07/12/20 00:12:40 RialfT4s0
>>118
それはその通りなんだが、なんでその体格差が生じるかが問題。
筋トレ、フィジトレ云々のアホ丸出しの素人理論は置いておくとしても、
野球とサッカー選手で体格差が生じてしまうのは「食」への力の注ぎ方が違うから
サッカーでも栄養バランスには気を使っているが、「食べる」ことをトレーニングの一環として取り入れてるところは稀だろ
サッカー選手でもジュニアのころからバリバリ食ってた(または親が強制的に食わせていた)森本や稲本なんかがいい例。
一般人にはデブだのピザだの言われてるが、あれくらい食わせて体格を強化しないと欧州では通用しないだろ
玉乃もスペインにいたときコーチからもっと食えと言われてたそうだし。
現状のユースを含めた育成では技術や戦術の一端は仕込まれていても、
「総合的にプロの選手を作りあげる」という視点が欠けているか希薄だよな、若手移籍市場の不活性化も要因ではあるが。