08/04/27 02:22:17 085zaat9
今日みたいに個人を集めて突然デモってやっても
入念に用意され統一された中国人グループにはかなわないのは仕方がない
俺が思うのは、個人の少数派ではなく「一般の人」
たとえば、昨日みたいな日にも関心がなかったような長野県市民(もしくは近隣県)のような人たち
そういう一般的な普通の人にもチベット国旗や東トルキスタンの国旗を持ってもらうような
それぐらいの勢いがないと影響力は薄い気がした。
あと、反デモ(中国?)人の2ch利用者多すぎる
大事な情報はコミュニティを作って信用できる相手だけを通してメールで話していくほうがいいと思った。
中国人留学生5千人というのは明らかに2chの多数派を警戒してたものだった気がする。
それと、話は変わるけど
シーツに墨汁で「FREE TIBET」と書くだけでも大きな垂れ幕できるのじゃないかな?
個人的にはフリーチベットより「中国国民に情報公開しろ!」「海外のジャーナリストにチベットに入りさせろ!」などを
英訳して掲げたほうがメッセージ性あるのではないかと思う。
フリーチベットと叫んでも、もう殆どの中国人の耳には入ってる。効果は期待できないよ。
それと、アピールするのに重要なのは海外のメディア
出来るだけ積極的に招待してあげたほうがいいと思う。