最も身体能力の高いスポーツ戦士at SPOSALOON
最も身体能力の高いスポーツ戦士 - 暇つぶし2ch544:スポーツ好きさん
07/01/02 10:07:28 7JIc1zj0
日本人限定だと野球とバスケが同じくらいだね。
サッカーはゴミ。

545:スポーツ好きさん
07/01/02 10:33:33 9V2UkS2w
Smith ran the 100 meter dash in 10.5 seconds.

Johann Smith (born April 25, 1987 in Connecticut, USA) is an American youth international striker who plays football for Bolton Wanderers in the FA Premier League.

Hailing from Bloomfield, Connecticut, Smith attended the Watkinson School; he played varsity soccer all four years, garnering
All-State honors during his junior and senior campaigns. In addition, as a testament to his immense speed and athleticism,
Johann Smith had many exploits on the school's Track and Field team. Among other achievements, Smith ran the 100 meter dash in 10.5

10秒5でアメリカ人でプレミアでやってるやつ走ってるよ
まだ10代だけど


546:スポーツ好きさん
07/01/02 10:35:54 9V2UkS2w
>>544
おまえはごみ以下w

十種競技の世界記録保持者も元サッカー選手
URLリンク(www.olympic.org)


547:スポーツ好きさん
07/01/02 10:52:33 WkSTEM1I
ボージャクソン>>>>>>>>>>ジョーダン

548:スポーツ好きさん
07/01/02 11:02:39 NKxHHW2L
544のバスケ豚w

549:スポーツ好きさん
07/01/02 11:04:37 mRkSffST
>>543
日本人の中に世界最高レベルの外人いれたらだめだろ。よって大リーガーの選手も参考にならない

アメフト、ハンドは強いな。体操の池谷は経験、競技内容ともかなり有利な状況だからな。
体操の池谷は世界の体操界でもトップに近い身体能力だろうがアメフトは
あれでNFLに届かないレベルであることからNFLのレベルは相当高いと思う。
NBAとはかなり遠いバスケの活躍もなかなか目立ったな。しかしスピード系はダメだな。
サッカーは

550:スポーツ好きさん
07/01/02 11:08:53 EqraRRS6
池谷は筋肉番付に生活かかってるから

551:スポーツ好きさん
07/01/02 11:19:18 ogdve52V
ポール・テレックは190cm91kgか。
身長-100kgぐらいがバランスいいんだな

552:スポーツ好きさん
07/01/02 11:22:25 mRkSffST
池谷、永井は筋肉番付に向けて体を作ることができるからな。
野球、サッカーもちょうどオフシーズンでやりやすいのだろう。
バスケはもうすぐ全日本選手権があってかなり追い込む時期らしくちょうど遠征帰りだったみたい。
ハンド、アメフトもこの時期が旬のスポーツだからな

553:スポーツ好きさん
07/01/02 11:47:43 9V2UkS2w
イチロー 50m 6.2秒
だってさ。
俺よりも遅い(笑)
盗塁王?www


554:スポーツ好きさん
07/01/02 11:56:32 ElSqW325
シーズンオフの選手よりシーズン中の人のほうが体調的にいいんじゃないの

555:スポーツ好きさん
07/01/02 16:29:46 5syCdUEg
>>551
マイケル・ジョーダンも198cm98kgだったな。

556:スポーツ好きさん
07/01/02 17:36:08 mRkSffST
野球の実力も大したことないな。
世界最高峰リーグ新人王の野球選手<世界最高峰リーグに届かないアメフト選手。

557:スポーツ好きさん
07/01/02 17:42:57 MMJV1Kwz
『ID:NKxHHW2L』

ちっちゃくて マッチョで 粘着!!!

558:スポーツ好きさん
07/01/02 18:28:56 y8+RLLNQ
要するにサッカー選手は元の能力は高いがまったく筋トレをしないので身体能力が伸びない。
他競技に移った選手が世界のトップレベルで活躍してるし。




と言う事でサッカー、サッカー選手の話題はなしの方向で。


559:スポーツ好きさん
07/01/02 18:49:13 W5bthH/D
>>553
盗塁はスタートのうまさで決まるんだが…

560:スポーツ好きさん
07/01/02 22:29:51 SLzNHtUJ
>>556
だってアメリカじゃ野球ってアメフトとバスケの落ちこぼれがやるスポーツだし。

561:スポーツ好きさん
07/01/02 23:30:33 wo3rhEVV
反復横飛び、腹筋とかのやつの最後の永井大どうなったの?そこだけ見逃してしまった‥。54秒切ったの??

562:スポーツ好きさん
07/01/03 03:42:46 vrmv5pma
>>560
それはない


563:スポーツ好きさん
07/01/03 04:11:57 3mp/u3Ec
新人王は1年目のやつだろ。
そりゃあ1年生に負けるわけにはいかんだろ。

564:スポーツ好きさん
07/01/03 04:17:09 a5m3UaBc
アメリカの人気じゃアメフト>バスケ>>>野球なんだがな

565:スポーツ好きさん
07/01/03 04:21:02 3mp/u3Ec
アメフト>>>野球>バスケな。

566:スポーツ好きさん
07/01/03 09:21:21 hT9gEq0B
アメリカでは
アメフト>>>>>>野球>>バスケ>陸上>ホッケー>>>ボクシング>レスリング>>>サッカー


567:スポーツ好きさん
07/01/03 11:37:01 a5m3UaBc
あのなバスケはNCAAとNBAがあるんだぞ。
MLB>NBAだけどなNCAA>NBAで
NBA+NCAA>MLBだからな

568:スポーツ好きさん
07/01/03 12:01:38 Vh895GEK
ラグビーの大畑が出るって嘘だったのか
最近、ラグビーから本格参戦が無いなあ

569:スポーツ好きさん
07/01/03 16:48:35 66YkLTzT
>>561
の答えは?みんな全部見てないの?

570:スポーツ好きさん
07/01/04 00:10:49 FHq3AV6A
陸上中距離(400)の練習
1周300m前後のサブトラを全力疾走でガンガン走る
200mダッシュ→ジョグ→100mダッシュ→ジョグを延々繰り返す

1度だけ参加して泣かされた
こんな練習、やるのが当たり前なのか?

571:スポーツ好きさん
07/01/04 01:47:47 nDfTTLSv
400Mは走競技の中では最も体への負担が大きいとまで言われてるし

572:スポーツ好きさん
07/01/04 03:00:32 JPZbZjHs
>>569
切ってない。58秒くらいだったかな。

573:スポーツ好きさん
07/01/04 10:09:00 gsDAors2
俺陸上3000メートルやってたけどマジで400メートルと800メートルはやりたくなかったわ。

574:スポーツ好きさん
07/01/04 11:32:02 7axsXXKi
素人は200でも最後バテる。

575:スポーツ好きさん
07/01/04 15:11:36 Qd4e9hch
テイルのタイムはかったやついるか?

576:スポーツ好きさん
07/01/04 18:38:28 VkErQscq
>>546
もうこれでいいかげんハッキリしてるだろ。
サッカーは少なくともメジャーな競技の中では最も身体能力を必要としない部類のスポーツだ。
あれだけ世界中でプレーされてる故、アサファ・パウエルとかこの十種のチャンピオンとか物凄い身体能力の選手もサッカーを経験したりするわけなんだけど
その物凄い身体能力をもってしても一流になれないんだろ?
つまり身体能力じゃなくて他の要素をもっともっと求められるってわけだろ?
「最も身体能力を必要としないサッカー」は「身体能力のある人材を潰すスポーツ」であり、「身体能力の高い人は手を出してはいけない(伸びない)スポーツ」ということだ。
スレ違いだがこれは事実だろ。

577:スポーツ好きさん
07/01/04 19:18:42 VkErQscq
というか筋肉番付見損なった。
十種の人ってぶっちぎりだったの?
2位は誰?
その差はどれくらい?
誰か教えて、エロい人。

578:エロイ人
07/01/05 10:50:41 ApNX+aB/
差はびびたるものだよ。35P位かな。














結構差ついてるか


579:スポーツ好きさん
07/01/05 19:06:12 YtANokoq
>>578
それが微々たるものなのか大差なのかサッパリわからん。
何対何ぐらいだったの?
また2位と3位の差はどれくらいですか?

580:スポーツ好きさん
07/01/06 00:10:28 sNmJWtvJ
>>553
よく足が速いと言われるけど、50メートル6秒くらいですから。盗塁は足の速さだけではない。僕より速い人は沢山いるけれど、それを生かせるか生かせないかが、一流か一流でないかの差になるんです。by飯田哲也

つまり>>553は二流以下だ。

581:スポーツ好きさん
07/01/06 00:48:32 eYmaCRhJ
>>580
これが短距離走などになると「僕より速い人は沢山いる」なんて人は絶対に一流になれない。
身体能力比重が高ければ高いほどその傾向が当然強くなる。
つまり野球はサッカーと同じく身体能力をあまり求められない技術比重の高い競技ってことだよ。
野球やサッカーは身体能力ショボい。
ここではスレ違い。

582:スポーツ好きさん
07/01/06 00:49:35 eYmaCRhJ
早い話、飯田もイチローも身体能力二流以下ってことだ。

583:スポーツ好きさん
07/01/06 07:52:14 VzyNN5sa
>>580
おまえがスレ違いでは?以前あった競技スレとは違うぞ。。

584:スポーツ好きさん
07/01/06 08:37:31 /8DoBw4K
>>581
同意。

585:スポーツ好きさん
07/01/08 11:58:11 leTrQJLF
俺は黄人最強

586:スポーツ好きさん
07/01/08 23:32:39 61gL75N1
>>567

アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

① 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
② 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
③ 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
④ 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
⑤ *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
⑤ *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
⑦ *4% |||||||||||| プロバスケ
⑦ *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
⑨ *2% |||||| ボクシング
⑨ *2% |||||| 男子サッカー
⑨ *2% |||||| 競馬
URLリンク(www.harrisinteractive.com)

587:スポーツ好きさん
07/01/10 12:38:10 PmkvziV2
バスケは不人気
いい加減理解しろ

588:スポーツ好きさん
07/01/10 14:12:32 M/J78w0a
いい加減にしろよ。お前マジでバスケに嫉妬してるんじゃないの?いちいち亀レスに対して頑張っちゃってさw

589:スポーツ好きさん
07/01/10 16:44:39 zYG9EsJd
室伏

590:スポーツ好きさん
07/01/10 17:26:18 QG3TDBUP
スポーツマン№1ポールAテレッグ特集 
中編URLリンク(www.youtube.com) 

後編URLリンク(www.youtube.com) 

591:スポーツ好きさん
07/01/11 12:53:27 EkkubtnL
221 :スポーツ好きさん :2006/12/13(水) 08:21:46 ID:4PckJ9aI
>>219
うわぁーNBAに嫉妬丸出しだなこいつ。
ボクサーのヘビー級並みの体格に超人的なジャンプ力。そしてクイックネスもボクシングと
質はことなるが見た感じサッカー選手より上だぞ。
てゆうかバスケの練習ってジャンプの練習なんて少ししかしないぞ。ほとんどがダッシュや
ディフェンスの練習などのクイックネスを鍛える練習だ。バスケはジャンプが
目立つがバスケのジャンプは他の競技に見当たらないバスケが特に誇れるものだけであって
バスケ選手の特性の一要素にすぎんよ。
230 :スポーツ好きさん :2006/12/13(水) 12:26:55 ID:4PckJ9aI
とりあえず反論はないな。嫉妬は多いけど
364 :スポーツ好きさん :2006/12/18(月) 22:39:12 ID:7YAhh0Oe
>>363
嫉妬かい?『とか』って書いてあるだろ。
>>362
オニールの詳細は?
588 :スポーツ好きさん :2007/01/10(水) 14:12:32 ID:M/J78w0a
いい加減にしろよ。お前マジでバスケに嫉妬してるんじゃないの?いちいち亀レスに対して頑張っちゃってさw


↑なんで最弱にしっとすんだよww

592:スポーツ好きさん
07/01/11 14:06:28 +Vz9jibn
バスケヲタとアンチバスケ(リフター?)はどっちもキモいと言うことで。

593:スポーツ好きさん
07/01/12 14:49:28 2x5skb69
ラグオタもレベル高いぞw

594:スポーツ好きさん
07/01/12 17:47:37 D3XYAuTj
じゃバスケヲタとリフターとラグヲタがキモいってことで。

595:スポーツ好きさん
07/01/12 18:18:47 qyMatxtR
焼豚とサカ豚には負ける

596:スポーツ好きさん
07/01/12 18:20:06 D3XYAuTj
ヤキ豚とサカ豚とバスケヲタとリフターとラグヲタがキモいってことで。

597:スポーツ好きさん
07/01/13 00:59:58 NzypeBRW
まあキモさランキングでいくとまず神の領域がリフター、これは異論ないわな。
次に体操ヲタかな。そんで一時期の陸上短距離ヲタと初期のサカヲタ。
コイツらが四天王だろ。
微妙なのがハンドヲタ。
かなりの曲者だが話はできるんだよな。
バスケヲタは一番多数派でまともなのから変なのまで。
ラグビーヲタはイマイチつかみどころがない。
もっと顔出しても不思議じゃ無さそうなのにあまり出てこないアメフトヲタと、やっぱり少数の野球ヲタはここでは人畜無害。

598:スポーツ好きさん
07/01/13 10:46:41 3UQISSJn
バスケットは最弱証明されてもめげないのはすごいよな

599:スポーツ好きさん
07/01/13 11:48:03 bdXoqi2a
サッカーがスポーツマン№1決定戦で苦戦する理由
288 :スポーツ好きさん :2007/01/06(土) 00:57:06 ID:eYmaCRhJ
「254%アップ」

254%アップできるものは元が0.4%未満のものだけ。

292 :スポーツ好きさん :2007/01/06(土) 01:21:43 ID:fbxy8yF4
>>291
合ってるじゃんw

296 :スポーツ好きさん :2007/01/06(土) 01:26:27 ID:QbOaRlM+
でも元々%で表示されるものの増減をさらに%表示するのはたしかに詭弁だわな。w
たとえば10%が20%に上がった場合それは「200%アップ」って表現するか?

600:スポーツ好きさん
07/01/13 11:52:02 SLScfEKB
>>597
一つ分かるのは
おまえはかなりキモい

601:スポーツ好きさん
07/01/13 14:28:24 g357ezA+
>>597=ラグオタ

602:スポーツ好きさん
07/01/13 20:11:57 sEn4sTt4
まあキモさランキングでいくとまず神の領域がリフター、これは異論ないわな。
次に体操ヲタかな。そんで一時期の陸上短距離ヲタと初期のサカヲタ。
コイツらが四天王だろ。
微妙なのがハンドヲタ。
かなりの曲者だが話はできるんだよな。
バスケヲタは一番多数派でまともなのから変なのまで。
ラグビーヲタは自分がラグビーヲタであることを隠して書き込みする根暗。
もっと顔出しても不思議じゃ無さそうなのにあまり出てこないアメフトヲタと、やっぱり少数の野球ヲタはここでは人畜無害。

603:スポーツ好きさん
07/01/14 00:11:05 5WPQ4nX4
>>602
お前は野球ヲタw

604:スポーツ好きさん
07/01/14 11:54:34 iS7/IWYt
>>601
同意
ラグオタはなんかホモっぽいキモさがあるよな

605:スポーツ好きさん
07/01/14 13:54:20 I8xVoknm
ホモで悪いかハゲ!

606:スポーツ好きさん
07/01/14 17:01:37 iS7/IWYt
>>605はホモっぽいんじゃなくてホモらしい

607:スポーツ好きさん
07/01/14 17:46:57 HX/S2X0f
うるせーバカ!
ただのホモじゃないぞ!
ホモラグビーマンだ!

608:スポーツ好きさん
07/01/14 20:59:37 rne26gAA
普通に室伏じゃないか?

609:スポーツ好きさん
07/01/14 21:16:06 nHOhqqa7


610:スポーツ好きさん
07/01/14 21:18:44 6msG+rEU
>>608
一応「世界で」って設定のようだが。

611:スポーツ好きさん
07/01/14 22:23:40 xaxYXJhW
室伏の身体能力が高いというのは良く聞くし(パワーと俊敏性を兼ねている)
イチローの身体能力が優れているとも言われる(攻守走全部上手い)
映画俳優のトニー・ジャーが身体能力が凄いとも言われるし(武術の美)
ボビー・オロゴンの身体能力が高いとも言われる(素人が無事にリングを降りる)
末次慎吾の身体能力は凄いと言えばみんなうなずく(世界最速の非黒人)
モハメド・アリの身体能力も間違いなく高い(反射神経がやばすぎ)


だが室伏のような巨漢にトニー・ジャーのようなアクロバットをやれといっても無理だし
イチローにマラソンをやらせてもそれほど速くはないだろう。
トニー・ジャーは小柄なのでパワー系の競技は不得手。
ボビーは苦手種目がたくさんありそうだ。
末次慎吾ではボビーのようにリングでは活躍できないだろう。
モハメド・アリに野球やらせてもエラー連発だろう。


このように、身体能力には「種類」があり、「最も」という表現は適切ではないと思われる。



612:スポーツ好きさん
07/01/15 00:05:45 TmU428x6
>>611
世界と日本を混同。
身体能力と技術を混同。
それらしいのは文体だけ。
しかもそれらしいだけで内容は至ってあたりまえの実にくだらないものなうえに散々既出。
わざわざしゃしゃり出て書くことかそれ?
出直しなさい。

613:スポーツ好きさん
07/01/15 01:01:35 mzp2Vv/5
大畑大介、アキレス腱断裂だってさ。

614:スポーツ好きさん
07/01/15 01:03:37 Oh5heWqI
確かに400メートル世界1とボビーだとスピード、スタミナともに400メートル世界1の奴で
ボビーが勝ってるのはパワーのみとなるがボビーの方が身体能力低いとは言い切れないな。

だけどイチローはスレ違いw

615:スポーツ好きさん
07/01/15 01:39:19 fJiMVXXl
アジアなら室伏で確定だが、世界となると・・・・・・・・噂によるとアフリカにはジャングルの王者ターちゃんみたいなヤシがゴロゴロいるらしいからな。

616:スポーツ好きさん
07/01/15 11:19:33 /o4nSR/L
何でボビーのことなんか話してるの?
馬鹿だねぇ 大体アフリカは中米に比べたら能力低いと思うが

617:スポーツ好きさん
07/01/15 12:46:53 jwohdhg7
中米???
バカが来た。w

618:スポーツ好きさん
07/01/15 14:08:54 7WQbYL57
メキシコかw

619:スポーツ好きさん
07/01/15 14:20:49 VqdN4gGI
そういうこと言うのって野球ファンとか?

620:スポーツ好きさん
07/01/15 21:06:18 Oh5heWqI
>>616
己のバカさを知らずに他人にバカと言ってしまったよこいつw
アワワワワ

621:スポーツ好きさん
07/01/15 23:45:48 OpVRpSzC
400の世界一はボビーよりパワーあるとマジレス。

622:スポーツ好きさん
07/01/16 01:44:42 oKMyvOo4
なぜそれがわかるんだ?

623:スポーツ好きさん
07/01/16 02:18:37 S23WZVTk
400の世界一ってガリガリヒョロヒョロの白人ウォリナーだぞw

624:スポーツ好きさん
07/01/16 08:56:12 ujRnaOq2
マイケルジョンソンの事かとおもった

625:スポーツ好きさん
07/01/18 13:32:23 zWQRNmRL
>>621
早く証明してよ

ハンドオタは兵庫県お住まいの21歳です。

626:スポーツ好きさん
07/01/18 16:50:17 p57QtDgg
日本人のコンプレックスだけが際立って全然議論になってないスレ。
150kmの球を投げ30m3秒3の瞬発力を持つイチローを「技術」で片付ける。






627:スポーツ好きさん
07/01/18 16:51:53 p57QtDgg
北島の泳力も「技術」と言い張る
外国人はパワーがあるが不器用、日本人は「技術」で勝つという構図が定着して離れない。


628:スポーツ好きさん
07/01/18 18:54:43 EwVIVhGz
谷沢龍二

629:スポーツ好きさん
07/01/18 23:37:33 RB25YcgK
>>626
>30m3秒3の瞬発力を持つ

それだけで超ド素人かウソツキかどちらかであることがわかる。
アンタじゃ完全に役者不足だからまずは身の程を弁えることを覚えましょう。
それから書き込みましょう。

630:スポーツ好きさん
07/01/18 23:41:12 RB25YcgK
というか頭の悪さが一番わかるな。
30m3秒3なら単純に3分の5倍しただけで50m5秒5になるのだが。w
実際には加速してるんだから50m4秒台前半で走れるな。ww

631:スポーツ好きさん
07/01/19 00:41:12 mNqbJ+t2
んで誰が最強なの?

632:スポーツ好きさん
07/01/19 00:52:15 Ot0tuIjq
>>630
30m3秒3から50m4秒台前半・・・
おまえも等しく馬鹿だろ

633:スポーツ好きさん
07/01/19 02:03:31 8Pt3/Wmi
30m3秒3なら50mは5秒切るか切らないかぐらいだな。w

634:スポーツ好きさん
07/01/19 08:34:22 PUVIv7hp
おい>>826でてこいよw
みてるんだろ?お馬鹿ちゃん♪w

635:スポーツ好きさん
07/01/19 10:12:59 C3Atm42+
どっちにせよありえないだろw

636:スポーツ好きさん
07/01/19 15:02:15 mNqbJ+t2
で結局誰が最強なの?

637:スポーツ好きさん
07/01/20 02:11:47 xuL+jhvO
イチローファン(野球ファン?)がバカなのはわかった。

638:スポーツ好きさん
07/01/20 23:11:23 1zoTJNCH
>>626晒し上げだな。
痛すぎる。w
バカのくせに人をバカにしたようなレスしちゃいかん。

639:スポーツ好きさん
07/01/21 01:47:29 qQlcnDSu
陸上界で一番運動能力が高かったのは間違いなく1970年代の砲丸の世界記録保持者
ブライアン・オールドフィールドだな。196cm、125kgで100m10.6
ワールドストロンゲストマンでも本職のパワーリフターの中5位にはいって、当時の
1流スポーツ選手が集まったTVスーパースターシリーズでも30mダッシュでトップスプリンター
に勝ったり、ルー・フェグリノとのパワーリフティング対決に圧勝してた

640:スポーツ好きさん
07/01/21 02:12:24 Fe4hTQfp
>>639
その人は砲丸投げしかやってなかったの?
何かもったいないな。。
ちなみに白人なんだな。
URLリンク(www.brianoldfield.com)
100mは10.3秒になってるぞ。

641:スポーツ好きさん
07/01/21 12:34:47 qQlcnDSu
当時のトップ達と陸上初のプロ陸上を打ち上げたが興行に失敗してIAAF(国際陸連)
から干されてた、その後84年にアマチュア復帰して39歳で全米記録打ち立てた。
プロ時代の記録は世界記録を越えていたがアマチュア規定にふれて公認されていない。
室伏の親父さんがバネ、スピード、筋力どれをみても陸上に携わった中で一番の怪物だと
昔よく言ってたな

642:スポーツ好きさん
07/01/21 14:30:10 VrF7st4g
プロって何かドーピングの塊の悪寒

643:スポーツ好きさん
07/01/21 18:51:31 sTobpmUd
30m3秒3を認めたくないコンプレックスどもに伝えておいてやるが、
小山祐史の「奇跡のトレーニング」を熟読せよ。


644:スポーツ好きさん
07/01/21 23:05:05 bv+sbVu+
>>643
うはっwwwwww
これだけバカを晒してまだ懲りないアホがいるなんてw
上のいくつかのレス読んで何も思わないか?この活字鵜呑みゆとりバカw

645:スポーツ好きさん
07/01/21 23:16:05 P2Edfijw
マジか?
こいつ本気で3秒3を信じてるとか?
それともツリか?

646:スポーツ好きさん
07/01/21 23:21:50 sTobpmUd
>>644
>>645
あのさ、俺にマジでレスしてんの?

647:スポーツ好きさん
07/01/21 23:23:15 sTobpmUd
「ツリか?」と言いながらツラれてる自分を見つめなおした方がいいんじゃないのか?


648:スポーツ好きさん
07/01/21 23:28:50 P2Edfijw
>>626>>643
>>626>>643
>>626>>643

とりあえず晒しあげとくな。
>>646>>647←これも。w

649:スポーツ好きさん
07/01/22 02:21:49 2or4wSWL
おまいら何ムキになってんだ?なぜスルーしない?

650:スポーツ好きさん
07/01/22 02:50:57 0wENmYS0
ムキになってるんじゃなくて面白がってるんだよ。
だって面白すぎるだろ。w

>>626>>643←こんなんとか。www

651:スポーツ好きさん
07/01/22 18:02:06 2or4wSWL
普通はスルーするところだと思うんだが、妙にレスが激しいから相当気になってたんだなと思ったよ。

652:スポーツ好きさん
07/01/22 18:22:21 rHVjjd6e
>>651
頭の悪い本人乙w
ここの住民はイチローなんか気になるわけないかと。
そもそも野球選手なんて完全論外で眼中にない。
ハナクソ程度の認識なんじゃないか?
>>639の人とかアメフト選手とかバスケ選手なんかの怪物のレス読んでるか?
それでもイチローが本当に気になると思うか?w

653:スポーツ好きさん
07/01/23 10:01:24 knq+8E/8
3m
3,3
のイチローさんは40ヤードでは3,8くらいかwwwww

654:スポーツ好きさん
07/01/23 12:11:43 4Ka6+UEK
30mを3.3sなら50mを5.0s前後で走れる計算になるが。。
100mなら9.0s前後だな。w

655:スポーツ好きさん
07/01/23 14:15:47 vddEp76H
>>652
そもそもイチローがカスなだけでは。
バーニーウイリアムス
全盛期はヤンキースの4番でもともとは400の優秀なランナーでおそらく45~46秒台
カールエヴァレット
野球は下手。全盛期はウイリアムス以上のパワー。陸上の世界ジュニア400リレー金メダル100M10秒3 
ケニーロフトン
イチローが話にならんほどのベースランニング。高校バスケで全米制覇。100M10秒台
このあたりより上なバスケ選手はそういないだろ。
野球選手のパワー=(たぶん日本人最強、城島健司がホームラン20本前後:ベンチプレス160㎏)

656:スポーツ好きさん
07/01/23 14:21:25 4Ka6+UEK
>>655
ってことは野球ファンにとってもイチローはカスってことなの??

657:スポーツ好きさん
07/01/23 14:26:15 vddEp76H
身体能力はカスだろ。イチローは職人タイプ。

658:スポーツ好きさん
07/01/23 14:40:26 4Ka6+UEK
ではこのスレ的にイチローはカスってことで。
イチローは野球ファンも認めるカス。
イチローはカス。

659:スポーツ好きさん
07/01/23 15:52:55 Z13Vyj0e
ディオンサンダースかな。
MLBとNFLかけもってたし。

660:スポーツ好きさん
07/01/23 16:25:38 PnO116ls
だからさ、イチローを誉める書き込みに対してなんでそんなに必死になってるの、って聞いてんの。
「気にならない気にならない」っていうレスし過ぎだろ。気にし過ぎてる自分に気づけ。スルーしとけ。



661:スポーツ好きさん
07/01/23 21:24:51 4Ka6+UEK
いえいえ、イチローはカスってことで以後スルーしますよ。
イチローはカスなんでイラネってことで。
イチローはカス。

662:スポーツ好きさん
07/01/23 22:38:43 q7bmlCRg
イチロー信者が火病おこしてるな

663:スポーツ好きさん
07/01/23 23:50:13 s3TJBMie
なるほど。
イチローはカスってことでコンセンサスが得られたわけですね。
イチローはカス。

664:スポーツ好きさん
07/01/23 23:51:56 PnO116ls
イチロー信者の思うつぼだから、やめとけ。

665:スポーツ好きさん
07/01/24 00:27:39 Iyr61ses
イチローは甚だしくスレ違いだろ。。

666:スポーツ好きさん
07/01/24 00:34:33 dFBt0ivi
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ


667:スポーツ好きさん
07/01/24 01:16:42 Iyr61ses
イチローみたいにスレ違いだ。

668:スポーツ好きさん
07/01/24 11:21:04 85COEm//
いいから本題に戻れよ

669:スポーツ好きさん
07/01/25 00:03:25 575Sqi9U
本題って何だったっけ?
イチローのショボさについてだっけ?

670:スポーツ好きさん
07/01/25 18:04:28 xy36wtBV
ホントイチロー好きだなおまいらはw

671:スポーツ好きさん
07/01/25 19:39:39 +v449t2L
大好きだ。
なめたい。。

672:スポーツ好きさん
07/01/25 19:47:21 0ELKfx1F
イチローの身体能力は高いだろ。最も高いわけではないだろうが。
うまく言えないが、フェンスよじ登って、それに人並みより高度なキャッチングする姿は一流選手でも難しく見える。身体能力の高さをうかがわせる。

673:スポーツ好きさん
07/01/25 20:29:58 +v449t2L
>>672
それはほとんど技術です。
もちろんそれなりの身体能力もいるだろうけど、このスレ的にはとるに足らない最低限のもので十分。
それよりしゃぶりたい。
持続力や噴射強度も身体能力ですよね?

674:スポーツ好きさん
07/01/25 21:09:23 BdkE/YIs
ドミニクウイルキンス

675:スポーツ好きさん
07/01/25 21:48:53 K/3wAMqx
ラグビーやアメフトあたりにはとんでもないのがいそうだな。筋力だけじゃなくスタミナやサイズもありそうだし。

676:スポーツ好きさん
07/01/25 23:13:31 xy36wtBV
「身体能力」っていうのは体重(体積)を、可動速度で割った値みたいな定義を聞いたことがある。
だからそれが格闘技における強さや、スポーツパフォーマンスに直結するとは限らない。
例えば、
この前見た国際大会で身長190cmで100m10秒3の黒人選手がいたが、彼は身長170cmで10秒2の土江選手よりは「身体能力」は高いが、パフォーマンスは低い、といった感じだ。

また、室伏は巨体の割りに俊敏で、イチローより身体能力は高いが、こと速球や遠投に関しては、筋肉のバランスの関係でイチローより「低いパフォーマンス」といえるわけだ。



そういうわけで、パフォーマンスは高くても、小柄で細身なイチローはこのスレでは論外ということになる。かな。

677:スポーツ好きさん
07/01/25 23:26:50 ryLmod8K
>「身体能力」っていうのは体重(体積)を、可動速度で割った値みたいな定義を聞いたことがある。

誰が勝手に定義づけしてんだよ。w
聞いたことあるって、お前聞いたまんまなのかよ。。
自分で考えろ。

678:スポーツ好きさん
07/01/26 01:47:25 mawdH+tt
女子でも凄いのがいるね。

セツナさんは148kmを投げたと豪語してるよ。

女子野球総合スレ
URLリンク(c-au.2ch.net)

679:スポーツ好きさん
07/01/26 02:36:27 wyc9s6A4
いや、でもわかる。体重100キロと70キロが同じスピードで走るとしたら100キロのが遥かに上だな。

680:スポーツ好きさん
07/01/26 02:54:25 XF/jZvSx
じゃあ体重100キロで100m10.5秒で走る2人がいるとする。
でも1人は1500m6分以上かかるが1人は5分で走れる。
さあどっちが身体能力上?
当然後者ですよね?
後者はスタミナを犠牲にしたトレーニングによりもう少し体重&スピードを上げられるかもしれない。
では95キロ・10.8秒・5分30秒と、100キロ・10.6秒・5分50秒では?
必ずしも後者が上とは言い切れないと思うが。
勝手に身体能力を体重と可動速度だけに絞り込まないでください。

681:スポーツ好きさん
07/01/26 09:05:03 wX2bvWtb
でかいほうが絶対パワーが上で相対パワーは下のほうが上

682:スポーツ好きさん
07/01/26 09:49:56 SsCyA5Qj
そもそも身体能力のハッキリとした定義付けをしないと、結論は難しい。

683:スポーツ好きさん
07/01/26 12:54:16 W17+XlRb
URLリンク(jp.uefa.com)

ブラックバーンがサンバを獲得

フランス生まれのサンバは、身長1メートル194センチの高さを誇る22歳のDF。


684:スポーツ好きさん
07/01/26 13:28:50 h3USo48K
苦手種目を持たない十種競技の世界チャンピオン
てか十種競技の選手よく知らないけど・・・

685:スポーツ好きさん
07/01/26 13:31:48 KDsyc1dD
身体能力にあんまスタミナは関係ないと思う、スタミナは普通にラグビーなどで持久力
のいるスポーツやってればつくからな。100m10秒台クラスになると0.1秒の差
はとてつもなくでかい。持久力トレやってスピードを犠牲にしてるっていっても100m
のタイムはあんま変わらないと思う。スタミナがない奴は競技の特性上やってないだけで
やれば誰でも身に付けられる。身体能力が個人の潜在能力に限定されるならスタミナは余り重要でない。
逆に今発揮されている(潜在的でない)能力ではスタミナも重要なファクターだろう。
つまり同じ100kgで100m11秒1500m5分の奴と100m10・5秒1500m8分の奴
では前者のほうが運動能力は高いが運動神経は悪いって感じかな。前者がスタミナを捨て
スピード練しても後者のように100m10・5にはならない。逆に後者はスタミナ練したら
前者くらいの能力は持つことができる。前者のほうが一見すると能力が高そうだが潜在的能力
は後者が上。よって身体能力の定義によって誰が能力が高いかは大きく違ってくる

686:スポーツ好きさん
07/01/26 15:13:46 wX2bvWtb
680=685なのは分かるが

687:スポーツ好きさん
07/01/26 15:24:03 W17+XlRb
URLリンク(www.major.jp)
URLリンク(yokohama.cool.ne.jp)

MLB平均年俸は税込みで約3億円 160試合 1試合あたり3時間超で
マイナーリーグだと、多くて800万円 イングランドの4部以下の給料

例)
 URLリンク(news.livedoor.com)
 桑田は約590万円


URLリンク(event.entertainment.msn.co.jp)
URLリンク(sport.independent.co.uk)   
URLリンク(www.sponichi.co.jp)        

プレミア 2億4千万円+税率40パーセント加算=約4億円

2部の基本給は平均4000万円、3部で1400万円、4部でも1000万円、


          プレミア平均4億円 約50試合90分>>>MLB平均3億円 160試合180分

 


688:スポーツ好きさん
07/01/26 16:04:21 wyc9s6A4
>>680>>679を見て身体能力とは体重と可動速度の関係に定義されるという意味だけで受け取ったバカってことはわかった。

689:スポーツ好きさん
07/01/26 18:55:27 OCSPLj3f
>>686
その2人はかなり違うこと書いてると思うが。
何となく文体眺めてるだけで内容ほとんど読んでないだろ?

>>688
お前が少し前のレスすら読まないバカだってことはわかった。

690:スポーツ好きさん
07/01/26 18:57:39 wyc9s6A4
>>689
なぜバカなのか説明してみろよ

691:スポーツ好きさん
07/01/26 19:45:29 OCSPLj3f
>>690
なぜって>>689で書いたとおりだとしか言いようが。w

692:アメフト経験者
07/01/26 23:03:01 5ZQf5TX1
アメリカ陸上界の次世代スター候補のルイジアナ州立大学の学生、ゼイビアー・カーターを知っていますか。

1985年12月8日生まれの21歳

全米学生選手権四冠(100m、400m、4×100mリレー、4×400mリレー)

高校時代にアメフトのワイドレシーバーとして全国紙でオールUSAに選ばれた。

体格:191cm、93kg

ベスト記録
100m 10秒09
200m 19秒63(世界歴代2位)
400m 44秒53

大柄なのでスタートが苦手かもしれないが、アメフトで一流だったのと、まだまだ伸び盛りの21歳ということで、将来性に期待してます。

693:スポーツ好きさん
07/01/26 23:44:49 S1tQdsir
マイケル・ジョンソン2世だな

694:スポーツ好きさん
07/01/27 00:34:11 anU4mB2O
アメフトの人としてはかなり華奢なんだな。。

695:スポーツ好きさん
07/01/27 00:58:15 P+hTDn9q
アメフトはポジションごとに異なる能力が求められる。
ワイドレシーバーとしては大型の部類です。

696:スポーツ好きさん
07/01/27 09:21:02 qWa5zrkP
うわーw
>>695はとんでもない赤っ恥をかいたな。

697:スポーツ好きさん
07/01/28 00:00:31 bF5FfyaW
同意。
アメフト選手としては凄く細身。
アメフトよりスタミナが必要で比較的細身になるラグビー選手としてもかなり細身。

698:スポーツ好きさん
07/01/28 02:25:19 hGctm53a
うわぁw>>695見てるとこっちが恥ずかしくなっちゃうwwww
頭だーいじょーうぶぅー?

699:スポーツ好きさん
07/01/28 06:27:17 9GKAfaie
おめーら馬鹿だな。
ワイドレシーバーやコーナーバックで100kg超のやつは少ないよ。
体重よりスピード重視のポジションだよ。体脂肪をかなり絞ってこの数字は結構いい体だって。

ランニングバックだって100kg超えているやつはスピードより当たって距離を稼ぐタイプ。
ラインは体重とパワーが重要でそんなにスピードいらん。2m、150kgクラスのやつがごろごろいる。
一口にアメフト選手といってもポジションが違えば全く別のアスリートと言っていい。

カーターは走力は一流で、そこそこパワーもあると思うが。そこそこだけど。

700:スポーツ好きさん
07/01/28 16:01:58 wbLb3cCZ
100m10秒8、400m48秒のポールなんかめじゃないwwww
体格も一緒だし

701:スポーツ好きさん
07/01/28 21:57:59 SbwY9yep
>>696-698
恥ずかしいw

702:スポーツ好きさん
07/01/28 23:01:05 9+wEkTkS
結論はまだ出せないが、我々凡人とは別世界の身体能力を持つ人がたくさんいるということは事実だ。

そして、そういう人たちは、我々2ちゃんねらーの議論を見て「ああ、頑張ってねw」という目で見るわけだ。

703:スポーツ好きさん
07/01/29 01:16:56 NokaI8ns
お前らど素人同士の罵り合い。
WRで>>692のサイズは凄く細身でもなければ大型でもない。
普通~まあまあ細めの間のどこかぐらい。
素人だからって文句あるわけは全くないんだが偉そうに書き込むのなら資料ぐらい参照してからにしろ。

704:スポーツ好きさん
07/01/29 01:20:18 NokaI8ns
>>700
そこだけ見たらまあそうだけど、十種はスタミナを維持しながらだから。
これが難しいんだよ。
筋肉って鍛えかたによって速筋が遅筋になったり遅筋が速筋になったりするんだよ。
両者は互角なんじゃないか?

705:スポーツ好きさん
07/01/29 01:54:33 PVQkeGsB
遅筋→速筋の変化はまず無いよ。逆はあるけど

706:スポーツ好きさん
07/01/29 08:42:09 1PXArgDV
440:名無しさん@実況は実況板で2007/01/22(月) 22:05:49 ID:0w/Tth2y
はじめて見たけど、女子って野球で半分ネタ扱い
されてる傾向が見て取れる。寂しいなぁ。

先日肩壊れた身で手前味噌だけど、身長160cm、体重45kgの
人間がmax上148、横136、下128キロをそれぞぞれ投げる事が
できたのをひそやかに書いておきます (´・ω・`)

はじめは90でなかった。アベレージ85くらい。

球速だけが全てじゃないけどさ。
男性でも、星野伸さんみたいな例もあるし。


女子野球総合スレ
URLリンク(c-au.2ch.net)

707:スポーツ好きさん
07/01/29 09:23:02 BH6MiJjh
WRで6-3なら一応大柄です

708:スポーツ好きさん
07/01/29 09:48:05 7omfZA5Y
>>705
それも無い。
速筋のうちTypeⅡb(白筋)がTypeⅡa(いわゆるピンク筋)に変わるだけ。
トップスプリンターが速筋が多いのは確かだけど、陸上競技10000mの世界記録保持者が100mを10秒9で走れることから考えると、遅筋が多い人でもスプリントが遅いとは言えないみたい。

709:スポーツ好きさん
07/01/29 10:03:32 BH6MiJjh
はやいやつは9秒台なんだからスプリント十分おそいやん?

710:スポーツ好きさん
07/01/29 10:34:35 z0WdaW22
>>707
華奢とか細身とかいう話なんだから体重のことだろ。
その身長で90前半は十分細身だと思うけど。

711:スポーツ好きさん
07/01/29 10:57:05 G0lLLCuR
>>704 人間は遅筋傾向にあるから遅筋から速筋にはならんぞ

712:スポーツ好きさん
07/01/29 12:09:58 A/yZVjay
短距離も長距離も速い人ってチキンと即金の割合がほぼ半々なんだってね

713:スポーツ好きさん
07/01/29 12:16:46 z0WdaW22
半々でかつどちらもかなり鍛えられてることが必要と思われ。
まあ普通に考えて。

714:スポーツ好きさん
07/01/29 12:23:45 HcznU6Id
サッカー選手は?
あれだけ競技人口が多いのを自慢してるんだから、メチャクチャ凄いのがゴロゴロいるはずだよな、当然

715:スポーツ好きさん
07/01/29 12:31:03 BH6MiJjh
ていうか全部ピンク筋なだけだろ
長距離といっても1500くらいだからスピードでごまかしてるだけだ
マラソンと100mが両方速い奴はいない

716:スポーツ好きさん
07/01/29 15:24:17 hKODns8w
>>714
もうあんまりイジメてやるなよ。w
十分身の程知ったと思うからそっとしておいてやれ。

717:スポーツ好きさん
07/01/29 19:05:42 ELQh23+x
>>714

東京ヤクルトスワローズ3000メートル走

28選手参加中トップ10の記録
①11.55②12.05③12.15④12.16⑤12.20⑥12.22⑦12.32⑧12.38⑨12.42⑩13.01
URLリンク(www.yakult-swallows.co.jp)
6位入賞の石川投手が12分46秒
URLリンク(www.yakult-swallows.co.jp)


アビスパ福岡 (J2)

三千メートル走では、全員が集団となって走り切った。
この日は11分30秒内に選手の80パーセントがゴール。
昨年までのキャンプでは、そのタイムに40パーセントしか入らなかった。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


718:スポーツ好きさん
07/01/29 22:08:36 4XaJvRl5
サカヲタはヘナチョコ達を応援しなきゃいけないからこのスレでは大変だな。
ヘタすると自分の方が身体能力高かったりするヤツも結構いるんじゃないか?w

719:スポーツ好きさん
07/01/29 23:25:23 dwSxWOD3
>>717
皆糞遅いなw

720:スポーツ好きさん
07/01/29 23:53:51 OhKHyeyv
日本人は技術に傾倒するからね、フィジカルの重要性がわかってない。NFLのほとんど
の選手は高校時代アメリカは1つの種目に専念することが許されてないから、陸上とかを
かけもちしてる。陸上をやってるから走りの基本ができてるから、あのようなパフォーマンス
につながる。日本の球技やってる奴で本当の走り方知ってる奴はいない。技術はフィジカルの
の上に成り立っているのに、フィジカルない奴に技術を教える日本スポーツ界の矛盾

721:スポーツ好きさん
07/01/30 00:24:07 Qb4SuRkg
フィジカルは歳とってからでも身につくが、技術は若いウチの方が吸収が早いのは科学的にも実証されてる サッカーでは10~13歳?をゴールデンエイジつって一番伸びる時期とされてる クライフが嘆いてたよ、最近の選手はフィジカルだけ鍛えればいいと思って技術が全然ないと。

722:スポーツ好きさん
07/01/30 00:36:03 Qb4SuRkg
どっちの意見も正論。要はどっちかに偏り杉はよくないって事だな

723:スポーツ好きさん
07/01/30 01:40:05 ueYQZTGA
その考え方の違いは競技の質に起因すると思われる。
要するにサッカーはこのスレには不適合ってことが再確認されたわけだ。

724:スポーツ好きさん
07/01/30 02:34:20 MU137oaE
この記事(?)ってどうなの?
URLリンク(dailynews.7p.com)

725:スポーツ好きさん
07/01/30 09:05:34 pqbSmyKB
野球もねw

726:スポーツ好きさん
07/01/30 12:24:39 ObpfUgNK
404エラーだ。
要約よろ。

727:スポーツ好きさん
07/01/31 01:25:34 LqC150Y7
過疎ってきて暇なんでとりあえずサッカーばかにして遊ぶか?

728:スポーツ好きさん
07/01/31 15:28:42 Jw9bjyg8
身体能力で語られることが少ない持久力。いわゆるエンデュランス競技の
選手たちは最大筋力こそ少ないが、スタミナはまさに無尽蔵の人造人間18号。

有酸素運動の限界点(AT値)を何時間も維持できるということは
立派な身体の力だろう。一般人が20秒しか持たないような運動強度で
プロ選手は2時間以上も維持できるのだから。

そして、驚異的なスタミナは体に負担をかけない道具を使ったスポーツで
発達しやすい。ボート競技やクロカンスキー、自転車など。
ランニングは足からの衝撃でシーズンに数レースしか走れないほど
ダメージを残す。あまり長い時間、負荷がかけられない。スタミナUPには
LSDが絶対。長い時間をこなす。長い時間をこなすにはゆっくりのペースで
ないと持たない。自転車選手やボート選手は毎日8時間以上も運動を継続できる。
これもLSDトレーニングの賜物。

729:スポーツ好きさん
07/01/31 16:05:56 8Lae486C
>>728
とりあえずサカヲタはスタミナを唯一のよりどころにしてるみたいだけど、んなもんカスじゃ氏ねっていうことですね?

730:スポーツ好きさん
07/01/31 17:22:10 FLTyKwR2
ロードレースやクロカンの選手なんかは
マラソンやトライアスロンの選手より大型なのが多いのに
スタミナが同等か上回るのは、かなり凄いな。

>>728
マラソンの練習でロードと同じぐらい走ると確実に怪我しそうだ。
マラソンで走る場所は固いアスファルトがほとんどだし。

731:スポーツ好きさん
07/01/31 17:37:37 r+qSEJAd
>>729
だってそのスタミナもラグビー選手と大差ないんだもん。サイズと筋肉の量を考えたらむしろスタミナあると言えるのはラグビー選手の方かもしれんし。

732:スポーツ好きさん
07/01/31 17:55:21 z8WWjhik
なぜラグビー?
ラグヲタ乙

733:スポーツ好きさん
07/01/31 18:48:37 8Lae486C
スタミナで特別秀でてるわけでもないものの代表としてじゃないの?ラグビー

734:スポーツ好きさん
07/01/31 20:03:46 mAGeqM92
持久力高い=身体能力高いっていまいちピンとこない。Qちゃんを見て「うぉー、身体能力高ぇー!」とは思わない。一般的に身体能力が高いっていう場合、黒人アスリートに多いバネや瞬発力系の事を指す場合が多いんじゃない?もちろん持久力も身体能力の一部だけどね

735:スポーツ好きさん
07/02/01 03:43:51 lRhnXdzR
お前ら、キングカズの走ってる姿みて能力高いと思うか?
あれが日本サッカーのキングだよ。

736:スポーツ好きさん
07/02/01 08:25:27 0deqwWD7
全盛期の高橋のロングスパートは見てる誰もが度肝を抜かれた。

737:スポーツ好きさん
07/02/01 12:36:16 CSDIDjLz
>>732
単に似てるからじゃねーの。サカ豚必死杉w

738:スポーツ好きさん
07/02/01 16:38:52 vc0C/6HR
>>734
単に速いだけのチビ、単に強いだけのノロマも「うぉー、身体能力高ぇー!」とか別に思われない。
でも強い速いを兼ね備えると高身体能力を感じる。
同様に凄く速くて凄くスタミナあった場合とかも身体能力を感じるんでね?
要するにパワーもスピードもスタミナも身体能力だよ。
ただパワーとスピードは両立しやすく、兼ね備えるスーパーアスリートが結構多いからそう思われる。
一方スタミナとパワー、スタミナとスピードを兼ね備えるのはあまり目にしないだけではないかな。
むしろ瞬発系と持久系を両立させることの方が遥かに難しいわけで、少しでも知識があるのならもっと認めるべきだ。

739:スポーツ好きさん
07/02/01 17:18:20 qfoWV4Su
スタミナとスピードを両立させるってのは800メートル走とかかな?

740:スポーツ好きさん
07/02/01 17:41:40 BcJIzB/Z
10種競技とかだろ。

741:スポーツ好きさん
07/02/01 17:59:19 P9VP/elY
現役のスポーツ選手で神といえばウッズとフェデラーが双璧だけど
フェデラーは所詮優れたアスリートのいないテニスのチャンピオンだろ
という批判を受けることが結構あるのに、ウッズに対してはそういうの全く無いよね。
個人的にはゴルフ選手なんてテニス選手以上に運動能力が
低いと思うのだがなぜウッズは批判されないのだろうか?

742:スポーツ好きさん
07/02/01 19:01:31 4sfz/m6d
JWPの日向あずみでしゅ

743:スポーツ好きさん
07/02/01 19:15:19 039tlSyn
>なぜウッズは批判されないのだろうか? 
稼いでるし、何かニュータイプみたいな能力持ってるし。

744:スポーツ好きさん
07/02/01 20:58:01 AP7Of7L8
ウッズは叩けねーだろ。あれ程の結果残してるからね それにゴルフの特性上、パワーやスタミナ、瞬発力よりも、まず技術とメンタルが一番要求されるからじゃない?

745:スポーツ好きさん
07/02/01 21:14:19 NeBoXdOU
>>741
アメスポ信者の巣窟だもん

746:スポーツ好きさん
07/02/01 21:39:57 fD2SXzDt
>>739
サイド・アウイタ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

747:スポーツ好きさん
07/02/01 23:49:14 AP7Of7L8
アウイタ凄ぇーな。5000mで五輪の金とって、400mも46秒台かよ!俺も陸上やってたからわかるけど400mで46秒台って事はかなり少なく見積っても、100mを10秒後半で走れなきゃ出せない記録だよ

748:スポーツ好きさん
07/02/02 01:07:36 jWrE206n
アウイタは元々サッカー少年で、陸上の大会にサッカースパイクを履いて飛び入り参加して優勝したのが彼の陸上人生の始まりだったらしい。
100mのアサファ・パウエルもベン・ジョンソンも十種競技の世界記録保持者も皆サッカー出身。
少年時代にサッカーを経験するのは、結構いいのではないか。
アメリカでも少年サッカーは結構盛んらしいけど、成長すると身体能力の高い者はアメフトなど他のスポーツに流れてしまうらしい。
サッカーでは、身体能力の高い選手が技術の高い選手の陰に埋もれてしまうのかな。

749:スポーツ好きさん
07/02/02 09:10:55 sYdxALPw
そもそも5000で金とるには46くらいではしれなはなしにならんってだけだろう
ただパワー不足

750:スポーツ好きさん
07/02/02 09:23:01 zT0s/87V
おそらく大抵のスポーツは技術>身体能力じゃないかな 身体能力だけじゃ越えられない壁がでてくる。その点陸上は走る、跳ぶ等シンプルなのがメインだから身体能力が物をいう。実際パウエルも18歳から陸上初めてキャリアまだ5~6年でしょ?

751:スポーツ好きさん
07/02/02 13:36:18 B28H/Usx
>>749
いんや800でメダルとって5000でも金なんて普通できることじゃないぞ
5000、10000とか1500、5000(これはあんまりいないが)を掛け持ちする奴はいるけど800は完全に別種目
ほとんどの奴が800一本しかできないぐらい専門性が強い種目だから
400m46秒のスプリント力は800の選手としては珍しくないけど5000の選手としては脅威
ベケレとかキプチョゲとかラストに定評のあるランナーはいるけど奴等は5000mでの話だからね


752:スポーツ好きさん
07/02/02 14:32:59 zT0s/87V
>>751
陸上経験者?確かにそうだな800はまるで別物、スピードがないと勝てない。

753:スポーツ好きさん
07/02/02 20:22:20 m74KRz1c
400-800mは有酸素と無酸素の限界地点だからな。基本的には
速筋だけどピンク筋もないと走れない。5000mは赤筋メイン。

個人的には体操選手が好き。体脂肪率は持久系スポーツ選手並みなのに
上腕が発達して太いところがたまらん。

754:スポーツ好きさん
07/02/02 21:51:22 dIs+ueH6
800で2分きるやつのスタミナは異常

755:スポーツ好きさん
07/02/02 22:16:02 AHd7r/6l
>>748
>少年時代にサッカーを経験するのは、結構いいのではないか。

これは、、、どうかな。。
少年時代にサッカーをやっていたのが良かったようなニュアンスだけど、実際は世界のサッカー人口が他を圧倒しているので、たまたまサッカーをプレイしていた確率が高いだけじゃないかな。

>サッカーでは、身体能力の高い選手が技術の高い選手の陰に埋もれてしまうのかな。

その通りだと思う。
身体能力の高い子はむしろサッカーではなくもっと身体能力を生かせる他のスポーツをする方がいいんじゃないかな。

756:スポーツ好きさん
07/02/02 22:25:13 B28H/Usx
アウイタって陸上板で聞いたけど単なるサッカー少年どころかモロッコでユース代表だったらしいぞ

757:スポーツ好きさん
07/02/02 22:36:07 B28H/Usx
>少年時代にサッカーをやっていたのが良かったようなニュアンスだけど、実際は世界のサッカー人口が他を圧倒しているので、たまたまサッカーをプレイしていた確率が高いだけじゃないかな。

アフリカなんてスポーツといえばサッカーか陸上ぐらいしかないからな
こないだの世界選手権で優勝したガリブなんてのは22歳までサッカーやってたらしい
ハヌーシ、エルゲルージ、ゲブレセラシエなんかもそうだし
基本的に中長距離の有名どころはほとんどサッカー出身だよ

でも長距離が得意ということは身体能力的には大したことないんだけどねw

758:スポーツ好きさん
07/02/03 00:34:55 PdZe34h2
小中学校でサッカーやってた奴はどいつもこいつも使い物にならなかった印象があるな。
基礎体力が全くない癖にカッコばかりつけたがって、苦しくて地味な練習(実はそれが一番大事なんだが)をしたがらない。土台が出来てないもんだから全てのプレーがフワフワしててやたらと頼りない。
にも関わらずボールを扱う練習ばかりして、走り込みやウェイトトレーニングを全くやらないから、あっという間に下の学年に抜かれる。んでイジけて辞める。そんな印象。


サッカーは卓球と同じカテゴリでいいんじゃね。このスレでは論外。

759:スポーツ好きさん
07/02/03 00:40:38 Z5epH2+z
もったいないなー。
アサファ・パウエルとかどんなサッカー選手だったんか知らないけど、そんな超人的スピードならラグビーやれば絶対大物になれる。
線が細いのは鍛えればOK。
それよりそれだけの絶対的スピードはかなりの武器だ。
チキンなら仕方ないけど。。

760:スポーツ好きさん
07/02/03 00:54:13 P0Q89vsL
ラグビーは知らんけどアメリカの有名陸上短距離選手ってほとんどがアメフト崩れなんだよね
球技となると横の動きとかセンスも求められるし一筋縄にはいかないみたい
ガトリンが今度NFLに挑戦するみたいだけどあれも微妙な感じで終わりそうだよな

761:スポーツ好きさん
07/02/03 01:06:34 fnBzZCgs
ただ速いだけならラグビーよりむしろ分業制のアメフトの方が活躍できる可能性高そうだと思うけどな。
速いに限らず強いってのも同じく。
ラグビーは一人あたりのしなきゃいけない仕事の種類が多すぎる。。
それでもそんだけ速けりゃそこそこ活躍できると思うけどなぁ。

762:スポーツ好きさん
07/02/03 02:02:43 2VdPsDDP
いやーアメフトは身体能力だけじゃ無理でしょ 超分厚いプレーブックを頭に叩き込まなきゃいけないからね

763:スポーツ好きさん
07/02/03 02:11:52 fnBzZCgs
つまりアホだったってことかな、アメフト落ちは。。

764:スポーツ好きさん
07/02/03 02:22:59 aLyHip6U
アメリカの短距離選手がアメフト崩れって言うのはちょっと語弊がある。
アメリカでは陸上競技の大会が4~6月に集中し、アメフトは9~1月に試合があるので、掛け持ちしている選手が多いっていうだけ。
大学を卒業してから、向いている方または好きな方を選ぶという感じかな。
アメフトの方がお金になるけど、怪我で選手生命が短くなるリスクが高い。
一方陸上競技では、オリンピックでメダルを取ることはアメリカでは大変名誉なことなんだ。短距離は「強いアメリカ」の象徴らしい。

765:スポーツ好きさん
07/02/03 10:17:41 Ckq+jyZj
>>757
短距離でもアサファパウエル、アトボルドン、フレデリクス、オビクウェルとかサッカーやってた人多いよ
フレデリクスはナミビアユース代表だった

766:スポーツ好きさん
07/02/03 11:32:54 eEXBgg82
760そんなむちゃなw
アメリカは全部やるんだから最後選んだ奴以外はおちこぼれたことになるのかw
アイバーソンは陸上とアメフト落ちこぼれてバスケいったんだな

767:スポーツ好きさん
07/02/03 12:43:04 MrI55Gp7
黒人がやるスポーツはドーピング検査がゆるい種目ばかり。
あいつらは社会の底辺で失う物が無いからドーピングなど日常茶飯事。
全スポーツでドーピング禁止にしたら黒人と他人種の差は現在より確実に縮まる。

768:スポーツ好きさん
07/02/03 16:25:35 r0S/ZF3q
70,80年代には冷戦の影響もあってアメリカでオリンピック目指して陸上行く奴は多かったが
90年代以降メダルで契約金アップなど陸上はアメフトへの橋渡しと考える選手が増えてきた
高校で陸上やってる奴は多いけど卒業と同時にアメフトに人材が流出するようになったのが実情。
ガトリンがアメフト転向して成功するかどうかは分からない。昔、サウス・カロライナ大で
400mリレー世界記録達成してアメフト転向して成功したO・J・シンプソンの例もあるが
当時より専門家も進んでるし個人的には厳しいかと。

769:スポーツ好きさん
07/02/03 16:30:45 r0S/ZF3q
結局どの種目でもトップはってる奴は高校時代にずば抜けた成績残してるから残ってるんだよ
アメリカの多種目選択制度は合った種目見つけるのにいいかもな。

770:スポーツ好きさん
07/02/03 17:12:02 UzikFoW7
米国はスポーツにしろ学問にしろ一部のエリートを作るのは上手い

771:スポーツ好きさん
07/02/03 23:35:44 4X7e55ze
俺はスポーツでも学問でもエリートではない

772:スポーツ好きさん
07/02/04 07:55:55 6G4S+ZIA
>>767
ドーピングドーピング言ってるけどお前ラグオタか?
スプリントや跳躍系はアメリカ黒人が強いことを認めたくないから最初からドーピング疑ってるようにみえる

773:スポーツ好きさん
07/02/04 09:53:57 4ityLsfL
いつもドーピングと騒ぐのはサカオタじゃないのか?

774:スポーツ好きさん
07/02/04 10:28:16 gA6hljCl
ラグビーは黒人やってないからな


775:スポーツ好きさん
07/02/04 10:58:56 6G4S+ZIA
今年スポーツマンナンバーワンで優勝したアメリカ人もアメリカ人だから
ドーピングやってる可能性あるから彼の身体能力値を見る場合、ドーピングの分を差し引かないとねw

776:スポーツ好きさん
07/02/04 13:18:41 UcHJPmFt
ドーピングって結局自分の健康を削って欲しい体を手に入れるワケでしょ?その事を本人がじゅうぶん理解して薬使うならいいんじゃない?バットにコルク入れたり、体にクリーム塗ったりのほうが卑怯にみえる

777:スポーツ好きさん
07/02/04 17:19:38 gA6hljCl
まあラグビーは黒人やってないからな

778:スポーツ好きさん
07/02/04 18:30:42 ss4ej0Ql
ラグヲタですが、ラグビー選手の中にもドーピング怪しいの結構いますよ。

779:スポーツ好きさん
07/02/04 19:09:03 4ityLsfL
>>777
そんなことないぞ。割合は少ないけど

780:スポーツ好きさん
07/02/05 00:33:05 rzLXKzKU
要するに>>767は恥ずかしい人間のレスってことだな。

781:スポーツ好きさん
07/02/05 00:49:12 x9RxLtW3
男性の場合、白人がドーピングしても黒人選手のスピードにはかなわない。
旧東ドイツの女子短距離選手たちは驚異的な強さを誇っていたけど、男子は黒人選手たちの足元にも及ばなかった。
女子の場合、肉体の男性化によってかなりの競技能力の向上がみられるけど、男子では生まれ持った才能が物を言う。
女子400mの世界記録は80年代の記録が未だ破られていない。
100mと200mのジョイナーの記録もドーピングが疑われているよね。

782:スポーツ好きさん
07/02/05 09:57:14 ZzG1fhZK
黒人どうのこうのじゃなくて国や競技によって差がありそうだ。ドーピングに関しては。
やる国、やる競技、やらない国、やらない競技。

783:スポーツ好きさん
07/02/05 10:27:37 Qfdx+6BM
ボンズもドーピングだったんだね

784:スポーツ好きさん
07/02/05 11:23:11 1ffI9qyN
アメフトは身体能力より組織のようなきがしてきた
ゆっくりはしってもみんながブロックしてタッチダウン

785:スポーツ好きさん
07/02/05 15:22:07 Qfdx+6BM
アメフト詳しくないけど、アメフトって確かに、戦術が1番重要って感じする。選手の自由度もあまり無いイメージ。ホントのとこどうなんすかね?詳しい人教えて~

786:スポーツ好きさん
07/02/05 15:51:51 +Tsxd2ag
アメフトは個々の専門職の強いスポーツだか
タイトエンドなどを除くと身体能力は自分の適性だけを考えてればいい。
(最低限当たり負けしない体格は全員に必須だが)

787:スポーツ好きさん
07/02/05 15:53:24 ReiolXE9
たしか黒人以外で10秒切った短距離選手いないんだっけ?
だとすると日本人が世界一足が速いコトになるなw

788:スポーツ好きさん
07/02/05 16:37:44 PoADkiy7
伊藤浩司さんがナチュラルでは最速です

789:スポーツ好きさん
07/02/05 16:54:31 ReiolXE9
>>788
アジア大会での速報タイム9'99は シビレタね~
結局10秒ジャストだったけど・・・

790:スポーツ好きさん
07/02/05 18:04:46 ovK2XECL
オーストラリアのパトリック・ジョンソンは100m9.93ですが

791:スポーツ好きさん
07/02/05 18:42:30 gZcbg1UC
黒人と白人のハーフ?のパトリック・ジョンソンは黒人以外で唯一100Mで
10秒切ってる選手かな。

792:スポーツ好きさん
07/02/05 19:22:47 SPiV1Gpm
アボリジニーはほぼ黒人
検索したらわかる

793:スポーツ好きさん
07/02/05 20:39:21 bmgWtQZG
ミクロネシアンの一種と思ってたけど違うのか?
ミクロネシアンならモンゴロイドだが。

794:スポーツ好きさん
07/02/06 02:16:23 HIdKu81i
アボリジニはオーストラロイド。
コーカソイド、ネグロイド、モンゴロイド、オーストラロイドを四大人種と呼ぶらしい。
さらにネグロイドはコンゴイドとカポイドに分類して五大人種と呼ぶこともあるみたい。
肌の色だけでは人種のルーツを判断できないよ。
例えばインドに住むアーリア人は、色は濃いけどコーカソイド。

795:スポーツ好きさん
07/02/06 12:15:42 iz5ttqY3
オーストラロイドだけ随分人口少ないのな。。
それでも「四大」か。

796:スポーツ好きさん
07/02/06 13:27:36 Vnw1h4r1
なんにしても走るのに向いてる人種なんだろ
シドニー五輪でも女子400mで優勝した奴がいるしな
あとニュージーランドとか南太平洋の島の原住民もラグビーとか格闘技にめちゃくちゃ強い

797:スポーツ好きさん
07/02/06 15:49:58 uU60GK03
短距離の世界記録保持者はみんな黒人かと思ってたら、110mハードルは中国人なんだな。スゲー意外。

798:スポーツ好きさん
07/02/06 15:59:31 0ft6EN7c
>>797
りゅ~ほ~つったっけ?
12億人もいりゃあ 一人ぐらい スゲーの出てくんべ

799:スポーツ好きさん
07/02/06 16:03:02 y9xRqtE5
あそこには何でもいるよ。

800:スポーツ好きさん
07/02/06 21:58:15 HIdKu81i
>>798
りゅうしょう

801:スポーツ好きさん
07/02/06 22:19:07 y9xRqtE5
しゅうりょう

802:スポーツ好きさん
07/02/07 00:25:19 IHISrP7b
しゅけんか?ってのもいたな 20年位前の高跳びの世界一

803:スポーツ好きさん
07/02/07 18:42:56 M+7Uwq+9
喜明張も幅跳びで金メダルとったな

804:スポーツ好きさん
07/02/07 21:47:19 ERSS0veF
イチローとNBAのヤオミンってアメリカ人的にはどっちがすごいの?

805:スポーツ好きさん
07/02/07 22:35:13 YA+Wtsn3
悔しいがヤオミンだろ
野球なんかでどれだけ活躍しようが、でかいだけだろうがバスケで活躍するほうが何倍もすごい

806:スポーツ好きさん
07/02/07 22:47:07 MsGBxlYB
>>805
野球の肩を持つ気はないが、それは変な理屈だ。
バスケはデカいだけでも活躍出来るのかと言われるぞ。そのおかしな言い分からすると君はバスケオタではないな?

807:スポーツ好きさん
07/02/07 23:01:58 kYBN288R
室伏

808:スポーツ好きさん
07/02/07 23:38:01 sA26hFsM
野球の肩を持つ人によると
バスケはでかいだけだそうです

809:スポーツ好きさん
07/02/07 23:51:02 GiHRlRZU
どっちも大したことないってことで。

810:スポーツ好きさん
07/02/08 01:50:32 ulyBAZf7
中国人は12億人もいるのに世界記録の劉翔以外は男子スプリントのアジア記録は持っていない。
中国では長身が有利なスポーツで、成長期に成長ホルモンを注射しているというウワサもあるよ。
過去の薬物違反の経歴からいっても怪しい国だ。
劉翔もヤオミンも怪しい。ナチュラルだったらゴメンナサイ。

811:スポーツ好きさん
07/02/08 03:46:53 NfOo97yQ
バスケがでかいだけである程度活躍できるのは当たり前じゃないか
勿論センターしかできないがな
でかいだけといっても220㌢位ないとでかいうちに入らないぞ
考えてもみたまえ、230㌢あれば君達でも活躍できると思わないか?
ゴール前待機でパスもらって手伸ばして低いゴールにヒョイ

812:スポーツ好きさん
07/02/08 04:59:57 SW3eTzyF
2m72cmのロバートワドロウや3m15cmミルドレッド(未確認の史上最高長身女性)なら
スーパースターになれますか

813:スポーツ好きさん
07/02/08 05:06:27 vsIlbI9c
よくよく考えれば身長230センチという才能ってほんとに選ばれた人間と言えるほど貴重な物であるな。

814:スポーツ好きさん
07/02/08 07:58:29 Mm74R8Ys
つジャイアント・シルバ

815:スポーツ好きさん
07/02/08 08:16:28 cN/+hPq/
記録的な事や、野球の見方を変えさせた点では、イチローかな。でも競技人口の割合でいったらヤオだな 野球より底辺広いからね、その中でトップ選手の一人だからな。でもアメリカ人は正直おもしろくないんじゃない?自国のスポーツでアジア人がトップにいるのって。

816:スポーツ好きさん
07/02/08 09:03:37 dWWIfrRS
断然イチローですよ
ヤオなんて失笑されてる

817:スポーツ好きさん
07/02/08 09:07:06 lNrxCcdr
3m15の女なんているのか。デカイなんてレベルじゃねーぞ

818:スポーツ好きさん
07/02/08 09:48:10 cN/+hPq/
俺も個人的にはイチローのほうがスゴいと思うけど、米国人からするとどうなんだろう。むこうでの人気って、MLB>NBAでしょ?認知度はイチローとヤオ、どっちが上なの?

819:スポーツ好きさん
07/02/08 11:52:06 vsIlbI9c
実際アメリカ内じゃヤオなんて人気ないだろ。ただ人気投票とかでヤオが上位にくるのは
人口がメチャクチャ多い中国人の仕業。ヤオは中国じゃ英雄扱い。
公共バスの塗装にヤオの写真が使われてたりペットボトルの柄にも使われてたりしてる。
ヤオをそこまで人気者扱いする魅力がわからないな。
でもイチローとどちらがすごい?っていったらヤオだろうな。
競技の規模に差がありすぎ。

820:スポーツ好きさん
07/02/08 14:28:02 ly7Usj+g
>>819
そんなんイチローだって日本であちことペイントされてるじゃないか。
ほとんど広告なわけだけど。
ボウリングのボールにイチローの写真が印刷されてるの見たことある。
でもイチローはここでは激しくスレ違いなのでこの話題は終了。

821:スポーツ好きさん
07/02/08 14:52:08 lNrxCcdr
イチローもヤオもスレ違いなのでこの話題は終了だな

822:スポーツ好きさん
07/02/08 15:33:56 BRWi7P4A
イチローは歴代記録を塗り変える選手だけど、ヤオミンは今NBAで最長身ってだけで、成績はナンバー1では無いよ
アジア系アメリカ人が選ぶアジア人の偉大なスポーツ選手、みたいなランキングは
1位イチロー
2位ヤオミン
3位ポール・カリヤ
4位野茂
だった
ポール・カリヤもアジア人と見なされてるんだな

823:スポーツ好きさん
07/02/08 17:03:35 dGCqCVkN
>822
アジア人が活躍する価値が違いすぎるだろwww
NBAで活躍する日本人でるわけねー


824:スポーツ好きさん
07/02/08 18:24:03 vsIlbI9c
身体的にアジア人が不利なバスケと比較的公平な野球じゃな
まぁイチローとヤオはすれ違いってのには同意

825:スポーツ好きさん
07/02/08 18:47:40 eRf0H37o
いい加減スレ違いなのは終了しましょう。

826:スポーツ好きさん
07/02/08 19:02:05 c1rylW42
122:オリーブ香る名無しさんsage2007/02/06(火) 09:12:53 ID:t6RBGWJH
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。

827:スポーツ好きさん
07/02/08 20:24:09 NfOo97yQ
>>822
パッキャオが入ってない時点でゴミ情報確定

828:スポーツ好きさん
07/02/08 22:15:23 yIZLyLmy
【真央ちゃんに】日本牛乳協会が新CMにトップアスリートを起用【相談だ】
スレリンク(livebase板)l50
フィギュアスケート浅田舞・真央姉妹「ミルクマンスピン」編
福岡ソフトバンクホークス多村仁外野手「骨太弾丸ライナー」編
ジュビロ磐田川口能活選手「いくつになっても前へ」編
川口だけCMの雰囲気違うっぽい
三月が楽しみ!

829:スポーツ好きさん
07/02/08 22:16:44 AsONp1Lz
バスケってなんで過大評価されるんだろうな。
でかい人間が狭いコートの中で走り回ってるだけなのに。

830:スポーツ好きさん
07/02/08 22:18:28 NYiuCPPU
バスケはオラジュワン、スプリーあたりが最高レベルだからな。野球以下。

831:スポーツ好きさん
07/02/08 23:47:07 vsIlbI9c
>>829
>>830
コンプレックス丸出しだな

832:スポーツ好きさん
07/02/09 00:10:00 iRU+kGZJ
>>830
実はちょっとバスケを聞きかじっただけだろ?

833:スポーツ好きさん
07/02/09 00:34:58 J9lrHDNW
野球以下のスポーツなんてほとんど無いぞ
バスケはスピーディーでエキサイティング、どう考えても面白いと思うが

834:スポーツ好きさん
07/02/09 01:29:18 5YyYYrV2
時々でてくるんだよな。過剰にバスケを叩くやつ。
どこのオタがやってんだかな。見苦しい

835:スポーツ好きさん
07/02/09 01:58:20 ExCl3c/4
普通にリフターだろ。

836:スポーツ好きさん
07/02/09 02:05:13 ygqdj+Ui
でもここは個人能力のスレだし競技云々はスレ違いでしょ。

837:スポーツ好きさん
07/02/09 07:36:18 7o+VvTuQ
イチローや松井より新庄や松井カズオのほうが運動神経いいからなー。

838:スポーツ好きさん
07/02/09 08:14:35 7mpCSNfo
823=824?


MLBで活躍する中国人なんていっしょうでないなw
NBAは2人もでたのにw
日系アメリカ人のNBA選手はいる
環境の問題だな

839:スポーツ好きさん
07/02/09 11:15:47 5YyYYrV2
また変なのがでてきたな。まぁこのスレの面子はだいたい決まってるだろうから
こいつはリフターか体操オタだろうな
野球オタの可能性も少しあるけどな

840:スポーツ好きさん
07/02/09 11:31:15 7mpCSNfo
確実なのはお前がバスケヲタってことだけだろw

841:スポーツ好きさん
07/02/09 11:39:54 5YyYYrV2
別に俺がバスケオタってバレても何も恥ずかしいこともないんだよな。
もし自分がリフターや体操オタだったらバレたくないけどね。
まぁお前はリフターだって確信したけど

842:スポーツ好きさん
07/02/09 11:40:53 3x8TRQT4
リフターの特徴

・レスアンカーが打てない
・文体にひらがなが多い
・やたら煽り口調

843:スポーツ好きさん
07/02/09 11:41:08 7mpCSNfo
見えない敵と戦ってるようだなw

844:スポーツ好きさん
07/02/09 12:00:49 5YyYYrV2
日系のNBA選手って誰ですか?

845:スポーツ好きさん
07/02/09 12:53:57 5YyYYrV2
日系のNBA選手調べたよ。
ただし60年以上前の事で当時NBAは白人のリーグだっただってよ。
黒人が大半を締めるのはそのずっと後だって。やはりバスケと身体的なものとの関わりは
環境よりは深いかもな

846:スポーツ好きさん
07/02/09 13:30:45 iRU+kGZJ
ワット・ミサカ

847:スポーツ好きさん
07/02/09 17:05:56 8q5tpGMK
アメフトやラグビーが凄いのは分かるが、バスケ、バレーは単に身長で突出してる人達の集まり、って感じ
ルール設定の時点で失敗してるスポーツとしか思えん

848:スポーツ好きさん
07/02/09 18:49:28 NTDmkXG5
>>847
うーん、2つとも好きなんだけど、たしかに物凄く不公平を感じるなぁ。
ある身長以上には凄く有利で、それ以下だとかなり不利になるってのがちょっと。。
何で届く人と届かない人がいるような高さに設定してあるんだろう。
誰にでも届くくらい低いか誰にも届かないくらい高いかにすればいいのに。

849:スポーツ好きさん
07/02/09 19:27:01 iRU+kGZJ
ボクシングも体重別に別れてんだから、バスケも身長ごとにわけたら?


850:スポーツ好きさん
07/02/09 21:01:08 UnljKLTQ
バスケはポジションごとに身長もだいたい分かれてるし、今のままで問題ないかと。
NBAでも165センチの選手が活躍してる。それに高身長がかなり有利なセンターでも、201センチのプレイヤーが咋シーズンの最優秀守備選手にもなってたし。


851:スポーツ好きさん
07/02/10 00:01:09 zBRKEvMe
201㎝の選手をあたかも背が低いかのように語るなっての。。
十分不公平なスポーツだっての。

852:スポーツ好きさん
07/02/10 00:21:36 R9/g9vwa
まあスレ違いだな

853:スポーツ好きさん
07/02/10 00:44:17 Lwqryf+L
201cmつったらNBAじゃSGかSFの身長だよ
センターの平均身長が大体213±3cm位
その中で201cm(おそらく実身長)で2年連続で最優秀守備選手賞とった
ビッグベンはスゲー

854:スポーツ好きさん
07/02/10 01:01:58 0rWlER3s
いや、だからそういう意味じゃなくて話の流れで高いヤツに圧倒的有利ってことになってんだから。
そこで201センチを”むちゃ低い”みたいに言っちゃ空気読んでないことになるだろ。w
(ちなみに「NBAでも165センチの選手が活躍してる。」←ここまでは良かった。)
201センチっつったら一般的には超恵まれた身長なんだから、それを低いみたいに言っちゃ「身長差で不公平」に追い討ちかけてるようなもんだろ。w

855:スポーツ好きさん
07/02/10 01:08:44 Lwqryf+L
そうゆう事か。的外れな事言って悪かった。

856:スポーツ好きさん
07/02/10 02:32:51 xTIevL5c
まぁバレーはほんとにノッポってイメージあるけどバスケは違う印象あるな。
確かに身長で優劣決まるけどちゃんとアスリートの体してる

857:スポーツ好きさん
07/02/10 08:54:55 TBWd2zqV
www
バスケのほうがのっぽ多いんだけどなw

858:スポーツ好きさん
07/02/10 12:57:37 ozGmkMOH
バスケは相手と直接対峙するからバスケは大変だなあ
物凄いパワーがぶつかり合う迫力が凄い

859:スポーツ好きさん
07/02/10 14:42:23 /Q/1yaIg
すべて同じ身長だったとしたら?
オレは体操選手が1番すごいと思うが・・・

860:スポーツ好きさん
07/02/10 15:41:44 xTIevL5c
>>859
なにが?

861:スポーツ好きさん
07/02/10 17:18:48 /Q/1yaIg
背が高い低いで有利不利言うんだったら すべてのスポーツ選手が同じ身長ってコトにして 考えてみればってこと
ボクシングでも 階級超えて「パウンド フォー パウンドで最強は誰か」ってやるじゃない
この場合 身長を考えずに 誰がすごいのかなって 聞いてみただけ

862:スポーツ好きさん
07/02/10 17:48:26 xTIevL5c
でも物理的にでかくなることによってスピード的に不利だし
小さくなることによってパワー的に不利になる
体格が変われば性質もかわる。それをわかってて書いてたんならごめんね
それと体操はバレリーナ、サーカス、フィギアスケートと同類で
身体能力と実力の関連性は大きくない

863:スポーツ好きさん
07/02/10 18:22:59 /Q/1yaIg
体操選手は 普通の人には絶対無理な力技のために ボディビルダー並の筋肉付けなきゃならないし より多く回転やひねりを加えるためのスピードと瞬発力も必要とするから すごいと思ったんだが・・・まぁ 持久力に関してはフィギュアやバレリーナのほうが上だと思うけど

864:スポーツ好きさん
07/02/10 19:59:57 xTIevL5c
でもその体操選手のパワーや瞬発力って他の高評価のスポーツより遥かに次元が低いんだよな
体重100キロ越える人間がスピード競ったりぶつかりあったりしてる世界と比べたらカスだろ

865:スポーツ好きさん
07/02/10 20:52:44 R9/g9vwa
全選手のスペックでも把握してるのかよw

866:スポーツ好きさん
07/02/10 21:25:21 0yDKe5Lh
バスケのゴールとバレーのネットは、3m弱だから丁度身長で差が出るぐらいの高さなんだよね

867:スポーツ好きさん
07/02/11 01:12:28 40optZbt
>>865
高評価の競技のトップならいたって普通な平均値だし
>>866
バスケのゴールとバレーのネットじゃ高さ全然ちがうよ

868:スポーツ好きさん
07/02/12 02:35:25 JKYNkP6+
スレリンク(sports板)


神が舞い降りた

869:スポーツ好きさん
07/02/12 02:36:53 JKYNkP6+
とりあえず上のスレを>>1から読んでみてくれ。
退屈しないはずだ

870:スポーツ好きさん
07/02/12 02:57:46 JKYNkP6+
連投すまん
スレリンク(sports板)
を1から読む必要ないから200あたりからの話の流れをみてもらいたい

871:スポーツ好きさん
07/02/12 13:39:48 6NVKA6oX
>>868>>870
200あたりから300ぐらいまでざっと読んでみたけど何が面白いんだ??
レベルの低い煽りと過剰な擁護の罵り合いじゃないか。
何も深い話が出てこない。
2chでもサイテイーの部類の展開。

872:スポーツ好きさん
07/02/12 13:53:14 fO3FCztQ
同感っすね
どっちかといえば序盤のほうがおもしろいとおもうけどww

873:スポーツ好きさん
07/02/16 15:37:02 1d9jQhTd
なんかバスケ厨また暴れてるぞw

874:スポーツ好きさん
07/02/16 18:54:53 v8QNaGYM
>>873
お前ここの住人じゃないだろ。
このスレでは~オタという呼び名しか聞いたことがない
あっちのスレとは関わりたくないから消えろ
バドミントンなんてこのスレには用はない

875:スポーツ好きさん
07/02/17 08:35:00 gWpG+gKt
まあ、バドミントンの身体能力は
贔屓目に見てもテニスの劣化版って感じかな

876:スポーツ好きさん
07/02/17 10:07:40 QaZh1S4L
バスケットはどこいっても迷惑かけるな

877:スポーツ好きさん
07/02/17 18:23:17 4ZEzNAot
まぁこのスレではバドミントンはスレ違いだからくれぐれも荒らさないでくれよ

878:スポーツ好きさん
07/02/19 16:58:29 Zjn6P2hS
>>876
(リフターって前提で)それお前だろ。w
とか言いながら意外とハンドヲタだったりしたら笑うな。w
あ、俺はバスケヲタじゃないからね。

879:スポーツ好きさん
07/02/19 17:56:43 GqJIzSDL
>>876はリフターか体操オタだと思うな。まさかハンドオタか?

880:スポーツ好きさん
07/02/19 20:31:39 2s7Nnmgt
ハンドヲタだったら人間不信に陥りそうだw
絶対無いとは言い切れないところがまたww

881:スポーツ好きさん
07/02/19 20:32:48 v70QMyMu
まじかよw

882:スポーツ好きさん
07/02/20 18:30:34 Myx04lWY
バスケ、サッカー、バレー新時代スポーツ3強スレ
スレリンク(kyozin板)

883:スポーツ好きさん
07/02/20 19:28:27 t7Lstxwd
今夜は中村俊輔のセルチックvsACミランの試合が深夜やるよ!
チャンピオンズリーグの決勝トーナメント一回戦 開始!


①セルチック(中村)vs ACミラン
②R・マドリー vs バイエルン
③リール vs マンチェスターU
④PSV vs アーセナル

URLリンク(jp.uefa.com) 
UEFAチャンピオンズリーグ公式日本語HP

テレビ観戦なら↓
URLリンク(www.linet.gr.jp)
サッカーテレビ番組表

無料でネット観戦なら↓
URLリンク(www.myp2p.eu) 
無料で見れるネット中継(左下のソフト一覧からお好みのソフトをDLしてね)

mms://80.67.86.101/D/1991/22299/v0001/reflector:45584 
FOXサッカーチャンネルをメディアプレーヤーで見よう!
ここが混雑したらTVANTSのFOXサッカーチャンネルで見ればいい。

お勧めチャンネル主な番組表
URLリンク(msn.foxsports.com)
アメリカのサッカー専門FOXサッカーチャンネル 毎日のサッカーニュースはお勧め
URLリンク(www.goltv.tv) 
アメリカのサッカー専門GOL-TV(フランチェスコリが社長) TVUプレイヤーをインストールすれば視聴可能
URLリンク(www.goal.tv)
アジアのケーブルテレビで流れている GOALTV TVANTSをいれれば見れる

884:スポーツ好きさん
07/02/21 07:37:11 sVwmT5F4
サッカー最高。バスケ最低

885:スポーツ好きさん
07/02/21 08:47:35 URKCOziR
バスケは迷惑かける植えに自演かい

886:スポーツ好きさん
07/02/21 17:29:22 bfGIjkzd
ちょw一体誰だよw
自演まで疑ってしまったよ

887:スポーツ好きさん
07/02/22 12:37:02 C4saSZXW


888:スポーツ好きさん
07/02/22 21:20:20 Pr6ER+1h
ヒント:坂井

889:スポーツ好きさん
07/02/23 15:33:19 cbw852tN
松井秀喜は握力100キロ byクローズアップ現代

890:スポーツ好きさん
07/02/23 17:26:34 XZpTs9J+
ボブサップの方がつええんだぜ

891:スポーツ好きさん
07/02/23 18:18:04 gDKtRVkE
サップは90キロ。番組で測ってた

892:スポーツ好きさん
07/02/23 23:41:34 oaGRGlO1
中学時代に90キロってやつがいたが、その後どうなったんだろう。
スゲー体格良かった。
ちなみに空手やってた。
ヤなやつだったが。w

893:スポーツ好きさん
07/02/24 01:32:28 OBfikLg3
死んだよ

894:スポーツ好きさん
07/02/25 12:21:17 kqF/ILvV
基本的に球技はゲーム性がある上に、技術に依存しやすいから
単純な身体能力とは別のところになる。

投げる、走る、飛ぶ、泳ぐと、ひとつの動作に特化したスポーツエリートこそ
ひとつの頂点だといっていい。直径10cmのボールを投げるのなら野球のピッチャー、
100mを速く走るのなら陸上スプリンター、5kmを泳ぐのなら遠泳選手という
具合にひとつの分野を極めた人のみが到達できる高み。

895:スポーツ好きさん
07/02/25 15:42:27 np2e+zAn
身体能力とかあいまいな言葉だと思うんだが

896:スポーツ好きさん
07/02/25 22:58:13 F6txK7rP
あいまいでも別にいいじゃん。
厳密になんて言い出すとキリが無いぞ。
ってか厳密になんて無理。

897:スポーツ好きさん
07/02/26 01:00:18 OCuCb+7u
ディープインパクトだろ。1馬力もあるんだぞ

898:スポーツ好きさん
07/02/26 04:38:35 riK3NvLa
いや、みんな1馬力あるし。w

899:スポーツ好きさん
07/02/26 15:27:20 OCuCb+7u
さらに速い。

900:スポーツ好きさん
07/02/27 02:17:21 vEvXZn0I
室伏かと。

901:スポーツ好きさん
07/02/27 16:46:13 ZFr5lGVc
>>900
今更なにいってんだよ

902:スポーツ好きさん
07/03/11 08:43:47 sbtNVsMg
もう大山加奈で良くね?

ヘビー級           86.18~.    安馬公平 114kg 男子大相撲
クルーザー級...      79.38~86.18 大山加奈 83kg 女子バレー
ライト・ヘビー級.       76.20~79.38 武井敬司 78kg 男子ラグビー
スーパー・ミドル級    72.57~76.20 中村俊輔 73kg 男子サッカー
ミドル級.             69.85~72.57 竹原慎二 強面 男子ボクシング ガチンコ ボコボコ相談室
スーパー・ウェルター級 66.68~69.85 為末大   67kg 男子400Mハードル
ウェルター級..        63.50~66.68 赤星憲広 66kg 男子野球
スーパー・ライト級    61.23~63.50 冨田洋之 62kg 男子体操
ライト級           58.97~61.23 本橋麻里 60kg 女子カーリング
スーパー・フェザー級.  57.15~58.97 岡崎朋美 58kg 女子スピードスケート
フェザー級.         55.34~57.15 立花美哉 57kg 女子シンクロ
スーパー・バンタム級  53.52~55.34 神野由佳 54kg 女子ショートトラック
バンタム級..        52.16~53.52 宮里藍   53kg 女子ゴルフ
スーパー・フライ級...   50.80~52.16 伊調千春 52kg 女子レスリング
フライ級          48.97~50.80 上村愛子 49kg 女子モーグル
ライト・フライ級      47.61~48.97 亀田興毅 48kg 男子八百長
ミニマム級....          ~47.61 福原愛   46kg 女子卓球
.                       浅田真央 45kg 女子フィギアスケート

903:スポーツ好きさん
07/03/11 16:57:08 Su0kNv7h
ちょww中村俊輔ミドル級ってw
フライ級ぐらいのイメージあるけど

904:スポーツ好きさん
07/03/11 22:30:37 XyIm/O1O
ストロー級は?

905:スポーツ好きさん
07/03/11 22:51:24 Su0kNv7h
ストロー級がミニマム級になったの

906:スポーツ好きさん
07/03/11 23:26:22 XyIm/O1O
そうなんだ。

907:スポーツ好きさん
07/03/11 23:28:09 XyIm/O1O
あとライト・フライ級って昔はジュニア・フライ級って言ってなかった?

908:スポーツ好きさん
07/03/11 23:48:13 Su0kNv7h
ライトフライは昔からあった

んで例えば

ジュニアバンタム級→スーパーフライ級
ジュニアフェザー級→スーパーバンタム級

みたいにジュニアをスーパーに変えて下の階級で呼ばれるようになった

909:スポーツ好きさん
07/03/12 00:57:51 /D2tpuea
ジュニアフライ級
URLリンク(ja.wikipedia.org)

910:スポーツ好きさん
07/03/13 07:41:18 1Mc0S+ud
個人的に各系統のトップは、

瞬発系→投擲競技
持久系→ノルディック複合クロカン
パワー持久系→ラグビー

911:スポーツ好きさん
07/03/13 09:16:21 4SFuhcMP
86分、新潟の田中亜土夢が中盤の左サイドからトップの右に
ポジションチェンジをしてワンチャンスを作った1分後、河原和寿投入。
その1分30秒後、河原和寿ゴール。
そして90分、田中亜土夢ゴール。
後半終了間際、浦和が引き分けると予想した人間はおそらく
誰一人として存在しなかっただろう。
ゼロックスの大敗は別として、開幕戦とACLを勝利した浦和に
今日も勝てるだろうという気持ちは確かにあったはずである。
2007J1第2節の新潟戦ドロー。
この試合を(4分間を)経験できた王者浦和レッズは今年、
アジアの壁をも越えそうな気がする。
だが、今年の名古屋のチーム力には脅威を覚える。
FW杉本は代表入り確実だろう。
MF山口も実に素晴らしい。
浦和だけでなく、名古屋も黄金時代を築きはじめている。


912:スポーツ好きさん
07/03/22 07:31:40 YPa/fDOy
>>910
微妙だよそれ

913:スポーツ好きさん
07/03/23 21:13:38 hD3KaG9E
アメフトのCBなんかは 「なにこれ・・・」ってやつよくいるよな

914:スポーツ好きさん
07/03/25 11:38:16 VDWbp1q6
スレリンク(football板:701-800番)
サッカー界には9秒台が数人10秒台はごろごろ

サカオタがこんな事言ってるけど実際はどうなのよw



915:スポーツ好きさん
07/03/31 22:49:32 3QPROkWK
NCAAのバスケットやフットボールをみてると野球、バスケ、フットボールと3種目とも一流って選手多いな

916:スポーツ好きさん
07/03/31 22:53:33 GoZ4D3RY
>>914
「サッカー界には」ってのが大ペテンだけどなw

917:スポーツ好きさん
07/04/03 23:46:31 2HMcf9pY
身体能力って何ではかるのかわからん意味不明の言葉を使ってる香具師は池沼

918:スポーツ好きさん
07/04/04 00:29:25 u6uVaJ5L
>>917
900以上レスが付いてるのに今更そんな使い古された高校生並の指摘で人を池沼呼ばわりしてるお前は・・・(ry

919:スポーツ好きさん
07/04/04 12:48:31 EfdI8DjE
なにここ?

920:スポーツ好きさん
07/04/04 17:05:29 r1VjEQFf
何気に無名の俺

921:スポーツ好きさん
07/04/04 17:25:46 EfdI8DjE
なにここ?

922:スポーツ好きさん
07/04/05 17:15:18 0PmPLkhL
質問。
ボブ・サップが路上で100メートル走計ったら12秒くらいだったんだけど
トラックで走ってたらどんぐらいになってたのかな?
ちなみにそのときのサップスニーカーにリングで使うパンツって格好だった


923:スポーツ好きさん
07/04/05 22:19:41 NDxxnngA
なにここ?

924:スポーツ好きさん
07/04/05 23:56:35 /Bwtm3q7
>>922
わからん

925:スポーツ好きさん
07/04/06 14:07:42 jahm7FB1
なにここ?

926:スポーツ好きさん
07/04/07 00:01:51 hjgLMgeP
なにここ?

927:スポーツ好きさん
07/04/07 02:00:54 UcyTVDQf
URLリンク(www.freepe.jp)

928:スポーツ好きさん
07/04/07 05:26:40 /l78sJfn
っていうか黒人が一番チンコでかいよ 最高の身体能力

929:スポーツ好きさん
07/04/07 05:58:02 pstQYPlL
スポーツ戦士って一個人のことじゃないの?
なんかレス見ると競技の張り合いになってるね

930:スポーツ好きさん
07/04/07 10:55:45 hjgLMgeP
なにここ?

931:スポーツ好きさん
07/04/07 14:37:17 /l78sJfn
ある意味女をヒーヒーいわすブラピのマスクが最強の身体能力

932:スポーツ好きさん
07/04/07 16:08:15 hjgLMgeP
なにここ?

933:スポーツ好きさん
07/04/08 00:01:47 qaaIJSxY
なにここ?

934:スポーツ好きさん
07/04/08 23:58:06 jwXcJBqd
そりゃお前決まってんじゃん サミュエルジャクソンだよ

935:スポーツ好きさん
07/04/09 00:01:42 qaaIJSxY
935

936:スポーツ好きさん
07/04/09 02:09:50 ZidUZqEx
そりゃお前決まってんじゃん ブルースウィリスだよ
絶対死なないからな

937:スポーツ好きさん
07/04/09 02:16:12 ZidUZqEx
そりゃお前 弘道にいさんかワッキーの 双璧だよ

938:スポーツ好きさん
07/04/09 02:36:14 LVZKQOsL
【選手生命】イチロー右手首骨折は報復死球!?【引退危機】

スレリンク(news7板)l50

939:スポーツ好きさん
07/04/09 19:34:15 7hWFHPYh
なにここ?

940:スポーツ好きさん
07/04/10 02:16:35 jgVn9e49
マジレスすると スポーツとは縁のない無名の誰か 
なんてたってスポーツしない人間の方がはるかに多いからな
才能無いからしないんだなんていうなよ(そういう奴も多いが)


941:スポーツ好きさん
07/04/10 02:44:57 77Q9ATTy
マジレスすると
「スポーツとは縁のない無名の誰か」
はすでにスポーツ戦士ではない

942:スポーツ好きさん
07/04/10 03:44:28 jgVn9e49
あ ははは間違えた

943:にゅるぽん ◆sv6yhaTI4k
07/04/10 12:05:34 oTK64bLn
なべおさみ

944:スポーツ好きさん
07/04/10 14:07:33 5YuMAEGu
なにここ?

945:スポーツ好きさん
07/04/10 14:36:14 jcySs8Si
ラグビーはすごいんだぞ



みたいなノリ

946:スポーツ好きさん
07/04/10 21:50:48 5YuMAEGu
なにここ?

947:スポーツ好きさん
07/04/10 23:39:52 jgVn9e49
そりゃお前ロペスワグナー でしょ

948:スポーツ好きさん
07/04/11 03:07:46 GNtOohuL
マジレスすると真島茂樹

949:スポーツ好きさん
07/04/11 09:46:01 srmSqKue
なにここ?

950:スポーツ好きさん
07/04/11 12:12:29 D1cSGaA3
それはあれよ カーリングでしこしこ高速でしこってる奴よ

951:スポーツ好きさん
07/04/11 12:30:18 srmSqKue
なにここ?

952:スポーツ好きさん
07/04/12 00:22:56 5tta4qRq
なにおまえ?

953:スポーツ好きさん
07/04/12 13:18:55 5tta4qRq
そりゃお前 加藤鷹 の指が最強っしょ

954:スポーツ好きさん
07/04/12 13:24:51 5tta4qRq
江成かずきの巨根 最強の身体能力

955:スポーツ好きさん
07/04/12 13:26:21 RFZUhLoB
なにここ?

956:スポーツ好きさん
07/04/13 14:28:11 TybCEcL9
なにここ?

957:スポーツ好きさん
07/04/14 16:52:36 ZF4Ig526
なにここ?

958:スポーツ好きさん
07/04/15 00:08:12 fZ2NjvU9
なにここ?

959:スポーツ好きさん
07/04/16 19:31:19 H8dkHfst
なにここ?

960:スポーツ好きさん
07/04/18 00:26:20 ue9MBzcm
なにここ?

961:スポーツ好きさん
07/04/18 02:24:17 RMz68fEw
・兵庫・尼崎で起きた小4男児による同級生女児への性的暴行事件。
 「アダルトビデオと同じことがしてみたい」という動機で、複数男児の目の前で呼び出した女児を
 暴行するという悪質なものであったが、事件発覚後の加害男児側や教委の対応について
 被害女児の母が以下のような証言をした。
 (ソースは、週刊新潮記事を朝日放送「ムーブ」が報じたもの。ばぐ太書き起こし)

・被害女児の母(女児は母子家庭)・加害男児の父が学校内で面会したとき、加害男児父が封筒を
 差し出してきた。その受け取りを拒否すると、教師が「お母さんはどうしたいのですか?」と問う。
 被害女児母は「先方に引っ越してもらいたい。それが無理なら私の方が引っ越します。ただし、その
 場合は引っ越し費用をお願いします」と話すも、両家の話し合いは平行線で終わる。

 2日後、加害男児の母が被害女児母をファミレスに呼び出す。そこで加害男児母が「本当に申し訳
 ありません」と詫び、引っ越し費用を加害男児側が負担することで合意がなされた。
 ところがその翌々日、被害女児母のもとに警察から「あまりひどいことを言わない方がいいですよ」と
 電話が。なんと、加害男児父は「妻が恐喝された」と警察に訴えていたのだ。
 被害女児母は警察に事情を話すことで納得してもらい、その日の夕方に校長室で加害男児父と
 面会することに。

 そこで加害男児父は「女房は怖くて夜も歩けないと言っている」「子供に手を出したらただでは
 済まんぞ」と言い、これを最後に連絡がなくなった。

 被害女児は精神的に大変な状態になっているが、費用もなく引っ越しはできないまま。学校側は
 何ら対応を取らず、市教委に問い合わせても「女児に問題があった」というような発言をする始末。
 結果、数か月たっても被害女児・加害男児は同じ小学校に通っている。
 URLリンク(www.youtube.com)


スレリンク(newsplus板)l50

962:スポーツ好きさん
07/04/18 09:15:34 ue9MBzcm
なにここ?

963:スポーツ好きさん
07/04/19 00:03:36 WyjCkPf9
なにここ?

964:スポーツ好きさん
07/04/19 00:08:29 9HbH67O/
てすと

965:スポーツ好きさん
07/04/19 10:34:08 WyjCkPf9
なにここ?

966:スポーツ好きさん
07/04/20 12:24:33 6E63qz7s
なにここ?

967:スポーツ好きさん
07/04/20 21:22:52 xa6KwcMD
>>940 スポーツ得意な奴は大概スポーツやって凄い選手になるよ
   スポーツやらない奴は運動音痴かオタク

968:スポーツ好きさん
07/04/20 21:33:03 6E63qz7s
なにここ?

969:スポーツ好きさん
07/04/20 22:30:40 EwGc92Y/
>>967それがやらなかったりするんだよ 特に日本は
もちろん運動おんちのほうが多いかもしれんが
だから俺はそういう人間が出ないように
遺伝的にスポーツができる奴にはスポーツをやらせろって提案してるわけ
それがこの国のスポーツの発展の鍵だとね ある程度の強引さが必要だが


970:スポーツ好きさん
07/04/20 22:33:25 EwGc92Y/
それに日本のスポーツ人口は7人に1人だっとと記憶している
今は知らんが それでも才能ある奴がやってるとでもいうのか

971:スポーツ好きさん
07/04/20 22:44:11 6E63qz7s
なにここ?

972:スポーツ好きさん
07/04/20 23:24:56 xa6KwcMD
>>970 そりゃ子供しかスポーツはやらんかならなその中で優れた奴は社会人行ったり
   プロになったりするけど。正常な人間ならスポーツを1.2年位は普通はするぞ?
   運動神経抜群でスポーツ全くやった事のない奴何て殆ど居ないよ
   能力が突出してたらずっとその競技を続ける筈だし
  

973:スポーツ好きさん
07/04/21 00:11:05 MQyz48uF
なにここ?

974:スポーツ好きさん
07/04/21 00:39:24 VltDwGaD
>>972
同意

975:スポーツ好きさん
07/04/21 00:50:56 GFhCQWoG
ある競技には才能があるが他の向いてない競技をやっていたということもありえるし
勉強が中途半端にできてしない奴も多いし 
上下関係とかめんどくさくてやらない奴とか 得意だけど好きじゃないとか
才能あってやらない奴は間違いなく多い スポーツやんなくても死ぬわけじゃないから
勉強の方が将来性があると思う奴もいるし まあいろんな理由があるけど
まあそういう奴がいるから今のプロ選手は成立してるから感謝しないとな 

976:スポーツ好きさん
07/04/21 01:13:34 VltDwGaD
>>975
君は一流選手ってもんを全くわかってないな。君が言ってるのは帰宅部なのに体育が
得意な奴程度のレベルだろ。まぁ格闘の才能あるのにサッカーやってるとかはあるだろうな

977:スポーツ好きさん
07/04/21 01:38:33 MQyz48uF
なにここ?

978:スポーツ好きさん
07/04/21 02:10:23 GFhCQWoG
>>976 競技やってなけりゃその競技でかなうわけないじゃん
素質の話だから この国のスポーツの可能性を考えていったことだから気にしなくていいよ
まあスポーツ何にもしてない天才(素材的に一流選手以上になりうる)がかなりいるってことは確かだがな

979:スポーツ好きさん
07/04/21 09:05:19 MQyz48uF
なにここ?

980:スポーツ好きさん
07/04/21 09:15:35 ITjnzRrj
最も身体能力の高いスポーツ戦士?
それはミルコクロコップだろう。


981:スポーツ好きさん
07/04/21 10:05:30 YTkhd+wk
>>978 まぁ野球やサッカー、バスケの1.5流選手が個人競技に行って天才になることは十分ありえるな
   競技人口多くてレベルが高い競技にはそういう素材が結構居る。
   スポーツも何もやってない奴でそういう素材がいるかといえば稀だが。
  そんなすぐれた素材だったら他スポーツである程度実績残してその競技を続けてる筈だし

982:スポーツ好きさん
07/04/21 13:49:30 GFhCQWoG
スポーツも何もやってない奴の方がはるかに多いんだから
素質のある奴がいっぱいいて当たり前 
他スポーツで実績とかじゃなく全くやってない人って前提だから
スポーツやってて一流になれない奴ほどこういう事実を
必死に否定するのはしょうがないけどな
一流になれる奴は自分が出来たから他の人にも可能だろうって思えるからね

983:スポーツ好きさん
07/04/21 14:32:59 ITjnzRrj
>>982
小学生から体育の授業でスポーツは必ずやるわけですが・・
そこでダメな奴はスポーツをやらなくなってくると思うんだが。
勉強でも真剣にやってない奴の方が圧倒的に多いから、やってない奴の中にすげー
素質のある奴がいっぱいいる?w
落ちこぼれてやらなくなるんだろ?
スポーツをやっていない多くの人が子供のころから苦手だったんじゃないの?w
その中にスポーツをやってる人より一流になれる才能をもった人が多くいるって・・・
数だけで考えんなよw

984:スポーツ好きさん
07/04/21 16:02:28 MQyz48uF
なにここ?

985:スポーツ好きさん
07/04/21 17:21:07 GFhCQWoG
>>983 分かってないな キューバが人口少ないのにいろんな種目で何で強いか
このことを考えるとすぐ出る答えなんだけどな 確かにおんちも多いということは何度も行った 
 才能あれば誰もがスポーツやるってバカか 他の才能や勉強の才能があるとスポーツやんなかったりする
スポーツやんなくても死ぬわけじゃないし 日本では勉強>スポーツ なの   
 だから才能のある奴がやらないという無駄も多いわけ いい加減2流は黙れよ

986:スポーツ好きさん
07/04/21 17:51:16 BRYnY5NP
tes

987:スポーツ好きさん
07/04/21 18:04:08 YTkhd+wk
>>982 お前アホだなw972をもう一回ちゃんと読めよw

 日本では勉強>スポーツ なの    >

んなわけねーよw大概のやつはスポーツ選ぶだろw勉強とる奴は医者か何か目指すのか?
そんな奴殆ど居ないと思うがw

988:スポーツ好きさん
07/04/21 18:27:45 GFhCQWoG
>>987 そりゃお前が頭悪いからだろ いい奴はそういう傾向にある
スポーツ全くやってないというのは語弊で
同じスポーツをずっと続けないでやめるってことも含む
じゃ日本がスポーツ弱くて人口が少ないキューバが強い理由教えてくれ
いい加減2流は黙れよ  一流ならそんな否定しないだろ 自分が出来てんだから 

989:スポーツ好きさん
07/04/21 18:29:50 GFhCQWoG
キューバは人口が相当少ないわりにスポーツいろんな種目で強いよね
それはスポーツが義務で人材全ての可能性を引き出してるからなんだよ
そしてそれぞれが向いてる競技に進んでいく 
つまり才能があるのにスポーツやってないという無駄が一切ないから強いんだよ
ここまでする必要はないが日本もある程度強制的なシステム作れば間違いなく強くなれるよ
だってスポーツの方が稼げるもん 多少強制的でも非人道的ってことはない
むしろ才能ある奴にとっては有難いぐらいだと思うぞ

990:スポーツ好きさん
07/04/21 20:27:00 MQyz48uF
990

991:スポーツ好きさん
07/04/21 21:18:54 ITjnzRrj
>>988
主な原因
・人種の違いによる身体能力の差
・本気で練習している人数の差、練習量の差
 


992:スポーツ好きさん
07/04/21 21:20:45 MQyz48uF
992

993:スポーツ好きさん
07/04/21 22:40:52 VltDwGaD
スポーツやってない奴の方が多いんだからやってない奴の方が一流の素質が多く存在する。





これが人生経験15年以下の人間の考えならまぁ多めに見てやれるが…
アホすぎて説明するのもダルいなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch