米澤嘉博氏死去 米やんさいならat COMIKET
米澤嘉博氏死去 米やんさいなら - 暇つぶし2ch200:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:00
>>75
つ【人参】 マジで生き返るかもしれん。つーか、生き返ってくれ。・゚・(つД`)・゚・。

201:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:00 ne/46rek
有明の空に輝く太陽沈む…か…

非常に残念でならない。
好きだった煙草と刺し違えただけまだ良かったとは思うけど
それでも…まだ早すぎると思うよ…米やん。
俺は米澤さんとは全然面識なんかないけれど、
もう少し頑張ってせめて健康な姿で引退して欲しかった。
とても残念だけど、仕方が無い。

本当お世話になりました、本当に…有難う御座いました
俺が死んでそっちに行けたら、色々お話し聞かせてもらいたいです。

202:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:00
16の夏で初参加。以来10年。
結局オタ業界に就職した自分は、コミケのおかげで人生変わったと言ってもいいと思います。
ありがとうございました。
そして、おつかれさまでした。



……チクショウ。はやすぎるよ。
コミケ代表としてじゃなくて、評論家としてやること残ってるだろ? 残ってただろ?
米やん、アンタじゃなきゃできない仕事、おいてくなよ……。

203:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:05 tF6QjT8.
米沢嘉博氏=コミックマーケット準備会代表(読売新聞)(2006年10月1日22時50分 )
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

マンガ評論家の米沢嘉博さん死去 コミケ代表長く務める(朝日新聞)(2006年10月01日18時48分)
URLリンク(www.asahi.com)

訃報:米澤嘉博さん53歳=漫画評論家、コミケット社長(毎日新聞)(2006年10月1日 20時23分)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

コミケの中心人物、米沢嘉博氏(漫画評論家)死去(産経新聞)(2006年10月1日19時28分)
URLリンク(www.sankei.co.jp)

漫画評論家の米沢嘉博氏が死去(日本経済新聞)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

米沢嘉博氏死去(共同通信及び加盟各社)(2006年10月1日22時43分)
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

米沢嘉博氏死去(マンガ評論家)(時事通信)(2001年10月1日20時04分)
URLリンク(www.jiji.com)


204:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:12 co7LBqxM
今知った!
マジですか!?
何か信じられないんですが
イワエモンといい、米やん早すぎるよ!!
呆然としすぎてて涙も出ないよ

205:※
06/10/02 02:15 XCL4d5lc
>>203
読売新聞の見出しだけワケがわからない点について

206:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:20
>205
おくやみ欄だから無問題

207:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:22
そういや今年の冬込みは大晦日まであるんだっけか。
いつもより賑やかな気分で新年を迎えられると思ってたが、寂しい年越しになりそうだ…

208:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:22 TnqyLJ0Y
>205
ページ全体が訃報だから

209:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:22
>>206
先に言われた・・・w

会社帰りにお通夜よっても迷惑にならないんなら行きたいな

210:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:23
通夜とか告別式って俺らが行っても構わないのかな?


211:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:26
>>203
ちゃんと<前>コミックマーケット準備会代表って書いてあるの共同通信及び加盟各社のだけね。
9月30日付けで代表は安田かほる、筆谷芳行、市川孝一三氏の共同代表に代わったのに。



212:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:27 f9Yz..eU
密葬じゃないならいいはず
俺は行けないので行けるやつは行ってきてくれ
愛知の片隅から黙祷はするから

213:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:30
>>209>>210
問題だったら場所の告知はないっしょ
大丈夫だよ

214:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:30
>*)本件に関するお問い合わせについては、<koho@comiket.co.jp>までいただけると幸いです。
って書いてあるから、ここに聞いてからがいいんじゃないの?
テンプレメールであっても返事あるだろうし。

215:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:32
>>210
通夜は親族知人関係以外は控える方がいい
ただでさえばかみたいに忙しいのに押しかけちゃいかんべ?
前例からいくとなんか追悼の会を催すんじゃないかな
それまではおとなしくしてよう

216:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:35
できれば告別式の方がいいのか?

217:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:37
まあどうしても行きたいってんならいいだろうけどな
もし大勢人が行列してたら引き返した方がいいな
そのへんは見極めてくれ

218:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:38
似たような話だと芸能人の葬儀とかあるけどああいうのは完全に関係者以外は
シャットアウトしてるはずだし・・・
準備会で告別式に参加したいって一般参加者に告知とか出してくれないかな

219:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:38
>>215
>>213
>>212
出たいとは思うので色々調べているんだけど
知人との場合とは違うだろうから良くわかってないんだよね・・・

正直自分の意思で出る通夜とか告別式ってこれが始めてみたいな物だから
解らない事だらけで・・・orz



220:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:44
ちょっと前の出来事だからね
7日までにはきっともっと具体的な告知が出てくると思う。

>通夜および告別式は、米澤家、コミックマーケット準備会及び(有)コミケット合同葬
って書いてあるから、ほんとこれからだろうね

221:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:45
親族が先に声明を発表したほうがいいかもね。→葬儀のガイドライン。
芸能人とかだと一般参列の日には数千人規模の人が来るよ。
寺のキャパとスタッフが確保されているのなら受け入れもできると思うが、
この業界の重鎮だけでなく、下手すると世界中からファンが集まってくるぞ。
(あとコスプレのガイドラインもやっておかないと大剣持ったブリーチの軍団とか来るかも知れんぞ。)


222: ◆mYzltnR3qQ
06/10/02 02:46
以前、コミケの反省会で、しょうもない要望をした事ぐらいしか面識がありませんが、
ご冥福をお祈りします。
これからは設営日から参加しようと決めました。

223:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:46
普通の寺だし、時間も限られてるし、込み具合によっちゃ丁重に御遠慮願われるかもな
不特定多数に大挙して押し寄せられるのは勘弁して欲しいはずだから自重した方がいいのかも

224:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:54
>>221
確かにその辺りはしっかりしとかないとな。
仮に一般も参列可能だったら、本当にコスプレで来る馬鹿がいそうだし

225:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 02:58
オフ板にマナー確認してからいこうぜスレでも立てるか?
俺規制中だから無理だけど。

226:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:01 1mE7Eorw
米澤代表のご冥福を祈ります。
微力ながら自サイトに哀悼の意を示しました。
安らかにそして、そちらで楽しい即売会を開いてください。


227:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:07
みんな!ここで彼の遺志を潰えさせちゃならねえ!
コミケがつぶれるような徹夜はよせ!
コミケがみんなに認められるよう頑張ろう!
それが米沢さんへの恩返しだ!

228:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:12
>>225
とりあえず発表を待つべき。

そのあとすぐに立つでしょ。
その前に立っちゃうかもしれないけど。

229:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:12
声優の訃報の時も思ったが、オタクは嘆き方も濃いな…
嘆き方っつーか、文章が独特なんだろうか

とにもかくにも、惜しい人が亡くなった
お疲れ様でした米沢さん

230:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:19
>>229
自己陶酔・自己憐憫が入るからね。第三者から見ればキモいのは仕方がない。

231:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:23
>>229
その文章、独特だね

232:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:32
どこが?

233:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:34
これはきっと涙雨だ、二本タバコを捧げます
イワエモンと仲良く吸ってください、取り合いはダメよ。

234:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:35
>>230
長い自分語りも入っちゃうしね。
米やんが亡くなられたなんて、実感わかないなー。
まだ悲しいというより、吃驚って方が強い。次のコミケは何か、新しい一歩って感じだね。

235:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:36
>>221

一応合同葬という形をとっているから通夜への参加も可だとは思うが
まあ空気読んで池ってところだろうな。

>>大剣持ったブリーチの軍団とか来るかも知れんぞ。)
常識的に考えて、いや考えなくともそれぐらいNGということぐらい(ry

236:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 03:52
一般的には
通夜=華美すぎない普通の背広、ネクタイは黒
葬式=喪服
だと思っていたが、
最近は
通夜=一般的な背広でおk ネクタイ制限なし
葬式=派手な色じゃない背広でおk
だったりするので、ドレスコードがよくわからん。
地域的な問題もあるし。
本当に平服でも良かったりするし。
ジーパンOKだったりするし。
コスプレも場の雰囲気によってどうかわからん。...いや、ないかw


237:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 04:08
葬儀でコスプレはダメだろ。有志で開催されるお別れ会だったら有りかもしれんが。

238:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 04:29
通夜 華美すぎない普通の背広、ネクタイは黒じゃなくても良い
葬式 喪服


これで良いのよ



239:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 04:47
葬式行ってこようかな

240:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 04:55
コミケプレスの代表のおじさんの最後の言葉
「仕事も家族も全部忘れて、のんびり釣りがしたいです」

ゆっくり休んでおくんなさい、おやっさん…




。・゚・(つД`)・゚・。こんな形で休まなくたっていいじゃないか…

241:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 05:12
告別式の開始時間に喪主が
「只今より、米澤嘉博の、告別式を、開始します」
なんて境内放送を流したら、漏れは拍手しながら泣いてしまうだろう。

242:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 05:23
特に面識は無かったけど、俺も20年以上コミケに参加してる。
そして、コミケで出会った人たちとの縁が元で今はヲタな仕事をしてる。
間接的にとは言え、俺の人生に大きく影響した人だよ。
さようなら、米やん。
冬コミケでは閉会の時に力いっぱい拍手を送るよ。

243:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 05:54 xmWKTzys
個人的な事ですが身体を壊し、療養するため9月いっぱいで東京から転居。
西方へ向かう旅の最中で訃報を知りました。
満喫からこれ書いてます。

コミケ70の反省会、どうしても言いたい事が2点あって質問した不届き者です。
何回も質問も意見もしたけど、必ず耳を傾け真摯に答えてくれた姿を思い出します。
最後の反省会の米やんの姿、忘れません。

米やんの秘蔵の本をもっとBマニで買っておくんだった。
お金がないからと先延ばしにしていたのが悔やまれます。
お譲り頂いた本は私の命の続く限り家宝にします。

冬コミは這ってでも馳せ参じます。
私の人生の一部ですから。
いつか私がそちらに行った時、また会場でお会いしましょう。
近い将来か、当分先の事か、分かりませんが。

米やん、今までありがとう。。

244:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 06:00
>243
まずは身体しっかり治してから来いよ!
身体を壊しながらの参加も当然ながら、まかり間違って
米やんに会いに行くようなことになったら流石にぶん殴られるからな!

245:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 06:29 XmZ5bk3c
本当に本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
手前ごとながらコミケ参加歴ももう四半世紀になりますが、これからも参加し続けます。
どうかコミケをイワえもんと共に見守っていて下さい。

心よりご冥福をお祈りいたします。

246:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 06:31 HF9PUWuM
日経新聞の朝刊にまで訃報載ってますよ…
凄い人だったんだな

247:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 06:33
まるであれだな
豊臣秀吉が死んだみたいだ・・・


いや、巧妙が辻を見て思っただけだけどね

248:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 06:48
有名人の告別式なら華美でない黒っぽい服でもいいで。
要は失礼に当たらなければいい。

勿論顔見知って行く場合は喪服だろうけど。


249:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 06:57
新聞の訃報欄で知りました・・・m(_ _)m
おつかれさま、、

250:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 07:01
イワエモンは評論仕事の追悼単行本が出たが、米やんはどうか?
正直、この人評論家としてはダメダメなんだよね。
コミックボックスや噂真で、本当にいいかげんな仕事をしてたよなあ。

251: カタログ片手に名無しさん
06/10/02 07:59 yHz6vqUs
ふと気になった・・・
これほどの大人物の葬儀なら、マスコミの取材も激しいんじゃないか?

252:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 08:01
ああ…米澤さん…お疲れ様でした。

253:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 08:05
そのマスゴミの扱いも気になる。取材は凄いだろうが、ヲタ批判のネタにされかねない悪寒。

254:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 08:16 HpKnWpWI
冬コミのテーマは「喫煙者は死ね!」だな。

255:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 08:17
ただもう、有難うございました、としか…。

ご冥福をお祈りします。

256:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 08:21
読売新聞を見てすっとんできました
米やん、いままでありがとう。さようなら・・・
これからもコミケ楽しんでいくよ

257:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 08:30 fbw46ZWk
先ずは米やんのご冥福を。
今までありがとう。今後も「一参加者として」コミケを
楽しみ慈しんでいこうと思ってます。
では、米やん、暫しの別れです。合掌。

258:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 08:53
米澤氏、長い間コミケの代表お疲れ様でした。

どうかイワエモンと一緒に天上にて、これからコミケ
の行く末を見守っ下され。



今回の冬コミの前夜に晴海埠頭公園で、在りし日の米
澤氏を偲んで一人で酒盛りでもするかな。


とにかくお疲れ様でした。ぐっすり眠って下さい。米やん。・゚・(つД`)・゚・。

259:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 08:57
同人に携わる者として今回の訃報は非常にショックでした
過去に夏冬コミに行ったのは数回に過ぎなかったけど
我々アマチュアの作家の活動を支えて下さった米澤氏に敬意を表して黙祷

260:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:10 d78/s8jA
よねやん・・・(´;ω;`)ウッ…

261:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:12

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. 
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /               *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::

262:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:17
大晦日コミケってもしかして次が初めて!?
せめて成功を見届けてからにしてほしかったよう~

コミケには大遅刻して15分しか買う時間が無くても(爆
反省会まで参加するのが常でした・・・・orz

あの人のいない反省会っていうのが想像つかない
今年の夏は完全不参加に終わったのが悔やまれる・・・バカだ自分

263:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:19
新聞の訃報欄読んで今北
イワエモン…呼び寄せるのが早過ぎですよ…(ノд')・゚・.

264:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:21
 なんだよ、まだ夏コミの反省会から2ヶ月も経ってないじゃない
か・・。せめてコミケット100は見てほしかった。。 

265:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:23
米澤さん、ありがとうございました
晴海の頃から参加してました
本当にありがとう

266:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:36
>>258
徹夜の口実にするな。

267:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:48 6rNv/3Q.
まさか 死去を機に無くなるんじゃないだろうな?
冗談じゃないぞ。

268:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:58
>>267

もしそうなったとしてもだ、
人の死による都合にてめえの都合を押し付けるんじゃねえよ!
社会のクズが!

269:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 09:59
漏れはФΘ新聞のちっこい訃報欄みて、とんできた
ご冥福をお祈りします。

サークルはピコだけど、ピコだからこそコミケがとても重要な場所に感じてたよ。

本当にお疲れ様でした。

270:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:03
米やん、今までお疲れ様でした
今は感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました


271:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:09
>>266

誰も夜通しで飲むとは言っていない。

在りし日の米やんを偲んでしんみりと1・2時間程度
酒盛りをするだけさね。



流石に、夜通しで酒盛りする程の体力はないよ。ナン
でもカンでも徹夜に結び付けるなよ?ひよこ君。

272:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:12 Dz60yPE6
>263
イワエモンって何?

273:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:16 2KU.LHDw
驚いて、ただ驚いて。
心よりご冥福お祈りします…。

274:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:26
謹んで哀悼の意を表します。
あなたの見せてくれた世界は本当に凄かった。

275:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:33 saTHqPkU


ちょ

これ悪質なな冗談じゃなくてマジネタ?

276:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:35 OGDTfoNU
あの人のトークは面白かった・・・
ご冥福をお祈りします・・・

277:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:44 B.wG9eD2
ありがとうございました。

278:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 10:49
心から、ご冥福をお祈りします。

代表交代だって冗談だと思ってたのに、
亡くなるなんて、もっとタチの悪い冗談みたいで


イワエモンと一緒に居られるようになったのに
なんで涙が流れるんだろうって思うけど
やっぱ、一緒に居るようになるのはもっと先であって
欲しかったな、と。


279:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 11:07
記念同人誌まだー?

280:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 11:16 NTfP7RKs
他スレでこの話題出た時はネタだと思ってましたが
本当にお亡くなりになられたねですね…
まだ若いし亡くなられるなんて思いもしませんでした。
御冥福をお祈りします。

281:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 11:28 n2IzrzJc
あぁ、嘘だろうと思いたい・・・
ご冥福をお祈りします。

282:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 11:31 bOi5Q1jU
嘘だぁああああぁぁあーーーーーーーーーーー!!orz
若輩とはいえ、古参の方々がこうして逝かれるのを聞くと涙が出る
今こうして同人に携わっていられるのは、この方の功績あってのことだと言っても過言ではない

謹んで、御冥福お祈り申し上げます

283:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 11:39
板看板と背景の米やん追悼仕様へ変更まだー?

。・゚・(ノД`)・゚・。

284:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 11:55
読売新聞をみて新ためてあぁなくなったのかと実感した
昨日は信じられなかったんだが

285:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 12:42
会ったことも見たこともない人の死で、涙をこぼしたのは初めてかもしれない。
かれこれ20年以上コミケには参加しているが。
とにかくショックだ。

ご冥福をお祈りいたします。

286:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:20 DDFMhOl.
胃が痛くなるほどムカツク。

---------------------------------------------------
URLリンク(mixi.jp)

2006年10月02日
03:05 少女ポルノオタクの黒幕死去
■米沢嘉博氏=コミックマーケット準備会代表(読売新聞 - 10月01日 23:02)
URLリンク(news.mixi.jp)


オタクのカリスマ、オタクの大ボスが死亡したそうです。

コミックマーケットというのは
大量の少女ポルノマンガを販売している
巨大猥褻同人誌即売会なのですが
これを主催していたのが米沢です。

少女を狙うオタク犯罪者の黒幕の死去により
コミックマーケットが廃止され
オタクの増殖にブレーキをかけ
犯罪率が低下すればいいなと思います。

またオタクが減れば
ネット右翼増殖による右傾化にも歯止めがかかり
平和維持にもつながるかもしれません。
---------------------------------------------------

お前が真っ先に死ねよ。

287:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:22
ありがとう米やん
コミケ参加は今年の夏コミが初めてだったけどとても楽しかった。
暑かったけど、みんな同人誌が好きなんだなと思うととても感慨深かった。
冬にも行くよ。ありがとう。本当にありがとう。

288:286
06/10/02 13:23 DDFMhOl.
mixi検索用

名 前 佐伯 忠則 (男性)
現住所 大阪府池田市
年 齢 26歳
誕生日 04月04日
血液型 A型
趣 味 アウトドア


289:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:26
これからのコミケどうなるんだろうか
計画力やスタッフの指揮系統が弱まって、大変な事態にならなきゃいいんだが…
冬コミで死者が出ない事を祈る

290:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:30
>>286
それを見ると
ここに10万人の○崎勤がいます。
の発言と同じレベルだな。と思う。

むかつくのは良くわかるが相手しちゃだめだからね。

291:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:33 7uUxdlcw
ありがとう
岩さん共々何度か見かける程度の自分で
今はすっかり足も洗いましたが
コピー機を探して朝日も近いコンクリートジャングルを
チャリで必死に駆け巡った
あの青春の日々を忘れることはありませぬ
ありがとう ありがとう

天国で楽しく岩さんと語らってください

292:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:34
>289
新共同代表の人たちだってずっと中にいた人たちなんだから
きっと上手くやってくれると信じてる
もちろん参加する側も新体制下で協力していく気持ちを忘れてはダメだ
これからが正念場だよ

293:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:35
>>289
実務的には変わらない
対外的な問題をどうかわして行くか、それが新代表に課せられた試練だと思う
現場のスタッフは奮起して逆にやや空回りするぐらいになるんじゃないかと思う

294:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:41 QGIdZQtU
>>286
これは酷い・・・

295:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:49
今度の冬コミカタログが米澤氏最後の本になるんだよね?
行けないけど買っておこうかな…

296:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:50
ご冥福を祈ります。
お疲れ様でした。
ありがとう。

297:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:52
9月30日に代表退任発表した翌日の午前4時40分に召されるとは・・・
バトンが渡って安心できたんだろうね。
お疲れさまでした。

298:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:55
>>295
>今度の冬コミカタログ
〆切はまだまだ先ですから、ヨネやんが原稿を書いていたとは思えません。

299:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:56
夏コミカタログ、冊子の方買っておくべきだったか…orz

300:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 13:58
>>298
すでに新代表の挨拶文について催促も出てるし(アピールだけど)
カタログで米やん追悼記事を載せるか、プレスみたいに別紙にして欲しい人だけ購入にするか
だと予想


301:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:23 GAIVBv5o
ありがとう!代表!

302:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:26
結局会場近隣住民に迷惑を掛けまくる徹夜組問題は放置で死んだのか、
言っちゃ何だか無責任なヤツだったな。


303:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:28
>>302
徹夜組の消滅はお前さんに課せられた使命。
うだうだ言ってないでとっとと果たせ。

304:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:29
そんな言い方ないだろう

305:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:32
>>303
責任者、代表者という肩書き持ってる人間に責任が掛かるのは当たり前なんだよガキ

306:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:35
>>303
日本語おかしいよ

307:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:37
>>302
日本語でおk

308:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:38
日本人って口だけなら世界的名声があるよな

309:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:39
>>302
死んだらチャラってわけにもいかんしな

310:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:39
9割が俺の自演です

311:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:39
徹夜組が全て始発組に変わるとそれはそれでだるいからな

312:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:40
~~~~ここまで俺の日記~~~~

313:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:40
御冥福をお祈り致します…。
スペシャル4でお見かけしたのが最期になってしまったなぁ…。
1スタッフとして、今後もコミケの存続に微力を尽くさせていただきます。
あちらから見守って下さい。(ノ_・。)

314:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:53
とりあえず失礼でないレベルに体裁を整えて、
駆けつけましたってのが通夜だからね。
死ぬの待ってたようにカチっと喪服で行くより、
その方がいいと言う説もある。

315:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 14:54
代表が変わったのを機に思い切って徹夜を掃討する決断をするかもしれん

316:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 15:00
ただただ驚きました。
御見かけしたことはありませんが、御冥福を御祈りします

317:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 15:02
>死ぬの待ってたようにカチっと喪服で行くより
「失礼の無いように」と正装してそう思われたんじゃ堪らんな…

流石に通夜・葬式に顔を見せるほど交友があったわけでもないので、
いつも通り参加して、「参加してよかった」と思えるイベントになる様尽力する。
「米やんがいなけりゃこんなもんか・・・」と言わせないように。
「米やんがいなくても大丈夫。」と言われるように。
それが自分なりの手向け。

がんばろう。
いつも通りに。いつも以上に。

318:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 15:20
>>286
VIPPERに荒らしてもらいたくなるようなヤシだな、ソイツ。

319:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 15:31
>318
それこそ相手に餌与えてるような物
むしろ釣る気で書いたんだろうし

320:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 15:37
>>319
池沼を相手にするほど俺らヲタは馬鹿じゃないからね( ´∀`)

321:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 16:35
今年の冬コミは拍手からではなく、黙祷から始まるだろうなぁ…

322:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 16:39
そして黙祷する人たちを尻目に早足でシャッター外へ向かう徹夜組か。

323:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 16:44
冬コミ当選したら…
見本誌の遊び紙あたりにでも米やんへのメッセージを書いてもいいかな?
献辞みたいな感じで。
お葬式にも参列できないし、せめて拙いけど精一杯作った本を一冊手向けたいよ。

324:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 16:47
テクニ韓日友好さんの日記

2006年10月02日
03:05 少女ポルノオタクの黒幕死去
■米沢嘉博氏=コミックマーケット準備会代表(読売新聞 - 10月01日 23:02)
URLリンク(news.mixi.jp)


オタクのカリスマ、オタクの大ボスが死亡したそうです。

コミックマーケットというのは
大量の少女ポルノマンガを販売している
巨大猥褻同人誌即売会なのですが
これを主催していたのが米沢です。

少女を狙うオタク犯罪者の黒幕の死去により
コミックマーケットが廃止され
オタクの増殖にブレーキをかけ
犯罪率が低下すればいいなと思います。

またオタクが減れば
ネット右翼増殖による右傾化にも歯止めがかかり
平和維持にもつながるかもしれません。

URLリンク(mixi.jp)
名 前 佐伯 忠則 (男性)
現住所 大阪府池田市
年 齢 26歳
誕生日 04月04日
血液型 A型

325:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 16:53
>>324
フィギュア萌え族の大谷を思い出した。
まぁヲタの創作物でリアル犯罪に走るヤツがいるのは否定出来んが
コミックマーケットが無くなっても犯罪率には影響せんだろ
いや、むしろ増えそうな気がせんでもない。

それにしてもカリスマはねぇなw


326:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 16:54 PMXu7O2Q
なんか人格障害の子がひとり紛れ込んでない?

327:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 17:03
浄土真宗では、「冥福」「霊前」等の言葉は使わない件について
URLリンク(www.e-sogi.com)

328:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 17:04
通夜にいこうと思うが、香典ている?

329:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 17:55
>>327
> 野暮に野暮を重ねるけど
>
> 死者に哀悼の意を表すのは、死者のためではなく
> 残された者自身の為なので、意図的に行うのでなければ
> 多少教義に反したとて目くじらを立てることではない
> 作法よりも心が大切なのです。
>
> っつーのを、どっかで坊さん(宗派知らない)が言ってた。

330:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 17:56
んー、まぁこういうのは気持ちだから
粗相の無い程度に額を考えておけばいいんとちゃう?
高すぎるとそれはそれで変だが

331:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:06
>>328 >>330
やっぱりここは7500円か?

332:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:10
>>331
申込みかy・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

333:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:25
>>331
よし、それで行くか。
俺が逝ってすぐにあっちのコミケにも参加できるように祈って

って、さすがに硬貨はやっべーか

334:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:32
C70までお疲れさま
の意味を込めて7000円とか

335:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:38
浄土真宗がどうかは知らないが
普通香典は半返しなので
あまりにも高額だと逆に相手に迷惑になるよ。


336:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:43
更に言うなら、身内でもないのに高額なのは喜んでるっぽくみえるので失礼でもある

一般的な葬儀だと、一般参列者では5千円程度で十分かな。

337:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:47
麻布善福寺、近くに住んでたけどけっこう大きなお寺だよ。
毎年福沢諭吉の法要やってたり、そこそこの人数が集まっても
対応能力はあると思う。

338:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:51
今日、コミケの受付葉書が届いたよ。
せつないよぉ…

339:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 18:56
香典は7500円の郵便振り出し用紙でいい?
C70で落ちた時に返って来たのまだ換金してないから。。

340:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 19:15
いいわけないってば。

341:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 19:33
これより黄泉ケット1を開催します。

342:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 19:38
>>341
誰が上手いこと言えと(ry

343:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 19:43
>>341
米やんとイワエモンがいて、
壁には手塚御大や横山御大や藤子Fや石ノ森がいるのかよ。

344:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 19:46
香典は、香典返しの手間を考えると、
逆に迷惑なんじゃないかと思う俺。

345:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 19:55
>>343
やべ…逝きたいwww

346:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 19:57
>>343
そっちの方が充実してるじゃんw

347:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 19:59
朝出掛けに朝刊読んで知った
米さん、ちっと早すぎるよ

348:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:04
>>343
カタログ予約開始いつ?

349:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:08
気づいたときには手遅れだったらしいね。
本人も気持ちの整理がつかないままの旅立ちになってしまったかもしれない。

350:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:18
※や~ん!!三途の川は何が釣れるの?
漏れもそっちに逝ったら仲間に入れてよ~。゚・(ノ∀`)ノシ

351:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:28
米澤さん今まで本当にありがとうございました。
ピコサークルですが、コミケと言う場はとても言葉に表わせれない場でした。
これからも参加していきます。後、漫画書き続けます。米澤さんにも見て頂けるような。

本当にありがとうございました。

関西だけど、告別式行こうかな…
いつも新刊原稿手にするの遅いけど、今日からするよ!いいもの作るから!皆頑張ろうね!

352: カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:28
ありがとうヨネやん!お疲れ様ー!(つдT)ノシ

353:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:31
>>348
死亡診断書、死体検案書がカタログ予約券を兼ねます

354:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:51 aEp6LNyE
もういっその事、イワエモンとヨネヤンの二柱でヲタ&ヲタ産業守護の神社でも
作ってみたらどうだ?。

355:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:54
ビックサイトで葬儀やれば・・・
とかモロモロが書きそうだな

356:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 20:58
ありがとう、どうもありがとう。
昨日4時半まで同人処分してたんだが
やっぱりオタクを捨てないで生きるわ。


357:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:04
米やん今まで有難う
楽しい時間を有難う!

358:(*゚0゚;;) ◆T6Jkfyxt0.
06/10/02 21:05
仏教徒ではないので、あえて冥
福という言葉は使いません。

安らかなお眠りをお祈りいたします。

359:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:09
>>354
ご利益ありそうだなー!w
夏冬の当落前には当選を願うサークル参加者の長い列が…。

ちょうど東京行くから告別式に顔を出そうかと思っていたんだが、
逆に迷惑かな?とここを見て思い始めた。
せめて黒い服で当日過ごすことにするよ。

黄泉ケットに参加できるのはいつかなあ。その日を楽しみにしていよう。

360:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:13
>>325
同人関係以外のスレまで無差別にマルチしてるんだが、それ

361:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:15
昨日はただただショックで、何がなんだか分からなかった。
今日になったら朝からやる気が出なくて、仕事中もため息ばかり。

今グラスふたつ並べて、ひとりで酒飲んでます。
ビールがたまにしょっぱいよ……。

今まで本当にありがとうございました。
私は米やんの事忘れない。
ゆっくりお休み下さい。

いつか私も黄泉ケットに参加させて下さい。

362:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:18 9I4z7z2g
俺はサークル名で弔電打つことにするよ。
通夜に行くことも考えたが、仕事が抜けられるかという問題もあるし、香典返しも大変だろうし。
俺らから見れば米やんは知ってるが、遺族から見れば知らない第三者だからな。
ネットで弔電も打てる。URLリンク(www.ntt-east.co.jp)



363:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:28 w/.jEWsg
どんな立場の人であろうと
いつかはこの世におさらばをする
たしかに順序にルールはあるけど
ルールには必ず反則もある
街は回ってゆく 人一人消えた日も
何も変わる様子もなく 忙しく忙しく先へと

百年前も百年後も
私がいない事では同じ
同じ事なのに
生きていたことが帳消しになるかと思えば淋しい
街は回ってゆく 人一人消えた日も
何も変わる様子もなく 忙しく忙しく先へと
かけがえのないものなどいないと風は吹く

愛した人の席がからっぽになった朝
もうだれも座らせないと
人は誓ったはず
でも その思い出を知らぬ他人が平気で座ってしまうもの
どんな記念碑(メモリアル)も雨風にけずられて崩れ
人は忘れられて 代わりなどいくらでもあるだろう
だれか思い出すだろうか
ここに生きてた私を

百億の人が
忘れても 見捨てても
宇宙(そら)の掌の中
人は永久欠番
宇宙(そら)の掌の中
人は 永久欠番


364:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:31
>>360
それが何?
同人以外のスレなんて見てないから別にレスしてもいいでそ?


365:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:37
>>363
えらくいい詩だけど、ひょっとしてオリジナル?

米やんの事を知らない人はいても、忘れる人はいないと思うよ。

366:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:37 maVnc0oE
米やんお疲れ
あなたの作ってくれた遊び場を、これからもずっと大切にするよ
ありがとう。今まで本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。

岩爺さまによろしく

367:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:51
>365

中島みゆき 「永久欠番」

ダメだ、涙止まらねぇ…

368:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 21:52
今朝、新聞で米澤さんの訃報を知って激しく動揺。
自分の人格形成期に同人が深く関わり、今でこそコミケも
行く事は無くなってしまったけど、自分にとってやはり
米澤さんは『偉大な人』だ。
イワエモン氏も亡くなっていた事、さっき知りました。
…寂しいなぁ。。。

御冥福をお祈りします。

369:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 22:06
転売屋群雄割拠の時代になりそうだな

370:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 22:07
URLリンク(mixi.jp)
韓日友好さんの日記


2006年10月02日
03:05 少女ポルノオタクの黒幕死去
■米沢嘉博氏=コミックマーケット準備会代表(読売新聞 - 10月01日 23:02)
URLリンク(news.mixi.jp)


オタクのカリスマ、オタクの大ボスが死亡したそうです。

コミックマーケットというのは
大量の少女ポルノマンガを販売している
巨大猥褻同人誌即売会なのですが
これを主催していたのが米沢です。

少女を狙うオタク犯罪者の黒幕の死去により
コミックマーケットが廃止され
オタクの増殖にブレーキをかけ
犯罪率が低下すればいいなと思います。

またオタクが減れば
ネット右翼増殖による右傾化にも歯止めがかかり
平和維持にもつながるかもしれません。

371:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 22:25
大ボスさんは社民支持なわけだがw


372:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 22:41 YKnpPk12
葬儀に参列してもいいかも 香典5000円でも大丈夫かな?
70回 だけど実年齢よりも 70回という数値が代表の実年齢だったのかもね。
ご冥福をお祈りします。

これで、クソ同人印刷屋 連鎖倒産?

373:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 22:56 9aYZO/3w
色々と言ってるけどさ、犯罪の温床にもなってるイベントの頭が天国に行けるわけねえだろうが
先に亡くなった漫画家さんたちと天国コミケなんて都合のいい話してんなよクズども
この馬鹿が




でも、亡くなった方はみんな天国にいけると信じています

374:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 22:58
問題は、天国だろうが地獄だろうが、そこにマンガと同人誌があるかどうかだ!
無かったらそこは地獄だ、天国でもな。

375:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:01
誰が本当のことを言えと(ry

376:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:02
>>373
そうだな。米やんなら毎日コミケが続く、コミケ地獄にでも落ちそうだな。
そしていつの日か、地獄代表として地獄から帰ってくるかもな。

377:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:05
>>376
まさか毎日コミケかよ! しかも死んでいるからもう死ねない!
書いて描いて刷って納品して設営して…買いまくって、買い込み厨と毎日闘って…


地獄だが、愉しそうだぜ。

378:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:08
冬コミでは
♪テーレレテレッテー(ジャンジャン)テレーレテレットー トトーレー
さがしものはなんですか~?
と聞いた瞬間に涙こぼしてしまいそうだ。

…いや、それ以前にベルさんの声聞くだけでもうダメぽ


>>343
長谷川町子さんやのらくろ描いた人なんかもいたりする?
もちろん超先生もサクルorイパーンでいらっしゃるよな?
最近召された方針大手には腐女子霊の列ができてたりしてな…

379:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:11
米やん死すともコミケは死せず!!



今度は漏れ等がコミケを保守する番だと思うのだが。

380:側近中の側近 ◆0351148456
06/10/02 23:13 TObr0HBc
(っ´▽`)っ
米澤氏逝去によってどんな派閥ができるの?
新代表3名の中で勢力が最も大きいのは誰?
その人についていくことにするよ。

381:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:16 G2XLo9y6
あえて明るく言ってみる。
イワエモンといい、準備会ってそんなに健康に悪いのか?

382:側近中の側近 ◆0351148456
06/10/02 23:19 TObr0HBc
>>381
(っ´▽`)っ
まあ、ストレスは溜まるでしょうね。

383:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:22
※やん、生前に
来たいと思った人は全員来てもらえる葬儀にしたい。
1人でも多くの人に来て欲しい。
って言ってたらしい…

自分は行けないけど…。・゚・(ノД`)・゚・。


384:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:22
>>381
上に行けば行くほど、
プレッシャーとかストレスとか色々のしかかってくるんだと思うよ。
会社なんかでもそうだしね。

385:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:23
>>367
今の中学生の教科書に乗ってるんだよねー。

386:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:24
>>379
それは生きてた人が思想を殺されたときに発した言葉だぞ

387:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:24
>>379
「守成は創業より難し」
…というように、一番困難な時期かもしれないが、
場を永続し続けられるよう頑張っていきましょう。

388:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:38
米やんが逝きなさったの、早朝だから
せめて眠りながら静かに旅立ったのだと思うことにする。
気をつけて行くんだよ。道間違えるんじゃないよ。
間違ったとしてもちゃんとヲタライフは楽しんでくれよ。

389:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:41 rZVgoyxE
>>386
実際には肥前のあの人の発言ではないのだけどね これ

390:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:46
>>388
誘導スタッフが必要だな

391:カタログ片手に名無しさん
06/10/02 23:53
>>390
殉死はやめれw 先に逝った神々が照らしてくれるさ、コミケ八生道になw

392:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:01
追記入ったね

URLリンク(www.comiket.co.jp)
追記部分を見やすく改行させていただきました。
>追記
> 広めのお寺にての通夜および告別式となりますので、
>参列を希望される方はご出席いただき、故人をお送りいただけたら幸いです。
>しかしながら、参列いただく方々の人数によっては、
>長時間お待ちいただく可能性もございますので、ご了承ください。 (Oct. 2 2006)

393:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:05
     ここは
 A-01ab 三途の川
   の最後尾 
  ではありません

394:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:06
イワエモンに続いてこんな事書く事になるなんてな…。
今更かもだけど、ご冥福をお祈りいたします。

395:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:07
>>392
秋なのに大手列ですか……

396:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:07 /LwerxNA
お会いしたことはないですが、
いくらお礼を申し上げても足りないくらい感謝しています。
冬に当選しようとしまいと、サークル参加は今年で最後にしますが、
コミケをこれからも存続させるため、微力を尽くす所存です。
ご冥福をお祈りいたします。
ああ、雨がますます強くなってきたな。

397:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:15
今、知りました。
53歳では早すぎると思う。
イワエモンの分まで長生きしていただきたかった。


398:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:16
堀部秀郎先生もコミケ前にお亡くなりになってたんだっけ、
多過ぎるよ、今年は・・・・

399:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:17
名ばかり権威ばかりの偉い人が多い中、真に偉い人だったと思います。
オタクの末席にいる者として、真に惜しい方を亡くした悲しみに耐えません。
コミケという遊び場を後の世代に残すことこそ、我々に課せられた課題なのでしょう。
どうか安らかにお眠りください。

400:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:18
>80年から亡くなる直前までコミックマーケット(コミケ)準備会代表を務め、
>同人誌の即売会であるコミケを大規模イベントに育てた。

「亡くなる直前まで」…。・゚・(つД`)・゚・。

401:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:20
漫画界もアニメ界も今年は人が死にすぎる。

402:sage
06/10/03 00:23 15YtdadM
米沢さん。直接な付き合いがったを気じゃないけど、
問題山積みのコミケをここまで引っ張ってきてくれたこと、ボランティアスタッフをまとめてきたこと。
売り手、買い手としていろんな方と交流できたこと。

代表、米沢さんのおかげです。ああ、未だに涙が止まらない。
心から感謝を米と。

403:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 00:24
そうなの?
ちょっと死んだ人たちの名前教えてくれない?

404:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 01:04
>>378
新館2Fにいるよ。

405:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 01:06
今頃イワエモンと一緒に天国コミケの短冊書式の打ち合わせでもしてるのかな

406:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 01:12

米澤さんは告別式の後、火葬されるの?仮装されるの?

407:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 01:20
唐突に思い出した

終わるコミケット
URLリンク(ueno.cool.ne.jp)

408:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 01:20
米澤さん長い間ありがとうございました
安らかに眠ってください

初期のコミケはカタログなんて存在しなくて
入場時にサークル一覧と配置図の書かれた紙ペラ1枚もらってたんだよな
カタログリサイクルを認めなくなった前回のコミケに行って隔世の感を禁じえなかった

409:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 01:46
731 :さよならイワエモン :04/04/25 23:57 ID:9a3AKIJz
次回夏コミ初日、9:59~10:00の1分間、黙祷を捧げませんか?
9:59に黙祷開始、10:00のアナウンスで拍手、コミケ開幕で・・・

410:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 02:12 kuQFKWNg
まだ板変更してなかったのか

もしかして追悼の板変更しないの?

411:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 02:17
同人板のほうでは議論されてるね。
こっちも看板かえる?向こうと同じものでもいい気がするけど。
壁紙に関しては申請してるけどまだ★がきてないから変わってない、らしい

412:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 02:38 rKWhNt7I
>410-411
特設コミケ板自治スレッド
スレリンク(comiket板:509-番)

よかったら意見表明など。

413:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 02:42
お通夜や告別式に行く方へ提案します

お香典の金額を先の夏コミのカタログ代金と同じ金額にしませんか?

最後の米やんへの御布施の意味を込めて

それが手向けになるのであれば

まぁお金のことですので皆さんの気持ち次第ですが

414:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 02:53
米澤代表のご冥福をお祈りします

大晦日だからって理由で冬コミサークル申し込みしなかったのを今更ながら後悔orz

415:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 02:53
>>413
そう思うならそうすればいいと思うけど、
そういうのは申し合わせてやることではないと思うよ。
会社関係者とか友人同士で金額を合わせるのとはわけが違うんだから。

416:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 03:03
>お通夜&お葬式に行かれる方
なんでもいいけど、ご遺族に対して失礼のないようにな!

米やん、安らかにお眠りください
一眠りしたらイワエモンと一緒に天国コミケの準備よろしくね

417:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 03:07
413は同人板でも書き込んでた。

マルチっぽくなるので止めた方がいいよ。
金額固定すると若い子が来にくくなる。

それはカタログを強制購入させなかった※さんの意図とハズレんか?


418:413
06/10/03 03:19
そうだな・・・

不謹慎だった、それぞれ追悼の意があるとおもうし

なにより、今年の冬コミを事故なく運営、サークル参加、一般参加すべてが円満に

冬コミを終えるとが一番の手向けになると思うから

先の発言は取り消したいとおもう


419:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 03:21
そもそも香典の額なんて見せ合うもんじゃない
だから統一させる意味も必要性もまったくない

420:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 04:28
なんだかすごいショックだ。
昨年裁判所でお見かけしたのが最後だったんだなあ。
普通に元気そうだったのに。わからないものだ。
ご冥福をお祈りいたします。合掌。

421:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 04:30
>>314
それは亡くなって割とすぐに通夜を行なう一般人の話だよー
亡くなってから日数を置いて行なう文化人・芸能人の場合は
お通夜から喪服で行っても問題ないし、むしろそのほうが無難かと思われ

もちろん用意の間に合わない人、会社などから直接出向くような人は
ガッチリ喪服で行かなくても大丈夫
ヨレヨレの汚い格好やド派手な格好でない限り、普段着でもOKだよ

>>328
香典はさすがに親類・知人のたぐいだけだよ
あちらにしてみれば受け取ったあとに香典返しが必要なんだよ
面識の薄い一般人がいきなり持っていっても非常識だし、受け取ってもらえないはず
お花など別のものにかえるか、森林保護募金に(ry

422:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 04:40
連投スマソ
「香典もってかなきゃ」って考える人が多いのに素でびっくりしたw
こういう場合はお花や弔電が普通だと思ってたんだけどな・・・
みんなも止めてやってくれw

参列の際もおそらく焼香でなく献花形式だろうね

423:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 04:43
米澤死去でマンセーなのが赤豚なんだが。
コミケは米澤氏のカリスマと文化人さで持っていた。
これでコミケもただの大型企業イベントと同じ。なら赤豚の方が魅力的。
赤豚寡占完成だな。

424:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 04:46
コミケやばいね
米澤氏の力で抑えてた グレー部分の同人活動へのメスが入り
よりいっそう企業の商業イベント化が進むだろう。

後継ぎいないしな

425:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 04:46
TPOわきまえない格好(普段着?)したオタクが押しかけそうで心配。

426:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 04:47
コミケには12歳のとき初めて一般参加して以来、
欠かさず通ったのは9年くらい。
今はもう参加してないし興味もなくなってしまったけど
貴重な青春時代の大切な思い出だったということは
一生忘れません。
米やんのご冥福を心よりお祈りいたします。

427:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 04:51
>>423-424
意味不明な釣り乙

428:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 05:09
赤ブタにそんな力があるかい(´∀`)

当の10月スパークでも批判紛々なのに。


429:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 05:34
>>426
12歳でコミケ歴9年って・・・今21歳かよ。

引退早杉

430:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 06:02
兄貴か姉貴に引っ張り込まれて、9年たってやっと開放されたクチだろ。

431:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 07:21
地方紙の北日本新聞でも10/1付けで訃報が載ってました。
やはり、全国に支持者がいるということでしょう…

葬儀には行けませんが、来年夏の地元の納涼花火大会(空襲の日に行われる戦没者慰霊でもある)で、
追悼の花火を打ち上げたいと思います。
自分自身は病床の身で、もうコミケに行くことは不可能に近いので、これがいまできる、精一杯。

432:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 07:24
【グモッ】人身事故スレ◆Part170【チュイーーン】
スレリンク(train板)

433:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 07:29
>>431
がんばれ。コミケにもう一度来い。

434:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 07:31
>>428
そんなに批判ある割に結構人来るよなwww
残念だが、もうコミケの時代はオワタ。大規模即売会なら何でもいいんだよ。
実際コミケとシティの区別すらついてないヤツたくさんいるしな。

435:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 07:55
今度は赤豚の工作員かよ…( ゚д゚)

436:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 09:05 yx/eJBMc
公式Webに追記でた。

追記
 広めのお寺にての通夜および告別式となりますので、参列を希望される方はご出席いただき、故人をお送りいただけたら幸いです。 しかしながら、参列いただく方々の人数によっては、長時間お待ちいただく可能性もございますので、ご了承ください。 (Oct. 2 2006)

437:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 09:08
>>413
香典って、奇数金額で切りの良い金額(三千円とか五千円とか)
じゃなきゃダメじゃなかったっけ?詳しい人、フォローキボンヌ。

438:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 09:14
ウチの近所だと
慶事=奇数(別れないように)
弔事=偶数(もう無いように)
だけれど、地域によって違うらしい。

439:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 09:35
>>437
そりゃ結婚式とかだろ

440:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 10:18
>>439
地味にワロタ。



冠婚葬祭は一冊の本にマナーがまとめられて載ってるから、買っておいた方がいい。

そんなに流行り廃りが激しいもんでもないし。

441:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 10:27
>>437
421 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:06/10/03(火) 04:30 ID:???
>>328
香典はさすがに親類・知人のたぐいだけだよ
あちらにしてみれば受け取ったあとに香典返しが必要なんだよ
面識の薄い一般人がいきなり持っていっても非常識だし、受け取ってもらえないはず
お花など別のものにかえるか、森林保護募金に(ry

442:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 10:27
習慣の地域差が結構あるのも難しいところ。

443:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 10:34
コミケだから・・・・53K円
高いなあ。

444:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 10:42
有名人の葬儀の場合は香典を辞退されるときがあるよ。
いちいち貰ってると大変だから。
とりあえず用意していって、記帳のみでと言われたら
持って帰ればいいんじゃないかな。

445:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 10:52
友人知人でもないのに香典持って行くほうが非常識だっつの・・・・
ヲタは常識が無いとか思われないように、頼むよおまいら

一般人はどうせ親族のいる内部までは入れまい
そういうとこまで行ける人=名前告げて通じるヤシなら
香典持っていってもいいが、本当に一般の面識の無いヤシは香典なんてやめとき
むこうが対応に困るだけだよ

446:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 11:27
逆に言うと、香典は霊前に供えるものだから、香典返しは本来不要なんだけどね。
今は香典返しを出すのが一般的みたいだけど。
ま、用意だけしていって受け取ってもらえそうなら渡す、という感じでいいんでないかい?

正直、冠婚葬祭はその地方によって事情が変わるから、よーわからん


447:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 11:35
香典返しは「冬コミ開催」でいいじゃないか
と思った

448:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 11:39
もっと早く病状が公開されてたら、誰か必死でジェイムスン型の義体を開発しただろーにと思う。

449:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 11:48
>>448

450:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 11:53
香典は気持ちだから、記帳の際名前だけ書いて住所書かなければいいのでは?



451:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 12:07
俺たちにとって何より悲しいのは、大晦日コミケの大晦日の夜に聞けたであろう、
米沢代表の挨拶が聞けない、って事だな…

ところでC70が「祝」になったのが決まった頃には、既に米沢代表は自分の寿命がもう長くはないとわかっていたはず。
自分にとって最後のコミケになるだろうからこそ、「祝」にしたのかな。

あの汗の染みた紅白の腕章、代表の形見分けだと思って、大事にします。

452:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 12:11
弔いの気持ちに関して年上の人と相談してみました。

目上の人、かつ、たくさんの人が来るような場合
こちらから一方的にしか知らなくて、これからご遺族とのお付き合いもないと思われる場合
お香典はなくてもいいのでは?
大切なのはお見送りしたいという気持ち。
学校の校長などが亡くなった場合、生徒・保護者が個人で香典を出す事ってのはあまりしない。
香典なしで、記帳するのが気が引けるんであれば、ご焼香だけすればいい。
お花や供物などもたくさん来すぎても負担なので、ナシという選択肢も考えたほうがいいよ、とのこと。

喪服に関しては確かにお通夜に喪服ってのは「一般的には」準備周到な感じだけど
他の人も書いてる通り、告知されて何日も経っているので喪服でも失礼じゃないし
黒系ならOK。

ちなみに相談に乗ってくれたのは、著名人・芸能人の冠婚葬祭にも参加したことのある人です。

私は、ベルさん達の負担にはしたくないけど、お見送りはしたいので焼香だけしたいと思う。
しかし、黒系のしっかりした服は喪服っぽいのしかないので服装は悩む必要がなかったりorz

453:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 13:44 ECi7Z8G.
香典については、捧げたいと思うなら持って行っていい。
別に迷惑がられることはありません。
記帳行列が大変そうなら、住所氏名を書いた名刺なりを添える手もある。

ただ「ご辞退いたします」と書いてあることもあるので、
その場合は潔く持って帰る。

冬コミへのカンパのつもりで供えてくるのもいいでしょう。

454:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 14:13
>>428
赤豚、満了自体が少なく、問題になってんのに……


455:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 14:34
仕事帰りに立ち寄るなどで喪服が用意できない場合なんかは、
黒ネクタイと喪章(黒の腕章)を着ければいいよ。

456:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 15:26
ミーハーな考えだけど、
漫画家とか大手の人やら大勢来るよな、と考えたら
改めて米やんの偉大さを実感する。

457:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 15:30
>>455
黒ネクタイや喪章なら、大きめの100均ショップに逝けばあるしね

458:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 16:20
>>454
それも、コミケがなくなれば、弱くなれば、解決するわけね。
コミケより赤豚が賑わうのが理想だろう。糞豚にしたらな。
あるいは、コミケの自滅を待ってるよ。
喪に服すとか言って中止でもしたら、もう糞豚の天下だよ。
糞豚が息を吹き返す悪寒。

459:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 16:30
でも、もしコミケがなくなって赤豚主流になったとしても
夏冬の大規模イベントに参加するためにわざわざ上京しないと思う地方在住の自分
今だって夏冬しか上京してないし、なんかふいんきが違うんだよな、コミケと都市

460:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 16:31
豚の空気読まなさは最狂

461:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 16:54
あちこちに赤豚工作員が書き込んでやがるな。千載一遇のチャンスってわけかw

462:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 17:04
そのうち、とら主催で即売会が始まる。
通販はトらが独占。

463:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 17:05
コミケなくなったら大喜びで広告打ち出すぜ、きっと

「開催決定!NATSUコミックシティ1・東京ビッグサイト全館使用・3日間50000スペース募集開始!!」

464:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 17:22
何を血迷ってるか知らんけど、ここは米やんにお別れを言うスレじゃないの?
赤豚の悪口なら別にスレ立ててやってよ。
こんなの見て米やんはどう思うね。

465:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 17:22 w0IGKy7s
コスプレして通夜に行けば良かったなー

466:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 17:37
>>288
池田市・・・市民です。

467:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 17:39 w0IGKy7s
大阪府池田っていったら
あそこの小学校しか思いつかねー

468:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 17:56
今知った…
ご冥福をお祈りします

469:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 18:13
武●ゴキブリおぢさんの高笑いが聞こえるよwww

470:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 19:06
お香典の話が出ていますけど、持っていきたい人は持っていけばいいかと。
今時出来合いの香典袋でさえ「香典返し不要」って書いてあったりするし
持っていったから非常識ということはありえません。
むしろ喪服まで着て逝くのであれば、>>453の言うとおり受け取ってもらえるか
どうかは別として用意していくのがマナーでしょう。

もちろん用意できない人は悼む気持ちをもって手ぶらで行けばいいし。

471:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 19:18
>>467
つ【ダメハシ本社】

472:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 19:22
URLリンク(mixi.jp)
韓日友好さんの日記


2006年10月02日
03:05 少女ポルノオタクの黒幕死去
■米沢嘉博氏=コミックマーケット準備会代表(読売新聞 - 10月01日 23:02)
URLリンク(news.mixi.jp)


オタクのカリスマ、オタクの大ボスが死亡したそうです。

コミックマーケットというのは
大量の少女ポルノマンガを販売している
巨大猥褻同人誌即売会なのですが
これを主催していたのが米沢です。

少女を狙うオタク犯罪者の黒幕の死去により
コミックマーケットが廃止され
オタクの増殖にブレーキをかけ
犯罪率が低下すればいいなと思います。

またオタクが減れば
ネット右翼増殖による右傾化にも歯止めがかかり
平和維持にもつながるかもしれません。


473:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 20:24 ci5513LI
会社が台東区だから、大江戸線でお寺までそんなにかからないんだよね。
白のシャツを買って、黒のネクタイをかばんに忍ばせれば問題ないかな?
ただ真っ黒なスーツはなくて、若干ライン入ってしまってるけども。

474:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 20:29 WcSLQD2Q
腹が煮えくりかえるほどムカついた。
あえて>>472のリンク先の者に「氏ね」とは言わんが、
こういう奴が生きて増えるよりオタのが少なくとも無害。



475:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 20:34 jwX49.LE
心よりご冥福をお祈りいたします。

告別式に行けないので弔電を送りたいのですが、当日のお寺に送っていいものでしょうか?
メールで問い合わせるのも、気が引けるのでここに書きこみました。



476:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 20:44
泣いた
心より御冥福をお祈りいたします。

これからもあなたが創った場所で楽しみたいです。
どうか見守っていてください。

477:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 20:48
まぁ、>>472みたいなネラー限って「2ちゃんねるはニートの憩いの場」とか批判されたら
「成功者や勝ち組もいる。そうやって極論ばかり言ってんじゃねーよw」とかムキになって
反論するんだよなw

478:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 20:53
>>474
コピペに以下略

しかしこの手の馬鹿っつーか特定国の方って成長しないよな

日本が某国を合併する事になっちまった原因の暗殺を行った
暗殺者が韓国を守った英雄になってるし、未だに
同じ短絡的思考なんだろう、気にするな
釣ですらないんだろうからw

ところで喪章についての話とか色々と出てて参考になります、ここ

479:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 20:54
>>472>>474
月曜から散々張られてるコピペにいちいち反応するな。
そのコピペをしてるやつは、我々の哀悼の気持ちを思想誘導に
利用しようとしてるのが丸分かりだ。どうせ自作自演。無視しろ。

480:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 21:10 ci5513LI
>>478
調べたけど、喪章は遺族の方々がつけるので、
一般参列者は必要ないとのこと。
派手すぎない黒系のスーツに白の無地のシャツ、黒のネクタイで十分らしい。
俺は会社終わったあと、お通夜に出て焼香だけさせてもらおうかなと。
ただ数珠は買わないといけないな。
どこに売ってるんだろう。

481:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 21:17
>>480
仏壇屋に行け

482:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 21:22
>>480
数珠も別に無くても問題ないよ

483:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 21:30 M.0Qg3.Y
そう、喪章は普通はつけない。
先日学生時代の会社つとめをしていた後輩が亡くなったので通夜にかけつけるべく会社の総務担当に相談したら
「服はスーツなら多少派手でも結構です。それよりも喪章必須。喪服じゃなけりゃ喪章です」
って数珠黒ネクタイ喪章の3点セットを貸してくれた。
ものすごくありがたかったが、いざ喪章を着けて通夜に臨むと喪章つけてんのは俺以外だれもいなかった(;´д`)
実家に帰って母にはなしたら「いまどき喪章なんてつけない」って笑われた…。
ネットで調べたら「喪章は遺族側」って記事もあるし、いまどきはつけないほうが無難じゃないかな。


484:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 21:41 ci5513LI
>>483
本当に急な話で駆けつける際に、どうしても正装が容易できない場合のみ、喪章を着けるらしい。
だから黒系のスーツなどを用意できる場合は重なってしまうので、付けない方がいいとのこと。
数珠に関してはどこのサイトもあった方が良いとのことなんで、安くても容易すべきかなと。
香典は社会人であればとりあえず持っていく方がいいみたい。
金額は決まってないけど、結婚式とは違い、多額は失礼にあたるらしいので、
5000円以内が妥当とのこと。

ネットで調べた程度の事だけど、参考にしてもらえたらと思います。

485:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 21:55 wOwH5USo
>>480
通夜だと、服装そんな感じで良さそうだけど、告別式もそれで大丈夫なのかな…。
面識もないのにガッチリ喪服でかためるのってどうなんだろう?と悩んでいる自分。orz

486:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:02 ci5513LI
>>485
告別式はしっかりした喪服で行くほうがいいみたい。
お通夜でがっちりした喪服は亡くなる事前提に行動しているということで、
好ましくないらしい。
日本ってこういう作法は結構細かいよね。
俺も社会人だけど、いざ調べてみると知らないことだらけでびっくり。


487:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:04
>>480
100均に売ってるよ
同居なら親から借りてってもいいし、一人暮らしならこの期に揃えといてもいい

488:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:06
お寺の周辺はタクシーとか交通量多いから参列者は気を付けてね。
麻布十番やヒルズに向う連中が通る抜け道。
あと一般の民家も意外に多いので、そのあたりもよろしく。

機動隊員が目をむいて驚いたという、コミケ参加者の整然ぶりを
メイドの土産に米さんにも見せてあげよう。

489:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:08
>>475
弔電は木曜日までに準備会に送るらしい。

490:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:08
今日初めて知って本当に驚いた。
実際に見かけたことなんて一度もないけど凄く尊敬してたからショック
どうぞ、安らかに…

491:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:11
とりあえず「名無しさん」なら、普段着で「通りがかりに葬式にでくわした」風でもいいと思いますよ。
米澤家・有限会社コミケット・コミックマーケット準備会の合同葬ということは、できるだけ多くの人にお別れする機会を作りたいということだと思います。
自分で、故人に対して失礼が無いと思える格好ならいいんじゃないですかね。

492:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:20 jwX49.LE
>>489

ありがとうございます。
準備会に送る事にします。

493:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:20
105 名前: 追悼 ◆JfsTGolc3U [sage] 投稿日: 2006/10/03(火) 22:04:25 ID:JPfIS0L0
>弔電=コミケットホームページ記載の準備会宛
>花=葬儀開催場所宛
>葬儀に間に合うように木曜日までにお送り下さい。

スタッフ向きに出されたうちの部署の偉い人のメールから。
転載すまん。

494:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:23
喪章でも喪服でも黒ネクタイでも
「米やんを追悼したい」ことに変わりないはず。

冬コミでも、黙祷するもよし、喪章をつけるもよし、
何もしないでいつも通りに過ごすもよし、
「米やんを追悼したい」ことに変わりないはず。

「米やんを追悼したい」ことを表現したい。その為の同人じゃないか。


495:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:28
お前もたまにはいい事言うな

496:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:31
自分も拝見した事すらないんだけど、まだまだお若いのにな…
ご冥福をお祈り致します


これからも、あの場所で精一杯表現していきます


497:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:37
統一教会嫌いだけど自民に一票
創価嫌いだけど自民に一票
派遣嫌いだけど自民に一票
パチンコ嫌いだけど自民に一票
サラ金嫌いだけど自民に一票
小泉内閣に反対する奴はたとえ自民の議員でも売国奴でサヨク
「ミンスよりまし」は魔法の合言葉★






498:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:38
■服装/派手でない、黒を基調とした服装。黒スーツ&黒ネクタイ推奨。
くれぐれも失礼のないように。
■香典/米やんに名前も顔も知られてないくらいの人なら不要。
多少の親交のあった人は用意して行き、場の空気にゆだねる。
■数珠/無くてもよいが、個人的な信条等により持ちたければ持ってもよい。
■喪章/無くていい。心配な人は一応持っていって周りの人に合わせればよい。
■弔電/送りたい人は、木曜日までに準備会宛に送る。
■記帳/当日になってみないと混雑の具合なども分からないので、
その場の状況に応じ各自で臨機応変に対処する。
■焼香/記帳に同じ。

そんな感じ?
追加訂正は適宜よろしく。


499:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:54
スタッフの友人から聞いた、米やんの病院での台詞……

「葬儀を行う事になったら、1人でも多くの人に来て欲しい」

だから、そいつに会った事もないけど行っていい?って聞いたら

誰でもOK、むしろ麻布をオタで埋め尽くして

だって。


行ってきます。

500:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 22:56 bYnRbP8c
>>492
電報やめとけ
>>493にあるように、これはスタッフ用の案内
晒した奴がバカ

501:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 23:04
今日の午後訃報を知りました。
晴海→幕張→晴海→ビックサイト。
ジャンルも色々かわれど都度コミケを楽しんできました。
米沢さんに改めて感謝。
そしてご冥福をお祈りいたします。


502:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 23:30
>>492
ここで聞くぐらいなら公式の問い合わせ先にメールして、
伝票とか花とか送りたい一般参加者(どちらかという生前それほど交流のなかった)は
どうすればいいか公式回答もらってここでさらしてくれよ。

電報は控えてくれとか電報なら受け取るとか
むこうじゃないとわからないことだろ。

503:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 23:36
106 名前:米 投稿日:2006/10/03(火) 22:22 ID:uvYvJWSz
