08/06/02 14:48:53
>>366
いやそんな事ないよ
ただ黄砂が刺さって混入する事が主な原因なら春の昼間に滑り出し早々「うわっ滑んねー」とかいう場合があるのはどうしてなんでしょう?
そんな板でも他のスキー場でではそれなりに滑ったり、そのまま後で室内のザウスなんかで使ってみたらそんな問題なく滑れたという事もあったので
刺さる以前に春の気温の高い異物の混じった雪の上という状況自体に滑りにくい原因が多々あるのではと思ってたんで。
もちろんソールが汚れれば滑りに影響あるのは判ってるんで汚れに強いというのは確かに強みですね
ただやはり納得して使用するにはいかんせん実績や客観的にみれるものがなさすぎです
例えば春のかぐらや田代クローズしたコースとの境で雪が汚れてるような場所で
パラとポリを一緒に滑らせてパラは止まっちゃうけどポリは減速することなく滑っていった・・・
みたいなテストしないんでしょうか?
春の田代のそういう場所でそこに入るまでは問題なく滑ってたのに
入ったとたん急減速してノーズがつんのめったという経験があるんもんでね
そんな状況でパラと明らかな違いがあるというテスト結果なりを出してくれればこちらとしてもどういう物か考えやすいんですけどね