【東京近郊】庭園・神社・お寺巡りオフ【まったり】at OFFREG
【東京近郊】庭園・神社・お寺巡りオフ【まったり】 - 暇つぶし2ch500:470
07/12/15 10:58:29 ak00r9s8
みすった。mが1個多い。
a470あっとcompass.jp
です。
集合は当初の通りで。

501:490
07/12/15 11:07:33 f7X8rFoP
わかりました。

502:470
07/12/15 12:52:05 D7W+uaXy
これから電車のります
10分ほど遅れます

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 00:21:49 RDKDDH9H
なんかすっかり香ばしいスレになってしまったな。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:14:28 ZsJvIFTf
確かに。
しょぼくれた雰囲気に堕ちてしまった

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:59:06 9iEQ6Fn+
自社仏閣を見て回るオフなのに、金持ちの家を見る募集ってのがね…。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:57:27 sM4fnG2f
それでもオフレポ希望

507:448
07/12/16 21:03:56 JbpoXzwA
私もオフレポ希望
行きたかったな…。

508:1
07/12/17 07:03:43 lwvRQG6G
麻布オフはどうなったのでしょう…。
オフレポ希望です。

今年最後になりそうですが。
12月23日(日)・昼頃から、高幡不動を巡ろうと思います。
八十八ヶ所巡りや不動明王像、新撰組ゆかりの大日堂など、
色々なポイントがありそうです。
歴史のあるスポットなんですねー。

参加を希望される方は、スレ上で意思表示をお願いします。
私の他に参加希望者がいらっしゃれば、参加詳細を記します。

509:401
07/12/17 11:14:45 /He0FKeP
>>508
途中離脱するかもですが
是非参加したいです。

510:22
07/12/17 18:26:40 3BxY5d6O
>>508
ぐはっ!、激しく興味あるもこの日は野田市で某大学の吹奏楽を聴きに行きます。
よって応援です。。。しかし新撰組ネタには興味ありです。
年末あたりに深大寺界隈ってどうですか?

511:51
07/12/17 21:32:09 01TzjSjN
>>508
1さん
私も参加してよろしいでしょうか??


512:1
07/12/17 22:28:58 lwvRQG6G
>>401さん
書き込み有難うございます~。
何時間くらい歩くか分かりませんですが、ご一緒願えれば幸いです。

>>22さん
お久しぶりです!まだスレをご覧頂けたんですね。
大日堂に、新撰組の近藤勇や沖田総司などの位牌が納められているそうですよ。
今年最後になりそうと申し上げましたが、撤回ですw
他にも企画してくださる方がいらっしゃれば、年末年始に是非。

>>51さん
お待ち申し上げておりましたw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 14:15:46 0jihGSqq
22さんが行くんなら///

514:89
07/12/18 16:58:09 3H4vUd2O
ありゃ~! 23日は仕事で参加できないです。。。
高幡不動の周辺は一度行ってみたいと思っていたのですが・・・

515:157
07/12/18 22:24:36 /L2zFOLI
いきたいー
けど、自分も仕事だorz

516:1
07/12/18 23:58:06 z1Co16i+
>>513さん
22さんのファンの方なのでしょうか?
次回以降のご参加をお待ちしていますね。

>>89さん
お仕事お疲れ様ですー。
実は知人から、高幡不動の八十八ヶ所巡りの話を聞いて、
思い立ちすぐにオフ開催をした次第でした。

>>157さん
こちらもお仕事、お疲れ様です。
来年以降もオフ開催をしたいと思っていますゆえ、
その際には宜しくお願い申し上げます。

517:1
07/12/19 00:42:57 dtNK0MfN
どうやら幸運にも参加者が集まって頂けそうなので、オフ開催です。

【題名】高幡不動・百草園を巡るオフ
    関東3大不動の一つの高幡不動尊金剛寺、平安時代の大日如来像が
    祀られている大日堂、八十八ヶ所巡りができる不動ヶ丘など、
    由緒ある高幡不動と。
    江戸時代は享保年間に作られた庭園の百草園を巡ってみようと
    いうものです。
【日時】12月23日(日) 12:30
【集合場所】京王線・高幡不動駅
【連絡先】bluemountain_939@hotmail.com

参加をご希望される方は、メール下さいます様お願いします。
尚、現時点で12月23日の天気は、曇り時々雨です。。。
とりあえず雨天決行で考えています。

518:393
07/12/19 22:05:30 Jjz057Em
23日は仕事で無理そうです。残念。。。
高幡不動は今夏行きましたが、とても良かったですよ~
オフレポ期待しております。

519:1
07/12/20 00:14:33 tDScXBgY
>>393さん
年末時期なので、皆様お仕事忙しいんですよね…。お疲れ様です。
夏の高幡不動ですかー。あじさいが有名なのは聞いた事があります。
次回開催時のご参加を、待っていますね。

現在、2人からの参加メールを頂きました。
返信しましたので、ご確認願います。

520:401
07/12/20 08:09:06 uw+M2hon
1様
申し訳ありませんが、病院の時間が早まり、
中途半端に途中離脱もご迷惑かと思いますので
今回はキャンセルさせていただきたく思います。
深大寺オフには絶対行きます!!

521:1
07/12/20 11:02:08 PGymAQ4C
401さん
お体大丈夫でしょうか?無理ない状態で、次のご参加を待っています。

522:1
07/12/20 11:07:51 PGymAQ4C
深大寺、人気があるんですね。
「年末に」というご希望がありますが。
時期を別として、もし興味のある方がいらっしゃれば、ぜひ巡ってみたいものです。

523:401
07/12/20 21:28:02 uw+M2hon
>>502
申し訳ありませんでした…
高幡不動あたりは新撰組シティで楽しそうですね。
梅の季節の百草園の写真見ましたが見事なものでした。

オフレポ期待しつつ応援あげ!!

524:401
07/12/20 21:33:39 uw+M2hon
>>521
アンカ間違えました…

深大寺も蕎麦イメージしか無かったですが
公園も多そうですね。

525:117
07/12/21 00:34:38 QGtHy6VZ
>>517
1さん
久しぶりの参加希望です!
メール送りますので、よろしくお願いします。

526:1
07/12/21 07:00:37 KEF0w5lO
>>401さん
公園をまたーりと散歩…というのも、いいかもしれませんね。
歩き疲れた体を、そばを食して自分へのごほうびに、なんて。

>>117さん
おぉ、お久しぶりです!
こちらからもメールを返信しましたので、ご確認願います。

尚、現在の参加者は4名となっています。

527:1
07/12/22 16:46:45 aesZYwzO
参加者の方には、集合に関するメールを送りました。
ご確認願います。

528:51
07/12/23 01:03:07 rvRKKEkP
メール見ました。
明日(というか今日)は晴れるといいですね。
雨だけはいやだ~


529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 06:14:15 +6+/oRWS
>>517
まだ大丈夫でしょうか?
pで始まるメアドでメールしました。

530:1
07/12/23 09:24:23 tGAKJbpu
>>51さん
途中からでも晴れて欲しいものですね。

>>529さん
メール確認しました。
参加大丈夫ですよ。こちらからも返信しましたので、もし参加できそうなら
スレ上に書き込み願いますー。

531:1
07/12/23 10:54:56 tGAKJbpu
雨が止んで晴れてきました。
とりあえず一安心です。

>>参加者の皆様へ
これから高幡不動へ向いますので、メールが見れなくなりますゆえ
何かあればスレ上の書き込みor携帯へ連絡願います。

532:51
07/12/23 11:50:22 HTOYnteu
晴れてきましたね。
よかった~
今、調布のあたりです。


533:take
07/12/23 12:15:17 vXxGqXtk
寝坊してしまいました…。今からでても間に合わないのですみませんがオフキャンセルでお願いします。

534:1
07/12/23 12:22:14 4YdaNwNt
takeさん
なんと!とても残念なかぎりです。また次回の参加を楽しみに待っていますね。

535:1
07/12/23 23:33:02 tGAKJbpu
本日はお疲れ様でした。
「酔って候」、と周囲から言われそうな私ですが、オフレポを挙げます。

本日は4人のオフとなりました。
高幡不動駅から降りると、目の前にお寺が見えます。
寺や五重塔を見てまわり、拍手をすると何故か天井から拍手が響く龍の間が
あったりとか、沢山の位牌を目にしながら、またーり過ごす事ができました。
そして八十八ヶ所巡り。お地蔵さんが八十八ヶ所ありますが、1時間くらいで
回れそうなものの、結構坂を上ったり下ったりで、結構疲れましたー。
順番を「88番目」から逆に回ったほうがご利益があるとか何とかで、
「88番目」から「1番目」の方向で歩き回りました。
途中ですれ違う人から「こんにちは」と言われると、本場四国での人との
触れ合いもかくありなん、と思えました。

その後、当初は百草園をまわろうと思っていたものの。新撰組ゆかりの
「土方歳三」を巡ろうと、京王線モノレール万願寺駅へ行きましたが。
土方歳三記念館があいにく休館(毎月1・3日曜しかやってない?)ため、
結局中を見れず、その代わり安養寺や石田寺を巡り、のんびり時間を過ごしました。

その後は、どこかで飲みましょう!ということで、高幡不動から明大前まで移動。
約6時間程(!)、まったりのんびり過激(?)に、飲み続けました。

参加者の皆様、ほんとーにお疲れ様でした。
皆さん、とってもとってもありがとう!

536:1
07/12/23 23:56:41 tGAKJbpu
今後のオフの予定です。

突発的にオフが開かれると。
仕事の関係で都合が悪い!という方がいらっしゃると思いますので、
凡その予定ですが、下記に記しますね。

1月13日(日)
浅草を巡りましょう。浅草寺や出店を見て、どじょうを食しましょう。
浅草寺+αがありましたら、書き込み願います。

1月26日(土)
埼玉県川越市の「小江戸」を巡る予定。
蔵を巡ったり、830年の慈覚大師による開寺や、鎌倉時代の尊海による
再開(ちょっと記憶が曖昧ですが)による、由緒あるスポットです。
初の川越開催オフでありますが、ちょっと遠出に…という趣旨でございます。
遠方のオフですが、江戸時代の雰囲気を偲ばせる街並みを巡ってみませんか?

2月下旬
水戸は偕楽園を巡ってみませんか?
日本三大庭園に挙げられる偕楽園を巡り、庭園と梅の花をのんびり鑑賞しましょう。
その後は。日本で初と言われる、水戸黄門が食したラーメンを食べて時代の
変遷を堪能しませんか?

ちょっと先になりますが、色々オフを開催していく予定です。
土日休みでない方には、もし興味を示していただければ、
是非日程調整をしていただいた上でのご参加を願っております。

537:51
07/12/24 00:01:03 hIJXHyYZ
参加の皆様お疲れさまでした。
今、家に着きました。
飲み過ぎて気持ち悪いよ~w





538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 00:14:34 bnRF8iqg
 参加者の平均は何歳くらいですか?
自分も参加したいけど、浮かないかな?・・

539:51
07/12/24 00:16:30 hIJXHyYZ
1さんの今後の予定の補足。
そろそろこのスレのoff会も10回になろうとしているので、
関東以外の遠征企画もいいんじゃないという話もでました。
高野山、恐山、金比羅山etc・・・


540:51
07/12/24 00:18:50 hIJXHyYZ
>>538さん
下は20歳から上は40歳くらいまで参加実績があるので、
余程のことがない限り大丈夫だと思いますよ。
あえて平均とると、30前後だと思います。


541:401
07/12/24 01:11:28 UwYAP7U4
昨日は晴れて良かったですね。
>>536
浅草是非参加したいです。
浅草は七福神巡りもあるので、お寺も多そうですね。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:24:02 bnRF8iqg
>>540さん レスありがとうございます。 同好の友を見つけるのって
     結構大変で。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 03:28:11 SjeEmZ2+
初詣オフとかって需要ないでしょうか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 09:32:06 GXhuJfnh
夏の恐山の大祭にとてもいってみたいです

545:1
07/12/24 12:00:52 /JbJNF00
>>538さん
寺社仏閣や庭園巡りが趣味となると、ちょっと年齢層が高くなって
しまいがちな感じがしますね。
このオフは大体数人程度の規模ですので、気軽に参加してくださいね。

>>51さん
東北・北陸・四国への遠征…ますます幅が広がってきますね。
東京近郊が第一ですが、本当に参加希望の声があって時期も合えば、
是非開催してみたいものです。

>>401さん
昼前から晴れ始めて、オフ日和といった感じでした。
浅草の七福神巡りですか~。そこまで頭が回っていませんでした。
参加お待ちしていますね。

>>543さん
初詣オフは需要あると思いますよー。
年明け一発目のオフは、初詣!なんていうのも興がありますね。
本当なら開催したいところですが、あいにく帰省しておりますゆえ、
開催される事を切望致します。

>>544さん
恐山大祭を調べてみると、7月20~24日に開催されるようです。
来年のカレンダーは、20(日)・21日(月)が連休になっています。
むつに現地集合にして、オフ開催してみたいですね。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 21:35:03 KwXoE0ir
数日前にこのスレを発見しました。
もっと前から知っていれば岩崎邸行きたかったです。
川越に参加させていただきたいのですが、改めて告知があった時点で参加表明すれば良いですか?

547:117
07/12/24 22:37:46 +guOAfjh
昨日はお疲れ様でした。
午後からは天気も晴れ、きれいな夕日を眺めることができ、
久しぶりにのんびりとした気分に浸れました。
次回の浅草もいいですね。
揚げまんじゅうを食べつつ、浅草巡りしてみたいです。

548:1
07/12/24 23:16:19 /JbJNF00
>>546さん
川越オフの参加表明ありがとうございます!
オフの告知は大体1週間前に行ないますので、
その際にお手数ですが再度、参加表明をお願いする事になります。

>>117さん
こちらこそお疲れ様でした。
石田寺から高幡不動までの道のりで見た夕日は、キレイでしたね。
次回の浅草オフも、ご参加をお待ちしております。

549:89
07/12/24 23:42:43 E0ehSTXe
浜離宮から浅草まで隅田川を上る水上バスに乗るのもいいかな?
川から見る東京の町並みも趣向が変わってておもしろいかも。

550:546
07/12/25 00:22:41 Ci4KJSH9
1さん
了解しました!

551:490
07/12/25 06:30:22 j3H5Kg2g
おそくなりましたが、オフお疲れ様でした。初参加?でしたが、楽しむことができました。
高幡不動がよかったです。新撰組関係の文書が見れたし、八十八ヶ所めぐりもよかった。
次は川越でお会いしましょう!!


552:1
07/12/25 20:52:48 PCF5B/tN
>>89さん
水上バス!それは素敵な乗り物ですね。
水上バスで景色を眺めつつ浅草まで行き、浅草巡りを堪能する。
一粒で二度美味しい、みたいな。
浜離宮なんて聞いてしまうと、そちらも巡りたくなってしまいますがw
こちらはまたの機会に譲る事と致しましょう。

>>490さん
こちらこそお疲れ様でした。行き当たりばったりで成り行きに任す場合も
多々あるオフでございますが、またのご参加をお待ちしております。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 21:20:42 tdckyChe
初詣で行きたいところとかどっかないですか?
人が集まりそうならスケジュール次第じゃ幹事やるかもです

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 02:07:32 VvP16tgn
阿夫利神社をお願いします
御来光を拝みたいです

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:02:19 rIjlD2CQ
七福神めぐりがやってみたいな

556:1
08/01/01 15:36:22 a05wzCSF
倉庫逝き保守上げ。。。

えらく閑散としているでアリマス。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 15:44:06 yw84Lmro
まったりしてて気になる
浅草オフ気になる

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 15:50:16 v24yScHo
週末、どなたか一緒に明治神宮にでも行きませんか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 16:02:11 TO3BcKIs
日曜なら

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 16:33:57 1NNqo3r0
おなじく日曜日ならば

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 17:43:53 bXbmoR6R
浅草巡りいいですねえ。水上バスも素敵ですね
予定がなければ行きたかったなあ

562:157
08/01/01 20:56:17 HRxzojiW
明けましておめでとうございます
浅草楽しみですな~

563:51
08/01/01 22:53:22 ik/MVoMf
皆様あけましておめでとうございます。
同じく浅草楽しみです。


564:393
08/01/05 01:15:44 PhUslsZw
浅草参加できそうで楽しみにしています!

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 11:49:07 q0jK2Us7
浅草大人気ですねぇ。こりゃ鎌倉の時みたいに争奪戦の様相が。
そんな自分も参加希望

566:1
08/01/05 16:40:29 irECiC+J
明日の(?)明治神宮オフは、この流れから見て中止でしょうか。。。
いずれは明治神宮を巡ってみたいな~と思いました。

>>577さん
毎回、まったりと寺社仏閣などを巡っていますよ。
皆さん自分のペースで、デジカメや携帯で写真を撮影したりと。
私も浅草オフがどうなるものか、気になるところであります。

>>561さん
都合は合わないとのこと、残念です。。。
次の開催では、是非ご参加お願い致します。

>>157さん、51さん、393さん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございました。
浅草ではお待ち申し上げておりますね(´∀`*)。

>>565さん
どれだけご参加の声を頂けるか分かりませんが。
あまり多くなってしまうと、鎌倉同様移動とか大変そうですね。。。

567:89
08/01/05 17:12:22 ZESe5mds
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
浅草オフ、参加できるかどうかわかりませんが、今年もよろしくお願いします。


568:1
08/01/06 17:42:02 Cq9aHJar
遅くなりましたが、浅草巡りのオフの告知です。
スレ開始から、今回が10回目のオフになります。

【題名】浅草を巡るオフ
    浅草寺や雷門という名高い観光名所を誇る浅草を巡るものです。
    水上バスで隅田川巡りを楽しみ、揚げまんじゅうで舌鼓を打ちましょう。
    全て巡れないかもしれませんが、浅草寺周辺の七福神も巡りたいです。
【日時】1月13日(日) 13:00
【集合場所】JR浜松町駅
【連絡先】bluemountain_939@hotmail.com

尚、参加人数は最大で10人程度を考えています。

569:1
08/01/06 17:45:36 Cq9aHJar
>>89さん
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
もしご都合が合いそうでしたら、参加お待ちしております。

570:157
08/01/06 18:20:55 09DmTvLe
参加しまーす♪
1さんよろしくです


571:51
08/01/06 18:21:33 wcXV6xyP
>>1さん
ついに10回目ですか。
今回も参加します。
メールは銭湯から帰ったら送ります。



572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 19:08:53 6BnFdogT
参加希望です。今日中にメールいたします。よろしくお願いいたします

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:05:26 tr38hReG
>>568
kからはじまるgmailから参加希望メールを送りました。
このスレのオフは初めてですが、よろしくお願いします。

574:572
08/01/06 22:07:46 6BnFdogT
>>1
rからの55mailで送りました

575:393
08/01/06 23:35:31 VRgdPs/e
>>1
参加希望です!
kからはじまるyahooメールで送らせて頂きました。
宜しくお願いします。

576:1
08/01/07 00:20:09 epnXPkf0
参加メールを送って下さった方には、確認メールを送りましたので、
ご確認願います。

現時点での参加希望者は、私を含めて6人となっています。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 09:42:27 GHUGsnnv
>>568

yからはじまる55メールでメールしました!

578:89
08/01/07 16:49:03 G1m9dobn
メール送りました。

また参加させていただきます!


579:117
08/01/07 21:08:00 /O6vlNFX
>>568
1さん
また参加します。
メールを送りますので、よろしくお願いします。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:32:57 PNJs/HUT
はじめまして。
もしまだ参加可能であれば、是非参加させていただけたらと思います。

aからはじまるヤフーメールでメール送らせていただきました。
よろしくお願いいたします。

581:1
08/01/07 23:57:44 epnXPkf0
参加メールを送って下さいまして、ありがとうございました。
現時点で参加者が11人となりましたので、誠に申し訳ありませんが、
ここで締め切らせて頂きます。

こちらからも返信致しましたので、ご確認ください。

>>577さん
2回メールを送ったのですが、どうやら届かないようです。
ホトメと55メールは、送受信しづらいのでしょうか?
577さんの受信環境について、ご確認願いたく思います。

582:577
08/01/08 00:10:21 RJ/3ZCFd
>>幹事さん

55メールに、一応メール届いていましたが、
調子が悪いようなのでヤフーアドレスを載せたメールを送りました。
確認お願いします

583:1
08/01/08 00:24:42 iOdk6zQc
>>577さん
とりあえずメールが届いていたと分かり、安心しました。
ありがとうございました。

584:401
08/01/08 19:30:00 nEQ7I7ty
さすが浅草!もう埋まったのですね。
オフレポ楽しみにしてます(^人^)/

585:1
08/01/09 01:28:56 bGul2Dlm
>>401さん
締め切ってしまいすみませんー。
頑張ってオフレポあげますね。
次のご参加を願っております。

586:1
08/01/10 01:20:51 nItgroy6
>>401さんへ
キャンセルの方が何人か出られましたので、
以前から浅草を楽しみにされていた401さんには、ご都合が合えば
是非参加願えればと嬉しいです。
参加できそうなら、ご連絡頂けますかー?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:39:48 9fZz+nID
キャンセルが何人か出たなら、追加募集とかないでしょうか?

588:1
08/01/10 22:56:04 nItgroy6
>>587さん
追加募集ですか~。
参加者がだいたい5~6人くらい減るまでキャンセルが出続けたら、
行なったほうがいいのかな、と考えてます。。。

13日の日曜日の天気は、曇りとなってます。
土日は天気が崩れ、しかも土曜日は雪の予報が。
個人的には雪の浅草を巡って見たいと思ったりしてます。
ただ、寒いのだけはしんどいですがw

589:1
08/01/12 20:54:23 1AOfFUC9
参加者の方々には、明日の集合に関するメールを送りました。
ご確認くださいませ。

尚、明日の出席人数は、私を含めて10人となっています。

590:1
08/01/13 12:13:31 ym+us9fH
今日は晴れて一安心です。
これよりメールが確認できなくなるため、当日のキャンセルなどの
事態が生じた場合は、スレ上の書き込みまたは幹事携帯までご連絡下さい。

591:1
08/01/13 20:45:07 ym+us9fH
参加者の皆様、今日はお疲れ様でした。
当初告知当時は「天気が荒れる」と聞いていたので、
雲ひとつ無い青空の下でオフが出来て、一安心です。

以下オフレポを挙げます。本日の出席者は私を含めて9名でした。
浜松町駅から日の出桟橋まで移動して、水上バスに乗り込みます。
「竜馬」という名の水上バスは、歴史を感じさせる(ちょっと古めの)構造。
ゆっくり走るのかな?と思いきや、結構早いスピードで移動します。
隅田川大橋などの様々な橋の下を通過しながら、40分弱の船旅を楽しみました。

浅草到着。仲見世通入口の雷門には、多くの人が集まっていました。
さすが浅草!浅草寺までの途中で揚げまんじゅうを食します。
おやつ気分で、いくらでも食べられそうな感じでした。
お祈りするのに、すさまじい程の行列。。。
お祈りするまでの行列で時間がとられたのが残念でした。

浅草神社でもお祈り。結婚式の新郎新婦が人力車に乗るところを記念撮影
している場面に遭遇。周辺の人が拍手しているのに併せて、なぜか我々も
拍手して新郎新婦をお見送りwお二人が幸せになりますように、ナムナム。

その後は花やしきを横目に見つつ、東本願寺へ行きました。
講堂で暖まれれば…と思って入りましたが、静かな空間にまったりできました。
黄金の、静かに輝く仏像や造りに、癒される思いを感じました。

七福神巡りは時間が無かったので、福禄寿のある矢先稲荷神社のみ巡ります。
その後は「かっぱ寺」の異名を取る曹源寺に立ち寄ります。小さなお寺ですが、
男女のかっぱの像があったり、賽銭箱の上にきゅうりが供えられたり。
かっぱ様にも、ここでお祈りです、ナムナム。

最後は上野駅に到着。2時間程度かるーく皆さんと食事をしつつ歓談。
程よく楽しめたところで、解散と相成りました。

毎回の事ながら。結構歩いて、心地よい疲労感で良く眠れそうです。
初めての浅草でしたが、皆様と楽しめて感謝です!
ありがとうございました。

592:1
08/01/13 21:19:58 ym+us9fH
参加者の皆様から挙がった、「行ってみたい場所」。

凡その意見が一致した先が、靖国神社や皇居一周巡り。
以前から案止まりとなっていたので、2月10日(日)を予定に
開催を考えています。赤坂方面にも時間があれば行ければ、と思います。
赤坂方面にも行ってみたいと思っています。

他には、、、
・日光
「紅葉のシーズン、または新緑の時期に行く」という案です。
秋の鎌倉を昨年巡りましたので、新緑の日光を見たいものです。

・成田山新勝寺、香取神宮
千葉県を巡る内容です。個人的には千葉県の寺社仏閣は
巡った事がありませんので、気になるところです。
成田線でのんびり列車の旅、となりそうですね。

山梨方面の探訪や、平将門の首塚巡りなどのご意見も頂戴しました。
今後の大変な参考とさせて頂きます。

593:1
08/01/13 21:21:06 ym+us9fH
あぁ、赤坂がダブっている。。。
失礼しました。。。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 21:22:20 k2qDc6ih
本日のスレスト二回目・・・
重症だね、こりゃ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 21:23:16 k2qDc6ih
凄い誤爆ですorz
申し訳ないw

596:89
08/01/13 21:33:15 2f4dLuBg
本日参加した皆さん、お疲れ様でした。
浅草は落ち着ける雰囲気でしたね。
次回もよろしくお願いします。

597:1
08/01/13 22:06:27 ym+us9fH
>>594さん
誤爆ですか、お気をつけて。

>>89さん
鎌倉とはまた違った、落ち着いた雰囲気が印象的でした。
下町情緒って、いいものですね。
次回もまた宜しくお願いします。

598:393
08/01/13 22:18:58 gqMDs20H
今日はお疲れ様でした。
すごく寒かったですが、浅草寺では人の多さに寒さを忘れました!
また参加させていただきます

599:51
08/01/13 22:41:33 4uDoO+ax
皆様お疲れさまでした~
今日は寒かったですね。

次回も楽しみにしております。


600:1
08/01/13 23:45:26 ym+us9fH
>>393さん、51さん
確かに今日は寒かったです、日が落ちてからは特に!
この寒さも良い思い出としておきましょう。
今日はお疲れ様でした(^-^)

601:573
08/01/14 11:41:41 4B2jLiC7
お疲れ様でした。
いやー、寒かったですね。
初めての参加でしたが、非常に楽しめました。
次回も予定があえば参加したいと思います。

602:1
08/01/14 13:25:02 FXgqIHV7
>>573さん
初参加ありがとうございました。
当初定めた目的地を巡った後は、今回も途端に行き当たりばったり的な
感じになってしまいましたが、次回も宜しくお願いしますー。

603:89
08/01/15 00:11:42 TH7F+4Bp
千葉県のオフですが松戸市にある戸定が丘歴史公園はどうでしょう?
徳川慶喜の弟昭武の旧邸で、晴れた日には富士山も見えるそうです。

まず葛飾区柴又の帝釈天に行って、矢切の渡しで江戸川を渡り、それから松戸まで行く、みたいなルートで。



604:117
08/01/15 00:20:59 3zuCmpix
浅草オフお疲れ様でした。
久しぶりに揚げまんじゅうを食べれてよかったです。
次回も参加できればと思います。

605:1
08/01/15 23:57:10 BdZ4Ohuh
>>89さん
帝釈天に矢切の渡しですか!
すっごく情緒があって、是非この身をもって体験してみたいです。
最後に公園でまたーり。。。ステキ過ぎます。

>>117さん
揚げまんじゅう美味しかったですね。
仲見世通りの揚げまんじゅうの食べ比べなんか、今思えば楽しそうだったり。
日曜はお疲れ様でした。

606:157
08/01/17 21:31:31 +R8b0ZKx
浅草オフお疲れさまでした
矢切の渡し&寅さん?興味あり~♪

607:1
08/01/17 22:14:31 mnLNva32
>>157さん
浅草ではお疲れ様でした。
浅草に続いて、下町を楽しむ流れがあっても面白いですね。
次回も宜しくお願い致したく。

608:1
08/01/19 18:35:46 73I+cRaZ
以前に日付・場所を指定して告知した、川越巡りをしてみたいと思います。

【題名】川越を巡るオフ
    「小江戸川越」を巡りましょう。830年に建立されたお寺が
    起源の喜多院(将軍家光が誕生した間などがあります)や、
    川越城址(一部復元された御殿があります)、蔵を見つつ
    まったり過ごしましょう。
    約2~3時間の散策になると思われるのでその後、離れますが、
    初詣で良く名前を聞く、大宮の氷川神社も巡りたいと思います。
    ※所要時間は、あくまでも予想です。
【日時】1月26日(土) 12:00
【集合場所】川越駅
【連絡先】bluemountain_939@hotmail.com

24日(木)までに参加者が4名集まれば、開催したいと思います。

609:1
08/01/19 22:44:55 73I+cRaZ
先にメールを頂いた方には、返信しました。
ご確認下さい。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:27:06 UjsXMF7E
>>1さん
参加希望のメールを
mではじまるhotmailから送らせていただきました。
よろしくお願いいたします。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:32:14 eFSy+Hp6
kyomouda@xxne.jpってアドレスから送ったつもりでしたが、届いてませんでしょうか。


612:1
08/01/19 23:39:58 73I+cRaZ
>>610さん
こちらからもメールを送りましたので、ご確認お願いします。

>>611さん
返信しましたが、届いていませんか~?
もう1回、改めて送ります。

613:611
08/01/20 21:08:29 1BiKoft5
届きました~。よろしくお願いします。

614:89
08/01/21 17:04:58 H3k8Nx/p
26日は都合上行けませんが、川越といえば「時の鐘」。
一日4回鐘を鳴らしているそうなので、聞けるといいですね。

オフレポ、楽しみに待っています!

615:51
08/01/21 22:01:01 vnyqP+Nm
あとでメール送ります。
よろしくお願いします。


616:1
08/01/21 22:41:32 biB4LrUY
>>611さん
届いてよかったです。一安心ですー。

>>89さん
時の鐘ですか!
どうやら午前6時、正午、午後3時、午後6時に聞こえるそうです。
集合した正午に聞こえるかもしれませんね。楽しみ。
次回のご参加お待ちしていますね。

>>51さん
了解です~。メール待っています。

51さんが参加頂ければ、現時点の参加希望者は私を含めて4人です。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:43:16 EbhMIqfM
雪の日の支援age

618:紅梅月毛
08/01/23 23:46:21 IDO6/gqt
今日、三渓園行きたかった・・・

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 12:09:58 9jAFzxJm
締め切りいつですか?ぎりぎりに参加するかもです

620:1
08/01/24 22:21:36 LHaTJaXM
土曜日のオフの件で、参加者の方にはメールを送りました。
ご確認宜しくお願いします。
5で始まる55mailの方にも、メールを送りました。

>>617さん
支援あげ有難うです(・∀・)

>>618さん
雪の日の三渓園…なんとも風情があっていいですよね。
このオフで一度三渓園に行きましたが、機会があれば再度その周辺を
巡って見たい感じです。

>>619さん
明日いっぱいまでであれば、メールをもらえれば大丈夫ですよ。
ご連絡お待ち申し上げます。

621:1
08/01/25 07:13:49 Ew1i/BSH
>>620以外に書いた以外にも、メールを頂いた方にはこちらから返信しました。
宜しくお願いします。

当日の参加者は、今のところ6人です。

622:たっつー
08/01/25 08:14:30 JAgqp5um
r~の55で参加表明致しました。ご確認ください。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 21:32:23 ekuXZuEC


624:623
08/01/25 21:35:10 ekuXZuEC
5dd@55メールの者です。
なかなか書き込めずテストしたら623にorz
明日はよろしくお願いします。

625:1
08/01/26 10:54:29 0L4Ep8jO
参加者の方々へ
これからメールチェックできなくなりますので、
ドタキャン等がある場合は、スレ上での書き込みをお願いします。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 11:24:46 45kTfIrR
ドタ参加した人です。
川越着12:30の見込み…

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 02:28:50 rEIGI0HN
次回はいつ頃開催予定ですか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 17:17:16 UGvv1A2f
川越オフお疲れさまでした~。あの後オールだった者です。かなり寒い気候だったけど、町並みがキレイだったんで大満足です。また参加したいと思います。では

629:1
08/01/27 19:24:49 vHr6c092
昨日の川越オフ、参加された皆様お疲れ様でした。
振り返ってみてのレポを上げてみます。

参加者は、私含めての5人でした。
まずは喜多院へ向います。途中に中院というお寺があったので立ち寄ります。
「狭山茶発祥の地」の石碑や、ちょっとした庭園を見る事ができ、
最初からまったりとした時間を過ごす事が出来ました。

三大東照宮の一つ、仙波東照宮を巡った後は喜多院へ。
家光が誕生した間には立派な鎧がかけられていたり、
光差す中で枯山水の庭園を見ることができました。
ここでの一番の目玉は五百羅漢。500体を越える羅漢像が干支毎に
並んでおり、自分の干支の中で似た羅漢像にお祈りする、というものです。
一体一体表情やポーズが異なり、興味が尽きませんでした。

川越城の復元された本丸御殿に行きました。美術館や博物館なども見ごたえが
ありそうでしたが、すでに3時を過ぎており時間がなくなりつつあったので、
ここでは本丸御殿のみを見学。平屋建で歴史を感じさせる佇まいをしばし堪能。

帰り道は蔵の街並みを見つつ、芋を使ったアイスクリームや
おにぎりを食べたり、「時の鐘」を見たりしながら駅へ向いました。
今回の感想として。川越は巡れば巡るほど味が出る街だなと思えました。
寒い中、皆様お疲れ様でした。

630:1
08/01/27 19:35:13 vHr6c092
参加者の皆さんから挙げられた行ってみたい場所。

まず日光は人気が強いようですね。
そして、青山霊園。霊園内から六本木ヒルズなどの高層ビルが見えるので、
その差異も印象的なようです。

一度巡った場所に再度行ってみては?というご意見も頂けました。
鎌倉や新宿御苑など。時期を変えると、また感じ方も変わってくると思います。

631:1
08/01/27 19:37:20 vHr6c092
>>627さん
次回ですが、2月10日(日)に皇居周辺巡りを予定しています。

>>628さん
昨日はお疲れ様でした。いや~、本当に寒かったです!
夕方に歩いた大正浪漫の通りは、実に印象的でした。
また宜しくお願いしますね。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 20:07:25 xEErsGnu
1さんをはじめ皆さんの外見と行動があまりにもあんまりだったので合流できなかった…。(´・ω・`)

633:1
08/01/27 20:30:27 vHr6c092
>>632さん
そうですか。


今回のオフを含め、私が主催して行なったのは9回です。
過去8回のオフで、貴方のような理由で合流しなかった方などいません。
これをもって、『「外見・行動」がおかしくないと主張するには弱い』と
言うかもしれませんが、私は自信を持って、参加者皆さんはごく普通の
方だと言えます。

ましてや。貴方のように連絡無しでドタキャンするような非常識な方は
過去にはいませんでした。
もし貴方がその場でいたのであれば、来るべき貴方を待っていた我々は
何だったのでしょう。集合時間から過ぎること30分、我々は待ってました。
たとえ貴方自身がそう思われて参加しなかったとしても、それをここで
書き込むことは、極めて非礼ではありませんか?

書き込みを無視しても良かったのですが、あまりに他の参加者を侮辱した
書き込みだったので反論させてもらいました。もし何かあれば、メールまで。
ここでさらにどうこういうのは、スレの趣旨に反しますゆえ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:32:31 1XefjssK
>>633
ままま(´・ω・)つ旦~~

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:21:46 qoVMXtih
はじめまして、たまたまこのスレ発見しましたが、昔のパソコン通信
のような雰囲気でよいですね。
今までのオフをまとめてみました。間違ってたらすいません。

1回目 駒込・巣鴨
2回目 湯島・御茶ノ水
3回目 根津
4回目 三渓園&中華街
5回目 新宿御苑とその周辺
6回目 不忍池周辺
7回目 鎌倉
8回目 麻布十番
9回目 高幡不動・百草園
10回目 浅草
11回目 川越
12回目 皇居周辺(予定)

都合付けば次回参加したいです。よろしくお願いします。

636:627
08/01/27 23:36:55 KMPS7Qom
2月10日是非行きたいです。 
募集は確か1週間前あたりからですよね、
5回目の「新宿御苑とその周辺」に参加した者ですが、
もう12回目になるんですね!
はやいなぁ~

楽しみにしています。
よろしくお願い致します。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:37:59 4JKZ6pFX
他所から誘導されて来ました!
自分も都合がつけば次のオフに参加したいです。
よろしくお願いします(・∀・)

638:1
08/01/27 23:54:00 vHr6c092
>>634さん
美味しいお茶、ありがとうございました。
おかげさまで気分が落ち着きましたよ。

>>635さん
今までのまとめをして下さって有難うございました。
告知のみで実際は開催されていないオフ(不忍池)や、告知通りの場所を
巡らないケースもありましたので、僭越ながら若干修正させて頂きますね。

1回目 駒込・巣鴨
2回目 湯島
3回目 根津
4回目 三渓園&中華街
5回目 新宿御苑とその周辺
7回目 鎌倉(第1回目)
8回目 鎌倉(第2回目)
9回目 麻布十番
10回目 高幡不動
11回目 浅草
12回目 川越
13回目 皇居周辺(予定)

ご参加お待ち申し上げております。

639:1
08/01/28 00:00:22 vHr6c092
>>627さん
「お久しぶりです」ということになるのでしょうね。
募集は仰るとおり、だいたい1週間前にさせて頂いております。
1週間切ってからの告知だと、むしろ突発っぽい印象を
与えてしまいますので。
色々巡りたい場所があるので、どうも回数を重ねてしまっていますw
こんな感じですが、宜しくお願いします。

>>637さん
どこから誘導されたのかが、とっても気になるところです…。
こちらこそ宜しくお願いします。

640:393
08/01/28 00:02:43 1AWWIUK2
オフレポ読ませていただきましたー
川越良かったようで、羨ましいです~
次回皇居は、参加させて頂きます!

641:1
08/01/28 00:21:55 Ddy4AxSv
>>393さん
実際に足で歩いてみると、ネットや本では分からない情報が
得られたり、何より実感が湧いてくるものですよね。
「2~3時間で巡り終わる」と思っていましたが、4時間かけても
巡りきれなかったほど、充実したオフでした。
その意味で予備情報がほとんど無かった川越巡りは、とても有意義な
経験だと思ってます。

次回のご参加、お待ちしていますね。

642:89
08/01/28 00:30:43 vBeYpcxQ
オフレポ拝見しました
川越って意外と見所があるんですね。
特に五百羅漢に興味を引かれました。

次回はよろしくお願いします。

643:1
08/01/28 00:50:46 Ddy4AxSv
>>89さん
五百羅漢は圧巻です!
これを見るだけでも、川越に来た甲斐があったとさえ言える程です。
こちらこそ次回、宜しくお願いします。

>>638で書いたオフ履歴ですが、第6回目が抜けていました…。
1回ずつ繰り上がりますので、次回予定の皇居巡りが12回目となります。

2月10日までにオフを開催したいという方がいらっしゃれば、
どんどん開催して下さって結構ですので、宜しくお願いします。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:54:59 u3Cbkixs
おつかれさまでした。
写真をアップしておきます。やっぱり五百羅漢が見がいがありました。

URLリンク(flickr.com)

皇居巡りたのしみにしております。



645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 14:49:38 cmgIgX/J
皇居は江戸城の前の芝生に寝ころんでおなのこと日向ぼっこした甘い思い出があるなり

646:1
08/01/28 21:29:45 Ddy4AxSv
>>644さん
たくさんの写真の撮影と掲載、お疲れ様でした。
数々の羅漢像には圧倒されましたよね。
また次回、宜しくお願いします。

>>645さん
なんとまあ、素敵な思い出なるかな。
善き哉、善き哉…、うらやますぃ。

647:51
08/02/03 11:40:29 8BmpcYgt
下がってきたので保守あげ
来週の募集はそろそろでしょうか。


648:1
08/02/03 20:22:05 t8565jfz
すさまじく閑散としております。
が、当初予定通り、皇居周辺を歩くオフを行ないたいと思います。

【題名】皇居周辺を巡るオフ
    皇居のお堀沿いを歩くオフです。周辺にあります靖国神社や
    千鳥ヶ渕公園、国会前庭の和式・洋式庭園などにも立ち寄り、
    まったり歩いてみましょう。
    その後は、赤坂にあります日枝神社にも足を伸ばそうと思って
    います。
【日時】2月10日(日) 12:30
【集合場所】霞ヶ関駅
【連絡先】bluemountain_939@hotmail.com


649:157
08/02/03 20:34:28 Rn3k7jia
参加しまーす

650:51
08/02/03 21:03:30 8BmpcYgt
2番のり。
参加します。


651:たっつー
08/02/03 21:08:21 T7j/5kEF
r~のアドレスで参加表明致しました。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:25:51 paxrXWhX
めっちゃ行きたいけど用事あってその日行けないよorz

それっぽいのいつかまた企画お願いします

653:1
08/02/03 23:03:42 t8565jfz
>>157さん、51さん、たっつーさん
参加表明ありがとうございます。

>>652さん
それは残念です。。。
次のご参加お待ちしております。

ちなみに気が早いことに。皇居巡り後の行き先は
下記場所を検討しております。

2月下旬 偕楽園
3月頃 柴又~江戸川~松戸方面
    青山霊園
4月以降 成田山、日光

654:89
08/02/03 23:24:33 b5FhPo+f
10日、参加します!
先ほどメール送りました。

655:紅梅月毛
08/02/04 00:15:03 CvPQfUt1
10日って、その日に鍋OFF計画していたんですよ。
参加希望の方がいらっしゃるので参加できません。
でも応援あげw

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 03:08:48 q1uwdoNm
>>655
偶然自分その日に鍋オフに参加する予定でしたw
なんならこっちにしますか?


657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 03:15:49 q1uwdoNm
と思ったら違うオフでした。スレ汚し失礼いたしました。

3月のオフにはなんとか参加したいです。
日程をなんとかやりくりしないと。

658:393
08/02/04 04:33:44 iGiE/foU
10日参加させていただきまーす
よろしくお願いします!

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 19:18:43 YohZ0yTU
yから始まるアドレスでメールしました!
よろしくお願いします

660:1
08/02/04 23:28:58 lhcpBTTC
参加のメールを送ってくださった方には、返信いたしました。
ご確認下さい。

>>紅梅月毛さん
応援あげありがとうございました。
鍋OFFですか!暖まりそうで、楽しそうなオフですね。
開催されるオフが成功されますように。

>>656さん
スレ汚していないから、大丈夫ですよw
3月にもオフを開催する(される?)予定ですので、
ご参加なさって下さいませ。

661:627
08/02/05 14:00:59 l2OnmAy2
>>1さん
kで始まるメアドで送りました、
よろしくお願い致します。

662:1
08/02/05 21:35:20 KydYDSQE
>>627さん
メール有難うございます。
こちらからも返信致しましたので、ご確認願います。

現時点での参加予定者は、9人です。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 21:45:09 tbiy1alF
参加希望ノシ

664:401
08/02/05 22:22:46 aWuxJHxr
ご無沙汰です…って浅草オフキャンセルの件気付いてませんでした。
申し訳ありません。
10日オフ是非参加したいです。
メール送りましたので、ご確認下さい。

665:1
08/02/05 23:13:47 KydYDSQE
>>663さん
参加希望有難うございます。
確認のため、その旨のメールを頂戴したく思います。
宜しくお願いします。

>>401さん
こちらこそご無沙汰しておりました。お久しぶりです。
メール返信致しましたので、ご確認下さい。

666:1
08/02/05 23:27:16 KydYDSQE
今回の皇居オフ。
このスレを立ててから、偶然ながらも、
丁度半年後に行うこととなりました。

今までどこを巡ってきたのかな…とスレをのんびり
見返そうと思い、ふと自分の「1番」の書き込みを見て、
そんなことに気がつきました。
思えばいろいろ巡ったもんだ・・・

流れとは直接の関係はないため、sage進行です。。。

667:176
08/02/06 00:18:55 fP6j/8ju
ご無沙汰してます。皇居めぐり、参加希望です。よろしくお願いします。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:10:20 z/tGN3Xz
【皇居】山手線一周歩くオフ・8駅目【地下鉄】
スレリンク(offevent板)l50


669:1
08/02/06 21:06:38 6W4RhOkd
>>176さん
ご無沙汰しておりました。メール有難うございます。
返信しましたので、宜しくお願いします。

>>668さん
参照リンクありがとうございました。
場所的に重なるところがありますが、ご了承下さい。

メールを送ってくださった方には、返信致しております。
現時点での参加予定者は、12人となっています。

670:663
08/02/06 22:17:21 +Da10VG4
>>665
nからはじまるホトメで送りました。

671:1
08/02/06 22:46:24 6W4RhOkd
>>663さん
メール確認致しました。
返信しましたので、ご確認願います。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 18:00:11 Sc7TfR4H
雪予報上等だぜage

673:1
08/02/08 21:22:31 ngTe0cAR
>>672さん
明日は雪が降るそうですが、当日はどうやら午後から雨のようです。

雨の中の皇居お堀沿いの散策、寒ささえ堪えれば、情緒溢れるオフとなりそうです。

674:1
08/02/08 21:42:50 ngTe0cAR
日曜のオフに参加希望をされた方には、再度メールを送らせて頂きました。
ご確認下さいますよう、お願いします。

参加予定者は、13名です。

675:176
08/02/08 23:47:36 BboLY73X
>>1さん
メール確認しました。

雨となると傘の準備が必要ですね。

676:1
08/02/09 12:46:08 zvD2iGpU
昨晩に参加のご連絡を頂いた方には、メールを送らせて頂きました。

>>176さん
天気予報を今見ると、晴れに変わっていました。。。
何はともあれ、この予報が当たって欲しいものです。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 12:56:29 IQy+1yf7
>1
参加表明はまだ間に合いますでしょうか?
参加したくメールを送りました。
tom***@hotmail.comです。

678:1
08/02/09 19:58:21 zvD2iGpU
>>677さん
メールありがとうございます。
こちらからもメールを致しました。
明日のご参加、お待ちしております。

この時点で、締め切りとさせて頂きます。
尚、明日の参加者は17人となっております。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 21:00:05 FrH7ELYJ
17人! ちょっとした遠足ですね。

680:117
08/02/09 23:57:59 2Bm1nMdM
皇居オフ、仕事のため参加できず・・・
オフレポ楽しみにしています。

681:1
08/02/10 00:10:46 sDRrNZju
>>679さん
今回は電車等を使って移動するオフではないので、
人数制限を設けないでいましたが。
まさか17人まで集まるとは思っていませんでした…。

>>117さん
お仕事お疲れ様です。。。
今後開催時は宜しくお願いします。

682:627
08/02/10 03:06:56 E8e+lRos
仕事が終わらず泣く泣くキャンセルです、
1さんメール送りました、よろしくお願いします。

683:1
08/02/10 09:59:07 sDRrNZju
>>627さん
書き込みとメール、確認致しました。
次回のご参加、お待ちしておりますね。

tで始まるcompassの方にも、メールを送りました。

今日は11度まで気温が上がるようです。前日比+7度だとか。
雨が降らないだけでも一安心ですね。
これよりメールチェックできなくなりますので、キャンセルの場合は
スレへの書き込みをお願いします。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 12:18:10 2wMtqOww
Yのアドレスからメールしたものが、到着が5分くらい 遅れそうです
大変申し訳ないです…

685:1
08/02/10 12:40:58 Rz/6Exgp
定刻から10分経ちましたので、移動します。
遅れた方は、電話頂けますか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:47:23 3EHlUAdU
お疲れ様でした。
靖国に、朝鮮人の書いた絵馬がたくさんあったのが印象的でした。
わかってる人はわかってるんだなぁと。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:10:45 aM3kKMge
普通に楽しかったです
皇居だけでも一日楽しめると思いました

幹事様お疲れでした、楽しかったです
2次会に参加できなかった奴ですw
メンテで今日は下ろせなかったらしいです(泪

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:18:25 BCSQqLia
過去にあったちょっとした書き込みがすこし理解できた。

689:1
08/02/10 23:27:13 sDRrNZju
>>686さん
靖国神社は一種、独特とした雰囲気がありましたね。
過去の経緯があったとはいえ、近代日本を築きあげた先人の思いに
少しでも触れる事が出来たと思えば、幸いかと思います。
当方。思想的な思いは、全くないのですが。

>>687さん
今回はお疲れ様でした。
毎回こんな感じで開催しておりますオフですが、次回も都合がつきましたら
宜しくお願いします。

>>688さん
どんな思いが理解できたのか分かりませんが。
毎回こんな感じのオフです。また宜しくお願いします。

690:1
08/02/10 23:44:17 sDRrNZju
今回の皇居オフ、簡単な内容で恐縮ですがレポ致します。
※本レポートには、思想的な物は一切含まれていないことを、予めお断り致します。

参加されたのは14人です。休日の霞ヶ関は閑散とした様子。
集合してから桜田門へ向います。皇居の壮大なスケールに、皆さん驚きます。
まず目を見張ったのが、楠木正成の銅像。
威厳があり、どことなく陰のある銅像に、圧倒されました。
湊川の戦における正成の真骨頂が、まざまざと伝わってくる思いを感じます。

その後は、堀にたたずむ鴨や白鳥に目を奪われながら。
大手門から本丸跡や天主台を見ながら、竹橋方面へ出ます。
そして靖国神社へ。まず、取手の大きさに驚きます。
伊勢神宮や出雲大社よりも大きいと思われる取手をくぐり、
中を散策しました。逆光のため、近代陸軍の祖、大村益次郎の写真が
取りづらい事が、私的には何とも悲しく思えた次第です。

その後は、国会前庭の洋式庭園や和式庭園を眺め。
総理官邸を横目に、赤坂の日枝神社を参拝。
終了時間を若干過ぎていたものの、参拝を許していただきました。
この思いが、お祈りしたことにどうかつながりますように。

4時間半近く、皇居周辺を歩いたりしましたが。
相変わらず心地よい疲労感に浸った次第です。
個人的には、大村益次郎が見られただけで、このオフをやってきて良かったと思います。
もう感動ですw

こんな感じでしたが、参加者の皆様お疲れ様です。
いつも以上に締りの無いオフで恐縮ですが、また次回も宜しくお願い申し上げます。

691:51
08/02/10 23:57:11 JPmpUfiP
参加の皆様お疲れ様でした。
結構歩いたので良い運動でしたね。
次回もまたよろしくお願いします。




692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:00:21 wHW0OWBs
紅梅月毛の糞野郎、二度と来るなボケ!
酔っ払って遅刻するな! 集合時刻に遅れるな!


693:89
08/02/11 00:01:48 bQ8YPlA7
本日はお疲れ様でした。
皇居一週はだいぶ歩きますが、見所もいっぱいあって楽しかったです。
改めて江戸城の壮大さを実感した思いです。

また、次回宜しくお願いします。


694:393
08/02/11 00:08:33 KPaSI0pC
本日はお疲れ様でした!
東京のど真ん中に
あんなに広い開けた場所があったことと
マラソンランナーの数の多さにw
とっても驚きました。
季節が変わるとまたいろんな表情が見られる場所なんだろうなーと。
また次回予定が合えばよろしくお願いします。

695:176
08/02/11 00:12:58 U7g/tfdj
>>1さんへ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

696:1
08/02/11 00:22:53 gLIPE+rf
>>51さん
今回も、よく歩いたオフになりましたね。
明日は筋肉痛になりませんよう。
また次回、宜しくお願いします。

>>692さん
今回の参加者さんかな?
どんな考えをもってこの書き込みをされたか分かりませんが、
無事オフを楽しめただけでも良しとしたいと思います。

>>89さん
皇居一周をしたのは初めてでしたので、大満足です。
川越に引き続き、太田道潅の偉大さを再確認いたしました。

>>393さん
マラソンランナーの方が、結構いらっしゃいましたね。
春に行けば、桜の一面を見られるのだと思います。
また次回、都合が合えば宜しくお願いします。

>>176さん
写真のupありがとうございました。
ちなみに、それは品川弥二郎ですよ。

697:176
08/02/11 00:36:22 U7g/tfdj
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
こんどはどうでしょう?

698:1
08/02/11 00:38:19 gLIPE+rf
>>176さん
有難うございました!
さっそく保存させて頂きます。

699:1
08/02/11 00:52:11 gLIPE+rf
簡単ながら、次回以降の日程を記してみたいと思います。

2月23日(土)
水戸・偕楽園を巡って見たいと思います。
最も遠隔地での開催となりますが、観梅を計画しています。

3月8日(土)
葛飾・柴又巡りや、矢切の渡しで江戸川を渡りましょう。
尚。雨天時には江戸川を渡れないかもしれませんが…。

3月下旬に、青山霊園を巡る予定です。

今後は、桜に咲く季節にどこか巡ったり(王子や上野など。詳細は未定)、
小石川や首塚、阿夫利神社、新緑の日光を巡って見たいと言う意見がありました。
また、過去にこのスレでも訪れた事のある、六義園や巣鴨・とげ抜き地蔵や
浅草に行ってみたいと言う意見もありました。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 01:58:23 VCCV7TDx
先帰り組の黒帽子です
>>1さん本当にお疲れ様でした。
いろいろルートや観光場所などちゃんと調べていて2ちゃんとは思えないぐらいのツアー的な散策になって非常に楽しかったです。
初めての参加でしたが結構足に疲れが着ますね~
また次があったら参加するので宜しくおねがします


701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 08:06:40 XPHPsf8x
おつかれさまでした。写真をアップしました。

URLリンク(www.flickr.com)

広場や外堀の散策がとても気持ちよくて、堪能できました。

702:1
08/02/11 08:59:44 gLIPE+rf
>>700さん
こちらこそお疲れ様でした。
今回は観光場所がたくさんあったので、割とテンポ良く巡れたのかなと思います。
次回もご参加お待ちしております。

>>701さん
数多くの写真のup、有難うございます。
開けた視界を歩くのは、本当に気持ちいいものです。

703:401
08/02/11 16:12:50 x16JGIx9
1さん、本当にすみませんでした。
先週京都に行っていて、盆地ならではの寒さにやられたようです。
色々お寺巡りはできましたが。

昨日は楽しかったようでなによりです。
水戸も都合がつけば参加させて頂きたいです。

704:1
08/02/11 18:37:49 gLIPE+rf
>>401さん
体調はその後いかがでしょうか?
京都のお寺巡り、さぞ楽しめた事と思います。

水戸のご参加、都合が合えば宜しくお願い致します。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 19:10:35 GR5C/jQd
水戸か…遠いorz
行ってみたいがな

706:1
08/02/11 20:02:54 gLIPE+rf
>>705さん
さすがに水戸は【東京近郊】の埒外になるでしょうから、
現地に行くまでが一苦労になろうかと思います。

実際どの程度人数が集まるかも、想定できない程ですw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:00:47 rmP2ePBY
1殿
この板に数日前初めてきた者です。
楽しそうなオフですね。水戸、できたら参加してみたいです。
また覗きます、宜しくお願いします。


708:1
08/02/12 20:18:33 hdrauMcD
>>707殿
再訪ありがとうございました。
名勝旧跡巡りも去ることながら、私的には参加者同士で
会話しながら諸所巡れる事が、何とも愉しいことだと思えます。
ご都合が合いましたら、水戸宜しくお願いします。

709:51
08/02/17 00:56:05 Z5XKE9Mg
落ちてきたのでそろそろ保守。
水戸行きたいけど、行けそうにないです。。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 12:53:26 ykXI0S0W
水戸期待

711:1
08/02/18 21:39:08 bsy+v2vE
>>51さん
保守あげありがとうございます。
ご都合合わなさそうで、非常に無念です。
次回宜しくお願いします。

>>710さん
期待してくださりありがとうございます。

712:1
08/02/18 22:26:38 bsy+v2vE
遠方ながらも、水戸を巡るオフを計画してみます。

【題名】水戸を巡るオフ
    日本三名園に謳われる、水戸偕楽園を巡りましょう。
    梅の満開にはやや早いですが、庭園ののどかさと堪能しましょう。
    その後は水戸家二代藩主徳川光圀公と第九代藩主斉昭公が祀られている
    常盤神社や、水戸駅周辺にある弘道館公園などを探訪しましょう。
【日時】2月23日(土) 11時ごろ
【集合場所】常磐線・偕楽園駅
【連絡先】bluemountain_939@hotmail.com

参加を希望される方は、連絡先記載のアドレスまでご連絡をお願いします。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 00:12:19 fPCuo0ZN
うーん。
行きたいけど結構遠いですね。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 14:11:41 uer2pgvu
現地集合組と東京集合→現地組とでまず集まるみたいな感じですか?



715:1
08/02/19 22:12:10 4yvTLmTD
>>713さん
さすがに遠い地での開催だと、告知した分際ながらそう思えてきます。
【東京近郊】の枠を見事に打ち壊してしまい、申し訳ございません。

>>714さん
合流して行動…というのも考えてみたのですが、
集合時刻の「11時ごろ」に偕楽園まで行く列車は下記2種類あるため、
現地集合を考えています。

鈍行        上野発 9:04→偕楽園着11:18
特急スーパーひたち 上野発10:00→偕楽園着11:03

これは私の杞憂に過ぎないかもしれませんが。
東京集合組は現地集合組よりも早く集まって移動してくるので、
後で合流した現地集合組の方に疎外感を覚えさせてしまう可能性が
あるのかな…とも、思えました。

716:1
08/02/19 22:44:31 4yvTLmTD
メールを頂きました方には、返信致しました。
ご確認下さい。

717:22
08/02/19 23:39:18 do5LiQDG
今のところ行けそうな予感。

確定したらメールします!

718:89
08/02/20 16:13:29 /uFLsDVJ
今日から梅祭り開催というニュースを見ました。
今年は開花が遅れているようですが、土曜日は結構混雑するでしょう。

仕事で参加できないのが残念です。。。

719:1
08/02/20 21:59:50 KZPlViQe
>>22さん
お久しぶりです。
確定されましたら、メールをお待ちしております。

>>89さん
梅祭り開催時には偕楽園駅に臨時で列車が止まりますしね。
明日・明後日と気温が高くなりそうなので、梅の更なる開花を
待ち望むばかりです。

お仕事お疲れ様です。次回都合会えば、宜しくお願いします。

720:1
08/02/20 22:06:44 KZPlViQe
告知および>>715において、11時過ぎの集合と申し上げましたが。
非常に申し訳ないのですが、当方所用のため、集合時間を
1時間遅延させたくお願いします。

上野発の列車ですと、下記の通りとなります。
鈍行        上野発10:17→偕楽園着12:18
特急スーパーひたち 上野発11:00→偕楽園着12:04

参加の旨のメールを頂いた方には、念のため再度ご連絡します。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 09:54:53 Kc1cw4ZX
何人くらい集まってますか?あまり人が少なすぎると気がひけちゃうのですが

722:401
08/02/21 11:34:05 qsb4MZ4m
自分予定入ってしまった…
応援あげ

723:1
08/02/21 21:54:06 VPmIOv+E
>>721さん
現時点で、参加者は私を含めて3人です。
遠方のため、少人数での開催となりそうです。

>>401さん
ご予定を大切にしてくださいまし。
応援ありがとうございました。

724:22
08/02/22 23:15:09 yzxZf5m3
参加メール発射しました!
明日はよろしくです!!

725:707
08/02/22 23:33:16 iHXV2uut
今回は残念ですが参加できません、次行けるのは4月
以降になってしまいそうですが、そのうちお邪魔させて
頂きます(その頃はマスク姿かな…)
私の分も楽しんできてください!

726:1
08/02/23 08:10:34 ZfuID25N
>>22さん
メール確認しましたー。
今日の集合は、>>720記載の時刻で、偕楽園駅改札付近となります。
こちらからもメールを送りますので、ご確認願います。

>>707さん
今年は花粉が大量に飛ぶだとか。。。
散策に出るにも一苦労ですね。
4月以降のご参加、お待ちしております。

727:22
08/02/23 08:51:42 UnVVL114
>>726
メール受信しました。本日はよろしくお願いします。

728:22
08/02/23 12:02:24 VVxBxqaW
偕楽園着

729:たっつー
08/02/23 12:16:18 ks71zXEg
見事に今日仕事が入った俺が応援申し上げますよ

730:22
08/02/23 22:06:42 UnVVL114
本日はお疲れさまでした!!
水戸で電車が遅れたのは予想外でしたが物凄く楽しめました!
次回もよろしくです。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 03:30:58 zEhLfvnN
おつかれさまでした。写真をアップしました(うかつにも電池を切らしてしまい、存分に梅撮れず、無念)。

URLリンク(flickr.com)

やはり、好文亭からの眺めがすばらしかったです。
弘道館の縁側に腰をかけて、風にそよぐ木々の音を聞きながら独りぼ~と庭園を眺めていたときは、心底しあわせでした。

732:1
08/02/24 18:01:57 NwOD5NNX
>たっつーさん
仕事お疲れ様です!そして、応援してくださりこちらもありがとうです。
また今度参加をお待ちしておりますです。

>>22さん
電車の運転見合わせ&遅延には、さすがに驚きましたw
楽しめたようで、良かったと思います。
こちらこそ次回、宜しくお願いします。

>>731さん
今回もキレイな写真のアップ、ありがとうございます。
昨日みた自分の中での記憶と照らし合わせながら、
改めて雰囲気が良かった偕楽園だったと思えます。

733:1
08/02/24 18:58:19 NwOD5NNX
731さんが写真をアップしてくださったので、
その写真をご覧になりつつ、小生のレポをお読み頂ければ幸甚。

参加者は4人。まずは駅前にある常盤神社に行きます。
神社以外にも、猿芸や行灯に描かれた絵を見たりしました。
出店もあちこちに出ていて、20日から開催されている梅祭りの
雰囲気を堪能します。

そして偕楽園へ。1・2分咲といったところでしょうか。
咲いている梅の種類を見ると、「寒」「冬至」の漢字が付いている
梅ばかりです。所々に咲く梅の優しい色に、癒されました。

園内にある好文亭へ。731さんが書かれているように、園内を一望でき、
線路を越えたあたりに広がる湖も見え、本当にのんびりできました。

直ぐ近くにある護国神社を巡り、その後は水戸駅へ移動。
水戸藩校の弘道館に行きます。ここでは臥龍梅が見られました。
少し離れたところに、東照宮があったのでお参り。
同じ敷地内(?)に、天満宮あり稲荷神社ありと、すごい場所でした。

電車に乗ろうと水戸駅に戻りますが、ここでトラブル!
強風のため、常磐線が運転見合わせ(遅延)になりました。
電車が来るのを待っているのも面白くないので、日本で初めて
水戸光圀が食べたと言われるラーメンのレシピを再現した、
黄門ラーメンを食べに行きます。これがなかなか美味しい!
舌鼓を打った後に、ぎゅうぎゅう詰の列車に乗り、
無事帰京できましたw

初めての遠方オフで、しかも偶然列車トラブルが発生しましたが。
このトラブルを上手く利用して楽しめたオフなので、とても満足です。
基本は関東近郊ですが、今回のような遠方オフも候補の一つと
なりえるのかな?と個人的には思えたりしました。

参加者の皆様へ。
寒い中でのオフ、本当にお疲れ様でした。
地理感覚がほとんど無かったので、ちょっと迷子になりそうでしたが。
どうか勘弁してやってください。。。
また次回も、宜しくお願いします。

734:51
08/02/24 19:56:04 cTu4uN4q
オフレポと写真を見ているだけで、楽しそうだったのが伝わってきます。
今回、急遽予定が入って行けなかったのが無念です。。
次回は予定を空けときますのでぜひ参加させてください。







735:707
08/02/25 00:00:54 0IQqfsOn
写真拝見しました!>731様
だいぶ開いている梅の木の写真はステキでしたが、気になったのが
階段に宙ぶらりんになっている車…w
あれは何だったんでしょうか??




736:731
08/02/25 01:40:37 JqtWmtwJ
事故です。瞬間は目撃しませんでしたが、転落しかけたようです。
参拝して戻ってくると、ウィンカーで引き上げられようとしているところでした。

737:1
08/02/25 21:10:06 XS9sxJz1
>>51さん
さすが日本三名園に謳われるだけあって、見事な光景でした。
多くの人が見に来る理由が、何となく分かります。

そして。遠方ゆえに楽しめた部分もあったと思います。
新緑の日光を散策する意見が過去にあったので、もし実現すれば、
また遠方ならではの楽しみを感じる事が出来るのかなと考えています。

次回、ご参加お待ちしています。

738:707
08/02/26 00:12:07 sDahCWJ1
>>736
解説ありがとうございます、そうだったんですか。

>>737
言われてみれば、関東の人間なのに、3つのうち行った
ことあるのは岡山の後楽園だけです。





739:1
08/02/26 23:57:45 gRiaNjNV
>>707さん
岡山後楽園は、水戸偕楽園とはまた異なった雰囲気ですよね。

偕楽園は何と言っても、3000本を誇る梅林と、好文亭から一望できる
のどかな風景が印象的でしたが。
後楽園は桜・梅林のみならず、茶畑やら林立した中に小川が流れていたり、
遠方には岡山城がそびえており、あたかも農村を凝縮して存在するかのような
感じを受けました。
それぞれの雰囲気、ともに癒されます。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 13:40:58 D1L5iuFh
葛飾柴又オフの募集はまだかな、かな?

741:1
08/03/02 15:41:45 N47hry3t
>>740さん
オフ告知を行ないたいのですが。。。
自身の8日(土)の予定がまだつかなくて、告知できない状態です。
9日(日)にずれる可能性があるので、分かり次第告知します。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:27:00 kf1QY6+d
8日にあるのなら参加したいです

743:89
08/03/03 23:39:48 EPUAQDkx
8日と9日、ともに仕事が入ってしまいそうです。
柴又・矢切の渡しは自分が提案したので、残念です。。。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 07:18:45 uohZzZTG
どっちでも参加するぜ!

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 09:32:14 O1Mrd0RJ
大学生だが大丈夫……だよな?、一応8日9日とも予定はあいてる

746:1
08/03/05 07:00:37 IcsnLKW8
大変申し訳ありませんが。。。
私の仕事の都合で、柴又巡りは翌週に延期させていただきたく、お願いします。
翌週の土日いずれかになるかにつきましては、後日書き込みます。

>>742さん、744さん、745さん
告知しておきながらの日程変更で、大変申し訳ございません。

>>89さん
お互い仕事が入ってしまいました。翌週のご参加お待ちしてます。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:51:03 i8MuioDX
残念すぎる・・・。まあ、仕事なら仕方ないですもんね。来週やるなら、日曜希望です。土曜は仕事なので

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 21:56:08 tW5Lyn0u
29か30きぼん

749:1
08/03/08 21:47:51 qTCfRfqz
>>747さん
仕事の都合で、延期してしまい申し訳ありませんでした。
来週ですが、ひょっとしたら土曜日の開催になるかもしれません。
来週は日曜日に仕事がありそうなので。。。

月曜日に日程をお知らせできると思います。

>>748さん
29日か30日のオフですかー。
実は、その当たりに茨城県古河市を巡りたいと思ってます。
古河にある古河総合公園には2000本を数える桃の木があり、
この時期はちょうど満開の時期をむかえるそうです。
3月20日から「桃まつり」が開催されます。
庭園ではありませんが、自然に触れられる点では共通するかなと思います。
また、日本三大長谷と言われる長谷観音なども見に行ければいいかなと
考えています。

750:1
08/03/10 22:32:30 6wR1yydH
開催まで日が浅くなってしまいましたが。
週末土曜日に柴又~松戸巡りを行ないたいと思います。

【題名】柴又・松戸を巡るオフ
    「フーテンの寅さん」であまりにも有名な葛飾柴又を巡りましょう。
    柴又帝釈天や情緒溢れる商店街を歩いて見たいと思います。
    晴れていたら矢切の渡しで渡し舟で川を渡り、松戸にある
    戸定が丘歴史公園まで足を伸ばせればと考えています。
【日時】3月15日(土) 13時
【集合場所】柴又駅
【連絡先】bluemountain_939@hotmail.com

>>747さん
当方の仕事の都合で、土曜日の開催となってしまいました。
申し訳ありません。

751:393
08/03/10 23:30:52 JE6D4aJc
今週末になったんですね!
メールさせていただきまーす

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 23:38:14 DOmUYQXy
Sで始まるヤフーメールで参加表明しました。

753:89
08/03/11 00:14:02 rEszgIej
先ほどメールを送りました。

矢切の渡しから10分ぐらいの所に、江戸川を見渡せる西蓮寺というお寺があるので、
そこにも行ってみたいとは思います。

754:1
08/03/11 00:30:05 UE2ucrLZ
集合13時と書きましたが、12時半に変更いたします。

>>393さん、752さん、89さん
メール有難うございます。
こちらからも返信いたしますので、宜しくお願いします。

755:51
08/03/11 18:26:47 JTPGW2ub
参加いたします。
メールは後程送ります。

756:たっつー
08/03/11 18:34:36 31Y9fH01
15日は仕事な俺が応援age申し上げますよ。
来週こそは・・・!

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:30:38 sgt+S8AD
柴又かー、この前行ったばっかだわwww
柴又の次回参加させてもらいます

758:1
08/03/11 23:32:19 UE2ucrLZ
現時点で、参加者は私含めて5名となっています。

>>51さん
メール送りましたので、ご確認下さい。

>>たっつーさん
仕事お疲れ様です。。。
来週こそは休めるといいですよね、本当に。

>>757さん
柴又行かれたんですか~。奇遇ですね。
柴又の次回は、現時点では茨城県古河市を巡ろうと思ってます。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 00:55:57 bJyj21zW
>>750
参加したいです、ニフティでメールします。

760:1
08/03/12 23:05:55 NzqkD8ra
>>759さん
メール確認しました。
こちらからも返信しましたので、宜しくお願いします。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 03:43:53 lz8niJzQ
Pから始まるYahooで参加希望メールいたしました。
楽しみです。

762:いわきり
08/03/13 08:13:06 A49ZmYJ/
帝釈天裏の山本邸でも覘いてはいかがですかな?
URLリンク(www.katsushika-kanko.com)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 22:35:40 DYaIlyQY
おおお、これはすごい行ってみたい。>762

764:22 ◆fmJRnC5rvE
08/03/14 00:06:09 WYj2ih59
>>762
ここはお抹茶もいただけますよ。
ってなことで参加表明します!
明日にでもメールします。

で、所要時間なんですが帝釈天、寅さん記念館、山本亭、渡し舟、野菊の墓文学碑とまわるとかなり時間がかかります。
そこから戸定邸に向かうとタイムアウトの可能性もあるので注意が必要です。

765:1
08/03/14 06:57:25 oGr6iPQm
メールを頂いた方には、返信致しました。
ご確認願います。

>>762さん
リンク先を拝見しました。
まーったりできそうな場所ですね。
情報有難うございました。

>>22さん
メールお待ちしております。
ちょっと移動が忙しくなりそうですが、頑張って巡りたいと思います。

766:1
08/03/14 22:57:27 oGr6iPQm
集合に関するメールを、参加のご連絡を頂いた方には送りました。
明日の参加者は、現時点で私を含めて9名となっています。

767:759
08/03/15 02:46:18 72G6Lz1n
>1さん
ニフティでメールした者ですが、熱を出してしまい今だ下がる気配がありません。
なので申し訳ありませんがキャンセルお願いします。
また機会があったら参加したいです m(_ _)m

768:22 ◆fmJRnC5rvE
08/03/15 08:43:02 fI9dSVhp
メール発射しました。よろしゅう。
昨日の夜は凄い雨でしたが良い天気になってほっとしました。

769:1
08/03/15 11:01:55 rL4pY/Y1
>>759さん
熱の具合はいかがでしょうか、一晩たっていくらかはよくなりましたか?
またのご参加を待っております。

>>22さん
遅くなりましたが、こちらからもメールを送りました。
宜しくお願いします。

770:1
08/03/15 11:27:14 rL4pY/Y1
これからメールチェックができなくなりますので、
何かありましたらスレへの書き込みをお願いします。

771:752
08/03/15 11:41:45 vySwB0dm
おはようございますorz
今起きました。
今から出発しても12:55着・・・
すいません、寅さん記念館観光終了後くらいを狙って合流したいと思います。
後で、幹事さんに電話します。

772:51
08/03/15 12:10:28 46TI/QgK
今日は天気がいいですね。散策が楽しみです。
ただ、京成の高砂まではすいすい来たのに金町行きは20分おきとは…
トラップにはまりました。
さすが下町というべきか。

773:752
08/03/15 12:31:04 vySwB0dm
なんだか頭が痛いっす。
すいません、お休みします。

774:22
08/03/15 12:39:18 Jti8jqMF
す、すいません
今金町駅で発車待ちです汗

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 12:42:52 88PLRANt
自分も遅刻です
遅刻で待って貰うのは心苦しいので後で合流させてください

776:22
08/03/15 18:39:11 Jti8jqMF
二次会は松戸しちりんです

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 04:45:42 7n+S6LNt
「日本庭園」の見方―歴史がわかる、腑に落ちる (ポケットサライ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
B-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%80%8E%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%80%8F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4093435065/ref=sr_1_14?ie=UTF8&s=books&qid=1205609767&sr=1-14

神社の見方―歴史がわかる、腑に落ちる (ポケットサライ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A4-%E5%A4%96%E5%B1%B1-%E6%99%B4%E5%BD%A6/dp/4093435030/ref=sr_1_13?ie=UTF8&s=books&qid=1205609767&sr=1-13

野仏の見方―歴史がわかる、腑に落ちる (ポケットサライ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
81%A1%E3%82%8B-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%80%8E%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%80%8F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4093435081/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=books&qid=1205609892&sr=1-7

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 04:46:37 7n+S6LNt
城の見方―歴史がわかる、腑に落ちる (ポケットサライ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
82%8B-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A4-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E4%BF%8A%E4%B8%80/dp/4093435073/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1205609892&sr=1-5

[完全保存版]日本の神様がわかる本あの神様の性格・あの神社のご利益が一目瞭然
URLリンク(www.amazon.co.jp)
%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC%E3%83%BB%E3%81%82%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%81%94%E5%88%A9%E7%9B%8A%E3%81%8C%E4%B8%80%E7%9B%AE%E7%9E%AD%E7%84%B6-%E6%88%B8%E9%83%A8-%E6%B0%91%E5%A4%AB/dp/456963978X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1205610003&sr=1-1

779:22 ◆fmJRnC5rvE
08/03/16 04:50:16 7n+S6LNt
2次会で離脱させていただきました。
本日は乙でした。
歩数も2万歩を超えて健康に良いオフになって良かったです。

さて、上記リンクは「サルでもわかる」と話題にした本です。
書店で目にされたらお手にとって見てください。

まだ3次会、4次会と続いてるんでしょうかww

780:51
08/03/16 06:13:33 5qEte2Yo
参加の皆様おつかれさまでした。
なんだかんだで結構歩きましたね。
次回もまたよろしくお願いします。


781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 09:06:52 emTHnGSp
今週は休みが多いし開催希望

782:89
08/03/16 13:19:07 X+3pWnyM
昨日はお疲れ様でした。
柴又の下町風情はまったりできる雰囲気でした。

また次回宜しくお願いします。

783:393
08/03/16 14:39:18 cBfkdzzN
昨日はお疲れでした。
矢切の渡しの舟はかなり良い体験になりました

>22様
早速のリンク有り難うございます!
是非買ってみようと思います!

784:761
08/03/16 16:29:32 8XP2iwRw
皆様お疲れ様でした。
庭園が奇麗で印象的でした。
初参加でしたが楽しかったです。

785:1
08/03/16 21:04:28 zwOvPvWT
昨日はお疲れ様でした。記録としてオフレポを挙げてみます。

今回は、柴又駅での集合。当初は7人集まり、寅さん記念館で2人と合流。
駅前から、帝釈天へ移動。途中の商店街は、昭和の雰囲気が漂う街並み。
佃煮やら団子やらが売られているのを見ながらの移動です。

帝釈天でおまいりした後は、762さんが紹介して下さった山本亭に向います。
大正時代に作られたその邸内には、和室以外にも洋間もあり、
レトロさが感じられました。邸内の庭園の眺めも良かったです。

寅さん記念館で映画のセットを見た後、矢切の渡しへ。
川沿いにいると意外と風が強く、渡し船が来るまで暫し待ちます。
船に乗る時間は数分程度です。遅々と進む船に身を任せて、情緒溢れる
時間を満喫できました。

江戸川を渡ると、眼前に広がるのは一面のネギ畑。
野菊の墓で知られる野菊の小道を歩き、西蓮寺を巡った後、
戸定が丘歴史公園に行きます。
徳川慶喜の弟、徳川昭武の別邸として作られたその建物は、内部がとにかく広い!
畳の上で落ち着き、手入れされている庭を眺めていると、あたかも時が過ぎるのを
忘れさせてくれます。
また、松戸駅まで向う途中に、浅間神社や松戸中央公園などにも巡りました。

良く歩いたオフです、本当に。

786:1
08/03/16 21:13:04 zwOvPvWT
>>22さん
書籍のご紹介有難うございます。
オフで巡る前に読んでおくと、深く楽しめそうですね。

>>51さん
毎度の事ながら、良く歩くオフだと思います。
晴れてくれて、本当に良かったです。

>>781さん
希望されているのは、今週の平日か土日ということでしょうか?
私的には今週の土日はちょっと難しいので、来週土日に開催を考えています。
仕事でぶっつぶれる可能性もあるのですが(涙)

>>89さん
柴又の雰囲気は良かったですね。
ああいう雰囲気が残っているのを見ると、ほっと落ち着くものです。

>>393さん
渡し舟に揺られて川を渡るのは、とてもいい経験になりましたね。
普段できない事を実行できて、良かったと思います。

>>761さん
初参加ありがとうございました。
毎回こんな感じで歩き回るオフですが、
また次回も宜しくお願いします。

787:1
08/03/16 21:52:53 zwOvPvWT
次回以降を検討するうえで、皆さんからのご意見です。

庭園・神社・お寺以外に、城も対象にしてみては…という意見を頂きました。
城も「日本文化」の根幹をなす一つですので、今後は城巡りもしてみたいと
思いました。

また、トピックスを決めておき、それに関連する場所を巡ってみると言うのも
興味深い意見でした。有名では、七福神巡り等。
電車移動の困難は伴うものの、一地域の枠から出た散策ができそうです。

そして、現在のスレ名になっている【東京近郊】。
東京以外にも、過去の例ですと三渓園や川越、水戸偕楽園にも行きました。
【関東一円】にしてみてもいいのかな、と思えます。

関東範囲から越えた、遠征の話も出ました。
春以降に伊勢神宮へお伊勢参りをしたいという声も。
どのような形で開催できるかは模索中ですが、参加希望者がもしいれば、
開催してみようかとも考えています。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 15:27:45 aTzeUZRQ
城オタの俺としては城巡りはたまらないな、wktk

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 18:35:29 pM2l0Dc2
安土城跡に行くとか

790:1
08/03/17 23:09:13 hZbBwJCo
>>788さん
城オタさんですかー!
いろんな話を伺えそうで、楽しみです。

>>789さん
安土城址、行った事が無いので、興味ありです。

791:51
08/03/18 01:13:50 f5HOXEag
関東近郊の城だと松本城がお気に入りです。

792:1
08/03/18 01:18:20 NGAiiwjW
次回のオフの告知を致します。
本当は今月末の土日いずれかを検討しておりましたが。
ともに仕事が入ってしまい、その翌週も既に仕事があるため、
先に開催して間隔が短いものの、一週間繰上げで開催します。

【題名】古河を巡るオフ
    茨城県古河市を巡るオフです。古河総合公園では桃源郷を思わせる
    2000本の桃花を鑑賞して、まったり過ごしたいと思います。
    また、「古河公方」と称した足利氏に関する史蹟や、日本三大長谷に
    数えられる長谷観音等を巡る予定です。
【日時】3月23日(日) 11時50分
【集合場所】JR東北本線(宇都宮線) 古河駅
【連絡先】bluemountain_939@hotmail.com

793:1
08/03/18 01:24:01 NGAiiwjW
>>51さん
松本城は是非行ってみたいです。美しい城郭を眺めたい。。。
それにしても、松本までの道のりが結構長いですね。
新宿から特急に乗っても、2時間半ですか…。
日帰り遠征先としては、テーブルに載りそうですな。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 11:45:48 Qpx8YWXA
>1
初参加検討中なのですが年齢層はどのくらいでしょうか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 13:31:26 sICrJlu0
>>794
>>306

796:51
08/03/18 18:08:11 f5HOXEag
>>794さん
306に書かれているとおりですが、最近は若干年齢層が上がっているかもしれません。
さすがにお年寄りの参加はまだないですが、結構年齢層は幅広いです。
皆さん日本文化に触れたいとかとにかく歩きたいという共通の思いがあって参加されているので、
あまり年齢とか気にされなくても楽しめるのではないかなと思います。

>>1さん
日曜日の古河、参加致します。
メールは追って発射いたします。



797:1
08/03/18 20:56:01 NGAiiwjW
>>794さん
先のお二人様が書かれているように、年齢層は20代後半~30代前半が
多い気がします。
年齢が離れていると抵抗がある方もなかにはいらっしゃるかもしれまんが、
のんびり散策していると、そのうち年齢のことは忘れられると思います。

>>51さん
了解致しました。メールお待ちしています。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:38:58 uqFPx70y
桜が咲くころ、水戸の偕楽園に一緒に行きませんか?
こちら都内からなので途中に電車で合流したりしながら行きたいです

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:50:37 wn/H2uen
>>792
hで始まるYahooメールを送りました

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:23:24 DcO7qMXV
>>792
湘南新宿ライン使えば古河まで楽ですね。スケジュール次第ですが、可能なら参加したいです

801:1
08/03/19 23:07:25 jaz1N+AN
>>51さん、799さん
メールを送らせて頂きました。ご確認下さい。
現時点での参加希望者は、51さんと799さんのお二人です。

>>798さん
偕楽園と言えば梅が有名ですが、今の時期ですと桜も鑑賞できそうです。
電車が進むにつれて参加者が増えていく様は、ステキですね。。。

>>800さん
上野から乗ると、湘南新宿ラインに上手く乗り継ぐ事が出来れば、1時間以内で
古河まで辿り着けます。さほど遠くないんだな…というのが印象です。
ご参加お待ちしています。

802:22 ◆fmJRnC5rvE
08/03/19 23:30:49 2WSKSPS9
古河参加スマス
メールは明日の夜にでも発射いたします。

803:51
08/03/20 11:49:05 kaqfXE0R
この前の偕楽園、行けなかったので桜の偕楽園興味あります。
ただ、来週末と再来週末は予定が埋まりそうな感じが。
日程が決まって予定があえば参加させていただきます。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 11:49:29 sdIVgMhH
応援age

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 16:53:59 KjmVz9Q+
すこし遅くなりましたが、柴又の写真をアップしました。
URLリンク(www.flickr.com)

山本邸は素敵な場所でした。あんな場所が100円で利用できるなら、毎週でも行きたいくらいです。
戸定邸からの夕暮れの眺めもすばらしかったですね。

2000本の桃花は想像するだけでもすごそうなのですが、今週は控えておきます。
たのしんできてくださいねー。

806:89
08/03/21 23:59:13 +mHOWMiE
う~む、日曜は仕事が入ってしまいました。。。
また次回宜しくお願いします。

807:1
08/03/22 13:14:55 jeyNQ5sH
明日の参加者にはメールを送りました。
出席者は私を含め4人となっています。

>>804さん
応援ありがとうございました。

>>805さん
毎回写真のアップ、お疲れさまでした。
最近は庭園や神社で夕暮れを見るだけで、とーっても癒されてしまいます。
次回のご参加、宜しくお願いします。

>>89さん
お仕事お疲れさまです。。。
次のご参加お待ちしています。

808:799
08/03/22 22:10:50 Vp+X+t83
明日のOFFですが、出勤なってしまいました。
残念がら、参加できなくなってしまいました。
ごめんなさい。

809:1
08/03/22 23:25:06 jeyNQ5sH
>>799さん
了解です。また今度、宜しくお願いします。

810:22
08/03/23 10:11:30 0V74Zwg/
当日あげ

811:51
08/03/23 10:38:07 X+Xq4583
宇都宮線乗車中。
11時すぎには着きそうです。


812:1
08/03/23 20:44:26 9ggtViur
今日、古河を巡った際のオフレポです。

参加者は私含めて3名。郊外であり、あまり馴染みの無い場所だった事から、
参加人数は少ないものとなってしまいました。
古賀駅前からバスに乗り、古河総合公園へ向います。バス内は桃の造花が
飾られ、今開催されている「桃祭り」をアピールしていました。

バスを降りて、公園へ向います。
視界に広がるのは、ピンクの桃花と、黄色の菜の花。そして雲ひとつ無い青い空。
春の陽気がとても暖かで、園内をまったりと散策できました。
周囲ではゴザを敷いて食事したり、お酒を飲んだりと、桃の花を見つつ楽しんでいます。
3~4分咲きの桃ですが、公園内はまさに桃源郷とだなぁ…と思えました。

公園散策後は、日本三大長谷に数えられる、長谷寺へ。
祈祷中は中に入れないため、室外から長谷観音を拝みます。
観音様のお顔は、ちょっぴり丸みを帯びた、優しげな印象を受けました。

その後は古河の歴史博物館で資料を見たり、源頼政神社を巡りました。
この神社は荒廃気味で、現在修繕中のようでした。

今回は約4時間の散策。春の陽気に誘われての、まったりオフでした。
公園以外にも寺社仏閣を巡れて、スレタイトルを何とかこなせた感じですw

813:1
08/03/23 23:11:43 9ggtViur
次回以降の開催案を、簡単に記して見ます。

4月12日(土)
王子周辺を散策したいと思います。
王子の飛鳥山を散策や、付近にある旧古河庭園や、本オフ初回の行き先だった
駒込六義園も巡りたいと思います。

5月中旬
以前に参加者の方から希望が出ていた、日光を巡りたいと思います。

814:393
08/03/24 02:17:10 zFR6WQjc
4/12は是非参加したいですー
日光も予定があえば是非
楽しみにしています

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:49:35 XS8IG+G6
アジャンター石窟寺院とかアンコールトム遠征に参加したいです><

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 14:58:50 pbCtkGGo
>>813
王子稲荷神社は行かないですか?

817:1
08/03/24 21:13:28 P2/vGKJk
>>393さん
ご都合が合えば、参加をお待ちしていますね。

>>815さん
いきなり海外遠征ですか…スケールが大きいです。
仏教美術に触れるには打ってつけの場所ですね。

>>816さん
情報ありがとうございます。
調べてみると、関東稲荷社の総社として、狐にまつわる伝承もあるようですね。
是非巡って見たいと思います!

818:89
08/03/25 23:32:52 37vrPaJg
ついでに名主の滝公園も行ってみましょう。
都会とは思えない静かでまったりできるところです。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:56:56 FMg4nk8f
なんだか盛りだくさんになってきましたねー
たのしみですー

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:11:30 RK271WiD
御朱印ってみなさんはもらいますか?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 11:28:56 wCTcZ6lU
>>820
去年からもらうようにしてます

822:1
08/03/27 22:39:36 ivSUphJF
>>89さん
王子稲荷神社のすぐ近くにあるんですね!
これは是非巡らないと。
情報有難うございます。

>>819さん
王子駅近くに、これだけスポットがあるとは思いませんでした。
現在のルート案としては、
王子駅集合→王子神社→王子稲荷神社→名主の滝公園→飛鳥山公園
→旧古河庭園→六義園、というように考えています。

尚、周辺で巡りたいスポットがありましたら、書き込み願います。

>>820さん
私はもらっていません。。。

823:22 ◆fmJRnC5rvE
08/03/28 10:34:24 llr3+HNN
>>822
都電に少し乗って染井霊園を歩くのも良いと思います。
岩崎家の墓所もありますよ。

824:1
08/03/29 21:22:33 l+jerECi
>>22さん
染井霊園も周囲にありますね。
飛鳥山を巡った後に都電に乗って染井霊園に向うか、
六義園を巡った後に歩いて染井霊園に向うか…悩むところです。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 00:10:18 HZzsnakW
>>822
旧古河邸内の見学はしませんか?
もしするなら参加希望なんですが・・・人数未定だと予約できないか(´・ω・`)

826:1
08/03/30 00:35:04 HIyTovdV
>>825さん
洋館内の見学は、はがきで10日前までに申請しなければいけないようです。
確かに人数未定ですと、予約できませんです。。。
それだけ由緒正しい洋館なのだと、あらためて実感。。。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:47:40 PJWR+xJZ
良スレ発券!
日光行きとうございます

明治の館でチーズケーキ食べたい(*´`*)


828:1
08/03/31 23:11:27 f/j51ERW
>>827さん
発券ありがたくー。

日光計画をぶち挙げたものの、毎度の事ながら初めて巡る先なので、
行き先などはこれから検討致す次第です。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 04:05:09 rwYnoJbR
みんなと「かなまら祭」に行きたかったなあ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 11:28:51 uebVopTj
花見はいかなかったんだね

831:1
08/04/02 21:06:29 xwE0Q0hA
>>829さん
奇祭として有名ですね。
ルーツを辿れば日本の歴史に行き着きますが…w

>>830さん
花咲く下での宴会的な花見はしませんでした。
しかしながら、2月下旬の偕楽園での梅、先月下旬には古河で桃を
見る事が出来たので、花を鑑賞しえたと思っています。

832:22 ◆fmJRnC5rvE
08/04/03 00:07:15 KDI4x/eI
なにやらあるみたいですよ。
URLリンク(mfeed.asahi.com)

833:1
08/04/03 22:33:53 /eYs2nSX
>>22さん
小栗上野介はあまり詳しくないのですが、
江戸幕末の名残を今に残す催事だなぁと思えました。

834:1
08/04/04 00:56:13 OsVZ6E5W
来週の土曜日に、王子・駒込界隈を巡ってみたいと思います。

【題名】王子・駒込周辺を巡るオフ
    王子では飛鳥山公園や王子稲荷神社、名主の滝公園を、
    その後は旧古河庭園や駒込六義園を、春麗らかな中で散策しましょう。
    桜の季節は過ぎ去りつつありますが、花から葉へ移りゆく
    自然を楽しむ事が出来れば…と思っています。
【日時】4月12日(土) 12時30分
【集合場所】JR京浜東北線 王子駅
【連絡先】bluemountain_939@hotmail.com

835:22 ◆fmJRnC5rvE
08/04/06 11:40:38 GM/y0PmP
>>833
昨日、上様見物に行ってきました。
なんと小栗上野介の子孫はテンテン君の作者でした。ちょとびっくりw

ついでにアゲ。

836:51
08/04/06 18:15:59 SBlnbrH7
土曜日の王子参加いたします。
メールも送りました。

837:89
08/04/06 23:44:30 9UT6sha7
土曜日、参加します。
先ほど、メール送りました。

838:1
08/04/08 06:29:10 hMiD6/l3
>>22さん
それは知りませんでした。
意外なところでつながりがあるんですねー。

>>51さん、89さん
こちらからもメールを返信しました。
宜しくお願いします。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 23:05:21 yyuZrF4C
以前、高幡のオフに参加したものです。
今週末は王子に行かれるとか。2月まで住んでいたので、ちょっと懐かしくなりました。
今は静岡(駿府)に住んでいます。
皆さま、ぜひ一度静岡に起こし下さいませ。

840:761
08/04/09 01:34:18 7Ssllg3N
柴又に参加したものです。
土曜日の王子に参加します。
先ほどメールいたしました。よろしくです。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 13:12:55 Nca67V2i
今日か明日か土曜日、浜松町の浜離宮に行ってみたいんだけど、需要はあるかな?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 13:33:02 QsEytlcI
明日なら行けるけど、雨っぽいですね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 14:01:22 Nca67V2i
>>842
thx.
雨の中の庭園も風情があっていいかなー?
雨の中一人でってのもおつかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch