【競泳】北京で活躍が期待できそうな選手【競泳】 7at SWIM
【競泳】北京で活躍が期待できそうな選手【競泳】 7 - 暇つぶし2ch920:第1のコース!名無しくん
08/07/21 21:00:42 qpJayJ9A
伊藤が高校新=競泳男子100自

20日、岐阜メモリアルセンターで行われた東海高等学校総合体育大会水泳競技の
男子100メートル自由形で、伊藤健太(愛知・中京大中京高)が50秒18の高校新を
マークした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

921:第1のコース!名無しくん
08/07/21 21:27:39 72QbQXZd
>>901
世界ランク5位の選手の方が4位の選手より期待が大きかったというのはよく分からない。
しかも森田の方はランク上位にピアソルをはじめ実績のある選手がいてなかなか上位が崩
れることは期待できそうではなかった。
対して柴田の方は上にいるのが山田だし、上位が崩れることは事前にある程度想定できた。
当時は、山田が崩れて柴田がメダル圏内に浮上することより、森田がクレイゼルバーグに
競り勝つ可能性の方が高いという見方の方が多かったのでしょうか?
>>919
ないですね。

922:第1のコース!名無しくん
08/07/21 22:25:36 7ygEvWgz
佐藤が駄目なら、奥村か藤井を使えば良いだけ。

自由形が足っぱれば銀が4位になってしまう。

923:第1のコース!名無しくん
08/07/21 22:44:36 tduh2rtb
佐藤の調子は4継で見るのか?

924:第1のコース!名無しくん
08/07/21 23:05:28 72QbQXZd
>>923
個人種目の1フリもありますね。

925:第1のコース!名無しくん
08/07/22 00:31:36 EBJyRTpq
>>921
っていうかアテネシーズンの柴田はそれまで
国際大会で一切実績も無かったから信用されてなく
、当時の日本のエースは一応
山田だったからもう絶対に山田は崩れないと信じてたんだと思う。
関係者もファンも。それが見事に裏切られただけど。
柴田は本当に別の意味で予想外に良く頑張ったと思う。


926:第1のコース!名無しくん
08/07/22 00:35:03 EBJyRTpq
佐藤がアンカーになる条件としては、個人種目で最低限49秒台前半は出す。
4×100リレーまだ日本はエントリーするか分からんらしいが、
仮に出ないなら個人種目で判断。出るならリレーで引継ぎ47秒から
48秒前半を出せるまでに復調してるか。

それで判断して欲しい。

927:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:01:47 HKKkQbX8
>>925
柴田と山田の話をしてるのではなくて、柴田と森田の比較をしてるところです。
当時柴田と森田のどちらがより期待度の高いメダル候補だったかという比較です。

928:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:20:12 pP8RifIg
メダル期待で話題に登るという意味では明らかに森田。
男子では北島、山本についで期待されていた。
女子自由形は山田の存在で、柴田は陰にかくれていた。

929:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:27:31 HKKkQbX8
>>928
確かに「話題に登る」という観点だと、特にマスコミ報道において柴田が隠れていたという
記憶はありますね。
ただ、一方で森田がメダル候補として「話題に登っていた」かというとこれもほとんど無か
ったように記憶しています。
まあ私の記憶力が悪いだけかもしれませんが。

930:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:29:53 pP8RifIg
>>927
当時のサイトでこんなのも残ってる。
URLリンク(www.walkerplus.com)

森田はランキングとかタイムも高レベルだったが、それ以上に
技術的に北島に遜色ない世界トップクラスの逸材という評価がアテネ前に定着していた。



931:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:35:23 HKKkQbX8
>>930
そのサイトは森田がバタフライの選手になっている時点で読むに値しない文章のような気がする。

> 技術的に北島に遜色ない世界トップクラスの逸材という評価がアテネ前に定着していた。

こういう抽象的な評価じゃなくて、ピアソル、ウェルシュ、クレイゼルバーグの一角を崩しそうだとい
う評価が当時あったのかなという疑問があるのよ。

932:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:40:44 pP8RifIg

JOCのアテネ選考会後の公式レポートではメダル確実という表現もある。

URLリンク(www.joc.or.jp)
圧巻だったのが、男子背泳ぎの森田智己(日大2年・セントラルスポーツ)だ。
オリンピック種目ではない50mを含め、3種目全てで日本記録を塗り替える力泳
で、初のオリンピック出場を決めた。169cmと小柄ながら、「鉈のように水を切り裂く泳ぎ」
(鈴木陽二コーチ)は、センス抜群だ。
2001年福岡世界選手権あたりまでは"テンポの泳ぎ"であったが、"ストロークの泳ぎ"に変えた
ことにより、天性の柔軟な筋肉も手伝って腕・手の使い方が格段にアップ。また、「脚筋力をつけ、
一点に入水する技術を強化した」(鈴木コーチ)ことで、世界のトップレベルと遜色のないスタート
ができるようになった。「本番での目標は、100mが53秒台前半、200mが1分57秒台」と言い切る森田。
そのタイムを出せたなら、メダルも確実だ。


933:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:49:05 HKKkQbX8
そりゃあ、当時100で53秒台前半出せればメダル確実ですよ。
そういうレベルのタイムを森田が確実に出せる実力があるとはJOCはその文章では言っていないでしょ。

934:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:52:28 pP8RifIg
>>933
あなたの主張、最初と違いませんか?
メダルの「期待」なんか無かったはず、メダルの「期待」はあったの?でしょ。
無い選手に、そんな事を書かないと思いますが。

935:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:55:57 pP8RifIg
>ただ、一方で森田がメダル候補として「話題に登っていた」かというとこれもほとんど無か
>ったように記憶しています。

これね。
明らかな記憶違いです。
「話題に登っていた」選手です。


936:第1のコース!名無しくん
08/07/22 01:57:49 HKKkQbX8
>>934
私の主張は柴田の方が森田よりメダル期待度は上だったということですよ。

937:第1のコース!名無しくん
08/07/22 02:00:24 pP8RifIg
>>936
その前に>>935に答えてください。

それから柴田については前出の2つのリンクをみれば、(森田)とどっちが期待度が上
だったか明らかだと思います。

938:第1のコース!名無しくん
08/07/22 02:08:07 HKKkQbX8
>>937
なるほど、話題に登っているのかもしれませんね。

ところで、この2つのリンクには山本のことはあまり書かれていませんね。
アテネの選考会の直後、当時の青木競泳委員長は北島に次ぐメダル候補として
山本の名前を挙げていました。そのことを考えるとこの2つのリンクから各選手の
メダル期待度を計れるかは疑問に感じますね。

939:第1のコース!名無しくん
08/07/22 02:09:47 pP8RifIg
>>938
>森田がメダル候補として「話題に登っていた」かというとこれもほとんど無か
>ったように記憶しています

全く当時の知識のないあなたが言う言葉ではありませんね。

940:第1のコース!名無しくん
08/07/22 02:22:43 HKKkQbX8
>>939
まあ私も当時の全ての報道をチェックしていなかったので、知識不足の面があったことは認め
ますね。
私のように森田より柴田の方にメダルの期待を見出していたファンは少数派だったのかなあ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch