08/10/13 19:14
むしろ儲けたいならはっきりと「儲けたいです」と言ってくれた方が好感
307:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:15
それなんて鉄クズ?
308:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:24
儲けてるサークルもフリーターに比べたら儲けてるだけで
一流企業と比べたらゴミみたいなもんだから大目に見てやれよ
309:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:27
堅気と比べるのは堅気に失礼だろう
310:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:29
東方に専業同人なんているわけないだろw
どんだけ自殺願望者なんだ
311:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:32
企業は仕事でやってるんだから儲けるのは本業だろう
同じ形で考えるとかどれだけアホなんだ
312:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:35
儲ける儲けないはもうその価格設定で買う奴がいるって結論でいいだろ
東方で甘い汁吸ってるというが余り依存しすぎてもブームが終わった時に
よっぽど嗅覚が鋭くない限り反動が来る
313:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:37
東方で名を売った奴らがブーム終了後にどんな道に進むか楽しみだわ
314:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:37
>>310
徒歩とかACEとかSASUKEとか他大手は専業だぞ
315:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:39
大手はもう他のブームっぽいのも描いて予防線引いてるんじゃね?
316:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:41
ACEとかSASUKEレベルの専業同人は東方バブルが弾けたらどうするの?
商業レベルには程遠いし他ジャンルじゃ見向きもされなそうだけど食べていけるの?
317:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:42
本職がまともな大手作家なんていたか?
318:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:42
上海アリス弦楽団
319:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:43
はせがわさんだな
320:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:45
専業同人はプロ野球選手みたいなもんだから
30までに平均生涯収入ゲットして後は細々と生きるんじゃね?
321:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:51
将来に絶対の自信を持った同人作家なんていねえよ
絵を描くのが好きだったという理由だけでそれを食いつぶしながら生き長らえてるんだ
322:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:52
一方音屋は次の寄生先を見つけた
323:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:55
音屋はアレンジCDの他に完全オリジナルCDも一緒に置いておけば
本当の技量を伝えられるし音屋としての仕事ももらえるんじゃないか?
324:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 19:56
オリジナルだと売れずに残るので同じCDに入れて売ります
325:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 20:01
絵描きに一緒に創作本置けというくらい残酷だ
326:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 20