   URLリンク(www.takachiho-haruka.com)

   骨だったんだ…


504:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 23:39 ABm5oyog
>>501
>そしてご冥福をお祈りいたします。
>
祈らなくていいんだよ、米澤氏は門徒だからね。
まあ手を合わせるくらいなら良いかもな。

505:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 23:44
祈りたがってる奴には祈らせてやれ。
死を悼む方法はそれぞれでいいんだよ。

506:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 23:48
>>503
骨髄に転移してたって事は、反省会の際まともに立てない状態だったのかも。
それでも椅子に座りながら参加者の質問に丁寧に答えてくれた姿を思い出し、号泣。

  .。::+。゚:゜゚。*::。.              .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩       。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:(  _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ   ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚
゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+


507:カタログ片手に名無しさん
06/10/03 23:51
>>504
半端なうんちくでスレが進んでいくところが如何にも同人者だよな。
米やん、どこかから苦笑いしながら見ててくれるかな。

508:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:02
ウンチクが薀蓄を呼び、話は無限に広がっていく。
だからヲタクはヲタクに惹かれるのではないか?

509:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:14
お香典、小額で、
「お返しなどは不要」の旨書いてお渡しするという
こともあるみたい。それにしようかと思ってる。

510:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:15
ビッグサイトでやるべきなんじゃねえの?何千人来るんだよ一体。

511:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:17
>>504
仕事のために住んで4年になるここ広島は、
安芸門徒と言われるほど浄土真宗本願寺派の人間が多いが、
そこまでみんな熱心な信徒とは思えない。
普通に香典に「ご霊前」と書くし冥福も祈る。

本当は、なくなった人は阿弥陀仏の他力によってすぐに浄土へ往生(=仏になる)ので、
霊である期間は存在しないから霊前はないし、
冥福(冥土という暗闇の世界での幸福…と真宗は解釈する)は、死者は他力によって浄土にいくのであって
冥土に行くのではないから祈ってはいけない…と浄土真宗は考えているんだけども。

まあ、悲しみの気持ち、故人を思う気持ちが謙虚に伝わる方法なら形式や言葉にそう拘ることはないと思います。

512:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:22 gPWIT6jg
URLリンク(www.youtube.com)

513:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:29
弔電がそんなにまずいのか?
参列できない人間が弔意を示すには一番の方法だと思うんだが。
希望者は参列してほしいと明記してあるし、自宅ではなく準備会宛だから問題はないと思うよ。

514:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:34
告別式参列に関するまとめサイト、作ろうか?
どうも話題がループしてるように見えて仕方ないんだが。

ちなみに西方から参列する香具師へ。
名古屋からでよければ、車出すよ。

515:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:37 5nBqPKIk
通夜は時間的に無理だから告別式に行くか。行列には慣れてる。

516:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:38
>>513
まずくないよ。そう迷惑にもならんし。

香典も喪服も何もかも、よくよく考えて常識にのっとっておけばいいさ。
悼む気持ちが優先で、きっと※さんもベルさんも嫌がりゃせんだろ。
きついこと言い出すと誰もいけなくなる。


たださー、どうしてもオタクの集まりだし、オタって「カタ」を愛するじゃん。
マナーとか儀礼も好きだし。
それで一言言う人が多いだけだと思うよ(´∀`)


517:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:41
>>514
もし可能なら頼むよ。
同人板と同人イベントそれぞれで同じ話がループしているし
数個前の過去スレを読み返さない人もいるようだからあったら便利だと思う。

518:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:45
>>516
冠婚葬祭板で何度もお世話になった事があるけど、
マナーに関して言葉だけのやりとりのせいかかなり手厳しい指摘をされるよ。
実生活とかなりギャップあるのでそこは知人と相談なりしてすりあわせするのがいいね

519:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:47
みんなイベント好きだから、というか儀式とか儀礼にのっとってやるものとかについて参加したい
気持ちが強いから、顔見知りですらなくとも葬儀への参列を希望する人が多いんだろ。
もちろんそれは悪いことじゃないし、米沢さんを偲ぶ人が多いのは遺族にとって悲しい中でも嬉
しいことだと思う。

だけど、そこで終わったらダメだよな、多分。
米沢さんが死の間際まで守ろうとしてくれたものを、「米やんがいなくなったから、もうダメだ」と
放り出してはいけない。自分たちにとって大事な場なら、やはり自分たちでも守ろうという意欲を
持たなければ。そしてそれを行動に移さなければ。
葬儀に参列するより、本当はそっちのほうが大事だと思うし、供養になると思う。
米沢さんの志を大事にするとかじゃなく、体はって与えてくれたものを大事にするというだけの意
味でもさ。

520:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:48 gZJ1p7KM
準備会も合同葬儀として、式を主催すのなら何らかの一般参列者向けの
アナウンスをしたほうがいいと思う。
当日はおそらくかなりの人間が「お別れの場所に立ち会いたい」気持ちで
訪れるのでは?

準備会サイトで何らかの
「通夜・告別式に参列される方へ」
みたいな公式の告知をしてくれることを望みます。



521:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:52
>>451
> ところでC70が「祝」になったのが決まった頃には、既に米沢代表は自分の寿命がもう長くはないとわかっていたはず。
> 自分にとって最後のコミケになるだろうからこそ、「祝」にしたのかな。
> あの汗の染みた紅白の腕章、代表の形見分けだと思って、大事にします。

そっか今年の夏コミって70回記念でもあったんだ・・・
なんで行かなかったんだ自分!

一応サークルチェックもして印刷までしたのに
間に合わないと思って足を運ばなかった・・・
反省会だけでも行こうかと思ったけど結局あきらめてしまったんだ orz

腕章だけでもいいから見ておきたかったなぁ
もちろん最後の米やんの挨拶も・・・orz


腕章のほかには何かそれっぽい企画はあったんでしょうか?
ああ、反省会の映像が激しく見たい~

522:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 00:58 Aqz6BjpY
準喪服の準備をしました。


切なくなってきた…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

523:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:00
>>470
> むしろ喪服まで着て逝くのであれば、>>453の言うとおり受け取ってもらえるか
> どうかは別として用意していくのがマナーでしょう。

喪服と香典の問題はまったく別だよ~
友人知人親類縁者と一般人の線引きははっきりしてる

芸能人・著名人の場合は香典は持って行かないのが普通
持ち込んでも故人と直接面識があるとかでなければ
受け取ってもらえないことがほとんどと思われ

服装は一般常識の範囲、失礼に当たらない格好で
今回の場合、葬儀まで日にちがあいているので喪服・それに準ずる服装を推奨ですね

ただ喪服着たからって香典を持っていかなきゃ失礼というのはおかしい
故人とどれだけ近しいかどうかで決まると思います
関係者に挨拶するような間柄かどうかってことね

面識の無い一般の人まで香典を用意すると混乱の原因だから
持って行かないほうが無難です
焼香もしくは献花などで弔意を示すことができますから
それ以上のことは遠慮しましょう

524:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:00
やってはいけないこと
1.黒くても「衣装」は着ない。
2.ペーパーの配布をしない。
3.走らない。

525:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:07
>>480
数珠も必須じゃないよん
あなたが属している宗派・宗旨がはっきりしてて
数珠が必要と教えられてる持っていってもいいけど
普通は無くてもまったく問題ない
はっきりどこの宗派の門徒ですって言える人でもない限り
無意味に持ってても仕方ないでしょう
あとは服装さえしっかりしてればOK
誤解させる書き方しないように気をつけてw

>>484
香典が必要なのは親しい場合のみ
芸能人・著名人の場合は基本的に不要

526:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:07
>>513
スタッフ用の通達メルを晒したことが問題なのかと思った

527:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:07
綺麗に整然と並んで、行儀良く振舞うぜ。
オタクとして、コミケ毎回参加者の意地として。

オタクの意地、見せてやりましょう!って気持ち。


528:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:11
ここでも米やんの死を悼んでるな
URLリンク(key.visualarts.gr.jp)

529:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:23
尾崎豊と元エックスのhideの葬儀に参列したことがあります
もちろん一般ファンの立場ですが・・・

尾崎のときは告別式に自分で買った花を持って行き、献花台にそなえた記憶があります
喪服を着ているファンは少なかったような気がする
巨大ディスプレイに遺影が映されてて、その前でファンが歌を歌ってた

hideのときは通夜のみでしたが、夕方からだったのでみんな普通の服装でしたね
コスしてたり派手な格好のファンも多かったけど、
もともとああいう文化なので気にならなかった

自分は会社から制服のまま直行でした(本当に着替えてる余裕なかった)
あらかじめ花が一輪用意されてて、渡されたそれを献花台にそなえる形でした
個人で花束などを用意してる人も多かったと思う

告別式はお昼からだったけど、前日夜から列に並んだまま
夜明かししてそのまま・・・という人がほとんどだったみたい
あのお寺は周囲がすぐ道路だったので、交通整理とか大変そうでしたね

どちらも焼香はナシ、お寺の扉の前に大きな遺影を置き、
そ前に献花台があって手を合わせるという形
関係者や親族のいる内部にはもちろん入れませんでした
(hideのときは本人の顔を見られると思ってるファンもいてびっくりしたw)
香典も受け付けてなかったと思います

どちらもお寺からものすごい長蛇の列で
隣の駅まで伸びるほどの勢いでした

530:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:37
文化庁の関連団体は
「米沢審査委員急逝されました。」
URLリンク(media-arts.cocolog-nifty.com)
やっぱり急逝って印象が強いんだな。みんな。

531:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 01:50
>>486
それは亡くなってすぐ通夜・告別式を行なう一般人の場合ね
著名人は密葬でなければ4~5日あくのが当たり前だから、
通夜から喪服で行っても問題ないよ

>>498
乙、かなりいいと思いまふ

■服装/派手でない、黒を基調とした服装。黒スーツ&黒ネクタイ推奨。
・亡くなってから日にちがあくため、通夜から喪服で行っても失礼にはあたらない。
・通夜は華美でない常識的な格好であれば、普段着・通勤着・制服でOK。
・告別式はなるべく喪服・喪服に準ずる地味な服装を推奨。
 学生は制服で通してOK。(喪章が用意できるなら付けていって良い)

くれぐれも失礼のないように。

■喪章/遺族がつけるものなので基本的に不要。


香典に関して一般人の例をあてはめて考える人が多すぎる
芸能人の葬式にいってみたことのある人が少ないのかな・・・
今回は普通の葬式と違うんで、「故人からみて縁が薄い」ほとんどの人は
香典持って行くと大げさになるから気をつけて

532:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 02:05 kkGgX1RM
>499
 ※やんは現世最期後まで色々教えてくれる、

 >むしろ麻布をオタで埋め尽くして
 だって。

 はい行かせていただきます。



533:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 02:08
それだけ米やんを「身近に」感じてる人が多いってことかもな<香典
あと、せめて後に残る何らかの形で米やんと遺族に感謝の意を表したいと。
持っていくこと自体は個々の判断で良いと思う。
あとは、現場の空気を読みつつ渡すか渡さないかを判断すれば良し。

534:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 02:40
香典は花か弔電にしといたほうがいいよ
あとは募金かなw

ヲタはやっぱり非常識だって思われたくねーよなー

丹波さんや鈴置さんや曾我町子さんの葬式に
香典もって行くヤシはまずいないと思うが、それと同じことだよ

535:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 03:16
著名人とか有名人たちは親しい人たちとファンと入り口分けて
ファンには献花台や記帳できるスペースを設けているし
前もってそういう場が別に設けてあることを公表している。

今回そういった事が書かれてないのだから
一通りの準備はしておいてもいいでしょう。
いらなかったら出さなければいいだけだし

著名人とか有名人を引き合いに出すのは多くの人がそれらと同じ距離でしか
※やんと接したことがないせいだと思うけれど、
そこまで距離感持たせた通夜をするなら前もってけん制するぞ。

536:514
06/10/04 03:18
とりあえず、突貫工事で恐縮だが…

URLリンク(yoneyanforever.web.fc2.com)

明日も仕事なんで、間違いその他は帰ってから訂正しまふ。

537:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 03:19
香典返し不要って書いて渡せばいいだけじゃん
向こうが受け取らないっていうのなら持って帰ってくればいいだけ

538:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 03:24
米やん=芸能人ってくくりの人多いのかな?
自分は遊び場を提供してくれた恩人兼同志だと思ってる
若輩者ですが…

香典や弔電が不要なら公式ページにそう書くと思うんだよな

539:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 03:41 92sIhlxA
>>538
ホントは区別したくないだろうけど、現実問題
数千人は下らないであろう参列者を全て同列に据えるのは不可能。
ある程度のカテゴライズはやむを得まい。

540:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 04:08
>>531
芸能人の葬式に行った事のある奴が、そうそういるとは思えんw

おそらくいらんだろうとは思うが
一応用意していくよ
いらなければ持って帰ってくるし
出しても良い様なら、香典返し不要と記載しておく

541:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 04:27
>>536
おつかれチャン

間違いと訂正のお願い
・学生は制服で通してOK。(喪章が用意できるなら付けていって良い)
喪章は近親者またはお手伝いさんがつけるもの。喪服の代用として平服に喪章は間違い。
香典は不要!
これはいろいろと意見があるので断言しないで両説を入れた方がいい

どうしてもこの内容で通したいというのなら、
まとめではなく一個人として発表するのがいいでしょう

542:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 04:46
やはりちゃんと書いてもらわないと自分で判断も出来ない
「お客様」が増えてるのかね。

543:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 04:52
遅まきながらついさっき知ってやってきたよ。
仕事で通夜等には出られんが、ここに哀悼の意を表したい。
よねやんお疲れさん。

544:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 06:53
>香典や弔電が不要なら公式ページにそう書くと思うんだよな
漏れはある会に関係してて葬儀の情報とかがある程度入ってきてるんだが
花輪や弔電や香典は特に断らないみたいだ。

ウチみたいなあまり関係が無い団体にもそういった案内が来たらしいからな。
みんなも香典は一応用意しておいて
受付ているようなら出すくらいの感じがいいと思うぞ。

545:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 07:55
芸能人の葬式と一緒にしてる人がいるけど
芸能人の葬式は商売の一環だからなぁ
自分にとっては故人はオラが村の村長みたいなもんだと思うので
香典は用意していくことにするよ。
受け取り拒否されたら持って帰ればいいだけの話だし

546:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 08:31
>>499
ちなみに、麻布十番は毎年夏に全国最大規模の夏祭りを3日間行っている。
動員数は商店街及び一の橋公園一帯で10万人以上。
当日の人口密度はコミケ以上というものだ。
そういうことを経験している街なので、人が殺到することそれ自体には
さして抵抗はないだろう。

また、オタなら、麻布十番がかつて、「セーラームーン」の舞台だったことは
知っているだろう。10年以上前には、オタがたくさん聖地廻りに来たものだ。
そういうものを受け入れてきた街でもある。

ただ、念のため、それでもコスプレのようなものはやはり非常識だ。

547:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 08:38
つか芸能人でも香典受ける場合あるしな
ある人気落語家の葬儀では千人以上来たけど一般のファンから香典を受付てたぞ

548:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 09:58
写真撮りは準備会の公式撮影以外厳禁とか携帯の電源は切るようにとかは
書かなくても大丈夫かな?
写真撮りは遺影はもちろん参列者の撮影もだめということも。
(コスプレもあるだろうが、恐らくマンガアニメゲーム業界の
有名人がかなり来そうなので。)
携帯は参列者最後尾に並んだ時点で切るということでOK?

549:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 10:13
>521

映像でなくて音声ですが。

デジカメで録音したんだけど、機種が良くなくて一定時間毎に
雑音が入るのと1分間しか入ってない。すまん。

米澤代表の生の言葉です。

URLリンク(ranobe.com)

550:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 10:21
>>548
それってどこからの電波?^^;;;;;

551:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 10:26 0DIBUYUk
米やんー!!ウワァァ━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!

告別式に参列したかったが、今週末に限って仕事や…
いつもは休みなのに…
切ないが遠く離れた地から黙祷を捧げます。
参列出来る方々、行きたくても行けない漏れたちの分も米やんに
感謝の気持ちとご冥福を祈ってきてください。

552:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 10:42
かつて富山敬さん、最近は丹波さんのお葬式に行ったけど、
お香典は一応用意しておいたほうがよいと思います。
「ご霊前」の袋に3000円ほど入れておけば言うことなしですが、
遠方から来たり、3000円が貴重な生活費である場合は1000円でもいいと思います。

先方が香典不要としたのならお渡ししなければよいだけですし、
先方が「会葬御礼」として会葬礼状のほかにハンハチなどの「香典返し」を
用意されている場合もあります。
せっかく用意して下さっているのですから「香典返し不用」とするより
受けとったほうがよいかなと思います。

553:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 10:54
ヨネヤンの心労を倍化させた元凶の徹夜組は
今回は徹夜を遠慮してはどうか?人間として。

554:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 11:11
ヨネやんの性格からして、香典出すために、好きな漫画雑誌を我慢するぐらいなら、漫画買うべきだ、と言うとおも。

555:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 11:21 xrnGs6Is
>554
そういう時は
故人の遺志により香典は辞退となるはず
とりあえず持参で状況見合いで良いとオモ

556:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:00
>>555
我慢してるかどうかなんて、喪主側はワカランのですがのぉ…

つまり、無理してまで用意する必要は無いし、
用意できないからと参列を見送る必要もないし、
用意できるなら用意しておいたほうがいいし、
受け取ってもらえるなら、受け取ってもらうほうがいいと、そういうことですね。

557:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:17
>>556
そういうことでつ。

要は「気持ち」の問題なんだから。
学生ならさて置き、社会人なら各自が良識にのっとりつつ
判断するべきかと。

558:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:20
知り合いのコミケスタッフで割と身近だった人に確認したら
花は逆に困るらしいことも言っていた。
詳細を確認してもらってるとこです。

559:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:21
浄土真宗でのタブー※音楽が流れるので職場・学校の人は要注意
URLリンク(www.geocities.co.jp)

葬儀の際のマナーが載ってるよ
葬儀のお寺が浄土真宗なんで一応

560:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:24
花は置き場所と処分に困るからなぁ…
下世話な話だが、金ならいくらあっても困るということはないと思う。
そこそこの規模の葬儀になるであろうし、参列する人間が多ければ
喪主側も対応に追われるわけで。
そういう意味で自分は一応包んでく予定。

561:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:25
自分寺族なんだが
花は置き場所がないし、後で解体しても食べられるわけじゃないし
賑わせにはなるけどあまりいらないものなんだよね。
それよりお花代包んでもらったほうが有り難いのが本音だと思う。


562:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:40 xrnGs6Is
しかし下手に香典返しとか会葬御礼とか出すと
ヤフオクに出すヤシとかいそうで怖いよな
まさか大丈夫とは思うけどさ

563:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:41
URLリンク(ranobe.com)


564:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:45
>>548
おいおい、そんなことまで事細かに指示されないと困るのか?
これはイベントじゃねーんだよ、葬式だよ
一般常識ってモンが無いのかよ・・・・

撮影は個人の良識にまかせるべき問題だろう
そのくらい空気読めるようにならんと先が思いやられる

565:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:47
>>554
いやむしろ森林保護募金に協力だ

しかし公式は香典・献花その他についてもう少し細かくアナウンスすべきだな
葬儀慣れしてない連中がワンサと来るぞ~

566:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:47
>>562
そういうのは只の馬鹿なので語る必要もない

567:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:48
葬儀なんて慣れたいもんでもないしなあ
あの会場に行き続けていられる時点である程度若いわけだし

568:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:48
米やんに香典なんて水臭いこと考えるなよ・・・

569:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:52
直接面識のない、しいて言えばただのファンという身分で
香典を用意していくっていうのはちょっと大袈裟な気がするんだなー。
過去の著名人の葬儀でも用意しなかったしなぁ。

570:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 12:54
香典持ってきたいが額に悩むって奴は
コミケの参加費と同じ額にしとくってどうだろうか。


571:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 13:12
>>570
生活が成り立たなくなるます。

572:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 13:13
>>570
7570円か

573:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 13:13
>>570
それはいくら何でも多すぎる。
3000円ぐらいが妥当かと。

574:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 13:19 fYUa6i/Y
カタログ代くらいか

575:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 14:03
金額じゃないだろこういうことは
2000もあれば十分

576:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 14:03
>>569
気持ちなんだから、気持ちを包めばいい。
「ちょっと顔だしてみるか…」程度なら、包む必要は無いと思われ。

577:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 14:04
>>569
気持ちなんだから、気持ちを包めばいい。
「ちょっと顔だしてみるか…」程度なら、包む必要は無いと思われ。

578:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 15:22 jiNYhTMI
>>530
 それのトラバしてるヤツ…

579:あぼーん
あぼーん
あぼーん

580:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 15:41 xrnGs6Is
やっぱりな
断るんならちゃんと宣言するよ

581:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 15:46
>>579



582:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 16:25
予言しよう
来年夏のビッグサイトは赤が半分占領


583:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 16:41
赤豚ってサトミの事か?

なら有り得るな。
米やんが亡くなられる前のコミケ、四年ぐらい前になるかな。

どこかの大手に挨拶に行ったらしいんだよ。
いっちーと。

そこで
いっちー「副代表のI川です」
サトミ「配置担当のサトミです」
って言ったらしいんだ。

取り置き誰がこばめるっつうの。
圧政始まるとはよく言ったものだ。

584:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 16:48
>>583
赤豚はシティを開催してる会社のこと

585:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 16:57
>>584
㌧クス

586:カタログ片手に名無しさん
06/10/04 18:03 YLXT5fNE
悪いけど本当のことを書かせてもらう。

今までの書き込みを見てもわかるように
コミケの中の人はあきらかにお香典を欲しがってる

当然だ。

お葬式だってお金がかかるし
遺族や準備会の今後の蓄えも欲しい
コミケだって先のことはわからない

でも無理なことは望んでない
お金が出せない人はそれでいい
でもだからといって、
「出さなくていい空気」を無理に作らないで
と考えてるだろう。

今までいろいろお世話になった人が亡くなって
そのお葬式なんだからさ
出せる人だけでいいから、無理ない額でいいから
お香典包んであげようよ

いっそもう
3万人 × 1万円 = 3億円 とかさ

凄い記録つくらないか?
ご遺族にも安心して暮らしてもらおうよ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch