07/09/22 00:55:28 q6KkW7K3
>>56
テーゼははっきりしているが、
・それを遂行する戦術理論がない
(低いタックル早い攻撃といいながらフィジカルは強いが不器用なBKばかりチョイス)
・選手のチョイスに問題がありすぎる
(小野を含めたNZ贔屓とNEC贔屓は目にあまる 東芝廣瀬などを冷遇)
イタリア監督時代散々批判されたが、JKのラグビーの特徴は
・外人を入れてフィジカル強化
・キック主体のつまらないラグビー アタック理論がない
このままJKに任せていても外国人を増やしてお手軽なフィジカル強化に走るだけ
(今回もアレジとマーシュがOKなら約半分が外国人選手)
日本ラグビーの発展には繋がらないよ