07/09/01 12:24
>>382
どうもファビョッテいるようでそもそもお前は何を言いたいのかよくわかんね。
>社員が一言だけ注意すれば終わるw
>版権元の会社から注意されても販売しつづける根性のあるサークルなんかないよ。
つまりお前は、二次創作も著作権上問題があるが、社員が注意したことにより、民事的に
私的自治で解決したと言うことをしきりに言っているわけだよ。
そしてサークルも概ねそれに従う、すなわち違法行為を認めていると。
で、何が言いたいんだお前は????
> オープニング映像はYouTubeあたりで有名アニメを検索してみろ。
お前は一体いくつのサンプリングで物を言っているんだ。
YouTubeは2つの傾向があって、オタ系アニメなどは対策がゆるいよ。
一方一般アニメはオープニング含めて対策が厳しい傾向がある。
それともう一つスカパーのようにあえて宣伝で掲載しているケースもある。
もうちょっとよく見ような、お前は根拠のない都市伝説を信じ込む傾向があるようだ。
> レイプを例に出しても的外れだから。
ようするにこの究極論は「親告罪は告訴しなければ違法ではないのか」という論議だ。
つまり、レイプは告訴しない理由が存在することもあって、だからといってレイプした行為が
違法ではないとは一般に解釈できないように、著作権法も告訴がないから良いんだという論理
は成立しないということ。
親告罪とはそういう性質のモンだということだよ。
頭の弱い奴は究極論が苦手だな。