08/04/27 12:34:38 4PXcguKZ
長野に行ってきた者です
旗だらけスレ住人は状況を知らない人が多いと思うのでアドバイス
・聖火では当然ながらコースでのデモ活動は申請できないので
個人行動ベースということで組織化はできなかった
拡声機使ったシュプレヒコールが容認されてたけど
それは聖火だけの特別配慮で、コキントウでは厳しく指導されるはず
参考にするならそこらへん区別してね
・個人行動ベースだったから情報が混乱していろいろ問題もあった
参加組としてはしっかりした組織の必要性を感じた
でもそこをしっかりしようとすると↓の問題がある
・デモ申請とかするなら名古屋を参考にして
運営人員をプレオフで組織立って集めていく必要がある
コキントウ来日ではもう日程的に無理じゃないか?
・東京のTSNJのデモは平日なので参加できない人が多い
10か11日にオフするなら東京近辺で参加できるけど
コキントウは大阪組にお任せってこと?
ここの方針が決まらないと地方オフもどう目指せばいいのかわからない
・コキントウ後を見越すなら↑をプレオフとして位置付けて
運営人員集めにした方がいい(参加者でML作るとか)
コキントウの次は目指すはオリンピック開催までにってことになってたはず
開会式ボイコットにつながらないと政治活動としての意義が小さくなってしまうから
それよりもっと前に動かないといけない
(開会式当日のデモ企画スレが立ってるけどそれじゃ遅い)
まチンタラやってる余裕はないってこと分かってもらえたらいい
なんとなく企画してなんとかなるかなと思っても難しいってこと
そこんとこは外相オフで実感したと思うけどね