08/06/16 23:54:38 BCvEbWRC
※アテネでの各チームキーパーソン
ブラジル→フォフォン
イタリア→アゲロ
キューバ→ラミレス
アメリカ→トム
ロシア→ソコロワ
中国→ヌイヌイ
セルビア→ニコ
日本→木村沙織
ポーランド→スコブロ
カザフ→パブロワ
239:名無し@チャチャチャ
08/06/17 00:46:07 uS+PyVYn
>>238ちょっと、北京でしょw
240:名無し@チャチャチャ
08/06/17 01:10:59 7Dq5WMBI
>>239
恥ずかしい!すみませんm(__)m
各チームこの選手が調子良ければチームが上向きになるな、また、この選手の控えはいないなと思う選手を挙げてみました。
241:名無し@チャチャチャ
08/06/17 02:47:13 NRYA/rmM
>>238
ライトが多いね
242:名無し@チャチャチャ
08/06/17 02:55:23 KXhk888x
>>240
ベネズエラとアルジェリアは誰?w
243:名無し@チャチャチャ
08/06/17 02:59:44 KXhk888x
パンアメリカンカップではベネズエラのグロドってヤツがベストスコアラーだな
日本は対戦があるから要注意かもしれない
244:名無し@チャチャチャ
08/06/17 03:12:13 uS+PyVYn
第6回ボリス・エリツィン杯2008<ロシア>
(6/16)
ブルガリア×クロアチア 3-0(25-14 25-22 25-16)
ベラルーシ×ウクライナ 1-3(25-22 17-25 15-25 21-25)
ロシア×オランダ 1-3(25-23 22-25 21-25 21-25)
245:名無し@チャチャチャ
08/06/17 03:23:08 uS+PyVYn
第6回ボリス・エリツィン杯2008
【最終順位】[チーム][勝敗][セット得/失]
優勝:ロシア Россия 4勝1敗 13/6
準優勝:ブルガリア Болгария 4勝1敗 14/8
3位:オランダ Голландия 3勝2敗 13/9
4位:ウクライナ Украина 3勝2敗 11/9
5位:ベラルーシ Белоруссия 1勝4敗 7/13
6位:クロアチア Хорватия 5敗 2/15
246:名無し@チャチャチャ
08/06/17 03:38:28 yZAwujwF
<<243
プエルトリコのクルスとか
JTのケニーみたいなクラスなんじゃないかねー。
247:名無し@チャチャチャ
08/06/17 04:59:55 wu7yxOfG
アルジェリアはプレーを見ることなく終わりそうだ
しかし五輪だからこそ各国の試合を見たいのに…
CSとかでやればいいのに…
248:名無し@チャチャチャ
08/06/17 16:42:50 uS+PyVYn
第6回ボリス・エリツィン杯2008
【個人賞】
MVP:スタム (NED)
ベストスパイカー:ソコロワ (RUS)
ベストブロッカー:フィリポワ (BUL)
ベストサーバー:メルクロワ (RUS)
ベストセッター:シェシェニナ (RUS)
ベストリベロ:バインホーフェン (NED)
249:名無し@チャチャチャ
08/06/18 17:38:47 UJXskkja
>>2281チーム14人制、2人リベロが来年1月1日から決定したね
なんか自分思うんだけど
FIVBはとにかくバレー人口の増加の為に必死に感じる
リベロ2人になれば小さい身長の選手にチャンスが増えるし
選ばれた長身選手だけが出来るスポーツのイメージを打開したい様な
世界バレーの竹下MVPも世界に向けて
小さくても頑張れば世界のトップに認められるっていう
FIVBからのメッセージだった気がしてならない
250:名無し@チャチャチャ
08/06/20 01:20:07 0IBT+zH8
2010世界選手権<日本>
【各大陸枠数】
アジア(4)+日本
欧州(8)+ロシア
北中米(6)
アフリカ(2)
南米(2)
去年は↓だったのでアフリカの1枠が欧州に行って欧州は最大の9チーム出場
アジア(4)+日本
欧州(7)+イタリア
北中米(6)
アフリカ(3)
南米(2)
てか米国とキューバも不振だったくせに
プエルトリコが15位タイ
コスタリカ、ドミニカ共和国が17位タイ
メキシコが最下位タイ
と大惨敗だった北中米が6枠ってどう考えてもおかしい…
251:名無し@チャチャチャ
08/06/20 01:27:56 0IBT+zH8
個人的には↓有り得ないけど実力と配分的にはこれくらいが調律が合う
アジア(4)+日本、欧州(10)+ロシア、アフリカ(2)、北中南米(6)
アジア:日本・中国・韓国・カザフ・タイ
アフリカ:ケニア・アルジェリア
南北米:ブラジル・米国・キューバ・ドミニカ共和国・プエルトリコ・カナダ
欧州:ロシア・イタリア・セルビア・ポーランド・オランダ・ドイツ・トルコ・アゼリ・ベルギー・フランス・ブルガリア
252:名無し@チャチャチャ
08/06/20 22:28:00 wwKozAjh
げっ世界選手権また日本でやるの?もうMVPとか勘弁
253:名無し@チャチャチャ
08/06/21 01:43:03 xZFsiNVA
世界選手権も永久日本開催ですか?
254:名無し@チャチャチャ
08/06/21 04:07:07 CRWcFj+3
2010年が日本なだけ
男子はイタリアで開催
255:名無し@チャチャチャ
08/06/21 16:26:02 P2/9d2Hk
2008ワールドグランプリ
(6/20)
米国×トルコ 1-3(26-28 16-25 25-21 19-25)
日本×カザフスタン 3-0(25-17 25-13 25-23)
ブラジル×タイ 3-0(25-22 25-18 25-20)
中国×ドイツ 3-1(19-25 25-19 25-11 25-21)
キューバ×ポーランド 3-1(25-20 29-31 25-21 26-24)
イタリア×ドミニカーナ 3-1(19-25 25-19 25-17 25-15)
256:名無し@チャチャチャ
08/06/21 16:49:43 pV6PQ4wm
元パイオニアでクロアチア代表のウーシッチがセリエA1の新チームチェザーナに決まったね
ガンバ
257:名無し@チャチャチャ
08/06/21 17:27:12 CRWcFj+3
>>256
あと元JTのケニーもチェザーナ
258:名無し@チャチャチャ
08/06/21 22:25:04 /y5HcXmR
セリエのメルカート見られない…自分だけ?
259:名無し@チャチャチャ
08/06/22 03:13:41 NkztXaNp
2008ワールドグランプリ
(6/21)
米国×カザフスタン 3-0(25-16 25-17 25-18)
日本×トルコ 3-2(21-25 25-16 17-25 25-19 15-12)
中国×タイ 3-0(25-11 25-16 25-19)
ブラジル×ドイツ 3-1(15-25 25-23 25-20 30-28)
キューバ×ドミニカ共和国 3-0(25-22 25-15 25-19)
イタリア×ポーランド 3-1(25-17 25-22 23-25 25-16)
260:名無し@チャチャチャ
08/06/22 11:05:58 2Xuq1m0o
タイムの時円陣組むけど、ある意味口臭・体臭の“るつぼ”じゃないのかなって思うがそうでもないのか?
261:名無し@チャチャチャ
08/06/23 06:05:28 qII4TEMR
中間順位
■1位:CHN 3勝 1.208
■2位:ITA 3勝 1.183
■3位:TUR 2勝1敗 1.110
■4位:CUB 2勝1敗 1.095
■5位:USA 2勝1敗 1.080
━━━━━━
□6位:JPN 2勝1敗 1.073
7位:BRA 2勝1敗 1.049
8位:GER 1勝2敗 0.967
9位:DOM 1勝2敗 0.872
10位:POL 3敗 0.906
11位:THA 3敗 0.787
12位:KAZ 3敗 0.7
上位5位+開催国日本が決勝ラウンド進出
262:名無し@チャチャチャ
08/06/23 18:20:49 KPGmewsN
2008ワールドグランプリ
(6/22)
神戸R
カザフスタン×トルコ 0-3(17-25 24-26 15-25)
米国×日本 3-2(27-29 25-18 18-25 25-16 15-13)
寧波R
ドイツ×タイ 3-1(19-25 25-18 25-21 25-22)
ブラジル×中国 2-3(25-22 24-26 25-22 22-25 13-15)
アラッシオR
ポーランド×ドミニカーナ 2-3(21-25 25-23 25-19 23-25 11-15)
イタリア×キューバ 3-0(25-23 27-25 27-25)
263:名無し@チャチャチャ
08/06/26 05:10:43 FgN5L+J2
>>249
竹下ヲタ乙w
264:名無し@チャチャチャ
08/06/26 05:12:51 FgN5L+J2
>>260
おまえが居たら みんな円陣組みたがらねえだろうなw
おまえ マジくせえんだよ。
265:名無し@チャチャチャ
08/06/26 19:19:07 7zIWVR35
>>263
いやいやwどっちかと言うと小さいセッター使うの反対派
そういった思惑がなきゃMVP竹下なんてどう考えてもおかしいからさ
266:名無し@チャチャチャ
08/06/27 23:43:35 nOc8/02i
今はただの最小セッター
267:名無し@チャチャチャ
08/06/28 04:22:41 zpf15SGl
欧州CL2008-2009出場チーム
(イタリア)Scavolini PESARO ペーザロ、Volley BERGAMO ベルガモ、Colussi Sirio PERUGIA ペルージャ
(ロシア)Zarechie ODINTSOVO オジンツォボ、Dinamo MOSCOW モスクワ
(スペイン)CAV MURCIA 2005 ムルシア、TENERIFE Marichal テネリフェ
(フランス)RC CANNES カンヌ、ASPTT MULHOUSE ミュールーズ
(ポーランド)Muszynianka Fakro MUSZYNA ムシナ、Farmutil PILA ピワ
(オランダ)DELA Martinus AMSTELVEEN アムステルフェーン
(トルコ)Eczacibasi Zentiva ISTANBUL Eイスタンブール、Turk Telekom ANKARA アンカラ、VakifBank Günes S. ISTANBUL Vイスタンブール
(クロアチア) RIJEKA KVIG リエカ
(ルーマニア) Metal GALATI ガラツィ
(オーストリア)Post SCHWECHAT シュベヒャート
(チェコ共和国)VK PROSTEJOV プロスチェヨフ
(セルビア)Postar 064 BEOGRAD ベオグラード
268:名無し@チャチャチャ
08/06/28 04:56:37 zpf15SGl
↑去年出てたところでは
ノヴァーラ、イェージのイタリア勢が代わり
ポーランドはカリシュがムシナに変わり
トルコはフィネルバフチェ・イスタンブールがバクフバンク・イスタンブールへ
スイスのチューリッヒとアゼルバイジャンのバクーに代わって
ルーマニアとチェコから新参加
269:名無し@チャチャチャ
08/06/28 05:01:32 zpf15SGl
2008ワールドグランプリ
(6/27)
ヴィンフックR
ブラジル×カザフスタン 3-0(25-10 25-17 25-19)
ドイツ×トルコ 1-3(21-25 22-25 27-25 18-25)
ヴロツワフR
ポーランド×ドミニカーナ 1-3(22-25 25-19 17-25 20-25)
米国×タイ 3-1(25-18 25-17 26-28 25-13)
香港R
イタリア×日本 3-0(25-17 25-20 25-22)
キューバ×中国 2-3(18-25 27-25 25-21 21-25 13-25)
270:名無し@チャチャチャ
08/06/28 05:49:37 WUp7sVxf
中間順位
■1位:ITA 4勝 1.201
■2位:CHN 4勝 1.164
■3位:USA 3勝1敗 1.138
■4位:BRA 3勝1敗 1.135
■5位:TUR 3勝1敗 1.117
━━━━━━
6位:CUB 2勝2敗 1.044
□7位:JPN 2勝2敗 1.009
8位:DOM 2勝2敗 0.930
9位:GER 1勝3敗 0.944
10位:POL 4敗 0.903
11位:THA 4敗 0.777
12位:KAZ 4敗 0.684
271:名無し@チャチャチャ
08/06/29 21:51:58 RJhM34r6
2008ワールドグランプリ
(6/28)
ヴィンフックR
ドイツ×カザフスタン 0-3(25-17 25-19 25-21)
ブラジル×トルコ 3-0(25-23 25-19 25-15)
ヴロツワフR
ポーランド×タイ 2-3(25-19 21-25 25-18 23-25 4-15)
米国×ドミニカーナ 3-0(25-13 25-21 25-20)
香港R
イタリア×キューバ 3-2(21-25 25-19 19-25 25-20 15-13)
中国×日本 3-0(25-16 29-27 25-22)
272:名無し@チャチャチャ
08/06/30 03:01:49 giOjU+qK
2008ワールドグランプリ
(6/29)
ヴィンフックR
ブラジル×ドイツ 3-0(25-15 27-25 25-16)
カザフスタン×トルコ 0-3(16-25 20-25 17-25)
ヴロツワフR
米国×ポーランド 3-0(25-17 25-16 25-20)
ドミニカーナ×タイ 3-1(25-19 24-26 25-21 25-22)
香港R
キューバ×日本 3-1(22-25 25-21 25-19 25-16)
イタリア×中国 2-3(25-18 20-25 25-21 25-27 8-15)
273:名無し@チャチャチャ
08/06/30 03:09:24 giOjU+qK
中間順位(29日終了時点)
□1位:CHN 6勝 1.143
■2位:USA 5勝1敗 1.203
■3位:BRA 5勝1敗 1.191
■4位:ITA 5勝1敗 1.117
■5位:TUR 4勝2敗 1.093
━━━━━━
6位:CUB 3勝3敗 1.053
7位:DOM 3勝3敗 0.933
8位:GER 2勝4敗 0.953
□9位:JPN 2勝4敗 0.941
×10位:THA 1勝5敗 0.845
×11位:POL 6敗 0.888
×12位:KAZ 6敗 0.701
274:名無し@チャチャチャ
08/07/02 18:14:11 pCbQABsJ
海外クラブ移籍情報
(イタリア)
URLリンク(www.volleyrosa.net)
(スペイン)
URLリンク(www.burgosvoley.com)
(フランス)
URLリンク(chouettes.supporters.free.fr)
(ブラジル)
URLリンク(www.melhordovolei.com.br)
(ポーランド)
URLリンク(www.siatka.org)
(オランダ)
URLリンク(www.volleybalkrant.nl)
275:名無し@チャチャチャ
08/07/05 00:50:02 blWuKBNl
2008ワールドグランプリ
(7/4)
バンコクR
カザフスタン×タイ 3-2(25-19 25-19 19-25 17-25 16-14)
キューバ×ドイツ 3-1(23-25 25-21 25-8 25-21)
台北R
米国×ポーランド 3-1(20-25 25-23 25-19 25-10)
イタリア×トルコ 3-1(25-20 21-25 30-28 25-23)
澳門R
ブラジル×ドミニカーナ 3-2(23-25 22-25 25-22 25-23 15-9)
中国×日本 3-0(25-16 25-19 25-15)
276:名無し@チャチャチャ
08/07/05 21:07:05 SA3HWsAK
2008ワールドグランプリ
(7/5)
バンコクR
ドイツ×タイ 3-0(25-18 25-15 25-16)
キューバ×カザフスタン 3-1(22-25 25-19 25-21 25-16)
台北R
米国×トルコ 3-1(25-16 25-20 20-25 25-17)
イタリア×ポーランド 3-2(23-25 23-25 25-20 25-14 18-16)
澳門R
ブラジル×日本 3-0(25-16 25-21 25-15)
中国×ドミニカーナ 3-0(25-16 25-22 25-21)
277:名無し@チャチャチャ
08/07/05 21:43:03 SA3HWsAK
中間順位(5日終了時点)
□1位:CHN 8勝 1.185
□2位:USA 7勝1敗 1.209
□3位:BRA 7勝1敗 1.189
□4位:ITA 7勝1敗 1.111
■5位:CUB 5勝3敗 1.098
━━━━━━
6位:TUR 4勝4敗 1.032
×7位:GER 3勝5敗 0.968
×8位:DOM 3勝5敗 0.919
□9位:JPN 2勝6敗 0.887
×10位:THA 1勝7敗 0.847
×11位:KAZ 1勝7敗 0.768
×12位:POL 8敗 0.877
278:名無し@チャチャチャ
08/07/06 20:27:30 IqOmYROl
2008ワールドグランプリ
(7/6)
バンコクR
キューバ×タイ 3-2(25-20 25-22 23-25 17-25 15-9)
ドイツ×カザフスタン 3-0(25-15 25-19 25-19)
台北R
ポーランド×トルコ 3-0(25-21 25-22 25-22)
イタリア×米国 3-0(25-22 25-21 25-16)
澳門R
日本×ドミニカーナ 0-3(24-26 13-25 18-25)
ブラジル×中国 3-0(25-21 25-17 25-20)
279:名無し@チャチャチャ
08/07/06 20:34:23 IqOmYROl
予選ラウンド最終順位順位
□1位:BRA 8勝1敗 1.199
□2位:CHN 8勝1敗 1.140
□3位:ITA 8勝1敗 1.124
□4位:USA 7勝2敗 1.161
□5位:CUB 6勝3敗 1.090
6位:TUR 4勝5敗 1.015
7位:GER 4勝5敗 1.001
8位:DOM 4勝5敗 0.953
□9位:JPN 2勝7敗 0.870
10位:POL 1勝8敗 0.898
11位:THA 1勝8敗 0.862
12位:KAZ 1勝8敗 0.761
□が日本横浜決勝ラウンドに進出
なお最終順位は7位トルコ・8位ドイツ・9位ドミ二カーナとなる
280:名無し@チャチャチャ
08/07/06 20:43:45 IqOmYROl
去年のグランプリでは大会が始まった時にはすでに
決勝ラウンドの対戦順は決まってて
1 Day
1st×5th
2nd×3rd
China×6th
みたいに書いてあったのに今回はないんだね
日本が対戦順を優先的に決めるからかな!?
281:名無し@チャチャチャ
08/07/07 07:02:30 JFFjKURU
てか4大大会の殆どを日本でやるんだから
グランプリぐらい他の国でやれよって思う
出来ない強豪国が情けないと思う
強制的にブラジル→イタリア→ロシア→キューバ→中国→アメリカって
順番にやってけばいいじゃん
逆に絶対日本でやらないアジア選手権とかやった方が
優勝出来たりするから盛り上がっていいな
282:名無し@チャチャチャ
08/07/07 07:16:35 JFFjKURU
希望
2009WGP決勝→アメリカ(お前らバレー発祥の国だろ全く開催しないって情けなすぎる)
2009アジア選手権→タイ
2009グラチャン→ブラジル(前回優勝だから)
2010WGP決勝→ロシア(たまにはやれよ)
2010アジアンカップ→カザフ
2010世界選手権→日本(これはしゃーない許す)
2010アジア大会→中国広州(←これは本当に決まってる)
2011WGP決勝→ブラジル(バレーはサッカーと並ぶ人気なんだろ、じゃあやれよww)
2011アジア選手権→日本(たまにはアジア選手権を)
2011W杯→イタリア(順番順番)
2012ロンドンOQT→アジア予選と分けなさい
2012ロンドン五輪→イギリス
こんな感じで世界各国で
現実
2009WGP決勝→日本
2009アジア選手権→?
2009グラチャン→日本
2010WGP決勝→?(予選は日本が入る…)
2010世界選手権→日本
2010アジア大会→中国
2011WGP決勝→?(予選は日本が入る…)
2011W杯→日本
……。
283:名無し@チャチャチャ
08/07/07 17:11:15 JFFjKURU
(7/9)
ブラジル×米国
イタリア×中国
キューバ×日本
(7/10)
ブラジル×イタリア
キューバ×中国
米国×日本
(7/11)
ブラジル×中国
キューバ×米国
イタリア×日本
(7/12)
ブラジル×キューバ
イタリア×米国
中国×日本
(7/13)
ブラジル×日本
イタリア×キューバ
中国×米国
試合順がよくわからん…
284:名無し@チャチャチャ
08/07/07 21:27:17 JFFjKURU
2008ワールドグランプリ
横浜決勝ラウンド試合順
(7/9)
ブラジル×米国
イタリア×中国
キューバ×日本
(7/10)
ブラジル×イタリア
キューバ×中国
米国×日本
(7/11)
ブラジル×中国
キューバ×米国
イタリア×日本
(7/12)
ブラジル×キューバ
イタリア×米国
中国×日本
(7/13)
イタリア×キューバ
中国×米国
ブラジル×日本
285:名無し@チャチャチャ
08/07/09 01:16:15 YwlFpSHJ
北京五輪↓酷いよね、前ちょっと話題になったけど
The four winners of the quarter-finals will then advance to the semi-finals under the following format:
Winner A1/B4 vs. Winner (A2/B3 or B2, as resulted after draw)
Winner B1/A4 vs. Winner (A3/B3 or B2, as resulted after draw)
準々決勝が抽選になったって奴
中国が1位通過なら準決勝は両プール3位同士の対決にするだろうな
286:愛国心 ◆XvtPE4ZXP.
08/07/10 04:15:56 wRDoKXW/
日本を愛してます
みんな仲良く日本を応援しようよ
287:名無し@チャチャチャ
08/07/10 16:46:06 aEPXZkVL
2008ワールドグランプリ<決勝横浜ラウンド>
(7/9)
ブラジル×米国 3-0(25-19 25-19 25-23)
イタリア×中国 3-2(22-25 29-27 20-25 25-20 15-9)
キューバ×日本 3-1(19-25 25-23 25-18 25-19)
288:名無し@チャチャチャ
08/07/10 21:37:08 aEPXZkVL
2008ワールドグランプリ<決勝横浜ラウンド>
(7/10)
キューバ×中国 3-1(25-21 20-25 26-24 25-16)
ブラジル×イタリア 3-0(25-20 25-17 25-23)
米国×日本 3-2(26-28 25-20 22-25 25-20 15-11)
289:名無し@チャチャチャ
08/07/12 04:17:27 GWxEo7Of
2008ワールドグランプリ
(7/11)
ブラジル×中国 3-1(25-18 25-16 21-25 25-18)
キューバ×米国 3-2(22-25 17-25 25-18 25-21 15-11)
イタリア×日本 0-3(23-25 22-25 24-26)
290:名無し@チャチャチャ
08/07/12 16:24:30 Br2af4y0
2008ナザルバエフ杯<カザフスタン>
(7/8)
中国×ナイジェリア 3-0(25-16 25-14 25-22)
ロシア×トルコ 3-1(20-25 27-25 27-25 25-20)
カザフスタン×グレートブリテン 0-3(16-25 22-25 23-25)
(7/9)
カザフスタン×ナイジェリア 3-0(25-13 25-16 25-21)
中国×トルコ 3-0(25-11 25-18 25-21)
ロシア×グレートブリテン 3-1(25-23 23-25 25-20 25-23)
(7/10)
トルコ×カザフスタン 0-3(19-25 18-25 20-25)
ロシア×中国 0-3(21-25 16-25 21-25)
ナイジェリア×グレートブリテン 1-3(12-25 25-22 19-25 21-25)
291:名無し@チャチャチャ
08/07/12 16:35:26 Br2af4y0
>>290キリル苦手…もし間違えてたら訂正ヨロ
292:名無し@チャチャチャ
08/07/13 08:48:59 hVW+Knms
イギリスなんてバレーやってんの? これ男子?
293:名無し@チャチャチャ
08/07/13 21:13:42 v+lfP0KD
薛明
294:名無し@チャチャチャ
08/07/13 22:03:46 ft+TeUyY
>>292ロンドン五輪に向けて強化が進んでる
男子もやってるけどそれは女子の結果
295:名無し@チャチャチャ
08/07/13 23:32:21 VXZv9dry
グレートブリテン強いしwwwww流石欧州
296:名無し@チャチャチャ
08/07/13 23:40:56 v+lfP0KD
イギリス=グレートブリテン?
297:名無し@チャチャチャ
08/07/13 23:55:56 eLf+uWzG
BRICSの他の国は皆強いけどインドはバレーあまりやらないのかな。
298:名無し@チャチャチャ
08/07/14 00:59:37 zXSygkqu
GB(グレートブリテン)だから、イギリス+スコットランド+ウェールズ+北アイルランドなんだろな。
インドはカレーはやってるけど、バレーはもう少し時間がかかるんジャワカレー?
299:名無し@チャチャチャ
08/07/14 01:16:19 1WrBjN2k
>>298
印はセパクタローとか言う足しか使わないバレー(もちろんスパイクも)が
もっと盛んだと聞いた覚えがあるけど、このスレでは関係ないか・・
参考ビデオ:URLリンク(www.metacafe.com)
300:名無し@チャチャチャ
08/07/14 14:38:19 TG1N3/LL
2008ワールドグランプリ
(7/12)
ブラジル×キューバ 3-0(25-14 25-15 25-20)
イタリア×米国 3-1(25-17 26-28 25-19 25-19)
中国×日本 3-1(25-17 28-30 25-15 25-21)
(7/13)
米国×中国 3-2(25-23 25-19 22-25 21-25 17-15)
イタリア×キューバ 1-3(30-28 18-25 23-25 19-25)
ブラジル×日本 3-0(25-23 25-23 25-19)
301:名無し@チャチャチャ
08/07/14 14:45:50 TG1N3/LL
2008ワールドグランプリ
【最終順位】
1位:ブラジル
2位:キューバ
3位:イタリア
4位:米国
5位:中国
6位:日本
7位:トルコ
8位:ドイツ
9位:ドミニカーナ
10位:ポーランド
11位:タイ
12位:カザフスタン
【ペストプレーヤー】
ベストスパイカー:ダイミ・ラミレス(CUB)
ベストブロッカー:バレウスカ・オリベイラ(BRA)
ベストサーバー:メグミ・クリハラ(JPN)
ベストリベロ:ユーコ・サノ(JPN)
ベストセッター:ヨシエ・タケシタ(JPN)
ベストスコアラー:メグミ・クリハラ(JPN)
MVP:マリアンネ・ステインブレッシェル(BRA)
302:名無し@チャチャチャ
08/07/14 14:57:59 agLD+ieA
9位から6位にジャンプアップw
世界からまた苦笑されてるんだろね。
303:名無し@チャチャチャ
08/07/14 14:59:51 zXSygkqu
ここら辺の跳躍力は世界一だね。ミレーヤルイスも真ッ青w
304:名無し@チャチャチャ
08/07/14 15:08:09 SHtiiemr
世界ランキング。日本はこれでセルビア、ロシア、中国を抜いてなんちゃって5位ですか?
305:名無し@チャチャチャ
08/07/15 17:46:33 akim2Ecj
ナザルバエフ杯<カザフスタン>
【最終順位】
1位:中国 4勝1敗 14-13
2位:カザフスタン 4勝1敗 12-5
3位:ロシア 3勝2敗
4位:グレートブリテン 3勝2敗
5位:トルコ 1勝4敗
6位:ナイジェリア 5敗
306:名無し@チャチャチャ
08/07/15 18:24:13 rw7NOLul
>>302-303
9位から6位はたいした事ない
2007年の中国なんて8位から2位にジャンプアップw
307:名無し@チャチャチャ
08/07/16 04:21:13 hwREw+M+
グレードブリテンは名前の通りグレードブリテン島の代表チーム
ロンドン五輪に向けて2006年から発足した期間限定チーム
何故ならロンドン五輪にはグレードブリテン代表で開催国枠で出場するが
その後はイングランド、スコットランド、ウェールズ、北部アイルランドに帰属されるから
今年最初の欧州選手権1次予選では12人中9人がイングランドの選手、2人がスコットランドの選手、1人が北アイルランドの選手
20名のエントリーでの選手配分はイングランド13人スコットランド5人北アイルランド2人
2009年の欧州選手権は本戦前に敗退したので
次目指すは2010世界バレー出場かな、予選どこまでいけるかな!?
ちなみに去年のナバルザエフ杯にも出てたが去年よりカナリ強くなってる!
去年はカザフのアスタナとアルマトイの国内チームに勝てず唯一キルギスに勝てた
というマニアックなお話でしたw
308:名無し@チャチャチャ
08/07/16 16:22:17 vs33CaEM
プエルトリコ代表エースのカリーナ・オカシオが韓国V興国生命入り
URLリンク(sports.media.daum.net)
309:名無し@チャチャチャ
08/07/18 00:56:37 Ooq6erE+
ワールドグランプリ2009欧州予選<ロシア>
開催都市:オムスク
開催期間:9/16~21
出場国:ロシア、イタリア、セルビア、オランダ、ドイツ、フランス
全日程
(9/16)
イタリア×ドイツ
セルビア×オランダ
ロシア×フランス
(9/17)
イタリア×オランダ
セルビア×フランス
ロシア×ドイツ
(9/18)
オランダ×フランス
セルビア×ドイツ
イタリア×ロシア
(9/20)
オランダ×ドイツ
イタリア×フランス
ロシア×セルビア
(9/21)
ドイツ×フランス
イタリア×セルビア
ロシア×オランダ
310:名無し@チャチャチャ
08/07/18 01:20:48 Ooq6erE+
ワールドグランプリ2009<決勝ラウンド東京>
・本日現在に決定しているチーム
■アジア代表:中国、日本
(※第1回アジアンカップ10/1~7で2チーム決定)中国・日本・韓国・カザフスタン・タイ・中華台北・ベトナム・豪州
■欧州代表:ポーランド
(※WGP2009欧州予選9/16~21で3チーム決定)イタリア・ロシア・セルビア・オランダ・ドイツ・フランス
■北中米代表:米国、ドミニカ共和国、プエルトリコ
■南米代表:ブラジル
311:名無し@チャチャチャ
08/07/18 05:59:31 6v4wr3D7
>>307
試合も見てないのによく強くなってるといえるよな。
ナイジェリアにセット落とすようじゃ話にならんし。
312:名無し@チャチャチャ
08/07/18 06:11:21 UEwKB08+
ウェールズ人はチビだからバレー出来ないんだな。黒人はどの位入ってるのだろう。
イギリスはジャマイカ移民が多いから、プレースタイルとしては(オランダ+キューバ)÷2 って
感じジャマイカ。日本との対戦が見たい、是非是非。
313:名無し@チャチャチャ
08/07/18 20:13:28 P99ERAcF
キューバはいないの??
314:名無し@チャチャチャ
08/07/18 21:05:06 A0tK4Ez9
>>309フランスじゃなくてベルギーじゃないの?
辞退したのかな?2007ECの上位6チームだからね
てかベルギーはなんか爆発的に弱くなってたし
方やフランスは2009EC2次予選は絶好調の5連勝で本戦行き決めたし
アブダビやクールマイヨールも積極的に出てたからね
ポーランドからフランスに帰化したエースが良いみたい
315:名無し@チャチャチャ
08/07/19 18:09:39 FNvH4HSe
2008北京五輪ポーランド代表12名
[№][名前][生年月日][身長][ポジション][最高到達][所属]
1 Katarzyna Skowronska-Dolata スコブロニスカ 〈30.06.1983〉OP 189㎝ 314㎝ Asistel Novara(ITA)
2 Mariola Zenik ゼニク 〈03.07.1982〉L 174㎝ 300㎝ Muszynianka(POL)
4 Katarzyna Gajgal ガイガウ 〈21.09.1981〉MB 191㎝ 300㎝ ALUPROF Bielsko(POL)
6 Anna Podolec ポドレッツ 〈30.10.1985〉WS 193㎝ 318㎝ Balakovska(RUS)
7 Malgorzata Glinka-Mogentale グリンカ 〈30.09.1978〉WS 190㎝ 314㎝ Murcia(ESP)
9 Agnieszka Bednarek ベドナレク 〈20.02.1986〉MB 185㎝ 309㎝ Farmutil(POL)
11 Anna Baranska バランスカ 〈14.05.1984〉WS 178㎝ 308㎝ Winiary(POL)
12 Milena Sadurek-Mikolajczyk サドレク 〈18.10.1984〉S 177㎝ 302㎝ Aluprof(POL)
13 Milena Rosner ロスネル 〈04.01.1980〉WS 179㎝ 307㎝ Foppapedretti(ITA)
14 Maria Liktoras リクトラス 〈20.02.1975〉MB 191㎝ 312㎝ Dinamo Moscow(RUS)
17 Joanna Kaczor カチョル 〈16.09.1984〉OP 188㎝ 305㎝ Impel Gwardia(POL)
18 Katarzyna Skorupa スコルパ 〈16.09.1984〉S 182㎝ 302㎝ Farmutil(POL)
316:名無し@チャチャチャ
08/07/19 18:14:00 FNvH4HSe
2008北京五輪ブラジル代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
1 Walewska Oliveira バレウスカ 〈01.10.1979〉MB 190㎝ 310㎝ C. A. V. Murcia(ESP)
2 Carolina Albuquerque カロリナ 〈25.07.1977〉S 182㎝ 289㎝ Finasa/Osasco
3 Marianne Steinbrecher マリ 〈23.08.1983〉OP 188㎝ 310㎝ Scavolini Pesaro(ITA)
4 Paula Pequeno パウラ 〈22.01.1982〉WS 184㎝ 302㎝ Finasa/Osasco
6 Thaisa Menezes タイーザ 〈15.05.1987〉MB 196㎝ 316㎝ Rexona/Ades
⑦ Helia Souza フォフォン 〈10.03.1970〉S 173㎝ 283㎝ C. A. V. Murcia(ESP)
8 Valeska Menezes バレスキニャ 〈23.04.1976〉MB 180㎝ 302㎝ Asystel Volley Novara(ITA)
9 Fabiana Claudino ファビアナ 〈24.01.1985〉MB 193㎝ 314㎝ Rexona Ades
10 Welissa Gonzaga サッサ 〈09.09.1982〉WS 179㎝ 300㎝ Rexona Ades
12 Jaqueline Carvalho ジャケリネ 〈31.12.1983〉WS 186㎝ 302㎝ C. A. V. Murcia(ESP)
13 Sheilla Castro シェイラ 〈01.07.1983〉OP 185㎝ 302㎝ Scavolini Pesaro(ITA)
14 Fabiana de Oliveira ファビ 〈07.03.1980〉L 169㎝ 276㎝ 266㎝ Rexona/Ades
317:名無し@チャチャチャ
08/07/21 19:15:44 7iBb+Jzz
荒木おめでとう!頑張れ
荒木絵里香ベルガモへ
URLリンク(www.vivovolley.it)
日本からベルガモへ新センター荒木絵里香
URLリンク(www.volleybergamo.it)<)
ロビアンコのトスだからやりやすいかも
今年の年末の欧州CLに荒木出てくるのか!なんか感動だし
楽しみだし、活躍して欲しい応援する
318:名無し@チャチャチャ
08/07/21 19:16:28 7iBb+Jzz
2008北京五輪米国代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
1 Ogonna Nnamani ナマニー 〈29.07.1983〉WS 185㎝ 315㎝ Asystel Volley Novora(ITA)
2 Danielle Scott-Arruda スコット=アルーダ 〈01.10.1972〉MB 188㎝ 325㎝ Desportiva Classista Finasa(BRA)
3 Tayyiba Haneef-Park ハニーフ=パーク 〈23.03.1979〉OP 200㎝ 328㎝ Eczacibasi Istanbul(TUR)
4 Lindsey Berg バーグ 〈16.07.1980〉S 173㎝ 287㎝ Asystel Volley(ITA)
5 Stacy Sykora シコラ 〈24.06.1977〉L 176㎝ 305㎝ Jogging Volley Altamura(ITA)
6 Nicole Davis ディビス 〈24.04.1982〉L 167㎝ 284㎝ USA National Team
7 Heather Bown バウン 〈29.11.1978〉MB 188㎝ 301㎝ Pieralisi Volley(ITA)
9 Jennifer Joines ジョインズ 〈23.11.1982〉MB 191㎝ 315㎝ Toyota Auto Body Co.(JPN)
10 Kimberly Glass グラース 〈18.08.1984〉WS 190㎝ 314㎝ Fenerbhce Spor Kulubu(TUR)
⑪ Robyn Ah Mow-Santos オーモーサントス 〈15.09.1975〉S 172㎝ 291㎝ VBC Volero Zurich(SUI)
14 Kim Willoughby ウィロビー 〈07.11.1980〉WS 178㎝ 315㎝ Chieri Volleyball(ITA)
15 Logan Tom トム 〈25.05.1981〉WS 186㎝ 306㎝ Club Dinamo Moscow(RUS)
319:名無し@チャチャチャ
08/07/21 22:47:03 3CmMC/T3
URLリンク(www.ne.jp)
320:名無し@チャチャチャ
08/07/22 01:12:23 gASJtt2e
2008北京五輪ロシア代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
1 Maria Borodakova ボロダコワ 〈08.03.1986〉MB 190㎝ 312㎝ Dinamo
3 Natalia Alimova アリモワ 〈09.12.1978〉MB 192㎝ 315㎝ Leningradka
4 Olga Fateeva ファテーエワ 〈04.05.1984〉OP 190㎝ 310㎝ Zarechie-Odintsovo
5 Liubov Sokolova ソコロワ 〈04.12.1977〉WS 192㎝ 315㎝ Zarechie-Odintsovo
6 Elena Godina ゴーディナ 〈17.09.1977〉WS 196㎝ 317㎝ Dinamo
8 Evgenia Estes エステス 〈17.07.1975〉WS 191㎝ 315㎝ Uralochka-NTMK
11 Ekaterina Gamova ガモワ 〈17.10.1980〉OP 202㎝ 321㎝ Dinamo
⑫ Marina Sheshenina シェシェニナ 〈26.06.1985〉S 181㎝ 302㎝ Uralochka-NTMK
14 Ekaterina Kabeshova カベショワ 〈05.08.1986〉L 172㎝ 298㎝ Leningradka
15 Alexandra Pasynkova パシンコワ 〈14.04.1987〉WS 190㎝ 292㎝ Uralochka-NTMK
16 Yulia Merkulova メルクロワ 〈17.02.1984〉MB 202㎝ 317㎝ Zarechie-Odintsovo
18 Marina Akulova アクロワ 〈13.12.1985〉S 181㎝ 303㎝ Samorodok
321:名無し@チャチャチャ
08/07/24 18:07:13 201/Nq8x
2008北京五輪イタリア代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
3 Paola Croce クローチェ 〈06.03.1978〉L 167㎝ 290㎝ Foppapedretti Bergamo
4 Nadia Centoni チェントーニ 〈19.06.1981〉OP 182㎝ 307㎝ Cannes(FRA)
7 Martina Guiggi グイッジ 〈01.05.1984〉MB 183㎝ 315㎝ Scavolini Pesaro
8 Jenny Barazza バラッツァ 〈24.07.1981〉MB 188㎝ 300㎝ Foppapedretti Bergamo
9 Manuela Secolo セーコロ 〈22.02.1977〉WS 180㎝ 302㎝ Famila Chieri
10 Paola Cardullo カルドゥッロ 〈18.03.1982〉L 162㎝ 275㎝ Asystel Novara
11 Serena Ortolani オルトラーニ 〈07.01.1987〉OP 187㎝ 308㎝ Yamamay Busto Arsizio
12 Francesca Piccinini ピッチニーニ 〈10.01.1979〉WS 180㎝ 304㎝ Foppapedretti Bergamo
13 Francesca Ferretti フェレッティ 〈15.02.1984〉S 180㎝ 296㎝ Scavolini Pesaro
⑭ Eleonora Lo Bianco ロビアンコ 〈22.12.1979〉S 172㎝ 287㎝ Foppapedretti Bergamo
16 Taismary Aguero アゲロ 〈05.03.1977〉WS 177㎝ 322㎝ Turk Telekom(TUR)
17 Simona Gioli ジョーリ 〈17.09.1977〉MB 185㎝ 307㎝ Despar Sirio Perugia
322:名無し@チャチャチャ
08/07/30 13:45:43 00bczlmU
2008北京五輪中国代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
1 Yimei Wang 王一梅 〈11.01.1988〉WS 190㎝ 310㎝ Liaoning
② Kun Feng 馮坤 〈28.12.1978〉S 183㎝ 319㎝ Beijing,
3 Hao Yang 楊昊 〈21.03.1980〉WS 183㎝ 319㎝ Liaoning
4 Yanan Liu 劉亜男 〈29.09.1980〉MB 186㎝ 320㎝ Liaoning
5 Qiuyue Wei 魏秋月〈26.09.1988〉S 183㎝ 305㎝ Tianjin
6 Yunli Xu 徐雲麗 〈02.08.1987〉MB 196㎝ 313㎝ Fujianj
7 Suhong Zhou 周蘇紅 〈23.04.1979〉WS 182㎝ 313㎝ Zhejiang
9 Ruirui Zhao 趙蕊蕊 〈08.10.1981〉MB 196㎝ 326㎝ Army
10 Ming Xue 薛明 〈23.02.1987〉MB 193㎝ 322㎝ Beijing
11 Juan Li 李娟 〈15.05.1981〉WS 187㎝ 315㎝ Tianjin
16 Na Zhang 張娜 〈19.04.1980〉L 180㎝ 302㎝ Tianjin
17 Yunwen Ma 馬蘊文 〈19.10.1986〉MB 189㎝ 308㎝ Shanghai
323:名無し@チャチャチャ
08/07/30 15:38:33 00bczlmU
2008北京五輪カザフスタン女子代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
1 Natalya Zhukova ジューコワ 〈29.03.1980〉MB 184㎝ 305㎝ Iller Bankasi(TUR)
2 Tatyana Pyurova ピュロワ 〈06.04.1982〉WS 182㎝ 305㎝ Zhetyssu(KAZ)
4 Olga Karpova カルポワ 〈10.06.1980〉MB 185㎝ 300㎝ Rahat(KAZ)
5 Yuliya Kutsko クツコ 〈18.04.1980〉WS 191㎝ 305㎝ Rahat(KAZ)
6 Olga Nassedkina ナセドキナ 〈28.12.1982〉MB 191㎝ 305㎝ Rahat(KAZ)
8 Korinna Ishimtseva イシムツェワ 〈08.02.1984〉S 184㎝ 280㎝ Rahat(KAZ)
9 Xeniya Ilyuchshenko イリュシェンコ 〈29.05.1979〉S 180㎝ 300㎝ Iller Bankasi(TUR)
10 Yelena Ezau エザウ 〈09.03.1983〉L 175㎝ 285㎝ Rahat(KAZ)
11 Olga Grushko グルシコ 〈07.04.1976〉WS 180㎝ 305㎝ Marmaris(TUR)
12 Irina Zaitseva ザイツェワ 〈25.09.1982〉WS 185㎝ 305㎝ Rahat(KAZ)
⑬ Yelena Pavlova パブロワ 〈12.12.1978〉WS 184㎝ 315㎝ Hisamitsu(JPN)
16 Inna Matveyeva マトベエワ 〈12.10.1978〉WS 186㎝ 305㎝ Rahat(KAZ)
324:名無し@チャチャチャ
08/08/03 01:30:55 jBvCFwAn
夢の世界選抜チーム
レフト:パウラ、ガモワ
ライト:ソコロワ
センター:ファビアナ、ヌイヌイ
セッター:ヒョウコン
リベロ:佐野優子
(控え)
ピッチニーニ、アゲロ、シェイラ、フォフォン、ジョーリ
325:名無し@チャチャチャ
08/08/03 23:41:13 PDWC2FaX
アルジェリア ベネズエラの
12名って出た?
326:名無し@チャチャチャ
08/08/08 00:41:54 tnXVSLqz
2008北京五輪アルジェリア女子代表12名
[№][名前][生年月日][身長][最高到達][所属]
1 HENNAOUI MELINDA RAISSA 〈18.03.1990〉178㎝ 295㎝ istres volleyball
2 HENNAOUI SEHRYNE 〈10.01.1988〉172㎝ 285㎝ istres volleyball
4 BENHAMOUDA Ep AKOUCHE NASSIMA SALEHA 〈20.10.1973〉180㎝ 299㎝ MCALGER
7 ROUABHIA RAOUYA 〈25.06.1978〉178㎝ 296㎝ venelle volleyball
⑨ MADANI NARIMENE 〈12.03.1984〉180㎝ 297㎝ nc bejaia
10 OUKAZI FATIMA ZAHRA 〈18.01.1984〉175㎝ 295㎝ mc alger
11 ABDERRAHIM MOUNI 〈19.11.1985〉173㎝ 305㎝ Aswbejia
12 BOUKHIMA SAFIA 〈10.01.1991〉176㎝ 294㎝ ASWBEJAIA
13 MANSOURI NAWAL 〈01.08.1985〉172㎝ 291㎝ NCBEJAIA
14 TSABET FAIZA 〈22.03.1985〉183㎝ 309㎝ istres volleyball
17 OULMOU LYDIA 〈02.02.1986〉186㎝ 317㎝ ISTRES VOLLEYBALL
18 AISSOU TASSADIT 〈19.06.1989〉183㎝ 295㎝ ASWBEJAIA
327:名無し@チャチャチャ
08/08/08 00:57:12 tnXVSLqz
2008北京五輪セルビア代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
1 Jelena Nikolic ニコリッチ 〈13.04.1982〉WS 194㎝ 315㎝ VC Takefuji Bamboo (JPN)
2 Jovana Brakocevic ブラコチェビッチ 〈05.03.1988〉OP 196㎝ 309㎝ Spess Volley Conegliano (ITA)
3 Ivana Djerisilo-Stankovic ジェリシロ 〈08.08.1983〉WS 185㎝ 306㎝ VBC Volero Zurich (SUI)
5 Natasa Krsmanovic クルスマノビッチ 〈19.06.1985〉MB 186㎝ 294㎝ VBC Volero Zurich (SUI)
7 Brizitka Molnar モルナル 〈28.07.1985〉WS 182㎝ 304㎝ SCU Metal Galati (ROM)
9 Jovana Vesovic ベーソビッチ 〈21.06.1987〉WS 182㎝ 295㎝ Jedinstvo Uzice (SRB)
10 Maja Ognjenovic オグニェノビッチ 〈06.08.1984〉S 183㎝ 290㎝ SCU Metal Galati (ROM)
⑪ Vesna Citakovic-Djurisic ツィタコビッチ 〈03.02.1979〉MB 187㎝ 305㎝ Eczacibasi SK Istanbul (TUR)
13 Maja Simanic シマニッチ 〈08.02.1980〉S 180㎝ 280㎝ ZOK Rijeka KSWO (CRO)
15 Sanja Malagurski マラグルスキ 〈08.06.1990〉WS 191㎝ 305㎝ Hit Nova Gorica (SLO)
17 Stefana Veljkovic ベリコビッチ 〈09.01.1990〉MB 190㎝ 320㎝ Postar 064 Beograd (SRB)
18 Suzana Cebic チェービッチ 〈09.11.1984〉L 167㎝ 279㎝ Jedinstvo Uzice (SRB)
328:名無し@チャチャチャ
08/08/08 01:51:29 tnXVSLqz
2008北京五輪キューバ代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
① Yumilka Ruiz Luaces ルイーズ 〈08.05.1978〉WS 179㎝ 329㎝ Camaguey
2 Yanelis Santos Allegne サントス 〈30.03.1986〉WS/S 181㎝ 324㎝ Ciego de Avila
3 Nancy Carrillo de la Paz カリーヨ 〈11.01.1986〉MB 190㎝ 318㎝ Ciudad Habana
6 Daimi Ramirez Echevarria ラミレス 〈08.10.1983〉WS/S 176㎝ 305㎝ Ciudad Habana
8 Yaima Ortiz Charro オルティス 〈09.11.1981〉L 181㎝ 326㎝ Ciudad de la Habana
9 Rachel Sanchez Perez サンチェス 〈09.01.1989〉MB 188㎝ 325㎝ Pinar del Rio
10 Yusleidys Herera Alvarez エレーラ 〈12.03.1984〉WS 178㎝ 325㎝ Cuidad de la Habana
11 Liana Mesa Luaces メサ 〈26.12.1977〉WS/S 179㎝ 318㎝ Camaguey
12 Rosir Calderon Diaz カルデロン 〈28.12.1984〉WS 191㎝ 330㎝ Ciuda Habana
14 Kenia Carcaces Opn カルカセス 〈22.01.1986〉WS 189㎝ 306㎝ Holgun
15 Yusedey Silie Frometa シリエ 〈11.11.1984〉WS/S 183㎝ 316㎝ Ciudad Habana
18 Zoila Barros Fernndez バロス 〈16.08.1976〉MB 188㎝ 328㎝ Ciudad de la Habana
329:名無し@チャチャチャ
08/08/09 02:04:23 GLh865QU
2008北京五輪ベネズエラ代表12名
[№][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
1 YESSICA PAZ HIDALGO 〈07.10.1989〉MB 192㎝ 304㎝ ARAGUA
5 GENESIS FRANCHESCO MACHADO 〈06.05.1990〉 174㎝ 236㎝ MIRANDA
6 MARIA VALERO BALAGUER 〈18.09.1991〉L 165㎝ 245㎝ BARINAS
8 AMARILIS VILLAR MAYORA 〈30.03.1984〉 178㎝ 280㎝ VARGAS
⑨ JAYCE ANDRADE ANDRADE 〈19.05.1984〉WS 188㎝ 300㎝ ZULIA
10 DESIREE GLOD 〈28.09.1982〉WS 176㎝ 305㎝ MIRANDA
12 GHERALDINE QUIJADA TERAN 〈31.01.1988〉S 179㎝ 286㎝ D.C.
13 SHIRLEY FLORIAN 〈27.07.1991〉MB 191㎝ 305㎝ ZULIA
14 ALEOSCAR BLANCO IRIARTE 〈18.07.1987〉MB 189㎝ 300㎝ VARGAS
15 MARIA JOSE PEREZ GONZALEZ 〈18.03.1988〉S 188㎝ 300㎝ LLANERAS
17 ROSLANDY ACOSTA ALVARADO 〈25.02.1992〉 190㎝ 295㎝ VARGAS
18 WENDY ROMERO FRANCO 〈08.02.1992〉 178㎝ 295㎝ COJEDES
330:名無し@チャチャチャ
08/08/09 04:35:37 GTaZfixH
ベネズエラって5番,15番の2セッター(兼アタッカー)だったり
12番のワンセッターだったりとちょっと厄介。
331:名無し@チャチャチャ
08/08/09 04:40:23 GTaZfixH
それにしてもベネズエラ平均年齢19.6歳とは。。。
25 24 24 21 20 20 18 18 17 16 16 16 若すぎ
332:名無し@チャチャチャ
08/08/09 13:53:24 y0eXSf2T
イタリア3-1ロシア
333:名無し@チャチャチャ
08/08/09 14:20:49 uKvQhi/u
よかったらスコアもお願いします
334:名無し@チャチャチャ
08/08/09 14:24:09 aTy2FBWR
>>333
各国スレに書いてある
335:名無し@チャチャチャ
08/08/09 14:29:32 uKvQhi/u
>>334ありがとうございます
336:名無し@チャチャチャ
08/08/09 14:57:32 UA6hgq10
2008北京五輪<中国>
A組:中国、キューバ、米国、日本、ポーランド、ベネズエラ
B組:ブラジル、イタリア、ロシア、セルビア、カザフスタン、アルジェリア
[日程]
(8/9)
ITA×RUS、SRB×KAZ
BRA×ALG、CUB×POL、CHN×VEN、USA×JPN
(9/11)
SRB×ALG、ITA×KAZ
CUB×USA、BRA×RUS、CHN×POL、JPN×VEN
(8/13)
ITA×ALG、USA×VEN
RUS×KAZ、BRA×SRB、CUB×CHN、JPN×POL
(8/15)
RUS×ALG、BRA×KAZ
POL×VEN、ITA×SRB、USA×CHN、CUB×JPN
(8/17)
KAZ×ALG、CUB×VEN
USA×POL、BRA×ITA、JPN×CHN、SRB×RUS
※上2試合がBeijing Institute of Technology Gymnasium、下4試合がCapital Indoor Stadium
※試合時間上の段左から順に11:00~、13:00~ 下の段左から13:30~、15:30~、21:00~、23:00
337:名無し@チャチャチャ
08/08/09 14:59:33 UA6hgq10
2008北京五輪女子試合結果
URLリンク(www.fivb.org)
Live Scorebox
URLリンク(results.beijing2008.cn)
338:名無し@チャチャチャ
08/08/09 15:01:48 UA6hgq10
2008北京五輪
(8/9)B組
イタリア×ロシア連邦 3-1(25-20 17-25 25-16 25-23)
セルビア×カザフスタン 3-1(25-21 25-17 23-25 25-21)
ブラジル×アルジェリア 3-0(25-11 25-11 25-10)
339:名無し@チャチャチャ
08/08/09 21:25:43 y0eXSf2T
URLリンク(2008.cctv.com)
で試合中継やってるみたいですけど見られたらキャプチャの静止画うpお願いします。
340:名無し@チャチャチャ
08/08/09 22:05:27 y0eXSf2T
中国3-0ベネズエラ(25-13,25-13,25-18)
341:名無し@チャチャチャ
08/08/10 01:32:21 0VoLJYEu
2008北京五輪
(8/9)A組
キューバ×ポーランド 3-1(21-25 25-17 25-20 25-17)
中国×ベネズエラ 3-0(25-13 25-13 25-18)
合衆国×日本 3-1(25-20 20-25 25-19 25-21)
342:名無し@チャチャチャ
08/08/11 18:07:12 wqZTUgMo
2008北京オリンピック
(8/11)B組
セルビア×アルジェリア 3-0(25-14 25-13 25-13)
イタリア×カザフスタン 3-0(25-19 25-15 25-21)
ブラジル×ロシア 3-0(25-14 25-14 25-16)
343:名無し@チャチャチャ
08/08/11 18:22:39 CjGXiq62
今日は全試合ストレートか
344:名無し@チャチャチャ
08/08/12 00:35:20 R9o7yz4w
2008北京オリンピック
(8/11)A組
キューバ×合衆国 3-0(25-15 26-24 25-17)
中国×ポーランド 3-1(22-25 25-15 25-20 25-22)
日本×ベネズエラ 3-0(25-12 25-17 25-12)
345:名無し@チャチャチャ
08/08/13 17:58:08 Sl9Ka6Hi
2008北京オリンピック
(8/13)B組
イタリア×アルジェリア 3-0(25-7 25-20 25-12)
ロシア×カザフスタン 3-0(25-19 25-18 25-11)
ブラジル×セルビア 3-0(25-15 25-13 25-23)
346:名無し@チャチャチャ
08/08/14 01:44:52 50v6lEDH
2008北京オリンピック
(8/13)A組
合衆国×ベネズエラ 3-1(25-17 20-25 25-14 25-18)
キューバ×中国 3-2(18-25 14-25 25-23 32-30 15-13)
日本×ポーランド 3-2(25-21 25-20 18-25 23-25 15-11)
347:名無し@チャチャチャ
08/08/14 02:21:36 50v6lEDH
2008北京オリンピック
【予選ラウンド中間順位】(8/13終了時点)
[順位][チーム名][勝敗][総得点/総失点][得点率]
A組
1位:キューバ Cuba 3勝 276/251 1.100
2位:中国 China 2勝1敗 288/230 1.252
3位:日本 Japan 2勝1敗 266/238 1.118
4位:アメリカ合衆国 United States 2勝1敗 246/235 1.047
━━━━━━━━━━━━━━
5位:ポーランド Poland 3敗 263/299 0.880
6位:ベネズエラ Venezuela 3敗 159/245 0.649
B組
1位:ブラジル Brazil 3勝 225/127 1.772
2位:イタリア Italy 3勝 242/178 1.360
3位:セルビア Serbia 2勝1敗 224/199 1.126
4位:ロシア連邦 Russian Federation 1勝2敗 203/215 0.944
━━━━━━━━━━━━━━
5位:カザフスタン Kazakhstan 3敗 187/248 0.754
6位:アルジェリア Algeria 3敗 111/225 0.493
348:名無し@チャチャチャ
08/08/15 18:03:48 4s4dwo/n
2008北京オリンピック
(8/15)B組
ロシア×アルジェリア 3-0(25-11 25-19 25-10-)
ブラジル×カザフスタン 3-0(25-13 25-6 27-25)
イタリア×セルビア 3-0(25-23 25-20 25-19)
349:名無し@チャチャチャ
08/08/16 09:49:52 BYMpeFdY
2008北京オリンピック
(8/15)A組
ポーランド×ベネズエラ 3-0(25-12 25-12 25-20)
合衆国×中国 3-2(23-25 25-22 23-25 25-20 15-11)
キューバ×日本 3-0(17-25 22-25 22-25)
350:名無し@チャチャチャ
08/08/18 00:41:36 jHJkOLmm
2008北京オリンピック
(8/17)A組
キューバ×ベネズエラ 3-0(25-20 25-20 25-19)
合衆国×ポーランド 3-2(18-25 25-21 19-25 25-19 15-13)
日本×中国 0-3(24-26 16-25 14-25)
351:名無し@チャチャチャ
08/08/18 00:45:44 jHJkOLmm
2008北京オリンピック
(8/17)B組
アルジェリア×カザフスタン 1-3(18-25 20-25 25-17 16-25)
ブラジル×イタリア 3-0(25-16 25-22 25-17)
セルビア×ロシア連邦 0-3(21-25 16-25 20-25)
※すべて左側に表記したチームが世界ランク上位
352:名無し@チャチャチャ
08/08/18 00:58:11 jHJkOLmm
2008北京オリンピック
【予選ラウンド順位】
[順位][チーム名][勝敗][総得点/総失点][得点率]
A組
1位:キューバ Cuba 5勝 426/371 1.148
2位:合衆国 United States 4勝1敗 459/441 1.041
3位:中国 China 3勝2敗 467/395 1.182
4位:日本 Japan 2勝3敗 381/389 0.979
5位:ポーランド Poland 1勝4敗 441/445 0.991 (※大会9位確定)
6位:ベネズエラ Venezuela 5 5 262 395 0.663 1 15 0.067 (※大会11位確定)
B組
1位:ブラジル Brazil 5勝 377/226 1.668
2位:イタリア Italy 4勝1敗 372/315 1.181
3位:ロシア連邦 Russian Federation 3勝2敗 353/312 1.131
4位:セルビア Serbia 2勝3敗 343/349 0.983
5位:カザフスタン Kazakhstan 4勝1敗 323/404 0.800 (※大会9位確定)
6位:アルジェリア Algeria 5敗 230/392 0.587 (※大会11位確定)
353:名無し@チャチャチャ
08/08/18 01:34:58 jHJkOLmm
2008北京オリンピック
(8/19)準々決勝
11:00~ キューバ×セルビア
13:00~ ブラジル×日本
21:00~ 中国×ロシア
23:00~ イタリア×合衆国
※日本時間
354:名無し@チャチャチャ
08/08/19 17:27:22 FCzEiIa/
2008北京オリンピック
(8/19)準々決勝
CUB×SRB
26-24
25-19
26-24
[3―0]
355:名無し@チャチャチャ
08/08/19 17:29:10 FCzEiIa/
2008北京オリンピック
(8/19)準々決勝
BRA×JPN
25-12
25-20
25-16
[3―0]
356:名無し@チャチャチャ
08/08/19 23:14:51 2Tef03KC
2008北京オリンピック
(8/19)準々決勝
CHN×RUS
25-22
27-25
25-19
[3―0]
357:名無し@チャチャチャ
08/08/20 01:21:41 2k4kloAD
2008北京オリンピック
(8/19)準々決勝
ITA×USA
25-20
21-25
25-19
18-25
6 -15
[2―3]
358:名無し@チャチャチャ
08/08/20 01:27:09 2k4kloAD
2008北京オリンピック
(8/21)準決勝
13:30~ キューバ×アメリカ合衆国
21:00~ ブラジル×中国
359:名無し@チャチャチャ
08/08/20 09:00:00 afMy7xcO
>>358
21:00~ ブラジル×中国
観たいなこれ
どっちが勝つんだろ
360:名無し@チャチャチャ
08/08/20 10:38:45 cr4it9N/
欧州がまさかの全チーム敗退トップ4チームに残れなかった、FIVBがどひいきしてるポーランドはまた日本に勝てずに予選敗退
2009年以降のユーロ情勢を予想
▼イタリア:長年チームを引っ張ったロビアンコ・ピッチニーニ・ジョーリ・アゲロ・セーコロなど
ベテランがごっそり抜けそうだから2007の様な手堅く優勝することはなくなりそう
しかし世界有数のリーグに人気もあやかって次々に良い選手が出てくるので劇的な低迷はなさそう
▼ロシア:絶対的な存在感のあるソコロワ・ゴーディナ・エステスが抜けそうで目立った若手が出てきてない
近年ユーロで優勝出来ていないが圧倒的な強さはさらに影をひそめ女王の風格はさらになくなりそう
△セルビア:早くから有望な若手を起用し経験を積ませてきたポテンシャルの高い選手が成長し
伸びシロがある様に見える、しかしセルビアは欧州リーグ各地に主力が分散することでチームとして集まっても時間がなく熟成がなく感じる
そして若く有望な選手の起用が多いせいか代表を退く年齢が若いためにもったいない
ごっそり若手ばかりを使わなければ欧州トップにはいつも残ると思う
▼ポーランド:グリンカ・リクトラスが代表から退く、ポテンシャルが高い選手はまだいるが今よりもっと大味なバレーになりそうだ
国内のバレーボール人気とわうらはらにジュニアやユースが低迷している
嫌らしい話FIVBを見方に付けれるか
▼オランダ:フィッセールフールマンフレッデルスや監督アビタルが退き大幅な改革をよぎなくされる
センターが若手に切り代わり不安を残す、前よりも波の激しいチームになりそうだ
=ドイツ:いまいちピンと来ないドイツ、グリューンが抜けサイドの決定力が不安
万年中堅を抜け出せそうにない
△トルコ:近年国内のバレー人気で急成長、有望な若手も多くジュニアやユースで結果を出してる
国際大会でも積極的に若手を起用して強豪といい試合をする
ただひとつモチベーションにむらがある民族性かな
▼アゼルバイジャン:いろんな意味で打開策が必要じゃないかな
361:名無し@チャチャチャ
08/08/20 10:53:03 9i/0XbFc
>>359
普通に考えればブラジルなんだけどね…。
前回の準決勝とか世界選手権決勝とか、
普通にやれば勝ってる試合、それも大一番を落とすからなあ。
おまけに、相手と舞台が中国ときたもんだ。
ブラジルに勝ってもらいたいのだけれど。
362:名無し@チャチャチャ
08/08/20 11:59:44 PRGCQ2N0
準決勝、決勝はBSで放送されますか?
363:名無し@チャチャチャ
08/08/20 12:15:14 wcNvTd+a
放送されるんじゃない。
将来、個人的にはドミニカ、セルビア、トルコが強くなりそう
2010年の世界選手権で見てみたいのは
フランス、ブルガリア、ウクライナ、チェコ
どれもマイナーだけど
364:名無し@チャチャチャ
08/08/21 16:18:51 8iq6r7A1
Ruirui
365:名無し@チャチャチャ
08/08/21 16:25:38 siUIJvJU
2008北京オリンピック
(8/21)準決勝
CUB×USA
20-25
16-25
17-25
[0―3]
366:名無し@チャチャチャ
08/08/21 22:36:16 6KKnSuua
>>360
セルビアヲタ乙
367:名無し@チャチャチャ
08/08/21 22:59:50 ZEnm+Yo1
>>360
>セルビアは欧州リーグ各地に主力が分散することでチームとして集まっても時間がなく熟成がなく感じる
凄く納得できるんだけどさ。自分もそういう考え方をするから。
でも、全員が世界中に散らばってプレーしていて、メンバー全員が集まって長期の合宿なんて夢の
また夢のアメリカが決勝進出でしょ。日本は予想通りではあるが、あの結果。なんか長期計画での
チーム育成、長期合宿でチームとしての熟成を高めることに本当に意味あるのか、自信を持てなく
なったよw
単にアメリカが日本みたいに恵まれた環境であればもっとチーム力を上げることが出来るってこと
なのかも知れないが。
(逆に言えば、日本は限界ギリギリまでチーム力を高めた結果で)
368:名無し@チャチャチャ
08/08/21 23:21:58 siUIJvJU
2008北京オリンピック
(8/21)準決勝
BRA×CHN
27-25
25-22
25-14
[3―0]
ブラジル決勝進出
中国3位決定戦へ
369:名無し@チャチャチャ
08/08/23 19:40:11 f5W+lFwe
2008北京オリンピック
(8/23)ブロンズメダルマッチ
CUB×CHN
16-25
25-21
13-25
20-25
[1―3]
銅:中国
4位:キューバ
370:名無し@チャチャチャ
08/08/23 23:42:14 ILg3UQpm
北京五輪最終順位
金 ブラジル
銀 アメリカ
銅 中和国
4 キューバ
5 イタリア
6 日本
7 ロシア
8 セルビア
9 ポーランド
9 カザフスタン
11 ベネズエラ
11 アルジェリア
371:名無し@チャチャチャ
08/08/24 02:15:55 X80Xz6WY
2008北京オリンピック
(8/23)ゴールドメダルマッチ
BRA×USA
25-15
18-25
25-13
25-21
[3―1]
金:ブラジル
銀:アメリカ合衆国
372:名無し@チャチャチャ
08/08/24 02:39:17 X80Xz6WY
2008北京オリンピック
【最終順位】
金:ブラジル Brazil
銀:アメリカ合衆国 United States
銅:中国 China
4位:キューバ Cuba
5位:
イタリア Italy
日本 Japan
ロシア連邦 Russian Federation
セルビア Serbia
9位:
カザフスタン Kazakhstan
ポーランド Poland
11位:
アルジェリア Algeria
ベネズエラ Venezuela
373:名無し@チャチャチャ
08/08/24 04:26:31 9tqr/3UT
>372
同じ内容は載せなくていいわ
374:名無し@チャチャチャ
08/08/24 11:32:41 szv6uKMF
>>373
お前>>370みたいなデタラメ書くなボケ
375:名無し@チャチャチャ
08/08/25 15:53:24 Gm23+d0U
2014年女子世界バレーはイタリアに決まったのか?
欧州海外ファンは試合観戦が夜中にならないから嬉しそうだ
376:名無し@チャチャチャ
08/08/25 18:51:48 +cq7QGS5
2014世界選手権女子はイタリアか…
たまには中国、ブラジル、ポーランドあたりで開催してくれよ。
377:名無し@チャチャチャ
08/08/26 00:58:39 tEBfs3H3
中国は不正や食事
ブラジルは治安
ポーランドはブーイング
が問題かな!?
378:名無し@チャチャチャ
08/08/26 03:09:18 uN7+BQQ2
94年はブラジル開催
その後 日本ドイツ日本日本だけど
379:名無し@チャチャチャ
08/08/26 14:49:00 tEBfs3H3
>>247もう一回貼っとこうか
380:名無し@チャチャチャ
08/08/26 14:50:55 tEBfs3H3
海外クラブ移籍情報
(イタリア)
URLリンク(www.volleyrosa.net)
(スペイン)
URLリンク(www.burgosvoley.com)
(フランス)
URLリンク(chouettes.supporters.free.fr)
(ブラジル)
URLリンク(www.melhordovolei.com.br)
(ポーランド)
URLリンク(www.siatka.org)
(オランダ)
URLリンク(www.volleybalkrant.nl)
381:名無し@チャチャチャ
08/08/30 15:15:46 aemBM2w4
ロンドン五輪仮想
開催国:イギリス
W杯:セルビア、イタリア、トルコ
になったら最悪
北中米:キューバ
南米:ブラジル
アジア:中国
欧州:オランダ
アフリカ:アルジェリア
最終予選
日本、カザフ、韓国、米国、ドミニカ共和国、ドイツ、ロシア、ポーランド
382:名無し@チャチャチャ
08/08/30 16:16:35 kBwquLYT
↑
男子よりは、良いでしょ。
383:名無し@チャチャチャ
08/08/31 02:11:55 Be9LojIN
中国にはなんとかW杯で3位内に入ってもらわないと
384:名無し@チャチャチャ
08/08/31 18:02:30 RB28tJWN
ロシアはW杯はまず出れるかどうかも微妙だし、出て3位以内は可能性は低い。
その後の欧州1位も厳しい。
最終予選行きの可能性は高い。ガモアも居なくなったらまさに暗黒時代ですね。