだよ
340:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 00:16 y67Fub1Q
>>338
お前は赤塚住民の俺を敵に回した
341:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 00:19
>>340
赤塚、エロゲブランドあるだけマシじゃない(石丸潰れたけど)。
342:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 02:21
俺も思ったわ北斗の拳
343:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 02:26
「ロリコンを取り入れたプラモ」じゃないのか
>サザンクロス
344:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 02:30
浜松市民の俺涙目・・・
でも、来年は水戸に行きますよ。
345:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 09:26
>>340
水戸駅の隣は偕楽園駅だよね♪
346:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 09:46
しかし浜松は中心街に来るはずだった「大丸」の出店もとりやめになっちゃったからなあ・・・
静岡県西部は自動車関係の景気後退の影響も大きいし(スズキ、ヤマハ)
次のまちおこしは浜松だな
347:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 09:56
>>338
これ写真おかしだろ。
元旦の早朝で店が開いてないのに人がいるはずないじゃん。
2年前の静岡の写真といい、元旦セールのイオンの写真といい、あまりにも作為的過ぎる。
と浜松在中のモト水戸市民が言ってみる。
まぁ郊外の店に人が集まってるのは事実だけどね。
水戸は内原のほうにジャスコあるけどどうなんだろ。
348:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 14:08
東京郊外のこっちはむしろイオンが返り討ちにあってるがな
349:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 14:17
>>347
確かにおかし過ぎるな。
平日だってもっといるし、サザンクロスもちゃんと営業してるし、中田島街道の交通量はもっと多い。
わざと狙って撮影したとしか思えない。
とは言っても、俺は中心部へはザザシティ内のアニメイトとビックカメラしか用はないがな。
350:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 18:06
普通の買い物しないのかよ?
服とか食べ物とか
351:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 20:10
>>350
俺の場合、服は記事どおり志都呂なり市野なりのイオンへ行くか、御殿場アウトレットかな。
食べ物は地元スーパーで事足りるし、各地に中規模以上のスーパーもあるしな。
浜松は都市規模の割に異常なまでの車社会だから、駐車場がない中心部は敬遠されるんだよ。
352:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 20:14
何かこのスレの話を聞いてると地方都市の惨状が伝わってくるけど
ホントにコミスペがまちおこしの力になれるのかねえ?
つーかどうやってまちおこしするのかシナリオが見えん
まさか鷲宮の二番煎じなど無理だろうし
(コミスペ開催地というだけでオタの聖地になるとは思えない)
353:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 20:44
芸術館なら、水戸芸術館ならきっとなんとかしてくれ(ry
354:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 21:02
評論情報、交通、旅行、音楽、創作少女、創作少年、アクセサリーなど
健全なものだけでもできるんじゃないか?
355:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 21:11
メシ食うにしても、京成ってヲタ入り難いんじゃないか?
ものっそ場違い感がしそうだ。
有明のヴィーナスフォートのカップルだらけのカフェで、単身ワッフルとロイミティー注文して寛いだ俺に死角はないがな。
356:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 21:12
ヴィーナスフォートなら私も平気
357:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:05
水戸ってなんかアニメだか漫画だかの題材になってないの?
てっきり題材になってるのを確認した上で選んだと思ってたんだけど
358:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:08
じゃぁ次は苺ましまろで浜松だな。
359:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:23
>>357
水戸を舞台にしたアニメを作れば良い訳か!
360:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:26
で、シナチョンが騒いで放映中止にされるとか。
361:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:39
昔アニメで水戸黄門ってあったよな
362:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:41
今から水戸黄門の再アニメかを目指すんだ
萌え系でも腐向けでもどっちでもいいから
363:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:44
水戸黄門のメンツを全員ようじょに変換したらいけると思うんだ
364:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:45
恋姫無双みたいなやつ?
365:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:47
むしろ全員イケメンとかでもいいんじゃね。
366:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:53
水戸黄門は銀髪のナイスミドルになるのか
367:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:57
助格は当然美形化だな
ついでに天狗党も美形化で売り出せば腐女子向けは何とかなるかもしれないw
368:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 22:59
そこでダイオージャですよ
369:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 23:03
ヤング水戸黄門でいいよ
親に存在を否定され、認知されたと思ったら
実の兄を差し置いて次期藩主に決められてしまった
若き光圀の苦悩と成長
ってネタが数字板にあったなw
>332-336
おととい高速バス利用したら22年3月まで延長だと明記してあった>ツインチケット
6枚綴りなら期間のさだめなし。
どちらも東京駅八重洲南口高速バス切符売り場で買えたはず
高速バスは北口行きに乗れ。もし会場が芸術館~京成あたりなら真ん前に降車専用停留所あるよ
帰りは、とりあえず駅まで歩きorバスだけどね。バスは日曜でも3~4分おきにあるはず
370:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 23:12
>>367
よし、ここで行殺・新選組の新作(カモミール芹沢の天狗党時代を描いたもの)をだな…
371:カタログ片手に名無しさん
09/01/27 23:36
ここに行殺ネタを分かる奴どれだけいるんだよ。
372:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 00:07
>>357
「図書館戦争」の最後の方
茨城県立第一図書館(架空・「茨城県立図書館」は実在)での戦闘
373:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 00:41
>>372
コミケ規制派&珍走団による会場襲撃!!
対抗するコミケスタッフ警備隊!!
~~なんての想像してしまた。
374:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 00:55
>>373
よし、俺が武力介入して双方殲滅しよう。Oガンダムのコス着て。
誰かクレーンの免許持ってる人居ないか?居たら俺を当日吊り上げてくれ。
375:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 00:56
それなんて大同人物語?
376:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 01:24 bs3pTNmk
>372
実在の建物に照らすと県民文化センターあたりだな
会場のビルからえらく遠いんだがw
「夜のピクニック」も水戸の高校が舞台
377:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 02:26
実は10月からアニメ徳川慶喜が放映されるとか。
378:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 07:35
>>377
そうだったのか
アニメ化したら映えそうなキャラなんで期待だな
弟との仲良し関係が描写されたら萌える
379:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 08:25
一ツ橋慶喜は水戸とは関係ないんだが。
ライバルの水戸藩主は登場するかもな。
本物の水戸天狗党とかも出るかな?勤王の武装集団で悲惨な末路の…
380:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 11:03 PTP97Flc
>>357
水戸で撮影したドラマや映画ならなくもない。
・NANA2
・アキハバラ@DEEP
・日本以外全部沈没
・日本沈没
・仮面ライダー電王
・仮面ライダーカブト
・仮面ライダー剣
・医龍
381:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 11:30
>>374
上げる際に簡単に服が脱げて全裸になるようにクレーンを操作すればいいんだな、よし俺がクレーンオペやってやるw
382:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 11:42
>>374
>>381
二重の意味で玉掛けですね、分かります
383:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 12:55
一般参加が抽選招待制になるのか、ならないのか、そこが問題だ
抽選招待制でなければ20日から18切符で10時間ぐらいかけて水戸まで行くぜ
384:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 13:10
>379
ええと、突っ込んでいい?
篤姫見直しといで。
385:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 14:42
>一般参加が抽選招待制になるのか、ならないのか、そこが問題だ
ただでさえ水戸市民しか来そうもないのに、招待制とかあり得ないし。
386:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 15:05
>>266
ローソンって以前国際展示場駅前にあったよ。
店長が店員とかけおちして潰れてが。
387:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 15:10 /s/9qGcg
>>383
町おこしとかいってるのに
招待制にしてどうするんだって話になる
388:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 19:26
県議さんフライング
URLリンク(moech.net)
書き直し後
URLリンク(moech.net)
389:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 22:09
>>386
そんな理由で潰れたのかww
そのコンビニって駅の横に併設されてたやつか?
あの当時じゃイベント日以外は人なんて来なかったろうし
潰れても仕方ないと思ってたけどまさかそんな裏話があったとはねえ
かけおちというよりむしろ夜逃げなんじゃないかと
390:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 22:58
ワンフェス時のサンクスは本当にヤバかった
ねんどろぷちハルヒ・らきすたの新作を大量に用意してあった
新作はどんどん売れていった
だがてめーは間違いを犯した
何故再販も大量入荷した!?1週間後に行ってもまだ大量に残ってたぞ!
391:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 01:13
>>388
ドコがどう違うのか良く判らん?
ただ、
「水戸芸術館に隣接する商業ビルが条件に一番近いと想定されますが、
増床を重ねた建物なのでワンフロアーが狭く、構造も複雑です。
エスカレーター、トイレなど、老婆心ながらどうするのかと心配になってしまいます。」
・・・コノくだり!!
ダンジョンか!?ダンジョン物件なのか!!?
それだけでワクテカが止まらないぞww
392:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 01:30
前:地図まで載せて断定
後:地図を削除・「~ビルが条件に一番近いと想定されますが~」とぼかした書き方
393:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 03:33
つまりは百貨店と芸術館に挟まれた、細長そうな変わった形のアレが候補地って
ことなのかね。
そこの名前でぐぐったら、芸術館も使うっポイことが書かれてた記述があったけど
今は消されてる。
394:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 07:33
>>391
ダンジョンの先に男性向け創作を配置すればよろし
395:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 07:53
>>379
誰かと間違えてる?
慶喜は水戸徳川家から一橋に養子に出されたんだが。
幼少期は水戸で過ごしてるよ。
396:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 11:08
>>387
来場する人数のMAXを決めておかないと「コミケで街怒りSP」になっちまうだろうが
397:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 11:12
>>396
24時間コミケレベルの来場者を見込んでれば大丈夫だろ。
レギュラーコミケみたいな事にはならんよ。
398:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 11:31
>>396
まず場所が場所だからとんでもないことにはならないだろう
それに、あの予定人数を見てるならサークルを調整するだろうしな
399:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 12:17
万単位の収用は無理かな?
400:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 13:55
参加サークルの絞り込み次第だろうなぁ。
24耐コミケも、外並びサークルも無いマターリの予定だったんだが…
それが、カッタの参加表明で、一転して徹夜上等の鉄火場になってしまった。
今更、売れ線サークルに参加するなとは言えないだろうが…
妙案がある。
サークルカットに住所氏名が明記してあるサークルしか参加させない。
もちろん準備会からの郵送物はそこへ送る。
これで決まり。超マターリになるはず。
401:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 14:16
>>400
超過疎の間違えだろう
402:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 16:35
まぁ大手なら一時的にマンスリーマンション借りて対応とかもできるかもな
半年程度借りてれば十分だろうし
まぁ過去のSPからしてもそこまでして出るものでもないだろうが
403:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 17:43
そこで私設私書箱ですよ
404:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 18:17
そんな個人情報明記されたのなどエロ出していないピコ手でも参加できないだろ
だから某イベント話題になっているんだし
せめて搬入数くらいで勘弁してくれ
405:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 18:23
妙案じゃねーよw
406:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 18:30
だけど雑魚サークルばっかり集まっちゃったら全然街起しにはならんな
407:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 18:52
>>406
コミケってネームと
準備会の想定人数を考えると
大手は来なくても問題はないと思う
408:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 18:55
太平洋上にイベント専用のドーム都市国家建設ってまだなのかな
409:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 18:58
評論の予想はこんな感じみたい
アニメやマンガ萌え考察など、 情報は廃墟、工場写真やレシピ、漬物、お茶、コーヒー、ワイン、日本酒、
アニメスポンサー情報、缶詰、防災用品、戦闘糧食、郵便、オタク落語
秋葉に住み方、オタクの結婚、オタクのデートスポット、何かあったときのお宝の処分法、知的財産法、
鉱石写真、水族館、動物園、美術館情報、カラオケ情報、株、為替、政治、化学、物理学、生物学、数学、心理学、教育
PC組み立て、風俗、介護、医療、ロボット、陪審員制度、コミケの歩き方、
放送禁止用語、ヤンキー、フォント、ペン、中二病研究、人工知能、マイナー動物やペットの飼育
410:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 19:04
同人音楽
民俗音楽、クラシック、自作音楽、シンフォニックアレンジ、ジャズアレンジ、ワールド音楽、テクノ、演歌、東方系
鉄道、バス、旅行、創作少年、創作少女などが受かりやすいらしい
411:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 19:06
マッ缶本や水戸納豆スナック本、
亀印と浅川ののし梅水戸の梅食べ比べ本
取手のカップラーメン工場社会科見学本
元派遣労働者の叫び
日立市ショッピングセンター本
県民体操本
筑波研究学園都市の研究所めぐり本
茨城弁ボーカロイド
鮟鱇鍋本
つくばの時刻表
グルメ本
予科練本、自衛隊本
コミケの経済効果
やどかり音頭の踊り方などが今回のメインかな
412:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 20:04
町おこしだってんならとりあえず外周大手は全員呼ばないとな
スペース代は無料にしとくから新刊出してねってことで
穴埋めはカタログ全員購入制にして解決
うん、当日凄いカオスになりそうだ
413:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 21:43
外周全部読んだら間違いなく水戸中心部がマヒして経済的損害が出るw
414:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 22:19
>>413
その前に輸送力と宿泊施設がたりないだろうな
415:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 22:43
水戸市の人口が26万だからうまくやればそれに匹敵する数を集めれるなw
1~3日目の大手中堅をこぞって集めればやってやれなくもない
輸送力はJRに大幅増便を依頼して解決
すげぇ…水戸線が5分おきに発車してやがる…w
416:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 22:55
関鉄バスもフル稼働だ
417:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:24
水戸線5分おきってw
ゆりかもめ並みじゃねーか
増便すぐる
418:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:25
水戸ってイベントできるような施設が何にもないの?
419:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:26
増便なんて、貨物も通ってるんだから無理だろw
420:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:27
単線なのに5分おきとか無謀にも程があるだろw
421:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:34
貨物車両にもオタをすし詰めにできるだろ
URLリンク(pya.cc)
422:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:35
大手ばっか来たら、本だけ買って
地元で買い物しないで即帰る奴ばっかになりそうなんだが
423:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:42
>>422
同意。
経済効果が出るのは大手だけ。
開催地に金が落ちるといっても、コンビニくらいか。
それじゃ、レギュラーコミケと変わらん。つまらん。
424:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:44
大手にポストカードでも作ってもらって、翌日以降に観光スポットの売店でペーパーを見せるとポストカードもらえるとかどうよ
425:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:57
>>424
せっかく都内なら日帰りも可能な位置なんだし翌日以降にしなくても・・・
でも町おこしならスタンプラリーとか、そういうのはありかもね
426:カタログ片手に名無しさん
09/01/29 23:59
芸術館もこれに合わせたイベントを企画して欲しいナ
427:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 00:01
地元商店にスタンプラリーのオタ列ができてたらカオスだなw
ここは最後尾ではありません、とかw
428:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 00:07
葉書の裏面がスタンプラリーになってて全部集めて送ると開催記念本がry
429:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 00:15
>>425
日帰り可能だからこそ、当日不可が重要なんじゃないかと思うぞ。
町おこしするならリピーターが必要だし。
鷲宮神社へ毎年参拝するのと同じようにな。
430:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 00:27
コミスペが終わっても、「水戸じゃならなきゃならない何か」が必要。
鷲宮はその点うまくいった。
431:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 00:49
羽後みたく集客はどうでもいいからグッズ販売に注力と割り切ってしまうって手もあるな
432:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 00:57
人物もそうだが風景を水戸にした作品をたくさん出すとか
あとダイダラ坊がカギだと思う
433:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 00:59
マスコットキャラが必要なんじゃないか?
せんとくんみたいな感じで
434:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 01:03
ハッスル黄門とかいうのがいるけど微妙なんだよな
ひこにゃんを斬りつけて名を上げろと言ってるのに
435:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 01:05
黄門以外、何もないのかよ
436:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 01:10
いっそ、水戸肛門にしちまえ!
腐女子が喜ぶぞ。
437:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 01:18
光圀再考で
幼少時には、兄(頼重)を差し置いての世子決定が光圀の気持ち
に複雑なものを抱かせたといわれ、少年時代は町で刀を振り回し
たりする不良な振る舞いを行っており、吉原遊廓通いも頻繁にし
ていた。さらには辻斬りを行うなど蛮行を働いている。
この辺中心になにか作品を
438:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 02:06
>辻斬りを行うなど蛮行を働いている。
(((((;゚Д゚)))))
……まじ?
439:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 02:36
フレッシュ常陸の輸送力は耐えられるのかいな
440:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 05:05
やっぱ24時間開催で宿泊セットにしないと経済効果はないよ
441:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 06:06
>438
マジ。意外と無頼漢だったのよ、若き黄門様は。
大日本史の編修のせいで領民からも恨まれてるし。
442:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 07:18
いや、光圀公は終生ワイルドだったはず。
藩主になってからも、家臣を呼びつけて、直接粛清とかしたこともあるし、
西山荘に隠居してからも、可愛がってた鶴を殺した農民を手打ちにしたりもしてた。
443:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 11:29
もともと戦国武将のようになりたかったのに
もう戦じゃ名を上げられない時代になっちまったから
大日本史編纂に力を注いで名を残そうとした
444:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 12:17
そして、我らは同人誌作成に力を注いで名を残そうとした
445:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 13:34
その集大成が、いよいよ来年水戸で披露されるのであった・・・!
To Be Continued
446:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 18:38
>>439
むしろ土浦からの鈍行が((((;゜Д゜))))
447:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 20:13
そして何もしらない民間人がキレるのか
何でこんなに混んでるんだとw
448:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 20:24
壁サークルを抱きこんで、新刊付高速バス
(ただしどのサークルかはランダム)を運行したほうがたのしそうだな
449:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 21:15
鈍行は黄門祭り花火大会でも大丈夫だから問題ないと思う
450:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 21:48
>>449
水戸じゃまさかアキバ直行やら鷲宮直行は出ないよな…
451:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 21:58
アニメイトがラッピングバスだしてくれんかな
452:カタログ片手に名無しさん
09/01/30 22:11
サウスタワーをヲタクの塔にしておけば…
453:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 00:02
綱吉に犬の毛皮を送りつけたじいさんだからな>光圀公
454:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 00:46
光圀公も好んだ水戸黒復活させるためにキャラに着せてくれよ
いつか正装としてコミケで着られるように
455:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 06:56
>>451
メイトかどうかはともかくとしてバスツアーが乱立するのは間違いなさげ
456:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 08:59
あいわらず常磐線は
雨に弱いぜ!
457:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 09:04
また止まったのか…
風にも弱いよな、常磐線は。
…去年の冬のワンフェスの時は地獄を見たわ
458:450
09/01/31 09:55
安価ミス>>449
>>457
武蔵野、京葉に比べたらマシ
459:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 10:28
ああ、うちの地元のハメハメハ路線な>武蔵野&京葉
460:450
09/01/31 18:16
>>448だた…何やってんだ俺…
461:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 21:51
安心しろ。
通常コミケに行くには常磐線と武蔵野線を乗り継ぐから。
462:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 22:11 8Huckx5Q
>>456
水戸駅手前の千羽湖湖畔がヤバいんだよな。
雨降ると冠水して、常磐線が止まるんだ。
463:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 22:13
水戸でコッチ系統最大の観光地は県庁舎だな。
464:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 22:28
>>462
それはだいぶ前の話じゃないか?
今は冠水したとかの話は聞かないぞ。
465:カタログ片手に名無しさん
09/01/31 22:49
実は三月のこの時期、会場予定の旧京成の最寄り駅は水戸駅ではなく偕楽園駅
466:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 02:40
風が吹くと土浦~いわきが真っ先にやられるからなあ
その前にフレッシュが止まるけど
我孫子からだと各駅で行く気にはなれん
467:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 02:46
日帰りできる距離だが前日から行って泊って欲しいのが実情だろうな
参加者からしてもその方が安心できるだろうし
今日みたいにダイヤ乱れまくったら大変だからな
468:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 02:58
COMIC NATTOが鍵だ
469:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 07:04
さっきの地震のニュースでNHK水戸のカメラ映像出た。
水戸芸術館のアレが映ってた。
いつ見ても変だなアレは。
470:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 07:28
東京からなら高速バスを使う、って方法もあるけど、いかんせん乗れる人数が常磐線より少ないわけで。
前夜祭イベントとかやれば前泊する率も上がるか?
471:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 08:33
徹夜行列は禁止にして、入場整理券を配布。配布時間を0時にする
あるいは大型宿泊施設を借り切って開催。
472:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 09:42
実際は来たとしても5~6万がいいとこなんだろうな
でも水戸駅の1日の乗車人数が2万8千程度なことを考えると混雑も必至だがw
473:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 10:20
水戸市はプロジェクトを立ち上げてまで諸刃の剣を使ってしまったわけだが…
474:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 11:10
というより自爆ボタンのスイッチを押してしまったって感じだな
475:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 11:57
町おこしって、継続的且つ計画的にやるものでコミケのような一発イベントで
当てようと思うのが間違ってるんじゃあ…
476:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 12:09
確かにね
1日そこらじゃパーッとお祭り騒ぎで終わってしまうだろうし
年単位でオタク企業の誘致やオタク入植で人口増加とか狙ってるなら別だけどさ
ぶっちゃけコミケ準備会が水戸に移転したとしても
経済効果は殆どないよなw
477:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 12:22
ビッグサイトよりデカくて平屋の展示場ができれば別だが…年8日の稼働じゃ…
478:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 15:37
>>472
準備委員会はその数分の1の数を想定してるけど
それでも5割り増しくらいにはなるんだろうな
>>476
水戸に移転するならコミケの3分の1くらいの規模で毎月開催とかだろうなw
1月は腐、2月は男性向け、3月は混合とかな当選は3ヶ月に1回で
479:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 15:59 1.YfyP3A
>>469
よう俺。あのタワーの周りからの浮きっぷりったら…
480:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 16:50
紅白だったらもっと面白かったのに。
>タワー建設に当たっては、当時運輸省航空局から、高層建物は
>飛行機衝突防止のために目立つよう赤白に塗り分けるか点滅灯を
>つけるよう指導され、芸術館スタッフや設計者らは「措置をとらなくても
>十分目立つ」と膨大な資料を作って説得した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
481:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 18:06
>>480
さすがゴッグだ
「ルービックスネーク」というオモチャを思い出したが
なんともないぜ
482:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 19:11
自慢じゃないが水戸の上市の衰退が続くのは殿様商売な気質も原因なんだぜ?
コミケ当日はともかく、その後に活かせるかが心配だよ
鷲宮みたいに商売に萌え要素を加えるような商魂を見せられるといいんだが
483:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 19:23
鷲宮はらきすたの舞台だったってのが大きいからなぁ
水戸ってなんかあったっけ?
黄門様を婦女子向けで、ってのは前に出てたが
484:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 19:45
水戸黄門の聖地って日本中に散らばってるからな……
むしろ水戸にいないことのが圧倒的に多いじゃないか
485:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 19:56
元関脇水戸泉
486:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 20:23
当方新潟在住
こちらはガタケットという地方(にしては大きめの)イベントがあることに加え
昨年11月にメロンブックス、らしんばんができたことからオタの来県者が増えている模様
そちらに何かオタを呼べる要素はありませんか?
487:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 21:09
鷲宮ってどこ?
らきすたは見たことないからわからん
488:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 21:21
>>487
埼玉県鷲宮町
489:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 21:26
>>486
茨城県庁舎で仮面ライダーの撮影があったのと、市町村会館や県議会で相棒の撮影があった
それくらいか?
490:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 21:34
つくば駅前では毎年ライダーの撮影がある
その位定番になればあるいは
491:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 21:54 jrxLPQwA
>>489
撮影自体は多いんだけどね・・・
茨城県庁
URLリンク(www.ibaraki-fc.jp)
茨城県三の丸庁舎
URLリンク(www.ibaraki-fc.jp)
茨城県市町村会館
URLリンク(www.ibaraki-fc.jp)
備前堀(夜のピクニック)
URLリンク(www.ibaraki-fc.jp)
ちょっと離れてるが善光寺
URLリンク(www.ibaraki-fc.jp)
半壊した廃寺の撮影でよく使われるんだが、参拝してやってくれ。
建て替えるお金がないんだ。
492:カタログ片手に名無しさん
09/02/01 21:56
>>491
宗教法人の施設だから行政もカネ出せないってことか>半壊した寺