コミケ@かの昔日の日々at COMIKET
コミケ@かの昔日の日々 - 暇つぶし2ch550:カタログ片手に名無しさん
07/08/21 14:56
>>482
ELLFINとHPだな

551:カタログ片手に名無しさん
07/08/21 19:36
>>549

※やん

552:カタログ片手に名無しさん
07/08/21 21:05
昔、はじめて友達に連れられていった晴海。
会場すごくて、露店がいっぱい出てて、文化祭みたいだった。
なんで結婚式みたいな白いドレス着てる人がいるのか不思議だったな~。
あんまりにもすごい人で壁に体育座りでヘタってたら、異様に殿方が前を通り過ぎ
あたしを眺めていったな。
なんでかってーとキュロットパンツで体育座りだったからパンツ丸見えだったみたい。
実が見えてたかもな~。

あの頃まだ中学生だったし、まだお見せできる程度だったんだな~・・

見た人いる?いねーか。

553:カタログ片手に名無しさん
07/08/21 22:26
>>552
新館かガメラ館でなかったか?

554:カタログ片手に名無しさん
07/08/22 17:17
昔のコスプレは結構スゴイのが多かった…
85年頃なんか当時レダのコスプレしてたねーちゃんいたけどさ、
あんなの今じゃ出来ないだろ。
今、思えば良かった時代ではある。



555:552
07/08/22 19:39
そうだったかも。

パンツ何履いてたかなー

556:カタログ片手に名無しさん
07/08/22 20:45
刀剣類っていつからNGになったんだっけ?

557:カタログ片手に名無しさん
07/08/22 23:26
>>554
レダ姉の同人誌買った。まだ持ってる。
写真も一本撮ったけど東館は暗かった・・・
ストロボ無しでコミケに行ってたなんて信じられない


558:カタログ片手に名無しさん
07/08/23 00:03
>>556
30㎝規制は有明に来てからだよね。

559:カタログ片手に名無しさん
07/08/23 00:22
晴海のころ、コスプレでねるとんしてるの見たな。

560:カタログ片手に名無しさん
07/08/23 04:41
ミンキーモモコスの子は自分でスカートめくってネコパンツ見せてたり
くりぃむれもんの亜美の裸Yシャツコスがいたり
今の連中から見ると無法地帯に見えるかも知れんなあ、当時は

それすら当時はネタとして許容されうる範囲だったわけで
確かにいい時代だったといえるかもわからんね

561:カタログ片手に名無しさん
07/08/23 13:06
あの頃、米澤代表が明言していたことは、ルールがなくスタッフが最小限の状態が
コミケの理想だということだ。真に自主自営自律によって運営されるのであれば、
コミケにルールもスタッフも必要ない。そうして自分達の創っているイベントの中でなら
何をやっても自由というのがコミケの理想であるべきだと。

それは原則として今も変わらないと信じている。

もっとも、今の参加者にそういうことを語りかける代表もいなければ、
その声が届く規模でもなくなってしまったのだがな。

562:カタログ片手に名無しさん
07/08/23 22:05
なんだかその言葉で、米澤さんがいなくなってしまった寂しさを一層感じるね。

あたしたちの課題は、冬にまた果たそうよ。いいコミケにしたいです。

563:カタログ片手に名無しさん
07/08/24 01:06
初コミケが春コミだったな。
暑くも寒くもなく、快適なコミケだった。

564:カタログ片手に名無しさん
07/08/24 13:27
今の参加者は、「参加者である自分達がコミケを作る」という原理的な理念と
「ルールを守る」ことが「イコール」だと思っている。だがそれは間違っている。

今の若い参加者はルールを守れという。それは表面的に正しいが本質ではない。
本当に守るべきは、ルールではないのだ。
守るべきは、コミケの参加者としての自覚、各々がコミケを開催し維持するという意志だ。

ルールはその意志の一部が具現しただけのもので、本当は具現してはならないものなのだ。
なぜなら、具現しなければ守れなかった「参加者の意志のほころび」が「ルール」だからだ。

だから、米澤代表の意志を知る世代にとっては、ルールは必要悪なのだ。

今の参加者には、ルールを守ればいいというものではないことをわかってもらいたいものだ。

565:カタログ片手に名無しさん
07/08/24 23:48
大事な言葉だからあげとく

566:カタログ片手に名無しさん
07/08/24 23:56
マナーがルール化するのが、最近の傾向。
一日の来場者数が都市人口規模になった今、おかしなヤツが増えていくのは
仕方ないことなのかもしれない。

567:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 03:25
C42の時に初めて友達に連れてかれたジェノサイドコミケの時だったけどあまりの暑さに死に掛かった記憶が・・
夜行で6時半に晴海の駐車場に着いたけど11時になっても入れず
「何時になったら入れるんだろう」と友達とジュース分け合って我慢してた
けどあの時は一般の列が凄くて「まだ販売してください」アナウンスとかあったよね
冷やしパインを何本も食べたり、かき氷が売れまくって入れ物がなくなっちゃったから
焼きそばのトレーに氷山盛りにしてくれて「シロップ掛け放題だよ!」とか言われたなぁヽ(´ー`)ノ

晴海の時はなんか文化祭とかまさにお祭の雰囲気で楽しかったなぁ
当時学生でバイトしてお金を稼いでも本代が高くて貧乏、マツモトローとかレストランはアコガレだった。
冬の一般参加の時は寒くて凍えていたら、隣の兄さんに新聞紙恵んでもらって暖を取ったり
突然の雨の時も困っていたら|゚Д゚)つコソーリ!!!!と傘を差してもらったり

有明になってご飯や交通で困ることもないし、一般も直ぐ入れるようになった
便利にはなったけど、一寸物足りなくなったかな?

568:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 03:48
>>567
晴海のゴムそばがオレの燃料だった。
ハシを入れるとべにょんって全部出てきちゃうし、
微妙な歯ごたえでくちゃくちゃと……あーヨダレがw

569:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 05:47
晴海会場の臨時バスは輝いてたなぁ


570:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 08:53
有明に来てからしばらくは交通事情悪かったけどな。

そういえば久しく臨時バス乗ってないや。

571:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 12:07
>568
キャベツが入ってたら「当たり」、肉が入ってたら「大当たり」
という噂があったような、無かったような。

572:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 14:17
>>570
TWR全通&かもめ延伸後は自分も御無沙汰だわ <バス
200円で35~90分寝て行けるので、しばらくは帰りの足にしてたけど。

最近LED幕だと「急行」表示になっちゃってちと寂しい^^;

573:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 14:50
水上バスで帰ったことあったなぁ

574:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 20:06
初コミケはジェノサイドの次のC43
マンレポでジェノサイド模様をレクチャーされ「コミケは暑い」がデフォに
遠征組みだが冷凍ドリンクの持込(クール便で送る)が恒例に


そろそろ記憶も薄れだしたのでここあたりに思い出を書き込んでもいいかな
皆の衆


575:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 21:40
ここはそういうスレざんす

576:カタログ片手に名無しさん
07/08/25 23:07 0e1E.sVc
>>564
 戦国時代、今川領(三河、遠江)の高札を見た僧侶が「この国も長くは
無いな」と呟いたのを今川の家臣が見咎め『御坊、なぜそう思う』と
問い詰めた所「十年前、この国の掟はほんの数か条だった。今、高札
を見たらそれが増えている。国内が上手く治まっていない証だ」
 そんな昔話を思い出しました。だけど、一般参加者が一般参加者に
対してこんな事を言うイベント(=ムーヴメント)が今、日本国内に
幾つ有るのだろう?

577:カタログ片手に名無しさん
07/08/26 02:31
>>576
まさにその例え話の通りだ。情けない話だが…。

参加者が参加者に対して自律を求めるような、モラルの高いイベントが
希少だからこそ、コミケを滅ぼすことは大きな社会的損失だと思うわけだ。

米澤代表が遺したのはそういうものだよ。奇跡の産物だよ。

578:カタログ片手に名無しさん
07/08/26 23:17 ZFrvdYHg
>>577
 敢えて1つコミケを擁護するなら、今川家は伝統=「永遠の昨日」
であり、新しい事を忌避するから掟の増大を憂える。
 コミケは参加者1人1人が常に新しい事を探してチャレンジするから
それに対応するルールが増えていく、というのはどうですか?

579:カタログ片手に名無しさん
07/08/26 23:43
>>576
その逸話は小田原の北条領の間違いな
歴史的に考えても今川だとおかしいだろ?義元存命中は
治制は良かったんだから

580:カタログ片手に名無しさん
07/08/26 23:54 EULGoLXk
晴海のとき、日東紅茶ラウンジとかニュートーキョーでよく食事を摂った
天ぷらそばとか。ニュートーキョーのハンバーグライスは美味しくて忘れられない
ほんとはそんなに美味しくなかったんだろうけど、なんか心に残る味だった

入場待ちのとき、ダース・ベイダーのコスをして、なんか募金を募ってる人がいた
誰かが1000円札を入れたら、そのベイダーが土下座してた
川崎市民プラザで開催された時は、声優とかアニソン歌手が来てた(たぶん水木一郎とかが

何もかも懐かしい
今は娘が、一緒に行けるようになるのを待ってる身だよ(^^;


581:カタログ片手に名無しさん
07/08/27 08:34
>>580
そして実際に娘さんと一緒に来るようになって、昔とのあまりの違いに驚くわけですなw

582:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 05:03 TCPSJVcE
晴海の頃はA館の列に並んでいる時に、「すみません、ちょっとアイス買って来るので、
ここを見てて下さい」「じゃあついでに飲む物買って来て下さい」なんて事も出来たなあ。

大手に並んでいる時とか両隣のサークルの列の人に声を掛けて、プチ共同購入とかやったなあ。
当時はみんなで楽しようという空気があったが、今は俺も苦労してるんだからお前も苦労しろ
みたいな殺伐とした空気が流れていて世知辛い。
まあ今は若い大手サークルあたりは共同購入=転売と思って、徹底した冊数制限を掛けたり
していて物理的に不可能なところもあるけど。

583:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 05:39
コスプレと他の参加者がいい感じで盛り上がってたのが良かった<晴海
A・新とC・ガメラ間の通路にいるだけでも楽しかった。
・・・A館の収穫がボウズだったとしても。

駐車場から会場へ入る前の横断歩道(関所)も懐かしい

584:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 08:12
>>582
そういう交流も晴海時代の楽しみだったよな。
一声かけて助け合うとか、知らない人と仲良くなってその場で結託とか。
有明にきてからそういう良識はなくなったな。

585:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 08:22
2chと携帯電話がここまで普及しなかったらもう少し穏やかだったかもね

586:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 08:40
>>585
その2つは言わば象徴でしかないけどね
一般社会において近所づきあいというものが消滅していったのと同様、(ry

587:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 13:46
>>585
携帯といえば、晴海時代はアマチュア無線がグループ購入の武器だったが、その後、手軽な携帯全盛に……と思っ
たら、有明は回線パンクで地味に無線が復活しているってのも面白いなぁ。

 

588:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 14:52
でも意外と繋がらないんだよね <無線
144/430だと結構難儀する。

とはいえ、1200はなおさら飛びにくいだろうし
じゃぁHFっつーわけにもいかんしなぁ

589:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 15:20
>>587
共同購入はやってないけど、今夏もアマチュア無線運用やってましたよ。

>>588
いっそのこと50メガでやってみるとかw
最近は50MHzが5W出るハンディ有るし。

590:カタログ片手に名無しさん
07/08/29 22:07
>>587
晴海時代なら当然J無の改造機だよなw

591:カタログ片手に名無しさん
07/09/05 22:36 F/iSC/m.
 別の本を探していて「ふゅーじょんぷろだくと81年度総決算号」を
掘り出しました。
 同人誌賞のベスト10が
1:ラヴリ
2:作画GROUP
3:ミャアちゃん官能写真集
(コミケ一般参加者の男女比を逆転させた記念碑的1冊)
4:ふくやまジック・ヴック
5:妖精の森
6:らっぽり
7:楽書館
(分かるのはここまで、以下は知りません)
8:QUEEN
9:ZOO
10:ODIN
となっております。今じゃ、アンケートとっても意味が無いでしょう
(好みが拡散しすぎていますから)。
興味深いのはベストアニメーション賞。
1:うる星やつら
3:ガンダム
4:Dr.スランプ
は順当として
5:DAICONⅢオープニングアニメ
評者は『本当にみんな観ていたのか』とコメント。
 これを見ると『80年代』は80年ではなく81年に始まった、とつくづく
感じます。ちなみに、コミケの分裂も81年冬の19から。

592:カタログ片手に名無しさん
07/09/07 16:48
コミケ以外で晴海行った時マツモトローで何度か昼飯食ったがいつも普通に空いていたしホール内も「人がゴミのようだ」な程混んでなかった。
一度でいいからコミケ期間中に行きたかったが遂に行けなかった。
コミケ中でもニュートーキョーは空いていた気がする。

593:カタログ片手に名無しさん
07/09/07 16:48
コミケ以外で晴海行った時マツモトローで何度か昼飯食ったがいつも普通に空いていたしホール内も「人がゴミのようだ」な程混んでなかった。
一度でいいからコミケ期間中に行きたかったが遂に行けなかった。
コミケ中でもニュートーキョーは空いていた気がする。

594:カタログ片手に名無しさん
07/09/07 16:50
二重スマソ

595:カタログ片手に名無しさん
07/09/10 01:00 v6mkhFEw
>>592
 同人誌即売会以外の、会場にとって「本業」の見本市などは大体
3000人でマアマア、1万人は「大盛況」と当時は表現されたそうですから
結局コミケが「規格外」のイベントなのでしょう。

596:カタログ片手に名無しさん
07/09/10 01:41
毎年秋最大の電気系イベントCEATECですら、4日で20万人なわけだし。
URLリンク(www.ceatec.com)

597:カタログ片手に名無しさん
07/09/10 22:43 QxAC/OoM
>>596
 1日当たり5万人・・・。有明BSの設計段階での最大収容人数ですな。
この入場者数以下ならば、空調は効くのだそうです。天井の(二酸化炭素
濃度連動式)強制換気装置も働かないから、夏は涼しく、冬はあったかい
とか。

598:カタログ片手に名無しさん
07/09/11 01:38
コミケに一番近いのは東京モーターショウかな。

599:カタログ片手に名無しさん
07/09/11 08:33
>>598
モーターショーの場合「今日はものすごく混んでる」と言われるような混雑でも
コミケで同じ程度だったら「今日ガラガラじゃん…コミケもついに終了フラグ立ったか?」

600:カタログ片手に名無しさん
07/09/11 11:53
晴海の初期と第二期の頃、参加して居るコスプレイヤーの集合写真(ジャンル関係ナシ)を良く撮ったが、
今はもう無理だろうな~。

一般参加もそうだが、コスプレ参加者も『コミケ』の参加者としての個々の連帯感の様な繋がりが、晴海時
代に比べて希薄な感じが拭え無い今日この頃。

601:カタログ片手に名無しさん
07/09/11 22:28
>>600
あれこれ便利になって、苦労を重ねて行く祭ではなくなったからね

602:カタログ片手に名無しさん
07/09/12 23:04
>>600
☆矢とビックリマンの集合は
ピカピカしたのとカラフルなので、壮観だったな。

603:カタログ片手に名無しさん
07/09/12 23:36
もうすぐ1年になるんだなぁ…・。
10月1日は晴れるんだろうか。


604:カタログ片手に名無しさん
07/09/13 11:33
ごばく?



605:カタログ片手に名無しさん
07/09/14 10:41
前代表の一周忌でしょ。

606:カタログ片手に名無しさん
07/09/14 22:58
>>604
お前最低だな。

607:カタログ片手に名無しさん
07/09/15 06:57
1年前は昔か?

608:カタログ片手に名無しさん
07/09/16 21:31
ああ、1年たつのか
通夜が土砂降り、告別式が晴れという大変な葬式だったなあ。

ベルさんの挨拶と米やんサンバ 
泣き笑いの葬式、あれは死ぬまで忘れられないよ




609:カタログ片手に名無しさん
07/09/21 22:03 VTv/OWTY
 告別式には参列出来なかったけど、70の最終日に閉会宣言前の黙祷には
参加できた(知人の葬式が直前に入って参加日程が後ろにずれ込んだため)。
 35での、手塚氏への黙祷を思い出しながらの1分間でした。



610:カタログ片手に名無しさん
07/09/21 22:59
米澤さんへの黙祷のときに話してる参加者がいたのはがっくりきたね。
本当に客が増えた。

>>609
あったなあ。手塚先生への黙祷。


611:カタログ片手に名無しさん
07/09/22 07:08
今月のカレンダーの23日(日)と24日(祝・月)の並びを見ると
1990年の冬コミの日程を思い出す

612:カタログ片手に名無しさん
07/09/22 23:36 a6M.HiqE
>>611
 39ですか。2日目の朝、東京駅始発の京葉線電車に乗っていたら、発車
間際に初老の男性が駆け込んできました。始発にもかかわらず満員の車内を
見て少しも驚かない様子に「あ、これはネズミーランドの早番管理職だな。
『今日はクリスマス・イブだから朝早くから若い入場者がどっと押し寄せて
今日も忙しくなるぞ』なんて思っているんだろうな」
 浦安駅に到着。ドアが開いたと同時に「後ろから押されるのを回避すべく
全力疾走でホームの反対側へ駆け出した」初老の男性が見たものは・・・自分
以外、誰も降りない6両編成の満員電車でした。
 いったい全世界のどこに、クリスマス・イブに、ネズミーランドをパス
して、10代20代の若者が押し寄せるイベントが存在しますか?それも
同一路線に。
 多分、これほどの耐え難い侮辱って、無かったんだろうなぁ。

613:カタログ片手に名無しさん
07/09/22 23:49
URLリンク(www.101fwy.com)
 こんなのをみつけたんで、貼っておく。
 さすがに知らんなぁ……ファンロードで記事読んでた頃です。
 因みに初コミケは……マクロス劇場版の翌々年夏。

614:カタログ片手に名無しさん
07/09/23 01:26
>>613
なんかたま~に見るね、この画像。
米やんが若すぎw

615:カタログ片手に名無しさん
07/09/23 01:33
このとき

手塚治虫57歳
米澤嘉博32歳
一本木蛮20歳

616:カタログ片手に名無しさん
07/09/23 05:10
この頃はまだ10歳か…
まさか8年後にオタクになっているとは思わなかった頃だw
コミケと同じ年なんだと思うと感慨深いw

617:カタログ片手に名無しさん
07/09/23 08:26 jVqJn/Jo
>>613
 右側2枚は西館ですね。雨が降った回と言うと、向かいの東館で
「東ドイツ国立サーカス団」が興行していた時かな?

618:カタログ片手に名無しさん
07/10/01 00:54 tGPV9kYo
該当スレ見つからなかったのでここで。
1年とは早いものですなぁ。。。

(-人-)

619:カタログ片手に名無しさん
07/10/01 04:56
1年前の告別式の時に携帯へ設定したアラートが
鳴ったので寝過ごさずに済みました (-人-)

620:カタログ片手に名無しさん
07/10/01 22:27
米やんスレで黙祷したけど再度・・・


(-人-)

621:カタログ片手に名無しさん
07/10/01 23:01
1年前の「第1回(最終回)ヨネケット」(友人命名)に参加させて頂いた。
高い青空と強い日差しが記憶に残っている。
日差しは強かったけど、気持ちの良い風が吹いていた。

あそこで米やんを見送ってからもう1年…。

黙祷…(-人-)



622:カタログ片手に名無しさん
07/10/03 17:33 00xf.a8c
たかいな

623:カタログ片手に名無しさん
07/10/10 18:44
ちょいと見て来ました
何も変わってませんね

URLリンク(www.dotup.org)
DLpass:komike

624:カタログ片手に名無しさん
07/10/14 23:00 GursG.0.
 第3期晴海の冬だったと思う(41.43.45.47のいずれか)。
駐車場に列を作り、まだ夜明け前の空をフト見たら、C館の上に
サッと一条の光が・・・生まれて初めて見た流れ星でした。
ヨリニヨッテ・・・・・・。

625:カタログ片手に名無しさん
07/10/21 23:51
 冬の43の後、京都の即売会(吹上ホール)に出張出店した時の事。隣り
合わせのサークルさんに43のカタログを見せたら、何よりもその『厚さ』に
絶句されました。
 1200サークルがMAX(コミケ23規模)の土地の人にとって15000サークル
が詰まったカタログは、それだけでカルチャーショックだったみたいです。

626:カタログ片手に名無しさん
07/11/10 22:39
昔のマンレポはおもしろかったし量があった・・・

627:カタログ片手に名無しさん
07/11/10 23:14
面白かった話も役に立つ話も顰蹙な話も
コミケが終わって数日としないうちにみんなネットで流れる御時世

次回のコミケカタログが出るまで待つ必要がない

628:カタログ片手に名無しさん
07/11/11 09:46
 ネットにあるとかじゃなくて、あーゆー風にまとまっていることに意味があるんだろ。
 セレクトの形でもいいから、マンレポだけ集めて別にまとめておくべきだよな。あれ読むだけで、コミケノウハウの
が学べるぞ。

629:カタログ片手に名無しさん
07/11/12 11:32
過去にそういうのって出たことないの?
マンレポ本みたいなのって

630:カタログ片手に名無しさん
07/11/12 14:29
「コミケのほへと」とかいうのは数年前に出たね。

631:カタログ片手に名無しさん
07/12/11 22:13
>>628
 初めてマンレポが掲載された27以降、誤って処分した70を除き全部
保管しています(カタロムでサークルデータがサポートされた56以降は
マンレポのみ)。
 ある意味、膨大なデータベースです。

632:大手町博士 ◆9.9y63kX32
07/12/14 05:18
(有)コミケットの謝罪文 URLリンク(www.comiket.co.jp)
CPSの経営に関しましては、設立当初より非常勤取締役として前コミックマーケット代表・前(有)コミケット社長である米澤嘉博も関与しておりましたが、
非常勤故に積極的に経営には関与しておらず、CPSの経営を正常化することができませんでした。
しかしながら、取締役の任にあった以上、経営上の責任の一端が米澤にもあったことは否めません。
(有)コミケットとCPSとは資本関係にありませんが、双方の経営に米澤が携わっていた以上、当方としては道義的責任は否定できません。
              _,..,...,. 
         ,ー-v'::::::::::::::ヽ
         /:::::::::<~^i:::::::::::::::ヽ
        ノ:::::::::::::) |l !:::::::::::::丶
        /:::::::::::丿 !;:;:::;;:;:::::;::::::::i
       丿:::::;:;;:/_ 卍 !;;:i!;i~!;;:;:::::l
       r::::::::::::ノ-ー ]━['ー- ]ゝ::::::::i
       l::::::::::i'`- - ソ ヽ`一'  }::::::!
       {::::::l'"   (,、_,、)    i:::::::l
      ヾ:::::ヽ   /   ヽ   i:::::::l
       ゞ::::::ヽ  ;ー=≡=-、   }::::::」   <参加者の皆さんには上記の状況をご理解いただきたく、よろしくお願いいたします。
       〉;;:;::;:;;:ヘ  、_.._.,,    ソ:::;;;:;;!
       ,'"'__,.-‐'i丶ー----'' i'"`‐-'
            cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )   < 経営に関与してたのかなかったのか、責任があるのかないのかはっきりしろwwwwww
あっとまーくいんくりめんとの中の人がサンクリ打ち上げで聞いたことってのは正しかったんだな。www
Nectafulの中の人がCPSを問題視してたのも正しかったぞこのやろうっ!!!

633:カタログ片手に名無しさん
07/12/14 17:03
>>629
常連としては過去のマンレポは
見なかった事にして欲しいのも割とあるんだよな。
特に2ちゃん普及以前のものは
今見られたら自サイトに凸されてブログ炎上しかねん。

634:カタログ片手に名無しさん
07/12/14 22:41
昔のマンレポって的外れの事を上から目線で語ってるパターン多かったな。
2が広まってからは投稿する人も言葉選ぶようになったけど
それまでは
「落選するのは書類をちゃんとチェックしないからでは?
私は毎回ちゃーんと確認してるから落選知らず、
落選を運のせいにするバカは嫌い」
とか平気で書く奴もいたりしてな。

635:カタログ片手に名無しさん
07/12/17 03:01
昔はMRが沢山あって楽しかったな~…

636:カタログ片手に名無しさん
07/12/17 14:31
>>631
うわー、すげえ
およそ25年分以上あるでしょうそれ
うpは無理っすか?


637:631
07/12/24 00:38
>>636
 多い号では100P以上。私に死ねと?(笑)初めて掲載された27のマンレポは8つ(8ページに非ず)。ネタは「暑い!」×2「ルーミック系は18禁が
多くて女の子は手を出せない」「カタログがゴチャゴチャで何がなんだか分からない」「売り上げと売れ残り冊数が合わない」「会場ゴミの山」「会員さんに会える喜び」
「この本買ったら帰りの汽車賃無くなるね」と、テーマは四半世紀を超えて不変。
 そして今と最大の違いは「編集スタッフがマンレポ1つ1つにキャプションを付けている事」
今じゃ考えられん。


638:631
07/12/24 00:50
 んで、今読み返して気付いたんだけどマンレポ、28で1回消えていました。
その後29で復活。以後はネズミ算状態。

639:カタログ片手に名無しさん
08/01/01 16:03
>>631
凄いな。
ずっとマンレポの切抜きを保存してたけど、3年前に引っ越したときに捨てた…と思う。
(断定できないのは、引っ越してからまだ整理してないダンボールが存在するからw)

最初の頃はマンレポのページ数も少なかったね。
今はマンレポだけでも読むのが大変なページ数だ。

640:カタログ片手に名無しさん
08/01/01 18:22
国会図書館では確か雑誌扱いでC34から保管されていた。
だからそれ以前のものは貴重っぽいですよ。

641:カタログ片手に名無しさん
08/01/01 19:09
当初はカタログの背表紙が白かった
背表紙に絵がついた最初がヤマトだったっけ

初期のコミケはカタログなんてなくて、配置表ペラ1枚配っていた時代もあったなぁ

642:カタログ片手に名無しさん
08/01/02 16:41
それは太古のコミケの話でしょう
概ね草創期のものと言うかそれ位の古い時代…
忘れられつつある記録ではありますなあ

643:631
08/01/03 01:14
>>641
 背表紙が白かったのは31以降。21~30は中綴じでしたので
そもそも背表紙が有りませんでした。

644:カタログ片手に名無しさん
08/01/04 18:29
あー、中綴じはC30までだったんだ
よく覚えてないけど
C30の表紙どんなのだったっけ?


645:631
08/01/04 23:26
C30>
夏空をバックに、小麦色の女の子の絵。ちなみに裏表紙は
「すごいぞ、ラピュタはほんとうにあったんだ。」でした。

646:カタログ片手に名無しさん
08/01/07 20:59
うわー、その号もう手元にないなあ
惜しいことをした
どっかで古いカタログ読める所ないものかねえ

647:カタログ片手に名無しさん
08/01/07 22:16
本当にあった「ラピュタ」か…
いや、最後はそれでも冷えたのが飲めるだけで、嬉しかったんだけどねェ。


648:631
08/01/07 22:45
 40回台の夏なんて、毎回猛暑で西館脇の自販機なんか補充したそばから
買われてぬるいまま。3種類購入して当たり(冷えてるの)は1本だけだ
ったなぁ・・・。

649:カタログ片手に名無しさん
08/01/07 23:55
ドクターペッパー飲んだのって、晴海が最後だなぁ(別に飲みたくもないが)。

650:カタログ片手に名無しさん
08/01/08 08:59
>>648
自販機は最後の手段
確実に冷えたのが欲しければ少々高くても売店で氷水に漬かってるのを買え

そう言われた時期もありました

651:カタログ片手に名無しさん
08/01/08 21:39
時代を感じさせる会話っすね~

652:カタログ片手に名無しさん
08/01/11 13:51
>>650
氷水のも補充が追いつかず、箱から出して氷水に入れた直後からどんどんとっていくから温いのなんの。
ただ、今より木陰や建物の陰が多くて過ごし易かったよね。
あと40回台では入場列が3時位まで続いた事があったな。

653:カタログ片手に名無しさん
08/01/11 23:21
>>652
>入場列が3時位まで
 それは42。8列縦隊で入場させるはずが誘導ミスでゲートをくぐる時には
1列縦隊に。場内ではサークル向けに「撤収作業を行わずに売り続けてくれ」
との放送を4時10分前に行ったとか・・・。

654:カタログ片手に名無しさん
08/01/12 00:56
 ちなみに42では西館を「N○KK○」がコンサートで押さえていたために
使用不能・・・のはずが、なぜか各館ジャンル構成表では初日のみ
西館:邦楽・アイドル・ジャンプ・沈黙の艦隊・マダラ と記されていました。
 恐らく校正が間に合わなかったのでしょう(実際には新2、南、C館に
それぞれ割り振られていました)。

655:カタログ片手に名無しさん
08/01/21 00:24
 48だったと思うけど、余りの猛暑に10:00の開場前に日射病その他で
倒れて救護室送りになった参加者が1000人をオーバー(千人が倒れた
というより、千人に達した時点でそれ以後のカウントを打ち切った。
閉会までに倒れた参加者の合計は想像も付かない)。
 付いたあだ名が『ジェノサイド・コミケ』

656:カタログ片手に名無しさん
08/01/21 01:18
>>655 >>567

657:カタログ片手に名無しさん
08/01/29 12:42
新館前で31のアイスが食えたのはいつだったかなぁ。


658:カタログ片手に名無しさん
08/02/02 23:41
>>655
ものスンゴイ暑さで熱中症多発したのは46
48は結構平和だった


659:カタログ片手に名無しさん
08/02/03 00:48
44は谷間ですな
おいらが初めて参加した回ですが

660:カタログ片手に名無しさん
08/02/19 21:35
 島中で、箱のふたにそれぞれのサークルさんが持参したお菓子を盛って
隣から隣へ回していく風習はいつ頃から始まって、いつ頃廃れたんで
しょうか?「これこそコミケの隠れた醍醐味」だっただけに、さびしい気が
します(他のジャンルでは、まだ続いているのかなぁ?)

661:カタログ片手に名無しさん
08/02/20 00:03
「スーパーで買った商品に毒が入ってないか
いちいち疑わなきゃならない時代に何という時代錯誤な!」

というのが正直なところでしょうなあ。

662:カタログ片手に名無しさん
08/02/22 21:29
 48で初めて救護室へ入りました。イエ、自分じゃなくて昼過ぎに買った
本を宅配で送り出そうと(南館近くの)受付に行ったら、隣にいた男性
参加者がやおら胃のあたりを押さえて脂汗を流しながら真っ青な顔で
「医務室どっちですか」と(犬のお兄さんがた)に聞いたもんだから
『彼らじゃ分からん』と、買った本を放り出して『後できます』と
言い残し、肩を貸して救護室へ。そうしたら途中で女性参加者が
『荷物持ちます』と言いながら付いてきてくれました(カバンには着替え
が入っていました)。
 救護室内では慣れたもので、担当スタッフ(白衣)が「この問診票に書き
込んで」と言われ彼女が問診。結局「昨日寝てない」「朝食食べてない」
「水分補給してない」の3ナイで倒れたとの事。見ず知らずの女性参加者と
挨拶を交わしたのは救護室を出ての別れ際。
 お犬様のところへ戻ったら「(大会スタッフでもない)入場者がその場で
救護スタッフに早変わり」したことに驚いていましたが、自分としては
「自分自身が」何のてらいも無く無意識に行動し、それを見た一面識も
ない参加者がサポートしてくれるコミケという「場」の凄さに改めて
気が付きました。

663:カタログ片手に名無しさん
08/03/04 10:46
ウチ、WFにも参加してるんだがゼネプロ主催後期はWF都参貿、コミケは第二期晴海で同日開催だったんだ。

他のメンバーが水上バスで両方行き来する中「絵描き本人がいないと話にならないから」と卓張り付かされ、
売り子な筈の奴も出たっきりで一人涙目だったよ…orz
(WFいった奴らは売り切れてて買うもの無くても完成見本の展示見て廻ってて帰ってこないし)

664:カタログ片手に名無しさん
08/03/07 06:33
あ~あったあった。
88年位でしょ。MHとか置いてあってよくこんなの作れるな~って見てた。
でも初日コミケ2日目浜松町だった気がする

665:カタログ片手に名無しさん
08/03/08 22:14
 平和島のTRC開催は31(86冬)~33(87冬)第二期晴海は34(88夏)~
36(89夏)あ、さて。いつだったんでしょう(笑)?
 だけど、もしも有明が無いまま幕張が使い続けられて規模が拡大
されていったら・・・晴海と幕張でコミケを同時開催なんて事が起きたのか
なぁ、なんて事を当時考えました。それこそ水上バスを残らず
チャーターしてシャトル便を運行するとか。
 でも、晴海―幕張間じゃ距離が離れすぎて水上バスでは時間がかかり
過ぎ。やっぱり晴海―有明でしょうか。

666:カタログ片手に名無しさん
08/03/09 10:39
>>665
スタッフが倍必要、という点で不可だねぇ…
(現役スタッフに拠ると「大杉るという事は無い。例えばサークル参加者だけでも全員スタッフのスキル持ってくれりゃどんだけ楽できるか」とw
そうなりゃスタチケだけ目的の連中叩き出せる!とか熱めだったから使えない奴多いんだロナとw)

幕張は結局1~8全部を使う前に追い出し喰らった訳だけど、飽和したら一体どうなってたのかねぇ?
あの頃は「メカガメラでA館体制?」みたいな予想をしてたけど。


667:カタログ片手に名無しさん
08/03/09 21:20
 1日当りのキャパは有明が11000、晴海が8000、幕張は(4館体制で6500
でしたので)8館換算で13000。3館同時開催なら1日で3万2000サークル
収容・・・。
 単一主催者なら分散開催は有り得ないだろうけど、81冬の分裂騒動の
再来で3団体鼎立してスタッフとサークルを奪い合ったあげく同日開催
なんて悪夢は御免蒙りたい。まあ、ヲタク系アニメでやってくれる分には
ニヤニヤしながら見ますが。

668:カタログ片手に名無しさん
08/03/10 08:23
>646
コミケットのB-Maniacsに在庫があると広告に載ってるよ

669:おせっかい
08/03/10 22:44 vJmPohGw
準備会が初期のカタログを捜しています、できる方は協力してあげてください。

国立国会図書館へのコミックマーケットカタログの納本について
 コミックマーケット準備会では、コミックマーケット21より、コミックマーケットカタログを発行しております。ここ数年
のコミックマーケットカタログにおいては発行の都度、国立国会図書館に納本を行っておりますが、過去の発行分の納本は行っ
ておりませんでした。

 近年、マンガ研究・サブカルチャー研究が盛んになるにつれ、研究者の方からコミックマーケット準備会へのコミケットカタ
ログに関するお問い合わせも増えていることもあり、この度、過去のバックナンバーについてもこれを納品することし、既に20
08年2月~3月にかけて大半のカタログを納本いたしました(NDL-OPAC上の請求番号はZ21-2183)。

 80年代から現在に至るまでのアニメ・マンガ・ゲーム等に関わる創作活動・ファン活動のひとつの資料として、研究者の方々
にはご活用いただけると幸いです。


不足分についての協力のお願い
 以下に挙げるコミックマーケットカタログについては、コミックマーケット準備会にも残余がなく、納本ができない状況で
す(それ以外のカタログについては納本済)。お持ちの方で、提供しても構わないという方がいらっしゃいましたら、お譲り
いただけると幸いです。

コミックマーケットカタログ21
コミックマーケットカタログ22
コミックマーケットカタログ23
[送付先]
〒155-0032
 東京都世田谷区代沢2-42-11 池の上駅前郵便局留
 コミックマーケット準備会


670:カタログ片手に名無しさん
08/03/11 01:46
>>669


>  80年代から現在に至るまでのアニメ・マンガ・ゲーム等に関わる創作活動・ファン活動のひとつの資料として、研究者の方々
> にはご活用いただけると幸いです。

は良いんだけど、この時代のデフォ考えると閲覧者のチェックはしっかりやっといて欲しいもんだね


671:カタログ片手に名無しさん
08/03/11 05:24 3kJZfPGo
あーもうゆとりは

672:カタログ片手に名無しさん
08/03/11 21:24
 一時期まで、サークル代表の住所氏名が記入されたサークルカットが
多いから、今でも○用可能なデータベースだろうな。

673:カタログ片手に名無しさん
08/03/14 15:45 tY6ag2RU
過去ログのようなもの
嗚呼青春の晴海時代
URLリンク(piza.2ch.net)

674:カタログ片手に名無しさん
08/03/14 15:47
スマソ、あげてしまった。

675:カタログ片手に名無しさん
08/03/28 22:05
 今夏の74で、久しぶりに「花輪」が復活するとスタッフやっている友人
から聞きました。で、今回の新企画なんですが6月の当落通知到達後、
落選サークルから「黒」の花輪の申し込みを受け付けるって事・・・。
 これはあくまで「うちはサークル活動終了したわけじゃありませんよ。
今回(も)抽選で落選しただけなんです」と、サークルの存続を読み手に
アピールしてもらうためだって言うんですが、サテ。

676:カタログ片手に名無しさん
08/03/29 23:45
675>
>スイマセン、これはコミケ初心者にウソを教えるスレ(ネタスレ)用の
書き込みです、誤爆です。無視して下さい。


677:カタログ片手に名無しさん
08/04/12 19:25
>>669
21から全部取ってあったけど流石に邪魔になった。
カタログ処分する前に前回&前々回のサークルアンケートに
何かに活用できないかと書いておいたんだけどね。
アンケートって無駄だよな。

678:カタログ片手に名無しさん
08/04/12 19:27
>>677
確か先日、国会図書館に献本したいけど抜けてるから
協力してくれって案内が公式サイトに出てたはず…残念

679:カタログ片手に名無しさん
08/04/12 19:28
あ、あおれが>>669なんかw

680:カタログ片手に名無しさん
08/05/14 23:35
 ここ数日、第2期晴海以降(34~)のマン・レポを読み返しています。
私だけかもしれませんが、マン・レポは30回台後半~40回台前半が一番
出来が良いと感じます(やっぱりバブル期だから?)。

681:カタログ片手に名無しさん
08/05/15 00:16
>>680
>出来が良い
 どういう意味で?

682:カタログ片手に名無しさん
08/05/15 08:32
言いたいことの意味はわからなくもない

683:カタログ片手に名無しさん
08/05/21 00:32
 コミケをモチーフに描かれた「読ませる」一コママンガと
一コママンガというフォーマットで記録されたコミケの違い。

684:カタログ片手に名無しさん
08/06/13 21:00
あの頃はほぼ全てのサークルが1枚ずつだけ出してたからな。
今のように10分の一以下のサークルが何枚も出す時代とは違う。
競争率も、当時は40倍とかだっけ?

685:カタログ片手に名無しさん
08/06/17 20:54 CqfF/Eeg
さて、今日は宮崎勤が処刑され、一連の事件が完結しましたが…
あれから20年とは早いですね。


686:カタログ片手に名無しさん
08/06/17 21:13
 今日の午前中に死刑執行のテロップが流れたのを見て「さて、何年前
だったっけ?」と思い「あいつが出店したのが35で、36の2週間前にパク
られたんだから、あ。19年前か」と計算したのは私です。


687:カタログ片手に名無しさん
08/06/18 00:27 9jcEfsAs
コミケ受かった~~!!

688:カタログ片手に名無しさん
08/06/18 00:55
 画題『フクロウ腰の少女』
URLリンク(image.i-bbs.sijex.net)


689:カタログ片手に名無しさん
08/06/18 01:43
当時コミケで宮崎の話題を隣のサークルの人としてたのを思い出した。
その時点ではまだその後のバッシングまではあまり思い至ってなかったな…。

690:カタログ片手に名無しさん
08/06/18 18:10
宮崎が参加してたのは確かコミケ36でしたね。
事件で世が騒いでる中での犯人の参加だったわけで、
コミケ36時のサークルカットは国会図書館で今でも見れます。
報道によればサークルカットの住所は現在駐車場になってるそうです。
宮崎の父親は自殺、他の家族は離散で被害者も加害者も宮崎に人生を狂わされ
コミケも以降、荒波に晒される事になりました。

                   
                    宮崎勤事件略歴

【1988年】
 8月 埼玉県入間市で幼稚園女児今野真理ちゃん(4つ)失跡
10月 同県飯能市で小1女児吉沢正美ちゃんが(7つ)失跡、宮崎逮捕後自供で遺体で発見
12月 同県川越市で幼稚園女児難波絵梨香ちゃんが(4つ)失跡、遺体で発見

【89年】
 2月 入間市の今野真理ちゃん宅に遺骨と「今田勇子」名の犯行声明届く
 3月 「今田勇子」名の告白文も届く
 4月 コミケ36・「ETC台碗」と言うサークル名で宮崎参加。
 6月 東京都江東区で保育園女児野本綾子ちゃん(5つ・94年つくば母子殺害事件犯人の姪)失跡、遺体で発見
 7月 宮崎勤被告、強制わいせつで現行犯逮捕


当時報道に便乗してDr.モローが本売ってました。
確かアイドル伝説えり子のコピー本…
(宮崎をアニメファンの面汚しと書かれていた)


691:カタログ片手に名無しさん
08/06/18 23:35
>>690
 「ETC台碗」が出店したのは89.3のコミケ35(春コミ)の2日目、
3/26(日)。コミケ36は夏の8/13,14で、既に逮捕後(苦笑)。
 コミケット年表を見れば判る通り『スタッフはマスコミ対応に追われる』
と特筆されております。
 当時の参加者の怒りも凄まじく「M崎を血が出なくなるまで殴る会」
というのが(本当かどうか知りませんが)有ったとか・・・。

692:カタログ片手に名無しさん
08/06/19 01:26
初参加が34で
36のカタログ家にあったんで
しばらく前にこの板かどっかでそのサークルカット見て
ちゃんと載ってるのを確認したっけな…。

693:カタログ片手に名無しさん
08/06/19 15:32
>>691
ありゃー、ちゃんと確認してから書くべきだったなあ~
古いカタログは埋もれているので発掘してから書くべきだった
スマソ

694:カタログ片手に名無しさん
08/06/19 21:46
 36のカタログ見たら2日目の特撮エリアに「ETC博多残党」
(ジャンボーグA)というサークルが参加しているんだけれど、これって
無関係だよね?
 34のカタログ見たら2日目の特撮エリアに「ETC大江戸」(チビラくん)
「ETC福岡本舗」(快傑ズバット)というサークルが・・・
 もしかして、当時特撮系のサークルの間で名前の前に『ETC』を付ける
のが流行っていたのか?

695:カタログ片手に名無しさん
08/06/19 22:39
むー、ちょっとそれはわからないね
宮崎の処刑された今となってはさすがに謎だ
ただ、特撮関連となるとあいつの好きな分野と見られるので
関連はありそうに見える

696:カタログ片手に名無しさん
08/06/22 22:58
 7/5封切りの映画「クライマーズ・ハイ」1985.8/12のN航機墜落事件を
題材にした映画だけど、前日開催されたC28に参加した大阪(関西地区?)
の同人誌描きがあの123便に搭乗していて犠牲になった、と当時囁かれて
いたけど、どの程度本当なのでしょうね?
 当日夜東京に宿泊して翌日飛行機で帰阪となると金銭的に壁サークル級
の人?

697:カタログ片手に名無しさん
08/06/23 00:40
>>696
ファンロードのイベント参加後に帰阪しようとして事故に遭われた
有名投稿常連がいました。
追悼記事があったのを覚えていますが、名前は忘れました。

698:カタログ片手に名無しさん
08/06/23 01:40
緋本こりんさんですな。ふぁんろーどのイベントに招待されていて、連載も決まっていたから
交通費とかは編集部持ちな気がする。

あれから23年も経つのか……。

699:カタログ片手に名無しさん
08/06/23 01:47
おっそろしいほど緻密な点描画の人だったね
本当に惜しい才能のある方でした

700:カタログ片手に名無しさん
08/06/23 19:26
あれは凄かったな
水木しげるには及ばないと思うがあの点描は上手いと今でも思う

701:カタログ片手に名無しさん
08/06/26 20:57
 今日「お天気の森田さん」が、今年は13年ぶりの猛暑?と予測していた。
13年前も6月が低温の上に降雨量がとても多かったそうで・・・。
 でも、そうすると74-13×2=48。あの、晴海最後の夏が
再現されるのか?

702:カタログ片手に名無しさん
08/06/29 09:34 VdPz2YgI
あげてみる

703:カタログ片手に名無しさん
08/08/04 01:34 .a5b78WQ
>>701
現時点では大当たりだよ、森田さん。
10日後はどうなっているやらw

704:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 00:14
伝説のジェノサイドコミケ=コミックマーケット42(死に)
今回=コミックマーケット74(無し)

なんてことにはならないよね・・・

705:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 01:39
準備会が探していたC21~23のカタログ、見つかったっぽいぞ。


706:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 09:07
誰かの遺品を整理してたら発見されました・・・とかだったら・゚・(つД`)・゚・

707:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 13:03 SEfIxoBY
今のCLAMPが同人に復帰したらどれくらい人気が出るか見てみたい。
カット、藤壺機械、07th、上海アリス、竹箒
この辺の同人人気トップクラスのサークルにどこまで食らいつけるんだろう。

708:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 16:06
>>707
 がゆんの例が参考にならんかな。


 かなりの確率で(´・ω・`)ショボーンじゃない? 何出すかによるけど、かつての支持層はいなくなってる
だろう。かと言って新しい支持層がどれだけいるか不明だし(商業の売れ具合って、客層が違うので、
あまりアテにならない)。
 正直、トップクラスがひしめき合って、どこを取るかが悩みなのに今更、復帰・参入されても皆困る
だけだろ。どれくらい時間がかかるかデータないし、一回は様子見でスルーが多数と見る。

709:カタログ片手に名無しさん
08/08/06 16:22
>>708
やはり今でも現役でオタク文化の最先端をはしる大御所と言えど厳しいか・・・orz
323、のいぢ、竜騎士、ZUN、きのこ&武内には商業を含めれば実績は劣ってないと思うけど・・・


710:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 00:35
なつかしす

711:カタログ片手に名無しさん
08/08/07 14:32
テレビ業界の凋落

712:カタログ片手に名無しさん
08/08/09 03:45
URLリンク(www.comiket.co.jp)
伝説のジェノサイドコミケの再来キター
これは今回のコミケは(本気で同人買うんじゃなくて)
この間の例大祭みたいにネタのつもりで行った方がいいなw

713:カタログ片手に名無しさん
08/08/09 20:16
幕張時代(C38)からコミケ行ってたけど
伝説のジェノサイドコミケ(C42=1992年夏コミ)は
カタログを買ってたまたま「目当てのサークル(中小手数ヶ所)が軒並み落選していた」ため
1、2日目とも欠席していた。
(前回C73までずっと行ってるけど1日も行かなかったのはこの回だけ)

運が良かったのか悪かったのかw

714:カタログ片手に名無しさん
08/08/12 12:43 .R91oc8M
ガメラ館裏をストリートビューで

URLリンク(maps.google.co.jp)

何にも残っちゃいねえ

715:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 21:13
俺のコスプレ初体験の場所だな。
一緒にチェイング!してくれた人、元気でやってるかい?

716:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 23:13
浪人中に妹から貰ったカタログで初参加したC40
折からの表現規制の荒波もあってあっちこっちに
販売停止の紙が貼ってあったと記憶してます。
同人誌専門店も無く、ネットも無い時代。
面妖本買うのに成コミ雑誌の特集頼りにしてたり…懐かしい。


717:カタログ片手に名無しさん
08/08/14 23:32
>>716
 オレはもう少し前のCOMICBOXJrが情報源だったなぁ。高校生だったけど(だから浪人したんだw)
 初参加は大学入ってから。キャプ翼ブームの真っ最中だった……。

718:カタログ片手に名無しさん
08/08/15 13:16
レモンピープルの同人誌紹介コーナーが神だった。

米やんのコラムもまとまっていて良かったなあ。同人界全般を俯瞰していて、
状況がよく把握できた。

719:カタログ片手に名無しさん
08/08/15 16:32
>>714
 今日、東京駅直通の都バスで会場を後にしました。途中、なんか見た
ことのある四つ角で赤信号停車「あ、ここを左に曲がれば『晴海』だ!」
青信号で発車した直後、一瞬だけ晴海が遥か彼方に見えました。でも、
車内でそれに気付かれた方は他にはおられなかったようで、寂しい。

720:カタログ片手に名無しさん
08/08/15 21:25
>>717
C翼がブレイクしたのが、晴海に移って間もない頃だっけ?
C翼というとTRCの印象の方が強いけどな

721:カタログ片手に名無しさん
08/08/22 10:21
C翼で一気に巨大化したとか聞くから
晴海への移行期がブーム期だったのかなと思ってたが。

722:カタログ片手に名無しさん
08/09/12 21:28
 当時のマンガ関係の記事で「男性は個人個人でマニアになるが、
女性は教室単位でC翼に転ぶ・・・」というのが有り、目を剥きました。

723:Classical& ◆h9Bn.Lr5Ro
08/10/01 13:58
コミケ前の同人事情知ってるやついる?

724:カタログ片手に名無しさん
08/10/02 00:17
>>723
 (旧)ぱふ11,12号「全国まんが同人誌地図」特集号が79年発行。
これより前で、体系的にまとめられた資料は・・・有るのかな?

725:カタログ片手に名無しさん
08/10/02 00:50
京都精華大あたりならそれについて調べれば卒論にできそうだなw

726:Classical& ◆po73KQOmZk
08/10/03 10:49
>724
72年に放映された某番組が当時のフジョシに人気だったと聞いて知りたかったが…。
相当困難そうだな…。

727:カタログ片手に名無しさん
08/10/03 12:49
>>726
 某番組って何よ?

728:カタログ片手に名無しさん
08/10/03 21:00
>727
腎臓人間機械ダー。
いや、女性人気が高かったのは確実なんだが、
それが果たして同人に繋がってたのかのかちょっと気になったんだ。

729:カタログ片手に名無しさん
08/10/03 21:57
女性が同人でやおいっぽいこと始めるのってもっとずっと後の話だろう。
そもそも72年辺りじゃ同人やってる人自体少数じゃないの?

730:カタログ片手に名無しさん
08/10/03 21:58
破壊ダー人気ってやつか

731:カタログ片手に名無しさん
08/10/04 00:04
 宮内洋は人気だったみたいだな。V3の同人見たことある(というか特撮総合本だったが)。
 伴はどーだったろう……

732:& ◆k7bou9uOtI
08/10/04 12:42
>730
いや、おそらくは機械ダーとヒロインのノマカプ人気。
ふたりとも(当時の基準で)結構美男美女だし、騎士と姫みたいな関係なんで、
トクサシにしては少女からの支持が多かったらしい。
あと、機械ダーの悩める姿が母性本能をくすぐるとかなんとか。

確かに機械ダー人間体より破壊ダー人間体の方がカッコイイが、なんせ6話しか出てないからな、破壊ダー。

>731
いやね、伴は当時の基準では「顔も肢体も華奢な美青年」らしいんだよ。

733:カタログ片手に名無しさん
08/10/04 17:16
キャラ萌以外に「サンデーでの原作及びTV以外に学年誌毎で別作者/別演出(各話単位)が進行するアンソロ状態」だった影響は無かったか、とも思うけどどうだろ?



734:カタログ片手に名無しさん
08/10/04 21:35
>>729
 70年代後半は「801」という単語は無いものの、その代わりに
「おネエ~」と言った。
 ちなみに商業作品の代表作(金字塔)「ポーの一族」が72~76年
「風と木の詩」が76~82年。
 さすがに、70年代前半だとまだ肉筆回覧誌の時代。ギリギリ青焼き
コピーが使えたか?(ガリ版は無論あったが)

735:& ◆Z2KySTSpOo
08/10/04 22:09
>733
確かに原作の二郎は今見ても美少年だしな。数年前にアニメやった時は総受だったし。
そっちの影響はあるかも。1987年にFRでトクサシ特集があったときに、
機械ダーのイラスト投稿は、三郎はトクサシ版だったが、二郎は原作版だった。

確かに学年誌は特にテレビ島と小学4年の奴が面白いが、それ買ってるマニアが当時果たしてどれだけいたのだろうか?
面白いは面白いけど、別に女性受けする内容ではないし。

>734
70年代前半じゃあサブカル誌もないよね?

736:カタログ片手に名無しさん
08/10/05 00:09
>>735
サブカルは・・・
80年代にスポットライトが当たった「ビッグマイナー」吾妻ひでお氏が
かつてインタビューで「何を描いても編集が許してくれるようになった
のが79年以降・・・」と言ってました。
 漫画奇想天外、リュウ、少年少女SF漫画競作大全集、ポップコーンetc
ある程度の助走期間を経て、一気に百花繚乱になったのがこの年だと
思います。

737:カタログ片手に名無しさん
08/10/05 02:59
>>735&>>736
その前のサブカルを担ってたのは「自販機エロ本」&「三流エロ劇画雑誌」
大学紛争のあと卒業しても行き場の無かった活動家崩れやアングラ崩れや
インテリ崩れが吹きだまるようにその辺の出版業界に入り込んで
エロ以外のところで(埋め草コラムとかグラビアとか)
今で言うサブカル的なネタを書き散らしたり、エロマンガの息抜き的なギャグ漫画に
SF系やガロ系の作家を持ってきたり好き放題してた
所謂「三流劇画誌ブーム」ってやつ

その流れがマイナーな一般雑誌や漫画誌に吹き上がっていわゆるニューウェーブの波が来る
これが後にサブカルに変わっていく、>>736の上げた物以外だと重要な所はブリッコや漫金超か
エロ雑誌系でも80年代終わりぐらいまではその流れが残ってたものもある
白夜系に多かったかな、ウイークエンドスーパーからロリコン雑誌のヘイバディーまで

あじまも「どんどん私は自由になっていく、ついに自販機雑誌だぞ」って
アル中病棟なんかでそのころのことちょこっとネタにしてたな(失踪日記のうしろの方)





738:カタログ片手に名無しさん
08/10/05 03:09
上ちょっと訂正&連すまん
「ブームって奴」→「ブームってやつの中身の一翼」
もう一翼を担ってたのはダーティ松本あたりを筆頭にした
エロマンガを描く事に自覚的な漫画家達だけどね

あのころからの編集やコラムニスト
漫画家はいまでもサブカルの一線にいる人間が多いな
高取英も板坂剛も大塚英志も元をただせばそのあたりからだし






739:カタログ片手に名無しさん
08/10/05 03:55
ここでいう同人誌ってマンガだけ?
全共闘の真っ只中で文芸系はどこも機関誌刷りまくりだったと言うし、それ以前から文芸やSFは盛んだったそうですよ



740:カタログ片手に名無しさん
08/10/05 06:47
>>739
> ここでいう同人誌ってマンガだけ?

それ言い出すと「白樺」「アララギ」「ホトトギス」とかw
(つか同人誌って言葉自体、これら「版元がプロデュースする代わりに同好の志が集まって出版した本」を指す為に作られたんじゃ無かったっけ?)

741:カタログ片手に名無しさん
08/10/05 16:42
>>723-724が同人=マンガと定義しているだけで昔から同人文化はあるわけだよ

742:カタログ片手に名無しさん
08/10/06 23:41
 70年代前半の同人誌事情の資料・・・出てきました。72,73年夏に四谷公会堂
で開催された第1回&2回日本漫画大会プログラム。石森章太郎FCも協力
団体としてクレジットされています。でも、大会スケジュールと役員挨拶
しか載ってません(同人誌即売コーナーに参加しているサークルは7)。

743:Classical& ◆h9Bn.Lr5Ro
08/10/07 22:08
>742
SUGEEEE!!
でもサークルのジャンルもわからんのね・・・。つか、7・・・。

744:カタログ片手に名無しさん
08/10/08 16:24
漫画大会関連の資料はここにまとめてくれている人がいる
URLリンク(homepage3.nifty.com)

あと、漫画大会の代表だった青柳氏と米澤さんが当時をふりかえるディスカッションというのも行われたことがある
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ディスカッションの内容は某SFファンジンの米澤さん追悼号に収録されている。ちなみにそのファンジンには上記の
漫画大会を記録している人も思い出話を書いていて、そこではまさしくコミケ誕生前夜(漫画大会の糾弾)がどんなもの
だったかが振り返られている。コミケの公式記録だけではうかがえない、当事者の視点で面白い(それこそ人間関係とか
感情のもつれとか、今だと2chのいいネタレベルの話)


745:カタログ片手に名無しさん
08/10/09 22:04
>>742
<第1回>同人誌出店サークル
創作系:作画グループ(聖悠紀)、広場プロ、グループああく、農大漫研、
    ヴァンパイアクラブ(吾妻ひでお)
評論系:漫画世代
FC :石森章太郎FC(石森氏の旧作の復刻)

<第2回>運営参加サークル(FCのみ)
赤胴鈴乃助、吾妻ひでお、石森章太郎、一条ゆかり、ちばてつや、
津雲むつみ、永井豪、弓月光FC
 第2回のパンフには同人誌コーナーの紹介は無く、レアモノ古漫画の
販売コーナーが拡充されていた模様。

746:カタログ片手に名無しさん
08/10/12 22:14
>>742
!

747:カタログ片手に名無しさん
08/10/12 23:37
とりあえず文芸同人誌と漫画同人誌を同じ流れで見るのは間違いだな。
昔はファンジンという言い方が主流だった。
ファン会報的なところに収まらない本が増えていく中、
他に適当な言葉がなくて同人誌という言葉を当てはめた印象。
コミケではどんな本を売るのも自由だけど、
明治からの古い歴史を持つ文芸同人誌との歴史的接点は、とりあえず無い。

748:カタログ片手に名無しさん
08/10/12 23:58
本来の意味での同人も創作系では辛うじて残ってるといえば残ってるけどね。
落書館とかそうでしょ。

749:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 02:02
池袋に詩の同人誌を常備していた「ぱろうる」があったけど、閉店してたんだね。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

A5版40p、表紙モノクロの簡素な作りで600円くらいだったかなあ。買ったことないので
うろ覚え。

750:カタログ片手に名無しさん
08/10/13 20:00
そういえば市報の図書館情報コーナーに
「同人誌入荷」て文字が躍ってて、
一体どんなジャンルのどんな本がっ!?
とwktkして見に行ったら…
普通に俳句の文芸同人誌だったなぁ。

自費出版本なんかも広義では同人誌だよな?

751:カタログ片手に名無しさん
08/10/14 01:01
>750
むしろ逆
本来の意味での「同人誌」は複数の「同人」が原稿を書き、金を出し合って作る。同人以外への頒布はあくまでおまけ。
今、マンガ関係で「同人誌」と言われるものは、学漫なんかを除くと「自費出版本」というのが正しい


752:Classical& ◆po73KQOmZk
08/10/14 22:30
一人で出すのに同人誌
一人なのにサークル
確かによく考えれば変だな。

753:カタログ片手に名無しさん
08/10/15 13:00
>>752
>751のようなのが当たり前の時代にはじまった名残だから、気にするな。今更変えても
しょうがないし。

754:カタログ片手に名無しさん
08/10/29 19:14 CaLMocrk
今から25年くらい前、コミケ(晴海)に参加し、友人と「うる星★やつら」のコスプレをしました。
その年は「うる星★やつら」のコスプレコンテストもしていました(夏?春?)。
いったい第何回だったのでしょう?
パンフを買った気がするのですが、既に捨ててしまっています。
年代と第何回だったか、教えてください。

755:カタログ片手に名無しさん
08/10/29 23:32
>>754
 晴海に移転したのが'82だから、20(春コミ)以後だね。

756:カタログ片手に名無しさん
08/10/30 04:53
カタログの販売を始めたのは21から。

…しかしコミケでコスプレコンテスト?

757:カタログ片手に名無しさん
08/11/08 00:19
 東館の裏手でコスプレ・アトラクやってたのは何回目だったか・・・
○乱霊がセーラー服少女に改造されてしまっていたなぁ。
それを東館裏手非常階段の踊り場から怪傑ズバットが見物しているのを
「司会のおにーさん」が見咎めて『そこのズバット!その格好で3分間以上
いたら俺は怒るからな!!』と叫んでいた。楽しかったなぁ。
 当時は、この手のアトラクがカタログには一切事前に表記されず,当日
突発的に会場内でアナウンスされていたから、公式記録物には残って
いないだろうな。

758:カタログ片手に名無しさん
08/11/08 16:50
コミケは21から皆勤賞だが、私が覚えている限りコスプレコンテストの記憶は無いなぁ。
当時は私もミンキーモモのコスプレしてたw

759:カタログ片手に名無しさん
08/11/08 22:04
>>758
ブキミーモモかw

760:カタログ片手に名無しさん
08/11/13 22:22 Dc8ltlYM
コミケ28から行ってるけど28の時ではレダのコスプレしてたねーちゃんがいたな
今では絶対出来ないカッコ…

ルパンのコスプレしてたのもいたが青ルパンじゃなく赤ルパンなわけよ
そこで不二子がいるかと思うと相方のねーちゃんはクラリスしてた
やっぱ女心をくすぐるのかねアレ

記憶が正しければ確かこんな感じだったかな


761:カタログ片手に名無しさん
08/11/14 09:50
いいなあ先輩がこれだけいるのは。俺はC30から。
あの頃の記憶は暑い太陽に尽きるw

762:カタログ片手に名無しさん
08/11/14 17:28
昔の腐女子ってスゴかったんだな…
URLリンク(wwww.douch.net)
URLリンク(wwww.douch.net)
URLリンク(wwww.douch.net)
URLリンク(wwww.douch.net)
URLリンク(wwww.douch.net)

763:カタログ片手に名無しさん
08/11/14 18:48
>762 面白いな。絵柄とネタが古いので80年代のものかな?

と思ってググったら、電子書籍として手に入るのね。
URLリンク(www.ebookjapan.jp)

764:カタログ片手に名無しさん
08/11/14 23:50
まあ、この本自体は昔、古本屋で100円で
売ってたのを見つけたんだけど
いったんそれを無くしてしまい
もっかいネット経由で古本屋関連の在庫で
買いなおしたりした…と言う、ややこしい経緯があったりするw

まあ著作権に関してはむしろこの本が突っ込みいれたくなるのと
むちゃくちゃな展開が結構面白かったりする。
当時、コミケがどんな風に見られてたのか、それとなくいい資料だし。

765:カタログ片手に名無しさん
08/11/14 23:58
>>764
>まあ著作権に関してはむしろこの本が突っ込みいれたくなるのと

確かにww


766:カタログ片手に名無しさん
08/11/15 12:47 tUBFWg26
最近のコミケには、ワクワク感が無くなった。
晴海時代、あの倉庫の壁面のポカりの絵を見たときの高揚感は久しく味わっていない。

767:カタログ片手に名無しさん
08/11/15 17:04
今や柱に貼られたホモルだもんな

768:カタログ片手に名無しさん
08/11/15 23:24
>>766
大塚の倉庫ならまだ晴海にあるよ

769:カタログ片手に名無しさん
08/11/16 22:23
>>766
ボンカレーとオロナミンCの壁画もお忘れなく<大塚の倉庫

770:カタログ片手に名無しさん
08/11/22 01:55
>>762
うおー懐かしい
どっかのコミケ資料にこれが掲載されていて
もう一回見たいなぁ、と常々思ってたんだ
サンクス

771:カタログ片手に名無しさん
08/11/24 00:17
>>762
うおー懐かしい
どっかのコミケ資料にこれが掲載されていて
もう一回見たいなぁ、と常々思ってたんだ

772:カタログ片手に名無しさん
08/11/24 20:28
 この本、無い時は全然見つからないけど、出てくるとせいぜい500円。

773:カタログ片手に名無しさん
08/12/10 15:31 lS7oQhOw
>>747
》昔はファンジンという言い方が主流だった
第一回のコミケレポートが出て着たので読み返すと
--------------引用-----------
すでに昨年の12月------
まんがファンジン=フェア、と称して催した”第1回コミック=マーケット<WINTER>”は、主催者側の至らぬ準備の中で、それでも予想を越える盛況をもって終えることができました。
--------------引用ここまで-------
とありましたからコミケ主催者側-コミック=マーケット準備委員会-も同人誌ではなくファンジンとして捉えていた様子ですね。

774:カタログ片手に名無しさん
08/12/10 15:38
昔、といっても80年代だが、普通にアピールのごあいさつで米やんが
ファンジンやファンダムって言葉使ってた。
同人誌のそもそもがファン活動の延長線上にあると概念されてたのは
確かだし、その考えは80年代までは生きてたってことだね。

775:カタログ片手に名無しさん
08/12/10 20:08 RP8c/8Aw
機動戦士ファンダム

776:カタログ片手に名無しさん
08/12/10 20:18
ファンダミングアクション

777:カタログ片手に名無しさん
08/12/10 22:09
>774
墨汁一滴から作画グループなんかへと続く流れは、文芸同人誌のマンガ版という点で、
「同人誌」といってもいいと思うけどな

ファンが作るマガジン=ファンジンだから、今の二次創作、パロディ中心のものはファンジンといってもいいけど

あと70年代前半から80年代にはミニコミブームというのもあって、コミケ草創期くらいの同人誌には、そっちからの
影響もあったと思う(同じくらいの時期にSFファンジン作ってた人はミニコミブームの影響があったと言ってた)

778:カタログ片手に名無しさん
08/12/10 22:36
>>777
ああ、それだから80年代初頭に存在した漫画同人誌即売会の1つが
「ミニコミフェア」と言ってたんだ。その頃はコミケとMGMと・・・


779:カタログ片手に名無しさん
08/12/10 22:52
>778
「ミニコミフェア」は、もともとはいろんなジャンルのミニコミの交換、販売会だったが、マンガ、アニメなどのファンジンが
増えた結果、事実上同人誌即売会になってしまった、と米沢さんの本にあった気がする。

そういや80年代前半のアニメックで「アニメファンうざい。コミケはマンガのイベントなんだからアニメファン自重しろ」
みたいな意見があった気がする。アニメファンの側でも「そのとーりです」みたいな対応だったと思う。

ついでに言うと>744のイベントでは「マンガ大会、コミケ、SF大会でいずれもアニメファン参加者の増大に困惑した」
という話が出ていた。文化の違う人たちが大量に押しかけて困った、みたいな。

今、企業ブースに殺到する参加者に文句を言う側も、昔は文句言われる側だったんだよね。

780:カタログ片手に名無しさん
08/12/11 02:27
>>779
80年代半ばからの参加者だけど、その対立構造は知ってる。
その以前からの対立軸が、一次vsパロで、次にマンガvsアニメって対立軸が
80年代にはあったと思う。(他にもSFvsそれ以外とかもあった)
オレが参加し始めた頃はまだエロ同人誌は弱小で、面妖本といわれてたw
で、その後、本vsパソコンソフト、本vsグッズといったメディア展開の広がりで
対立軸ができてたと思う。


781:カタログ片手に名無しさん
08/12/11 03:43
東京文芸出版を追悼するスレはここですか?

782:カタログ片手に名無しさん
08/12/11 15:06
同人に初めて足を踏み入れた頃、
「面妖本」という言葉を年配の人が使ってたなぁ。

783:カタログ片手に名無しさん
08/12/11 16:25
>>782
 LLパレスの通販カタログではじめて見たな。面妖本
 当時はまだ、エロ同人と正面切って書かれるのは抵抗あったし、「まあ、こんなもんか」と
思ったが、口に出されると異様に違和感あったな。
 字を見れば雰囲気で分かるが、耳で聞くと意味不明だわ。


784:カタログ片手に名無しさん
08/12/11 19:41
晴海時代は普通に使ってたな
パソ通では「綿羊」とか当て字で使う事のほうが多かったかもしれんが

イメージとしてはやはり「萌え」という言葉が一般化する前のエロ漫画か
今でもそんな漫画ばかり配置された島があるけどw

785:カタログ片手に名無しさん
08/12/11 21:40 U90EBLCU
女はタダ
ブスでもタダ
デブでもタダ
ワキガでもタダ
URLリンク(awaseya.web.fc2.com)

786:カタログ片手に名無しさん
08/12/12 14:46

その前のサブカルを担ってたのは「自販機エロ本」&「三流エロ劇画雑誌」
大学紛争のあと卒業しても行き場の無かった活動家崩れやアングラ崩れや
インテリ崩れが吹きだまるようにその辺の出版業界に入り込んで
エロ以外のところで(埋め草コラムとかグラビアとか)
今で言うサブカル的なネタを書き散らしたり、エロマンガの息抜き的なギャグ漫画に
SF系やガロ系の作家を持ってきたり好き放題してた
所謂「三流劇画誌ブーム」ってやつ

787:カタログ片手に名無しさん
08/12/12 14:57
めんよう ―えう 0 【面▼妖】
〔「めいよう(名誉)」の転。「面妖」は当て字〕
(名・形動)[文]ナリ
不思議なこと。奇妙なこと。また、そのさま。めんよ。
「はて―な/高野聖(鏡花)」
(副)
不思議に。奇妙に。
「琵琶といふ物は―女の好くものだ/洒落本・甲駅新話」
[派生] ―さ(名)

788:カタログ片手に名無しさん
08/12/12 20:25
たぶんこのスレに書きこんでいる人ですら知らない時代の話

コミックマーケット創世記
霜月 たかなか
朝日新聞出版

URLリンク(publications.asahi.com)

コミケの誕生前からスターぐらいまでの思い出話。読み始めだが、すごい面白い。
ただ、70年代の若者文化とかファン活動文化を知らないと、イメージがつかみづらいかも

あと、コミケ誕生のもととなった「漫画大会における抗議活動」の実態を文字で読むのは初めての気がする
(私は当時の参加者から聞いたことがあった)
今やったら、大問題になるな。

789:カタログ片手に名無しさん
08/12/13 04:24
カタログに広告が出てたな
しかしこれ買うと同人誌1冊分の予算削らなきゃならんので来年の春くらいまで買えないorz

790:カタログ片手に名無しさん
08/12/13 08:44
>>788
一気に読めた とにかく面白い!>>744で紹介のサイトや科○魔界よりも判りやすく興味深い事実も満載!
30年史よりも詳しい個所もあるので同人誌1冊ぐらい削ってもいいから買うべし。


791:カタログ片手に名無しさん
08/12/13 12:36
面妖本なんて言い方、あったなー。懐かしい。
久しく忘れていたw

>今でもそんな漫画ばかり配置された島があるけどw

まさに俺が毎回配置されてる島のことだなw

792:カタログ片手に名無しさん
08/12/13 15:38
>>784
今だと「綿羊本」出した方が伸びそうだな。


793:カタログ片手に名無しさん
08/12/14 23:37
晴海時代、開場前行列で並んでいた女性参加者がSイバーフォーミュラ
の話をしていたので、こちら(軍事系)で「やっぱりグーデリアンは
『スピード命』だよなぁ」と、聞こえるように話したら前の2人組が
聞き耳を立てている様子が手に取るようにわかりました(笑)。
ちなみにこちらは「ドイツ第三帝国陸軍第2装甲集団司令官
 ハインツ=グーデリアン大将」向うは(彼の人をモデルにしたであろう)
ミヒャエル=グーデリアン。

794:カタログ片手に名無しさん
08/12/16 00:54
Sフォーミュラーのグーデリアンのモデルは
F-1ドライバーのマウリシオ・グージェルミンでは?
Sフォーミュラーのドライバーはだいたいあの頃の
F-1ドライバーのもじりとかだったように記憶しているが。

795:カタログ片手に名無しさん
08/12/17 11:05
存在自体のモデルはグージェル民
キャラ名のモデルはグーで利案

796:カタログ片手に名無しさん
08/12/18 00:42
ヤフオクより全然安い!!スタチケただ今放流中

【交換】サークルチケット11【譲与】        
スレリンク(comiket板)l50

797:カタログ片手に名無しさん
08/12/22 15:49
七瀬葵って昔、チケットの横流しでトラブッた事なかったっけ?

798:カタログ片手に名無しさん
08/12/27 19:47
さて、明日からいよいよコミケ75開催。
今回は有明に移ってから26回目のコミケ。
これにより、晴海の25回を抜いてついに有明が開催回数単独トップになります。

もう晴海時代は遠くなってしまったんだね。
たった4回とはいえ晴海に参加できたことは貴重な思い出になりそう。

799:カタログ片手に名無しさん
08/12/30 04:07
幕張であったこともたまには思い出してあげてください
(↑ちなみに俺の初参加)

800:カタログ片手に名無しさん
08/12/31 04:13
晴海会場は行きバス帰り月島か豊洲まで徒歩がメジャーなルート?

801:カタログ片手に名無しさん
08/12/31 10:38
行きバスなら帰りもバス使うと思いますw

802:カタログ片手に名無しさん
08/12/31 14:11
てか、ここは質問スレじゃないよ

803:カタログ片手に名無しさん
09/01/01 15:08
>>800
行き:日比谷線始発で最寄り駅の築地に到着すると、まだ都バスが始動
していなかったので会場まで徒歩がデフォでした。
帰り:サークルの会員8~10名程度の集団でしたので、勝鬨橋を渡って
豊海埠頭から来る業10系統バスがすいていて楽でした。

804:カタログ片手に名無しさん
09/01/01 17:24
>>803
業10がメジャーになったのはマンレポに載ってからだよね

805:カタログ片手に名無しさん
09/01/01 23:08
そういや晴海の頃は歩いて橋渡った記憶があるな…。

806:カタログ片手に名無しさん
09/01/03 13:46
晴海なんて日比谷から近いからいつも歩いてゆけたのに有明なんかに移転しやがって…

807:カタログ片手に名無しさん
09/01/06 23:09
勝鬨橋のたもと(東詰)に公民館が有るのを知り、銀座まで歩く中継地点に
と部屋を借り、ペットボトルのジュースを数本買い込みクーラーの効いた
部屋で寝っ転がるというゼイタクを満喫した事がありました。
銭湯が隣接していたのでひとっ風呂浴びてから銀座へ、とも思いましたが
手元に準備の無い女性会員が良い顔をしなかったので友人に後事を託して
そのまま再移動。1回こっきりの経験でしたが、他のサークルさんで
同じことした人、いるのかなぁ?

