08/03/30 05:05:13 XmGEynB50
>>117
北海道なら旭川だけでなく、ドームの可動率を上げる為にも札幌第2のクラブが
誕生してもおかしくない、サブホームとして真駒内とか改修するとか
アイスホッケーベースであっても最終的に組織としてサッカーが
中心になりさえすえればいいのだから、苫小牧・室蘭、釧路にも創設してもいい。
行政や市民より、地方都市が身の丈にあったJクラブが運営できるリーグ・ディビジョンを
確立する。今のJFLでは強度があり過ぎ、地域1部では物足りないか。
何より準会員ももうJの仲間である、という意識を徹底する。
準会員に認定さえすれば、リーグ内だけでクラブの研鑚と監査は自然と働くし、
クラブの枠を超えたサポーターの連帯で行政・企業への主張にも厚みを増す。
JFL以下のリーグ充実及び、物好きクラブへの経営と育成の適宜助言・支援と
準会員大量認可こそ重要。無論クラブ法人化、J加盟を目指すという当事者とサポを最優先で尊重する。
非難の声なんて、どうせプロ市民かアンチサッカーなんだから放っておけばよろしい。