08/04/20 22:59:56 ZxoDgf2y
1つ前のまとめは >>152
【雪ん子氏代理書き込みダイジェスト】
・正直、現地は厳戒ムード・いろいろと混乱?
・今のうちに決められることは決めておこうぜ!
・で、以下の2点は可及的速やかに意見・方向性を求む。
【1】アピール方法の基本方針 >>169
・集団 or 分散
【2】開会式でのアピール場所の優先順位 >>170
・このへんは>>173、>>185も参照
【当日の行動についていろいろ】
■当日の行動計画案 シミュレーション >>186
■陣形は分散 or 集団
●アピール効果、身の安全の両面から、集団行動の方がよくね?
→「集団」の規模は?
→前日ミーティング参加組・深夜~早朝行動可能組の人数にもよるんじゃね?
→つか、現場での柔軟な判断が必要になる場合もあるんじゃね?
■身の安全の確保
●当日は中国サポーターもイパーイ来るんだぜ?
●挑発には乗らない。モメ事は極力避ける。これ当然。
→もしものときは日本の警察を信用しても大丈夫じゃね?
→正式な申請をした名古屋デモとはちょっと違うかも?
●ある程度の自衛のために監視役・見張り役を置いても
●当日は服装面でも注意が必要かも?
→地肌の露出やポケット・持ち物など、自分でできることはなるべくしる!
→長野の気候、当日の天気・気温も充分配慮を!
■撮影班
●撮影に専念してくれる人たちがいれば、それはそれでありがたくね?
→記録・撮影も立派な抗議活動の一部なのですよー(^▽^)にぱー
【問題点追加】
■開会式場から閉会式場への移動手段って大丈夫?
→公共交通機関での移動は可能?できるとして混雑は?
→公共交通機関が使えない場合の代替手段は?
→土地勘のない遠征組へのガイド役なんかいるとありがたいかも…
■オレら、国旗業者に騙されてるんじゃね?wwwwww