Jリーグの今後を考える その59at SOCCER
Jリーグの今後を考える その59 - 暇つぶし2ch12:U-名無しさん
08/03/21 19:52:18 rrEWFkoeO
来年J2に1チーム入れば天皇杯のシードをJ1が4回戦、
J2が3回戦ていうのは計算上無理なんだけどどうなるのかな?
ちなみに今年このままやるとしたら
1回戦23試合2回戦13試合(3チームシード)
3回戦14試合(J2全てシード、J2同士の試合1つあり)後は今までと一緒となる。

13:U-名無しさん
08/03/21 21:07:18 3Fl+ODzF0
>>8
toto・観客動員・日程の平等性ならJ1・J2の祝日・週末1日のみの全試合集中開催だろうが
スカパー中継やスポーツ報道正常化(サッカー露出の拡大)のためなら、
なるべく試合開催日は分散した方が良い。
例えば今週なら(J2)19日・22日(J1ナビスコ)20日・23日、にするとか・・・
ナビスコが全試合スカパーで視聴できないのも課題だ
>>12
昇格組でJFL順位低いクラブが2回戦から、でいくだろ

14:U-名無しさん
08/03/21 21:09:36 3Fl+ODzF0
新聞に東京の小学校では芝生化進んでて
そのメリットやらの記事があるけど

写真はみんなサッカーしてるぞw


学校校庭を芝生化だけでなく、正式にJFA公認規格として学校施設基準に
明文化させないと。いくら私立校などで練習環境が向上したとしても
県大会・市大会の会場が土のグラウンドのままではねえ。

そしてゴールデンウィーク・夏休み、集中的に全国大会・公式戦を組むのは体育全体で回避。
休むときは休み、遊びたいときは遊ぶ。その方が余程健全な青少年。
週末・休日は行楽とサッカー観戦、というライフサイクルを周知徹底しなければ。

15:U-名無しさん
08/03/22 04:46:30 mIbk4oE70
>>9
ACLだけでなく、U17U20ワールドカップの運営にどれだけ日本が関われるか
初夏のワールドカップ・EURO・12月のCWCは定着している。

Jリーグが百年経ったら、確かに欧州南米は200年
しかし後発ならではの良さもある。totoランダム予想システムの開発→BIG誕生の流れは
パワー・サイズ・歴史では敵わないが、クイックネス・コーディネーション・発想力で
スポーツに組織運営でも打って出るする日本、の代表の一つとも言える。

ワールドカップ・EURO・コンフェデ・国際Aマッチデー・UEFACLマッチデーの間隙を縫っての
サッカー以外のワールドスポーツのスケジューリング確定と
ビッグクラブ所属代表プレイヤーの過密日程緩和策をJFA・Jが提案できたら
国内外における日本サッカーの地位はもう盤石だろう。

資金面で言えばスポーツ振興パートナーは別に1社である必要はない。
どう良い意味での「スポーツ挙国一致」体制の受け皿を完成させるか。
(百年構想パートナーも拡大したいが、朝日へ唯一日本代表マッチスポンサー兼務の更なる優遇を提示するのが先)
1業種1社でスカパー年間平均契約金30億並みに取りたいけどな・・・

それ以上にNHK65億・民放連25億×4+10億、年間175億程度の協力金は義務化したい、
こんなの推定1試合1億円とか言われる無駄金を全廃すれば簡単に捻出できるはずだ。

16:J
08/03/22 13:10:27 HsazEyY0O
これからのJに必要なのは専用スタ義務付けじゃないかと。
特にこれから加盟するとこには既存陸スタ使うのはヲケ。
しかし新設する場合、陸スタは認めないとする規定。
専スタなら収容力条件を特例で緩和する姿勢もみせる。
J3~J2までならレイトン・オリエントあたりのスタ規模未満でもヲケでいいか?

17:U-名無しさん
08/03/22 15:37:31 /g+NrWVh0
J2専スタだと敷居高杉。このご時世でJ2上がりましたから専スタよこせ
って言っても軽くあしらわれてお終いの恐れ大。
J2は陸スタでもOK。その代わりJ1は猶予期間付きで専スタ必須。

18:U-名無しさん
08/03/22 15:58:15 HsazEyY0O
既存の陸スタ活用=ヲケ
て書いてる。
例えば山形なんかは当てはまる。
しかし山形がもう一個スタ新築する場合は(

19:U-名無しさん
08/03/22 16:13:37 6VGC8CwOO
>>17
鞠どーすんの?
あんなデカイ陸スタあるんだぜ

20:U-名無しさん
08/03/22 16:27:53 r3ef54+AO
>>19
三ツ沢でいいんじゃない?
浦和戦とか川崎戦だけ日産を使用すれば…

21:_
08/03/22 19:34:56 sPj0/3Be0
スタ建設を自治体任せにしてるから前に進まないし余計に金がかかる
サッカー協会が
スタ建設に特化した非営利目的の建築会社を所有して
協会の予算の一部をスタ環境改善の為無担保低金利で融資する
専用ならばスタジアムの基準や昇格基準を緩めサポートする姿勢を打ち出す
新規参入は専用スタを義務付けるかわりに
協会が特別チームを派遣し全面協力し専スタ建設計画を練る
その後自治体と話し合う

スタ建設に特化した格安工事+無担保低金利での資金
陸スタに仮設スタンド→横国、湘南、山形など
専スタのJ規格化→栃木、愛媛、草津、広島、セレッソなど
専スタ拡張の援助→柏、大宮、仙台など
専スタ建設の援助→ガンバ、川崎、京都など
環境の整備→各スタジアムのトイレ、屋根、映像関係などの改善

資金の回収方法→Jリーグ全体の観客動員の増加によるもの

建築会社
引退後の選手の職業訓練の場として活用、校庭の緑化の普及と維持
資金源
協会の予算の一部(因みに来年は170億)、トト(去年500億越え)
Jリーグや代表戦等全てのチケットに専スタ資金として百円上乗せ
(ミリオンイレブン達成→11億)

野球の楽天の球場はあれだけ工事しても早くてしかも結構安かったような
大宮は工期も長くて結構かかったよね
民間主導の日立台や磐田はいくらで出来たっけ?

22:U-名無しさん
08/03/22 19:35:09 OaC99VgFO
専スタと言っても
誰がお金を出すの?

23:U-名無しさん
08/03/22 19:47:42 ihRsp6Ld0
スポーツ振興くじの交付金から

24:U-名無しさん
08/03/22 21:19:24 569uChsU0
771 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/03/22(土) 17:39:35 ID:EAfsSh1S0
【22日・西武ドーム】◇2回戦・西武1敗◇観衆12,288

ドームのキャパが36000人だから約1/3は埋まってるはずなんだがwwww
ギャップが酷すぎるなw


URLリンク(www.hsjp.net)
URLリンク(www.hsjp.net)
URLリンク(www.hsjp.net)
URLリンク(www.hsjp.net)

URLリンク(www.hsjp.net)
URLリンク(www.hsjp.net)

25:U-名無しさん
08/03/22 21:27:43 wWIKRtJEO
専用スタ限定なんて無理作るだけで無く
維持費もかかる。サッカーに限らずスポ
ーツに理解が無い日本でハードルが高す
ぎる。

26:J
08/03/22 21:36:39 w73omkqF0
>>22
陸上競技場作る場合と同じ

27:U-名無しさん
08/03/22 22:44:32 sOArt6LV0
欧州ではスタジアム改修とかは大半はクラブ側が出してるよね。
自治体に何から何までやってもらうのはJクラブだけ。
スタジアム改修の費用もクラブ側に出させるべき。
出せない所は河川敷で草サッカーでもやってろ。

28:U-名無しさん
08/03/22 22:51:44 gpfyxiiL0
世界って欧州だけかよ。
おれは分らんのだけど、じゃあ欧州以外はどうなんですか?
教えてください。

29:U-名無しさん
08/03/22 23:20:49 sOArt6LV0
アメリカでもほとんど自前。
金がないなら既存のスタで細々とやってる。
税金で豪華なスタを作ってもらってるのはJリーグだけ。


30:U-名無しさん
08/03/23 00:56:23 YGkqlsuEO
文句言うだけなら他でやってくれ。

31:U-名無しさん
08/03/23 02:47:02 PCoKhU1J0
専スタの話ん中悪いが

サッカー番組が地上波ではすべて深夜番組てのが
よろしくないと思う。
一局でもいいから消防が見れる時間帯に放送してほしい。
子供らが見れるもんといったら代表くらい。
国内の裾野を広げる意味でも
J側からテレビ局に働きかけしてもらいたい。

32:U-名無しさん
08/03/23 02:56:14 v4i9Q02/0
クラブごとの地方局の番組は、だいたいゴールデンに放送してるよ
それじゃなくてJ全体のプロモーション番組を欲しているんだろうが
それならば、toto関係でゴールシーンだけ(totoGAOL)を集めた番組でもやってくれたほうがいい

33:U-名無しさん
08/03/23 03:03:45 GFatoaXV0
土曜日なら夜更かししてる子供は大勢いると思うけど

34:27
08/03/23 03:07:30 spytN86A0
×欧州 ◎英国

豪華な陸スタ作って貰えるのは日本だけ>29

35:U-名無しさん
08/03/23 03:11:11 v4i9Q02/0
陸スタいらねー

36:U-名無しさん
08/03/23 03:16:01 x+mYtU6G0
夜更かし推奨は良くないよ
民放各局はドラマやクイズ番組がアホみたいに多いから
J優勝クラブの試合を各局最低2試合は放送するべき

37:U-名無しさん
08/03/23 03:21:18 WmTJwvbO0
ゴールシーンだけでもいいんだよ
Jリーグ映像なんていう利権会社が邪魔してるだけで。

38:U-名無しさん
08/03/23 03:31:07 9yGxGV820
金出せばいくらでも放送できるでしょ。
その金を惜しんでいるから…。

39:U-名無しさん
08/03/23 05:38:17 jnEaiYltO
親会社にテレビ局に影響力の有る企業が多いのに
バカサポが市民クラブマンセーで親会社を邪険に扱うからな

トヨタ・パナソニック・三菱・日産・ヤマハ・日立・京セラ・住金・JR東日本等に頼めばテレビ局も無視出来ない筈なんやけどね。
テレビ局に取ってスポーツは神様なんやから。


40:U-名無しさん
08/03/23 05:41:35 jnEaiYltO
>>39
間違えた
テレビ局に取ってスポーツは神様やなくて
テレビ局に取ってスポンサーは神様に訂正します。



41:U-名無しさん
08/03/23 05:52:59 MMLq1bf10
ハードの部分は親会社中心でソフトの部分はサポーター中心でやりくりして一帯感を強めるのは不可欠
どちらかが任せてしまうと危機感を失って怠慢になってしまう

42:U-名無しさん
08/03/23 07:47:34 wZckV9ha0
>>32
本totoはGOALも5試合指定(A・B)に戻し、miniはmini5試合×GOAL3試合(A・B)で
全種類1口100円、1等キャリーオーバー発生で最高2億、3等まで当選。ぐらいにした方がいいかもな
>>31-41
そうだねサポーターによる連帯が第一、そこへの敬意を忘れてはいけないね。
12月1週までの年間40週、ACL12節(将来的には14節か)+J最大52節(ナビスコ含む)
Aマッチデー・中断期間はナビスコを消化するとして、まずサッカー開催日を最大限に増やす必要がある。

国内スポーツのプログラム、特に週末はJ最優先、が当然理想だが
まずJFAファミリーの中でJ~JFLホームゲーム開催の2時間ぐらいは県レベル・2種以下の公式戦は
実施しないぐらいは徹底しよう。

と同時にまず代表でもACLでもいい、とにかく平日夜の地上波スポーツ中継は確実にサッカー、
あるいはtotoとパートナーシップを結んだ公営ギャンブル・アマチュアスポーツ中心にさせる。
ここはリーグ・各クラブが一体となって働きかけていい、すべての道はフットボールに通ずという意識を
浸透させることが大切だ。

43:U-名無しさん
08/03/23 09:24:57 r7jmdMigO
>>39
スポンサー以前に博報堂じゃ…

44:U-名無しさん
08/03/23 19:06:54 DxYWQBHl0
月曜ゴールデンに、
J1J2Fなでしこ、、、全てのサッカーファミリーのダイジェスト放送と
その週日程および注目ピックアップ。
第一の目的はスポンサー露出(ゴールシーンもスポンサーが映るように)
第二の目的はファン獲得と集客

このぐらいしないと近い将来やばくなる気がする、、、


45:U-名無しさん
08/03/23 19:36:20 fH3r70m10
スレの流れとは違う話題しちゃうけど

ブラジルの州選手権のような形の、J1~JFL・地域リーグのチームが
直接対戦出来るようなリーグ戦を作って欲しいなーなんて

勿論現状のスケジュールに新たに組み込むのは無理だから、ナビスコの改変とか
そういうのが必要になるんだけど

なんでそんなことして欲しいかというと、カテゴリ違いのチームとの直接対決を
増やすことによって、下部リーグの選手の実力を見極めやすくなると思ったから

J2だけ、JFLだけだと、ソコソコ活躍しても上で通用するとは思われない
でも、実際は経験を積んだりした結果、結構やれる選手も居ると思うんだよね
ブラジルなんかだと、州選手権で1部と3部4部のチームが対戦できたりして
そのリーグでコンスタントに活躍してると上にピックアップされたりする

下部リーグの選手にとっては希望になると思うんだ罠
仮に上部リーグでカットされて地域リーグなんかと契約しても
再起が図る機会が増えて下部リーグの選手的にはうれしいんじゃないかと
長文すんませんです


46:U-名無しさん
08/03/23 19:52:23 bWSjvdapO
Jリーグがなかなか発展しない原因に、地元に大企業がない地域は圧倒的に不利。というのがある。

確かに、大企業がない地域はいつまでも弱いままなんだよな。


清水に来てみろよ…

鈴与のガソリンスタンドには必ずパルちゃん(マスコット)が書いてあるぞ…

なんでも赤字補填の為に使用権売った??らしい

特定の企業の持ち物にしてはいけないと、あれほど川渕がナベツネとケンカしたのに…

これじゃあ読売ジャイアンツのジャビットくんと変わらない

でも、サポも市民も文句は言わない 言えない。金を出してくれるから…


47:U-名無しさん
08/03/23 19:56:51 ELeJ5Z0E0
単なるタイアップだろ、そんなのはどこのクラブ、地域でもやっている。

>使用権売った??らしい

ネット以外のソース出せ

48:U-名無しさん
08/03/23 20:27:49 T+O3DyMw0
>>45
ブラジルの州選手権って全国選手権とは関係ない独立リーグみたいな物だったよな?
今度、北海道でやろうとしてるプロアマ混合リーグがそれに近いかも。

49: 
08/03/23 20:37:28 rNU+twho0
専スタ増やすにはハイテク人工芝を容認するしかない
多目的、稼働率の点で陸スタに対抗するにはさ
多目的と稼働率が解決すれば野球場のように専スタ建てろと堂々と主張できる

50:U-名無しさん
08/03/23 20:38:48 45Bdq/s30
ハイテク人工芝か、欧州のように安価な芝生を頻繁に敷き代える方式にするか

51:U-名無しさん
08/03/23 21:21:54 fH3r70m10
>>48
そうそう
厳密には州選手権も1部~3部4部とか分かれてて昇降格もあるんだけど
州選手権の昇降格は全国選手権とは直接関係ない

元々州選手権の方が先に始まったらしく全国選手権より歴史が古いんだってさ

日本はブラジルほどプロ?体系のクラブチームは無いから、
例えば関東圏関西圏甲信越圏とかそれぞれの圏内で構成できると思って

北海道はそういうん始めるんだ
良いかもネ

52:U-名無しさん
08/03/23 21:32:38 aCtIW6Z50
Jと広告代理店が、無能だからしゃあない。

とりあえず向こう10年は今と大して変わらない人気が続くと思う。

53:U-名無しさん
08/03/23 21:52:27 B+QNAU7J0
とにかくJ2の試合くらいはBS11、BS12で
流すようにせねば。

TOTOに関係ないJ2一試合を月曜開催にして
「マンデーフットボール」として放送してほしいよ。

早くしないから、BS12
ロッテに取られたじゃないか。




54:U-名無しさん
08/03/23 22:25:32 B+QNAU7J0
続きなんだけど

「なでしこ」なんかマスコミ露出が少ないから
スポンサー「モック」に逃げられてるし
新興のBJリーグなんか露出増やすため「BSフジ」だけでなく
BS11も狙ってる
 
Jリーグがだめなら
「Fリーグ」でも「なでしこ」でもいいじゃん

早くしないと野球に取られちゃうよ

55:U-名無しさん
08/03/23 22:25:46 45Bdq/s30
>TOTOに関係ないJ2一試合を月曜開催にして
>「マンデーフットボール」として放送してほしいよ。

これはいいね

56:54
08/03/23 22:35:05 B+QNAU7J0
>>55
サンクス

いいアイデアだと自分も思ったy


57:U-名無しさん
08/03/23 23:27:07 r7jmdMigO
>>54
今のモックの経営状態わかって言ってんのか?


58:U-名無しさん
08/03/24 20:41:08 yJH/TgIcO
オールスターファン投票じゃなくて選考委員が選ぶってアホかwww
ますますJオールスター見放される事間違いなしだ…終わったな…
JK対決にした時点で終わってるが

59:U-名無しさん
08/03/24 21:15:52 njoDQuEI0
>>53
もともとJ2以下は代表関係なく日程が組めるんだから、
JFL・地域試合数増でいいよ。今でも準会員及び物好きのJFL・地域中継を
地元の放送局は中継しているんだから。
これを県に複数のクラブが並立しても平等にフォロー、だけをしてくれれば吉。
>>54
そう、コイツが唯一にして最大の障壁。日程や開催地が重複すると結果、
スポーツ・地域コミュニティの中核であるべきサッカーの純度が損なわれる。
プロモーションにしてもクラブだって野球偏重のマスコミに苦労しているんだから

Jとしてチェアマン以下・クラブ・サポーター・サッカーライターまで総力で
徹頭徹尾野球批判・総攻撃を開始していいんじゃないか。
下手な遠慮は要らない。奴らの既得権益のパイさえ奪えば名実共に国内トップにJが立つ。
日本シリーズ優勝チームに授与される総理大臣杯と民放キー局の表彰など
本来ならJ1制覇クラブにこそ相応しい。こういった権威の付随が
実現してようやくこの国でサッカーが社会から一目置かれる環境=サッカー文化の確立する。

正義は常にJにある。野球関係者との共演・同席は原則拒否を貫くとかあっていい(高木豊ぐらいは構わないけど)

60:_
08/03/24 23:58:35 XuynqdyI0
単純にマスコミ露出を増やす案なんだけど
協会がトトの売上金で
スカパーからダイジェストとゴールシーンを買い取ってマスコミに素材を配給
試合の放映時間が長いほど放映料を安くするのはどう?

例えば、放映したゴールの数だけ割引、全ゴールで2割引
全試合のダイジェストをやったら、更に2割引
J2で1割、なでしこやフットサル1割

マスコミは手間なく素材が手に入るし時間を割くほど得
→試合内容だけを扱う番組の増加(→放送内容の向上)
→露出が増えトトの売り上げ増加(→トトの成長)
→観客動員の増加、広告料の増加(→Jの成長)
→広告料の一部(→スカパーの安定)


61:U-名無しさん
08/03/25 00:22:20 3d/ld5FJO
ほんと未だにtotoは協会の儲けにならない
って知らない奴もいるんだよな。

62:U-名無しさん
08/03/25 01:02:31 ep17958U0
>>58
ここ2,3年はファン投票の意味がなくなってただろw
あれじゃ逆に萎えるよ
相手がKなのがいただけないが、なんだか昔のJOMO CUPっぽくて今回のはいいだろ。
できれば来年からはAリーグとやってほしいが

63:U-名無しさん
08/03/25 01:04:12 ep17958U0
>>60
>スカパーからダイジェストとゴールシーンを買い取ってマスコミに素材を配給
>試合の放映時間が長いほど放映料を安くするのはどう?

これもいいね。

64:U-名無しさん
08/03/25 03:11:38 RhfGZEnL0
赤字の頃は散々「totoとJリーグは関係ない」と言っておきながら
儲かりだしたら金を寄越せとか、お前ら朝鮮人並に厚かましいなw

65:U-名無しさん
08/03/25 03:16:09 8UN/zEJY0
毎度、K糞乙

66:U-名無しさん
08/03/25 03:25:03 zuGnL/pQ0
totoの運営・発行を行っているのは文部科学省の外郭団体である独立行政法人日本スポーツ振興センターであり、
Jリーグの運営を行っているのは社団法人日本プロサッカーリーグである。
名目上はJリーグから試合の結果を賭けの対象として提供を受けているのみであり、
くじの運営や助成金の分配等に対する発言権などは一切与えていない。
逆にtoto(日本スポーツ振興センター)がJリーグの運営や試合日程などに対して発言する権利もない。

wikiからの転載だが、totoの利益でJリーグに投資したり、放映権を買うなんてできるわけがない。
期待するならtotoをスポンサーにするtoto専門番組(JRAみたいに)くらいか。
試合結果や戦力分析、次週の展望などをメーンにした番組なら可能かも。
ただ、それもtotoの赤字を完済してからだろうから、当面は無理だけど。

67:U-名無しさん
08/03/25 03:29:48 mSXLNB+W0
toto利益は他競技でも使われてるのにサッカーはダメなのかw

68:U-名無しさん
08/03/25 03:56:04 zuGnL/pQ0
>>67
もちろんサッカーもOKだよ。でも自由に交付されるわけじゃないから、相応の名目が必要。
助成申請のサイト見れば分かるけど、Jリーグの放送をしたいから金をくれとかじゃ無理。

69:U-名無しさん
08/03/25 04:02:45 AAk1DWxB0
宣伝番組として名目は立つだろ
現状でも数十億の広告費を使っているわけで。

70:U-名無しさん
08/03/25 04:10:15 jXtv6BZd0
国の通達かどうかは知らんが、文科省のスポーツ関連の政策のページに書いてあることは
Jの理念のパクリかと思うほどよく似てるよね。部活動中心から地域スポーツクラブ中心
への移行、とか。

紙切れ一枚の通達よりも、もっと重い「国策」ってやつだな。エネルギ政策の変更で憤死
した炭鉱業界みたいな運命がアレを待っているのかも。


>>49>>50
こうあるけど、表面だけ取り繕ってもダメ。ピッチの外側にトラックがある総合競技場主会場の
大会から変わらなきゃ、ピッチでサッカーやろうにも邪魔者が残ったままだ。
公立学校校庭を放課後地域のサッカーチーム専用練習グラウンドとなるJFA公認規格ピッチ、にさせる
義務化・明文化が先だよ。
そして部活もサッカークラブには変わらないんだから、サッカークラブと他の競技の関係をどう是正するか。
これも五輪を模範とした大会が変わらなきゃ、シーズン・会場が重複しタレントの奪い合いとなる。
ヨーロッパではサッカーシーズン(秋~春、午後~夜)と
F1・ゴルフ・テニス・ロードレースシーズン(夏、朝~昼)は別れているのにさ。

71:U-名無しさん
08/03/25 04:26:30 jXtv6BZd0
>>67>>68
【行くぜ】FC東京バレーチーム part6【Vプレミア】
417 :名無し@チャチャチャ:2008/03/08(土) 17:33:29 ID:shpvSlhM
おめでとう。サッカー試合終了後アナウンスありました。

420 :名無し@チャチャチャ:2008/03/09(日) 11:27:11 ID:ueoDvX2r
おめでとう!
自分もアジスタでバレーチームのリーグ優勝を知りました。
藤沢(?)の入れ替え戦何とか応援に行きたいな。
過去の入れ替え戦の完敗から今度は特に対策とかあるんでしょうか?

451 :名無し@チャチャチャ:2008/03/24(月) 00:30:26 ID:XYjJcWwU
これで安心して湘南台→味スタのハシゴでできるな

452 :名無し@チャチャチャ:2008/03/24(月) 01:05:43 ID:uy2bwJRh
確かに、10時なら味の試合と掛け持ちできるな。
来週以降のニュースリリースを待つか。


当然サッカーとスケジュールが重複するならサッカー最優先となる。
もしJ傘下のチームを受け入れるなら何よりサッカーファンに配慮した日程を
他のトップリーグと競技関係者は受け入れる覚悟があるのか?問われるのはそこだ。

そしてスポーツ振興助成の名目として、もっと戦略的にJクラブはバスケやバレーチームなども
運営してもいい、これはバスケ・バレーもJやtotoをもっと利用して良いというサインなんだ。


72:U-名無しさん
08/03/25 04:28:19 jXtv6BZd0
302 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/25(火) 01:04:24 ID:h4Zox0fz
どのスポーツも綱渡りだからこそ、早くtotoの借金完済して
年間100億超の助成金を出してもらいたいんだな。
海外遠征費とか強化費とか、かなり楽になる。
プロスポーツは基盤を固める。

今のペースでtotoが売れ続けたら、年間総売り上げ1000億超えるぞ。


351 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/25(火) 01:42:46 ID:xuyzlsWT
>>346

野球の場合は他のスポーツを潰してなんぼだからな
だから何かするにも「野球教室」ばっかり
Jの場合はTOTO見れば解る様に他スポーツも推奨してる訳だ
サッカーの発展は勿論だが、「総合型スポーツクラブ」を目指してるから
理念が野球とは反対何だな。

だが、他スポーツオタからすれば上から目線でムカつくと言われるが・・
ってかだったら自分らのスポーツ発展させろよ・・とは思うが

73:U-名無しさん
08/03/25 12:50:48 ywhFUA8m0
ふと思ったんだが、Jクラブの運営形態って、
株式会社より合同会社(日本式LLC)の方が向いてね?

株式会社(ほとんどのJクラブ)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
社団法人(山形)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

合同会社
URLリンク(ja.wikipedia.org)

74:U-名無しさん
08/03/25 22:18:19 UHK4scV20
監視が利く株式会社のほうがいい

75:U-名無しさん
08/03/25 22:21:36 UHK4scV20
です。

76:U-名無しさん
08/03/25 22:26:46 UHK4scV20
株式がいい

77:U-名無しさん
08/03/25 23:31:38 3d/ld5FJO
totoはアマ野球とかにも使われてるん
だから平日開催してる野球場でも売れば
いいのにな。

78:U-名無しさん
08/03/26 11:16:04 nUv0hhwM0
コンビニやネットで買えるものを、わざわざ野球場で買うか?

79:U-名無しさん
08/03/26 14:56:17 ug0kWt5YO
FC東京が試合2日前に味スタで開催する予定のXJAPANのコンサートのことで開催地を変更するか検討してるらしいな。
もういい加減自前のスタジアムを持つ必要があるのかな…?

80:U-名無しさん
08/03/26 19:54:04 5GrSfRKCO
鹿島のバカサポが
出入り禁止になった話は聞かないけど
このままうやむやにしてまうの?
ビデオで調べて、処分を下すと言ってたけど。

81:U-名無しさん
08/03/26 23:52:47 nUv0hhwM0
いつものキチガイ乙


82:U-名無しさん
08/03/27 04:08:50 uurHsHKl0
>>73
経営改善に忙殺するよりサッカーそのものと教育、Jクラブってのは
ホームタウンにあるクラブユース・部活の目標・模範であるべきだし
下部組織のユース・スクール生もほぼその地域の学校に通学している。
学校生活・行事からサッカーファーストの社会にさせる啓蒙と実践の方が大切だ。
>>79
これも日本にサッカーファーストがまだ浸透していない一例だね
ああ、少なくともFIFAワールドカップはその国の歴史・文化・風土・政治経済と
国民の全人格を捧げるのに相応しい舞台なのに・・・・

コンサートだろうが県高校総体だろうが、サッカースケジューリングと
タレント争奪に影響があるのなら一緒。
まだ映画や音楽とはサッカーは共存出来る。
Jリーグアウォーズとグラミー・アカデミー賞は連携できる。
少なくとも国内スポーツ表彰で唯一レコ大・日本アカデミー並みの中継と待遇はあって当然。

高円宮杯とプリンス・3種各年齢リーグの充実・拡大と
これらを中心とした国内体育カレンダーの編成だ。
即ち体育関係者のみなさん、サッカーの日程と重複して大会を開催するという行為は
サッカーの純度を下げに行ってるのと同じですよ・・・?

83:U-名無しさん
08/03/27 06:08:36 ZZB6b1tv0
NHKもね、自らの予算審議を深夜録画にするほど大切なんですか、アレが。
早くこの現実に沿った地位と待遇に自ら身を落とすしか、生き残りが赦されないというのに・・・!

「ゴルフはコースによってラフとか芝の質とかが違う。それに、何と言っても層が違う。
野球の場合は、メジャーで戦うような選手が出る国がまだ少ない。ゴルフに比べると、狭い範囲でのスポーツ。
サッカーの方が世界的には広い。野球はまだワールドシリーズという言葉が適切ではないレベルだよ。
スレリンク(mnewsplus板)


それに大学入試センター試験解説や技能五輪・数学五輪実況生中継する方がよっぽど
社会に有益。囲碁将棋かるたの中継と大差変わらない。
体育関係者はもそれらへどう協力するか、こそが問題。

あとゴルフ・硬式テニスは中学校体育連盟加盟競技ではない。
全中学生年代における普及と競技体系が適していないからか、それでも王子が出て来る。
正式競技の相撲・スキースケートも中体連登録部員がサッカーの約1/100だが。

ラジオ体操→クロカン・水泳・ロードレースといったフィットネス・Doスポーツは学業仕事の前か後、
テニスなどネットスポーツは非コンタクトスポーツだから年齢の障壁は少ないし、
室内競技は秋~春中心、武道・格闘技は町道場とジム中心に移行・委託しよう。
そうすればアフター5(学童学生はアフター3)と休日、あらゆる街中至る所でスポーツは
サッカー&フットサルというような環境と共存可能になる。

84:U-名無しさん
08/03/27 17:43:33 r1Li6gGW0
若手の大衆的な認知度を上げる方法論がまったく無いな。
U20W杯か国内の地方協会代表チームなんかを作った大会をやるなり
しないとまったくクラブユースからクラブに昇格してるだけじゃ
誰も知らない選手だらけになるぞ。これはずっと言われてることなのに
まったく対処をしようとしない。
だからオリンピック代表も人気が出ない。

それと代表コンテンツ中心主義から脱却しないと取り返しが付かなくなる。
代表戦はアマチュアチームと試合することすら多いんだから、アマチュアリズムの
延長線上でしかない。相手の国も視聴者やライトな層なんてまったく意識してくれない。
勝ち点を積み上げていくことしか考えていないんだから。
それをライト層獲得の切り札にするのは明らかに間違い。

85:U-名無しさん
08/03/27 17:52:26 jeM+IFro0
人口68万人のバーレーンに負ける日本サッカー

86:U-名無しさん
08/03/27 18:52:30 lfoO7Wjn0
ただ、別に普段からJ見てる人には想定内の結果。

当たりのブラジル人抜いて国内の日本人だけでチーム組ませたら
こうなることくらいよ~く分かってる。

87:U-名無しさん
08/03/28 00:12:24 tgGtyrDk0
ぶっちゃけ、あの糞監督にJ制覇されたと思うと
Jの価値は相当低いと言わざるを得ない。

88:U-名無しさん
08/03/28 00:26:40 dbQH0njk0
既にJのレベルでも通じなくなって逃げ出した監督だから

89:U-名無しさん
08/03/28 02:06:11 3raTHN4UO
>>86
得点ランキングの上位に外国人選手ばかりが名を連ねることの意味って、日本人FWがだらしないってだけじゃなくて、DFも外国人FWを止めることができてないって意味なんだよな。

だから代表の試合になるとそれが如実にあらわれる。

90:U-名無しさん
08/03/28 03:58:42 pw71nXzP0
>>84
国体少年とかU16U18の2部制にしよう、陸上・競泳は実際そうだし。
本大会の出場チームは12×2まで減らす代わりに、
グループリーグラウンドと中1日の45分ハーフ制の採用。
ミニ国体(地区予選)・強化試合も春~夏に月1~2試合のペースで実施、
Jの前座で行う、とかあっていい

あとは高校選手権の県予選を最低でもベスト16から
地元局全試合中継を義務化することかな・・・野球的過ぎるか
ユースから上がってJFL・地域1部が最初のプロ所属クラブと、という選手とクラブ、
中継・報道を増やそう。

あとU23日本×アンゴラも水曜にやればよかったんだよ
19:30U23×アンゴラ(16:00なでしこ親善マッチ)~21:30報ステ~23:00バーレーン×日本
テレ朝・BS1・ニッポン放送で計3試合完全生中継

U23を木曜日に回したこと自体野球と放送局の事情に配慮しすぎているの!

91:U-名無しさん
08/03/28 04:07:33 wDxAFptC0
>>90
お前なんか全体的にずれてる

92:U-名無しさん
08/03/28 08:09:57 56JstA2oO
考えてみたが、10年くらいの時限立法的措置で
Jリーグの外国人選手登録を禁止してみたらどうだろうか?
当たり前の事だが、サッカーはゴールを奪わなくては勝てないスポーツだ。
とりあえず一定期間中は日本人だけで試合をやらせて、日本人選手に
「攻撃して、シュートを撃って、ゴールしなければ勝てない」
って意識を植え付けさせる。
選手のレベルアップとかそんな大層な事ではなく、そういった意識付けから
普段のJでやっていった方が将来的にプラスになるのではないかな。

93:U-名無しさん
08/03/28 12:59:59 JVPSQ7g+O
>>90
プリンスリーグは廃止か?

94:U-名無しさん
08/03/28 13:33:09 3raTHN4UO
>>92
何をズレたことをいってるのやら…
そういう意識づけはジュニア世代からやらないと意味がないよ。20代の半ばあたりの選手にそういうことをしてもまったく効果はないよ。昨日今日サッカーを始めた素人じゃないんだからさ…

まあ突出したものや一芸に秀でたものを嫌う日本人じゃ、ストライカー育成は難しいんじゃないか?
日本人の指導者って、長所を伸ばそうとするより短所を消すことに重きを置くところがあるからな…

バランスがいいと言えば聞こえはいいが、単に小さくまとまった怖さを感じさせないFWばかりだからな。今のJにいる日本人FWは…
なにがなんでも俺が決めるんだってメンタリティーも、FWよりDFの選手の方が強く感じるしw

95:U-名無しさん
08/03/28 14:55:14 V1mMMam+0
ただ、>>92くらいドラスティックな処置をしないと治らないんじゃないか。
今の国内日本人選手のシュート撃たない病は。

極端な話、見てる方からしたらシュート入らなくてもいいのよ。
今現在、Jを見てる層はJ選手に対してスキルは求めないだろ?
どっちかと言えば、自分の子どものサッカーを見る感じに近いはず。

下手でもいい。が、シュート撃とうとしないようなプレーや、
意図の見えないプレーされたら子どもでも叱るだろ。
今の国内選手にはそういった「叱り」が必要なんじゃないか?

96:U-名無しさん
08/03/28 16:54:37 3raTHN4UO
>>95
単に甘やかすだけだろ。

97:U-名無しさん
08/03/28 17:27:27 kzL0RRgO0
でも20歳くらいまではそこそこ強いじゃん。
五輪世代以降はご存知の通りだが。日本って環境にも恵まれ
競技人口も多い割にW杯ではグループリーグすら突破できないのが不思議だ

98:U-名無しさん
08/03/28 19:04:40 VVUymkWZ0
まだプロリーグできて15年だよ。驚異的な進歩でしょ。
焦る必要はない。

99:U-名無しさん
08/03/28 19:29:40 piAI2Vx10
>>98
全然進歩しないなお前。
5年前にも「まだ10年だよ~」とか言ってる奴がいた
おそらく5年後にも「まだ20年」とか言う奴がいるだろう。

100:U-名無しさん
08/03/28 19:58:53 V1mMMam+0
98は釣りだろ。もしくはレス乞食。かまうな。

101:U-名無しさん
08/03/29 03:56:55 1xT0rTkz0
>>93
そりゃあプリンスリーグの合間に、多くて5、6試合。
>>94
ジュニア時代からどんな小さな大会でもリーグ戦を徹底する。
より勝ち点を取り・よりゴールを決めたチームだけが上へ行く。
当たり前のことが本当に当たり前にならないと。

決勝ラウンドは原則総当りリーグ戦、ノックアウトするにしてもでもPK決着よりは
交代枠を増やして再延長を行うとか。ゴールへの動機付けを上げることが必要だ。

102:U-名無しさん
08/03/29 06:15:12 PFkD1J+g0
>>77-78
県が一体となって、財界・商工会議所が全面バックアップもいいけど
それ以上に「オールスポーツ」でJクラブを支えるのが大事。
結局種目文化が変わらない限りスポーツに注がれる労力は分散・霧消してしまう。

室内球技の中だけでもフットサルとバスケ・バレー・ハンドは
大会スケジュールを調整・統一できないものか?
バーモンドカップと全国ミニバス大会、全国小学生バレーなどをJ協力のもと統合、
春休みに合同開催させるとか。
学校の部活はまあ総合スポーツクラブ、と言えなくもないんだし、
これと地域住民のスポーツ活動をサッカー基軸に纏め共存すさせることこそ優先すべき。

あと選手権を高校駅伝のように他の部活からも出場できる学校大会のカップ戦、と位置付けたら
クラブユースと部活の機能がいい意味で更に分れると思うが。

国体(少年1部2部都道府県対抗)、高円宮(ジュニアオリンピックにしてU18・U15単独チーム全国大会)
選手権・インターハイ(学校対抗・登録選手はサッカー部員に限らない)

あえて2種以下のサッカー大会を総合競技大会に組みこませ、Jが支援する代わりにtoto助成を獲得、
大会全体の主導権を握る、という戦略も「すべてをサッカーの為に」するには必要じゃないだろうか。

103:U-名無しさん
08/03/29 15:45:14 zq/k7nrx0
サカオタは歴史の浅さを言い訳にしてるがサッカーが
伝わってきたのは昭和の時代だろ?普通日本ほど裕福な国なら
世界でトップレベルになって当然だけどね。サッカーって球技界の恥ですね

104:U-名無しさん
08/03/29 15:51:04 NmWNw++40
>>103
日本語でおk

105:U-名無しさん
08/03/29 16:14:45 dJ6oPLln0
>>104
102のキチガイに言ってやれよw

106:U-名無しさん
08/03/29 16:19:32 NmWNw++40
>>105
>>102は文章として通じるが(内容はともかく)
>>103は文章として通じない

107:U-名無しさん
08/03/29 16:24:45 dJ6oPLln0
>>106
お前もキチガイと同類か。やれやれ

108:U-名無しさん
08/03/29 16:48:20 kO55nLZuO
いくら歴史的に深くても、その民族の身体がその競技に向いてなければ関係ない。
例えばサッカーだったら、日本人はゴールを奪うのが下手でしょ?
そういった短所があると、難しい。

109:U-名無しさん
08/03/29 19:01:52 Uq0BUmuZ0
日本人の短所と言ったらシュート力のなさだよ。
プロの選手でもPA外からシュート打ってゴールに届かない選手の多い事。
遠目からシュートが打てないからゴール近くまで接近しないとシュートできない。
でもゴール前はDFが厳しいから必然的にシュートチャンスが減る。
日本人選手はシュートを打たないんじゃなくてシュートを打てないのが実情。
もっと遠目からシュートが打てるようになれば攻撃のバリエーションが増えるけどな。



110:U-名無しさん
08/03/29 19:39:23 TuDoVspe0
>>103
まずサッカーが伝わったのは明治で昭和ではない。
次にバスケは明治期、バレーは大正初期でサッカーのみ歴史があるわけではない。
最後に歴史が長いこととその競技が強いことはイコールではないし、裕福なら強いなんて論外。
ついでに>>102はレスする価値すらない。

111:U-名無しさん
08/03/29 19:43:45 ulKv6NNz0
とりあえず北海道にもJリーグのクラブが欲しい

112:U-名無しさん
08/03/29 20:35:19 fK3il1bRO
>>111
札幌じゃ不満かい?
室蘭や函館でも試合やってんでしょ。

113:U-名無しさん
08/03/29 20:37:21 dJ6oPLln0
バスケでもゴール下以外なら日本も世界といい勝負するんだけどね。

114:U-名無しさん
08/03/29 20:41:42 uybLIBp00
>>66
そこで「BIGスポーツスペシャルメダリスト・オン・アイス」の再来ですよ。
ショウアップナイター・エキサイティングベースボール潰し。
ACL・代表の国内ホームゲームは原則ラジオ生中継だけはしたい。
あと競輪・競艇のビッグレースの準決勝・決勝を火曜・水曜の夜に設定すれば
これらでも週2日潰れるし。
今週BIGの売上がもう少し伸び切れなかったのは、競馬・競艇と日程が重複したからかな

115:U-名無しさん
08/03/30 00:02:27 dJ6oPLln0
>>114
うぜえ消えろ

116:U-名無しさん
08/03/30 01:18:56 rfk1IIRa0
今のJリーグの現状を一言で言うと



こぢんまりしてる



あと北海道に関してだが、札幌以外の都市にもJクラブを作れって事だろ

117:U-名無しさん
08/03/30 03:31:46 RIMDGY840
北海道で他にも作るという話であれば
まず何よりも札幌を成功させることだな
成功というのは別にJ1定着だとか、さらにその上の成績を目指すだとかいう事を指してる訳じゃないが
赤字で税金がうんぬんという部分等、見直すところはあると思う
旭川辺りにプロクラブが出来てもいいような気はするけど
札幌が上手くいかない限り、道民の支持は得られ難いような気がする
でも、確かに今のJは南には地方クラブは結構あるような気がするけど北は面積の割には少ないよね

118:U-名無しさん
08/03/30 05:05:13 XmGEynB50
>>117
北海道なら旭川だけでなく、ドームの可動率を上げる為にも札幌第2のクラブが
誕生してもおかしくない、サブホームとして真駒内とか改修するとか
アイスホッケーベースであっても最終的に組織としてサッカーが
中心になりさえすえればいいのだから、苫小牧・室蘭、釧路にも創設してもいい。

行政や市民より、地方都市が身の丈にあったJクラブが運営できるリーグ・ディビジョンを
確立する。今のJFLでは強度があり過ぎ、地域1部では物足りないか。
何より準会員ももうJの仲間である、という意識を徹底する。

準会員に認定さえすれば、リーグ内だけでクラブの研鑚と監査は自然と働くし、
クラブの枠を超えたサポーターの連帯で行政・企業への主張にも厚みを増す。

JFL以下のリーグ充実及び、物好きクラブへの経営と育成の適宜助言・支援と
準会員大量認可こそ重要。無論クラブ法人化、J加盟を目指すという当事者とサポを最優先で尊重する。
非難の声なんて、どうせプロ市民かアンチサッカーなんだから放っておけばよろしい。

119:U-名無しさん
08/03/30 06:42:19 qmSiMd8hO
>>117>>118
北海道の主な都市の人口

旭川市→35万7千
函館市→29万
釧路市→19万
苫小牧市→17万4千
帯広市→17万
小樽市→13万9千
室蘭市→9万7千

人口と北海道の財政難を考えたらどこもきついな。

120:U-名無しさん
08/03/30 07:11:39 rb3WOAjq0
まだ今以上にクラブを増やしたいのか・・・
いまの水増しクラブ体制がマスコミからソッポ向かれてる原因だと気づけよ。
たとえば今日、11試合が組まれている訳ですよ。
既にキー局はスポーツニュースで映像付きで報道することを放棄しましたから。
いまやテロップだけです。
スカパーだって全国11ヵ所にカメラ、音声、アナ、解説、その他のスタッフを送り込まなくちゃいけない。
これは相当な負担ですよ。
旭川で試合なんかあったら涙目ですから。

121:U-名無しさん
08/03/30 07:19:45 6YI4+vxRO
毎年借金補填する親会社の道楽じゃなけりゃできても水戸以下のレベルのクラブだ。
北海道にもう一つなんて

122:U-名無しさん
08/03/30 07:21:00 n5YPB0xG0
マスコミがどうこうってのがすでにナンセンスなんじゃないか?
とりあえずJが指向してる方向ではない

123:U-名無しさん
08/03/30 07:32:33 rb3WOAjq0
>>122
マスコミなしでスポーツ興業が成り立つんですか?
理想だけでは食って行けませんよ。
たとえば岐阜に新しくJ2クラブが誕生したことをどうやって岐阜県民は知るの?
その試合はいつ、どこで見られるのか、どうやって知るの?
県庁発行の広報誌ですか?

124:U-名無しさん
08/03/30 07:50:04 rb3WOAjq0
プロリーグが33クラブに増えた時、どんなことが起こるのか?
答えは簡単です。「今まで出られなかった選手が試合に出る」
その結果何が起こるのか?
天皇杯でプロが高校生に負けます。
それはニュースで取り上げられますが、やがてニュースにもならなくなるでしょう。
去年JFLホンダがグランパスに勝ちましたが「スポーツうるぐす」では
取り上げられることがありませんでした。高校生相手でもそうなることでしょう。

興業はショボいと思われたらオシマイです。誰もお金を払おうとしません。

125:U-名無しさん
08/03/30 07:50:08 G6wb6tQw0
>>120
スカパーが撤退して一番人材が豊富なNHKが放送するとかしないと辛いね
資金調達の方法として地デジでPPVとかできないのかな
それができれば民放ローカル局単位でも中継できそうなんだけど

126:U-名無しさん
08/03/30 08:11:33 rb3WOAjq0
>>125
スカパーは2011年まで契約がありますよ。そんな先のことを今から心配するのですか?
それに2012年以降も加入者を引き止めるためには契約を延長するしかありません。
もっと現実的なことを考えましょう。

127:U-名無しさん
08/03/30 08:24:49 qmSiMd8hO
>>123
bjリーグはほとんどマスコミが絡んでないが、今のところはうまくやってるよな。まあ一試合平均2500人入れば元はとれるからな、バスケは。

128:U-名無しさん
08/03/30 08:43:42 Nk+GwbqV0
タダでNHKに中継して貰えよ
中途半端に金儲けしようとするからgdgdになる

129:U-名無しさん
08/03/30 09:21:34 n5YPB0xG0
>>123
J2レベルだったら地元のFMとかケーブルテレビで十分でしょ
自分が言いたいマスコミってのはキー局のテレビとか大規模なものね。
Jはローカル枠とかそういうのがメインで良いよ。

130:U-名無しさん
08/03/30 10:06:03 ofXvx24S0
>>120>>123
地元の放送局や地方新聞は無視か?スカパーも中継製作は各地に委託している
>>124
相撲も幕下付けだし>三段目以下があるだろが
いいんだよ、育成重視・フットサル女子重視のクラブがあっても。

だからなるべくサッカー以外のスポーツイベントを平日夜に移行させろ、と
ラグビーとか教育テレビか深夜の録画中継でも生中継でも
視聴率自体は変わらないんだから、イベントが集中する週末に普通にやっているようでは
埋没したままだろ?こんなのサッカー以外のスポーツが変わらない限り手が打てない。

国体は平日も開催されているんだから、日本選手権ぐらいも平日開催でいいだろ。
ラジオで生中継すれば野球も消せるし一石二鳥だ。

131:U-名無しさん
08/03/30 11:57:11 CMGM8Ij3O
育成重視と言っても
それでお客さんは来るの?
お客さんからしたら、強いチームでも弱いチームでも応援してる
チームの優勝を願う気持ちには変わりがないと思うけど。



132:U-名無しさん
08/03/30 14:29:04 MHpNWi8E0
マスコミに頼らないで客集めても、特別興味持ってる人しかスタジアムに来なくなるじゃん
リピーターしかいないってのは本当に人気があるって言えるの?

133:U-名無しさん
08/03/30 14:41:54 n5YPB0xG0
マスコミは調子いいときは必要以上に持ち上げるけど
少しでも下がったら簡単に見放すからね。
そういうのに頼らずどうやったら新規顧客を呼べるか
定着させるかってのを考えるのは意味があると思うけど。
マスコミに頼らないと先がありませんってどうかと思うよ。

134:U-名無しさん
08/03/30 15:03:19 K5zuVVb20
今の日本のサッカー界はアマチュア的なんだよね。
代表中心主義やそれに伴ったJリーグの枠組み。
その中でプレーしてる選手。
高校野球やオリンピックなど、アマチュア的なスポーツでもなんら問題ない
んだけど、プロとしての部分も無いと話にならない。その点で昔のヴェルディや
現在の浦和はプロ的なクラブだし、中田やカズはプロフェッショナルな選手だった。
(上に上げた2チームはアマチュアリズムとの共存に失敗して、ガタガタしてるがw)

それらを踏まえれば、旧メディアとの共存共栄的な枠組みも無くちゃ駄目だろうし、
全世代すべての人の話題になるような情報発信力がプロとして当然の
方向性でしょ。そういう意味で日本代表クラブ(ビッククラブ)と
プロ選手(上記的な意味での)で構成された日本代表って構造が理想的。


135:U-名無しさん
08/03/30 15:12:03 6YI4+vxRO
>>130
あまりの身勝手さにワロタ


136:U-名無しさん
08/03/30 16:39:46 1L+Vj2pf0
日本サッカーも昔に比べればいろいろ改善されてきたけど今トップレベルのサッカーと比べて目につくのは集中力の欠如
ミスが多くプレーの狙いがはっきりしない
オシムサッカーの誤解釈によってその特徴が一層顕著になりそうな気がする

137:U-名無しさん
08/03/30 19:17:30 +6QbG88M0
とりあえず3部リーグを物好きクラブと、非物好きチームに分ける。
物好きのほうは最低18クラブ堅持ね。
2、3年やってからか、もしくはすぐにでもJ3へ移行。

138:U-名無しさん
08/03/30 19:18:43 gWqvxkWa0
>>129
それでスポンサー獲得できるか?

ファン獲得のためのメディアと
スポンサー獲得のためのメディアを分けて考えるように


139:U-名無しさん
08/03/30 19:38:36 gWqvxkWa0
>>127
BSフジで結構露出してるがほとんど赤字チーム


140:U-名無しさん
08/03/30 19:52:31 LRGQhIC50
Jリーグは創設期にブームがあったから一応プロスポーツと認知されてるけど、
ローカル路線のbjなんてスポーツニュースにすら取り上げられない始末。
JリーグはJリーグブームの遺産で何とかやってるだけ。
別にローカル路線が成功した訳じゃないだろ。

141:U-名無しさん
08/03/30 19:54:21 o/UdTeqa0
ちょっと通りますよ。試合が終わったらぜひきてくれ!

◆今週のベスト11を決めるスレ◆
スレリンク(soccer板)

ありそうでなかったスレを立てましたよ。


・それぞれの週の活躍のみを基準に、Jの週間ベスト11を決めるスレですよ。
・実績とか、本来の実力とか、将来性は関係ありませんよ。
・嫌いな選手でも、その週の活躍くらいは認めてあげましょうね。
・ええ、イングランドのマネですが何か?
・システムは何でもいいですよ。442、352、433、4231も自由にやってよ。
・なるべくいろんな人種が集まるといいなぁと思ってます。
・このスレが認知されるまでは、age進行で行きたいなぁと思っております

142:U-名無しさん
08/03/30 20:02:10 wqoV4W0zO
Jバブルはじけた時からかなり観客増えたぞ。失敗したチームもあるが成功したチームもあるだろ。

143:U-名無しさん
08/03/30 20:06:45 n5YPB0xG0
>>138
そうねえ、確かにスポンサーのことを考えると難しいわ。
収入面からの大転換を考えないといけないんだろうけど正直思いつかないw

144:U-名無しさん
08/03/30 20:07:20 rb3WOAjq0
J1が9試合あったのに、きょうもサッカーの地上波中継なかった。@名古屋
映画だってTVスポット打ったり前作をTVで流したりするのに、
Jリーグはどうやって客を呼び込むの?

スカパーから年間30億円のお金が入ってくるようになったけど
露出が減ることによるスポンサー離れというマイナスの経済効果を考慮すると
10億円ぐらいは目減りするんじゃなかろうか。

NHKがそれまで20億円だった放映料を10億円に減額を申し出たとのこと。
プロとして自分たちの商品価値がマナス査定されたことを自覚してもらいたい。

145:U-名無しさん
08/03/30 20:18:23 VImEDMQ00
でも、スポンサー頼みで、
   メディア頼みで、
   ローカル色を抜いたら、

プロ野球と変わらないわけで・・・

サッカーらしさ、Jリーグらしさとは
なんぞな? 
という問題に行き着くのではないかい?

146:U-名無しさん
08/03/30 20:22:24 DGnqs4U40
てかそもそもプロサッカーってのはそういうものなわけで。
もし今みたいな村おこしの延長みたいなものをどうしても
やりたいんなら、サッカー以外でどうぞやって下さい。

J初期から見てる者からしたら、なんでこう関心を薄く
させようさせようとするのか分からん。

147:U-名無しさん
08/03/30 20:44:14 VImEDMQ00
プロサッカーといっても「バルセロナ」なんか
ローカリズム、バリバリでしょう?
「プレミアリーグ」上位みたいなのが特殊なんだし
誰も「プレミア」下位のクラブ注目しないでしょう?

アジアの「プレミアリーグ」目指しても
2~4のクラブくらいしか注目されないでしょうに

それでもリーグ維持のため20~30のクラブは必要で
それは、育成タイプでも、村おこし型でも
やっていければいいのでは?

甲府や、新潟、大分のやっていることを
もっと評価しては?


148:U-名無しさん
08/03/30 20:56:40 DGnqs4U40
>>147
まぁ極論から言っちゃうと、リーグの存在に
関心を持たれてるか持たれてないかの違いなのよ。
サッカーが盛んな国と日本の違いは。
観客数とか、地域密着とかそういう細かい事抜きにして。

149:U-名無しさん
08/03/30 21:02:34 MHpNWi8E0
今や欧州のクラブもスポンサー収入やメディアの影響力は当たり前なのに何言ってるんだか。
>>148
そうだね。で、肝心のリーグの存在をアピールするための努力をJは怠ってるんだよ

150:U-名無しさん
08/03/30 21:25:48 VImEDMQ00
Jリーグは「新興リーグ」なのは事実だし

国内において「プロ野球」が
メディアも、スポンサーも一番良いとこ抑えている
これは、簡単に変わらないんだから

「Jリーグ」の存在をアピールするには
新規、新興のメディアや
ニッチの開拓から地道にやらねば。

地上波がほしくても視聴率が取れねば
キー局はやりたがらないでしょうに
まずはBS、CSノンスクランブル、地方局を
埋めることからはじめれば良い。

151:U-名無しさん
08/03/30 21:35:28 n5YPB0xG0
ID:MHpNWi8E0は
"リーグの存在をアピールするための努力をJは怠ってるんだよ"
って言ってるけど、Jリーグという組織がってこと?それとも各クラブがってこと?


152:U-名無しさん
08/03/30 21:48:50 rb3WOAjq0
>>147
理念ばっかりこねくり回して、サッカー見て楽しんでる様子とは思えない。
「甲府や、新潟、大分のやっていることを もっと評価しては?」って何だよ?
評価するとかしないとか、そういうものじゃないだろ、スポーツエンターティメントは。

プレーを見てエキサイティングする。順位の変動に一喜一憂する。そういうものでしょ。
シムシティやってんじゃないんだから「お~よしよし新潟は今日も満員だ」って
ニヤニヤして楽しいか?

ところで、きょうのJ1の動員は18,128人で2万人割れ。

153:U-名無しさん
08/03/30 21:50:21 VImEDMQ00
ニッチ開拓で言えば、
今日、楽天は、CSノンスクランブルでやっていた
BS12は、今年ロッテの中継をするんだし
「bjリーグ」はBS、CS、ネット中継で存在をアピールしている。
ライバルは着実に手を打ってきている。

「プロ野球」と違い大都市だけでなく
「Jリーグ」は地方にも拠点があり面としての強みがある。
田舎、弱小とか言って切り捨てないで
ストロングポイントと考えようよ。


154:U-名無しさん
08/03/30 21:53:27 MHpNWi8E0
>>151
そりゃリーグ側だろ。上の方で、バルセロナとかが例にあったけど、
欧州だろうが南米だろうが、人気を支えてるのは「ローカリズム」ではなく「サッカー人気」「リーグ人気」だよ

そしてその人気を上げるのは力を持たないクラブではなく、影響力を持ってるリーグに義務がある

155:U-名無しさん
08/03/30 21:56:34 VImEDMQ00
>>152
いや違うよ
スタジアムに行って楽しんでるよ。
正しい言い方をすれば、
「サッカーを見れるようになった」


156:U-名無しさん
08/03/30 22:02:24 GJLVXD+cO
阪神優勝♪♪

157:U-名無しさん
08/03/30 22:04:02 1EcCXONOO
とりあえず鹿島サポのピッチ乱入をなんとかしないと

鹿島は来シーズンJ2自動降格くらいじゃないと、世間が納得しない

158:U-名無しさん
08/03/30 22:08:16 ghCmnk1XO
>>152
まあ日本おいては特定のキャラを見て楽しむ
のが主流だけどな。ゴルフにしても卓球に
しても特定選手しか報道されないし。

159:U-名無しさん
08/03/30 22:13:14 1PIOCltS0
だったらスポンサー獲得のためにクラブに企業名をOKにして、マスコミの露出を増やすために
放映権をJが管理するんじゃなくて、各クラブが自由に管理したらいいんじゃねーの
でもこれじゃまるでプロ野球だw

160:U-名無しさん
08/03/30 22:27:45 rb3WOAjq0
>>158
いったいどの国で、冴えないゴルファー、卓球選手を取り上げて放送してるというの?
是非教えてくれ。

161:U-名無しさん
08/03/30 22:29:16 DGnqs4U40
まぁ何のスポーツでもそうだけど
「うおこいつすげえ!」っていう若手が出てきたスポーツは注目されるのよ。
ハニカミしかり、ハンカチしかり、Cロナウドしかりメッシしかり。

城や小倉は自らの実力でその実績を築いたから引退した今も生きていけてる。
逆に今の頼りない若手選手では、すぐに忘れられちゃう。
ユース代表の監督が言ったように、個性も力も無い選手ばかりだから。

162:U-名無しさん
08/03/30 22:41:05 nquIkQyZ0
J2水戸の宮田社長が飲酒運転 クラブが減給処分

 Jリーグ2部(J2)水戸ホーリーホックの宮田裕司社長(48)が昨年8月に飲酒運転をして自損事故を起こし、クラブ
から減給処分を受けていたことが30日、明らかになった。
 クラブによると、宮田社長は昨年8月10日にクラブ職員との懇親会に出席。ビールを飲んだ後、乗用車で帰宅した。その際
に車を自宅の壁にこすったという。刑事処分は受けていない。
 宮田社長は3月28日の臨時取締役会で事実関係を報告。クラブ内の処分として減給50%(4月から3カ月間)を科された。
31日に水戸市内で記者会見を開き、宮田社長が謝罪する。
 Jリーグへ正式な報告は届いておらず、事実を伝え聞いた鬼武健二チェアマンは30日、「情けない話。会社のトップが起こした
ものだから」と責任の大きさを厳しく指摘した。
 Jリーグでは2月にJ2のベガルタ仙台の4選手が酒に酔って車を破損させた問題が起き、リーグは仙台をけん責処分とした。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

Jリーグは飲酒運転に大甘!!



163:U-名無しさん
08/03/30 22:47:45 DGnqs4U40
てかこういう事件って必ずJ2だな。
J2だから注目されてないんで、甘い処分でもいいって考えなんだろうけど・・・

164:U-名無しさん
08/03/30 22:55:05 wCgl6WLl0
仮に「うおこいつすげえ!」っていう選手が現れたとして、本当にJリーグは注目されるのだろうか・・・

165:U-名無しさん
08/03/30 23:03:23 rb3WOAjq0
>>161
城や小倉を今の選手と単純に比較してはいけないでしょ。
彼らが現役であった時代はJリーグは10や12クラブ体制の時代で
ブームの渦中でプレーできた。

ブームの後にプロになった今の選手たちに、舞台は用意されていない。
ただひとつ、ワールドカップで存在をアピールする以外には。

166:U-名無しさん
08/03/30 23:28:07 ungIAWs7O
ヨーロッパや南米なら街のど真ん中にスタジアムがあるじゃない。
日本でいえば東京ドームとかのように。

歴史の重みってそこからだね。
立地のよい土地があったら、見易いサッカー専用スタジアムをつくる。

これが前提。

167:U-名無しさん
08/03/30 23:29:44 gWqvxkWa0
やべっちやスパサカのような番組を毎週月曜ゴールデンに放送
地上波が無理ならばBSで。
ちなみにBSデジの加入者は全世帯加入者5000万のうち3000万。
J1J2F女子、スポンサー名がうつるようにゴールシーンを主にする、
それと、その週の日程と注目ピックアップ。
ファン獲得というよりはプロモーションとスポンサー獲得(クラブ、リーグ、放映権)が主目的。

スカパーとできればリーグスポンサーが番組スポンサー、
不足分は協会予算から。
これで、スカパーWIN、スポンサーWIN,協会WINの関係。


168:U-名無しさん
08/03/30 23:35:30 ghCmnk1XO
ハニカミは1回勝っただけ。今日はぼろぼろ。
ハンカチは部活で勝っただけ。代表で4番打っ
た新井よりアマの学生の方が有名。面白いな。

169:U-名無しさん
08/03/30 23:56:08 DGnqs4U40
>>164
15年かけて、注目されないように運営してきたからねえ。

ただ今後、本当に凄い若手が出てきたら、違うと思うが。
そういう選手ってのは、自然に注目をひきつけるモノが出るから。

170:U-名無しさん
08/03/31 00:01:10 UjofLKRH0
GKやDF論外、MF微妙。
やっぱり選手権で大活躍の高卒のFWが開幕戦デビューでいきなりハットトリックでも
すれば注目浴びると思うけどねぇ。

171:U-名無しさん
08/03/31 00:20:21 eNM3Dg2f0
>>153
その大都市をどうするかが最重要課題
大都市=幹 地方=枝葉

172:U-名無しさん
08/03/31 03:47:23 39DHGJp00
日曜の深夜にグランパスの中継やってたよ。@名古屋

>>125
>資金調達の方法として地デジでPPVとかできないのかな

地デジじゃにけど、モバイルやインターネットの配信権もスカパーに独占で与えたよ。
●昨年8月、CS放送局のスカパーがJリーグのテレビ放送権を獲得。
07年度から5年間、年30億円の大型契約を結んで関係者をアッと言わせた。
Jリーグは06年度までNHKが20億円、TBSが13億円、スカパーが12億円、
TBS以外の民放と地方局が5億円の放送権料で契約してきた。
スカパーが獲得したのは、Jリーグ全試合の
1)CS独占放送権
2)IPインターネット独占放送権
3)モバイル独占配信権
4)全試合の優先的ライブ放送権

4月21日からスカパーコンテンツをdocomoで配信するらしい。



173:U-名無しさん
08/03/31 04:45:55 AikqwHRYO
>>145
日本じゃモータースポーツやJクラブみたく一クラブがスポンサーを集めて活動するのは無理なんじゃないか?
親会社のないJクラブで唯一成功したのは新潟だけ。他はスポンサーを集めるのすら四苦八苦してる有様。

日本のモータースポーツ界の惨状と変わらなくなってきたじゃん、Jリーグも…

174:これも川淵の圧力か?
08/03/31 05:17:43 0Pg4b9cQ0
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)

ジェフのサイトに載ってる文章のうち、この部分がJ’sゴールに全く載ってないw
  ここから
      ↓
 このあと、マッチコミッショナーと話をしたいと思う。今日の審判についてではなく、今後の日本サッカー界のことについて話をしたい。
 日本のサッカーは世界と比べて、本当にファウルのない、きれいなサッカーというイメージがある中、イエローカード、レッドカードを出しすぎていると思う。
ドイツでもほかの国でもいろいろな国で指揮をとってきたが、日本ほどきれいなサッカーをする国はないにも関わらず、イエローカード、レッドカードが出しすぎているように感じる。
Jリーグ全体の目標として、イレブンミリオンというのを掲げている中、どうやってイレブンミリオンを達成できるか、どういった形でファンを呼ぼうかと考えているのに、
審判のせいで、こういった形で壊されてしまうのは、日本サッカーの未来が明るくないと感じてしまう。前回の試合も後半は10人で戦ったし、今回の試合も60分近くを10人で戦った。
こういた試合をファンが見て楽しいか。ファウルでもないのに、ファウルを出されたり、イエローカードでもないのにイエローカードを出されたり、
雨が降ってすべるということを前提に考えたら、あれはファウルではないと私は思っている。審判が好き放題にイエローカードを出すような試合は見ていても楽しくない。
日本にとってよくないことだと思う。
     ↑  
   ここまで


日本の審判は指導能力が無いのを誤魔化すために体罰をする無能教師とよく似てるよ。

175:U-名無しさん
08/03/31 07:37:55 2uo1mjYGO
日本人選手が他国の選手と試合して当たり負けする時に感じるカルチャーショックは
体罰の無い学校からある学校に転校した生徒が「今まで殴られた事無かったのに!」
とアタフタする事に似てるね。

176:U-名無しさん
08/03/31 18:56:12 kBbC7kWs0
例の国税庁通達が適用されるはずのJリーグが赤字を出し始めているのは何故?

177:U-名無しさん
08/03/31 19:04:49 vNvzAimd0
BS12(トゥエルヴ)て、資本金15億なんだぜ
どうせならリーグで経営参加するか
次回BS参入のときチャンネル買って
独自放送できるようにすればいいよ。


178:U-名無しさん
08/03/31 19:30:25 guK8/3Zm0
ネット中継の方が費用対効果高いような。だがそれすらやる気なさそう
パどころかbj以下の無策。協会の頭は観戦環境への投資より代表ビジネスの立て直しで一杯か

179:U-名無しさん
08/03/31 19:48:04 pjOtTDyH0
>>176
広告効果がないに等しいので、補填可能な上限額が少ない。

180:U-名無しさん
08/03/31 21:01:50 QU77Jtb00
>>176
はずで語ることに価値はない

181:U-名無しさん
08/03/31 21:29:02 5FUatEZT0
>>172
録画中継はどんどんやっていいんだよ。県域U局は県内の全Jクラブ、全試合放送を
ブチ上げても良い。BSプレミア3日遅れの録画オフチューブ放送もOKなら
録画放送でも試合終了後ゲームレビューを30分程度、しっかり時間を取るとかすれば
スカパー生中継との差別化、地元局ならではのサッカー放送にもなる。
日本は「ワールドカップを1年間に渡って放送した」ダイヤモンドサッカーがあった国じゃないか。

>>177>>178
むしろ準会員全試合もスカパーで全試合放送、J2新規昇格チーム・新規準会員クラブは
アウォーズでサポに初披露。
と同時にCATVでも放送枠があるJSPORTS・フジTBSCSがJを野球と同格に扱われている方が問題だ。
FC東京のファンブックで野球と座談会、という企画を許したこと自体
障壁に隙を見せてしまったというか・・・リーグとしてとことん非情になっていい。
不当に既得権益を死守している集団を取りたて追いこむ、何か問題でも?

スカパーを通じて、Jは欧州5大リーグとブラジル・アルゼンチンリーグと包括的パートナーシップを締結する。
野球の生中継をさせるぐらいなら、欧州リーグやCL・リベルタドーレスのシーズンレビューで埋める、それがサッカーの連帯だ。

182:U-名無しさん
08/03/31 21:45:05 sy8stmBj0
スカパーに野球は取り扱うなとかむちゃくちゃだな

183:U-名無しさん
08/03/31 21:51:49 kBbC7kWs0
>>179
それは知ってるけど、今まで上限の範囲でやって来れたのに、一気に赤字のチームが増えた理由がわからない。

184:U-名無しさん
08/03/31 22:00:11 kBbC7kWs0
>>181
>県域U局は県内の全Jクラブ、全試合放送をブチ上げても良い。

週末は競馬中継があるので無理

185:U-名無しさん
08/03/31 22:25:41 39DHGJp00
>>181
>録画中継はどんどんやっていいんだよ。県域U局は県内の全Jクラブ、全試合放送を
ブチ上げても良い。

↑ ↑ ↑ 
「やっていい」ってなんだよw オマエは王様か?

186:U-名無しさん
08/03/31 22:30:02 Nnwf5L9Z0
>>184
やろうと思えばできる。レイソル×甲府の入れ替え戦は千葉テレビで
3時から5時まで生中継だった。

187:U-名無しさん
08/03/31 22:41:39 vXx/wA5I0
衝撃!!!!

Jりーぐさぽーたーの6割がなんと在日!!!!!!!!!

日本人はなんと4割だった!!!!!!!!!!

在日と一緒に応援してる日本人さぽーたー

今年からオールスターが日本対韓国に決まったのもそういうことからも当然。

パチンコが規制されてきて苦しくなってきたから
Jリーグを通じて韓国に金を送る手法に変えてきました。

日本人はJリーグを見に行かないでください。

在日支援オールスターはあっという間に出来てしまいました!!!

さっかーを見る=在日を支援する

になります。さっかーを見ないでください。

188:U-名無しさん
08/03/31 22:42:38 39DHGJp00
>>186
「やろうと思えばできる。」ってどういうこと?
TV局の編成はTV局が決めるんでしょ。
どの番組を放映するかは視聴率、スポンサーがつくかつかないか、放映権料で決まるんでしょ。
「やろう」と思うためにはどんな条件が必要なのか、を問わなければ無意味。

189:U-名無しさん
08/03/31 22:50:30 Nnwf5L9Z0
>>188
ぶっちゃけ金でしょ。
前述のレイソルの入れ替え戦のCMもレイソル関係のものばかりだったし。
たぶんレイソルがその枠を買ったんだろうけど。

190:U-名無しさん
08/03/31 22:59:56 kBbC7kWs0
JRAは手強過ぎる相手だな

191:U-名無しさん
08/03/31 23:01:25 39DHGJp00
>>189
なるほど。
日立って茨城の企業なのに、そこまで千葉に密着して得られるメリットって何だろう?
狭い商圏で成り立つ業種じゃないのに。
お金を出してくれるのはありがたいが。

192:
08/04/01 03:35:56 zwAAEKxg0
多分Jリーグは10年後には誰も見向きもしない寂れたリーグになってると思う。
日本人はスポーツにあまり興味がないから。

193:U-名無しさん
08/04/01 03:41:28 mDu/S/Lz0
>>188>>190
別に生中継でなくともいいの。録画放送で試合はノーカット、
その後スタジオで地元クラブ視点の試合解説と討論を30分ぐらいプラスする。
OPTAのデータも加えて、詳細かつ冷静に今後の方向性を考える、という放送。
いくらスカパーに優先権が与えられているとしても
おらがクラブに肩入れできる放送、というのはそれぞれの地元の放送でしか出来ない。
スカパー提供で「ホームもアウエーもテレビのライブはスカパー!」

ついでに公営競技とは中継枠を共存したい。サッカー側から公営競技の事業拡大になる
提案をしてJへの利益誘導も実現できれば。公営競技だって自前のCSチャンネルは持っているんだが、
まあ何よりまず地上波U局とAMラジオの野球中継を消すのが第一。

194:U-名無しさん
08/04/01 03:43:37 mDu/S/Lz0
そしてフットサルとサッカーの連動をもっと行うべきだよね。
シーズンとして秋~春・フットサル、春~冬・サッカー主体
(当然どちらも一年中行ってもいいんだけど)
フットサルシーズンはバスケ・バレー・ハンドも、サッカーシーズンはラグビー・陸上なども、と
スポーツのシーズン分散を確立させることが大切。

やはりJとFが別クラブ・別組織というのは良くないなあ、Fルーツ、FメインのJクラブがあってもいいんだ。
温暖な地域だったら屋外のコートをホームにしていいし、サーフェスもテニスのように
天然芝・人工芝・クレーとか地域で個性を出すのも有り。

JFAは早くU10カテゴリーの大会をサル・サッカー共に整備して
かつ部活→クラブを標榜するなら、いつまでも学校対抗の大会を継続させるのもどうか、
サッカーも高円宮杯・3種リーグに専念するから、あなた達も変わるべきだ。と
中学校の部活、特にネットスポーツの学校対抗は年齢不問の地域クラブ対抗に移行させたい。
ただし、各競技の日本選手権(代表選考会)にはサッカー界として敬意を払う。

195:U-名無しさん
08/04/01 03:45:30 mDu/S/Lz0
908 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/31(月) 23:34:40 ID:TwAAMtNi
追いついた。
ウチの大学でも雨後の筍のように、サルサークル作られたよ。
気の会う連中で集まって、チーム名決めてユニホームとシューズ揃えて、
みんなで合宿に行って、いきなりビギナーの大会に出る。
気前良くお金を落としてくれるいいお客さんだよ。
そんなビギナーを受け入れる懐の深さがフットサルのいいところだね。


フットサル施設を作る優位性
・1994年時点で10箇所しかなかったフットサル施設は、2006年時点では約500箇所以上。
・現在のフットサル人口は150万人を超え、今後さらに増加傾向にある。(2007年時点で200万人突破)
・レンタルコート、スクール事業、大会運営、物販販売といった安定した収益が望める。
・健康維持、地域社会の交流、スポーツ文化の浸透に効果あり
URLリンク(www.global-coms.co.jp)

今、サッカー協会がターゲットにしているのが、乳幼児を持つ母親とメタボに悩む中年男性。
政府も“医療費削減と地域社会の活性化”に意義を見出して支援(要するに税金と広報活動)に本腰を入れ始めた。
サッカー協会はテレビ放送や観客動員に頼らない体制を着々と築き上げています。
だから、焼き豚がいくら「Jよりマシ」と唱えようとサッカー界はその先を行っている訳です。

196:U-名無しさん
08/04/01 05:31:16 Vxgwio2t0
> 日本人はスポーツにあまり興味がないから。

もうそういうのは止めようよ。
Jリーグの観客動員数は世界5位なんだし、
マラソンやフィギュアは観客や視聴率も高い。もちろん野球も。

197:U-名無しさん
08/04/01 05:44:03 niYpO1280
世界5位(笑)

198:U-名無しさん
08/04/01 07:07:55 tzv5ye6R0
>>196
キチガイにレスしないように。

199:U-名無しさん
08/04/01 07:17:19 niYpO1280
>>193-195
普及とか野球つぶし以前に、既にサッカーが国民から捨てられていることに気付けよw
もう何年か後にはお前みたいなキチガイしか見ないスポーツになるだろうな。

200:U-名無しさん
08/04/01 07:31:15 f/w4IjdUi
なんだ焼き豚か

201:U-名無しさん
08/04/01 07:39:42 dRfRK+PS0
m9(^Д^)プギャー

202:U-名無しさん
08/04/01 07:49:31 bG2ekSrti
199は引きこもりなので相手しないように。

まあ、正確に言えば「Jに関心を持たれてない」が的確。
今の日本でサッカーというスポーツはもはや盤石の地位を築き上げてるし。

もしJが実際に関心持たれてたら、今回の水戸の一件なんか大問題だよ。
テレビやマスコミから袋叩きになってたはず。

203:U-名無しさん
08/04/01 08:18:35 txBFbQaAO
素人の俺の意見

チームが多すぎ&資金力に差がありすぎなので、
ドラフト導入と、地区制にして(MLB・NFL方式)
どのチームのファンもそれなりに楽しみがあるリーグにすべき
それとJ2(入れ替え制)の廃止

今の仕組みが地域リーグの延長で
スポーツ興行をいかに盛り上げるかという視点に欠けてると思う


204:U-名無しさん
08/04/01 09:21:40 gPM216pH0
どんなプロ野球だよwwwwwww

205:U-名無しさん
08/04/01 09:27:32 4OA1EuQwi
>>203
何でもアメリカ式にすりゃいいってもんじゃない。

206:U-名無しさん
08/04/01 09:51:41 4LZQIeYg0
>>203
資金分配の差を減らし(無くし)て
毎年毎年ドラフトで戦力補正して
その結果リーグが混戦になったとして
それの何処が面白いの?

そもそも根本的・本質的な事を言うと
サッカーに於ける「興行」(=プロ・商業化)というものは
サッカーをする環境を作る”手段”であって
別に興行そのものを”目的”としている訳じゃない。

興行を最優先で考えればそのやり方もアリなのかも知れないが、
日本を含め世界中何処行っても”サッカー界の価値観”はそうじゃない。(まぁ例外はあるが)
世界中何処のサッカーリーグの関係者に話しても受け入れられないと思うよ。

207:U-名無しさん
08/04/01 09:59:28 Vxgwio2t0
10→33。
Jリーグ発足から16年でこんなに増えた。
あの頃5歳だった子供はもう成人を迎える訳で
Jリーグも底上げされたと思う。でもクラブが増えたぶん分散されちゃって
エキサイティングなプレーを見られる機会は一向に増えてない。

それなら各クラブから選抜された代表チームなら、きっとレベルが高いはずだ。
しかし残念ながら小粒な選手の集まり。
なんだこの先細り感は!

208:U-名無しさん
08/04/01 10:02:17 niYpO1280
おお、燃料投下の甲斐があったなw

209:U-名無しさん
08/04/01 10:04:54 AY4c6OaM0
そこまでするとただのアメリカの真似なので、
Jの現状を現実的に考えて、「目的別リーグ運営」がいい。

「勝利を第一に運営するクラブ」をJ1。
「運営(存続)のために運営するクラブ」をJ2に。
代表、海外を目指すクラブ・選手は前者。
「勝利よりも大切な事がある~風なクラブは後者」で。

210:U-名無しさん
08/04/01 10:20:47 AY4c6OaM0
>>209の続き

そうすることでJ1もJ2にも双方にメリットが生じる。
特にJ2クラブは安定した経営が可能になる。
今までは代表選手がいないクラブは、代表活動期間による
中断のおかげで好調さをブッタ切られる事が多かったがそれも解消できる。

211:U-名無しさん
08/04/01 10:25:16 8MWBhpny0
>>203
ドイツとアメリカでプレーしたベッケンバウアーは、アメリカ式の方が優れている、との立場。

212:U-名無しさん
08/04/01 10:27:59 gPM216pH0
ベッケンバウアーって「1チーム10人でやったほうが点数入っておもしろいよね」と言ってたくらいだから
根本的にアメリカ的思考なのかも

213:U-名無しさん
08/04/01 10:31:19 8MWBhpny0
>>209
> そこまでするとただのアメリカの真似なので、
> Jの現状を現実的に考えて、「目的別リーグ運営」がいい。
> 「勝利を第一に運営するクラブ」をJ1。
> 「運営(存続)のために運営するクラブ」をJ2に。
> 代表、海外を目指すクラブ・選手は前者。
> 「勝利よりも大切な事がある~風なクラブは後者」で。

実はその考え方こそが「アメリカ流」なんだよね。
大都市のリーグ(MLB他四大リーグ)、中規模都市のリーグ(各スポーツの下部リーグや独立リーグ)、小規模都市のリーグ(主に野球のAA以下)、と分かれている。
これは学生大会から分かれていて、大規模校は大規模校同士で、それ以下も同じ規模同士で大会を行う。
降昇格はない場合の方が多いとか。

214:U-名無しさん
08/04/01 10:42:43 RBnW0xzK0
>>195
施工会社のPRを野球関連板で自画自賛するってどうなんだ?
まあ男女混合大会なんかが普通に行われていたりするのが
フットサル最大の魅力だね。野郎共走る走る。王様と奴隷状態w

協会はサッカースタジアムを使ったお年寄りにも出来るような
ウィーキングサッカーゲームを独自開発する気は無いのかな?
J最大の問題点は年配層を取り込めていないって点な訳だから、
サッカーの認識を深める+健康増進が出来れば、一石二鳥でしょ。

215:U-名無しさん
08/04/01 10:44:25 AY4c6OaM0
>>213
アメリカスポーツには全然明るくないのだが、非常にいい手法なんじゃないか?
クラブでなくリーグ運営を「身の丈」にした方が
よっぽどJの現状に適していると思う。

216:U-名無しさん
08/04/01 10:52:10 8MWBhpny0
>>215
経営の観点からみれば、良い方法。
と言うより、Jリーグも実態はアメリカ式に近い(もともと参考にしたのはアメリカだったはず)。
でも掲げている理念は正反対だし、降昇格制は各チームの経営を慢性的に苦しめるから、本来プロリーグには向かない。
その矛盾がいろいろと問題を起こしていると思う。

217:U-名無しさん
08/04/01 12:06:21 zTG0D127O
>>216
同意
札幌・仙台・福岡なんかは、良い形で来てたのに、降格制の犠牲者やと思うよ。
せっかく芽が出つつ有ったのに、J2落ちでその芽を摘んだような気がするけど。
欧州式の弱肉強食な降格制は、日本人には受け付けないよ。


218:U-名無しさん
08/04/01 12:16:55 O0Y1R+cPi
仲良しこよしが好きだよな、ゆとりは

219:U-名無しさん
08/04/01 12:19:02 i8neKN2t0
日本とアメリカ 3 「日本野球は“宝の山”」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

今見終わったばかりだけど、アメリカはすごいやw
向うはとにかく経営者が有能じゃなきゃダメって感じで、形だけ真似しても仕方ない。
上の番組でソフトバンクが30人体制で営業してると紹介されていて十分凄いんだけど、
アメリカの手法と対比されているのでみすぼらしく感じられるくらい。

220:U-名無しさん
08/04/01 12:26:56 O0Y1R+cPi
入れ替えで、下からはい上がっていけるからこそ、
未だに新規参入を表明する自治体が後をたたないんだよ
判官びいきに下剋上、サクセスストーリーは日本では実に好まれている

221:U-名無しさん
08/04/01 12:27:56 AY4c6OaM0
>>218
ただ、難しいのが今のJを見てるのは殆どがコア層という点。
コア層の多くは昇降格制度が好きなはず(と思われる)。

222:U-名無しさん
08/04/01 12:32:04 QrF6E4Ke0
Jリーグの人気低迷の原因はウルトラにあると思う
新規の友達誘うと大抵ゴル裏行きたがるんで連れてくが
ウルトラに煽られてアンチJに
こんなパターンが何回かあった

223:U-名無しさん
08/04/01 12:33:37 gPM216pH0
>>222
それはチームにもよるな。

224:U-名無しさん
08/04/01 12:36:43 y4cYoPhjO
俺もあった
ゴル裏を野球のライトスタンドみたいな感覚で捉えてるんだよな
でサッカー自体には魅力感じて海外サッカーへ逃げていく

225:U-名無しさん
08/04/01 12:42:48 AY4c6OaM0
まぁこのスレにはゴール裏でオレオレ言ってるようなのはいないとは思うけど・・・。

一般人がドン引き→残るのはコアサポ→クラブは上客として扱う→一般人が(以下略

今はこのサイクルの最中。

226:U-名無しさん
08/04/01 12:47:06 8MWBhpny0
>>217
J1とJ2ではいろんな意味で大きな格差があるから、新規にJ1に上がったチームは、最初の時点でハンデを背負っている事になるんだよね。
それで、J1残留のために必死になって経営を圧迫し、それでもJ2に落ちたら、大ダメージを負うことになる。
J1への昇格争いにも同じ構図はあるし
降昇格に耐えられるのは結局大きい企業とスポンサー契約をしているチーム、と言う事になる。

>欧州式の弱肉強食な降格制は、日本人には受け付けないよ。

日本人には、と言うより、プロリーグで採算をとるには向かないんだよ。
もちろんJリーグはサッカーの「国内選手権」である以上は門戸を閉ざしてはいけないんだろうけど、プロ野球が全然出来ていないような、アメリカ式のプロリーグを最初に作りながら、それを投げ出したのは惜しいと思う。

227:U-名無しさん
08/04/01 12:51:26 O0Y1R+cPi
世界中のリーグがとっている方式を、プロにあってないとか
どれだけやきう脳なんだろう

228:U-名無しさん
08/04/01 12:54:08 ylCmCckJ0
>>193
どうせ生放送の時間に見れない人はそっち見るからスカパーの旨味ないんじゃないか。
かなりコアなファンじゃなかったら生放送にこだわらないだろうし
放送時間的には大人は暇な時間ではないんだよな。

229:U-名無しさん
08/04/01 12:56:35 8MWBhpny0
>>227
プロにあってないから経営の苦しい所が圧倒的に多い。

230:U-名無しさん
08/04/01 12:58:28 O0Y1R+cPi
で?
全部の会社が採算取れるなんて世界中どこ探しても無いんだが

231:U-名無しさん
08/04/01 12:59:51 6Tm0iwQMO
とりあえずスカパーはやめてくれ。

232:U-名無しさん
08/04/01 13:00:20 txBFbQaAO
それを改善して良い方向にする議論をしてるんじゃないか

233:U-名無しさん
08/04/01 13:00:56 AY4c6OaM0
ID:O0Y1R+cPi

視スレに帰りなw

234:U-名無しさん
08/04/01 13:02:30 8MWBhpny0
>>230
つNFL

235:U-名無しさん
08/04/01 13:22:32 txBFbQaAO
帰るわ、さようなら

これでJはまたファンを一人減らした…

236:U-名無しさん
08/04/01 13:35:14 gPM216pH0
>>235
一朝一夕に変わるもんではないから
遅かれ早かれ消える運命だったんだよ。さようなら。

237:U-名無しさん
08/04/01 13:43:26 AY4c6OaM0
理想を設定するのは悪い事ではないんだけどね。

欧州サッカーほど国内での人気は無い、収入も無い、
のに運営手法だけは同じではさすがに苦しい。

238:U-名無しさん
08/04/01 13:50:27 8MWBhpny0
>>237
収入は低くなかったと思うけど。
CLの常連と比べれば低いけど、プレミア以外のリーグの中堅あたりと比べれば結構な規模だったはず。

239:U-名無しさん
08/04/01 13:52:01 c8HMluVX0
諸条件を考慮したら適正なのかもしれないが、
単純に見てる方とするとJ1のチームが多い気がするな。

240:U-名無しさん
08/04/01 14:23:37 niYpO1280
MLBは高学歴エリートによって経営されている
NPBは国内ではまあまあのエリートが経営
Jリーグは親会社の窓際族が経営。

241:U-名無しさん
08/04/01 14:26:14 Vxgwio2t0
で、結局入れ替え制なしのメリットって何?
大資本のクラブと小規模経営のクラブが、住み分けによってお互い堅実に運営できるってこと?
それって、入れ替え制があったとしても、自ずとそういうカタチに至るでしょ。

「16位争い」なんていう低レベルな競争が白熱するんだから面白い制度だよ。
でなきゃ、18もクラブがあると、ほとんどが優勝争いと関係ないカードになって
消化試合の山を築くことになる。

242:U-名無しさん
08/04/01 14:30:41 AY4c6OaM0
>>238
試合開催による収入は先進国ならどこもさして変わらないんじゃないかな。
(メガクラブを除いては)
放映権料や、会長のオーナー企業からの運営資金が違うだけで。

243:U-名無しさん
08/04/01 14:37:11 Vxgwio2t0
札幌・仙台・福岡なんかは、良い形で来てたのに、降格制の犠牲者やと思うよ。(>>217

甲府や、新潟、大分のやっていることをもっと評価しては?(>>147

この2つの意見は相反するんだよ。
札幌、福岡がトップリーグの身分を保障されてたら、甲府や新潟はショボいまま。

244:U-名無しさん
08/04/01 14:45:02 Vxgwio2t0
>>247
へぇー、そうなんだ。
サッカー先進国でも放送権料を除けば、現状のJ1程度の営業規模なんだ。
とてもじゃないが日本のリーグ戦の放映権が海外に売れるとは思えない。
ということは、「百年構想」で描いた総合クラブ化、学校に芝生っていうのは
実現不可能だね。
いったいどんな公算があったのだろう?

245:U-名無しさん
08/04/01 14:52:20 8MWBhpny0
>>241
入れ替え制なしのメリットはリーグ全体が1つの興行体として効率の良い経営が出来る事。
ちなみに、プロ野球はお話にならないくらい、入れ替え制なしのメリットを享受出来ていない。

>それって、入れ替え制があったとしても、自ずとそういうカタチに至るでしょ。

1部から2部に落ちる事は、クラブにとって大変な経済的負担となる。
だから皆1部の残ろうと頑張るけど、確実に2部落ちしてダメージを受けるクラブが出る。
その繰り返し。
これは1部への昇格争いでも同じ構図がある。
降昇格制は身の丈にあった経営を阻む大きな要因。
営利目的でクラブを運営するのなら、この構図を避けるためだけでも、入れ替え制なしにするメリットはある。


>「16位争い」なんていう低レベルな競争が白熱するんだから面白い制度だよ。

降格争いが白熱するのは良いけど、消化試合を減らす方法は他にもいろいろあるよ。

>>242
放送権料にしても、非効率的な事をしているリーグが多いから、Jリーグがそんなに見劣るわけではないと思うよ。

246:U-名無しさん
08/04/01 15:02:40 Vxgwio2t0
>>245
>リーグ全体が1つの興行体として効率の良い経営が出来る事

意味不明。具体的には?

>プロ野球は...入れ替え制なしのメリットを享受出来ていない。

どういうこと?説明してくれ。

247:U-名無しさん
08/04/01 15:09:18 qXxT3lf60
J1   18
J2   18
J3 東16 西16
J4 南12 東12 北12 西12

248:U-名無しさん
08/04/01 15:09:40 Vxgwio2t0
>消化試合を減らす方法は他にもいろいろあるよ。

無いよ。

249:U-名無しさん
08/04/01 15:10:28 AY4c6OaM0
>>246

>>209のようなこと。

250:U-名無しさん
08/04/01 15:17:24 8MWBhpny0
>>246
>意味不明。具体的には?

いろいろありすぎて、簡単に説明するのは難しい。
アメリカ式リーグではコミッショナーがリーグ運営の最高責任者で、各チームのオーナーは支店長兼株主と言えば良いかな。
コミッショナーのリーダーシップで対外的な交渉をおこない、スポンサーや放送権を効率よく獲得したり、所属チーム同士利害不一致が起きないようにする。
アメリカ式のリーグは、その競技では競争しても、対外的には完全に利害が一致していると行って良い。

>どういうこと?説明してくれ。

プロ野球は1つの興行体としての体制を持ってるけど、その実態は各チームの利害が一致していないケースが非常に多い。
ホークスがダイエーだった頃、名古屋にあるダイエーはホークスの宣伝をしていたけど、これは1つの象徴例だね。
効率を考えても、名古屋ならドラゴンズを推すのが良いのに、それが出来ていないのは、プロ野球に参加しているチームが利害の一致しない親会社にぶら下がっているから。
利益分配が行われれば、ダイエーが名古屋でホークスを宣伝するよりも、ドラゴンズを宣伝する方が、ホークスにとっても(親会社のダイエーにとっても)、良いはずなんだけど。

251:U-名無しさん
08/04/01 15:17:42 Vxgwio2t0
>>249
はぁ?具体的にお願いします。
>>209の内容は「経営規模に見合ったクラブどうしでの住み分け」でしょ。
それなら入れ替え制でも自ずとそう行き着く、というのがオレの言い分なのだが。

で、プロ野球がメリットを活かしてない、の説明は?

252:U-名無しさん
08/04/01 15:18:17 8MWBhpny0
>>248
地区制にするとか、プレーオフをやるとか、いろいろある

253:U-名無しさん
08/04/01 15:24:43 gPM216pH0
今まで収益的な面でプロ野球は完全競争、Jは護送船団って揶揄されてたのに
さらに進めることがいいことなのかどうなのか俺にはわからんなあ。
それはある意味各チームの努力する機会を奪うってことだから。

254:U-名無しさん
08/04/01 15:29:25 8MWBhpny0
>>251
>>>209の内容は「経営規模に見合ったクラブどうしでの住み分け」でしょ。
>それなら入れ替え制でも自ずとそう行き着く、というのがオレの言い分なのだが。

降格しても、昇格しても経営が「身の丈に合わなくなる」のが問題。

>>253
>今まで収益的な面でプロ野球は完全競争、Jは護送船団って揶揄されてたのに

この場合は、護送船団である方が対外的な競争には圧倒的に有利。

255:U-名無しさん
08/04/01 15:30:17 Vxgwio2t0
>>250
ダイエー名古屋店がホークスの応援をするとかしないとかは、入れ替え制と何の関連もないじゃん。
入れ替え制のないことのメリットを、プロ野球が活かし切れてないことの説明になってないよ。
頭の中を整理してくれ。

アメリカ式の話も同様。
入れ替え制のないことが、アメリカ式のコミッショナーが強大な権限を持つこととどう関係するのか?
なんの説明にもなってないよ。

256:U-名無しさん
08/04/01 15:33:44 c8HMluVX0
降格があるから消化試合が少ないというのはなんか違ってる気がするがどうか。

257:U-名無しさん
08/04/01 15:34:49 gPM216pH0
>>254
>この場合は、護送船団である方が対外的な競争には圧倒的に有利。
それは全面的に認めるけどさ、そうなったら均質化して何の刺激も面白みもないリーグになりそうだな、と。
サッカーの質だけで客を呼べるかね?

258:U-名無しさん
08/04/01 15:36:47 AY4c6OaM0
今は、プロ化から15年かけて続けてきた「Jファン総コア化」が
行き着くとこまで行き着いた、ってことでしょ。
新規ファンは殆ど出ないかわりに、今見てる層が死ぬまでは減る事も無い。

259:U-名無しさん
08/04/01 15:37:48 4OA1EuQwO
>>227
これだけアメリカナイズされた国で欧州のやり方を100%真似るのは無理があるのは事実でしょ。

アメリカ人は欧州中心のスポーツが大嫌い。日本人も思考はアメリカ人に近いからな…

260:U-名無しさん
08/04/01 15:38:00 8MWBhpny0
>>255
降昇格制だと、限られたパイをリーグの参加メンバーが奪い合う事になる。
固定メンバーだと、利害を調整して、内部の争いでメンバーが消耗するのを防げる。
コミッショナーの強権を持って対外的な交渉を行えるのも、将来のリーグの参加メンバーが分かっているからというのも大きい。
プロ野球は利害調整が全くできておらず、いろいろと問題が起きている。

261:U-名無しさん
08/04/01 15:40:07 8MWBhpny0
>>257
NFLは圧倒的人気だよ。

>サッカーの質だけで客を呼べるかね?

外国人枠を廃止すれば質は上がるんじゃないの?
動員増加に繋がるのかはわからないけど。

262:U-名無しさん
08/04/01 15:40:50 AY4c6OaM0
ID:Vxgwio2t0
は単に昇格降格を見たいだけなんだろ。

263:U-名無しさん
08/04/01 15:43:47 FydPZh9O0
サッカーの内容や育成は欧州に、チームの運営やマーケティングは米国に学べじゃないの?

264:U-名無しさん
08/04/01 15:45:21 gPM216pH0
サッカーは日本になじまないって結論が見えてきたな。
ある種正しいのかも。

265:U-名無しさん
08/04/01 15:46:03 Y0kZ1+oZ0
プロ野球はコミッショナーや理事会が強大な権限を持ってないのがネックなんだよなぁ。
実質的な権限を持ってるのはオーナー連中。

266:U-名無しさん
08/04/01 15:47:22 4OA1EuQwO
>>264
サッカー以外にも欧州中心のスポーツは全然日本に馴染んでないじゃん。
アメフトやアイスホッケーも全然馴染んでないが…

267:U-名無しさん
08/04/01 15:49:08 c8HMluVX0
昇格降格争いを見たい気持ちはわかるから別にそれはいいんじゃないの。

消化試合どうこうって話だと、ぶっちぎりで強いチームが出来た場合に
早々優勝が決まると困るみたいなことも言えるわけで、なんかなあと思う。

268:U-名無しさん
08/04/01 15:54:39 AY4c6OaM0
サッカー以上に世界との実力差があるからだろ。
>>265
むしろ欧州サッカーこそがそれでしょう。
善悪は別にして、欧州以外のサッカーが欧州に隷属する立場になったのは
大オーナー達の意向が動いたから。

269:U-名無しさん
08/04/01 15:58:05 Vxgwio2t0
>>260
>プロ野球は利害調整が全くできておらず、いろいろと問題が起きている。

説明になってないだろ。どんな問題が起きてるの?
サッカーにはどんな利害調整がなされてるの?
「いろいろと...」ばっかりだな、キミの話は。

270:U-名無しさん
08/04/01 16:01:40 8MWBhpny0
>>269

> 説明になってないだろ。どんな問題が起きてるの?

合併問題、裏金問題等、いろいろとしか表現でいないほど、沢山問題が起きたけど、今の問題はMLBに全く敵わない事だね

> サッカーにはどんな利害調整がなされてるの?

サッカーで利害調整ができているなんて話はしてない。

271:U-名無しさん
08/04/01 16:02:50 3wp5PZGi0
>>257
今の行き詰まりよりいいだろ

272:U-名無しさん
08/04/01 16:10:59 Vxgwio2t0
>>260
>降昇格制だと、限られたパイをリーグの参加メンバーが奪い合う事になる。

基本的にリーグ戦というのは「優勝」の奪いあいですよ。何かを奪い合う様子が売り物でしょ。

>固定メンバーだと、利害を調整して、内部の争いでメンバーが

内部の争いって、そりゃそうでしょ。リーグ戦とはJ1内部の争いですよ。

>メンバーが消耗するのを防げる。

いや、競争が壮絶なほど集客になります。
優勝を争ったり、遺恨を晴らすために争ったりすることで客が呼べるんでしょ。

>コミッショナーの強権を持って対外的な交渉を行えるのも、将来のリーグの参加メンバーが分かって

意味不明。具体的に説明してください。


273:U-名無しさん
08/04/01 16:13:24 c8HMluVX0
>いや、競争が壮絶なほど集客になります。
>優勝を争ったり、遺恨を晴らすために争ったりすることで客が呼べるんでしょ。

これはなんか違ってると思うが。
そういう人がいるのは確かだけど。

274:U-名無しさん
08/04/01 16:13:55 3wp5PZGi0
>>272
>いや、競争が壮絶なほど集客になります。
>優勝を争ったり、遺恨を晴らすために争ったりすることで客が呼べるんでしょ。

そんな低レベルな煽りで残る客なんかバカばかりだろ
今必要なのは秩序

275:U-名無しさん
08/04/01 16:16:51 gPM216pH0
いや、サッカーが持つ魅力ってそういう野生的・本能的なとこだと思うんだけど。
で日本人にそういうの向かないってならやっぱ難しいのかなというのは先のとおり。

276:U-名無しさん
08/04/01 16:17:19 Vxgwio2t0
ID:c8HMluVX0語録
・なんか違ってる気がするがどうか。
・みたいなことも言えるわけで、なんかなあと思う。
・これはなんか違ってると思うが。

↑ハッキリ言えよ。議論にならんだろ。

277:U-名無しさん
08/04/01 16:22:58 AY4c6OaM0
結果的に、クラブの運営に多大な影響が出かねないものを
ギミックに使うことくらいでしか魅力を意味出せないんかね、Jは。
そこまで八方塞り、万策尽きてないと思うが・・・

278:U-名無しさん
08/04/01 16:24:26 8MWBhpny0
>>272
>基本的にリーグ戦というのは「優勝」の奪いあいですよ。何かを奪い合う様子が売り物でしょ。

1部にいるのと、2部にいるのでは、かなり大きな経済格差が生まれる。
最低1年、優勝もできなくなり、メディアへの露出は減り、スポンサー探しも難しくなる。
Jリーグは、「1部」という限られた、しかもクラブの経営を大きく左右する「パイ」を18チームが奪い合っている事になる。

>内部の争いって、そりゃそうでしょ。リーグ戦とはJ1内部の争いですよ。

固定メンバーでのリーグであれば、利害を調整して制度を整える事で、成績の上下が経営に大きな影響を与えるのを防ぎ、安定した経営ができる。

>いや、競争が壮絶なほど集客になります

複数のチームが1人のファンを奪い合うような事(名古屋でホークスを宣伝するとか)をやれば、逆の結果になる。

>意味不明。具体的に説明してください。

長期契約を結びたくても、将来のリーグのメンバー構成がわからなくては、不利になる。

279:U-名無しさん
08/04/01 16:25:24 8MWBhpny0
これは参考になるかな?
URLリンク(blog.nippon-sports.com)

280:U-名無しさん
08/04/01 16:27:35 c8HMluVX0
>>276
ハッキリ言っても内容は同じだけどね。

>>275
優勝争いが熱いのはサッカーは関係ない。
ほとんどあらゆるスポーツは特にプロスポーツ同じ。
遺恨に付いては言う通り日本人には向かないと思う。

281:U-名無しさん
08/04/01 16:37:34 AY4c6OaM0
要はヨーロッパのやり方をそのままうわべだけ真似してもダメってこと。
そのわりには欧州と逆にファンをコア化・固定化するし
初代チェアマンの脳内はよく分からんね。

282:U-名無しさん
08/04/01 16:39:47 4OA1EuQwO
>>280
ダービーマッチって言われても全然盛り上がらないしな。

みちのくダービーや多摩川クラシコみたいな無理矢理マスコミが作った似非ダービーマッチにしても集客に大した影響は持たない。
埼玉、東京、千葉、横浜、大阪…盛り上がってるダービーなんて何一つないしな。

日本人ってそういうプロレスチックなことをしても面白いとは思わないんだよな。

283:U-名無しさん
08/04/01 16:43:43 Vxgwio2t0
>>278
>最低1年、優勝もできなくなり、

ナビスコと天皇杯で優勝出来るだろ。

・メディアへの露出は減り、

ナビスコと天皇杯で優勝出来るだろ。

・スポンサー探しも難しくなる。

17位、18位のチームにペナルティを課すことで、怠けたままスポンサーを得る、つまり
J1に寄生するクラブをなくす、という仕組みでしょ。

284:U-名無しさん
08/04/01 16:48:53 8MWBhpny0
>>283
J1に寄生するクラブなる考え方自体が間違い。

285:U-名無しさん
08/04/01 16:51:19 CZ1s9sJQ0
経営が安定ってプロ野球チームなんて数十億単位の赤字出しまくってるし
一部リーグ二部リーグの入れ替え アマからプロへの門戸が広いのはJリーグの強みだと思う
プロ野球なんて50年間も新規参入チームなかったわけだし
サッカーは地域密着を掲げてるんだからチーム固定化なんかしたら地方のファンは離れていくよ
水戸を見てみなよ 経営なんて後からどうにでもなる 地元の中小企業にでも頭下げてはした金貰ってくればいい
だけど制度をプロ野球のような周りから入り込む隙を与えない利権団体のようにしたらなかなか変えられない

286:U-名無しさん
08/04/01 16:53:06 AY4c6OaM0
ID:Vxgwio2t0は川淵なんじゃね?w

287:U-名無しさん
08/04/01 16:53:45 Vxgwio2t0
>>284
だからさぁ、なんでいつも説明なしなの。
どう間違っているのか、指摘しないと。

288:U-名無しさん
08/04/01 16:53:58 //6bb15D0
ふつうに
現在はサッカーのリーグ制がベスト
野球も今のものがベスト
Jの問題は大都市で客が集められるところが少ないんだよ
大都市のなかで行きたいと思えるスタジアムありますか?
東京都特別区にスタジアムってあったか?
万博、横酷、味スタとかじゃ無理あるわ

289:U-名無しさん
08/04/01 17:01:19 c8HMluVX0
順位に準じた不利益があれば降格しなくてもいいってことにならないのか。

290:U-名無しさん
08/04/01 17:02:52 CoIJ1D5GO
まぁ都市も地方も観戦者人数には同じ位だけどな 
大都市にしてはってのはある
箱がでか過ぎるんだよな都市は国際試合なんかも予定してだろうが


291:U-名無しさん
08/04/01 17:03:29 gPM216pH0
とりあえずJ1J2は固定になってしまうのは問題でしょ。
新規参入が可能なことが強みなのに。

292:U-名無しさん
08/04/01 17:07:00 CoIJ1D5GO
100年の歴史でずーと変動ないなら問題だが
15年間の中では上下変動はかなりあったよね?
最近落ち着いてきた感があるだけでまた5年10年先は分からないよ


293:U-名無しさん
08/04/01 17:07:31 niYpO1280
>>285
赤字じゃなくて実質的な広告費ね。
Jで広告収入なしで黒字出せるチームないでしょ。

294:U-名無しさん
08/04/01 17:08:28 8MWBhpny0
>>285
> 経営が安定ってプロ野球チームなんて数十億単位の赤字出しまくってるし

赤字は労使紛争の時に、自己申告で出てきた話で、実態は不明なんだよね。
当時、広告宣伝費を無視して、「赤字だ赤字だ」と騒いでいたのに、今になって、広告宣伝費込みで「日本ハムは黒字」と発表したのは驚いたけど。

>サッカーは地域密着を掲げてるんだからチーム固定化なんかしたら地方のファンは離れていくよ

自由競争をさせれば、規模の小さい地方ほど不利になり、結局は「地方のファンは離れていくよ」って結果になる。

>>287
今まで何回も説明している。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch