人気の浦和、実力の鹿島at SOCCER
人気の浦和、実力の鹿島 - 暇つぶし2ch200:U-名無しさん
08/01/06 08:02:47 7Ywh+MgVO
浦和の収入は今年をピークに来年から下り坂だから


面白い事になるね

201:U-名無しさん
08/01/06 10:03:24 7/SCu5t40
磯山さやかは鹿サポ(茨城県出身)
元旦国立でも見かけたしカシマスタジアムでもアントラ-ズのユニ着ているのを見かけた!
なんでも家族全員鹿島大好きらしい♪野球はなぜか東京ヤクルトみたい。

URLリンク(isoyama-sayaka.cocolog-nifty.com)

202:U-名無しさん
08/01/06 10:12:10 VlCmDnN7O
>>200
入場者数もグッズ売上もまだまだ伸びそうだと思うけど



203:U-名無しさん
08/01/06 10:15:00 gUBRkrZq0
磯山さやかはそろそろ結婚したほうがいい

204:U-名無しさん
08/01/06 10:25:27 /y9yojIB0
>>191
できてないw

205:U-名無しさん
08/01/06 10:37:31 AAt/G6XnO
732:U-名無しさん :2008/01/06(日) 04:25:33 ID:AAt/G6XnO
>>729
あのさ、釣りって言葉知ってる?

例えばさ、必死なやつにわざと間違ったこと言うだろ。
そうすると、必死なやつは顔真っ赤にして訂正して来るわけ。

すると、どうなるか。

733:U-名無しさん :2008/01/06(日) 04:29:52 ID:AAt/G6XnO
>は? 5連敗なんてしてないがww
>5節終了時点で0勝2敗3分だ。
>情報は正確にな。

5連敗じゃないよ0勝2敗3分だよって
得意気に披露する鹿島サポwwww


206:U-名無しさん
08/01/06 13:12:56 hrOu9en70
>>205

言ったもん勝ちですな、横綱。

207:U-名無しさん
08/01/06 16:23:25 IAHju02D0
横綱さんはこんなところで釣り宣言してたんですかw

208:U-名無しさん
08/01/06 17:49:30 TLzoJEwu0
浦和擁護の、ACL > Jリーグ
というとこで、読む気が失せる。

209:U-名無しさん
08/01/06 18:29:09 inT70LCo0
>>208
どっちも大事だけど、もし優劣付けなければならないなら

CWC優勝>ACL優勝>Jリーグ優勝ではないの?
クラブチームにとってはね。

クラブの知名度上げて、収益上げる。
クラブは全て収益団体だし、外人取るのも有利になる。
ただ、日本の場合はJの賞金の方がACLより低いので、
知名度を抜かして、収益を考える場合はACLは優勝以外は
罰ゲームって考え方も有り得る。結局クラブの方針なんではないかね。

浦和は海外見てるらしいし、鹿島は国内見ていた。
今年は鹿島はどうなるか分からんが。

210:U-名無しさん
08/01/06 21:39:11 oVgA9vT10
本気で、ACL優勝>Jリーグ優勝 とか思ってるなら、KリーグにでもCリーグにでも出てってくれ

211:U-名無しさん
08/01/06 21:42:29 KALvynm/0
CWCで浦和の知名度は上がったのは事実。
海外からすれば、鹿島???シラネ

212:U-名無しさん
08/01/06 21:49:52 oVgA9vT10
Jリーグは海外に放映権を売るビジネスモデルじゃないので、知名度は余り意味ないだろ
外人取るのにも、鹿島にはジーココネクションがあるし、レオナルドコネクションがこれから効く
そういう意味では、浦和は国内他クラブがとってきた外人を強奪するスタイルをこれまで通り続ければよい

213:U-名無しさん
08/01/06 21:57:46 O3DBRyXHO
おやおや、こりゃまた楽しみなスレがたったもんじゃの~。

214:U-名無しさん
08/01/06 22:00:06 u0NryCTgO
>>212
スタイルは大事だよな
一番糞なのはビジョンも何もない行き当たりばったりのクラブ

215:U-名無しさん
08/01/06 22:04:08 5dL7HC6qO
>>212

それでとったダニーロはベンチでファボンには逃げられて

>>214
犬のことかーーー

216:U-名無しさん
08/01/06 23:03:05 4L2NhAOn0
国内二冠取るより、国内無冠でもACL制覇してCWC3位になった方が
世間の注目度は断然上なんだよな

浦和も一昨年リーグと天皇杯制したけど、去年の方が圧倒的に
マスコミに取り上げられてたからな

ACL制覇とCWC出場は日本のクラブで初めてってのも大きかったかもしれないが


217:U-名無しさん
08/01/07 00:39:03 4X03Lek/0
浦和は集客力(サポーター数)、資金(ビッグスポンサー)、所在地と文句なしにNo1である。
そういった点でもNo1クラブチームであるのは間違いない。
最近の浦和はいい感じの成績を残しているが
浦和の強さというより、ライバルたりえる強豪チーム不在時期であったといえる。
実力的にはいまひとつ鹿島に及ばずといったところか。
鹿島はクラブチーム中最小都市(田舎)で集客力は今後も望めまい。
ホームタウンが鹿島である以上、浦和を超える事はクラブチームとしては永遠になかろうとおもわれ。
文字通り鹿島は実力だけに支えられて存在しているチーム。
浦和はホームタウンに支えられているチーム。
はっきりいってしまえば浦和は2部落ちしたとしても日本No1クラブだ。



218:U-名無しさん
08/01/07 00:54:30 xGsLuhG+0
>浦和は集客力(サポーター数)、資金(ビッグスポンサー)、所在地と文句なしにNo1である。

所在地No.1ってなんですかー?


他の部分、営業面で考えたら浦和がNo1クラブというのは同意
J2落ちしたときも浦和はサポが結構残ったけど、
鹿島じゃそうはいかない、というのは容易に想像できる


要するにスレタイどおりなんだよな

219:U-名無しさん
08/01/07 02:00:36 lQplYL/g0
昔からレッズは人気はある。
まさにスレタイどおりですわ。
ただ、レッズも実力もついてきたのも事実

220:U-名無しさん
08/01/07 02:16:52 sV99EJVIO
つまり、浦和はサポーターにようやくチームが追い付いて来たということか。

浦和の場合は、サポーターがチームを強くした部分が大きいのかも。

221:U-名無しさん
08/01/07 04:53:18 hfC8wp5V0
鹿島はよくやってると思う。
でも、鹿島が強くなるとJリーグの観客が減り
収益が減り、また衰退化時代が始まるって側面もある。



222:U-名無しさん
08/01/07 09:33:48 2FID1FvfO
鹿島が強すぎるのではなくて、都市部のチームがだらし無いたけでは?
鹿島は地域振興と大都市偏重に対する抵抗が主目的に誕生した
実際に、鹿島アントラーズ誕生に致る間でに、日本サッカー協会からは理不尽に近い要求を、幾度となく突き付けられて来た
鹿島は間だバブル期であった御蔭で、資金的余裕があったから、大都市のチームを凌駕する設備と環境を整える事ができた
日本サッカー界の盟主を自認して来た、読売ヴェルディさえもサッカー専用スタジアムを、用意していなかった。浦和レッズに至っては論外であろう
鹿島アントラーズが強くて当たり前の話し。選手が安心してサッカーに専念出来る設備と環境を、もっとも充実させていたのは鹿島アントラーズなのだから
自分から言わせれば、大都市のチームがようやっと鹿島アントラーズと、同じ水準の設備と環境を整える事が出来たに過ぎない。


223:U-名無しさん
08/01/07 09:37:55 0xmZth6/0
↑俺もそう思う。

ただ鹿島にはサポーターに対するサービスを
大幅に改善して集客増を目指して欲しい。

224:U-名無しさん
08/01/07 09:57:27 2FID1FvfO
鹿島アントラーズがJリーグの盟主と成り得ないのには同意をする
悲しいかな!、どんなに強くても実際には一地方のクラブチームでしかない
ただこれだけは言える
どんなに風辺りが強くても都市部のチームに嫌われても、Jリーグの理念を1番護り通して来たのは鹿島アントラーズだとね
ころころチーム名を変える緑色や、浦和を名乗りながら浦和にサッカー専用スタジアムを持たない赤色と、鹿島アントラーズを一緒にされたくはないね。


225:U-名無しさん
08/01/07 10:00:52 4X03Lek/0
鹿島は客観的にみて集客力は悪くない。
鹿島市人口5万前後だっけ?
スタジアムは4万収納だっけ?
乳児から寝たきり老人フル参戦してスタジアムが埋まる規模の都市では
1万5千入れば上出来としかおもえない。
大阪がせめて浦和ばりの集客力をもっていれば・・・
ビッグクラブとなりえるかもしれんのだが。

226:U-名無しさん
08/01/07 10:01:13 r6kO74TM0
みどりちゃんはホームタウンまで変えちゃったもんなぁ ヒドス

227:U-名無しさん
08/01/07 10:36:06 Cq26NfIXO
田舎のクラブもせめて鹿島並みの規模を持てばJリーグは安泰。

ていうか東京や名古屋、札幌、仙台、福岡等は日本有数の大都市なのに客が入らなすぎる。
浦和までとはいかないまでも、せめて鞠ぐらいは集客できないものか・・・

228:U-名無しさん
08/01/07 10:40:24 I5C+ocBN0
まぁわかりやすく例えると

鹿島・・黄金時代の広島東洋カ-プ(山本浩二、衣笠祥雄、高橋慶彦在籍時)
浦和・・星野鉄拳監督時代の阪神タイガ-ス

229:U-名無しさん
08/01/07 11:05:26 2FID1FvfO
レッズは駒場競技場を使っていないのなら、浦和を名乗るのは辞めて大宮レッズに改名すべきでしょうね


230:U-名無しさん
08/01/07 11:06:07 EonqMwgN0
>>216->>228

この辺は事実って所かね。
若干スレ違いな感はあるものの・・・

鹿島だけではなく、恐らく浦和でさえもだけど、毎年優勝していたら
年俸払えなくて倒産するクラブが出てくる。
ある程度戦力分散、多少収益多い浦和型クラブに選手多少集中程度が
健全な姿だと思われる。優勝も毎年違うクラブでw

鹿島、磐田時代でJ人気が下がったのも事実だし、かと言って浦和が
優勝し続けた所で、鹿島、磐田時代よりマシと言う程度だと思う。
都市型クラブが交代で優勝する事がJ全体の人気アップにはなると思う。
勿論鹿島が実力を持たないようにするなんて、非常に馬鹿げてる。
つまりは都市型クラブが鹿島に負けないような体制を作る事!これに尽きる。

231:U-名無しさん
08/01/07 11:11:12 Dgi9ApxM0
俺のイメージだと
鹿島は実力が安定してるチーム。
浦和は人気があり、近年力をつけてきたチーム。
スレタイ通りになってしまうけど。

浦和がACL優勝+CWC3位を獲ったことで一気にメディアの露出度が増えた。
ここのところの注目度ならいわゆる「海外組」並みの注目度だと思う。
衰退しかけたJを盛り上げるパワーを持っているのは間違いなく浦和。
だからと言って浦和だけで牽引することは出来ない。
鹿島みたいに歴史も力もあるチームがどうしても必要。
大阪・川崎も絡んでこれるくらいの実力はあるし。

はっきり言ってタイミングは完璧。
五輪もW杯予選もあるし、今年は代表・Jへの注目度はかなり高いはず。
だからこそ結果を求められる年にもなると思う。

232:U-名無しさん
08/01/07 11:18:35 EonqMwgN0
それぞれチームカラーがあっていいね。
問題なのはチームカラーしか出てないクラブ。

1サッカーファンとしてはJリーグの発展を望んでやみません。
いつかは世界のトップと互角とは言わないが、ある程度戦える
ようになって欲しい。

233:U-名無しさん
08/01/07 12:17:29 r6kO74TM0
ID:woF0j0aKO
実力がないのを棚に上げて、鹿島が勝つことを足引っ張る発言する、人気チーム浦和 マンセー
スレリンク(soccer板:965番)

234:ああああ
08/01/07 12:33:00 wcWXwuST0
今年の鹿島対浦和戦はいろんな面で荒れそうだな
これほどサポーター同士の仲が悪いクラブはない
俺としては楽しみだがな

235:U-名無しさん
08/01/07 13:05:35 r6kO74TM0
つか古いサポ同士は仇敵ながらリスペクトしてる面がある
ニワカ劣頭サポは何を勘違いしちゃったのか一方的に上から目線  但し、悔し涙を流しながらだから 笑えるが

ニワカの特徴
ちょっと強くなったからといっても、所詮付け焼き刃なのに、盟主気取りで、負けた相手にヤツ当たり
ホームタウンも、所詮衛星都市、都内住民から見ればついこの間まで人もロクに住んでいなかった
単なるド田舎の分際で、他チームを田舎呼ばわり
集客が多いとは言え、所詮やきうの比でもないのに、他チームの集客能力のなさを嘲笑
すべてにおいて中途半端なくせに、やたら強がって、自分より下のものをバカにする
お荷物時代を知らず、強くなったことに何も貢献していない癖に、自分達が努力したように吹聴する

236:U-名無しさん
08/01/07 13:18:04 Dgi9ApxM0
ニワカっつーか個人の問題。
釣る奴と釣られる奴が勝手にやりあってるだけ。
どこにでもアホはいる。
まぁそんな俺は浦和マンセーだけど。

237:U-名無しさん
08/01/07 13:34:30 JURbzve70
>>231
鹿島が歴史あるって言ってる奴最近サッカー見出したニワカ
鹿島なんてJSL2部だった新興クラブ

川淵に無理言ってJに加入したインチキクラブで
ジーコらブラジル人と本田技研のJ参加辞退で主力選手がごっそり鹿島に連れてくる強引さ
当時の宮本監督、本田泰人、黒崎、長谷川祥之、内藤らを本田技研から強奪する
そこにジーコ子飼いのブラジル人大量移籍

これで急に強くなった新しいクラブ
浦和や横浜、千葉の方が歴史あるクラブ

238:U-名無しさん
08/01/07 13:46:49 1Jh7s7/QO
サッカーどころといえば静岡と北摂(サッカー隆盛が始まったキャプ翼世代的に)。

真のJの盟主はどこか、それは自明。

鹿島なんて新興地域もいいとこ。

239:U-名無しさん
08/01/07 14:08:35 fwuSZg1M0
浦和や横浜、千葉=歴史だけの雑魚=アフリカ
鹿島=新興だが実力最強=アメリカ

一文字違うだけで大違いだなw

240:U-名無しさん
08/01/07 14:21:25 9xr6bsWP0
横綱スレ住民がこっちに移住してきとるなw

241:U-名無しさん
08/01/07 14:22:07 Dgi9ApxM0
俺が言ってる歴史っつーのは結果が伴った歴史、力っつーのは現状の力。
話してんのはそういうこと。
単純な歴史の話をしてるわけではない。
浦和と大阪というJ開幕当初からあるクラブの名前出してんのにあえて鹿島だけに
歴史って言葉を使ってるんだからそのくらい理解できると思ったんだが。
実際J開幕からのタイトルの数を見て鹿島を新興とか馬鹿にできるクラブがどこにあんの?
悔しいけど結果は伴ってるわけだし認めなきゃいけない事実。
それを蔑ろにしたらJなんて糞って言ってるようなもんだし、そんなクラブはJFLでやってればいいと思う。

242:U-名無しさん
08/01/07 14:28:59 0xmZth6/0
239で合ってんじゃん。
日本リーグ時代からのことだろ。

243:U-名無しさん
08/01/07 14:39:37 pIAGSdMG0
Jリーグの話をしようぜ。それ以前の話題は別スレで。

244:U-名無しさん
08/01/07 15:25:13 JURbzve70
運がいいんだよ鹿島は
時代がバブル終焉でまだ企業が金出せる時代に専スタを建てられた
もし今の時代なら鹿島なんて成り上がれなかったしあんな田舎に専スタなんて出来なかった
もちろんスタが出来なければJ開幕時に初期メンバーに入る事も無理だったし今の地位も無い

これで歴史があるなんて言われても笑ってしまう


245:U-名無しさん
08/01/07 15:38:42 htrCa8uO0
運で言うなら、あんだけ弱かった浦和に
あんだけファンがついたのは、運以外の何物でもなかろう

246:U-名無しさん
08/01/07 15:42:53 O/MveIb60
>>245 運にコがついたんだよ

247:U-名無しさん
08/01/07 15:47:28 JURbzve70
>>245
昔から静岡、広島、埼玉がサッカー人気あるって言われてたところ
その中でも浦和はJが出来る前からサッカーの人気がある土地だった
キャプ翼でも地名がモデルになってるしな

サッカーチームが出来れば人気クラブになるのは分かりきってた
静岡ももっと人気クラブになると思ってたけどイマイチなのは予想外だが

248:U-名無しさん
08/01/07 15:51:04 1Jh7s7/QO
>>247
広島に全く触れなくてワロタ

249:U-名無しさん
08/01/07 15:56:12 yjTGHPrpO
>>239
ちなみにアフリカには大した歴史は無いがな。歴史だったらヨーロッパの方がまだ有るだろ。
無学って悲しいな。

250:U-名無しさん
08/01/07 15:59:42 O/MveIb60
>>249 人類の揺り篭 アフリカ
文明史的にも、ヨーロッパより、アフリカの方が、古くから栄えている
無学ってホントに悲しいね。

251:U-名無しさん
08/01/07 16:06:12 1Jh7s7/QO
キムコがいる・・・

252:U-名無しさん
08/01/07 16:19:34 0xmZth6/0
運も実力の内と言うが。

253:U-名無しさん
08/01/07 16:23:13 yjTGHPrpO
ヨーロッパって書いたのが悪かったな。正確にはイラクだ。最古の文明は因みにBC36世紀。アフリカ最古の文明はBC30世紀からだな。
文明の良し悪しは比べられないが。

ま、どうでも良いか。



254:U-名無しさん
08/01/07 16:45:13 2ZSrkAwTO
中央アジアとヨーロッパ間違えるなんてとんだうっかりさんだな

255:U-名無しさん
08/01/07 16:55:34 I5C+ocBN0
鹿島アントラ-ズ奇跡の物語=広島東洋カ-プ奇跡の物語
昭和25年当時広島は41勝96敗1分け、勝率2割9分9厘
勝率3割を切ったのは、セ・パ両リ-グでカ-プのみ
セリ-グで優勝した松竹ロビンスまで、59ゲ-ム差の最下位

内野手の田所選手は新婚なのに球団から給料がもらえず
親戚から借金して奥さんに給料だと渡していた。
ついに選手達は我慢できずに、6月末までに決められた給料を払わないと退団すると騒ぎ出し
日本プロ野球連盟からは、連盟への加盟金300万円をセリ-グにおさめないとカ-プをセリ-グからはずすと言われ
二軍選手20人は故郷までの汽車賃だけ渡して、球団経営が良くなったら必ず呼び戻すからと言い追い返した。

球団は必死に企業や銀行・県や市に頭を下げてまわったけど、どこも門前払い
選手の契約金や給料は、前年度の半分以下になり
石本監督は選手に頭を下げて、ときには土下座してまわり
最下位じゃけぇ、しょうがない我慢してくれとお願いして回った。
カ-プ合宿所の廊下はいまにも破れおちそうで天井は雨漏りしてシミだらけ
火鉢は各部屋に一つしかなく風が吹きぬけ、選手は寒くてふるえている
風呂はなく、練習が終わったらたった一つの水道に選手が並んで体を洗っている
それに球団は借金だらけで米も買えずご飯のおかわりもダメ
選手みな腹をへらしてつらい思いをしとるんじゃ
そしてその合宿所も家賃が延滞して追い出され旅館の御幸荘へ逃げるように引越したんじゃ
ここは天理教の布教所をしきって選手の部屋にしたけえ
前の合宿所よりさらに狭うてのう、選手はつらい思いをしとるんじゃ

昭和26年3月東京銀座にあるセリ-グ連盟事務所にカ-プ球団社長桧山さんとカ-プ球団代表河口さんが呼び出され
「プロ野球はゼニのないものがやるもんじゃない!
はやく他球団と合併するか解散しなさい!」と散々バカにされました。
カ-プ球団は身売り先を探したけれど、どこもだめじゃったそうじゃ
そして当時、山口県下関に本拠地のあった大洋ホエ-ルズに吸収合併されることで話が進んだそうじゃ。




256:U-名無しさん
08/01/07 17:06:36 sV99EJVIO
鹿島はどうやったら人気が出るんだろう。
ここはひとつ、みんなで考えてみよう。

個人的には、FC東京と合併して東京鹿島アントラーズってのも良いかも。
ヴェルディは23区に移転して、鹿島と多摩を本拠地にする。
茨城も多摩も同じくらい田舎なんだし意外と気が合うかもね。

まあ極端な例だけど、鹿島の強さとFC東京の本拠地に潜在している集客力は
本当もったいない。


257:U-名無しさん
08/01/07 17:14:19 pIAGSdMG0
鹿だけど、Jの初期浦和が弱かった頃のレッズサポは正直偉いと思ったよ。
あの時代があるから今があるのは間違いない。

258:U-名無しさん
08/01/07 17:20:14 EonqMwgN0
>>256
難しい問題出されたな。
確かに統合すれば人気というより、収益が上がるだろうけど
それってどうかね?

長期的には、サッカータウンとしてアントラーズが勝ち続けることで
住民を増やし、そして中都市へ成長して行くって事かな?

地元密着がJの良い所でもあるんだけど、実際不人気クラブが
優勝したり、活躍すると、メディアからも相手にされず、結果スポンサー探しに
苦労する。そして、選手の年俸上げられないとか良い補強が出来ないという
縮図になるんだよな・・・地元TV局の力が地元では民放並の視聴率取れるなら
地元の企業がスポンサーになりたがるんだろうけど、いろいろな面で難しい。

正直言って浦和だってJではトップだけど、もっともっと収益増やさなければ
今の現状維持な訳だ。まず次のステップは浦和並の経済力を持つクラブが
育つ事かもしれない。

259:U-名無しさん
08/01/07 18:21:34 O/MveIb60
地理:浦和は都会
世界史:メソポタミアはヨーロッパ
日本史:浦和はJリーグ史上最強
スゲェ偏向教育 

260:U-名無しさん
08/01/07 18:27:19 O/MveIb60
もひとつ発見
世界地理:リバプール、マンチェスターはイギリスの小都市
スレリンク(soccer板:280番)
>(リバプールもマンチェスターも大都市ではないが)


261:U-名無しさん
08/01/07 19:07:50 2FID1FvfO
>>256
悪いが却下だ
そんな事をすれば、地元住民に対する裏切りであり冒涜でしかない
鹿島は運が良かったのかも知れない。だが、時代の流れが鹿島に味方したのも事実。だからと言ってそれに甘んじていた訳じゃない
運が良いのは浦和も同じだろう。本来なら浦和はJ元年の翌年には2部落ちしている成績なのに、2部落ちをしなかったのはJリーグの拡大を優先させた、日本サッカー協会の思惑があったからに過ぎない
鹿島の努力を否定したい輩が多いようだが、鹿島と同じ努力をした都市部のチームは存在したのかと問いたい
フリューゲルスは親会社の経営悪化でマリノスに身売りされ、読売ヴェルディーは自らのエゴの為にJリーグを潰そうと画策した。浦和レッズは万年下位をさ迷い、Jリーグの拡大を優先したい日本サッカー協会に助けられる形で、Jリーグに残されてきた。
都市部のチームは一体何をしたいのだ?。教えてくれないか?。ガンバは今頃になって、サッカー専用スタジアムを持つ計画を始めた、一体何をしているだねガンバは?。頭の悪い私に教えてくださらないかね?。

262:U-名無しさん
08/01/07 20:06:28 pIAGSdMG0
日本各地にJリーグクラブを広げたいっていってる川渕が、
鹿島が優勝して渋い顔してるのには腹が立つよ。

263:U-名無しさん
08/01/07 20:29:25 esYMlsnQ0
>>262

いまはJリーグじゃなくて、協会の人だから。
A代表ゼロで優勝しちゃったから、面子をつぶされたんだろ。

264:U-名無しさん
08/01/07 20:41:14 XR7/bzYlO
>>260
そのレス書いたの俺だけど、
「世界的に見ればリバプールもマンチェスターも大都市じゃないだろ」と突っ込む人間が出てくるだろうと括弧付きで敢えて書いた事なんだけどなぁ・・・
あと小都市だとは何処にも書いてない。
それから両都市は50万人程度。日本でいうなら宇都宮とか金沢並の規模
イギリスにある大都市と呼べるのはロンドンとバーミンガム位なんじゃないのか?
とりあえずレス晒す前に地図で確認してきてくれよな・・・


あと俺レッズサポじゃないよ。と一応言っとく

265:U-名無しさん
08/01/07 20:42:57 r6kO74TM0
旧浦和市の人口も50万程度だっだろ。
その浦和が都会だと自称してるんだからさ。

266:U-名無しさん
08/01/07 20:50:11 XR7/bzYlO
やっぱり鹿島の人気向上にはライバルの磐田の復活が必要だと思う

267:U-名無しさん
08/01/07 20:53:42 esYMlsnQ0
浦和がベビーフェイスだったら、ヒールの鹿島も引き立つのだが。

268:264だが・・・
08/01/07 20:53:44 XR7/bzYlO
Wikipediaで調べてみたら、マンチェスターもリバプールも都市圏だとかなり大きかったようです・・・
無知でスマンかった

269:U-名無しさん
08/01/07 20:57:02 r6kO74TM0
>>268 自らの誤りを認める、赤にも立派な人もいるんだ、と思ったら、レッズサポではなかったのね。

270:U-名無しさん
08/01/07 21:04:41 G5Yt4AhG0
静岡がサッカー王国なら違和感ないが埼玉って・・自称だろ?

271:U-名無しさん
08/01/07 21:06:46 sV99EJVIO
鹿島の人気を上げること、すなわち集客力を上げるのは簡単だよ。
必ず観客数も増えて、今よりももっと盛り上がる方法がある。

それは、鹿島のゴール裏の中心グループを変えること。
ただそれだけの話。


272:U-名無しさん
08/01/07 21:21:10 pIAGSdMG0
そのとおりだ、それを言われるとつらい   鹿    

273:U-名無しさん
08/01/07 21:31:40 XR7/bzYlO
>>269
どこかのサポーターって訳じゃないけど、鹿島・磐田の二強時代復活を望む者です

274:U-名無しさん
08/01/07 21:41:47 sV99EJVIO
では、何で原因はわかっているのに何も手をうたないのか。

それは鹿島アントラーズというチームが、やる気がないから。
別にチームは観客数が少なくて人気が落ちてもかまわないんだと思うよ。
一部の人だけで盛り上がればそれで良い。

要するに、志しが低いんだよ。鹿島アントラーズっていうチームは。
そんなチームを一生懸命応援しているサポーターがかわいそう。

275:U-名無しさん
08/01/07 21:46:56 I5C+ocBN0
J1チーム経営状況(2006年度)某全国紙より

順  チーム   営業収入    入場料収入    人件費
-----------------
01  浦 和  70億7800万円  25億3100万円  24億9900万円
02  横 浜  45億5900万円  8億2600万円   22億1000万円
03  名古屋  38億100万円  6億500万円    23億1300万円
04  磐 田  37億1700万円  5億6100万円   18億6900万円
05  鹿 島  33億8100万円  5億9700万円   15億6400万円
06  G大阪  33億6100万円  5億500万円    16億2300万円
07  F東京  32億9900万円  7億4700万円   16億1200万円
08  清 水  29億8600万円  5億8200万円   11億3900万円
09  千 葉  28億8700万円  5億6400万円   14億3600万円
10  新 潟  27億9300万円  9億9400万円   12億4800万円
-----------------
11  川 崎  27億8000万円  3億9100万円   15億3500万円
12  大 宮  23億7600万円  2億5400万円   12億4600万円
13  広 島  22億6700万円  3億7900万円   14億1400万円
14  京 都  22億3000万円  3億3400万円   10億7200万円
15  C大阪  21億800万円.   3億2800万円   11億5000万円
16  大 分  18億円     4億8500万円   7億5400万円
17  福 岡  15億7500万円  3億8700万円   7億7800万円
18  甲 府  13億4300万円  3億8500万円.   5億5600万円
-----------------

〈注:各クラブ順位は営業収入が多い順〉


276:U-名無しさん
08/01/07 21:52:11 r6kO74TM0
そうか、浦和のアウェー自由席だけ、値上げすればいいんじゃん。
露骨にやると飼犬が五月蝿そうだから、やきうの福岡ホークスだっけか?がやってたオークションにするとか。
赤サポは「熱い」から、きっと自分らで競り合って吊り上げてくれるぞい

277:U-名無しさん
08/01/07 21:54:58 981bpbAmO
鹿島のゴール裏ってどうなの?詳細キボンヌ

278:U-名無しさん
08/01/07 21:58:04 Gb8/PcoD0
高原より本山引き抜けば鹿サポ発狂したのにな

279:U-名無しさん
08/01/07 22:01:33 r6kO74TM0
>>277 ホレ スレリンク(soccer板)

280:U-名無しさん
08/01/07 22:19:16 CE0i4tsY0
浦和って自分のところのユースから昇格して活躍してる選手いる?

もっと自給率あげないと深みのないチームになってしまうよ。

よそからあんなに選手をとってもオジェックじゃ使いこなせんだろう。


281:U-名無しさん
08/01/07 22:33:25 sV99EJVIO
>>277

340:U-名無しさん :2008/01/05(土) 10:04:27 ID:Sc/Mva90O [sage]
>>338
ジーコスピリッツダンマクの奴らは頭おかしい連中だからな
と奴らと知り合いの俺が言ってみる
てか文句あるならスタジアムで直接言ったほうがいいよ

341:U-名無しさん :2008/01/05(土) 10:36:45 ID:QjHvMZ8wO [sage]
直接言って会話が成り立つ相手じゃないだろw

すぐにカッっとなる。
気に入らないとすぐ手がでる。
なんの権限があってあんな偉そうなのか知らんが。
まともな話持ちかけたって聞こうともしないだろうな。

やつらとごたごたしてゴル裏いけなくなるくらいなら我慢してた方がマシ。
ここでグチるくらいいいだろ。

342:U-名無しさん :2008/01/05(土) 10:38:21 ID:6qqh7F1b0 [sage]
>>340
文句言ったら殴り合いになりかけて友達とか向こうの連中に止められた。
で、結局、俺達が移動したんだけどな。
試合も始まる寸前だったし。
スタの外だったら思う存分やり合えるんだが


282:U-名無しさん
08/01/07 23:00:38 981bpbAmO
選手から試合後にサポーターっていう言葉が出ないというのはあまりにも悲しいな。
選手とサポーターの関係がこれじゃ実力あっても人気はでない。

磐田の復活とかで再度盛り上げをって言ってるが内部から変えないともうダメだな鹿島は。
頑張ってる鹿島のコアサポもこれじゃやりきれないだろ。

283:U-名無しさん
08/01/07 23:59:54 r6kO74TM0
>>282 普通に出てますが何か?J's GOALとか見てみれ

284:U-名無しさん
08/01/08 00:27:43 FNxxnq6sO
鹿島アントラーズへの醜いひがみはいい加減に止めたらどうです!
醜さを通り越して醜悪さを感じずにはいません


285:U-名無しさん
08/01/08 01:01:58 5pTw/NNB0
浦和サポの
田舎チームが優勝するとJ人気が落ち
Jリーグ発展をさまたげるといった内容の発言が多いのが非常に残念でならない。
また、そういった発言に対し
肯定、賛同といった浦和サポも多い。
田舎チームは優勝を目指すな、と同意語ということに気がついていないのだろうか。
少数の浦和サポの意見なのか、総意なのか、いずれにせよ浦和サポには落胆させられた。
ACL本気で応援してた自分が情けない。


286:U-名無しさん
08/01/08 04:03:38 FNxxnq6sO
鹿島アントラーズが強すぎたのではなく、浦和レッズを始めとする都市部のチームが弱すぎただけの話しでしかない。

287:U-名無しさん
08/01/08 06:50:32 ZM5HP5pY0
>>285
「浦和が勝てないと」って言いたくないから「田舎チームが勝つと」って言い方してるんだろう

都市部クラブが勝てないとJが廃れるのが本当かどうかは微妙
個人的には経済的にはそのとおり、文化的には逆に田舎クラブが勝てないとつまらん


ただひとつ確実に言えるのは、そんなの後付けの理由でしかないということ
「浦和が勝つと経済的にJが活性するから浦和を応援しよう」なんて奴はいねえよ
せいぜい、JFAの川淵くらいなもんだ
もっと単純に好き嫌いの問題だろ、サポってさ

288:U-名無しさん
08/01/08 07:29:53 AWuaDttAO
鹿島はニワカでもいいからサポーター増やしていかないとこれ以上のクラブの発展は見込めないだろー
いい選手も来なくなるだろうし
いつまでもジーコ頼みじゃだめぽ

289:U-名無しさん
08/01/08 07:57:15 JrkjAPv+O
ほれ

スレリンク(soccer板)

290:U-名無しさん
08/01/08 08:00:57 jicRl3vPO
レッズサポの一部はあまりに傲慢すぎるわ。いくらなんでも鹿島から見ればかなり格下だろ?まぁ過去の実績も含めてだが…

291:U-名無しさん
08/01/08 08:07:58 IHrLgoa90
>>285
         ウリナラレッジュは空気を読んで世界3位に甘んじたニダ!
<丶`Д´> <それに引き替え馬鹿島ときたら・・・このチョッパリめ!!!
         アッーー、ファビョ~ン!かんしゃくおこる!!!

292:U-名無しさん
08/01/08 08:18:56 sSye5KSbO
大宮バージョンは疑問だったが、このスレタイならなんの違和感もないな

293:U-名無しさん
08/01/08 08:53:07 uWR6KPJ8O
田舎の糞サッカー鹿は死ね

294:U-名無しさん
08/01/08 09:53:29 WHzVFfXp0
浦和も田舎じゃねえか
サッカーは日本人にあってねえよ
死ねサカ豚

295:U-名無しさん
08/01/08 10:11:02 zo71omNr0
優勝したミランと善戦したレッジュは実質的世界2位の実力。
馬鹿島など足下にも及ばないのは明らか。

296:U-名無しさん
08/01/08 10:25:15 WGLlGrDzO
鹿島の実力ってのはかなり怪しい部分があるがな
連勝はしたが、僅差の試合ばかり
それだけならともかく、すべての試合が取り零していてもおかしくない内容
優勝できたのは運があったからとしか言い様がない
鹿サポは掌返してマンセーしてるが、実際のところいつ崩壊してもおかしくない

297:U-名無しさん
08/01/08 10:25:50 PLY72YJpO
そんな世界三位(笑)は
A3も三位(笑)


298:U-名無しさん
08/01/08 10:43:41 UfA01/Zg0
そんな世界一(笑)のクラブACミランはセリエAで何位だ?
ミランに善戦(笑)した浦和(臭)は9人の鹿島に手も足も出なかった
J1最下位J2にも実力負け

鹿島>>>>>>>>>>>>>ACミラン>ボカ>J2>>>JFL=浦和≧セパハンじゃね

299:U-名無しさん
08/01/08 10:45:38 tp2Bjyn1O
劣頭の試合を見ていると、どうしても日韓W杯のCOREAを思い出すのは俺だけ?


真っ赤といい、ラフプレーといい、体力まかせのつまらん試合内容といい、審判買収といい、「テーハミングッ」じゃなくて「ウィーアー」といい、瓜二つじゃん。

300:U-名無しさん
08/01/08 10:55:22 2fIsswJaO
どうみても体力に任せられる選手は少ない

301:U-名無しさん
08/01/08 10:59:20 SBLsrSpB0
選手が頑張って優勝しても客がこないのは鹿島フロントの責任だろうな

302:U-名無しさん
08/01/08 11:00:02 WYr2r7SC0
ID:WGLlGrDzO ←恥ずかしいレッズサポ  

君さ、サッカー見始めたのACLの決勝からだろ?
Jリーグでも海外でも何年か見てたらこんな評論にはならないと思うのだが?
それとも本当に頭が劣ってんのか?
レッズおたくでいるのは君の自由だけど自分の首絞めるだけだから他のクラブに
ついては一切語らないほうが良いよ…

303:U-名無しさん
08/01/08 11:01:45 rouTgPk10
>>296
そうとも取れるけど、俺はそうではないと思ってる。
鹿島は安定した力を手に入れたと思う。
天皇杯のHONDAを見ても分かるけど、選手が何をすべきか
理解しているクラブは強い。
鹿島の選手が天狗にならない限りこの強さは続くと思うよ。

>>299
お前だけだろうな。
浦和はラフプレーではないし、Jで一番のラフプレー上手は鹿島。


304:U-名無しさん
08/01/08 11:05:43 SSAejpPXO
浦和サポは頭が劣ってるだけじゃない。
だいたい前歯が溶けてる。

305:U-名無しさん
08/01/08 11:09:24 gELU+kZnO
鹿島サポは脳みそ溶けてるけどね

306:U-名無しさん
08/01/08 11:16:40 Yj/xTUCS0
一番大きいのは近隣のジェフ市原の千葉移転と柏レイソルのJ1昇格

以前は競争相手のいない千葉も船橋も鹿島のホ-ムタウンだった。
突然、市原の球団が千葉に移転して千葉ロッテと提携
オシムが日本代表監督に就任
→ジェフの選手がメディアに出てチ-ムとしてもテレビ露出が増加という流れ

以前、千葉県習志野市に住んでたけどサッカ-といえば鹿島
普通に近所(津田沼&船橋)からカシマスタジアム行き直通バス出てたし


307:U-名無しさん
08/01/08 11:17:10 /s3liAmdO
浦和サポ笑わせてくれんな。
取りこぼしてもおかしくない試合をきっちり取ってけるのが実力じゃね?
逆に浦和は取れる試合を取りこぼしてるから無冠なんだよ。

308:U-名無しさん
08/01/08 11:20:33 r8GF1P3MO
>>296
前黄金時代も鹿島はそんなもん僅差勝ち
だから相手チームは『もう少しで勝てた。ウチの方がいいサッカーをしていた』と勘違いする。

309:U-名無しさん
08/01/08 11:22:42 rouTgPk10
>>306
確かにそれもあるな。
クラブは関東に集中しているし、出来れば出来るほど
ホームタウンの規模が浮き彫りになってきてしまうのかも。
しかし、逆に考えれば鹿島がした事は、浦和がそれをするより
とてつもなく大変な偉業だと俺は思うんだよね。

310:U-名無しさん
08/01/08 11:23:50 rouTgPk10
>>308
まぁ優勝するクラブと上位クラブの差なんて
比較的僅差の時が多いし、それは鹿島だけに
限った事でもないでしょう。



311:U-名無しさん
08/01/08 12:03:47 AWuaDttAO
レッズって色んな地域にサポーターいるよな??
地域でも人気ない鹿島は地元しっかり抑えないと人気もでないわな。
他の地域の人が応援したいなぁ~思えるようなチーム作りしないとずっとこのままだぞ!!
実力あってもこれじゃあ仮に弱くなったら結果は見えてる。
レッズは弱いときからサポーターだけはいっぱいいたし最近注目されるのは当然!!メディアだって馬鹿じゃないからファンが多いところを持ち上げるのは当然!!
いくら強いチームでも世の中の関心がなければ報道しないでしょ!?

312:U-名無しさん
08/01/08 12:07:56 iEF2q/Bb0
浦和が都会だと思ってるのは酒豚のみ
埼玉は関東の鼻つまみ者

313:U-名無しさん
08/01/08 12:22:49 rouTgPk10
>>311
いろんな地域にサポがいるのは、浦和(さいたま市)がベットタウンだからでしょう。
全国規模の会社に就職すれば、一度は関東に転勤になる今のご時世。
その中で浦和は東京都心部(丸の内企業乱立ビル)に神奈川、千葉より近いから。
でもさ。そんな事自慢するのっておかしくないか?

>地域でも人気ない鹿島は地元しっかり抑えないと人気もでないわな。
>いくら強いチームでも世の中の関心がなければ報道しないでしょ!?

この辺の言ってる事は分かる。その通りだとも思う。
人気アップにはフロントも着手してるし、選手も盛り上げようと必死になってるところ。
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

314:U-名無しさん
08/01/08 12:57:20 tp2Bjyn1O
>>303
劣は審判を抱き込んでるから、ファウルはよほどでない限り取られない

で、それをいいことに汚いプレーをくりかえす
例えば釣男、ワシ、永井、長谷部

よかったな、テーハミングッ

315:U-名無しさん
08/01/08 12:59:40 6uinPTRX0
>>314
政治力じゃなくてサッカーで勝負しろよ、と今年は何度も思ったなw

316:U-名無しさん
08/01/08 13:05:38 rouTgPk10
>>314
ワロタ。

俺が言ってるのは勝負所のファールの事。
抜かれたら、シュート確実な時のイエロー覚悟のファール。
そこを鹿島の選手は理解してやってる。
特に優勝目指してやっている時は、リーグも終盤なのを理解して
やっていた。遅延行為も然り。
浦和はそういう意識が薄いように見えた。

逆にそれがファール取ってもらえなかったら浦和が不利になるだろw


317:U-名無しさん
08/01/08 13:20:16 XkwlFd3yO
まとめると、

まあいろいろな意見があると思うけど、
去年の鹿島のリーグ優勝はたまたまと言われても仕方ないかな。

何でかは、みんなもわかっていると思う。
だから、鹿島は今年が勝負の年。

今年、鹿島は去年の浦和以上の結果を出せば、
浦和よりか鹿島の方が上だと認められるし、
それが出来なければ、去年の優勝はやっぱりたまたまだったということ。

まあ、上位のチームが世界相手に死闘を繰り広げて調子を落としている間に
中堅のチームが国内でたまたま優勝してしまう。
世界ではよくあることじゃないかな。

去年の優勝はたまたまではないことを証明するためにも、
だから、鹿島は今年結果を出せるようにがんばってほしい。


318:U-名無しさん
08/01/08 15:16:38 AWuaDttAO
今までの優勝は実力かもしれないが今回の優勝は確実にたまたま。
レッズが負ければって条件付きで優勝したわけだし。


319:U-名無しさん
08/01/08 15:20:18 f3RSW5920
どうでもいいけど埼玉は首都圏カーストの最下層だろ
埼玉に住んでる時点で負け犬だよな
あの応援も気持ち悪すぎ劣等感の裏返しだな

320:U-名無しさん
08/01/08 15:27:03 5sVJkp1+0
鹿島が勝ち点72を取ったのはたまたまではないだろ
浦和が勝ち点70に留まったのがたまたま、って言いたいのかね

っていうか、結果が出てもその過程によっては非難されるのだから
結果を出せるようにがんばってもダメなんじゃね?劣頭視点ではw

良くも悪くも、今の鹿島の実力は天皇杯で十分見られた
来シーズンまでなんて待たなくても十分だろ
さすがに浦和の実力は天皇杯どおりじゃないと思ってるから安心してね

321:U-名無しさん
08/01/08 15:27:13 jicRl3vPO
レッズのユニホームかっこいい!!リーグ優勝たった1回しかした事ないのに…2個も☆が付いててかっこいい!!でも何で2個付いてるのか不思議だね。

322:U-名無しさん
08/01/08 15:29:28 AWuaDttAO
埼玉に住んでますが劣等感なんてまるでないんですが?


323:あ
08/01/08 15:29:54 A2ZvtLvxO
劣頭はペナルティーエリア内でハンドをしてもカレーもキムチもなし。
これを悪用しているのが日本代表釣男w

劣頭マンセー!




324:U-名無しさん
08/01/08 15:31:59 4EqZ7++80
をいをい、たまたまって言うなら、自慢のACL準決勝、世界大会3位決定戦のPK戦はどうなるんだよ

325:U-名無しさん
08/01/08 15:34:40 SVILlgjs0
オレは正直、都内か神奈川に引っ越したい
ヤンキーとブスが大杉

326:U-名無しさん
08/01/08 15:35:52 4EqZ7++80
うむ、埼玉と茨城(と千葉)の共通点はそれだな

327:U-名無しさん
08/01/08 15:52:46 M608OFdO0
九州や東北にも鹿の隠れファンって結構いるらしい。
福岡や仙台が上がってくれば試合をしに行けるんだが。



328:U-名無しさん
08/01/08 16:04:08 VCqU+an/0
埼玉をこばかにしてる奴は自分の居住地を晒してどれほど素晴らしい町なのか
語って欲しい。

まぁ千葉か茨城なんだろうけどね。

329:U-名無しさん
08/01/08 16:19:02 2fIsswJaO
>>320
それはアンチも同じ
勝とうが勝つまいが叩く
ま、埼玉は田舎だよ


330:U-名無しさん
08/01/08 16:19:10 BuyA4/+D0
いや、本当に埼玉と千葉にはなんであんなにブスとヤンキーが多いんだ?
茨城にいたっては本物の豚と牛まで多すぎ

331:U-名無しさん
08/01/08 16:25:36 XkwlFd3yO
このスレ見た感想。

アンチ浦和って気持ち悪いね。


332:U-名無しさん
08/01/08 16:29:37 gh0lt/oL0
>>317
確かにそうなんだが
良い隔離になってるのでこの手のスレは継続してもらいたいな

333:U-名無しさん
08/01/08 16:49:07 eaU/C26o0
>>331
オメエが一番気持ち悪りぃ

334:U-名無しさん
08/01/08 16:50:47 BuyA4/+D0
ギャハハハ
サッカーファン自体が気持ち悪いが浦和ファンは特に最悪だな

335:U-名無しさん
08/01/08 17:00:42 jicRl3vPO
浦和サポは現実見てないよね…去年は勿論、これまでの15年の浦和と鹿島の成績比べてみな。いくら何でも鹿島より上はねーだろ…

336:U-名無しさん
08/01/08 17:02:01 HCtZY/PS0
ていうかこんな書き込みする奴は皆気持ち悪いんだよな。
人を気持ち悪い呼ばわりする奴は自分も気持ち悪いんだよ。
まあ俺も気持ち悪い人間なんだけどさ。
だからやめる努力をしようぜ。人を気持ち悪いとか言うのをさ。



337:U-名無しさん
08/01/08 17:13:01 0qD43gmB0
たまたま勝った鹿島のタイトルは、値打ちがないのか。
八百長導入したらどう?

338:U-名無しさん
08/01/08 17:35:39 UfA01/Zg0
臭い玉劣頭は審判に金渡して退場者出しまくっても鹿島に負けた
臭い玉らしい卑しさ全開のクラブなんだから監督からベンチまで10人以上退場させて勝つくらいしろよ

339:U-名無しさん
08/01/08 17:36:56 q3CMfTfT0
流石にたまたまは言い過ぎ。
そこまで頑張って付いてきてた訳だし。
ただ浦和の失速無しには去年の優勝は語れない。

340:U-名無しさん
08/01/08 17:38:16 KZboHqQD0
俺は埼玉住みの鹿サポなんだけど、赤って埼玉県内で人気あるのか?
地元出身者に聞いてもサッカー自体に興味無しだし。
本屋に行ってもレッズ本は売れ残りまくり・・・
しかも、立ち読みだけはしていくのかコンディションはグチャグチャ。
本当に好きなら雑誌くらい買ってやれよと小一時間(ry

実はあのサポは三菱関係者で水増しされているんじゃないかと疑っている。

341:U-名無しさん
08/01/08 17:40:46 te9/l55j0
>>340
県内じゃ人気あるだろ

342:U-名無しさん
08/01/08 17:44:02 jicRl3vPO
埼玉住みの鹿サポも多い

343:U-名無しさん
08/01/08 17:45:21 KZboHqQD0
>>341
そうか?
極々浦和ローカルなんじゃないか?

344:U-名無しさん
08/01/08 17:52:56 RM2zk/nKO
しかし浦和サポと鹿島サポがこれほどまで対立するとは昔は思わなかったな

開幕からの鹿島サポの俺は別に浦和嫌いじゃないんだけどな

嫌いなのはむしろ川崎から東京に移転するような緑のチームなんだけどな

結局最近になってサポーターになった奴が愛すべきチームだったのをぶち壊してる

345:U-名無しさん
08/01/08 17:58:04 WvblJCaJO
>>335
赤だけどウチより鹿が一つも二つも格上だってのは理解してるよ

346:U-名無しさん
08/01/08 18:23:13 Gft+C9jY0
>>345
別に格でサッカーするわけじゃないし、そんな物は気にしていない。
現有戦力では浦和の方が強力だし、うまくやればかなり勝つんじゃないか?

ただ戦力が勝敗に直結しないのが勝負事の妙。
浦和サポはそこが理解できていない。

もし、戦力×戦術=実力とするならば、浦和はまだ鹿島には及ばない。

昨年のことも、勝った鹿島を批判するよりなぜ自分のチームが失速したのかを考えなければ同じ轍を踏むんじゃないか?

347:U-名無しさん
08/01/08 18:52:21 XkwlFd3yO
>>344
ネット上ではアンチ浦和が粘着しているだけで、
現実では鹿島サポも浦和サポも普通。

まあ、浦和はどこと対戦しても意識されてるからな。
どのチームも浦和戦は特別なんだよ。


348:U-名無しさん
08/01/08 18:54:37 ZM5HP5pY0
>>347みたいなのがぶち壊してるんじゃね

349:U-名無しさん
08/01/08 19:08:21 XkwlFd3yO
>>348
何を?


350:U-名無しさん
08/01/08 19:10:03 STyEJhJvO
サカマガの岩政&田代の対談に鹿島の新陳代謝が上手くいっている理由を見た。

「鹿島は大卒をちゃんと戦力として見てくれる」

このコメントに全てが集約されている気がする。

柳沢の件も鹿島にとっては新陳代謝を促すいい材料なのかもな。

と考えて柳沢移籍の寂しさを癒す鹿サポでしたw

351:U-名無しさん
08/01/08 19:10:07 ZM5HP5pY0
愛すべき浦和?

352:U-名無しさん
08/01/08 19:10:09 H5zytempO
非力なマシンに乗る鹿島がごぼう抜きしながら最後に最強のマシンに乗る浦和を差し優勝する姿は
まるでアイルトン・セナの様だった。

いくら強いマシンで先行してても、周回遅れに少しでもモタついたりしたら
そういう時セナが後ろにいたら絶対見逃さなかったよなあ。

こういう展開は大好きなんだよね。

353:U-名無しさん
08/01/08 19:12:26 STyEJhJvO
連投スマソ
野球に例えると

鹿島→西武
浦和→巨人

だよね。やり方は両極端だけどどちらも成功例だね。

354:U-名無しさん
08/01/08 19:18:33 OOsLfwSAO
>>347
浦和はどこと対戦しても、自意識過剰になる…が正解。
浦和は小さな批判にキレすぎ。

355:U-名無しさん
08/01/08 19:20:14 UfA01/Zg0
2006年までの西武と落合中日を合わせたような強さ
落合とは三冠王つながりでもある

356:U-名無しさん
08/01/08 19:22:39 u6kB+qe80
>>355
それは言い過ぎW
せめて野村ヤクルトと原巨人だろWWW

357:U-名無しさん
08/01/08 19:22:39 STyEJhJvO
ちなみに俺も浦和は嫌いじゃない。
CWCもかなり応援してたし。
でも、この2チームの対戦前後に周囲が作り出す雰囲気は他のカードと明らかに
違う。ナショナルダービーと言っていい雰囲気を持っている。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch