08/08/31 09:47:59 gDzcCRit
>>1
乙
3:名無し@チャチャチャ
08/08/31 11:21:25 25rtolFI
あげ
4:名無し@チャチャチャ
08/08/31 11:42:39 sl4Qhow+
>>1
乙です。
監督公募、指導力のある人が応募してきてくれるといいな。。。
5:名無し@チャチャチャ
08/08/31 11:47:06 son5Q5nH
公募とは名ばかり。経緯と予定価格を特定の候補者が分かってたらそれは、談合だ。
協会ってどこまで馬鹿なんだ。
6:名無し@チャチャチャ
08/08/31 12:30:35 UeVx1On1
栗原セッター論とか机上の空論は禁止の方向で
7:名無し@チャチャチャ
08/08/31 12:47:59 GqI/KDjN
空論やない
8:名無し@チャチャチャ
08/08/31 12:55:14 kd8q4DZw
栗原にやらせるなら、大友大山の方がきれいなトスあがるわww
9:名無し@チャチャチャ
08/08/31 13:11:07 p5/XWXEv
最近元気すぎる大山ヲタ、自重しろ。
10:名無し@チャチャチャ
08/08/31 13:20:07 M80Xy6Qu
栗原より大山大友の方が綺麗なトス上がるだって…
それはいくらなんでもないだろ
でも栗原がセッターなんてありえないけど
11:名無し@チャチャチャ
08/08/31 13:24:41 kxnXvuU9
どうでもいいけどセッターっていうのは役立たずのリサイクルポジションじゃないから。
いいかげんにしろ。
12:名無し@チャチャチャ
08/08/31 13:32:37 M80Xy6Qu
今から中学生ぐらいで大型の子を
全日本で(協会でもいい)セッターとして育成できないのかな?
勿論使えるのはもっと後だけどさ
その位取り組まないとこの先大型セッターが現れそうもないよ
学校だとどうしてもちびっこがセッターやリベロになってしまう
この流れだといっこうに今のままな気がする
13:名無し@チャチャチャ
08/08/31 13:44:35 uhUA8ynI
日本で180以上のセッターはもう無理だからせめて 170以上でもトスの質センスを高めて欲しい
14:名無し@チャチャチャ
08/08/31 13:47:39 DCQv7Eir
本当はそのためにNTドリームスがあるはずなんだけど、実際は高校生になったら強豪校に丸投げだからね。
今じゃ強豪校のあっせん場所みたいな感じになってて、実にもったいない。
15:名無し@チャチャチャ
08/08/31 13:47:53 7ZvmqgMV
何で栗原セッター論が出てきたの?
16:名無し@チャチャチャ
08/08/31 13:51:33 RJkmxHvS
中田もそうやって育成されたんだしな。
巧くて身長175cm以上のセッターは過去20年振り返っても自然発生的には出て来てないってこった。
17:名無し@チャチャチャ
08/08/31 14:45:13 kd8q4DZw
野球の特集見てたら点取られた後の星野がガマと一緒でワロタ
ガマ:きりかえて~!
星野:仕掛けるぞ~!
具体的な指示はなし
スポ根で成功して来た世代だからどうしようもないのか
18:名無し@チャチャチャ
08/08/31 14:50:29 son5Q5nH
中田がどうだったとか全然関係ないと思うんだが。
過去出て来なかったのは、なんか原因があるはずだ。
前例主義でやってっても、結局、従来を上回る結果は出てこない。
原因を探るのと、セッターに必要な要件を抽出して、それに当てはめてやってけば良い。
19:名無し@チャチャチャ
08/08/31 14:57:17 M80Xy6Qu
野球とバレーじゃ全く違うからな
バレーは試合の中でも修正できる部分はあるけど
野球はほとんどないんじゃないの野球はあくまでも采配が重要でってよくわからないけど
心中とかいう監督はあまりよくないという事はわかった
どんなに調子悪くても出すって所は似てるね。
そんなの優しさでもないし、世界と戦う上ではいらないんだよね
短期決戦ならなお更調子いい選手を使うべきだし
20:名無し@チャチャチャ
08/08/31 14:57:54 5NXcQn3d
中田のようなセッター発掘・育成方法ははまったく前例として
中田以降、試され生かされたことがないから
出来るものならそうしてみればって言ってるんだと思う。
前例主義というなら春高あたりで実績のある小さなセッター起用か
春高までアタッカーでセッターに転向したがイマイチってのなら結構あるけど
21:名無し@チャチャチャ
08/08/31 14:58:27 son5Q5nH
>>17
今、T豚Sでやってるやつw
「自分を信じて、仲間を信じて!」 こればっかw 大笑いだなw
編集の仕方もあるけど、星野ってクソ野郎だな 柳本と同等かそれ以下かも。
ベンチも選手もクソやなw 若い選手(ダルとか)に声が出てたのが唯一の救い。
星野と柳本は、上野雪子の爪の垢煎じて100Lくらい飲めよ ってか氏ね!
22:名無し@チャチャチャ
08/08/31 14:59:54 RiqAD2uq
>>17私も今同じの見てるから全く同意。星野さんは岩瀬に「お前と心中やぞ」、柳本さんはテン、シンに「お前らと心中やぞ」この二人恐ろしいほど似てる。
23:名無し@チャチャチャ
08/08/31 15:11:17 FcJyPj3J
バレーも野球も監督の采配次第で勝負の分かれ目が決まる事が良く分かった
24:名無し@チャチャチャ
08/08/31 15:23:37 i3YZiU7y
山内美加は、どうですか?
25:名無し@チャチャチャ
08/08/31 15:24:08 25rtolFI
>>19
野球だと相手ピッチャーの投球に対する指示が出ることが多いみたい。
もちろんそれも事前の情報収集あっての話で、星野はあんまりそういうこと
やってないみたいだけど。
野球は詳しくないから分からないけど、北京行く前から本人ですら不調と
分かっていた上原を無理に呼んだり、先発型の投手をいきなりリリーフに
起用するのは難しいらしい(これもよくは知らないので聞きかじり)けど
星野はそれを強行したりと、結構あちこちで綻びが出ている。
トスが安定しない上に身長が低いセッターと心中するどこぞの
全日本監督と(ry
26:名無し@チャチャチャ
08/08/31 15:39:29 hTamzMSK
ゼッターランドが監督兼セッターすれば丸く収まる
27:名無し@チャチャチャ
08/08/31 15:40:54 3906GTwV
>野球は詳しくないから分からないけど
このスレにバレーに詳しい奴がどれだけいるかも怪しいがなw
ほとんどガマJAPAN以降のニワカばっかだろうし。
28:名無し@チャチャチャ
08/08/31 15:45:24 9aE91qQK
スパイカーとして才能が無いからセッター転向って
セッターってポジションは姥捨て山じゃ無いんだから
頭大丈夫か?どんだけ栗原好きなんだか・・・・・呆
29:名無し@チャチャチャ
08/08/31 15:50:26 son5Q5nH
>>23
試合中の采配は、あらゆる監督の仕事の中の、一部でしかない。
采配よりも、試合前の準備のほうがもっと大切。
.>>25
野球もバレーもそう変わらんよ。
先発型を中継ぎやリリーフにするのは、良くあるよ。難しいなんて言ってられない。
俺が驚いたのは、新井が怪我してるって分かってるのに、「来るのか、来んのか!?」
「行きたいです。」で呼んでしまう超テキトーさw
川崎も怪我してまともに走れないのに、本人がいいって言うから代走を送らない判断とか。
結局、二人とも今シーズンを棒に振ったw 仙一は、何の裏付けも無く、勢いだけで
なんでもやってる。こんなのが、闘将とか智将とか呼ばれてたなんて・・・
どこぞの全日本監督とミョーに符合するw
30:名無し@チャチャチャ
08/08/31 15:52:59 7ZvmqgMV
栗原セッターは竹下レフト並みにありえん
31:名無し@チャチャチャ
08/08/31 16:14:19 qNJyXrPv
栗原はきついポジションだから。サーブレシーブの負担は置いといて、対角の木村のレシーブが崩れたら日本の攻撃は栗原しかなくなる。
高橋が前衛にいても1ローテだし、そもそも高橋が狙われてしまう。
そうなれば日本はレフトしか攻撃がない。
北京ではライト側からの木村のバックアタックをもっと打たせるべきだったんじゃないかと。
そうなると木村にはレシーブもバックアタックも求めて酷だが、木村が無茶をしないと厳しい。
高橋が今まで動き回ってくれたが、前までのスピードやキレを求めるのは高橋自身辛いはず。
今後はもう一人サイドの選手がコンビとバックアタックを打てて、ある程度守備に参加できないと木村への負担が大きくなってしまう。
栗原もそういう意味ではガンガンレセプションに参加すべきだろう。
初めは崩れてもいいから。
理想を言えば今西や有田あたりが万が一木村がダメでも入れるようになってくるとね。
有田、今西、木村が同時にコートに立てるようになると日本は面白くなると思うよ。ある程度の高さとコンビ、守備力、バックアタックがどこからでもできるようになるから。
日本のスタンダードはやっぱり速さと守備力。木村ともう一人がレフトでレセプションが安定するようになれば大山や栗原がスーパーエースとして自由に打てるようになるし。
32:名無し@チャチャチャ
08/08/31 16:29:31 4B0+EZtT
>>31
初めの試合で木村に連続あげた時はびびったけどな。
レシーブで崩されててもあげてたし。
自分は栗原と木村の役割は同じ感じでいいと思う。
2段というより速い攻撃で相手を揺さぶる方が決まると思う。
今でいう高橋木村のポジション。
大山や坂下などパワー系が今の栗原のポジションでいいと思う。
多分栗原にパワーをつけろといっても重いスパイクは打てないと思うしね
33:名無し@チャチャチャ
08/08/31 16:41:12 EpN/4P/i
フェンシング太田のコーチ引き抜かれる?
北京五輪フェンシング男子フルーレ個人で太田雄貴(22=京都ク)を銀メダルに導いた敏腕コーチが、外国に引き抜かれる危機に直面していることが30日、分かった。
日本協会は03年からウクライナ人のオレグ・マツェイチュク・コーチ(36)と契約。プロコーチの下で選手は力をつけたが、五輪でメダルを取ったことで、他国から注目されているという。
張西専務理事は「頭の痛い問題。すでに引き抜きの話も出ている。彼は日本に残ることを望んでいるが、いい条件を提示してやらないといけない」と話した。
現在は年俸840万円で、契約は来年3月末まで。日本オリンピック委員会(JOC)が3分の2、日本協会が3分の1を負担している。
太田への報奨金も「JOCの200万円よりは、最低限でも上回りたい」(張西専務理事)というのが精いっぱいで、コーチの条件アップには資金的に苦しい。
一方で、太田の就職先には、メダル効果もあって複数の企業が興味を示している。オレグ・コーチと一緒に所属契約がまとまれば、すべては丸く収まる。
張西専務理事は「それなら、悩みが解消される。そういうところがあれば、ぜひお願いしたい」と期待していた。
URLリンク(beijing.yahoo.co.jp)
フェンシングの名コーチの年俸は840万だって。
ガマはいくらだろうな
34:名無し@チャチャチャ
08/08/31 16:43:12 CbfWGdKY
高橋がバックアタックも2段も下手糞な件
35:名無し@チャチャチャ
08/08/31 17:02:51 BA7IVV15
高橋はバックアタックは打たないと言っていい程打数ないし二段は下手ではないよ。
たまに雑だけどそれは木村と佐野の方が酷かったりする・・・。
それどころかトスはアタッカーの中では一番上手いな。
ツーに見せかけた速攻のトスは随分前から使ってるけどフェイクモーションも上手くてほぼ決まってる。
高橋は今後どうすんだろうなあ。
本当に信念を持った監督じゃなければ来年もまた声はかかるだろうし
最初は控えで我慢して若手を使ったとしてもその我慢がもたない気がする。
ファンの後押しもまだ大きいだろうしな。
サイド全員がバックアタックを打てて中型以上のセッター起用でブロックの穴を無くす。
まずはそこだけでいいから真剣に取り組んで欲しいもんだけど。
36:名無し@チャチャチャ
08/08/31 17:06:41 kxnXvuU9
メダルを取らせる有能な外国人コーチが840万円
メダルを取る取る詐欺師は確実に1000万円以上+TV出演料などの副収入で
何だかんだいって2000万以上は稼いでいるだろ
監督辞めたら無職で収入0円
何が何でも絶対に続投すると思うね
37:名無し@チャチャチャ
08/08/31 17:27:13 hdu411PX
高橋が抜ける穴なんて実際は大したことないって。
栗原、木村、有田、今西、大山、坂下、ここらの選手の組み合わせで
サイドのポジションを埋めるのが理想だが
例えば、少し身長低くても良いなら、都築辺りで、高橋の穴は十分に埋まると思うね。
問題はやっぱり、高橋の穴埋めより、セッターだよ。
38:名無し@チャチャチャ
08/08/31 17:51:44 4B0+EZtT
>>35
速攻のトスはうまいかもしれないけど2段は雑だよ
ありえない失点もやったしね
もうバックアタックも打たないサイドは要らないよ。
アタッカーで控えにワンブロとレシーバーときには前衛でアタッカーと変わるサイドはいらん。
交代枠は無限にあるわけじゃないんだよ
それに、1番大事な試合に太るって事は意識が足りないし、
練習をサボってると捉えられても仕方がないよ
サーブも入れてけでミスるしいいとこなしだし
前位まで戻るのならまだいいけど、今のままじゃ辞退してほしい
39:名無し@チャチャチャ
08/08/31 18:08:05 33+FMrTr
監督が替われば、木村以外のサイドは入れ替えだろうね。
40:名無し@チャチャチャ
08/08/31 18:21:19 25rtolFI
まあ選手に誰が入るかはともかく、監督が誰になるかというのは重要な問題だね。
せっかく公募も始まることだし。
webで他薦とかも受け付けるのかなあ……。
41:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:01:55 wpAZzbR2
>>39せっかくだから天才(笑)も外せよ 負けてる時にヘラヘラしてる馬鹿はイラネ
42:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:03:12 v9J5XXSX
ずっと暗い顔して一人でお葬式してる奴よりマシだろw
43:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:11:30 9fJ5qKa9
監督の公募が9月以降で9月にアジアカップの合宿始まるからとりあえずアジアカップまではガマジャパンだろうな
44:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:16:12 mKvxlVaw
空気の人も外して下さい
45:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:18:04 RSiWrrz4
ゼッターランドヨーコ vs 素子
素子はサーブで崩して・・・、と何時も言ってるが始めから出来もしないこと注文する。
ヨーコはワイドショーでも創造でものを言わないのでかなり信用出来る。
よって、ヨーコの勝ち!
46:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:26:49 /q4+OOSm
>>29
ここなら相手してやるよ、基地外w
47:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:36:00 son5Q5nH
>>46
僕は、基地外は相手にしません 何故なら馬鹿がうつるからですぅ><
IDが助けてーーーに似てるねw
48:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:41:01 4B0+EZtT
>>45
サーブで崩すのは出来るだろ(練習すれば)
サーブレシーブをきっちり返すって方が出来ないんだよ
日本のサーブは何故か人めがけて打つから簡単に拾われるんだよ
木村は人の間や前を狙ったり考えて打ってる。
後、あのボールなら日本はジャンサーブはやめた方がいいかもしれないね
ジャンプフローターの方がコースも際どい所もうてるし
本当はジャンプサーブあった方がいいけどチャンスになる位なら思い切ってサーブ変えてもいいと思う
49:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:46:20 g6ZWMump
90年代の打ち方でいいんじゃない?サーブw
50:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:49:14 RSiWrrz4
中田 vs ゼッターランドヨーコ
中田は下品
ヨーコは上品
よって、ヨーコの勝ち!
>>48
相手の方が崩れてくれればという事だろ、それは他人存型なんだな
サーブレシーブをきっちり返すのは自分の方だから出来ないと言うならバレーやめろ。
51:名無し@チャチャチャ
08/08/31 19:59:16 4B0+EZtT
>>50
相手が崩れてくれるじゃないよ。崩すサーブ(攻撃枚数減らす)を打てないと駄目なんだよ。
もし日本がこれからブロックに力を入れるならなお更!
もう今以上レシーブが向上するとは思えない限界なんだよ。
後はBキャッチからの攻撃だ。
お前はバレー板でレスするのやめたら
52:名無し@チャチャチャ
08/08/31 20:04:38 RSiWrrz4
相手が崩れなくても、てめーが崩れるのが正解が全日本のバレーだったとは、
たしかにうなずける。 素子イラね~ ついでに お前もいらね~。
53:名無し@チャチャチャ
08/08/31 20:16:50 4B0+EZtT
本当に馬鹿なんだな
強豪のサーブはかなり変化するしコースも凄いところ付いて来るんだよ。
それを馬鹿な解説の奴らみたいに70%以上とかいうわけ?
サーブっていうのは攻撃と同じなんだよ
相手も日本を崩すように打ってくるの
それを日本もやらなきゃ駄目だといってるんだよ
お前もいらね~本当に頭悪い
54:名無し@チャチャチャ
08/08/31 20:22:59 RSiWrrz4
強豪国は仮にサーブで崩れたとしても確実に拾って更に燃え上がってスパイクで決めるんだよ。
サーブなど格下にしか通用しないんだ。 だから素子は弱かった。
55:名無し@チャチャチャ
08/08/31 20:32:36 4B0+EZtT
強豪国と日本の違いはBキャッチ(ラリー中)からでも速攻にもっていける
そして崩した場合のブロックがきちんとしてる。
それに比べ日本は崩したとしてもブロックが弱いから意味がないんだよ。
日本の場合サービスエースを取らないといけなくなるからね。
だからこれからブロックがよくなればサーブのありかたも変わるよ。
ちなみに海外同士の試合見てみな、いくら強豪でも2段はブロックにあってるんだよ
その後のフォローとかうまいけどね
56:名無し@チャチャチャ
08/08/31 20:34:10 eVfnSv3C
TVで見た限りだけど、日本はAキャッチからの攻撃しか練習してないいんじゃないか?
試合じゃ外国勢の強いサーブに崩されてBキャッチになることが多いんだから
そういうときの攻撃パターンを練習の時から確立しておくことが大事だと思う。
レシーブだってブロックとセットでやらなきゃ意味が無い。
よく、台上からガマがフリーで打ったり、3人レシーブなんかやってるけど意味が無いと思う。
57:名無し@チャチャチャ
08/08/31 20:34:24 mpBcxuJS
>>17
この二人ってどことなく似てる。
最たるものはマスコミ利用がめちゃうまい。当然口がうまい。
でも、世渡りは星野が一枚上か?
他には特定の選手にこだわる部分。
考えたんだが、協会が監督を公募じゃなくファン投票で募集したらガマの後任はマジで星野になりかねん。
バレー知らない奴らが面白がって書くだろうから
58:名無し@チャチャチャ
08/08/31 20:34:40 DCQv7Eir
まあ北京までの日本は、相手をサーブで崩しても相手のアタッカーは竹下の上から打っちゃえ、高橋の上から打っちゃえってな感じで、日本が崩された時に受けるほどのプレッシャーをあまり感じてなかっただろうからね。
これからは、サーブで崩した時に少しでも相手アタッカーがプレッシャーに感じるような、ブロックとレシーブをしていきたいよね。
59:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:02:11 BA7IVV15
>>55
全く同意。っつか>>54みたいな考えを持つ人がいるとは・・・。
サーブで崩せればブロックを絞りやすくなって、現在は穴があってそこで途切れてるが
ブロックが機能すればキルはできなくてもワンタッチを取れるようになりレシーブが楽になる。
そこを避けようとすると相手のスパイクミスが増えたり
強打し難くなってくる(これは木村サーブで今もたまに見るな)
ミスが出ると相手は鋭角に打ってくるから尚更ブロックにかかり易くなってしまう、とか。
サーブ&ブロック、スーパーレシーブなんかよりここをしっかり機能させる方が大事。
サーブで崩すとは強いジャンプサーブを打てる事だけじゃない。
男子位球速やパワーが出れば強いサーブもかなり強烈だが、
そんな男子ですら新ボールでは特にジャンプフローターやフローターが上位を占めてたしね。
女子でも日本が崩されてるとこ見るとジャンプフローターやフローターが多い。
これは旧ボールでもそうだった。
新ボールではジャンプフローターでも割と強く打って速度を出し易くなってるようだから
コースをピンポイントで狙って強打と軟打を使い分け前後の揺さぶりもし易く崩しやすい。
強豪は更にジャンプフローターでも打点が高く、
新ボールの特徴を活かして嫌な場所に高速で打ってきたりするから、現状が精一杯だろう。
逆に日本に70%以上で取らせても強豪だと取らせる相手や取らせるポイントに意味のある
戦略的サーブも多くキャッチキャッチ言ってても先はないよ。
60:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:02:29 kxnXvuU9
去年Vプレミアでデンソーの眞がロンドンが来るまでの最初の1ヶ月だけ
ライトに入っていてブロックを量産してランキング1位になっていた。
今年のデンソーがどうなるかわからないけど眞がレギュラーで出てくれれば
ブロックだけでも絶対に全日本候補に入ってくれると思う。
61:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:08:18 eVfnSv3C
公募なのにはじめから現監督が候補に入ってるっておかしくね?
応募してはじめて監督候補になるんじゃないの?
ガマはメダルを取るという公約を果たせなかったから普通は辞任か更迭だろ。
きっとガマの監督は事実上決まっていて公募は協会のパフォーマンスだろうな。
62:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:24:11 KNcWTjXe
最近長文レスが多いね
63:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:27:38 kd8q4DZw
>>60
決勝でもワンポイントで出て、何回もベタニアからワンチ取ってた記憶がある。
ただ眞は他が・・・
決定率低いしサーブレシーブ免除だし。
64:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:38:24 33+FMrTr
眞は、前々回のリーグではキャッチもしてたよ。
決定率は栗原より少し高いくらいだから低いけどね。
65:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:43:25 2mcw9zea
>>62
短文叩きレスや否定だけのレスよりは長文の方が戦術に突っ込んだレスが多くて良いんじゃね
選手叩きの長文は最悪だがw
短文だらけになったら時期的にも過疎の前兆だとオモ
66:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:45:00 RSiWrrz4
>>59
出来ればいいな、でも
素子の紙芝居敵発想のバレーじゃ狼連中の動的バレーに勝てる日は永遠に来ないと思う。
むしろ、柔道でもレスリングでも至近距離での肉弾戦は日本が強いんだから待ち伏せて立ち向かうのがいい。
って言うか、それ以外とりえがないだろ!!
67:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:45:10 IgdtXPJ1
誰か!!バレーボール協会の新会長になんて今のバレー界を変えてくれ!!
こんなスター扱いの視聴率狙い&マスゴミの作りあげた虚像でジャニヲタマンセーのバレーなんてもううんざりだ!!
68:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:49:39 uhUA8ynI
眞もたまに凄くパワーあるスパイク打ってるけど、もっと安定感がついてうまさが出ればいいけどな、あとジャンプ力が欲しい。
69:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:50:08 eVfnSv3C
>>67
会長なんてお飾り
実権は過去の栄光にすがり付いているミュンヘン組だから
70:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:56:06 IgdtXPJ1
じゃあミュンヘン組に代わって誰か!!
71:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:56:08 son5Q5nH
顔の長さ ○ 大林 vs ヨー子 ● 圧倒的w
五輪メダル ● 大林 vs ヨー子 ○ なしと銅
五輪出場回数 ○ 大林 vs ヨー子 ● 汚林は3?回
学歴 ● 大林 vs ヨー子 ○ 八実wと早稲田大
日本リーグ ○ 大林 vs ヨー子 ● 日立と東芝w
実家 ● 大林 vs ヨー子 ○ 母子家庭と良家
男運 ○ 大林 vs ヨー子 ○ 元彼泥棒とスーパーひとしJr
芸能界での位置づけ ●vs○ イロモノとコメンテーター
M平翁のおぼえのめでたさ ○ vs ○ ???
総合結果:トータルでは、拮抗している。
72:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:56:59 C0uFtcU3
眞は栗原と同じで指にボールが引っかかってない感じのスパイク
73:名無し@チャチャチャ
08/08/31 21:57:12 W5qYZYCB
第四回合宿
NTCに変更になったんだな!
74:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:01:44 uhUA8ynI
大山187栗原187荒木186 木村185有田181杉山184
山本183眞180高橋170 竹下159大山179佐野158 来年も高橋竹下は残るんだろきっと
75:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:04:05 AakM8vnl
男子斉藤も引退を留まってるぐらいだから竹下高橋もすぐは辞めないだろう。
76:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:04:54 qYRm/MsY
もういいって栗原は・・・
明らかに国内限定レベルだったじゃん
77:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:10:49 4B0+EZtT
>>73
そうなんだそれはいい事だね。
やっぱり科学的に効率よく鍛えていけるのはいいと思う。
>>74
高橋竹下はもういいんじゃないのかな?
ブロックとレシーブの関係が出来なくなるし、
サイドとセンターでブロックのフォームも合わせた方がいい
男子みたいなブロックのやり方の方がいいしね
きちんと自分の持ってる技術を教える気があればいいのだけどね
2人共今までそんなの見たことないしね。まあこれから出来るのならいいけど
78:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:12:08 uhUA8ynI
栗原はライトとレフトの控え、ピンサ要員で置いとくべきかと
79:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:15:20 uhUA8ynI
栗原と小山、松崎、坂下、のWSと比べたら総合力ではどっちがいいか聞きたい
80:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:19:20 lhdU5r8h
宝来はまた改名したらしい。
来年戻ってくるかもね。
81:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:20:37 33+FMrTr
>>78
北京でそう使うべきだったね。
82:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:23:04 kd8q4DZw
ブロックでは松崎
サーブレシーブでは栗原
ムードでは坂下
身体能力では小山
こんな感じ?
坂下は打ち屋ポジだとどれくらい決められるんだろうな
83:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:24:46 uhUA8ynI
来年高橋竹下が抜けるとヤバい結末にならんか心配だな、大山や有田なんかが期待通りになればいいが、ただいつまでも頼っても強くならないから、一新した方が日本の為か
84:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:27:45 eVfnSv3C
>>
所属チームですら試合に出られない小山は論外。あの年齢でキャリアのないのは致命的。
松崎はブロック力はある。スパイク・サーブはパワーがあるが安定感がない。
坂下は、あのレシーブ力じゃWSは無理だろ。
こんなところ?
栗原はスパイクがイマイチだから叩かれるけど、ほかは悪くないだろ。
85:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:27:50 uhUA8ynI
来年は小山松崎坂下なんかもどんどん招集して交互に入れ替え使ってほしいな、以外に松崎は化けそうな感じがする
86:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:30:35 X02QsCGc
五輪のブラジル戦最後、高橋がコートにいなかったのは
残念だったな…。何だかんだ、アテネから4年間はテンシンコンビ
がチームの大きな柱だったわけだし。
2008年8月19日のブラジル戦はアテネからの4年間が終わり
また、ロンドンへの4年間のスタートを意味する試合だったことは
間違いない。これからの全日本がどうなるか見守りたい
87:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:31:08 4B0+EZtT
>>79
まず小山に関してはチームでレギュラー掴めだな
じゃないと体力、試合勘まで全日本から教えないといけない今のままじゃ論外だな
松崎に関してはまた脱走しかねないから信用ならない
栗原は総合力に関してはまとまってるけど、かなりその輪が小さいってこと
用は今のままじゃ全部が中途半端って事かな
坂下は大山に似たタイプだけど身長が低いから世界相手に通用するかわからない
でも、やってみないとわからないからやってみた方がいいと思う。
栗原小山だったら栗原だと思う。松崎坂下だったら坂下だと思う
というか栗原と小山は違うタイプ。小山と大山坂下が似てる
栗原は木村タイプにならないといけないんじゃないかな
88:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:33:53 lhdU5r8h
>>86
>五輪のブラジル戦最後、高橋がコートにいなかった
『あれは私の判断です。シンにはまだ先があるんだよ、ということであえて最後立たせませんでした
これがロンドンに繋がるわけです。』
ってガマが調子こいて後から言いそう。
89:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:34:50 uhUA8ynI
サイドセンターはなんとかなりそうだが、セッターが今一番の問題だな、横山橋本か?てか来年は大山山本有田木村荒木スタメンなら竹下でいいんでね、控えに大山未か橋本呼んで
90:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:35:40 NPXb/CnT
>>79
坂下のサイドでのプレー見てないからわからない
★アタック
①パワー
小山>松崎>栗原
②テクニック
栗原≧松崎>小山
③スピード
松崎≧栗原>小山
④ミスの少なさ
栗原>小山=松崎
★サーブ
栗原≧松崎>坂下=小山
★ブロック
松崎=坂下≧栗原>小山
★レシーブ、繋ぎ
栗原>>>松崎>小山=坂下
こんな所かな?
栗原はパワー以外は器用だから、やはりキャッチもして木村タイプになった方が良いと思うね。
大砲型は大山、小山、松崎、坂下じゃないか?
91:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:39:52 4B0+EZtT
>>89
そうかな?センターはかなりやばいんじゃないかな
ここで荒木が絶賛される位なんだから
荒木はまだ良いセンターではないよ
クロス打てて横の動きも速くならなきゃいけないね
荒木が今日本ではセンターの中でトップって事は全く駄目だって事なんだよ
92:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:41:07 aarv27D3
坂下ある程度の期待があるのはいいけど
まだわからん
お家事情でセンターにコンバート
VではWSの実績ないし
なにしろあのサーブ
全然入らない
新人賞かもしれなうけど、チャンスでサーブが入っていたらJTもっと上だったかも
鬼門だ
93:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:42:52 uhUA8ynI
栗原は良い素材な感じがするが、、やはりレフトよりライト系だと、キャッチもやらせれば出来るよ栗原なら、松崎も一発凄いのある時あるが安定感ないか。個人的には松崎も選んで試して欲しい、
94:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:44:12 s275DRSH
>>87
試合に出す前から結論なんか出してどうする。
要は「日本の宝」だの勝手な理屈で、他の選手を呼びさえもしない、そんな歪んだ体制を改めるところから始めるんだよ。
4人とも呼んで、同じように機会を与えればいい。
95:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:45:34 WdTgEbx8
でも柳本晶一って今57でしょ?
4年後のロンドンは61。体力持つかねー?
カルポリじゃないんだからさ。うぜー。
96:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:47:08 lhdU5r8h
>>91
この人スギヲタ?ずっと長文だけど。
杉山についてはどう思うの?
大体、荒木がセンタートップにさせてしまったのは、糞大友の離脱、
杉山はろくに全日本も引っ張れないで勝手に結婚もしたし、
本当に荒木のみが頑張ったからなんだよ。
97:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:47:27 g6ZWMump
小山って確かにパワーあるけど以前なぜ呼ばれたんだっけ?
今思えば視聴者確保のネタの一つとして呼ばれたようにしか思えない。まぁ大山栗原の代わり駒だったんだろう。
98:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:50:25 uhUA8ynI
センターは荒木杉山以外にはいないかな?矢野あたりはまだまだか、、
99:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:50:52 4B0+EZtT
>>94
何で全日本にリーグで控えを呼ばないといけないんだ?
小山の世界選手権の時の姿みただろ。
高校性よりも体力がなかった。
他は呼んで競わせていいと思う。って自分偉そうだねw
小山も好きな選手だからがんばってほしいけど
試合勘がないとやっぱり駄目なんだよね。今の河合も同じだったけど
100:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:51:03 qYRm/MsY
栗原は打つのが駄目なんだから結局使いようがない
木村型?キャッチなんか狙われたらAなんか出せない。
101:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:51:17 eVfnSv3C
ブラジル戦はだいぶサーブで狙われてたけど良く持ちこたえてた。
数字的にも佐野より良かったんじゃなかったかな。
そもそも栗原をキャッチに入れるようになったのは1か月前からだから、
そんな付け焼刃シフトが五輪で通用するわけ無いんだけどね。
今後、栗原は木村とともにキャッチに入れるようにならなかったら話にならないよ。
また、ちびっ子レフトを入れなきゃならなくなるし。
102:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:55:50 4B0+EZtT
>>96
杉山もあのカニ歩きじゃ駄目だよ(サイドの攻撃についていけないから)
つうか結婚は別にどうでもいいよ、したきゃすりゃいいんじゃないの
リードブロックでもサイドに間に合う人じゃないといけないし
コミットの読みもほしいんだよ
103:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:55:57 AakM8vnl
高橋大好きさん達が無理矢理木村も叩こうとしてるなw
栗原だけにしろ。
104:名無し@チャチャチャ
08/08/31 22:58:56 qYRm/MsY
栗原は木村みたいに出せないって意味ね
木村はガチンコで決められない分もう天性の技で変なとこうったり
落としたり決められる技術がある
105:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:01:47 33+FMrTr
>>99
そんな小山以上の成績を、栗原も大山も出せていないんだよね。
小山の時は、木村のバックアタックの援護もほとんどなかったのにね。
106:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:02:34 eVfnSv3C
木村はブロックをもう少し何とかしてくれ。
6試合でブロックポイント3は情けない。
107:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:05:50 fUmAswUI
試合も出てないのに召集したガマを叩いてたのに今更小山・・・?
理解に苦しむ。
坂下はレシーブは大山以下だぞ。それなら大山だけでいい。
パワーなら大山の方が遥かに上だしブロックも大山>>>坂下。
栗原はディグが以前よりは良くなってきたんだから、木村とは言わないが上手くなる可能性はある。
108:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:07:22 4B0+EZtT
>>105
小山は悪いトスが打てたからなんだよ
自分もなれるまでは変な打ち方する人は決められちゃうよ
ようは偶然要素が多すぎたって事だよ
その後に真鍋もレギュラーとして入れてたら変わってたかもしれないけど
確かにもったいない素材だった。けどもうそんなに若くない
リーグからやった方がいいよ
109:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:09:01 gNuRaHl7
>>103
こんな所でも木村が叩かれるのは我慢できないってか
便所の落書きを気にしてどうすんだよ
いや、便所を棲み処にしてるお前にとっては一大事かw
110:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:12:39 UeVx1On1
チビヲタはこのスレから去れ
111:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:14:36 qYRm/MsY
いやだいやだ・・・もう二度と見たくない・・・
112:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:15:13 NPXb/CnT
松崎はけっこう身体能力も高いし、コンビに絡めるから面白いと思う。
WS一枠を木村決定で、栗原、松崎、今西を状況によって使い分ける。
もちろん状態が良ければ、有田、大山、狩野舞も。
個人的には迫田が今期は注目かもしれないと思う。
113:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:16:15 g6ZWMump
高身長のハーフや日系人を見つけて育てて欲しいw
杉山マルコスみたいなw
114:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:19:28 4B0+EZtT
>>111
栗原が出たら見なきゃいいよ、その割には栗原の事ばっかだね
>>112
松崎は何で脱走したの?本当にこれからしないのかなあ。
怪我以外でそういうのあると信用できない。
けどいってらんないのかな
115:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:20:32 X02QsCGc
迫田って東レの選手だね。確かジャンプ力があって
力強いスパイクの選手だったはず。まだ若いし候補にいれても
問題なさそうだけど、身長どのくらいだろ
116:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:22:20 hdu411PX
小山はブラジルと中国相手に良かったんだよな。
でも、その反面、格下との試合で20パー台の決定率とか出していたから、
偶然性は否めないんだよね。
格下との試合では、悪いトスは多くないから、逆に決められなかったのか?
117:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:26:45 DCQv7Eir
確か小山のバックアタックには、ブラジルはほとんどブロック1枚で対応しようとしてた。
1枚しかつけない感じでもなく、わざと?
あれはなんだったんだろう?
いまだに不思議。
118:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:27:31 4B0+EZtT
>>116
データは今よくわからないけど
良いトスが上がったときはブロック見れないから正面に打ち抜いてたよ
だから味方としてもどう使っていいかわからないと思う。
使いづらいのかな
119:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:34:40 /vY3TXZu
松崎って凄いよ。センターライトレフト全部出来る。一人時間差やABCDのクイック、さらにオープン攻撃、ブロードも。詳しくは「確実に上達するバレーボール」と言うバレ本より
120:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:37:37 33+FMrTr
>>116
格下相手に20%台って、台湾戦以外にあった?
121:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:40:44 4B0+EZtT
>>199
だから全日本にも呼ばれたんじゃない
でも脱走したんでしょ大友とさ
大友(山本)はこれで2回目なんだよ
離脱がね、ファンも馬鹿にしてるよそんなの
122:名無し@チャチャチャ
08/08/31 23:43:39 4B0+EZtT
>>121は
>>119だった
123:名無し@チャチャチャ
08/09/01 00:01:17 RkP8X7AP
サイドって栗原木村のレセプションを徹底的鍛える事が先決でしょ。
ここが安定すればあとの1枚は色んなタイプ置ける。
目先の勝ちにこだわってまた小さい選手一枚置くのだけはもう勘弁。
124:名無し@チャチャチャ
08/09/01 00:06:44 /0Wbu5wK
何故、まともにキャッチに入ってなく、アタックも通用していない栗原にこだわるんだろう。
125:名無し@チャチャチャ
08/09/01 00:11:49 pQcnrMHO
ところで、これからの大会も新ボールなのかな??
126:名無し@チャチャチャ
08/09/01 00:14:43 sKCTxDwa
ブロックもダメだよ
127:名無し@チャチャチャ
08/09/01 00:15:29 2x0U5snW
>>119
それ、葛和が書いた初級者向けの本じゃんか。そんなもん。。。
しかしそういう松崎の可能性を否定はしない。でも今のままではダメ。
NECはキャッチ命でシングルテンポの典型的チーム。
あそこにいたんじゃせっかくの持ち味も死んでしまうね。
128:名無し@チャチャチャ
08/09/01 00:17:29 XtG8Fvcq
>>126
誰のこと?
竹下?高橋?かな?
129:名無し@チャチャチャ
08/09/01 00:29:11 +3KAtNPN
>>115
迫田は175cmなんだけど指高230cmくらいで木村と同じ、最高到達点は305cmくらいだけど、数字より跳んでると思うね。バックアタックもかなり効果的だし。
今まではキャッチ免除だったけど、今は練習してるらしいが、かなり鍛えがいはありそうだよ。
今年東レは荒木とベティが抜けて、外人センターとる事になると、恐らく復活するだろう大山と打ち屋ポジを争うと思われている。まあ大山-迫田対角が見たいけど。
130:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:08:24 pQcnrMHO
大山加奈が復帰したらその対角見てみたいね。ライト木村で。
まぁここは全日本スレだから東レの話はここまでにしましょw
131:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:33:57 TfhieVkN
>>130
他の選手にキャッチやらせてでも、大山使いたいって正気か?
東レには、キャッチにも入れて、ブロックもいい芝田がいるから、
木村と併せて、サイドの残り一つを二人で争うんだろ。
132:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:36:04 MDlxj8mg
舞子をセッターに!
アタッカーなんて続けても栗原以下のヘタレになることは明らか。
久光も雨堤育てたほうがいいよ
133:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:37:03 7hPCoYtV
↓もうどうにもならないのが解ってるのは外して書けよ
「天心釜栗」
>>123の頭の中はどうなってんだ???
2度もチャンス貰ってボロボロの結果しか残せない能無しに
今更まだ鍛えるって精神病でも患ってるのか
134:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:47:05 pQcnrMHO
栗原ってそんな言うほど悪かった?
確かに中国戦は良くなかったし、交代は正解だったと思うけど
その試合はみんな軒並みに調子悪かったし。
むしろブロックとか成長したと思ったけど
135:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:49:49 SORE6AMS
北京組は役立たずの集まりだから 今度はビジュアル重視で行け 誰を呼んでもろくな結果出せねーんだから 弱くてしょぼいんだからサービスしろ
136:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:50:28 it/mdzOY
迫田はねえ
たしかにすっごい跳ぶよ
というかバランスがいいのか滞空時間が長く感じるね
ただ最初の5回くらいしか通用しない気がするよ
あれでいろんな打ち方ができたらすごいよね
137:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:52:36 iUca7WWG
栗原はフォーム修正から
誰か指導してやりなさいよ。
決まらないのはフォームが汚いから
138:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:53:47 WwfBmwFP
何年指導すれば気が済むw
139:名無し@チャチャチャ
08/09/01 01:54:14 /0Wbu5wK
>>134
スタメンで出続けたアタッカーでは、全日本史上最悪だな。
アテネの栗原以下だな。
140:名無し@チャチャチャ
08/09/01 02:01:24 pQcnrMHO
フォームといえば、木村も何か独特のフォームというか…
あれが良いのか悪いのか分からんけどね
凄い体勢で打ってるときあるよね
141:名無し@チャチャチャ
08/09/01 02:03:34 7hPCoYtV
ものすごくダルイスレだな・・・・・
現実が見えないのか、見たく無いのか、すぐに忘れるお馬鹿なのか
142:名無し@チャチャチャ
08/09/01 02:07:54 rjaukp9m
全日本史上最悪って言っても、アテネより昔の時代と比較することに
意味ないけどな。
五輪のレベルも上がっているからな。
昔と各国のレベルも比較にならない位上がっているだろう。
日本がメダルを取っていた時代のソ連の平均身長が177センチだっけ?
大林の頃もたいして高くなかったらしいじゃないか。
昔の外国のレベルとか聞くと何じゃそれって感じだし。
143:名無し@チャチャチャ
08/09/01 02:28:41 TQyiMtyM
栗原は粘着して叩いてる基地外が居るだけ。
スルーヨロ。
144:名無し@チャチャチャ
08/09/01 03:51:50 8rhMhjqk
セッターもできれば大型がいいと思う。
東レアローズの例をあげると
今年のアジアクラブ選手権の初戦の北朝鮮戦は中道スタメンで負けて、
それから、大山未希がスタメンになって3位決定戦で、
また北朝鮮とあたって大山未希がスタメンででたら勝ったから、
やはり世界と戦うには、しばらくトスまわしは我慢して大型セッターを使ったほうがいいと思う。
145:名無し@チャチャチャ
08/09/01 05:14:43 lf4m0VLe
全盛期に中型の目立たない守備の悪い裏センターだった吉原が
アテネでは団長格
35歳で国内リーグ優勝
日立騒動のショック以後
どれだけレベルが落ちたか
チームが潰れていくにしたがって監督始め指導者が殆ど後継者無く辞めてしまって
今選手など全然育っていない
素人の柳本もあのザマ
センターは直前まで5人も「テスト」
レフとは国内でも決定率30%前後でひどい時には割ってたりする
「高さ」で選んだ意味なんか全然
エースの打数の多いチームでも45%くらい決まってないとどうにもならない
コンビを絡めて狙っていく役のセンターやライトは50%以上、
55%でスパイク賞を取るとか、生涯記録でもそのくらいいってるのが普通
これが現実
146:名無し@チャチャチャ
08/09/01 06:08:45 ZfL3rm2y
大型セッターは歓迎だけど今頃狩野妹セッターとかはあり得ないな
球質が良いっていってもアレはトスじゃなくパス、セッター出来るほどでもない
ましてセッター経験ゼロ、攻撃見ても相手とは駆け引き無用の中央突破タイプ
アレではセッター適性があるとは到底思えない上、アキレス断絶
細かい動きに移動範囲考えると運動量が一番多いセッター勤まる体力すら怪しい
怪我を治して何とかキャッチに入れるサイドとして育ってくれ
キャリアこそ違えど栗原大山のような守備やってこなかった選手よりキャッチが下手では話にならんが
セッターは170超えれば御の字、しかも転向して5,6年じゃ甘い
一番近い位置に居るのは実は鴎の小菅
転向組で長くても河村でまだ6年強、橋本は5年強だもん、下手なのも頷ける
仮に有田や木村、松浦に富永鈴木が今から初めてもロンドンには到底間に合わない
2014年でセッターとして間に合うかどうかだろうな
147:名無し@チャチャチャ
08/09/01 07:26:27 icvEDr8T
>>146
悪いけどセッターももちろん体力いるポジションだけど
アタッカーの方がもっと体力いるんだよね
竹下がすごい動いて上げてたイメージがあるかもしれないけど
本当ならあんな無茶な上げ方するより他の選手が上げた方が良いトスになるんだよ
間に合うとかじゃなく誰かがやってないと
そのロンドン以降も誰もいなくなるだろうが
148:名無し@チャチャチャ
08/09/01 07:30:46 YUmX+r3M
>>145
随分昔からバレー見てるようだけど頭ん中どうなってんだ?
そこらのニワカファンの方がまだ現代バレーに詳しいぞ多分
昔に比べてサーブの質が大きく変わった。
それに伴いブロックが試合の流れや決定率に大きく影響するようになった。
更にデータバレーの導入。
エースが決定率45%以上?センターだけならまだ分かるがライトが50%以上?
アホかと。
そもそもライトオポジットもいるし、ライトはコンビばかりで点を稼いでる訳じゃなく二段も打つだろ。
決定率が酷いから「高さ」で選んだ意味なんか全然。って辺りがもうどうしようもないアホだけど。
お前が「今」と言う現実を見ろ。
149:名無し@チャチャチャ
08/09/01 07:56:19 urlqHTaz
>>147
そんな事はないよ
キャッチで狙われディグもそこそここなして
前でも後ろでも攻撃参加するようなサイドならまだしも
・・・まぁ狩野妹が求められてるのはそう言う役割だろうが
セッターは出ている限り全てのプレーで必ずボールに触らなきゃいけないだろ
ジャンプトスもしなきゃいけない
ローテによってはアタッカーの助走以上に毎ラリー走り回らなきゃいかんのだよ
長いラリーになると一番消耗するのは実はセッターだ
そして相手はセッター付近を狙って打ってくる事が多いのをご存じかな
拾われてもセッターに取らせれば速攻やコンビを消す事が出来るから
他の選手が上げた方がと言うけどそんな戦略もあり
ビーチボールでバレーやってんじゃないんだからカバーになんてそうそう入ってられんよ
他の選手だって守ってる範囲があるんだセッターに上げるなと言えばそれは失点を意味する
セッターの運動量を侮らないように
150:名無し@チャチャチャ
08/09/01 08:08:02 L8wR+wBN
よく長文のレス書けるわね。 自分ひとりで悦に入って猛烈に書くんでしょうね。誰も読まないのに(ボソッ)
151:名無し@チャチャチャ
08/09/01 08:21:47 qQKkQgXB
職業選択の自由ってもんがあるからサイドの選手を全日本のためにセッターにコンバート
というのはあまり考えないほうがいいと思う。一昨年Nで有田が最初だけセッターをかじってた
時は少し期待したけど。
だから今期のプレミアの様子を見た上で170以上の選手をいろいろ呼んでみたらいいんじゃない。
河村も選んでみて欲しい選手だけどなんせ試合に出られないからなぁ。
それからライトはまずブロック重視で選んで欲しい。有田、眞、坂下、松崎、場合によっては宝来でも。
今まで相手レフトのストレート側は無いに等しかったわけだから、180そこそこでもだいぶ相手は嫌だと思う。
そのためにもキャッチは木村と栗原(または都築、今西、場合によっては狩野妹)で安定しないといけない。
それでも2009年の始動が三位一体だったらさすがにしばらく女子バレーから遠ざかろうと思う。
152:名無し@チャチャチャ
08/09/01 08:28:25 f4NeSAJo
>>150そんなことないよ。いろんな意見あって面白いと思うけど。各選手応援のスレ見てもバレーの話なんてほとんどしてないし。
153:名無し@チャチャチャ
08/09/01 08:47:16 eyskrs0h
狩野舞子にセッター任したらやばいのか?
154:名無し@チャチャチャ
08/09/01 08:49:12 L8wR+wBN
セッターは運動量が多いから、故障あがりの舞子にはきついと思う。
155:名無し@チャチャチャ
08/09/01 08:54:12 eyskrs0h
じゃあ、狩野舞子に適してるポジションは?
156:名無し@チャチャチャ
08/09/01 09:39:44 73ivwz4c
hourai position
157:名無し@チャチャチャ
08/09/01 09:47:28 e9Na1kS6
>>156
ついに漢字が禁止ワードになったか。非常にいいことだ!
158:名無し@チャチャチャ
08/09/01 09:53:25 s3CccSbp
狩野舞子はもうバレー辞めて新しい職業探した方がいい。
怪我ばかりでもうお話にならない。
159:名無し@チャチャチャ
08/09/01 10:00:33 eyskrs0h
怪我が多いんじゃダメだわな。
期待の若手はいないのか?
160:名無し@チャチャチャ
08/09/01 10:12:51 MDlxj8mg
セッターは運動量多いけど体への負担は少ないし、故障明けでもできるだろ。
161:名無し@チャチャチャ
08/09/01 10:26:43 axWnJuFe
期待の若手
狩野:怪我
中村:怪我
長岡:怪我
162:名無し@チャチャチャ
08/09/01 10:29:53 YUmX+r3M
>>160
バレーで身体に負担がかかるのはほとんどスパイクによるものとでも・・・?
まぁ確かにスパイク時にかかる負担は大きいけど、
大型のレシーブは故障明けでもできる程楽なものだと思うかい?
163:名無し@チャチャチャ
08/09/01 10:58:01 urlqHTaz
故障明けがいつをさすかによるのでは
完治した上でちゃんとリハビリして動ける身体になっていれば出来ないとは思えない
むしろそれで出来ないようだともうバレーは無理だよ
ただ現実は11月からのリーグに間に合うかどうかも分からない状態で
チームではセッターのセの字も出てないんだよな~
本人が高校時代やってみたいポジションとしてセッターを挙げてるだけで
現実はチームや全日本関係で舞子をセッターへ!と言う声はここ以外ない訳で
現在20歳で故障中、セッター経験はまるで無し、自チームも橋本を育成中だから余裕無し
セッターへと言う話もバックアップも無し
故障を治してリハビリしてセッターへの話が持ち上がって取組んで・・・
話が出たとしてもとんでもなく長い道のりだよ
無理だと思う
164:名無し@チャチャチャ
08/09/01 11:00:25 voBXd6Ev
このスレではセッターってアタッカーで通用しない時のリサイクルポジションだと思われてるんだな
165:名無し@チャチャチャ
08/09/01 11:21:24 L8wR+wBN
このスケジュールを見ると、五輪と同じメンバーで行くんですよね?
車体がいくというレス、見かけたけど。
第4回合宿 NTC(東京) 9/22(月)~ 9/28(日)
AVCカップ タイ(ナコンラチャシマ) 9/29(月)~10/9(木)
166:名無し@チャチャチャ
08/09/01 11:25:38 1dTFu/Q5
なんで若手皆ががこんなわかくして爆弾抱えることになるんだ
異常だし大変な損失
167:名無し@チャチャチャ
08/09/01 11:35:29 xg80sNmZ
何か中野・藤好爆弾コンビの悪夢を思い出すなあ……。
168:名無し@チャチャチャ
08/09/01 11:51:34 0WXLlHXY
>>165
河合が 9/20~9/28のアジアジュニア選手権にキャプテンで出場するし
9/27の天童での「πファンの集い」には 多治見、栗原は 参加するそうだから
柳本Japan では行かないんじゃね? 荒木もイタリア行きだし・・
噂のデンソー・車体 連合軍あたりだろ・・ サマー決勝も国体も出ないし
169:名無し@チャチャチャ
08/09/01 11:53:10 xg80sNmZ
ウィングは中野・藤好・佐々木を軸に、センターは吉原・多治見・江越を軸に、
セッターは磯辺でも投入していればあの悪夢の期間ももう少しうまく
やり過ごせただろうにと今さらどうにもならない繰言。
170:名無し@チャチャチャ
08/09/01 12:05:23 +3KAtNPN
藤好懐かしい。アトランタ後のスーパー4バレーでしか、見てないや。
かなり強豪に通用する小山タイプだった気がする。サウスポーだよね?
171:名無し@チャチャチャ
08/09/01 12:20:08 Apthi5S2
中野ってまだ若いだろ?
成田や谷口とタメじゃね?
五輪行きたかったのに若いうちからのヒロイン扱い怪我だらけ・・
妻子持ちと不倫ケコーンして今や血が繋がってない子供含めた3児の母だもんなぁ。
172:名無し@チャチャチャ
08/09/01 12:36:18 0WXLlHXY
>>171
成田は1学年上 中野、谷口、佐々木は同学年
藤好が2学年上
173:名無し@チャチャチャ
08/09/01 12:39:16 f4NeSAJo
>>164と言うよりも、何とかして大型セッター化したいだけじゃないかな。日本では始めからセッターやってる人はどうしても小さい人ばかりだから。アタッカーとしては厳しくても身長は生かしたいという思いでしょ。
174:名無し@チャチャチャ
08/09/01 13:25:47 HmZxsrWk
でも実際問題で今から大型の選手をセッターにしても
中途半端で終わりそうだよね
折角中学は育成してるんだから高校まで持続させてほしいよね
そこで大型のセッターを育成させればいい。
学校だとちびっこがセッターやリベロやると決まってるかのように小さい選手ばかりだ
今はもういる人で我慢するしかないけど、
長い目で見たらその方がいいと思う。セッターはやっぱりすぐ出来るポジションじゃないからね
175:名無し@チャチャチャ
08/09/01 13:52:11 Apthi5S2
>>172
あーそうなんだ。
成田と谷口って仲良いけど学年違うんだね。
176:名無し@チャチャチャ
08/09/01 16:22:02 iNa3h7SQ
ヨーコ監督にならないかな
木村や松崎とかを使いそう
177:名無し@チャチャチャ
08/09/01 16:38:11 smOhinDj
ここはやはり女子バレー界の重鎮、
daisukeさんしかいないでしょう。
178:名無し@チャチャチャ
08/09/01 17:45:37 sUc9iXB2
ヨーコだったら監督講話が長すぎて選手全員立ったまま寝ちまうよw
179:名無し@チャチャチャ
08/09/01 18:59:29 svSC9XdW
しかしバレー人気も落ちたな。
荒木みたいなブサイクが活躍しても全然魅力ないんだよな。
180:名無し@チャチャチャ
08/09/01 19:02:01 xg80sNmZ
でも荒木がいないとオリンピックのポーランド戦負けて9位だったぞ。
181:名無し@チャチャチャ
08/09/01 19:06:29 sKCTxDwa
チーム内に一人美人が居ればそれでいいw
ただそれでは視聴率とれないんだろうねw
182:名無し@チャチャチャ
08/09/01 19:15:55 kWR18y2J
カプララ応募しないかなぁ・・・
183:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:01:30 iUca7WWG
まぁ最初はタイや韓国には勝てないと思うけど、、
だからと言って解任なんて騒がない様にねw
最初から結果が出る訳ないし、チームは若返り木村荒木栗原だけが残る訳で荒木はイタリアへ栗原は五輪後は来ないし、世界選手権までの二年間は底上げをする時期。
五輪が近くなったら二人くらいベテランを戻せば良い。
日本人は負けるとすぐ解任と騒ぎ辛抱できないからね。
バレーボールファンが多少は長い目で見てあげないと
184:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:03:49 xg80sNmZ
>日本人は負けるとすぐ解任と騒ぎ辛抱できないからね。
>バレーボールファンが多少は長い目で見てあげないと
と、ガマ就任時には言われてました。
185:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:10:33 MDlxj8mg
>>161
長岡怪我って春高のときでしょ?インターハイは普通にでてたけどまた怪我したの?
186:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:15:47 7S5iUjsf
>>148
ばーか
データバレーなんかパソコンが無かった時代からせっせと8ミリを回し
カードで攻撃パターンや打球コースなどひとつひとつ記録してやってるわ
平均年齢30台半ばの東北パイオニアのとっくに元のチームを引退した
全盛期からみれば動きになどなっておらん既婚者のチビ軍団が
「高い」はずのアテネ代表を尻目に優勝をさらうという
アホらしさ
技術の低下、指導者の質量の低下は
どうにもならない所まで来ている
187:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:18:00 73ivwz4c
>>183
五輪関係の本は、見事にスルーだぞ。まるで、バレーの試合なんて無かったかのように。
誰も騒いでないぞ。ほんとに飽きられて興味をなくしたのか、見捨てられたのか。
アメ公、ブラ公にフルボッコでやられたのに、誰も悔しいの一言もないw 詐欺がばれたんだなw
188:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:21:15 seTIAwhM
ポーランドのセンターにカワイイ子いたよね。
あと、サイドで割りと背が小さいけどカワイイ子がいた。オリンピックでは控えだったけど。
ビジュアルならポーランドがぶっちぎりで1位じゃね?w
189:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:23:24 xg80sNmZ
ロシアも伝統的にかわいい子はそろってるぞ。
ティーシェンコとかメンソーワとかすげーかわいかった。
アルタモノワは彫りの深い美人で、リヒテンシュタインは
ローマ時代の彫像みたいな綺麗な雰囲気があった。
まあ今の日本はロシアとは無縁だけど。
190:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:24:25 beokf8bZ
やっぱ゜り、おいらの言ったとおりアメリカで練習してれば時差的に問題なかったのに・・・
191:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:52:07 g9luMTnJ
山本 高橋 杉山
宝来 吉澤 竹下 櫻井
来年はこれでいいじゃん。
また前みたいに盛り上がるんじゃない?特にブラジル戦は
まああの時の主役は今はいないけど
192:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:55:21 xg80sNmZ
そう言えば昔は日ソ対抗女子とか日ロ対抗女子とかあったなー(男子もあったけど)。
夏くらいの時に確か1週間くらいほぼ毎日ぶっ続けで全日本とロシアとが戦い続けるの。
もちろんその間、かわいいロシア娘を鑑賞し放題。
まあ結局バレー人気の低下とともに消滅したんだけどね。
193:名無し@チャチャチャ
08/09/01 20:57:56 Apthi5S2
ロシアのゴーディナの性別は間違ってると思う
194:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:09:30 h6ydYstd
>>191
ガマが監督続投ならそれでいいよ。
もう全日本は永遠に三位一体でやってればいい。
195:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:10:55 003n8eWl
1) 応募資格
FIVB公認コーチ資格取得者 (財)日本体育協会公認上級コーチ又は其れに準ずる者(主要国際大会指導経験者など)
2) 応募方法
履歴書
資格証明書コピー
ロンドンに向けての強化計画を1200字以内にまとめてお書き頂き郵送にてお送りください。
強化計画を1200字以内って原稿用紙3枚だろ、
小学生の作文とじゃないんだからさ。
英語の場合はどうすんだよ。
またJVAはいい笑いものだな。
まあ、公募なんて言ってもはなからその気はなかったんだろうけど。
196:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:12:15 57zbs7Je
>>191
ここでは狩野有田大山眞とか騒いでるけど、現実的にガマ続行だと05年に逆戻りそう。もう一度一からやり直しとか言ってさ
197:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:26:13 YUmX+r3M
>>186
8ミリを回しそれを見てデータを取り試合に活用できるのは何時だ?
記録を取る事なんかそりゃ昔からやって当然、
じゃあIDバレー、データバレーなんて言葉がここ数年で出始めたのは何故だと思う?
一番突っ込みやすいところに突っ込んだようだけど、
昔と今のサーブ&ブロックの進化による決定率変動には全く触れないんだな。
ライトの役割を勘違いしてるところも。
まぁ好きなだけ過去を美化してりゃいいよ。
そもそもあんたが何を主張したいのかも良く分からない。
高さより技術、小型の技術重視全日本を作れって事か?
ただ、昔の方がプレーが丁寧だとは俺も思うが
女子バレーがこのまま男子バレー化を続ければ昔のような精度を取り戻すのは無理だろう。
198:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:31:02 xg80sNmZ
>>195
当然ガマも植田もその1200字以内の強化計画書は書くんだよな?
199:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:40:00 AwqCJqyp
1200字以内で書ける強化計画書って、どんだけ緩いんだ。
200:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:42:57 xg80sNmZ
逆に1ヶ月くらいで外部から見ただけじゃ
そこまで精密な強化計画書は作れないよ。
2ちゃんねるで煽るレベルのものならともかく。
201:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:49:08 xg80sNmZ
でも1200文字というのはなかなかの数字じゃないかと。
単に他チームのコピーでブロックを強化します、レシーブを
強化しますだけでは1200文字は書けない。
少なくともレシーブをどう強化するか、ブロックをどう強化するかを、
現状の日本の弱点の考察をある程度まじえつつ強化すべき項目を
リストアップしていかないと1200文字は埋められない。
栗原を落とすなら落とすでいいけれど、その場合には代替の
選手を挙げて何故栗原は駄目でその選手が良いのかを具体的に
列記した上で、それをチームの戦術の中でどう生かすのか書かないと
いけない。まあ、たぶん特定の選手名を挙げて比較してたら1200文字じゃ
足りなくなると思うけど。
1200文字は2400バイトだから、2ちゃんねるで嫌がられる1レスの
容量制限からちょっとはみだすくらいの長さの文章。だからそういう
長文レスを読むのも嫌がる2ちゃんねらーはまず応募する能力がない。w
202:名無し@チャチャチャ
08/09/01 21:51:41 xg80sNmZ
でもまあ、4000字とは言わなくても2000字くらいは欲しかったかもね。
203:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:00:03 1R1dsK83
ガマ、総理を見習え。
204:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:02:20 N4ixwjhj
↑
政治的発言は、いかがなものですか。
205:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:03:18 IsMMmx0W
僕も応募してみた
バレーの経験ないけど、全日本女子の監督になれるといいなぁ
206:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:03:44 xg80sNmZ
>>204
いや……。福田総理辞任表明……。
207:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:06:08 EPv2MK5n
ガマも潔く辞任すべき
208:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:08:17 EPv2MK5n
>>191
しれっと宝来と高橋の名前いれんなや
209:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:10:43 003n8eWl
>>201
アホJVAはおまえと同レベルだということだな。
210:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:10:47 AwqCJqyp
福田は最初からやる気なかったし。
ガマは全日本で甘い汁を酸いまくってるから、辞める気ないだろ。
211:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:14:35 YUmX+r3M
応募資格の時点でねらーは全員挫折だろうにw
その発想がまずネタだとしても有り得ないけど。
212:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:15:20 h6ydYstd
問題は原則としてロンドン五輪までの4年間が任期だって言うんだから
ガマが続投だとじつに丸10年間こいつが全日本を牛耳ることになる。
そしてその10年間で日本は世界から取り返しのつかない致命的な遅れを取ることになる。
日本はただ毎年世界大会の開催をするだけの存在価値しかない弱小国に成り下がるだろう。
213:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:19:34 PcDqd644
お前らも1200文字でお得意の大型選手の名前適当に挙げて育てるって書いて出してみろよ
214:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:22:21 h6ydYstd
>>213
1) 応募資格
FIVB公認コーチ資格取得者 (財)日本体育協会公認上級コーチ又は其れに準ずる者(主要国際大会指導経験者など)
ここに資格者なんか一人もいない。
おそらく応募するのは一人もいない。
ガマが自動的に続投決定だよ。
215:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:23:59 xg80sNmZ
基本的に有資格者のみだから適当な大型選手の名前書いて出したところで
資格の段階ではねられるよ。
あとは同等の経験者ということだから、せめて強豪高校の指導者以上じゃないと
無理なんじゃね。
まあ以前にあった公募でも同じ問題はあったが、現時点で定職持ってる奴は
公募されたところで身分が不安定だから(成績が悪ければ即クビ、4年の任期は
持っても4年後の自分の身分は不明)応募しないということになるんだけど。
結局のところそれなりのチーム指導経験者で現在定職を持ってない人間となると
かなり限られるわけなんだけどね。
コチキャラに出てるコーチ陣ってそういう資格とか取ってるのかなあ……。
216:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:25:26 003n8eWl
やっぱガマを続投させるための公募だったか
217:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:26:51 xg80sNmZ
協会がガマと植田以外の候補を公募枠以外でリストアップしてるとか言うのなら話は別だけど……。
せめてガマと植田にも1200文字何か書かせろ。
218:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:37:14 VK5F853J
これ応募の秘密は厳守されんの?
後で誰が応募して落とされたとか流布されるんだろうか。
219:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:40:35 xg80sNmZ
有力な監督候補が応募すれば名前がリークされることもあるだろうけど。
でもスポーツ紙レベルじゃ仮にセリとか達川とかの名前を出しても
そんな名前なんて分からないだろうから記事にはならないかな?
以前に公募を募集した時もろくな指導経験もない素人が数人応募したらしいけど
そういうのが数人応募があったけど落としたということだけは公表されて
あとは有資格者は公募無しということでオチがついた。
220:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:42:09 +3KAtNPN
もしだよ、もし複数出たら、協会の御老体の多数決?
221:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:45:00 xg80sNmZ
そんなことまで知らん。
1) 応募資格
FIVB公認コーチ資格取得者 (財)日本体育協会公認上級コーチ又は其れに準ずる者(主要国際大会指導経験者など)
このハードルを越えられる資格者がどれくらいいるかも知らん。
222:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:53:52 73ivwz4c
1200文字だったら、細かいことは書けないな。俺なら、3つに絞って書くね。
まず、戦略レベルについて。日本バレーのサーブ、キャッチ、ブロックはどうあるべきか。
日本が世界に示すバレーボールとは何か。戦術レベルについては書き切れない。
固有名詞を上げることも無理だろう。
そして、フィジカルについて。理想とするフィジカルとは何か。それから、どういうプレーを
生み出すか。どういう鍛え方をするかは一々書けないだろう。
最後は、ファン・サポーター・視聴者にに対して。ファンあってのバレーボール。どうやって、
人々を楽しませ満足させるか。どういうバレーボールを、どういう人たちを引き付けるか。
強化計画というより、想いだな。具体的にどうするかは、原稿用紙3枚には書き切れない。
ガマに書かせたら、これまでの自分の功績を延々と書き連ねるだろうなw で・・・
これから、どうするの? って突っ込まれるはずw
223:名無し@チャチャチャ
08/09/01 22:54:00 VMjVxWnh
普通は1次、2次、3次面接(試験)…と色々あるから、最初の書類が
1200文字ぐらいなのは妥当。それぐらいでまとめるのも能力。
自分の就職活動でいきなり長文送ったら、読まれずに捨てられるよ。
224:名無し@チャチャチャ
08/09/01 23:10:12 h6ydYstd
もう4半世紀メダルとは無縁の日本人よりも外国人のほうが優秀な指導者がいるのは周知の事実。
本来は協会がそういうメダルを取ったような優秀な指導者に高額のオファーを出して迎えにいくのが筋。
それなのに給料もそこそこに、「やりたい人は応募して来い」なんて高飛車な態度で待っているなんて頭がおかしい。
わざわざはるばる極東の島国くんだりにやってくる奇特な外国人などいないし、
日本の指導者だって頼まれもしないのに、今の仕事を投げ打ってまで監督やろうかと思うものなどいないだろう。
つまり、「もし誰も応募してこなければ自動的に柳本が続投になるけどそれでもいいや」、っていう判断なんだよ。
今の現状に対する問題意識のかけらもなく、本気でメダルを取ろうという熱意もない糞組織なんだよ。
正式決定は10月になるけど、柳本続投はほぼ確定的。
そうなれば、本当に全日本の応援は止めるつもり。
225:名無し@チャチャチャ
08/09/01 23:13:09 NeQuj3Dh
> まず、戦略レベルについて。日本バレーのサーブ、キャッチ、ブロックはどうあるべきか。
ブロックは禁句。
> そして、フィジカルについて。理想とするフィジカルとは何か
ウェートトレーニングは禁句。
> ガマに書かせたら、これまでの自分の功績を延々と書き連ねるだろうなw で・・・
今なら韓国に勝ち続けたこと書くだろうな。だって他の競技今や全く勝てんのだから
226:名無し@チャチャチャ
08/09/01 23:21:51 003n8eWl
これじゃいくらいい選手がいても強くなるはずがないな。
本当はユース、ジュニア、シニアと一貫した強化方針の下、
中長期的に選手を指導しなければ世界に通用するチームなんてできないのに
高校の部活の監督がジュニアの代表の監督だなんてバレーくらいじゃないか?
こんなアホ組織の競技なんか応援するだけ無駄だ。
柳本続投だったら選手も召集拒否くらいしてもいいと思う。
227:名無し@チャチャチャ
08/09/01 23:27:47 YUmX+r3M
だいたい協会側は日本がOQTで北京の切符取った時すでに
もうガマ続投を決めてたってスポーツ誌の記事に出てたもんな。
でも実際は現状への風辺りが強い事を今更知って、建前だけでも取り繕おうとしてるとか。
228:名無し@チャチャチャ
08/09/01 23:53:09 kUvMbXZc
オリンピックの強化種目にバレーボールは入っている?
もし入っているとしても下位の方だよね。
全日本がテレビに出るのも、なんとなく分かる気がしていた。
強化資金が少ないから、自分達のことは自分で・・ってね。
ある意味かわいそうだ。
229:名無し@チャチャチャ
08/09/02 00:07:16 2x0U5snW
あれー?
230:名無し@チャチャチャ
08/09/02 00:41:39 wqo7rlse
>>212もうとんでもない位遅れてるだろ チンパンも辞めたぞガマ お前も辞退しろよ 愛人バレーなんかもう見たくねーし
231:名無し@チャチャチャ
08/09/02 01:41:35 fZ4YRoIQ
協会はメダルなんてはなっから期待なんかしてないんだよ。
だから柳本も次期候補になってる
アテネからの4年で何にも変わらなかった。
強豪には負けて格下には勝つという普通の成績さえとってれば満足なんだろうよ
そんなのニワカはすぐ飽きるしバレーファンだって限界にきてる
またこのままの成績を続けるなら人気なくなるのは目に見えてる。
今でも下降線なのに
232:名無し@チャチャチャ
08/09/02 02:16:27 7DlFYun5
もうあれだ。
こうなったらドラゴンボールで神龍呼び出して猫田大先生を生き返らせるしかない!!w
233:名無し@チャチャチャ
08/09/02 02:27:48 mZjENl+m
>>227
なんか、それくさいね。だいたい、今回のような公募するんなら、OQT終って公募の発表してないと
時間的にも体制的にも間に合わないもんね。
将来を見据えてるのなら、オリンピックの結果に関係なく進めていかないと、応募するにも出来ないだろ。
ってか、オリンピックの結果なんて誰もがこうなるって簡単に予想してたもんなw
バレー協会って、けつに火がつかないと動かないんだろうな。後手後手や。
ゲリラ豪雨で、水が床上浸水してから、警報発するんだろうなw 予報で雨が降るって言ってんのにw
危機意識まったく無し、危機管理ありまへんw
234:名無し@チャチャチャ
08/09/02 08:49:08 ZuhzEBnL
と言うかコチキャラに参加してるコーチ陣でそういうコーチ資格取ってるのって
何人くらいいるんだろ。
協会も公募するならするで、そういうコチキャラに参加してるコーチにどんどん
資格取らせて、監督人選で行き詰った時にはそういうコーチ陣に1200字で
強化論書かせて良さそうなのを選べば良いのに。
数十人もいるんだからその中で1人くらい誰か名将クラスの人だっているだろ。
今回はもう間に合わないだろうけど次のロンドン以降に備えてそれくらいの
準備はしておいてほしい。
235:名無し@チャチャチャ
08/09/02 09:22:24 Kzrs3h4G
>>225
アホか。ウエイトトレーニングなんて高校生だってしてるだろ
236:名無し@チャチャチャ
08/09/02 11:04:22 bl1qtfgw
オシムがいい
237:名無し@チャチャチャ
08/09/02 11:26:29 ixt5NwdG
ロンドンへは英語が話せるヨーコで決定ってことで
238:名無し@チャチャチャ
08/09/02 12:34:05 ZuhzEBnL
2週間の観光旅行のために英語スキル必須か。
初耳の選考基準だ。
239:名無し@チャチャチャ
08/09/02 12:56:33 eZdq3qAy
JVAの公式にガマコメントきてる。
やめそうじゃない?
240:名無し@チャチャチャ
08/09/02 13:00:13 +lvLBQYu
どこをどう読めば辞めそうって(わらい
あと4年やるから、バックアップしてくれと読めるけど
241:名無し@チャチャチャ
08/09/02 13:09:12 HZrmnQxT
ん~微妙だなぁ
多分このコメントは帰ってきたときに聞けなかったから
後々載せたって感じじゃ?
謝罪の言葉もないし自分がやってきたことは間違いじゃないとか言ってるし
242:名無し@チャチャチャ
08/09/02 13:16:38 XMeew/kQ
最悪だなこの糞オヤジ。
何にも反省してないどころかバックアップが足りなかったからメダルが取れなかったと
暗に召集拒否したVリーグチームに責任転嫁してやがる。
>全日本チームは今一番難しいところに差し掛かっている。
特に上の一文はガマの
「今仕事半ばて俺が投げ出すわけにはいかない。だからロンドンまで続投するぞ。」
という意思表示とみて間違いない。
監督交代を希望していた全てのバレーボールファンの皆さん、
ご愁傷様でした。
243:名無し@チャチャチャ
08/09/02 13:32:18 ZuhzEBnL
いや、素直に読んで解釈してみろよ。
「成績が悪かったのは協会のせいで俺のせいじゃない」ということ以外何も書いてないだろ。
244:名無し@チャチャチャ
08/09/02 13:44:57 XMeew/kQ
辞めるつもりの人間が次の体制についてごちゃごちゃ意見するわけがない。
あとちょっとでメダルが取れるようなことをことさら強調するのは、
残りを自分が仕上げるということを前提としているから。
そうじゃなければ「世界の壁は厚かった」と素直に認めて辞意を表明するはず。
アテネ後と違って今回は辞めたいといったら、誰も引き止めてくれないから
絶対にほんの少しほのめかすことさえもしない。
245:名無し@チャチャチャ
08/09/02 13:45:17 eZdq3qAy
>>240
「わしらはよくやった。メダルとれんかったのは協会のせいや。
協会がアホやから次はもっと大変やで。今までおおきに。」
と読んだ。
246:名無し@チャチャチャ
08/09/02 14:29:52 E+9bSdA2
◆◇◆サッカーW杯アジア最終予選「バーレーン×日本」テレ朝 9/6(土)27:10~◆◇◆
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 見逃したら
/●) (●> |: :__,=-、: /< 負けかなと思ってる。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \バレー兼サッカーファン(35・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' //
...__ヽ::::... / ::::|
:::::::::l `─'''' :::|
★この厳しい時間帯に試合を見る方法
・午後10時頃就寝し、試合開始の午前3時30分直前に起床
・試合終了の午前5時30分まで根性で起きてる
※昼夜逆転生活の人は無問題
247:名無し@チャチャチャ
08/09/02 14:40:06 ztxkRhXd
ガマの恨み節だな。
バックアップ体制の事や、全日本の位置付けを皆が共有すべきといったコメントは、おそらく最後まで協力を得られなかったチームや選手の事を言ってるんだろう。
自分の采配や選手起用を棚に上げて、他に批判の矛先を向けるあたりがガマらしい。
それでいて、方向性は間違ってなかったとか世界との差が縮まったとか、勘違いも甚だしい。
あれで総括してるつもりなのかね。
248:名無し@チャチャチャ
08/09/02 15:05:25 by2WUaYS
そういうけど、ガマの前はこんな状態だったの皆知らないの?
>2002年世界選手権は史上最悪の13位で終わり、直後の釜山アジア大会でも
>中国、韓国から1セットも取れずに3位で終わった。これらの責任を取る形で
>吉川正博監督を含む強化委員全員が辞任した。
あの頃から比べれば大きく改善してるのだが、みんなガマ以降のニワカ
なのかね?
249:名無し@チャチャチャ
08/09/02 15:15:05 mZjENl+m
× 大きく改善しているのだが
○ ほとんど変わらないのだが ↑
250:名無し@チャチャチャ
08/09/02 15:18:40 Er2BcyW/
>>248
俺はアテネまでの功績は認めてるよ。
それからは足踏みどころか退化しているのが気に入らん。
出来もしないことを毎年毎年でかい声で言ってるのも気に入らんし、
マスゴミと一体化してるのも気に入らん。
一番気に入らんのは三位一体とか言うことを言い出して、
すべてを台無しにしてしまったこと。
就任した頃は、竹下を起用したのはしょうがないからみたいなこと言ってたのにね。
251:名無し@チャチャチャ
08/09/02 15:19:28 wqo7rlse
>>248これだから自称玄人は・・・
252:名無し@チャチャチャ
08/09/02 15:24:14 ztxkRhXd
>>248
いつまでも2002年と比べてんなよ。
253:名無し@チャチャチャ
08/09/02 15:57:23 54wqJ+Ry
>>248
一瞬でも沈むことを許さないからいつまでもちびっ子バレーなんじゃない?
254:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:01:04 XMeew/kQ
>>248
低能丸出し。恥ずかしいから消えろよ。
アテネ出場権獲得をピークにして下がり続けているという事実がわからないんだな。
255:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:03:56 KA9pzvTZ
>>248
最近得た知識なのかな?
韓国に勝てるようになったって
韓国が勝手に落ちただけだし
256:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:10:39 mZjENl+m
2006世界バレーは、優勝準優勝のロシア、ブラジルと一回も対戦がないし、アメリカとトルコとの
戦績を見比べると下だと言わざるを得ないし。そして、台湾に負けてるんだから、その下と仮定すると
実質、12位だ。八百長開催の組み合わせで、日本に有利な試合運びで、極めつけは、偽MVP・・・
なにも進歩してないよ。日本国民おろか、世界を欺瞞に陥れた大会だった
257:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:13:33 T+5th1a6
監督を変えても選手人材難には変化がないからたいして変んないってば
中高バレーとVの体制を改革しない限りどうにもならん
たかだか175超くらいの長身セッター探しに四苦八苦してる現状ではな・・・
258:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:15:53 ZuhzEBnL
>>257
175cm超の有能セッターを取りに行くのはそれこそ金メダル狙いくらいなもので。
協会の体制としてはコチキャラ参加のコーチにとりあえずコーチ指導の資格を取らせて
そのうち順次高校なりVなりにそういう監督陣を送り込んでもらうことで解決するとして、
目先の問題は目先の問題で重要でしょ。
259:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:17:29 Grvpvbh/
また過去の懐古か。
せめて今月あった五輪の話でもしなよ。
260:259
08/09/02 16:18:44 Grvpvbh/
あ今月じゃなかった。
もう8月終わったか。
261:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:27:31 cEQiD4M/
つーか吉川なんて論外だろ。
262:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:41:38 GOm2u3nM
>>248の人気に嫉妬
263:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:47:14 90AZirud
中田久美でいいやん
264:名無し@チャチャチャ
08/09/02 16:53:31 MsYb6vj6
屑和と吉川はそれまで日本バレーが培ってきた
高いデータ分析能力と最新の戦術論で世界と戦う全日本という
基礎を根底から崩壊させた人間。
根性と無策で日本が勝てる筈がない。
265:名無し@チャチャチャ
08/09/02 17:18:33 2C6RidiS
ヨーコ
絶対ヨーコがいい
266:名無し@チャチャチャ
08/09/02 17:33:20 neAGh0o8
2006世界選手権は、開催国で自動的にプールAに入ったり、
台湾に負けたのが結果的に損して得取る形になって順位決定戦緒戦で
キューバではなくオランダと当たるといった幸運はあったが、
3位セルモンに勝ち、4位イタリア、5位中国、7位のキューバには
負けたが8位オランダ、10位トルコには勝っているところから見て
地の利と幸運を最大に生かした結果とはいえ6位というのはそう妙でもない。
順位は実力とイコールではないし翌年以降の力関係はまた別だが。
267:名無し@チャチャチャ
08/09/02 17:36:17 U6lIkN42
今の日本の体制だとほんと誰が監督でも同じだと思う。
268:名無し@チャチャチャ
08/09/02 17:45:59 Grvpvbh/
監督より良い選手の帰化だと思いますが。
269:名無し@チャチャチャ
08/09/02 17:53:34 FxmaEijo
監督選んだのも協会だしVチームと連携が取れてないのも協会
俺は外国人の帰化についてはアルタモノワくらい日本でやってた人じゃないと嫌かな
270:名無し@チャチャチャ
08/09/02 17:54:15 QVAGEAl0
>>268
一番出来そうもない事いってるし
もうそういう出来もしないことは書かないでよ
271:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:07:33 ZuhzEBnL
>>265
ヨーコってコーチ資格持ってるのか……?
272:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:15:45 +4RVoniF
>>271
知らない
273:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:17:33 VBhYz7an
柳本を変えたら絶対弱くなる
ポーランドにはまず勝てるようになったのは大きい
274:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:22:03 ZuhzEBnL
>>272
協会から公募基準が提示されてるんだからそれに沿った人選をしないと……。
まあコーチ資格については2chで語りようはないから結局のところは
それなりに監督として実績のある人物となるんだが、しかし既に定職持ってる
監督は実力あっても応募しないぞ。身分が不安定だから。
275:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:28:03 v81a6lJR
>>273
ポーランドが復活してきたのは03年からじゃん
276:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:29:22 +wi3rFlZ
続投とは決まってないけど、もしまたガマだったらアテネ終了後チビっ子スタイルでいってほしくなかった。アテネ終了後からロンドンまで徹底してほしかった。テンシンにこだわって無理に焦点あわさずに
277:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:33:37 uMssuZvQ
ロンドンまでテンシンで徹底して行きます。
ご安心下さい。
278:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:34:11 ZuhzEBnL
協会で応募者以外に監督候補とか絞ってオファーとかかけないんだろうか。
高校バレーとかVとかで定年退職とかして今はフリーの元監督とか探せばいくらでもいると思うんだが。
279:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:39:16 tRxsODka
普通、本気でいい指導者を見つけたい、レベルアップしたいと思ったら
自分から発掘してオファーかけるよな
公募ってのは続投や慣れ合いなあなあ人事を隠す口実としか思えない
男女共に
280:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:48:51 c6BdzxnP
意外と男女で監督交代したら面白いかも
選手変えまくり植田、選手固定柳本
てか女子は色んな選手見たいから植田来てほしい
281:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:55:14 m5x2K2/Z
アリー・セリンジャーが監督で、ヨーコがアシスタントコーチが良い。
282:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:58:10 tRxsODka
いろんな選手が来てたのは実業団との関係も重要だろ
男子で2008年、選手を怪我させまくり
起用に問題ありが明らかになった植田が
女子に移ったところで信頼を得られるかは謎だな
283:名無し@チャチャチャ
08/09/02 18:59:12 +lvLBQYu
×謎
○疑問
284:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:04:25 JCo6WPPi
監督無しで全部選手で決めるとかは無理なの?
コーチとアナリストは居た方がいいだろうけど
285:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:10:32 mZjENl+m
その、応募の条件のコーチ資格ってのがおかしいよ。
よく見たら、JASAの上級コーチ資格って、一年に20名しか受けられないじゃん。
カリキュラムも大したことないし、合格基準ってのも無いだろ。こんなの資格って言えないよw
実際に指導の立場にあって、ある程度のキャリアがある人間はすべて応募の資格があるはずだよ、
外人でも日本人でも。初めから公募する気は無いんだよ、要するに。
全日本代表の監督ともなれば、大学で、マーケティングとか組織論、戦略論、財務会計くらい
修めてないと勤まらないと思うよ、これからのスポーツは。
ガマ続投の密約は実行性高いなw ヨーコでもクミでもモトコでもトモコでもいいよw ガマ以外なら
286:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:14:51 +wi3rFlZ
素子は×
287:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:16:14 U6lIkN42
柳本で良い
288:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:22:13 EIwJTppd
竹下、高橋は外せ!
チビはレシーバー以外は不要。
チビのサイドアタッカーは絶対に使うな!
セッターは最低170センチ以上。
これらを徹底するならガマでも誰でもいい。
289:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:24:56 la5qaZZ2
ガマが嫌われてるのは栗原とセットだからな
290:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:33:40 SJITAPtc
ガマ続投でもさすがにテンシンスタメンはないだろ。
ガマのことだから控えには置くかもしれないけど。
291:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:41:35 TfxOlhHc
>>237
4年前からイギリスへいって工作活動すんの。 同じ島国だから仲良くやれるからイギリス人にもバレー教えて
そんで~、新ボールだとか色々融通してもらえばいいんだよ。
292:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:42:53 FAZQL638
ダウンタウンの松本がバレーなんか真剣に見るやつは馬鹿
って発言したって言うのを良く見かけるんだけどほんと?どういう意味?
293:名無し@チャチャチャ
08/09/02 19:53:15 ZuhzEBnL
>>285
マーケティングや財務会計がどうバレー監督と関係するかは分からん。
組織論もあんまり関係ないぞ、経営学における組織論は中間管理職を
どう扱うかだから12人と直接コミュニケーション取れるバレーは
あんまり関係ない。
294:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:07:19 ze+qP6Tz
>>289
いやいや、「日本の宝」大山を優遇しすぎて、
「全日本に加奈の居場所がなくならないように」サイドの控えすら呼ぼうとしなかったからだよ。
295:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:11:23 tRxsODka
>>293
バレーとは関係するが監督業務とは本来関係ないわな
監督がそこまで気を配らなきゃいけない時点で終わってる
296:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:12:55 ZuhzEBnL
まあガマはマーケティングとしては無難だろ。
女バレをアイドル化したように男バレもジャニ化してくれるかもしれん。
297:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:16:58 mZjENl+m
>>293
君は、勉強したこと無いんだろw マーケティングとか色んな学問は、ビジネスの最前線で生まれた。
ビジネスとは競争であり実戦だ。スポーツも実戦だ。実戦から生まれた理論は、同じ実戦での戦い
であるスポーツにもそのまま応用できるのだ。
組織論の中には、リーダーシップ論ってのがある。星野ジャパンの惨敗の原因でも、モチベーションの
問題が言われた。韓国は兵役免除というモチベーションがあった。星野代表は、リーグで何億も稼いで
ながら、実際に何のために戦って、何のための勝利かを見失っていた。
モチベーションは、リーダーが与えなければならないんだ。星野ジャパンにそういうリーダーがいなかったし、
全日本でも、柳本や竹下がそれを与えられるとは到底思えない。
組織論すべてが、スポーツにも応用可能だよ。勉強してみ
あらゆるスポーツがデータを収集して加工して、活用されている。
それぞれのスポーツそれぞれに、理解を深めるよりも、実戦の数字に慣れ親しんでいる人間の方が
データを見抜く力があるんだよ。実戦の数字とは、数学では無い。財務会計なんだよ。
298:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:21:27 v81a6lJR
ガマ続投なら
木村 庄司 栗原
吉澤 荒木 河合 佐野
になりそう
299:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:22:59 uMssuZvQ
いいえ
300:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:24:00 tRxsODka
>>297
スポーツにもマーケティングや財務関係は必要だが
それを監督が担当しなきゃならないかってのは別の話でね
どう考えても別の人間が担当すべき事柄だろ
組織論はある程度必要だとは思うが、それも基本的には
監督ではなくその上の人間が心得ておくべきレベルの問題だ
フィジカルトレーニングやメンタルトレーニングや戦略の基礎を叩きこんだ上で
強化計画を立て、各国のデータを分析して戦術を考えるのが
監督の主要任務なんだから
それ以外の折衝やもっと大きなレベルでの人事の責任まで
1監督に負わせるというのは非現実的すぎる
301:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:31:21 mVUic/82
ガマコメント今見た。
バックアップ云々は別にもっともな事じゃないか?
ここ2年位の采配の後選手が来なくなったんならそりゃ自業自得とも言えるが
アテネまでは評価してた奴も多いだろ?
その中で05からチームが選手を出し渋り来ない選手も現れた。
協会の体制や学生の育成、ジュニア、それぞれが自分のチームや私腹を肥やす事しか考えてなくて
選手は選手でアスリートの癖に保身や安穏に目を奪われて向上心も夢もなし。
全日本の強化に全く繋がらない今の体制はこのスレでも散々言われてるだろ。
ただガマは素材が揃わなかった時何もできないから
今後はもっと視野が広く計画性の高い監督が欲しい。
302:名無し@チャチャチャ
08/09/02 20:31:26 ZuhzEBnL
>>297
>実戦の数字とは、数学では無い。財務会計なんだよ。
数学者と統計学者と会計士が同じ仕事に応募した。
面接官は数学者を呼び入れて尋ねた。
「2+2はいくつになりますか?」
数学者は「4です」と答えた。
面接官は駄目押しした。
「きっかり4ですか?」
数学者は不審そうな様子で面接官を見て、答えた。
「ええ、きっかり4です」
次に面接官は統計学者を招き入れ、同じ質問をした。
「2+2はいくつになりますか?」
統計学者は答えた。
「平均して4です。誤差10%ですが、でもだいたいは4です」
最後に面接官は会計士を呼び入れて、同じ質問をした。
「2+2はいくつになりますか?」
会計士は立ち上がると、ドアに鍵をかけ、シェードを下ろし、面接官の隣に座って尋ねた。
「2+2をいくつにしたいんですか?」
303:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:01:12 AdiU5UgC
もともと柳本自体、横田だとか猫田だとかの控えで、同情で全日本女子監督なんだろ!!
情で流される全日本女子ってこって、勝ち負けなど既に捨ててる。
304:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:06:54 cSQV9wUf
強化の方針が間違っていなきゃこんな結果にはならない。
むしろ、この結果から、強化の方針の何が間違っていたのかを
考える様な人間じゃないと日本のバレーは良くならないんだよ。
柳本が4年前の今、どういうチームが五輪でメダルを取るチームか、
正しいビジョンを持っていたかどうかは疑問がある。
そして、今後は、今、4年後に全日本がどうあればメダルを取れるのかについて、
正しいビジョンと方法論を持った人間が選ばれるべき。
これはそれほど難しい事じゃない。
4年前には、その難しく来ない事にしくじってしまったので、
その後の4年間を難しい事にしてしまった。
305:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:15:55 AdiU5UgC
もともと情で監督になった柳本は、どうしても情で竹下,高橋をメインに据えなきゃならんといった姑息な人物!!
心理的に泥棒が盗んだわびで、人にオゴルようなもんだ。
306:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:16:30 UsdCET+O
このガマの文章1200字以内に収まっているんじゃないか?
307:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:18:34 AdiU5UgC
役人が庶民からボッタクッタ税金で、景気対策するようなもんで既に死んでる自民党と柳本。
308:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:21:34 mZjENl+m
>>300
別の仕事を担当しなきゃとは言ってないよ。そういう知識があった方が心強いってこと。
データバレーを完成したかったら、実戦の数字に強い人間の方がデータを活用できる
と言ってんの。
協会の人間とか、バカがひな壇にずらーっと並んでるだけだもん。誰かが賢くないと
駄目なんだよ。一番賢くなければいけないのは、現場のトップだろ、代表監督だろ。
企業でも、本社の財務担当役員とか、人事担当役員とか、原価購買担当役員とかが
バカでも、工場長が賢かったら会社は潰れないだろw
優れたリーダーは、モチベーションを生み出すし、色んな知恵を実戦から学んでるから
結果を残すんだよ。
野球だとイチロー、女子バレーだと吉原。イチローも吉原も実戦から何かを掴んでいるから
周りの人間を奮い立たせることができた。でも、理論として確立している学問も身につけると
鬼に金棒だと言いたいんだよ。一つより二つあって完璧なんだよ。理論と実戦と。
学問理論とは、裏づけがあるんだよ。精神論は、裏づけがないのが多い。
オッケーオッケーコッカラコッカラ、ヨッシャヨッシャ言ってる柳本には何の裏づけも無いw
福田と同じで、外堀も内堀も埋められてるのにw 白旗上げないのかよw おまえはすでに死んでいるw
309:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:23:05 lrREwnbM
東洋紡枠いらね
310:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:30:06 ZuhzEBnL
>>306
>このガマの文章1200字以内に収まっているんじゃないか?
Σ(゚д゚lll)
311:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:32:56 XMeew/kQ
野球はWBCの監督に星野を続投しようとしたがオーナー会議で紛糾して
とりあえず白紙でオーナー預かりになった。
でもバレーの全日本監督の場合は選手を出すVリーグチーム関係者の
あずかり知らないところで協会で勝手に決めてしまう。
そして残念ながら公募という茶番でガマの続投はすでに決定している。
今後の4年間、各チームが全日本に協力するかどうかは
ガマのこれまでのチーム作りを見れば絶望的。
全日本にまともなバレーを期待することは大相撲協会を立て直すよりも難しい。
312:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:48:43 XMeew/kQ
>>311
コミッショナー預かりの間違いだった
313:名無し@チャチャチャ
08/09/02 21:59:17 mVUic/82
>>304
正しい強化の方針と言えば具体的に何?
314:名無し@チャチャチャ
08/09/02 22:09:10 Er2BcyW/
俺は、財務担当役員とか、人事担当役員とか、原価購買担当役員とかが
バカで、工場長が賢かった例を知らんからなあ。そんなもんなんか?
315:名無し@チャチャチャ
08/09/02 22:21:35 NJRvnTRs
何だかんだ言って国内で木村栗原より成績いい大型なんていないんだもの
誰が監督でも勝てんわな
316:名無し@チャチャチャ
08/09/02 22:27:46 FAZQL638
誰でもいいから実力至上主義で行ってほしい
317:名無し@チャチャチャ
08/09/02 22:29:18 XMeew/kQ
>>313
サーブ&ブロックだな。
世界はサーブで崩してブロックでしとめるまでを一連の流れとして完成させてきた。
日本はサーブで崩してもブロックでしとめられないから終盤で競り負ける。
挙句の果てにブロックを放棄して(サーブ)レシーブの練習ばかり。
弱点に目をつぶって相手のミスを待つだけの運任せ戦法で4年間を無駄に過ごしできただけ。
318:名無し@チャチャチャ
08/09/02 22:31:41 ZuhzEBnL
>>315
セッター! セッター!
319:名無し@チャチャチャ
08/09/02 22:54:21 NJRvnTRs
>>318
セッターが変わって劇的に何かが変わるとは思わんがな。
320:名無し@チャチャチャ
08/09/02 23:12:34 RptU1XM4
>>315
栗原より成績が良い中型選手は多いけどな。
それ以前に、栗原は世界に全く通用しない、国内仕様の選手だからいらないよな。
321:名無し@チャチャチャ
08/09/02 23:17:03 NJRvnTRs
その国内使用の栗原も超えられん選手が世界に出てもどうにもならんだろう
だいたい成績上位人が外人で占めてるのも情けない
322:名無し@チャチャチャ
08/09/02 23:32:49 mVUic/82
>>317
なるほど、でもガマもその方針の重要性は知ってるんじゃないか。
お前さんの言う方針は強化方針として絶対今の日本に無ければいけない事だけど、
必ず実行できる方針でもないんだよな。
召集して小型しか応じなければその時点でその方針は破綻するじゃないか。
実力で選べば小型が入るし、大型だけで選ぼうにも人材無しで協力体制も不十分。
実行できる選手がいなけりゃ何を考えても無駄だよ。
結局来た選手で方針を練らなきゃいけなくなるんだから。
323:名無し@チャチャチャ
08/09/02 23:59:46 EIwJTppd
>>320
栗原より、成績が良いレフト。
38パー程度の決定率の谷口と都築、40パー程度の吉澤の3人。
でも、谷口と吉澤はバックアタックを打ちまくって切ってくれる
ケニーとニコリッチの恩恵を受けているし、都築もリーグ上位の決定率の
ジョインズの隣で打っていた恩恵を受けている。
栗原は、フールマンがいたシーズンは表レフトで40パー以上の決定率を
残しているように外人の恩恵を受ければ、決定率が上がるのは証明済み。
決定率が下がる要因は、決まらなくても決まらなくても、自分にトスが上がってくる
ことが一番の要因。決定力のある外人がいれば、自分が決められない時に
外人に切ってもらって、無駄に自分の打数を増やさずに決定率を下げずに済む。
要するに、谷口も、都築も、吉澤も、栗原も、誰も能力的にそんなに変わらないから
背の高い栗原が選ばれているということだろう。
324:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:06:24 wqo7rlse
>>315垂れ乳は国内仕様だろ だってミラクル9%だぞw
325:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:10:10 vSUblIbc
たった1試合の結果をいつまでも根に持ってるアンチは
醜いよ…。っていうか、それしかないのか。
誰だって調子悪い日あるでしょ。
326:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:14:09 WsWLIwCS
やっぱ選手側とすれば招集かかれば全日本に行きたいよなー
どんなに顔がアレでも、全日本に来て仮に大会ごとの12人に一度でもメンバー入りする事ができれば
全く活躍しなくたって、知名度や人気が飛躍的にアップしてリーグの時も応援してくれる人がたくさん増えるし
企業チームの監督は選手の気持ちを尊重するべきだよねー
327:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:19:17 s894TGx0
何かよく判らんのだが、「小型」というのは180センチ以下の選手ということなのか?
都築とか迫田とか、180以下でも面白そうな選手もいるが、
そういうのではなくて、今まで全日本に名を連ねた吉澤とか、成田とか、
そういう選手のことを指して「小型」と呼んでいるのだろうか。
確かに、現状の「大型」は、木村にしても荒木しても、栗原もだけど、
欠点は多いだろうけど、なぜ「小型の方が実力がある」と言い切れるのだろう。
むしろ、小型で全日本を組むほうが、未知数だと思うなあ。
小型論者の人は、どういうメンバーを想定しているのだろう。
はっきり言って、全く判らない。
328:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:26:12 ky1RRxuw
サーブは重要。しかもこれは身長差のハンデが比較的小さいのだし。
ブロックはキルだけではなく、レシーブとの連携を。そしてそれは、
そこからアタックへつなげなければならない。すべては組織プレー。
どんな戦術を目指すのかによって、選抜したい選手も変わってくる。
Vリーグのスタッツ・個人成績など、目安のひとつに過ぎない。
スパイクはセッターとアタッカーの共同作業。セッターが変われば
チーム全体に大きく影響することは十分にあることだ。
いかに代表チームとはいえ、どんな状況であっても無条件で行きたい
などとは思わんだろう。
329:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:27:03 vSUblIbc
基本的にここでは180以下はだいたい小型選手といわれてる。
ただし、セッターリベロ除いてね。まぁ178~9ぐらいなら
大型と呼んでもいいのでは?ただ日本に限ってだけど。。
330:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:40:01 Tif+Ws2W
>>323
栗原が40%の時は粗キャッチ免除でセッターの上から打たせてもらってる
谷口、都築、吉澤等と比べるのはナンセンス、クダラナイ
331:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:43:33 9hrhZmRZ
>>323
恩恵を受けていない神田、内田も上だね。
332:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:44:52 TdATgDQt
>>330
谷口の方がキャッチ受け数少ないけど・・・
むしろ谷口の方がキャッチ免除が多いと思うよ。JTはローテ的に2枚キャッチあったから。
両方レシーバー使ったりしてるけど、谷口と栗原のキャッチの精度なら栗原の方が受数もパーセンテージも上。
333:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:49:55 Tif+Ws2W
キャッチ範囲も分からないで受け数や成功率語るのは
もっとクダラナイ!バレーを知ることから始めたほうがいい
334:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:53:59 LScDAqca
背が高くても使えない役立たずはただの屑
頭悪くてもそろそろ気付けや
チャンスを何度与えても屑は屑
それなら他の選手使うこと考えろ
たとえ180以上無くても試せばいいだろ
どうせ木偶の坊の栗原入れても役に立たないのは解りきってんだから
他の奴試せアフォ
335:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:57:16 4NYUSFJl
栗原は宝○さんと同じくらいのレベルなことを認めた方がいい
336:名無し@チャチャチャ
08/09/03 00:59:23 rYXk057E
栗原を叩くのはいいが無理矢理谷口とか小山とか推すのは違うよな。
タイプの違う吉澤まで出して・・
吉澤がスタメン張ってた頃はあんなに早く栗原戻ってきてほしいって言ってたくせに。
あ、今考えれば木村サオリンの間違いだったという事か。
337:名無し@チャチャチャ
08/09/03 01:03:48 vSUblIbc
オリンピックの栗原は、ちょっとう~んって感じだったんだけど
WGPでの彼女を考えると、居て欲しい存在なんだよね
まだ24歳なんだし、伸びると期待したいのがファンってものじゃない?
栗原のではなく全日本女子のファンね
338:名無し@チャチャチャ
08/09/03 01:13:51 LScDAqca
>>337
あのさ、オリンピックっていうステージで
1回目(アテネ)ダメ、2回目(北京)また~くダメ
それでロンドン使って「ヤッパリコイツはダメでした~w」って
笑って済まされると思ってるのかね?チミは?
2回ダメで3回目はどうだコノヤロ~みたいな人選は
オリンピックでありえません
つーかもうどう見ても才能無いし
リ-グにはたくさん選手いるんだから少しでも可能性がある選手試せ
339:名無し@チャチャチャ
08/09/03 01:19:02 s1jUkKaX
ごめん、栗原の身長でそれ以上の選手っていないだろう?
なぜに栗原を叩くのか意味不明。栗原はディグもキャッチも上達した。
大型アタッカーの大山や小山と比べても断然栗原だろ。
340:名無し@チャチャチャ
08/09/03 01:25:57 FX0X94OY
身長って、スパイクもブロックも使えないのに何寝言をw