50M走 5.3秒なんてありえねえ!Part2at SPORTS
50M走 5.3秒なんてありえねえ!Part2 - 暇つぶし2ch894:アスリート名無しさん
08/05/13 10:22:04 GAKN/ZUj
全盛期のロナウドよりサッカーの松橋の方が速いのか?
ロナウドは最初の2~3歩はJリーガには無理な加速だけど100なら勝てるのか?

895:アスリート名無しさん
08/05/13 22:11:02 NuyBtD8u
松橋は11秒台だからな

896:アスリート名無しさん
08/05/13 23:29:52 9N58h5uO
>>893

それ計った時ロナウドは30歳でロベルトカルロスが33歳だから全盛期はもっと速かっただろう。

897:アスリート名無しさん
08/05/13 23:46:44 OYBI3rJa
URLリンク(z-z.jp)

898:アスリート名無しさん
08/05/13 23:59:43 NbRJU+G6
俺は中学時代5秒9で走った別に驚く事じゃないよ。

899:アスリート名無しさん
08/05/14 02:13:26 taPPIJE3
>>895中学で11秒02とかだったのに成長してないのか?

900:アスリート名無しさん
08/05/14 03:08:51 DeoXIiNW
てかサッカー界野球界で本当に速いんならなんで陸上100mの記録会とか出ないんだ?60mの試合とかもあるし二~三千円さえ払って当日一本走れば公式ルールで電動の正確なタイマーで誰でも白黒ハッキリするぞ。

陸上界たしかに一流選手でもスタートが(あの中では)遅めのやつとかいるけど、たしかインターハイでそこそこいったやつが手動のストップウォッチで50m計ったら4秒台出たとか聞いた事あるぞ。(電動での50mの日本記録は5秒7いくらかだったかな。有名な日本代表の朝原ね)

まぁでも最初の三歩に限れば陸上選手よりサッカー選手のが速いてのも科学的に分析した人もいってたし、30mくらいまでならマジ誰が一番速いのかわからんぞ。
ここからは俺の妄想で話してしまうが、アメフト界、サッカー界など走る系競技から最速の選手を各一名、重量挙げの軽量級からもかなり走れる選手を、そして陸上界からは各国からスタートの得意な選手を集めて30m一緒に走らせたら視聴率15%は鉄板だね

901:アスリート名無しさん
08/05/14 11:12:49 HeZ5oeNb
正式に測るタイム以外は あてにならないってこと
だろーな

902:アスリート名無しさん
08/05/22 07:55:27 PAcRKUhM
陸上競技の選手は「陸上をやろう(転向しよう)」と思った途端、
陸上競技の選手になるのさ。どれだけのびるかは別問題。

903:アスリート名無しさん
08/05/22 08:01:35 PAcRKUhM
ラグビーでは中道が有名だが、50年くらい前に、全日本のウィングで
宮井という選手がいた。この人は本当に速くて、ちょっと出てみようと
いう感じて、実業団だったか、全日本だったか、国体だったかはっきり
覚えてないが、100mの決勝にでできた。それも30才過ぎてから。途中で
足がつって、18秒台でゴールしたけどw

904:903
08/05/22 08:33:21 PAcRKUhM
若いときから額の広い方だったので、年齢がずいぶんいっているように
思いましたが、国体で決勝まで進まれたのは28才くらいのときですね。
全盛期を少し過ぎた頃です。訂正します。
大学時代はインカレに狩り出されて点数稼ぎをしていました。

905:アスリート名無しさん
08/06/04 00:42:15 I2QwJm7T
球技の選手の手計測による記録はあくまで基礎体力の指標でしかない
陸上選手の正確な記録とは意味合いが違い過ぎるのでは

906:アスリート名無しさん
08/06/04 00:55:19 gy7hAh4C
だからさ、6.3あたりより速い自称はほとんど嘘だから。
正式計測するとまず6.7くらいだよ。いいとこ6.5。
でも6.5ってオマイらが思ってるよりずっと体感スピード
速いぞ、正式計測の場合な。

907:アスリート名無しさん
08/06/04 00:58:20 gy7hAh4C
>まぁでも最初の三歩に限れば陸上選手よりサッカー選手のが速い

連投だが、これも真っ赤な嘘。
サッカーのスタートみたいな動きながらのスタートでは
正式測定の機械にフライング判定食らって終わりです。

908:アスリート名無しさん
08/06/05 12:03:22 le7wIihA
100mも時代遅れの競技なんでしょうね。最先端のテクノロジーを
使えば、自由助走で30mのタイムとか、その間の瞬間最速タイムとか
測ることは可能です。見て面白くはありませんが。

909:把 秋木
08/08/06 16:06:28 uQGpyUMP
小学生で50m6秒台は現実にはどれくらいいますかね。

910:アスリート名無しさん
08/08/08 23:26:51 s1Wjwf+5
陸上やってる男の子は出るんじゃないの?

911:把秋木
08/08/09 15:21:18 t/N5POds
いやいや、、

経験上ひとつの市で、
7秒2までならいるでしょうけど、
7秒1以上となってくると俄然みつけるのが難しい。

もちろん測り間違えやめちゃくちゃな自己申告、
希望的観測とかなら可能でしょうが、
現実的にはってお話です。

912:アスリート名無しさん
08/08/11 16:05:43 CREcf7Hr
市レベルのトップの六年生は100mの電子計時で13秒5-6くらいが普通ですね。
これだとぎりぎり6秒台で通過してるでしょうね。大人と較べて小学生は後半が
遅いですね。

913:アスリート名無しさん
08/08/27 03:39:04 tKryRfcA
URLリンク(jp.youtube.com)
シーズンオフにお遊びで5秒台
野球選手が陸上に専念してスパイク履いて陸上のトラック走ったら
日本記録なんて楽に出るだろうな
日本記録 朝原 5秒75

914:アスリート名無しさん
08/08/27 07:05:27 V66eE091
俺の逃げ足は速いよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch