08/05/23 00:50:26 dCNZIu/F
★スキーW杯“アホネン”優勝で気になる世界の「珍名」選手列
・ノルディックスキーW杯を制したアホネン(フィンランド)。史上最多5度目の総合優勝の
実力には脱帽だが、ニホン的珍名に脱力してしまった人も多いはず。
プロ野球界を賑わせた懐かしの助っ人外国人にも“大御所”がいた。登録名「マニー」で
活躍した元大毎オリオンズ投手の本名は、マンコビッチ(米)。「本名だと、放送コードに
引っ掛かる」という球団側の“配慮”で名前を変えられちゃった。かつて阪神が獲得に動いた
元大リーガーのオーチンコ(米)は日米野球で来日した際、放送で名前を呼ばれることは
なかった……。
水泳界では競泳のマンコッチ(スロベニア)、男子高飛び込みのサオーチン(ロシア)。
サッカーでは、元アルゼンチン代表MFのマンクーソが。ほかにも、ボクサーのバカ
(メキシコ)やバイクレーサーのウンチーニ(イタリア)など。
日本人も笑ってばかりはいられない。あのイチローだって米国人には「itch(イッチ、かゆい)
low(ロウ、下半身)=チンコかゆい」と聞こえ、大リーガーにからかわれているし、
麻生元外相にいたっては「asshole(アッソー=ケツの穴)」で国際社会の失笑を買って
しまった。
アナタの名前も世界のどこかで笑いのネタにされているかもしれない。
111:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/23 13:11:21 NlrcLaHe
あれは何年前になるかな。
中学校の修学旅行でオレたちは北海道へ行ったんだ。
二日目の金曜日のことだった。
風呂から出て部屋に戻るとみんなが何やら騒いでいた。
何事か、と聞くとホテルのロビーから調達してきたと思われる新聞を渡された。
「テレビ欄を見てみろ!」
言われるままにオレは見た。そこには!
1:40 H大好き
深夜に『H大好き』とは……
北海道のテレビ局は大胆なことをするなあ。
リアル厨房のオレたちのテンションはイッキにあがった。
そして深夜。
先生たちの見回りをタヌキ寝入りでやり過ごした。
女子の訪問も適当にあしらった。
オレたちの邪魔をする者は誰もいない。
いよいよオレたちのボルテージは最高潮。
時刻きっかりにテレビの電源をスイッチオン!
『北海道大好き』
の文字が画面に映った。
マジ泣いた。
112:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/23 15:54:55 ba7cEhWA
サオーチンに惚れた
113:(^ω^) ◆pimkT6ca5E
08/05/23 19:59:34 WEZ5BPgT
トアルソンのだと、電動のストリングマシーンが126kでありますね
URLリンク(tennis365.net)
アプローチだと、100k程度であります
URLリンク(www.approach-tennis.co.jp)
114:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 00:49:43 3FcVAArJ
このスレが対象とする質問の範疇ではないかもしれませんが、
もうすぐ始まるローランギャロスについては何か考えをお持ちですか?
(試合中注目すべきポイント、注目選手など)
115:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 03:29:20 fkx88bU4
>>102です
ご丁寧にリンクまでありがとうございます。
116:(^ω^) ◆pimkT6ca5E
08/05/24 08:12:04 hlATqPwm
>>114
うーん、「どうせまたナダルが勝つんだろうなぁ・・・」とかかな?
あまり大したことは考えてないです 恐縮です
>>115
恐縮です
あと言い忘れましたが、ガット張りは座ってやるより立ってやったほうがラクチンです
だから、出来ればスタンドの足が付いてるのをオススメします。
足無しのテーブルタイプのほうを買うなら、それに準ずる台を用意するとか?
117:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 10:09:43 tvCwfKTd
すいません、左手の意味と使い方を出来るだけ
詳しく教えていただけないでしょか??
のばすことのメリットなどはあるのでしょうか??
118:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 15:54:56 DWNi8FOH
ラケットを持つ手とトイレでお尻を拭く手を変えた方がいいと言われるのはなぜですか?
119:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 16:06:49 015TFt7T
ノンプレで練習するとヘタになるって本当ですか?
120:(^ω^) ◆pimkT6ca5E
08/05/24 17:53:57 hlATqPwm
>>117
サーブでの左手の使い方なのか?
フォアハンドストロークなのか?
両手バックハンドなのか?
片手バックハンドなのか?
フォアボレーなのか?
バックボレーなのか?
そのいずれを差すのかは分かりませんが、記事の材料としては面白そうです
近いうちに記事を書きます
>>118
ラケットが汚れるからです
>>119
あながち都市伝説とは言えないですね
そういえば私自身、基本的にノンプレは一切使いませんし
121:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 20:12:57 ZxKpgKbM
コーチは試合中にウンコしたくなったらどうします?
122:(^ω^) ◆pimkT6ca5E
08/05/24 20:27:30 hlATqPwm
トイレット・ブレイクをとります
URLリンク(www.tennis.or.jp)
123:(^ω^) ◆pimkT6ca5E
08/05/24 20:29:14 hlATqPwm
URLリンク(mywaymyway.blog.shinobi.jp)
124:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 20:39:10 LXB72oQY
質問
・今ナノフォースの600Sを使っています。中2ですw
今度ラケットを変えようと思っていますが、
変えるべきなのでしょうか??600も良いヤツだし、
変えたくない気持ちも結構あります。。
どうするのが良いと思いますか??
125:(^ω^) ◆pimkT6ca5E
08/05/24 20:45:19 hlATqPwm
>>124
>変えたくない気持ちも結構あります。。
ということは、別に大して替えたいわけでもないということなので、
変えたい気持ちがハッキリ決まるまでは、今のを使い続けるほうが経済的にお得だと思います。
126:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 20:48:37 LXB72oQY
>>125 ㌧クスですw
変えるにしても早くて8月前半なので、それまでに
しっかり決めとこうと思います。。
127:(^ω^) ◆pimkT6ca5E
08/05/24 21:47:35 hlATqPwm
ラケットはどんなに打ちやすいやつでも、そのうち飽きてきますね
定期的に替えたほうが色々なラケットを体感できて、面白いと思います
しかし、決して安い買い物ではないので、慎重に
128:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/24 23:15:28 ZxKpgKbM
スレ違いかもしれませんが・・・
オープン化以降で最も「才能」があった選手は誰でしょうか
やはりフェデラーですかね?
スレ違いなようでしたら無視していただいて構いません
129:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/25 01:02:59 PLimAvne
何度も言いたくはないので最後にさせてほしい。
技術質問スレに書き込むときはローカルルールは守ってください。
・コテハン禁止(君のコテハンは不要です)
・他者の回答を煽らない(否定しない)
あなたも前のスレを荒らされてこのスレを立てたのでしょう?
自分がされて嫌なことを他人にしないぐらいの常識はもってください。
130:名無しさん@エースをねらえ!
08/05/25 01:25:33 ySK3ODCP
>>116
114です。
お礼が遅くなりましたが、レスありがとうございました。
そうですか、特に注目されてはいなんですね(汗)
今年はフェデラー・ナダルにも波があるようですし、ジョコビッチも台頭してきているので、見所も変わってくるかなと思ったもので。
もし注目選手なんかが出てきましたら、また取り上げてみてもらえると嬉しいです。