08/04/30 15:06:17 0ajfnhPG
>>47 >>55
警視庁ホームページの交通規制情報(規制範囲の地図pdfも↓にあり)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
平成20年5月6日(火)から9日(金)までの間、中華人民共和国
国家主席夫妻一行の来日に伴い交通規制が行われます。
首都高速道路は、
○ 都心環状線 神田橋出入口から霞が関出入口を経て
浜崎橋ジャンクションまで
○ 1号羽田線 浜崎橋ジャンクションから芝浦ジャンクションまで
○ 4号新宿線 三宅坂ジャンクションから外苑出入口まで
○ 5号池袋線 竹橋ジャンクションから護国寺出入口まで
○ 11号台場線 芝浦ジャンクションから有明ジャンクションまで
○ 湾岸線 有明ジャンクションから神奈川県内まで
で交通規制が行われます。
A.5月6日、羽田からはレインボーブリッジ経由環状線外回りは確実
B.4月20・21の韓国大統領来日のときの規制と比べると次の2点の違いあり。
1.環状線の規制が神田橋まで (20・21は三宅坂まで)
2.湾岸線の規制が神奈川県内まで (20・21は空港中央出入口まで)
2は、5月9日に横浜方面に移動するとき湾岸線で行くということじゃないか。
1の意味がよくわからない。羽田から乗って霞ヶ関で降りるなら、三宅坂まで
で十分とも思われる。「代官町」でおりるのか? 何のために?
単に規制範囲広めにしたのか?