建設■非対称ボールパーク新広島市民球場■進行中at STADIUM
建設■非対称ボールパーク新広島市民球場■進行中 - 暇つぶし2ch2:7列74番
08/04/06 02:03:45 bOlS9aUJ
【質問と回答】

Q:新広島市民球場の工事現場を見たいのですが・・・・
A:RCCのライブカメラで毎日画像が更新されています。
  URLリンク(www.rcc.co.jp)

Q:画像が小さすぎてよく分からない・・・・
A:ココ↓が定期的に工事現場の様子をうpしてくれますので、正座して待ちましょう。
  【新球場工事アルバム】
  URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
  【ほじゃねっと】
  URLリンク(c11a6qrx.securesites.net)

Q:毎月2回程度の更新では物足りなくなった・・・・
A:実際に見学して、その目で確かめてください。

3:7列74番
08/04/06 02:11:39 bOlS9aUJ
球場全般の話題について

■■■球場について語るスレPART34■■■
スレリンク(base板)

他の新築、または改装中の球場について

【狭い】阪神甲子園球場【改装】 
スレリンク(stadium板)
フルスタ宮城について。
スレリンク(stadium板)
【天然芝】県新潟野球場【09年完成】
スレリンク(stadium板)






4:7列74番
08/04/06 02:30:10 WTKJBM4y


5:7列74番
08/04/06 11:24:13 hxUwAJhT
>>1
もつかれ

このスレの終わりごろには、
球場の全体が明らかになっているんだろうな

6:7列74番
08/04/06 11:25:57 j04WnWee
念願の工事現場横見学スペースに始めて行ってきました

張られていた工程表
6月には早くも内装工事が始まるんですね、ちょっと驚きました
URLリンク(kissho.xii.jp)

展示模型の3D写真に挑戦してみました
立体に見えるかな?寄り目にし交差法で見てください
URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)

模型をじっくり鑑賞してみましたが
意外とボリューム感ある建物になりそうな気がします

現場では既に内野1F床部分が出来ていましたよ。

7:7列74番
08/04/06 11:45:45 zLlNWh4H
(@梵@;:.)乙<これはポニーがどうしたこうした

8:7列74番
08/04/06 11:47:13 hxUwAJhT
>>6
乙です
「6月から内装工事」ということは、
言いかえれば、5月末には建物がある程度完成してるということだね


9:7列74番
08/04/06 12:20:06 bOlS9aUJ
>>6
乙です
2枚目の写真のアングルは結構格好いいですね

模型の写真って、撮るの結構難しいですよね
周りがガラスで覆われているので、写真撮ったらガラスが反射した外の風景が写っていたりしますし・・・・・


10:7列74番
08/04/06 13:09:14 A5lBcGjC
>>8
違います。地上躯体工事は来年2月となっているので、建物全体の姿が
見えてくるのはおそらく年末くらいじゃないでしょうか。
6月から内装工事というのは、あくまで1階部分だけの話だと思います。


11:7列74番
08/04/06 19:14:37 pJnxYdJw
新球場には是非ともメジャーリーグのようなピッチャーマウンド(硬さとかも含めて)を。
若い選手にはどんどん広島からメジャーを目指して欲しい。

アルフォンソ・ソリアーノ以来、元広島の選手をメジャーで見るのが楽しみで、やっと黒田が行ってくれた。
時期が来て帰りたくなったら帰って来れば良い。

貧乏球団と言われてるようだが、毎年毎年若手が育って来るのを見るのは新鮮で良い。
そろそろ優勝してくれると、もっと嬉しいのだが・・・。

12:7列74番
08/04/06 19:36:23 hxUwAJhT
>>10
ありゃホントだw
まあ全体が見えて来るのは秋ぐらいですね


しかし、また市民のスコアボードが8回で不調(バッター中東から動かず)に・・・
実況ではネタになってたけどw
しっかりメンテしてくれ

13:7列74番
08/04/07 02:07:22 kALbr4KK
MLB信者ばっかりできもい

14:7列74番
08/04/07 10:37:30 1/PFi9nF
>>12
広島市と秋葉市長宛にメールして下さい。

15:7列74番
08/04/07 22:22:21 21nK58Kt
集客施設の続報来ましたよ

【新球場集客施設の選考大詰め】
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

広島市南区で建設が進む新球場の隣接地(東、西両地区計4.4ヘクタール)に市が誘致する民間集客施設の選考が、大詰めを迎えた。
3事業者が、資金計画を含めた事業計画案を提出。
13日に専門家でつくる選考委員会で最終審査し、市が今月末までに正式決定する。

現段階で市が一部公表した「各計画案の特徴」をみると、
飲食、物販の商業施設▽屋内スポーツクラブ▽事業の採算性を高めるマンション―の3施設はすべての案で共通する。

このほか観覧車、ホテル、スポーツ系医療施設が目立つという。
構造面では、JR広島駅側の歩道から球場1階席へかけて造られる大型スロープ(長さ約200メートル)を生かし、
店舗配置を工夫する案があった。

経営や都市計画の専門家でつくる選考委は、
○プロ野球開催日(年間約60日)以外もにぎわう広域的な集客力
○資金や経営計画の確実性
などの観点で評価し、最優秀案と優秀案を決める。

市が採用した事業者は、市と市の公社から計51億6300万円以上で土地を取得。
9月以降、球場本体工事への支障がなくなったエリアから順次着工する。
想定工期からすると、来年3月に予定する新球場完成時に合わせた全面オープンは難しそう。


16:7列74番
08/04/07 22:31:00 gcvrDhjw
>>15
プチ・ホークスタウンになりそうだね。
定期観光バスのコースに組み入れられそうな感じ。

17:7列74番
08/04/07 23:29:14 UPJHjBrj
>>15
マリーナホップみたいな糞観覧車にならないことだけを願おうw

18:7列74番
08/04/08 00:21:09 ETBS+Jqc
東京Dみたいに
球場のすぐ隣に小綺麗なホテルがあると遠征組には嬉しいな
あそこほど豪華にはならんだろうけど

19:7列74番
08/04/08 00:54:00 oFiBibIt
マリーナホップレベルの直径36m最上部40m程度のショボイ観覧車でも、地上設置ではなく
ビル内に組み込んで高い位置に上げて設置すれば最上部の位置は高くなって何とかなる。

エールエールA館が高さ60mなので最上部位置は最低でもこれくらいの高さは無いとダメでしょうな。

20:7列74番
08/04/08 00:56:38 8nu8Cc9m
ネット巡ってるけど、
最近密かにカープマンホールの注目度上がってるねw

特に、あまり野球に関心なさそうな人が
マンホールに関しては絶賛しているのがいい

21:7列74番
08/04/08 01:01:46 8nu8Cc9m
>>19
どの位置に観覧車を設置するかにもよるけど
新球場の屋根の最高到達点が約30m

球場の東側に設置するなら、屋根は関係ないから高さはそんなに必要ないかもしれんけど
たぶん、マンション兼ホテルの高層建築が東側に入るので、
観覧車はやっぱ西側かな?

となると、観覧車から球場内部を覗けるようにするには、やっぱマリーナホップクラスのそれじゃあ物足りないね。

22:7列74番
08/04/08 14:09:34 z23ezCKz
観覧車の向きにもよるんだろうけど
あっこに作ってもたいしたもん見えない気がします

23:7列74番
08/04/08 17:14:20 nn5ymAHF
座席の色は統一してほしいな
改修前の甲子園は緑に黄色にオレンジが散らばってて良くなかったが、改修で緑に統一されて見た目に綺麗になった

24:7列74番
08/04/08 17:26:24 bKNMYclL
一般座席は赤で統一じゃないかな

テラスシートだけかな、カラフルなのは

あの辺りのデザインは、遊具の設計に手慣れた環境デザイン研究所の個性でしょうね

25:7列74番
08/04/08 21:47:28 8nu8Cc9m
快適球場、ぜひ広島に
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)



26:7列74番
08/04/08 23:22:32 rbLs05v+
>>22
たいしたもんどころか
広島駅と山しか見えないです

27:7列74番
08/04/09 01:54:05 B3L/emiK
広島って都市規模の割に高層ビル群とかも無いし
原爆ドーム以外の分かりやすいランドマークもあんまり無いよね

28:7列74番
08/04/09 07:57:18 hpLVY3Sx
w
w


29:7列74番
08/04/09 11:32:29 gfUCPj7b
複合施設における観覧車の役目は「ランドマーク」としてにすぎない
遠くから観覧車を見てワクワクした気持ちに少しでもなればいいだけのものです
小さな子供がお母さんと一緒に乗って楽しい思い出になればそれで十分なんですよ

30:7列74番
08/04/09 12:26:36 fVBWdrln
それなら低くてもタワーみたいなほうがいいような
東京タワーくれんかな

31:7列74番
08/04/09 12:47:04 WgMlXdta
JR広島駅北口・再開発、米系高級ホテル進出
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

32:7列74番
08/04/09 12:48:41 S5gfs/al
どの位置に観覧車を設置するのか興味あるな

広島駅から歩いて来る人にとって一番目につきやすく、
かつ非日常の空間造りを重んじるなら、
球場西側だと思うが

33:7列74番
08/04/09 22:36:19 dsIPLzfe
激闘!新広島VS甲子園
URLリンク(kissho.xii.jp)

かなり建物の規模が近いね。

34:7列74番
08/04/09 22:54:19 VrUNbfxp
さすがに甲子園の外野はでかいな

35:7列74番
08/04/09 23:03:13 dsIPLzfe
まああちらは、外野とアルプスだけで3万人収容だからね。

36:7列74番
08/04/09 23:08:28 USf7mRqG
新球場外野少くねえ

37:7列74番
08/04/09 23:13:08 hpLVY3Sx
左翼席は三層だぞ?

38:7列74番
08/04/09 23:13:17 B3L/emiK
>>36
外野はそもそも野球観戦には適してない座席だし
それに増やしたところで一杯になると言う訳でも無いだろ

39:7列74番
08/04/09 23:13:43 hpLVY3Sx
しかもコンコースが屋根になって隠れてるだけだぞ?

40:7列74番
08/04/10 22:55:35 IPePUPZd
【夢のボールパーク】・・・④「描く」
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

41:7列74番
08/04/11 08:43:22 91SuROir
>>30 でも、年に1回モスラが繭を孵化しにきますが、それでもよければ

42:7列74番
08/04/11 23:20:18 qoJeVhhR
新球場の工期について、いろんなヤツが無理だとか、文句言ってたけど
ここまで順調そのもので何より

調べたら、ハマスタも着工から開場まで、ちょうど1年でやり遂げてた。
(最後は超突貫工事になったらしいが)
要はやる気の問題。
「出来ねー」と口にするやつは、「やる気がねー(新球場は出来て欲しくねー)」という事だな。

43:7列74番
08/04/12 02:34:07 zNyXWFcF
>>36
レフトの外野1階席を全部年間指定にしてしまえばいいんだよ。
そうすればライト1階2階とレフト1階の外野はすべてカープファンとなる。
ビジターファンはレフト外野2階(実質内野2階)に行ってもらう。これで解決

44:7列74番
08/04/12 08:26:48 q7BmVdeY
今の市民球場の現状で、外野超満員で内野ガラガラより
内野埋まっているほうが、「お客さん来てる感」があるからいいよね。

45:7列74番
08/04/12 08:44:59 v7Fb2gdN
子供の少年野球をなぜか外野で応援するお母さんみたいなもんだからな。不自然だ

46:7列74番
08/04/12 11:14:11 i8+AhjVR
>>44
イメージは大切だからな。
そこそこ入っていてもスポーツニュースでガラガラの黄色いスタンドを映されるシーンは悲しすぎる。

47:7列74番
08/04/12 11:56:48 XzfrVlrL
>>46
よりによって一番入らない所がバックに映るんだもんなw

48:7列74番
08/04/12 13:12:26 bUkDukKZ
>>47
最近は意図的なのかスポーツニュースなんかではカープの得点シーン直後に
盛り上がるライトスタンドを挟んでくれてる気がしないでもないがなwww

49:7列74番
08/04/12 13:24:00 FfevuBJa
ガラガラの客席をうつされて困る理由が一般人にはさっぱり分からん

50:7列74番
08/04/12 13:29:52 XzfrVlrL
>>49
盛り上がってる球場みると行きたくなるじゃん

51:7列74番
08/04/12 13:31:19 B+ZyOIsG
>>49
スポーツニュース見た人間のテンションが下がる。
また客入ってないんか~、ガラガラじゃのう~。

お、けっこう客入ってるじゃん、よし、明日見に行くか!

52:7列74番
08/04/12 13:38:06 xWkI7N9b
つうか何所のチームも3塁側ホームにすれば良い
広島は今更だが

53:7列74番
08/04/12 13:57:08 i8+AhjVR
アマの選手からもイメージ悪くなるし。

54:7列74番
08/04/12 18:56:25 ILcup5Cl
外野席で観戦する奴は
野球というよりも応援で盛り上がりたいだけのニワカ

55:7列74番
08/04/12 19:14:43 XzfrVlrL
>>54
別に何十年来のファンは内野で静かに観戦しなきゃならんということは無い

56:7列74番
08/04/12 21:57:00 FfevuBJa
>>50-51
別にそう思わない
むしろ、混みすぎて嫌だなと思う

外野席とか、変なのが席を横取りしてたりするし、余計に行きたくなくなる

>>53
それは関係ない

57:7列74番
08/04/12 22:22:05 RL1RjmlA
>>56
普通の人は人が集まる所に行きたがるもんなんだよ
まあ俺も人多すぎるのは嫌だけど

58:7列74番
08/04/13 00:02:50 1rMrLgTO
>>57
最終的に、普通の人は見たら面白いかどうかで見に行くと思う
人が入ってるかどうかだけでは判断しない

59:7列74番
08/04/13 00:05:27 KsRh5Ww/
>>56
たまごっちとかの品薄商法と同じ様な感じで、早くチケットを取らないと売り切れるかもしれないと
思われるようになれば、より観客が増える。

冷静に考えれば野球をじっくり見るには適度にガラガラのほうがいいけどね。
特に市民球場のような座席が狭いところは。

60:7列74番
08/04/13 01:19:27 1rMrLgTO
>>59
セコいことをするから嫌われるんだよ
本当に面白いんなら、セコいマネすんなよ

61:7列74番
08/04/13 01:56:41 eq4H4uK0
>>60
してないじゃん

62:7列74番
08/04/13 02:13:39 P3KMPZFa
人が集まってると気になるのが人間。

63:7列74番
08/04/13 02:17:29 9z0SoYNg
人が少ないと人が増える???
なんか矛盾してない??

64:7列74番
08/04/13 02:58:28 1rMrLgTO
>>61
客席を映さないようにしたり、それを要望したり、
人が集まっているのを強調しようとしたり、
十分セコいマネじゃん

65:7列74番
08/04/13 03:17:20 sRO+Hrvq
>>60
なんでID:1rMrLgTOみたいな変人の相手するの?
馬鹿なの?

66:7列74番
08/04/13 11:34:45 +vza/q+a
>>52
確かに。
札幌ドーム3塁ホームの日ハムは、内外野いつもTVに映る映像は
観客一杯!に見える。が、1塁側は結構空席あるしね。

市民外野で見てる人は、やっぱり新球場では内野にバラけて欲しいな。
特にレフトスタンドでカープ応援の人達・・・。

しかし、とどのつまりは料金設定次第なのかなとも思う・・・。

67:7列74番
08/04/13 11:38:37 1Eu1TEv2
外野でしか見ないやつって貧乏くせぇよな

68:関連スレ
08/04/13 12:05:09 95H7VjMj
広島市民球場を語ろう@野球殿堂板
スレリンク(meikyu板)


69:7列74番
08/04/13 18:46:52 ajTtwkeG
ふっふっふっふっふ・・・・。
球団が消滅するとも知らないで・・・。

これだけは確実に言える。

『この新球場計画は必ず失敗する』。


70:7列74番
08/04/13 19:10:52 fVLvnPmY
もし球場の座席が全部同一価格だったらやっぱ内野から埋まっていくのかな
メガホン叩いて応援したいから外野行きたいって人はどれくらい居るんだろ

71:7列74番
08/04/13 20:11:51 g0uBC5xf
>>70
それはチームによるかと
福岡みたいに内野と外野の価格差が大きいと内野の客は増えそう
実際価格が安い(+タダ券)からかただのオープン戦にリーグ戦と同じ位入ってるし

72:7列74番
08/04/13 20:23:27 pafFmln1
>>6
すげーかっこいいな。

73:7列74番
08/04/13 21:33:28 7c7n91UL
だな。ここで頓挫したら面白ぇな。

74:7列74番
08/04/13 21:44:11 ajTtwkeG
ふっふっふっふっふ・・・・
広島飼うプの新球場計画は頓挫するよきっと。


75:7列74番
08/04/13 22:04:20 pafFmln1
チケットばら撒いて欲しいな。


76:7列74番
08/04/14 07:56:00 8169/mw0
NHK広島から

【新球場の集客施設 、13日は結論出ず】
URLリンク(www.nhk.or.jp)

JR広島駅の近くに建設が進む新球場の隣に広島市が誘致を計画している民間の集客施設について、
市の選考委員会は現時点で業者側から出ている3つの案は、
どれも建設資金のメドに疑問が残るとして、13日の会議では結論を持ち越しました。

13日は大学教授などでつくる広島市の選考委員会が非公開で開かれ、
3つの計画案について業者から方針を聞いて検討しました。
その結果、いずれの施設も独創性や集客力は市が求める条件を満たしているものの、
建設資金の調達や施設の設備などの面で疑問が残るとして結論を持ち越しました。

選考委員会は、各業者に疑問点について書面で回答を求めた上で、
1つの案に絞り込み、4月中には市に報告したいとしています。
選考委員会の委員長で県立広島大学の間野博教授は
「議論は詰まってきているので、次の会議で1つの案に絞り込めると思う」と話しています。


どうやら、3社が提出したのはそれなりに資金がかかる贅沢なプランらしいな。
来週あたりに最優秀案が決まるんだろうが、どんなプランなのか楽しみだ。

関連ニュース
URLリンク(mainichi.jp)

77:7列74番
08/04/14 12:05:37 13AbXocn
やはり新球場パンフレットの絵の通り
3F構造のレフト側ポール付近のフェンスは7.5mとなりますね
1F砂被りへの選手飛び込み防止
2F席スポーツバーへのボール飛び込み防止
この2つの理由で3F手すりまで繋がる
日本プロ野球史上最高峰のモンスター誕生です

福岡ドーム5.8mのフェンス見て凄い壁だと思ってたが
いやはや最短で101mもある場所に7.5mの壁
メジャーでもお目にかかれません
レフトポール際ホームランの出にくさは世界一かもしれない・・



78:7列74番
08/04/14 12:08:36 NdepLbqL
>>77
心無い関西チームのファンの戯言を聞き入れたために前進したレフトを調整する為かな

79:7列74番
08/04/14 12:10:38 00OOlhDo
ホテルキター!

80:7列74番
08/04/14 12:51:38 8169/mw0
>>77
それ市役所に聞いたの?

>>79
試合を眺めることができるホテルとして売り出して欲しいね

たぶん、ホテル&マンション&温浴施設は建物が一体だと思う

某氏は今まで
「荒地にポツンと球場、賑わいがない」と散々煽っておきながら、
賑わい施設建設が進んでいること知ったら、
「屋内練習場がない、サブグラウンドがない、観覧車は球場と関係ない」と発狂しているけどw
広島市は変な声に惑わされないよう、しっかりしたものを造ってください

81:7列74番
08/04/14 12:56:20 t9gxd+n9
そんなにグランドでかくしてどうすんだろう
HRがでにくすぎると、面白みがなくなる場面って
結構あるだろ

82:7列74番
08/04/14 14:28:06 iyPt7MOI
ホームラン出にくくして年俸高騰対策だろw

83:7列74番
08/04/14 15:28:25 NdepLbqL
この間両翼100超えの神宮行ってみたけど選手との距離が近くなったせいか
そんなに大きくなったって実感は無かったな
外野の守備範囲が拡がった選手は大変だろうけど

84:7列74番
08/04/14 16:26:20 9gFaef4R
凡フライが風に乗ってホームランみたいなのが減るのはいい事だ
適度にフィールドがひろがれば選手が多く動くし
2ベース3ベースを狙う選手が増えて
スピーディでスリリングな野球が観れる

85:7列74番
08/04/14 16:41:40 iyPt7MOI
高校生も使う市民球場なんだから、あんまりいびつな形は好ましくないな

86:7列74番
08/04/14 16:44:39 IVJy6MNu
高校生ごときにホームランを打たせない敷居と格式が高い球場であるべき。

87:7列74番
08/04/14 17:14:00 iyPt7MOI
そこまで言うならライトもフェンス高くしないと・・・

88:7列74番
08/04/14 20:03:45 8169/mw0
そもそも高校生が使うから変形球場はいかん!という理屈が分からんのだが

メジャーみたいな、超変形なわけでもないし

89:7列74番
08/04/14 20:11:57 XQHaKTGe
当初の計画案では
外野フェンスのラインがメジャーみたいに直線的だったんだよね。
それが丸い扇形になった。残念だよね。

90:7列74番
08/04/14 20:34:14 A2k7gHL5
野球場自体が歪なのに左右対処である必要がない。

91:7列74番
08/04/14 21:03:07 pPEPkt4f
URLリンク(www.htv.jp)
新球場の「集客施設」事業者 不決定「大きな影響はない」<4/14 12:17>


92:7列74番
08/04/14 21:36:01 8169/mw0
>大きな影響はない

そりゃそうだろ
確認とった後に、近々再度集まって決めるんだから
NHK見た限りじゃ、3つの案の評価は委員会の中で殆ど確定してるようだしな


93:7列74番
08/04/15 13:04:10 YIWUtuAI
あちこちで新球場の建設現場画像がうpされてるけど、
もう1階内野スタンド建設地全体に櫓が組まれているんだね


94:7列74番
08/04/15 13:07:13 1u+ikcbt
なんだよこのフェンスは・・・
ガッカリだな

95:7列74番
08/04/15 13:52:29 YIWUtuAI
>>94
外野フェンスは2、5メートルで固定だが?
7、5メートルの部分は、あくまでファールゾーンなので、HRとは関係ない


96:\(^ー^)
08/04/15 20:41:07 MPUti038
ドームじゃないの?

97:7列74番
08/04/15 22:29:19 XoUvW6kj
2.5メートルって気持ち高いような気がするな

98:7列74番
08/04/15 22:49:16 GcNY07WN
今の市民球場フェンスより低いけどな?
ただ、市民球場は金網と足場になるフェンスが半分ずつで
軽く昇れる構造になっているから
動きの悪い前田選手でも先日ホームランボールをもぎ取ることが出来たわけだ
しかし2.5mの高さなら
身長180cmの選手が手を伸ばすだけで2.3m付近のボールはキャッチ出来る
それにジャンプで50cmは飛べるだろうからちょうど良いんじゃないかな?

だが7.5mのレフトフェンスは面白くないかも
壁の殆どはネットだから打球の反射も少ないだろうし微妙だね

99:7列74番
08/04/15 22:50:52 7jH9ozXd
新球場工事現場の様子
URLリンク(ja.wikipedia.org)

100:7列74番
08/04/16 01:17:58 BO+ZnUop
日本の野球場にはなぜアメリカ型のスタジアムが似合わないのか?

一つは、応援スタイルと日本語表記の看板
一つは、スカッと晴れない澱んだ空とジメッとした湿気

仙台フルキャストスタジアム
URLリンク(www.suzuya-k.co.jp)
URLリンク(www.suzuya-k.co.jp)
URLリンク(kotu.go-stadium.net)
URLリンク(yakyu.s96.xrea.com)
URLリンク(kotu.go-stadium.net)

ボールパークの元祖西宮スタジアム
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

藤井寺スタジアム
URLリンク(aonamikonami.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.tcn.zaq.ne.jp)
URLリンク(blog.tatata.info)
URLリンク(mz1200.up.seesaa.net)

福岡平和台スタジアム
URLリンク(fdh.nikkan-kyusyu.com)

広島夢スタジアム(仮称)
URLリンク(shinkyuujyou.seesaa.net)

日本は気候も含め、プロ野球スタイルはドームスタイルが合っている
「プロ野球」は「ベースボール」とは違う日本独自のスポーツでもある
アメリカの真似ではズレが生じてしまう

コンサートや各種イベントに使用できるドームは、都市経済効果も日本では高い
札幌ドーム
URLリンク(jp.youtube.com)
福岡ドーム
URLリンク(jp.youtube.com)

オープンスタイルが良いのであれば、この様なスタイルの方が日本の球場には相応しいでしょう
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
URLリンク(toshihirocarp.img.jugem.jp)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)


101:7列74番
08/04/16 03:09:18 EJ/Zozex
一部にアーチ型屋根とか
そんなもん作って誰が得すんの?観戦しやすい環境になんの?って奴だな
宮城スタジアムを上空から見ると兜の形に見えるとか
その手の設計者の自己満足に付き合う必要は無いだろ

102:7列74番
08/04/16 04:24:49 BO+ZnUop
福岡ドーム
URLリンク(gokan-note.img.jugem.jp)
URLリンク(uruma.jp)
URLリンク(jasts40.umin.jp)
URLリンク(blog.crft.jp)
URLリンク(blog.crft.jp)
URLリンク(img.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog.crft.jp)
URLリンク(earth-google.up.seesaa.net)
URLリンク(www.mapfan.com)
URLリンク(www.katsuki-univ.jp)


103:7列74番
08/04/16 04:24:56 PnZDtyj6
>>100
アーチ部分の中は市内側も見張らせる展望台。
ニュースで見たとき
やきうに興味ないがあの展望台なら行ってみたいと思ってたが・・・
あと将来の屋根かけの梁にするとか言ってたよ。

104:7列74番
08/04/16 04:38:30 PnZDtyj6
カープのオーナーの一存でやきうにしか使えない施設にしたらしいね
カープ球団の出資比率が高いんかな?
札幌ドームはサッカーもやってるよ
屋根も開くし

105:7列74番
08/04/16 04:47:53 BO+ZnUop
プロ野球の試合は年間60試合弱


福岡平和台スタジアム(28年前)
URLリンク(jp.youtube.com)

106:7列74番
08/04/16 11:47:07 6QneKt2L
新球場に関する入札情報
(「入札・見積りカテゴリー検索」→「広島市」→「工事・入札後資格確認型一般競争入札」)

契約担当課 財政局契約部・工事契約課
工事名 広島市新球場(仮称)新築中継設備工事
公告日 2008年04月11日
工事場所 南区東駅町外
工期 契約締結の日から 2009/03/16 まで
設計金額 249,435,000円(消費税及び地方消費税相当額を除く。)
入札希望価格 236,190,476円(消費税及び地方消費税相当額を除く。)以下
調査基準価格 210,193,647円(消費税及び地方消費税相当額を除く。)
調査基準価格の85% 178,664,600円(消費税及び地方消費税相当額を除く。)
工事概要 広島市新球場(仮称)新築工事に伴う中継設備工事

テレビ中継用カメラ端子盤20面、
中継車電源盤4面、
中継車端子盤5面、
各放送局端局盤6面、
テレビ・ラジオ放送端子盤9面、
音声端子盤6面、
SE分配架2面、
FPU端子盤1面の盤設置及びこれらへの配線配管等の工事

入札は5月9日

107:7列74番
08/04/16 13:00:01 m9qXg0K2
金は出さないけど、口は出す
金は出さないけど、自分の物

108:7列74番
08/04/16 13:08:49 Mxme0Mmz
アク禁解けたようだなw

相変わらず頭の狂った書体
苦情しか書けないのがバカの証明ですよw
デイトレ自宅警備員臭がキツイよ

109:7列74番
08/04/16 13:29:27 vQxV4+rA
元は新球場にビタ一文出さないくせに、口は出しまくるからな。
かと言って戦力補強に金を使う訳でもなく・・・
33年連続黒字?おめでとう。
でも球団は10年連続Bクラス。
その黒字は一体いずこ???

110:7列74番
08/04/16 13:44:32 6QneKt2L
>>109
こっち↓でやれ、過疎ってるようだし

【偽りの】広島松田オーナー辞任要求3【市民球団】
スレリンク(npb板)


111:7列74番
08/04/16 15:01:50 Mxme0Mmz
実社会では金を生まないニートは相手にしない
ここしか反応して頂けないから粘着してるんだろw

こんな2chの半過疎スレで
ニートが何を主張しようが変化は起きません
どうぞ自由に「元・・」毎日書き込み続けてください
新ネタも頼むよ!

新球場はあと10ヶ月で生まれる
もう唯一の楽しみは余命10ヶ月のトントン鑑定だけ。



112:7列74番
08/04/16 16:03:54 xU7UPrIm
おまえもアンチの文句しか言えないのか
レスの無駄だよ

113:7列74番
08/04/16 16:23:17 vQxV4+rA
凄い反響だなw


114:7列74番
08/04/16 17:11:52 Mxme0Mmz
新球場もネタ不足だし
トントンの粘着手伝ってもいいじゃんw

115:7列74番
08/04/16 17:45:09 m9qXg0K2
>>108
私のことか?

>>109
ハジメの懐w

116:7列74番
08/04/16 17:49:18 GJ9lKD7D
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
開閉式案URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
スタンド屋根案URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

元はなぜアメリカンにこだわった?
経済効果や野球人口も考慮してドームにすればよかったのに

ドームの場合はカープも金出して欲しいというのが嫌だったのか?
ホリエモンはドーム建設費ぐらい300億程度でしょ全額出してもいいよとまで言ってたのに

117:7列74番
08/04/16 18:03:44 xU7UPrIm
移動式屋根欲しかった
新球場のパースにあった屋根もなしくずしだし
客席に屋根があれば、天候による集客減も多少は減るかも

118:7列74番
08/04/16 18:09:52 Mxme0Mmz
70年代アメリカ的発想だな

広島より大きな都市にあるドーム型多目的グラウンドで黒字の所は存在しないのだが
どこもオープン型4-5倍の建設費の償却と増え続ける維持費だけで
累積赤字が新広島市民球場何個も建設できるほど
膨らみ続けているぞw
田舎の広島で成功するとでも?

70年代のアメリカでも南部の猛暑と北部の寒冷地にしかドーム球場は採用されなかったわけだが?
多目的グランドも殆ど取り壊されたね、なんでだろw



119:7列74番
08/04/16 18:54:01 6QneKt2L
>>116
広島の都市規模とカープの集客力、それと市の経済状態考えて
ドーム球場の規模は3万人程度、予算は300億と試算されていた。

問題は、そんなもの中途半端なもの造って、
果たしてペイできるだけの集客が見込めたか?ということです。

今まで市民球場に通ってる人にとっては、利便性が高まるので
こうした人が天候に左右されず観戦に来てくれるというメリットはあるだろうが、
規模も目新しさもない今更感の強いドーム
他都市からの新たな集客なんてアテにできないと思うね。

それと、ホリエモンの言うことをマトモに信じちゃいけませんw

120:7列74番
08/04/16 18:58:29 6QneKt2L
>>118
補足しておくと、いちおう(今のところ)巧く経営できているのは札幌ドームがある。

ただし、あんなにサッカーだのラリーだの多目的な用途がこなせる施設にした結果、
野球を見るには実に辛いスタンドが誕生したわけだがw


121:7列74番
08/04/17 00:22:16 wo9Tm2f1
日本語表記の看板が少ないのでスッキリしています
「宮崎サンマリンスタジアム」
URLリンク(miyazaki.air-nifty.com)
URLリンク(miyazaki.air-nifty.com)
URLリンク(morimori.txt-nifty.com)

雨の日はスタンド屋根が重宝
「千葉」
URLリンク(shinshu.fm)
URLリンク(farm2.static.flickr.com)
URLリンク(memorabilia.img.jugem.jp)

イベント・コンサート多目的スタジアム
「札幌ドーム」
野球URLリンク(chihara.aist-nara.ac.jp)
URLリンク(baseballphoto.hp.infoseek.co.jp)
天井から観戦URLリンク(www.kabenatsumi.com)
サッカーURLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
URLリンク(sapporo.air-nifty.com)
URLリンク(www.aurora-net.or.jp)
クロスカントリースキーURLリンク(tkss.jp)
URLリンク(www.welcome.city.sapporo.jp)
URLリンク(www.welcome.city.sapporo.jp)

122:7列74番
08/04/17 02:48:31 wo9Tm2f1
>>119
メジャーリーグは大体球団がスタジアムを造るし、
プロ野球も球団によっては球団が球場を造ってる

ただ日本の球場の場合は公共施設の側面もあるから
ペイ出来る出来ないではなく、いかにその都市に経済効果が生まれるか

ペイペイって、そんなのサンマリンや坊ちゃん・長野スタ・富山スタ・長崎などの
プロのフランチャイズチームがない球場にペイなんて不可能でしょ

坊ちゃんスタジアム
URLリンク(www.maps.or.jp)
富山スタジアム
URLリンク(www15.plala.or.jp)
長野スタジアム
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
長崎県営球場
URLリンク(www.pref.nagasaki.jp)


123:7列74番
08/04/17 02:50:25 p96mOi0c
>>121
サンマリンって実はスタンドのレイアウトとかファールゾーンの形状とか
あんまり洗練された球場って訳でも無いんだな・・・

124:7列74番
08/04/17 03:00:17 wo9Tm2f1
ついでに言うと
千葉マリンも札幌ドームも
完成後数年間はフランチャイズ球団が無かった



125:7列74番
08/04/17 05:06:43 JomE8MFu
採算取れないからドームつくらないとか
採算取れないから地下鉄つくらないとか
なに言ってんだって感じ。

東名阪札仙福どこだって都市開発は赤字だが大幅にそれ以上の利を得てる。
広島は都市開発というものを根本的に間違えている。成功者がよく口にする「損して得とれ」が分かってない。

1000円で多大な利益を得られる話があるとしよう
だが広島の場合は1000円が勿体ないからやらないとなる。周りから貧乏呼ばわりされる人の考え。



不細工だった福岡くんがなけなしのおこずかいをはたいて美容整形しました。
するとモテモテになり今や女の子からおこずかいを毎月何百万円も貰っています。
以前広島くんに「お前の顔は田舎くそーてショボイんじゃ」と酷くイジメられてた福岡くんが広島くんに言いました。
「広島くんも整形するとよかよ」
すると広島くんは「整形代が勿体ないけーやらんでええ」と言いました。


モテモテになった福岡くんと相変わらずの広島くんの差は拡がるばかりでした…

126:7列74番
08/04/17 06:06:54 JomE8MFu
福岡くんは「チカテツ」という高級車も買いました。
これもモテの要素となりました。

広島くんは相変わらず「チンチンデンシャ」という自転車です…
広島くん「高級車みとーな維持費が高いもん乗る奴はバカタレじゃ。自転車は維持費が安いんじゃ」

でもお金持ち令嬢たちは福岡くんにベタベタです。
お金持ち令嬢「広島くんも悪くはないんだけど流石に自転車は有り得ないわ」


でも今度
広島くんは顔を激安プチ整形をしてみることにしました。2009年完成です。

昔、「福岡なんか不細工じゃし実力も格下じゃけーワシに逆らうな」と馬鹿にしてた広島くんでしたが、
いまや広島くんを追い越しあまりにもモテモテになった福岡くんに広島くんは追いつき以前の地位を取り戻せるのでしょうか。

やはりプチ整形だけではむつかしいでしょうか…

移動手段はいまだにチャリンコだし

富山くんや岡山くんと共に「チャリンコがこれからのトレンドじゃ」という言い訳もむなしいし…


頑張れ広島くん

127:7列74番
08/04/17 07:19:15 1Pxx9Qfs
>>122
>メジャーリーグは大体球団がスタジアムを造るし、

大嘘こくな

あと、その中でドーム球場が幾つあるの?

>>124
数年間はね
その間、両都市ともプロ野球を誘致するため水面下で精力的に動いてるけどな
特に千葉マリンなんて、造ってる途中から
川崎にいたロッテを狙い打ちしてるね

128:7列74番
08/04/17 07:47:58 1Pxx9Qfs
補足しとくと、
建設費用が100億からそれ以下の球場を例に出して
「これら造った自治体は赤字覚悟だ、だからドームにしろ!」と言われてもねぇ
ドームだと建設費は300~600億なんだけどw


129:7列74番
08/04/17 08:02:24 vJDbMf+c
近日中に福岡で大変なことが起こるらしい。気をつけような。

130:7列74番
08/04/17 08:28:21 4dWgTXNy
>>127
メジャーはあまり興味ないですが
新ヤンキースタジアムは、ヤンキース100%出資ですよ(球場本体)
本体建設費1,300億円超で、福岡ドーム建設費700億円の倍だからスゲーと思うぐらい

福岡ドームは、ダイエーを核とした民間企業体出資で建設した民間の所有物です

西武ドームも西武鉄道100%出資で建設してる西武鉄道の所有物ですよ


サンフレッチェ広島を見てわかるように
広島の財界はサンフレッチェには多額の資金を投入してるのに対し
野球にはあまり出資をしないのは
広島カープオーナーと広島財界との確執が妨げになってるとの噂はよく聞きます

マツダ株式会社を核とする広島の民間企業体で広島カープを運営してたら
もっと良い球場が出来てたかもしれませんね

広島市は箱物に乗り気じゃないみたいですし

131:7列74番
08/04/17 09:36:35 amDnfMPL
レフトのホームランって、コンコースの通路まで飛ばさないと判定されないの?
弾丸ライナーでテラス席に放り込んだり出来ないの?
あとクッションボールの処理がいろいろ面白いことになりそう

メジャーリーグは自治体が出資して球場をつくることが多いよ
球団があることがその地域のステイタスシンボルになるという考え方が浸透している
そのために住民から特別税まで徴収することもある
日本ではそこまでの考えは支持されない気がする

132:7列74番
08/04/17 10:08:23 1Pxx9Qfs
>>130
それは知ってるよ
ニューヨークとサンフランシスコは例外

ツッコミは、「メジャーリーグは大体球団が球場造る」と言ってる点です、よく見てね

あと民間が球場建てればもっといい球場が出来るとのことですが
そうなると日本の税制により、球場所有者には莫大な固定資産税が毎年かかりますね
福岡のドームが毎年10億近い固定資産税を払ってるのはご存知ですか?
そしてホークスが支払う球場使用料金が毎年数十億に跳ね上がってる事実も

今の時点では、自治体に球場を造ってもらい
それを借りるのが一番賢いのですよ

事実、千葉マリン、スカイマークは使用料が年間3億円で済んでいるのです

133:7列74番
08/04/17 10:18:29 1Pxx9Qfs
>>130
>広島の財界はサンフレッチェには多額の資金を投入してるのに対し
>野球にはあまり出資をしないのは

補足しとくと
アジア大会で財界が出資したのは12億
新球場は16億


134:7列74番
08/04/17 10:33:54 4dWgTXNy
>>132
球界でそれは卑下の対象で、広島カープはプロ野球に要らないと言われる所以なのですが・・・
ID:1Pxx9Qfsは広島カープ職員の様なので退散させていただきます

115万市民全員が野球ファンではないので、
広島市民の税金で造るより野球に携わる民間企業が建設するのが本来は筋です・・・

135:7列74番
08/04/17 10:53:10 p2jSoGCu
>>134
ならばありとあらゆる箱物は作れなくなることになるけど?
嫌味を吐いて退散するくらいならもう来ないほうがいいよ

136:7列74番
08/04/17 11:33:18 FIbn5a/w
ID:JomE8MFu

こういう感覚、時代遅れですわなw

137:7列74番
08/04/17 12:17:57 p2jSoGCu
>>136
基地害収容所のお国自慢板から脱走してきた奴っぽいね
あっちに貼られでもしたかな

138:7列74番
08/04/17 12:53:18 1Pxx9Qfs
>>123
サンマリン球場は、プレキャスト工法を採用して建設費用を安くすることに成功したけど
造りは、ベースとなるマスカット、坊っちゃんスタジアムに、
内野天然芝を導入して、観客席をコストダウンした球場ですよね

実は予算的に広島と宮崎は一緒なんですね
だからコンペ前に、
「宮崎サンマリンクラスの球場しかできない」と某氏が騒いだのですが・・・
(宮崎にとっては失礼な話です)

実際は球場の規模は広島が遥かに大きいうえ、
エレベーターや大型ビジョンといった設備面でも凌駕しています
観客席に限り、当初は宮崎クラスの「背もたれなし」に決まりかけてましたが、
予算が3億浮いた分を、観客席グレードアップに回すことになったので、解決済です

広島は宮崎に倣い、プレキャスト工法を導入しましたが、
さらに工事箇所を細かく分けて、それぞれ競争入札させました(宮崎の場合、工事業者は「指名」に近かったと聞いています)
これが工事費抑制に効いたのです


139:7列74番
08/04/17 13:06:00 1Pxx9Qfs
一例を挙げると
宮崎サンマリンのスコアボードの建設費用は4億円です
これ、大型ビジョンついてないですよw
ふざけた値段だと思います

適正競争した広島新球場のスコアボードは、大型ビジョン付で3億円です

本体建設費用も
宮崎→69億
広島→54億です

広島は業者にしっかり価格競争させて、
浮いたお金をさらに贅沢な装備購入に振り分けてあるのです

140:7列74番
08/04/17 13:08:12 vOPtVySK
いくら駄文を書き並べても、税金をたかっている事実は変えようがない
解散消滅する事実も変えようがない

141:7列74番
08/04/17 13:11:25 1Pxx9Qfs
まあ、宮崎はこういう県と業者の癒着を繰り返した結果、
最終的に東国原知事誕生に結びつく訳です

142:7列74番
08/04/17 13:16:17 1IR/EGj3
なるほど。広島は相当合理的にやってるのか
まぁ机上の空論振り回した案があれだけ頓挫したら最後に残ったものは
練りに練ったものになったってことだな

143:7列74番
08/04/17 13:45:20 FIbn5a/w
そっそ。うまいことやってる。同時期でほぼ同予算の新潟と比べてみろよ。
>>140が税金にたかって生きているのも間違いないしなww

144:7列74番
08/04/17 13:56:08 FIbn5a/w
まあまとめるとww秋葉と市がうまく動いたおかげで、結果的にサイモンと同等クラスの
ものができたし、時代の流れはよりオープン天然芝になってきたし、100点満点じゃね?


145:7列74番
08/04/17 14:27:37 N/dToXIi
 一年前なら少しは説得力もあったかもしんない
新球場や背景の批判、自己主張繰り返されても
しかし今更な訳で

何の為に無意味な主張こんなスレで繰り返しているのかね~
俺に読ませたいのかなぁ?
なぜか微笑ましく思えますよぉ
あと10ヶ月で完成する現実を前に
その必死な主張の数々を余裕かまして読めるのがいいですなー


146:7列74番
08/04/17 14:43:12 tlSupwK0
パース?にあったうねるような屋根は無理なんですか?
数年後とかも無理ですか?

147:7列74番
08/04/17 14:45:50 FIbn5a/w
余った5億で付ける可能性もありますが、現時点では不透明です。

148:7列74番
08/04/17 14:52:36 1Pxx9Qfs
>>144
サイモンの球場本体の値段が、たしか115億でしたか・・・
もたもたしてる間に時代が流れ、
公正取引委員会の談合に対する目がメチャクチャ厳しくなったおかげですねw

あとアラップさんが提案してた190億円の球場プランには、
球場内に医療センターやホテルが含まれてたんですね

なんだ、結果的には今と一緒じゃないかw


149:7列74番
08/04/17 14:55:27 FIbn5a/w
アラップの案ははっきりと時代遅れでしたね、というかヨーロッパデザイン?
野球に関してはアメリカのもんでしょう。

150:7列74番
08/04/17 15:41:39 p96mOi0c
>>116
にある開閉式案のような
セーフコみたいなデザインも個人的には好きだな

151:7列74番
08/04/17 15:48:54 FIbn5a/w
いらんでしょう、雨の日に薄暗い中で屋根しめてやる試合を見に行きたいか??

152:7列74番
08/04/17 15:52:32 p96mOi0c
少なくともアメリカではそうやってるんでないの
あと照明くらいはあるから薄暗くは無いだろう

153:7列74番
08/04/17 15:53:13 GRdXCoc8
>>151
遠方ファンはツアー客考えれば可動式屋根はあったほうがぜったいいい

154:7列74番
08/04/17 16:15:19 24tdRFXn
一応後付で開閉式屋根が設置できるスペースをとってあるそうだし、
ワールドカップのときに頓挫したビッグアーチみたいに設置に100億かかるなんて
馬鹿げた費用がかからん技術が出来たときでいいよ

155:7列74番
08/04/17 16:30:55 vOPtVySK
>>143
1行目と2行目のつながりがよく分かりません

>>145
まあ、無事に完成できると良いね
解散消滅のカウントダウンはすでに始まっている

156:7列74番
08/04/17 16:59:18 FIbn5a/w
球場頓挫のシナリオはいくつもあったと言ってたがぜんぶパーw
解散消滅のシナリオはいくつあるのかな?

あと蛇足だが

君のレスはずいぶんまえからよく見かけるのだが。
通報に値するレスはひとつもないのかな?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

157:7列74番
08/04/17 19:33:47 JomE8MFu
開閉ドームは時代遅れという広島カープ
地下鉄は時代遅れという広島電鉄

ないものは全て時代遅れだからという洗脳を受けてる広島市民


次は
芸術ホールは時代遅れ
Zeppも時代遅れ
とか言い出しそう…


岡山から
「野球は時代遅れだからこれからは太極拳だよね~」「ハンズやパルコは時代遅れだからこれからは天満屋だよね~」
「都市高速は時代遅れだからこれからは国道バイパスだよね~」
とか言われたら…

158:7列74番
08/04/17 20:10:22 p2raCopM
というか地下鉄は時代遅れだろ
市街地移動の潮流はLRTになりつつある
歩道からの乗り降りが容易で、市街地を細かく結び、乗員人数はバスより多く、ダイヤも5分間隔で運行出来る
近郊に出る時は駅間を長くして通勤快速の様にもなる
路面に拘らずに最善なら地下や高架、乗り入れも
東京、大阪規模なら地下鉄がいいかもしれないが、広島規模ならLRTの方がいい

159:7列74番
08/04/17 21:03:28 amDnfMPL
だれか131に答えてよ

160:7列74番
08/04/17 21:09:16 bYd3EcJa
開閉式ドームは別として、地下鉄は時代遅れだろ
国もLRTを推進し、補助金もたんまり出す方針だしな

161:7列74番
08/04/17 21:46:20 zdowbNO4
チンデンは市内線が悲劇的に遅い
自転車の方がマジで早い

162:7列74番
08/04/17 22:16:05 vOPtVySK
>>156
> 球場頓挫のシナリオはいくつもあったと言ってたがぜんぶパーw
そうだっけ?着々と予定通り進んでますが、何か?

> 解散消滅のシナリオはいくつあるのかな?
最初から一つですよ、それが何か?

信用毀損罪・業務妨害罪で通報ですか、どうぞw
どの辺が該当するのか、明らかにして欲しいもんですな

>>158>>160
本当にお馬鹿さんw

163:7列74番
08/04/17 22:18:39 aJ3d/03Y
LRT 時速20キロ程度 高速

広電 時速10キロ以下で自転車よりも遅い役立たずゴミチンチン電車 LRTではない

164:7列74番
08/04/17 22:26:12 vJDbMf+c
>>162
ほほう~~wwおれ野次馬だけど、ログ漁って見るわ。おれは充分該当するとオモフ。
ま、判断はおrじゃないけどね。

165:7列74番
08/04/17 22:46:42 amDnfMPL
地下鉄作れなかったのは地盤がアレだからでしょ
財政的にどうだって話じゃなくて

166:7列74番
08/04/17 22:48:03 exbxez/Z
>>159
レフトスタンドのHR判定はなんとも言えないな。
俺は、こないだも市に質問したばっかりだしw

君自身がメールで問い合わせることをオススメする。
大体3日程度で回答があるから、試してみ。

ただし、あちらは忙しい部署だし、
節度のある文章でな。



167:7列74番
08/04/17 23:02:51 Xf7bPSX+
地下鉄が最先端なんてどんだけ発展途上国なんだよwww

168:7列74番
08/04/17 23:05:50 p2raCopM
>>163
LRT化していいと思う

169:7列74番
08/04/17 23:16:37 p2raCopM
堺市東西LRT計画
URLリンク(www.city.sakai.osaka.jp)

LRTを降りて目の前がスタジアムとか、そういう連携がほしい

170:7列74番
08/04/17 23:29:50 p96mOi0c
新球場頓挫厨は実際完成するとどう言い訳するんだろうね
どうせスレには現れず雲隠れするか

一年後が色んな意味で楽しみだ

171:7列74番
08/04/17 23:33:45 wo9Tm2f1
35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:09:13 ID:ORTNP9Ps0
広島は昔、海だったから地下鉄が建設出来ないという広電プロパガンダ
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(tatutomo.cocona.jp)

それを未だに信じきってる広島市民(藁)



38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:38:42 ID:ReYvt4eb0
ただ旅客数は、広電の路面電車部門だけで、
仙台地下鉄やJR四国より多いからな。



41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:40:55 ID:ORTNP9Ps0
>>38
それでこれか(藁)
URLリンク(jp.youtube.com)

90億ぽっちの球場本体の建設費を募金でまかわう広島(藁)


全国民の認識
■90億ぽっちの球場建設を募金でまかなわないといけない貧乏・広島
■選手全員の年棒総額がドジャース黒田の1年分にも満たない貧乏・広島
■100万都市の必需インフラ、地下鉄・モノレールの無い貧乏・広島
■主要都市の要らない子(ちんちぃん電車)の墓場・広島


いくら所得額がトップレベルとか高層都市とか都市高速とか叫んでも
国民の認識は
貧乏・広島だからな(藁)

昔は福岡より都会だった広島も今や無残な置いてけぼり都市
URLリンク(nowforfuture.net)
URLリンク(jp.youtube.com)


32年前の仙台にも広島と同じくLRTが走ってたみたい
URLリンク(jp.youtube.com)

172:7列74番
08/04/17 23:39:41 vJDbMf+c
チンデンとLRTの区別も知らんのかwww
まあ現状ではまだLRTではないけどな。

173:7列74番
08/04/17 23:50:12 4P8OxjtN
もうそろそろお国自慢に帰ってくれんかな

174:7列74番
08/04/17 23:57:18 bYd3EcJa
なんだ岡山のカッペだったのか・・・

175:7列74番
08/04/17 23:58:01 vOPtVySK
>>164
どうぞ、どうぞw

>>170
ニートちゃん、完成してから言った方が良いんじゃないかなw

>>172
それはお前だろ

176:7列74番
08/04/18 00:05:29 zy6N+ITQ
なんか今日の玉馬場は強気だなw

177:7列74番
08/04/18 00:07:42 RBkD/q41
わかったわかった

URLリンク(8230.teacup.com)
頓挫厨の言いたい事はこっちで聞いてやるから
こっちへ来い な!

178:7列74番
08/04/18 00:17:29 4cfLu8km
誰か福岡ッペの相手してやれや(笑)

179:7列74番
08/04/18 00:25:55 zfSsQtOS
福岡も昔は広島人から「貧疎な田舎」と言われ続けてきたが
福岡はインフラ整備を進め高度な経済成長を起こして一気に広島経済に追いつき追い越した

地下鉄など目に付く部分のインフラに重点を置いて整備した結果
世間の認識が広島>福岡だったのが
完全に福岡>>>>>広島となった

イメージが上がると自然に人や企業が集まってきた

今度は岡山が福岡のマネをするつもりでいる


180:7列74番
08/04/18 00:46:42 4TABsXaB
>>171
>昔は福岡より都会だった広島
誠に失礼ながらこれは意外でした

181:7列74番
08/04/18 00:55:11 rMMmZAge
>>176
誰それ?

182:7列74番
08/04/18 01:23:07 zfSsQtOS
戦前に都会と言われてた都市は、東京、名古屋、大阪、広島、仙台、熊本の6大都市
広島は「大廣島」と称されてたほど都会の格があった

昭和40年代頃までは
広島には数多くの支店(西日本支店や中四国九州支店など)が置かれており、広島のほうが福岡より都会との印象が世間に多く有った


今は、TVなどで紹介される広島に必ず路面電車や広島カープが出るので
それらを見て、広島に行った事の無い者や縁の薄い地域の者へも
広島は廃れた街といったイメージが付いて回っている

未だ福岡でもTVをあまり見ない年配の人には、広島のほうが都会と認識してる人は実際多い

183:7列74番
08/04/18 01:25:28 WP4pcjis
ここは都市論のスレッドじゃないんだけど

184:7列74番
08/04/18 01:27:02 AYBE7AJh
ここはアンチ新球場さんのアンチさんのスレです
だから、別に何話してもいいよ

185:7列74番
08/04/18 03:01:31 IEy5561e
広島が福岡に抜かれようが
アストラムが地下鉄なのを知らなくても
建設は止まらないねw


186:7列74番
08/04/18 04:32:16 4jTSJNKb
>>182
横浜市議会で弱い横浜ベイスターズは強い横浜市のイメージを損なわせてしまうため
チーム名から横浜を外してもらった方がよいのではとガチで話し合われたの思い出した。



甲子園球場のリフォーム費用が200億円なのに対し
広島は90億程度で新設なのか 。

187:7列74番
08/04/18 06:04:20 7rTWUrXd
駅前Cブロックのデベロッパーが森ビル都市企画に決まったね(by 中国新聞)
広島駅から新球場へ至るプロムナードとして、独創的で面白い歩行者空間を実現してほしいです。

188:7列74番
08/04/18 07:38:52 oJ+teF17
>>186
甲子園の改修費用200億には、
既存建物部分の耐震補強にかかる費用がかなり含まれている

改修と新築なら、当然改修の方が費用がかかる

理由:建物の設計は、後の改修まで考慮されていない(できない)

189:7列74番
08/04/18 10:00:26 WP4pcjis
90億円には土地代が含まれてないでしょ
両方あわせたら200億くらいで、「ボールパーク」と考えて周辺の商業施設まで入れると
結局250~300億円くらいは行くんと違う?


緊縮財政してますよというアピールなんだろうけど
市が90億円を連呼するのはそろそろやめてほしい

190:7列74番
08/04/18 10:56:47 oJ+teF17
90億を盛んに連呼したのは、市というより、
某ジャーナリスト&Sクラブだけどなw

彼らが現体制を攻撃するために、執拗にマスカットスタジアムや坊っちゃんスタジアムを引き合いに出して、
「地方球場以下の新球場」と連呼した事実は忘れてはならない

市が用意した現在地とヤードの比較表に書かれた数字に拘った結果なんだが、
彼らは90億の縛りを厳密に守らせることで、
いつかこの新球場計画が破綻するだろうと楽観視してた形跡があるね

一級建築士の資格を持つ某議員は、サンマリンスタジアムまで乗り込んで、
「このスタジアムが89億ならば、広島新球場は120億が妥当!」
「宮崎がスコアボードに4億円費やしたのに、3億円程度で大型ビジョン付スコアボードは無理!」と主張
そのblogを読むように、しきりに某ジャーナリストがコラムで訴えていたのは記憶に新しい

まあ結論を言えば、
東京に居を構える日本でも有数の建築事務所は素晴らしい仕事をした、ということかな。

あと、土地代込みで180億かかることを広島市は公表済です


191:7列74番
08/04/18 12:02:44 bSkCrb0f
たしかに一球が喚いていたことがことごとく否定されていくのは笑えるw

192:7列74番
08/04/18 14:33:55 hrcGB/jU
新球場近くの「難所」解消へ '08/4/18
 広島市は5月、来年春にJR広島駅東側にオープンする新球場の周辺道路整備として、
JR線路を南北にまたぐ荒神陸橋南端の荒神交差点付近の改良に着手する。
中心部へ向かう車で慢性渋滞する「難所」の解消が目的。交差点への進入路を
現行の2車線から3車線に増やす。
 改良工事では、交差点から北へ80メートルの陸橋の側道部分に土を盛るなどして
4メートル拡幅。これまで2車線だった交差点への進入路について、直進専用の1車線を
新設し3車線化し、スムーズな通過を図る。来年3月完成予定で事業費約1億円。
 荒神交差点は、市中心部への南向きが赤信号の場合、昼間は橋中央付近まで車列が続き、
朝夕の混雑時は橋全体に連なる。市は交差点から東約600メートルで新球場を建設中で、
民間集客施設も併設する計画。オープン後は渋滞に拍車がかかるとみて対策に乗り出した。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

193:7列74番
08/04/18 14:58:24 oJ+teF17
問題は陸橋の下
広島駅から新球場まで伸びる歩道なんだよな

こっちも早く整備計画を発表しないかな

194:7列74番
08/04/18 18:04:10 q7gXACLC
Cブロック開発で、
駅から新球場までのコンコースが出来るんじゃないかと思うけどね。
Cブロックはお店が沢山入るだろうし、
それが新球場の客を逃す設計にするはずがないと思う。

195:7列74番
08/04/18 18:12:46 oJ+teF17
4月18日の新球場
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)

Cブロックのおっさんには大いに期待している
きっと新球場と連動した素晴らしいものを造ってくれるだろう

196:7列74番
08/04/18 18:15:20 zC6sZGub
キレイな画像乙

197:7列74番
08/04/18 18:21:51 rMMmZAge
>>192
野球場とは全く関係ない訳だが、それが地元民以外に知るわけもなく

198:7列74番
08/04/18 18:43:38 T/tW3HTx
今日の玉馬場:ID:rMMmZAge

199:7列74番
08/04/18 21:01:40 zfSsQtOS
>>186
たしかにベイのせいで
横浜=弱い  横浜市=弱そう
横浜=巨人やソフトバンクなどに主力選手が流出してばかり  横浜市=たいしたこと無い?
になってる

ベイのせいで。。。


でも都市の魅力はインフラのお陰でなんとか保ててるけどな

東横線(東急電鉄)の横浜都心路線を廃止して地下鉄になりました
URLリンク(www.02.246.ne.jp)
URLリンク(www.02.246.ne.jp)
URLリンク(www.02.246.ne.jp)
URLリンク(www.02.246.ne.jp)
URLリンク(www.02.246.ne.jp)


200:7列74番
08/04/18 21:42:16 ORh7TlNS
駅周辺の再開発ではCブロックだけが実現しない気がする。
おっさんには期待したいが、市がCに関してだけ積極的じゃないんだよね。
それに市場の連中が来年には新球場ができるのに、再開発に同意するのかな。


201:7列74番
08/04/18 21:56:35 zy6N+ITQ
wwバカ?

202:7列74番
08/04/18 22:01:19 oJ+teF17
>それに市場の連中が来年には新球場ができるのに、
>再開発に同意するのかな。

この部分がよく分からんw

203:7列74番
08/04/18 22:12:19 oJ+teF17
地権者の同意なくして、おっさんが独断でディベロッパーと交渉なんてしないだろ

20日は地権者に交渉の経緯を報告するんだろうけど、
まず反対なんてありえないと思うぞ

204:7列74番
08/04/18 22:14:35 ORh7TlNS
市場の所だけでも新球場と同時にオープンさせるスケジュールなら大丈夫だったと思う
あの連中は甘くない。球場ができてやっと人を呼び込む事ができるのに、わざわざ再開発せんでもと思ってる人もいるはず


205:7列74番
08/04/18 22:35:43 ORh7TlNS
>>203
地権者の同意といっても何割の同意?
仮に進んだとしても交渉を進める段階で補償金の面でとか、難航すると思うけどな。


206:7列74番
08/04/18 22:50:37 zy6N+ITQ
もともとBよりも進んどったがな。落としどころを間違うとどうにもならんこともわかっとるがな。
涙をふいて帰れやw

207:7列74番
08/04/18 23:07:41 rMMmZAge
>>198
だから、誰それ?質問に答えられないか?

208:7列74番
08/04/18 23:11:10 zy6N+ITQ
玉馬場に反応するのは玉馬場だけw

209:7列74番
08/04/18 23:46:19 rMMmZAge
>>208
昨日辺りから都合の悪いことに対して意味不明なレスをして
いちいち反応しているのは君だけじゃないかな?
今日もそんな感じだけど?

210:7列74番
08/04/18 23:57:34 MaYiDLFQ
>>195
だいぶスタンドの形が見えてきたね。

中国新聞にGWごろには、姿が現れると書いてあったけど
順調に工事が進んでいるようでなにより。

211:7列74番
08/04/19 00:12:32 VOgXGYcR
しかしデカイ球場だよな~

212:7列74番
08/04/19 00:22:19 aP0kuTer
俺が先週行った時には、まだバックネット裏のコンクリート流し込む木枠は無かった。
すごい勢いで工事は進んでる。

>>211
まあこれぐらいのサイズが、プロのフランチャイズとしては、普通かやや大きいぐらいなんだよね・・・・
今までがあまりに小さすぎた。



213:7列74番
08/04/19 00:56:10 VOgXGYcR
wwわしそんなに田舎者じゃないwwこの球場、敷地面積だけは相当大きいよ、ドームよりデカイ。

214:7列74番
08/04/19 01:03:21 Bcx3cp4V
URLリンク(upload.jpn.ph)
余所からの転載だけど
新球場の敷地って甲子園とか他のドーム並なんだな
それで収容人数が一万人近く少ないんだから相当スペースは余裕がありそうだ

215:7列74番
08/04/19 01:05:09 NdlYSldK
カープも「球場を建てる市民」に感謝して頑張ってくれるかな?
オーナーも「球場を建てる市民」に感謝して辞めてくれるかな?



【メジャーリーグ】当てにならぬ新球場商法
4月1日8時0分配信 産経新聞

1992年にオリオールズがレトロ調の新球場を建て利益を上げると、
新球場商法といわれ大リーグの流行になった。以後、16年間に16球場も新設されている。

しかし、レトロ調の新球場は2000年代に入って行き詰まった。
チームの成績が悪いと、球場の魅力で来ていたファンもそっぽを向き始めた。

ワシントン・ナショナルズのホーム球場、ナショナルズ・パークでは初年に1試合平均3万3651人集まったファンも、
3年たった昨年はナショナルズの成績不振で2万4217人に減った。

ナショナルズ・パークは、大リーグ機構挙げてのワシントンへの圧力のたまものだった。
ワシントン当局に5億3400万ドル(約534億円)の新球場建設費すべてを出させたが、
税金で建設するためワシントン市民すべてが喜んだわけではない。

成績が振るわないナショナルズは、
「チームは球場にふさわしい成績を挙げなければダメだ。我われは球場を建ててくれたワシントン市民に果たす責任がある」
と、悲壮になっているそうだ。

アメリカでは新球場建設費を税金でまかなう手法は通用しなくなってきている。

来年にはヤンキース、メッツのニューヨーク2球団の豪華球場が誕生する。
こちらは球団自己資金での新築だから、そう悲壮にならずにすみそうだ。




216:7列74番
08/04/19 01:13:51 aP0kuTer
>>215
ところどころで記事弄ってるだろw
原文を載せような

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

今季もまた新しい球場が誕生した。
ワシントン・ナショナルズのホーム球場、ナショナルズ・パークだ。
1992年にオリオールズがレトロ調の新球場を建て豪華な特別席を増設して利益を上げると、
その新球場商法は大リーグの流行になった。以後、16年間に16球場もの新設である。

しかし、新球場商法は2000年代に入って行き詰まった。
チームの成績が悪くても球場の魅力で来てくれたファンがそっぽを向き始めた。
球場建設費を本拠地都市の税金でまかなう手法も市民の反対で通用しなくなった。

そんな逆風の中の新球場は、大リーグ機構挙げてのワシントンへの圧力のたまものだった。
機構はモントリオール・エクスポズの本拠地移転を宣言し、招致に手を挙げた都市間で条件の競り合いをさせた。
ワシントンはセネタースが移転して34年間大リーグチームが不在だった。
是が非でもチームを取り返すと必死の当局に5億3400万ドル(約534億円)の新球場建設費すべてを出すことを約束させ、
その上で2005年にチームはやってきた。

招致した政治家や経済界は喜んだが、市民すべてが喜んでいるわけではない。
「再開発で町はよくなる、と市のお偉方は言ったが、犯罪は減らない。麻薬も減らない。銃撃事件の多さも相変わらず。住民の雇用も増えず、もうけるのは開発業者だけだ」と市民の目は厳しい。
チーム移転初年に1試合平均3万3651人集まったファンも3年たった昨年は2万4217人に減った。

セネタース時代から首都ワシントンは
「宣戦布告をするのもトップ、平和条約を結ぶのもトップ。ところが野球はラスト」といわれた。
そんな“伝統”をナショナルズも守っている。
「チームは球場にふさわしい成績を挙げなければダメだ。我われは球場を建ててくれた市民に果たす責任がある」
新球場商法を当てにせず、球団幹部は悲壮になっているそうだ。


217:7列74番
08/04/19 01:24:44 aP0kuTer
敷地の話が出ているけど、
東京とかでは、さすがにヤードクラスの土地を確保するのは難しいでしょうね。
60年代、東京の球場不足を解消するため
後楽園と併用して使えるドーム球場建設構想があったんだけど
結局、充分な土地を確保できずに頓挫している。

東京スタジアムも狭い敷地に無理矢理造ったものだから、
グラウンドが狭すぎて、最終的に買い手がつかず取り壊し。

218:7列74番
08/04/19 01:26:55 pk+wl7do
府中町民の来場者は入場料割増にすべきだな

福山とか遠方から来られる場合は交通費もかかるのでそのままで

219:7列74番
08/04/19 01:28:04 YHLuX7f1
うまく弄ってたな・・騙されるところだったよ


220:7列74番
08/04/19 01:36:36 VOgXGYcR
うまいか?チャンコロやチョンの日本語みたいじゃんww

221:7列74番
08/04/19 03:56:34 pk+wl7do
8割か゛たカープ職員の自己満スレになってるからつまんね~

222:7列74番
08/04/19 07:22:27 VOgXGYcR
ふつうは上に対して不満タラタラだろ、一般社会で考えて、こんなところでホルホルする球団職員がおるかよ常考ww

223:7列74番
08/04/19 08:01:13 3DzqPj+o
元の一人自作自演か?

つか新球場
元の物じゃないだろ

224:7列74番
08/04/19 08:49:46 6hncglfs
>>222
ここ3日ほど、みんなが寝静まった明け方3~5時に、1人必死で書き込みしてるヤツだよw
一般社会に溶けこんでないんだろうな

225:7列74番
08/04/19 09:30:36 6hncglfs
横浜新球場スレで↓(笑)

267:7列74番 :2008/04/19(土) 04:37:51 ID:pk+wl7do
新ヤンキースタジアムは
1360億円だろ

新広島球場
90億←プ

巨人キャンプの練習グラウンド建設費より安いってどんなだよ 笑


まさに語るに落ちたなw

226:・
08/04/19 10:02:50 Og8/YsNZ
広島は空港が遠すぎて失敗。

227:7列74番
08/04/19 10:12:59 x3rRrVUH
>>225
お見事!
本当に痛い奴だなw

228:7列74番
08/04/19 13:07:11 n0Dk8wil
ハジメ信者、まだ生きてるのかw

229:7列74番
08/04/19 17:34:03 6hncglfs
>>228
生きてないですよ

230:7列74番
08/04/19 22:59:09 5jzJZ665
>>225
90億で出来ることを誇りに思うよ

231:7列74番
08/04/19 23:09:12 /mqizd3w
そんなことより20億ぐらい追加予算組んで
例の屋根を巨大化してくれや

232:7列74番
08/04/19 23:14:37 BRp2V+bF
夢スタジアム~広島新球場~

2008年04月19日現地レポ@本体工事vol.15
URLリンク(shinkyuujyou.seesaa.net)

233:7列74番
08/04/20 00:08:09 j7N1VnVk
完成が楽しみだね

234:7列74番
08/04/20 07:20:58 Fh76M6zy
ていうか、例の屋根の縮小分って、にぎわい施設部分なんだよな、ってことは♪

235:7列74番
08/04/20 10:54:54 gd22Mpku
敷地内にできるマンションの上階の部屋はカープの試合が見れるのだろうね すごい値段になるだろう 酒飲みながらただで試合がみれる

236:7列74番
08/04/20 12:44:09 iDbk9Clx
は?

237:7列74番
08/04/20 12:44:50 2CRwFRUS
埼玉スタジアムもそうなんだが
スタジアム近くにマンション建てるのは最近の流行だね

熱烈なファンや選手が確実に部屋を買ってくれるから

238:7列74番
08/04/20 13:59:44 iDbk9Clx
レッズならともかく、同じ赤でもあれはちょっと?

239:7列74番
08/04/20 17:42:51 2CRwFRUS
>>235
マンション兼ホテルは球場内が覗ける建物として売り出す可能性が高いね



240:7列74番
08/04/21 01:57:02 fXxbw9Ko
だいぶ形が見えてきた(4月20日)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)

こちらはJR側から撮った写真、珍しいね
URLリンク(tareyue.cocolog-nifty.com)

C区画開発は森ビル子会社
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)


241:7列74番
08/04/21 02:46:08 /3+Ogo5p
球場以外の賑わい施設の完成は球場開場の数ヶ月とか一年後くらい?
計画が決まるのはどれくらい先なんだろ

242:7列74番
08/04/21 09:23:51 fXxbw9Ko
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
全て完成するのは、遅くとも22年3月

計画が決まるのは、今月末

243:7列74番
08/04/21 21:10:23 iAPSIAkB
見学小屋4月21日

URLリンク(kissho1.xii.jp)
細部まで見えるように少し大きめな写真です
小屋に行った気分になれますか?

1時間程ぼけーと見ていましたが
短時間でも変化を感じるほど
新球場全体が激しく成長し続けておりました

ライトスタンドもそろそろ立ち上がりそうですので
見学小屋から内部が見えるのも残り2~3週間かな・・

244:7列74番
08/04/21 23:36:43 fXxbw9Ko
乙であります

しかし、外野スタンドが建ってしまうと
その後の写真撮影は本当に困るな

どっか近くのマンションが屋上を解放してくれんかしら

245:7列74番
08/04/23 08:35:50 mjsgS9NF
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

桑田が愛した、広島市民球場の「カープ・ラーメン」

「桑田投手がこのラーメンを好きだった。広島へ来ると毎試合前に三塁側ベンチ裏へ取り寄せて食べていたね」と広島球団関係者。
桑田が愛した味とは、今季限りで51年の歴史に幕を降ろす広島市民球場の名物「カープ・ラーメン」のチャーシューメン(600円、写真)だ。

一塁側と三塁側にそれぞれ販売所があり、歴史は軽く20年を超えるとか。
約15年間にわたり一塁側を担当している植田貴美子さん(57)は、
「これだけ長く働いてきて、1度もカープの優勝を見られなかったのが心残りです」としんみり。
カープのリーグ優勝は1991年が最後で、創設4年目の楽天を除くと、日本で最も長く優勝から遠ざかっている。
来季オープンする新球場で、カープ・ラーメンが存続するかどうかは「未定」という。



246:7列74番
08/04/23 11:05:41 pTRiwpwE
広池ブログより
URLリンク(www.hiroike.com)

選手も新球場完成を心待ちにしているようだな

247:7列74番
08/04/23 15:31:59 mjsgS9NF
新球場工事アルバム更新
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)

248:7列74番
08/04/23 16:22:11 tdiB16j7
>>247
広島市もショボイ画像1枚か、
>>232の方がよっぽど見応えあるな。


249:7列74番
08/04/23 17:02:59 pTRiwpwE
そんなことより

新球場の集客施設は、三井不動産のプランに決定だ!

夕方のニュースで流れたらしい

250:7列74番
08/04/23 19:08:10 pTRiwpwE
新球場の周辺施設 検討委が結論
URLリンク(www.home-tv.co.jp)

来年春の完成を目指して建設が進む新球場。
その周りに何をつくるか?検討委員会が結論を出しました。
周辺施設が計画されるのは広島駅から見て球場の手前部分とその奥です。
あわせておよそ4万4000㎡あります。これまで周辺施設を検討していきた委員会が最優秀案を市長に報告しました。
最優秀案は「広島ボールパークタウン」をコンセプトに、スポーツショップ、ジム、アミューズメント・・・・
いずれも国内大手が参加するプランです。
広島駅から向かうと左手には賃貸マンション。その奥に大規模なスポーツ用品店があります。
奥のエリアはスポーツクラブやエンターテイメント施設が並び、大型駐車場や分譲マンションも計画されています。
広島市では報告を受け今月中には最終決定したい考えです。ただ、出来上がるのは新球場完成よりもあとになる見通しです。

(04/23 18:43)

251:7列74番
08/04/23 20:40:05 05ms136S
移動式の屋根のスペース無くなったのか

252:7列74番
08/04/23 21:04:23 tYlehqmi
屋根は難しいかもね
気になったのはライトの後方に隣接して大型スポーツクラブがあって、
屋上が観客席みたいになってる
建物内からも球場が見れそうだし、興味あるな


253:7列74番
08/04/23 21:05:40 pTRiwpwE
土地の取得も含めて総事業費はおよそ160億円。
新球場の特徴の一つ、ぐるりと1周できるコンコースで東西2ヶ所の商業施設を結び一体のものと考えたことが評価されました。

新球場と合わせ年間680万人の集客を見込んでいます。

254:7列74番
08/04/23 21:15:23 vcE7kti5
>>253
そういや、土地の取得代は55億くらいだったと思うけど
この土地代はどこにお金はいるの?広島市?JR西?

255:7列74番
08/04/23 21:15:52 tYlehqmi
球場の総事業費合わせると360億ぐらいいかないか


256:7列74番
08/04/23 21:29:44 pTRiwpwE
>>255
球場(土地代込み)で170億+集客施設160億=エンティアム案


なんにしても、素晴らしい施設に決まって万々歳だ

257:7列74番
08/04/23 21:33:41 pTRiwpwE
さらに土地代抜けば
90億+集客施設100億=アラップ案

要は球場案だけ出しときゃいいものを、欲張って集客施設込みの設計にしちゃったのねw>アラップ案

で、コンペから除外→「90億の球場はつまらん」といちゃもんw


258:7列74番
08/04/23 21:37:16 vcE7kti5
プチ東京ドームシティになれそうだね。
アミューズメント施設のないプチホークスタウンよりははるかにいいね。

259:7列74番
08/04/23 21:40:47 bzJdyiZN
ホークスタウンにはzeppとJALのリゾートホテルがある

260:7列74番
08/04/23 22:12:15 05ms136S
>>258
東京ドームシティもどうってことないけどw

261:7列74番
08/04/23 22:12:43 jpcQ59nm
>>257
いい加減、キャラ変えてくれんかね?
うぜーんだが。
来なっていっても来るんだろうし

262:7列74番
08/04/23 22:15:25 GSp2xoCZ
>>253
広島市土地公社じゃないの?土地公社が90年代に先行取得した
ような気がする。回り回って広島市であるが。

263:7列74番
08/04/23 22:16:28 vcE7kti5
>>260
んでも数年前に比べると格段にアミューズメント性を増してるよ。
入場料を支払わないと入れない遊園地だったのを、誰でも入れるように開放してから変わった。

264:7列74番
08/04/23 22:24:11 GSp2xoCZ
>>260
>>263
温泉掘ったりしてるし結構面白くしてるよ。何だかんだで交通もいいし。
おじさん憩いの場ウインズもあるからいっつも混んでるよ。

球場周辺にコナミとラウンドワン、ゼビオが進出ですか。確かにそれなり
の企業を揃えているね。誰か前スレかどこかに書いてたけど駅との間に
スーパー銭湯なんかあるといいんだが。

ホークスタウンよりは立地はいいと思うけどやっぱり新駅作れないかな。

265:7列74番
08/04/23 22:28:07 pTRiwpwE
>>261
はいはい


優秀案は大和建設らしいが、もう1社はどこだったのかな?

266:7列74番
08/04/23 22:35:51 QDxhip20
>>265
今月末までに広島市が発表するだろ
しかし、年間680万人集客できる施設とは凄いな。
早く詳細が知りたい。

267:7列74番
08/04/23 23:55:29 tYlehqmi
うまくコンコースを利用した造りになってるね
ライト後方のスポーツクラブとは繋がってるみたいだ
カープ広場ってのもある


268:7列74番
08/04/23 23:59:30 cX392V1S
マジ凄い勢いだな

269:7列74番
08/04/24 00:18:40 o4b5dL/p
アミューズメントにナ○コが来たら面白かっただろうな。隣には別業態だが親会社はライバルだもんな。

270:7列74番
08/04/24 00:19:13 RczOz849
新球場周辺事業者選考委 最優秀案にスポーツ娯楽施設

JR広島駅の東側、貨物ヤード跡地に建設が進む新球場。
それを包み込む周辺施設の計画案が2つに絞り込まれました。
選考委員会の間野博委員長はきょう、秋葉市長に対し、応募事業者3社から絞り込んだ最優秀案と優秀案の2つの事業計画を報告しました。最優秀案に選ばれたのは三井不動産を代表者とする企業グループが提案した事業計画です。
計画ではボーリング場などスポーツアミューズメントを満載した複合施設に大型スポーツストア。
またスポーツクラブなど、スポーツをテーマにした施設を集めています。

一方、優秀案には観覧車をシンボルに、商業施設やアミューズメント施設を配置した大和ハウス工業広島支店の計画案が選ばれています。広島市は今月中には最終的な計画案を決定する予定で、早ければ、今年9月から施設整備の着工が始まるということです。
最優秀案の仮の名はヒロシマボールパークタウン。
選考委員会はスポーツに特化したことで紙屋町など周辺の商業地域と競合しないという点も選考理由の一つとしています。

URLリンク(www.news.tss-tv.co.jp)

271:7列74番
08/04/24 00:26:22 1nT0k+YQ
>>270
広島の商圏を過大評価してるな
集めて100万地方都市ってのを理解してない

272:7列74番
08/04/24 00:27:36 BL7rvuf0
よそ者が大きなお世話。デルタだけで60万おるから無問題。

273:7列74番
08/04/24 00:30:41 1nT0k+YQ
元が弱くしたカープに
魅力を感じる市民はそんなにようけおらんよ>>272
デルタで60万も言いすぎ
というか、新球場自体がデルタとは言えない場所にある

by 君たちの大好きなI

274:7列74番
08/04/24 00:34:15 BL7rvuf0
現にわしははじめなんか関係なく応援しとるがおまえは勝手にすれば良い。イチイチうざい。
現時点では駅周辺まではデルタと言っていいし60万おる。庚午はデルタじゃないが。

275:7列74番
08/04/24 00:44:18 74frhkgE
妄想真っ盛り

276:7列74番
08/04/24 00:44:48 1nT0k+YQ
単なる現実逃避だな
それが出来るまでのレベルに達せれたことは
思考力を意識的にないにしたということ
ある意味、羨ましい

277:7列74番
08/04/24 00:45:11 BL7rvuf0
おっとトントンが出たww

278:7列74番
08/04/24 00:46:05 BL7rvuf0
>それが出来るまでのレベルに達せれたことは
>思考力を意識的にないにしたということ

なんだこれ日本語しゃべれよw

279:7列74番
08/04/24 01:10:06 RczOz849
呂律が回ってない人がいるw
素直にお昼まで寝てください。

280:7列74番
08/04/24 07:16:04 J4aFasHo
広島・新球場周辺施設の開発、事業者に三井不動産グループ

JR広島駅貨物ヤード跡地(広島市)に建設している新球場の周辺集客施設の
開発事業者に三井不動産を代表とする企業グループが23日選ばれた。選考委
員会が同日最優秀案に選定し、秋葉忠利市長に報告した。市は今月中にも事
業者を正式決定する。周辺集客施設の完成時期は未定で、新球場が完成する
2009年3月より大きくずれ込む。

最優秀案の企業体は三井不動産を代表に、コナミスポーツ&ライフ(東京・港)と
ラウンドワンで構成する。コナミが手がける大型スポーツクラブに加え、屋内外の
スポーツを楽しめる複合エンターテインメント施設、大型スポーツ用品店―の3
施設を柱とする。飲食やホテル、賃貸住宅なども整備する考え。

集客施設と新球場合わせて年間680万人の集客を目指す。事業費は約160億円を
見込む。10年までに駐車場を整備し、その後に本格的な開発に着手する計画。
三井不動産は「スポーツをテーマに、新球場との相乗効果が見込める」という。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

281:7列74番
08/04/24 09:22:05 46o4bZrq
これで新球場関連のプランはほぼ出揃ったな

広島ドーム→サイモン→現地立替→竹中案・・・・
いろいろあったなぁ・・・

282:7列74番
08/04/24 10:17:32 s7G76wsE
やっぱ本体が動き出すと早いなぁ・・・
結果的には二転三転してよかったのかも知れないなw

283:7列74番
08/04/24 11:24:53 46o4bZrq
>>282
広島って他都市の流行ばかり追いかけて、
完成する頃には世の中の流れからズレてることばかりだったから

今回に限って言えば、計画段階でもたもたしてる間に、世の中が大きく変わった

おかげで当分は他都市が真似できない広島オリジナルのものが出来て良かった

284:7列74番
08/04/24 14:47:56 lANlgGdV
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
球場内からバックスクリーンの横越しに常時見える大事な位置に
新しい中層マンションが斜め向き立体的にオシャレに見える
配置で良いですな。


URLリンク(yanagidqn.hp.infoseek.co.jp)
バックスクリーンの横にこんな巨大でダサイ団地建物が真正面にドーン
と塗り壁のように圧迫してふさぐような景観だと最悪ですからね。



285:7列74番
08/04/24 18:43:23 XEiG5ydi
球場内部からスタンド越しに見える景色も重要な要素だな

286:7列74番
08/04/24 21:08:40 da6wfQ4f
>>283
路面電車もだね。
他都市で廃止されたのに広島は地下鉄建設に乗り遅れて残ってて
欧州で見直され日本でもその流れがやってきている。

287:7列74番
08/04/24 21:49:25 1nT0k+YQ
路面電車は無理だろw
市内はチャリんこの方が早いぞ
あんましマンセーしすぎんな
このままじゃ、このスレに人が増えない

288:7列74番
08/04/24 21:54:34 yAGdbu+F
>>287
>路面電車は無理だろw
五回くらい読んだが、路面電車が"何に対して"無理なのかが分からん。
もう一回、正しい日本語で書いてくれ。

289:7列74番
08/04/24 22:40:53 LGl7lM7W
>>288

おそらく

路面電車は「世の中の流れからずれていない広島オリジナルのものとして捉えることは」無理だろw

ということでは?



290:7列74番
08/04/24 23:08:52 bqvKLDLV
東西の賑わい施設を球場内のコンコースが結ぶというのは、
今までに無かった売りになると思う。

このコンコースは夜中も解放されるのかな?
もし夜中に解放するなら、毎日照明塔の一部は遅くまで点灯しているのかな?


291:7列74番
08/04/24 23:19:11 yAGdbu+F
>>288
なるほど。それなら意味は通るね。
「無理だろ」じゃなくて「違うだろ」なら、それだけ省いても容易に把握できたのになぁ・・・。

それはともかく、確かに市内は自転車のほうが速いだろう。
けれども、電車で広島に来た人のように、
自転車で移動できない人にとっては路面電車は遅くても便利に感じる。
しかも、レンタサイクル利用料よりも路面電車の往復運賃のほうが安い。

292:7列74番
08/04/24 23:32:56 XqSqctqL
>>284
この位置にビル建てると、球場の当初のデザイン案にあった鯉をイメージした屋根どうすんだろ。
将来的には屋根を築いていくと思ってたんだが。

293:7列74番
08/04/25 00:50:54 DjMNxlLO
鯉をイメージしたあの屋根って、地上レベルから見て
なんか意味ある?

おれ、全然ほしいと思わないんだけど。
外壁を立派にするとか、そっちのほうがよっぽど欲しい。

294:7列74番
08/04/25 01:00:18 KyMIovaL
>>290

実際コンコース使わないと、一度地上まで降りて
球場を周り込まなければならず、遠くなるからね
東西をコンコースで結ぶ案は良いと一瞬思ったが

試合開催中は通行止めになるんかいな??
コンコース試合中でも通り抜けできるのかねぇ・・・


295:7列74番
08/04/25 01:37:41 WWUvfB3Z
>>293
鯉の屋根はスタンド部分を覆わないから、雨対策に役立つ訳でもないしね。
結局は設計案を格好良く見せるためのものだったのではないかと
それに金をつぎ込むよりは、まず本体につく屋根を拡張するべきだとオモ。

>>294
そのあたりのプランを知りたいね。
さすがに業者も商売だから、おおまかなところは考えているだろうし。



296:7列74番
08/04/25 04:53:53 HrGGxu5+
ライトスタンド後方のコナミスポーツとラウンドワンに期待。
試合中に、それらの一部スペースを球場入場者が利用できるようにならないかな。
子供を遊ばせたり、クラブの会員でなくても運動しながら試合を見れたりしたら面白そうだ。

297:7列74番
08/04/25 09:30:22 ZT6945x8
2005年各地テーマパーク集客数

サンシャインシティ 30,000,000(商業施設などを含む)

東京ディズニーランド/ディズニシー 25,000,000

ホークスタウン 10,430,000(ホテル、ショッピングモール含む)

ユニヴァーサル・スタジオ・ジャパン 8,500,000

東京ドームシティアトラクションズ(ラクーア含む)8,000,000

横浜八景島シーパラダイス 5,260,000

阿蘇ファームランド 4,400,000

長島温泉 3,960,000

上野恩賜動物園 3,390,000

よこはまコスモワールド 3,100,000


地域性考えると、新球場集客施設の目標はかなり強気だと思うけど
当然、業者もエンターテイメント性のある施設を用意するだろう

298:7列74番
08/04/25 09:36:07 LeT9Lah+
>>297
サンシャインシティは普通に通勤してる人カウントしてないか

299:7列74番
08/04/25 11:47:47 uJOWkzJC
>>297
広島の人口考えたら、670万人はないわw

300:7列74番
08/04/25 11:52:13 2HhkfhdV
6,700,000÷365≒18,356
一日あたりになおすと、まぁ不可能な数字ではないのでは。

301:7列74番
08/04/25 11:57:24 ZT6945x8
んまあ、700万集まるかは別としてw

それだけの目標を掲げるなら、当然、中のテナントも力の入ったものになるだろうと思うのよね

それに福岡ドームが1000万なら、
そんなに破天荒な大風呂敷でもないと思うし

302:7列74番
08/04/25 12:07:07 ZT6945x8
あと、こんなこと言ったら怒る人が絶対にいると思うけど
現市民球場の集客力100万人→新球場670万人になったら、広島市的には大成功じゃね?

もちろん球場跡地も早く解決して欲しいけど

303:7列74番
08/04/25 12:49:35 OogQwVp/
コナミが来て終わったと言ってる人がいるというのに薬豚は

304:7列74番
08/04/25 14:52:01 Lz7/OYlU
今日のトントン
ID:OogQwVp/

305:7列74番
08/04/25 15:54:46 PVRwLlwf
コナミとラウンドワン…集客施設になるの?

306:7列74番
08/04/25 16:07:26 DQ27L+K3
この中で自分が比べてわかるのは阿蘇ファームランド
あれで440万人なら全然不可能じゃないと思う

307:7列74番
08/04/25 16:11:38 GrYwX/S1
>>305
スポクラとアミューズメント施設でしょ?集客機能はあるでしょ。
とくに広島駅周辺にはこの手の施設がなかったからね。

308:7列74番
08/04/25 16:54:47 ZT6945x8
スポーツクラブにしても、
運動しながら試合が眺めることができたりとか、なんか仕掛けがありそうだね


309:7列74番
08/04/25 21:05:58 Gwx+5AwJ
西側の着工は早くて9月か
ホテル、マンションはともかくショップ、レストランはなるべく早くオープンできるようにして欲しい


310:7列74番
08/04/25 22:51:55 OogQwVp/
ラウンドワンって、広島にもうあるじゃん

311:7列74番
08/04/25 22:53:56 20NYqza1
>>310
逆にいえば、もう1店出しても採算がとれるとみこんだってことだからね。

312:7列74番
08/04/25 23:30:17 ZT6945x8
>>309
開業初年度は、球場とスロープと駐車場だけみたいね

まず業者は6月までに土地代金の一部を担保として広島市に納入
年末ぐらいまでに基本設計済ませて、同時に残りの土地代金を支払う
その後、実施設計→起工の流れだから、

この流れだと、西側の開業が2年目(開幕に間に合うかな?)
東側は3年目だと思う

東側が開業するちょうどその頃に、Cブロック再開発も完成

こんなプランを描いていると思われ

313:7列74番
08/04/25 23:52:57 Gwx+5AwJ
>>312
西側でも2年目かあ。ちょっと残念だな。
駐車場って東側はすぐに整備できないから、とりあえず農政事務所の所を使うんだったよね。


314:7列74番
08/04/25 23:58:25 W1QG8eb2
>>306
阿蘇ファームランドは阿蘇山観光に来た人が寄るところだから、この施設が大量に集客してるという感じでもない。
ちなみに阿蘇山の観光客は年間1800万人くらいらしい。

商業施設だと、ダイヤモンドシティが1700万人くらいだっけ?

315:7列74番
08/04/26 00:23:30 9GpwKlJL
テーマパークの集客力予測について
URLリンク(www.shuu.co.jp)

316:7列74番
08/04/26 00:56:21 xIFDHHob
>>311
ん?そうか?どう考えても、そうは思えんが

317:7列74番
08/04/26 01:06:14 9GpwKlJL
>>316
ラウンドワンも商売だから、素人があれこれ言う前にその辺りの戦略は考えているでしょ。
既存店の存在を忘れるようなアホ経営陣はいないだろ。

318:7列74番
08/04/26 01:20:57 MFlKaFt1
広島の都心が紙屋町本通りから駅周辺に移りつつあるわけだ。
いいことだ。俺バス嫌いだし。バス乗らなくてもJRだけで街に出られるなんて夢のようだ。

319:7列74番
08/04/26 01:35:48 6qjuh0FS
>>314
なるほど
ファームランドはいつ行っても人いなくて大丈夫かいなって感じだったから、アレでそれだけ入ってりゃと
福岡だがダイヤモンドシティは確かに人すごいね

320:7列74番
08/04/26 08:59:16 FBpHIW7P
昨日発売のアスリートの新球場を取り扱った特集によると、
5月末には内野スタンド1階部分が完全に出来上がるそうだ
今月号から新球場と市民球場に割かれるページがかなり増えた印象
掲載された工事現場の写真もまあまあ大きい

同時に田辺一球氏の連載「風を詠む」は打ち切りになった模様
「SAVE MY CARP」も、携帯アスリートに寄せられたメールの紹介に

321:7列74番
08/04/26 10:38:28 MjAd2rmy
>>320
一球アワレwwww

322:7列74番
08/04/26 11:10:45 urpheZ+F
一球の次の手がある意味楽しみだがwww
こいつはいったい何がしたいのだろうか???

323:7列74番
08/04/26 12:11:32 FBpHIW7P
アスリートから幾ら原稿料が出てたか知らないけど、
今後の取材費用とかどうするんかね?ただでさえ、ウチは遠征が多いけど
携帯サイトの会員数も急には増えないだろうに

324:7列74番
08/04/26 12:21:14 xIFDHHob
>>317
最近はね、既存店の存在を忘れるようなアホ経営陣がいるんだよ

325:7列74番
08/04/26 12:46:31 FBpHIW7P
ウヒョスレより

478:代打名無し@実況は実況板で :2008/04/26(土) 11:21:08 ID:GJUMWTfS0 [sage] >>466です自己解決しました

URLリンク(www.vipper.org)

これは今朝の画像です、毎日通勤で通ってるけど満員なんで
今朝は空いてたから撮りました
毎日すこしづつ出来てくる新球場を見るのが楽しいです


326:7列74番
08/04/26 13:19:40 6yYebCg6
毎日少しずつ変わっていく新球場を見れるなんて羨ましいな


327:7列74番
08/04/26 13:23:18 xrQtOJR9
>>325

知らぬ間に随分出来てるんだな

328:7列74番
08/04/26 13:47:50 hq2maXOB
ここまで緩い傾斜のスタンドって、国内では初めて見るわ、おれ。
感動。

329:7列74番
08/04/26 14:48:30 MjAd2rmy
スタンド完成までは在来線からでも良く見えるんだな

330:7列74番
08/04/26 17:37:53 xIFDHHob
>>325-326
凄まじい妄想w

331:7列74番
08/04/26 17:53:21 FBpHIW7P
>>324
それは、○ブン○レブンの事ですかw

332:7列74番
08/04/26 18:05:43 Rr0gKzGf
>>331
あれは、フランチャイズの名ばかり店主のリスクだけで、本部は痛くも痒くもないんだろ。

333:7列74番
08/04/26 18:42:27 M/kDYt8C
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J ←>>330
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


334:7列74番
08/04/26 19:39:20 6c5flS1X
楽しみが膨らむ~

335:7列74番
08/04/26 22:42:33 xIFDHHob
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J ←>>325-326
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

336:7列74番
08/04/26 23:17:15 M/kDYt8C
      ゚\,、/゚,,         |
      ミ゙,、∧,、ミ   ・・・。     |
     ミ<(・)(・)ゝ., , ,,,       |
     ミ/   ( ` ̄ ;;oo;      j
     /´ ̄`ヾ| ̄ ̄`゙`゙      J ←ID:xIFDHHob
    /η   \ヽ
   /μ   /ミ,,ヽ
   | o ゙゙ ミ  ミ}        
    |___゙ミ∠,,,)
 ;;゙``゙`    `  ノ
  ゙`;;'゙丶、、,,,,  ミ
   ミ  ミ ミ   ミ
  ( ̄ ゙̄ヽ( ̄ ゙̄ヽ


337:7列74番
08/04/26 23:33:51 9GpwKlJL
4月26日時点での工事状況
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

こちらが4月22日時点
URLリンク(shinkyuujyou.seesaa.net)

わずか4日しか建ってないのに、かなり様子が変わっているぞ。



338:7列74番
08/04/27 01:20:55 rjqx5SjO
>>337
何がしたいんだろ、この馬鹿

339:7列74番
08/04/27 01:35:28 vqa0Lrnr
>>337
交流戦の頃が楽しみだ
他チームのファンがかなり建設地に足を運ぶだろうからな


340:7列74番
08/04/27 01:36:54 bahRY96p
>>337

見る度に思うけど内野の傾きが緩くて
前の人の頭が邪魔になるんじゃないかと心配になるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch