08/01/25 09:30:48
>>393
その道を通った私が答えます。120cmの板で始め、後に170cmのを買いました。
結論から言えば、一度も板を履いた事のない人なら、120cmでスタートするのは断固お勧めです。
ただ買う程かどうかは経済力次第、貸してるところがあればいいなとは思うんですが。
スキー初めて最初の三日くらいは、取り回しで苦労するんですよ。履く、脱ぐ、歩く、登る、持ち歩く、全部慣れた人の三倍の体力が要ります。
この時に160cmが120cmであるだけで、えらく違います。楽です。結果、練習時間が増えて上達が早くなります。
実際に滑ってみると、120cmの板だと、すごく簡単に曲がれます。
曲がれるという事は止まれるということで、少し斜面がきつくなっても怖くないという事です。本物の急斜面には160cmのほうがいいですが。
初心者の上達を妨げる敵は、疲労と恐怖心です。120cmの板はこの敵に強いんです。
素晴らしいですね。
以下愚痴。なんか俺オープンスタンスが一生治らない気がしてきたよ(´・ω・`)今時はこれでもいいって言うけど、かっこよく揃えてみたいよな…
外向傾が苦手だから小回りの時に困るし、コブなんかいつになったら滑れるんだろう。
整地中斜面までは全部自己流ですぐ来れちゃった分、変な癖とかいっぱいありそう。未だにストックの使い方よく解らん希ガス
スクール入ったらプルークボーゲンからやり直せとか言われそうだ。あーどうしよう。まあ今でも楽しんで滑る分には問題ないんだけどさ…