808:カタログ片手に名無しさん
09/01/06 23:24
公民館と言えば、西館側裏手の朝潮運河の向こう側、豊海町に公民館が有り
目の前の清澄通りを業10系統バスが走っているのを発見した時は『ここに
橋が架かっていれば、どれだけアフターコミケが楽になる事か!!!』
と嘆きました。

809:カタログ片手に名無しさん
09/01/07 12:16
>>808
今は橋掛かってるよ
でっかいタワーマンションもできたけど

810:カタログ片手に名無しさん
09/01/09 22:49
GoogleEarthが使えるようになってからと言うもの
かつて手紙を交換した事のあった人の住所とかを上空から
調べられるようになりましたけど、見ると中にはびっくりする位遠くから来る人いるんですねえ。

例えば昔、群馬県から手紙を下さった方が過去にいたのですが、検索してみると
埼玉と東京を横断して晴海まで来ていたからその距離に驚かされました。
東京に住んでるとどうって事ないけれど地方からはかなり苦労されているんですね。

811:カタログ片手に名無しさん
09/01/11 22:57
48のカタログで、フデ子ちゃんが「汗かきまくって風呂にも入らず徹夜する
バカどもが~絶対臭くて悶絶死するわよ」と言ってたのを読み
『徹夜は自業自得にしても、風呂に入らないのは地方参加者が東京・中央区
地区の公衆浴場(除く、特殊浴場)の場所を知らないから。コケにするより
情報提供するほうが前向きだ』と、このエリアの公衆浴場Mapを入手して
住所と定休日の一覧を添付して1000枚ほど会場に持ち込みました。

812:カタログ片手に名無しさん
09/01/11 23:13
先ずは「チラシ撒き禁止」の更衣室へ持ち込んだら担当スタッフが『OK!』
次に東館で配布していたらスタッフに肩を叩かれ「許可は取ったよ」と
言おうとしたら『2枚下さい!(笑)』その後も、設営中のスペースには邪魔
だろうとスキップしたら、後から追いかけて来て『うちにも下さい!』
終いには49のマン・レポに載りました。

813:カタログ片手に名無しさん
09/01/11 23:16 FIEbEvac
>>811
知的障害者じゃないんだからさ、地方から上京するいい歳した連中が、
上京中の入浴手段を見つけられないから入らないなんて、言い訳になってないって解らない?
まともな人なら、汗だくになりながら3日間も風呂に入らず人前に出るなんて、尋常じゃないマネしないよ。

814:カタログ片手に名無しさん
09/01/11 23:19
>>810
GoogleEarthが使えるようになってからと言うもの
かつて手紙を送った事のあった人の住所とかを上空から
調べられるようになりましたけど、見ると中にはびっくりする位会場から近いところに
すんでる人いるんですねえ。押しかけしやすくなりました。


815:カタログ片手に名無しさん
09/01/11 23:32
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < 残念ながら、>>814の悪乗りはボッシュートです。 .
    \_____
      ⌒ ⌒ ⌒
     _⌒ ⌒ ⌒__
    /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
   /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
  /:::::::( >>814 /::::/  チャラッチャラッチャーン
    


816:カタログ片手に名無しさん
09/01/14 21:58
>>814
うちのことか

817:カタログ片手に名無しさん
09/01/17 00:44
会場が有明に移った頃、偶々設営日が休みになったのでサークルの友人たち
と前日設営へ。終了後、有楽町線で銀座一丁目駅へ移動。伊東屋の裏手の
銀座湯へ行き、しばし命の洗濯。出口脇のビール自動販売機(125mlの
一口サイズから500mlまで各種有り)で「明日の自分を自己管理出来る
サイズを各人買いましょう(笑)」と言って路上で乾杯。明日からの敢闘を
誓い合い、解散しました。
こんな、他愛の無いひと時もコミケのすばらしさの一つでした。

818:カタログ片手に名無しさん
09/01/17 00:51
幕張の頃は、今では考えられないまったり感があったね。

819:カタログ片手に名無しさん
09/01/17 02:03
>>813
地方から来て宿とってたら逆に銭湯の必要性がないんだよ。
宿でなく銭湯って時点で、臭ってる連中は何だ?って事さ。
(まぁ大垣夜行時代だから当日朝東京入りだと若干パンチあるかも)


820:カタログ片手に名無しさん
09/01/28 00:06
>>818
幕張は・・・むしろバブル末期&規制直前で、爛熟というか腐敗直前だった
のでは?と今にして思う。
館内で小休止していた時、隣にいたスタッフの「俺、タダだからこれ
(スタッフ)やっているけど、これが仕事だったら1日3万貰ってもヤダ」の
一言が、今でも忘れられない。


821:カタログ片手に名無しさん
09/02/06 22:10
今37
2年前から行く事を休止したんですが
それまでは28回から通い続けていた恒例の行事でした
世代交代も進み、そろそろ次にバトンを渡してなんとやらって潮時かなって
今では懐かしく思うようになってます
最初に行った28回のコミケのカタログは今も傍にあるんですけど
全く読むと時代を感じますねえ

822:カタログ片手に名無しさん
09/02/06 23:03
桜玉吉の姉が書いたという表紙は、ファンシーな感じだったね。
たしか、ワニの絵だったような・・・よく覚えてなかったりww

823:カタログ片手に名無しさん
09/02/10 21:48
>>28回の表紙イラストを担当したのは「あろひろし」
衛星軌道上を透明な球体カプセルに入ってカクテル飲んでるおねーさん
(着ている半被には「○ペ(宇宙英雄ペリーローダン)組」の文字が・・・

824:カタログ片手に名無しさん
09/02/11 20:48
「明日も雪が降るそうです」というレスに対してその回答か

825:カタログ片手に名無しさん
09/02/11 23:36
幕張の頃はコスプレイヤーもコスしにくそうだったよね。

今のゲームショウとか見ていてもそう思う。

826:カタログ片手に名無しさん
09/02/12 22:34
コスプレのしやすさでは、晴海が一番だったのではなかろうか
いや、晴海は最後の2回しか参加してない(しかも2日目のみ)から
記憶も曖昧なんだけど

827:カタログ片手に名無しさん
09/02/13 23:30
晴海では南館2Fが着替えスペースでしたが、2Fへと続くスロープの下の
スペースにもロッカーが林立して事実上の第2着替えエリアになっていた
記憶が・・・。
スロープを上っていくと手すりから下が覗けてしまって・・・今じゃとっても
考えられません。

828:カタログ片手に名無しさん
09/02/14 00:54
そもそも晴海時代は、みんな花壇とかの減りに座ってたので、パンツ見放題だったろ。
明らかにマンコのとこ濡れてる中学生とかもいたぜ、あの頃は。

829:カタログ片手に名無しさん
09/02/14 08:10
今みたいに異常性欲者に対して世の中が過剰反応していない健全な世の中だったから
晴海時代は。
おおらかさを失って変質者如きにひるんで萎縮する連中が偉そうにしてるこんな世の中じゃ……。

830:カタログ片手に名無しさん
09/02/14 21:01
はいはい
荒らしはワロスワロス

831:カタログ片手に名無しさん
09/02/14 23:29
どこに荒らしがでた?

832:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 02:14
>>831
>>830のところにw

833:カタログ片手に名無しさん
09/02/15 08:15
どう見ても>>830自身が荒らしです本当に(ry

834:825
09/02/20 00:06
>幕張の頃はコスプレイヤーもコスしにくそうだったよね。

>今のゲームショウとか見ていてもそう思う。

とか書いていたらワンフェスが幕張で開催されるとの報が
なんかの偶然か

835:カタログ片手に名無しさん
09/02/27 21:22
幕張は、会場内もさることながら外の世界との色々がやたら有った。

836:カタログ片手に名無しさん
09/03/03 22:56
この前、79年発行の「ぱふ:全国まんが同人誌地図特集号」を購入
(240タイトルを収録)。これによると当時は第4次同人誌ブームなのだ
そうな。
『~同人誌は現在、混沌の様を呈し~ものすごーく市場に氾濫していて
~なにがなんだかよーわからん~うーん、これからどうなるんだろう』
と書いてあるが、当時など今から考えれれば可愛いもの。
ちなみに第1次同人誌ブームは戦後すぐ(昭和20年代)、第2次は劇画ブーム
の頃(昭和30年代)、そして第3次が「COM」(昭和40年代)の時代。


837:カタログ片手に名無しさん
09/03/03 23:29
URLリンク(lapislazuli.ath.cx)

838:カタログ片手に名無しさん
09/03/04 17:31
>>836
当時と今とじゃ「同人誌」という言葉の意味が全然違うけどねw
たとえば、当時は執筆者が1人しかいない方が超レアケースだし

839:カタログ片手に名無しさん
09/03/04 20:41
その頃は、今ある形のオタク文化の原形が急速にまとまってきた頃だな。
アムロとシャアザクがはないちもんめしてたりとかな。
その頃には、大体今あるオタク文化は出揃ってきてる。
ガレキもあったし、ビデオゲームの同人誌すらあった。インベーダーの攻略方とかね。
平安京エイリアンなんてのは、同人ゲームのはしりみたいなもんだし、
萌えと言う言葉は無くても、キャラ萌え野郎は沢山いたし、ホモ同人もあった。
アニメショップなんてのもすでにあったのではないかな?
アニメ雑誌のコミュニティページでは、文通相手や録画ビデオの相互ダビング相手募集の
欄があったな。割れ厨の先祖みたいなもんだな。

840:カタログ片手に名無しさん
09/03/23 22:07
私の好きな漫画家さんの記事が8ページ載っている82年12月発行
(コミケ22頒布)のドリームと言う同人誌をネト・オクで落としまして
中を見たら表紙&巻頭特集がミンキーモモ(1&2合併号がうる星特集)。
会員(数50名内外)さんからのカットはコブラ、パタリロ、軽シン、999
トリトン、GMとバラバラで、今では考えられないよろず本。
時代を感じました。
不思議だったのは、カットを描いた人は全然別人のはずなのに、80年代
前半に発行された他の同人誌に載ったカットとペンタッチが異様に
似ている感じがしたこと。時代の流行だったのかなぁ。

841:カタログ片手に名無しさん
09/03/24 08:05
そういう発展の流れを辿るものは多いやね。
ある時期まではフロンティア精神の人たちばかりのこじんまりとした共同体であって、
それがある時期に爆発的に拡散し百花繚乱の態に。
フロンティア共同体の時期にはアニメ・漫画全体が一括りにされるくらい、一人のクリエータ
が視界におさめる範囲というのは広大。彼が興味あるのはアニメ・漫画だけじゃなく音楽・
小説(純文学・SF問わず)・映画・芝居・舞踊・造形芸術・スポーツなど様々。
ある種、ルネサンス時代の万能人と似通う。
ただ80年代初期に限定していえばその前に既にシラケ世代が出てるくらいだから政治や
社会など枢要な問題だけは関わる気を失っている。むしろ本来そちらへ真っ直ぐぶつかる
べきである青年の意気が、シラケを経て行き場を失い、こちらの世界へ向けられていたので
猛烈なエネルギーが注ぎ込まれた結果として開拓が行われたと見るべきなのだろうか……

それが、そういう活動自体が他の人に認知されて安定したものになってくると、今度は
新規に参入してくる人たちは、【なにをどうすればいいか】或はむしろ【どうするものなのか】
という行動範囲の枠を先人を真似て既に最初から自分達に課してしまっているので
フロンティア精神が薄れ、ただ単に自分の趣味に合う範囲に視野を狭めてしまい、その中
に没入してしまう。

842:カタログ片手に名無しさん
09/04/07 21:03
こんなスレッドも

漫画・小説等 [同人] “※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題9【版権問題・個人情報】※”
スレリンク(doujin板)

843:カタログ片手に名無しさん
09/04/11 21:42
 平和島(33)から晴海に帰った夏の34、バブルの余波で晴海がパンク
したために冬の会場が取れず『次回開催未定』でサークルの募集をせざるを
得ませんでした。
 結果として、夏の翌々月に「お方」が倒れられた為に全国のイベントが
悉く自粛の憂き目に会い、恐らくは冬コミの開催は不可能だった事で
しょう。
 でもこれ、本当に『単なる偶然』だったのでしょうか?


844:カタログ片手に名無しさん
09/04/12 13:58
平成が終わるのが先かコミケが終わるのが先か微妙

845:カタログ片手に名無しさん
09/04/12 21:06
これは少し前のお話。私の場合祖母の病院介護のため
新座観音寄りにある病院に一日おきに通院なんてそんな日々がありました。
ある時お気に入りの作家さん、それも20年近く経ったその住所の近くを通院の際に
いつも実は通っていたなんて事に気づいて病院の行き帰りにふと寄った事が。
すると今でもその人ご在宅らしくて子供相手に御絵描き教室開いていましたねえアハハ。
同人の後にはこんな人生もあるってもんです。

私の祖母は結局亡くなってしまうのですが介護の日々をわずかながらにも和ませてくれた一幕ではありました。

846:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 00:09
 第2期の晴海が夏の36を最後に幕張へバトンタッチしたものの、冬の39
を最後にコミケを追い出した途端、バブル崩壊で会場の稼働率が激減して
赤字に陥ったとかつて聞きました。が、同時期に晴海は幕張の客をGet
して稼働率を維持。その最大の理由を考えたら「見本市閉場後の商談」
エリア問題。
 接待先の重役、社長を晴海からハイヤーに載せてで10~20分走れば
銀座、赤坂、六本木がよりどりみどり。対する幕張は隣がI毛海岸・・・。
見本市会場とはアフターファイブに始まる商談の付帯設備、それを忘れて
広い土地に建てても機能しないわな。37~39の時も、アフターコミケで
散々苦労しましたし。

847:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 00:15
 有明に移ってから数年後、原宿のホコ天を潰して竹の子族を青海の
夢の大橋に島流ししようと何処ぞの誰かが画策したらしいが見事に失敗。
竹の子族御用達のショップなどの付帯施設が移転しないのに、踊り手
だけが行く訳無い。
 それを考えると、有明の付近にコミケの付帯施設、何か有りましたっけ?


848:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 17:41
むしろ付帯施設が無いからコミケが開催できる。

849:カタログ片手に名無しさん
09/04/15 21:12
周辺に右翼本部とヤクザの組事務所と暴走族の溜まり場とハッテン場と警察関係の施設と
共産党本部と創価学会本部と議員宿舎と米軍基地と総連本部と民団本部が移転してくればコミケ潰れるな。

850:カタログ片手に名無しさん
09/04/16 08:01
中共工作員留学生の会館もつけて

851:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 22:19
 ①冬の幕張37。夏に東京まで延伸した満員の京葉線始発に乗り込み、
発車を待っていたら間際になって初老のサラリーマンが飛び込んできた。
 満員の始発に少しも驚かない様子に「あ、この人はネズミーランドの
早番管理職だな。『今日はクリスマス・イブ、早くから入場者が来るな』
なんて思っているんだろうな」・・・。

852:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 22:25
 ②浦安に到着、一斉に下車する乗客に後ろから押されて転倒しないよう
全速でホームの反対側まで駆け出した件のサラリーマンが振り返って
見たものは・・・自分(&カップル1組)以外、誰も降りない満員列車でした。
 いったいぜんたい、クリスマス・イブの日にネズミーランドで下車せずに
10代20代の若者がそのまま乗っていくイベント会場が世界のどこに存在する?

853:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 23:35
 ③この日は府中競馬場改修による中山での「有馬記念」開催が重なり
3:40有馬記念終了。4:00コミケ終了による帰り客が京葉道路、総武線、
東西線、京葉線のことごとくを埋め尽くした結果、途中に存在する
ネズミーランドでは5:00に「ただ今この会場からは出られません、
このまましばらく場内でお楽しみ下さい」と、入場規制ならぬ出場規制
を知らせる放送が流れたとか・・・。

854:カタログ片手に名無しさん
09/04/25 23:48
えー、37の時の帰りの京葉線、そんなに混んでなかったと思うがなあ?

855:カタログ片手に名無しさん
09/04/26 00:35
>>854

誤)①冬の幕張37
正)①冬の幕張39
 京葉線が東京まで延伸したのが夏の38なんだから・・・。

856:カタログ片手に名無しさん
09/04/26 09:04
有馬記念はもともと中山で行われるものだが

この少し前に改修を行っていたのが、その中山競馬場で
府中の改修はずっと後


857:カタログ片手に名無しさん
09/04/26 09:25
>>851-853って嘘でしょ?

858:カタログ片手に名無しさん
09/04/26 13:52
嘘というか、考証の甘い創作だな


859:カタログ片手に名無しさん
09/04/26 19:45
そもそもネズミーランドの最寄り駅は舞浜。

しかも浦安は当時は営団地下鉄、現在の東京メトロ東西線の駅。

京葉線は新浦安だし。

860:カタログ片手に名無しさん
09/05/31 22:53
幕張のときのコミケ推奨ルートは
やっぱり京葉線(東京開業前は+有楽町線)だったのかな

あんまり東西線に回る人は少なそうに思うんだけど

861:カタログ片手に名無しさん
09/06/24 14:39
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なつかしすぎる。

862:カタログ片手に名無しさん
09/08/10 23:21
10 名前: ◆LKzKzDObtE 投稿日:04/12/24 00:29 ID:???
俺はあの85年夏の大雨の晴海(晴海じゃなかったっけあれ)。

11 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:04/12/24 10:19 ID:???
>>10
晴海で正しい

そうそう、覚えているよ記憶にある
あの時はあれで開場が少し遅れたんだよね
この様子は当時のテレビの報道でも説明されていた
この時代はテレビの取材とかがまだ珍しい頃で今じゃ知らない人がいない
ゲームフリークでさえもまだサークルとしてコミケ参加していた
皆が皆まだちっぽけなそんな時だったんだよね
当時のカタログは三百円で今のものほど厚くはなく背表紙もなかった
こうした記憶も今となっては懐かしい事だね
うん

これを見ると、晴海かどうかも曖昧だったみたいだね…

863:カタログ片手に名無しさん
09/08/14 21:53
10年前初参加だったな
腐WJジャンルがはじまりだった
そして今またWJに入れ込んでいる自分がいる

864:カタログ片手に名無しさん
06/12/29 03:34
晴海で30℃は涼しいと感じた

865:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 11:00
>>864
お~う、外は冷房が効いてる!

866:カタログ片手に名無しさん
09/09/06 21:52
一番効率いいのは新館2F→外

867:カタログ片手に名無しさん
09/09/07 02:36
>864
外気温37℃でも涼しいと感じたこともあった。

868:カタログ片手に名無しさん
09/09/16 22:07 IgiYy.xk
89年の夏コミ、開場時に待ち構えていた異常な数の報道陣の
フラッシュの中を皆カタログやうちわで顔を隠しながら入場したっけ。


869:カタログ片手に名無しさん
09/09/16 22:09
すまんあげちゃった...

870:カタログ片手に名無しさん
09/09/16 22:34
すまんあげちゃった...

871:カタログ片手に名無しさん
09/09/30 20:25
明日で三年目か…


872:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 21:38
もうすぐ五輪開催地決定

873:カタログ片手に名無しさん
09/10/02 23:38
おう、そういえばどうなった?
まあむりだろうけどなw

874:カタログ片手に名無しさん
09/10/05 23:13
皆さんのご想像通り、2016年晴海五輪は落選しましたw

875:カタログ片手に名無しさん
09/10/25 01:29
めでたし めでたし

876:カタログ片手に名無しさん
09/10/25 13:05
と、思いきや、WBCの開催が東京になるとか、W杯が東京でとか、
中国軍が東京駐留とか、北朝鮮からミサイルがとか、
鳩山の中国への技術漏洩に怒ったアメリカに再占領されるとか、
痔ポの漫画適用とか、ビッグサイトが欠陥建築だったとか、
コミケ資金の為に妖女誘拐する奴が出るとか、
アグネスチャンがババアの大軍率いてやってくるとか、
そんなことが起こらないとも限らないのが今の現状。

877:カタログ片手に名無しさん
09/10/26 22:36
ビッグサイトが欠陥建築だったとか→元から欠陥


878:カタログ片手に名無しさん
09/11/04 00:37
 東棟と西棟の中央通路が一直線に並んでいる位置関係をみれば、当初
の設計通りなら東西間の行き来がとても楽に出来た事が一目瞭然。
 ゆりかもめを、上なり下なり通せば済むものを、誰があんな設計変更
を押し通してゴキブリホイホイのくの字型に劣化させたのか・・・。

879:カタログ片手に名無しさん
09/11/04 21:44
しかし、入り組んでいることでかっこよくなる例もある。
東京駅の京葉線ホームへの道のりは、秘密基地な雰囲気がして、割と好きだ。

880:カタログ片手に名無しさん
10/01/12 15:52
>>879
俺も好きだがつかれたりするとつらいぞwww

881:カタログ片手に名無しさん
10/01/16 17:35
晴海最後(確かC49)の時は、正面に大きい看板が出来ていてビビったw
そういえば中央の植え込みに、ズラっとスタッフの名前が書かれた
花輪が並んだこともあったな。
8mmカメラ(ビデオじゃなくてフィルムね)を回してた人も居て、
物持ちの良さに感動したこともあったよ。

882:カタログ片手に名無しさん
10/01/16 19:36
>>881
花輪はさよなら晴海スペシャルでしょ
スペシャルの時に花輪が並ぶのはあれ以来の恒例ということで水戸でもたぶん並ぶ

883:カタログ片手に名無しさん
10/01/16 19:46
いやいや、通常のコミケでもあったんだよ。

884:カタログ片手に名無しさん
10/04/10 01:05
元腐女子アラフォー女だけど、
コミケ参加してた頃は星矢全盛で、トルーパーが始まって星矢派に反感くらってたときだった
面白ければ何でも見てた自分は、星矢派のクラスメイトから絶交宣言くらったなあ
がゆんもCLAMPも現役全盛でイベント出まくってて、スケブも気軽に頼めてた頃だった
画質優先・やおい若干回避でおすてきシスターズとかしみずたに同盟とかが好きだった

今の漫画家って90年代前半にコミケで全盛だった人多いよね
本屋で商業誌に載ってるのとか見かけると、昔のスケブとか残ってたら
オークションで売れば高値がつくのかとか妄想してしまう

って、誰もいないかw

885:カタログ片手に名無しさん
10/04/10 02:02
同人バブルって 大体何年位の話なんですか?

886:カタログ片手に名無しさん
10/04/10 02:03
同人バブルって 大体何年位の話なんですか?

887:カタログ片手に名無しさん
10/04/10 12:08
>>882
そういや今回も※やん名義の花が出てたそうだねえ…

888:カタログ片手に名無しさん
10/05/03 00:00
今日ビッグサイトに行くときにふと思い出したんだけど、
有明移転直後は、新木場駅のりんかい線の切符買うのに一苦労したっけ


889:カタログ片手に名無しさん
10/05/15 13:31 MQQFyVz.
森本に何回も救われてるのに・・・

890:カタログ片手に名無しさん
10/05/15 13:59
糞dexiosu森本浩司(アイスピック、れくと森本、プラムLUX、kohji_moli_00)の話題は
以下のスレッドで

【一位】前頭葉バカデオス小蛆スレ725【陥落】
スレリンク(net板)l50
森本が語るに落ちるスレ 9
スレリンク(comiket板)l50
dexiosu
スレリンク(denpa板)l50
森本さんのコスプレ研究(笑)
スレリンク(cosp板)l50

891:カタログ片手に名無しさん
10/05/21 22:02
>>888
まだ京葉線が東京まで乗り入れていなかった頃1回だけ、新木場まで
タクシー飛ばして行った事があった。
午前5時台、走行車皆無の明治通りを快調に走ったタクシーのメーター
はダンスを踊っていた。

892:カタログ片手に名無しさん
10/07/07 09:45
>>888
そしてホームには4両編成、物理的に乗れなかった

893:カタログ片手に名無しさん
10/07/07 13:20
切符買ったら今度は改札入るのに最後尾が外階段の下だったねえ

894:カタログ片手に名無しさん
10/07/07 22:37
あの長いホームいっぱいに電車が停まる日はいつのことかと思ったが・・・・

それでも「一番輸送力が大きい」って言われてたんだよな

895:カタログ片手に名無しさん
10/07/24 13:47
80年代の晴海時代は、会場までタクシーでかけつけたな。
早朝5時には到着したんだが、待機列は当時なりに凄かった。

今はタクシー乗りつけは遠慮しないといけないけど、
そうでなくても、山手線やりんかい線でギュウギュウ詰めに
なってビッグサイトまで行くのがすでに楽しい時間。
ま、コミケ特有の混雑ぶりも好きなんだ。

896:カタログ片手に名無しさん
10/07/24 14:22
今は公共交通機関に恵まれた会場だからね。
ゆりかもめ・都バス・水上バス・(少し歩いて)りんかい線と4種類もある。
よほど体調を崩して帰りに使う以外にタクシーは無いな。

897:カタログ片手に名無しさん
10/07/24 14:52
大島に住んでて錦糸町からバスで行ってた晴海
ちょっと頑張ったらチャリで行けたな…

今の規模で幕張メッセは京葉線で死ぬな
京葉線が死ぬな

898:カタログ片手に名無しさん
10/07/25 01:23
伊豆大島に住んでて錦糸町からバス?

899:カタログ片手に名無しさん
10/07/25 01:40
>>895
5時に着いたらまだC館に入れた平和な時代さ

900:カタログ片手に名無しさん
10/07/25 02:30
>>898
錦糸町のホテル泊

ってことではなくて、>>897は都営新宿線の大島(おおじま)駅周辺に住んでたってことだろうな

901:カタログ片手に名無しさん
10/07/25 14:00
イエス
江東区大島はおおしまじゃなくっておおじま!みんな覚えてね!
えとう区でもないよこうとう区だよ!
そうだな江東区大島は知名度全国区じゃねえな…

902:カタログ片手に名無しさん
10/07/25 14:04
皆が東雲(しののめ)を読めるようになったのもりんかい線以降だわな

903:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 00:50
いや、そういうペンネームを駆使する方は昔から少なからずいらっしゃいましたから・・・

904:カタログ片手に名無しさん
10/07/26 15:05
知名度上がった程度の意味じゃんよ

905:カタログ片手に名無しさん
10/07/27 01:32
この間コスプレイベントのために晴海埠頭に行ったら、
バスのルートが会場跡(ほっとプラザ晴海前)付近経由に変わってたよw

906:カタログ片手に名無しさん
10/08/14 08:51
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch