チベット国旗オフ@奈良at OFFMATRIX
チベット国旗オフ@奈良 - 暇つぶし2ch981:エージェント・774
08/04/21 05:59:42 36RITL+Y
次回、逮捕者出れば面白いのに

982:凧揚げ ◆eB1WZHUNI6
08/04/21 06:41:04 b02AElQI
>>968
 現場の警察の方々は十二分に対応に配慮されるとは思いましたよ。
ただ、上から指示があればそう動かざるを得ないのも職務上仕方ないの
だという事も充分に理解してあげて下さい。

 私が感じた事はそうした統括指揮をされている方は安全を確保するあまり
私たち市民の感覚から率直に感じた行き過ぎた対応であるという感覚に
気付かないのかも知れないということです。

 もうひとつ考えられる事は、私たちには公開されていない捜査状況において
日本国内が留学ビザで入国している多数の中国留学生の加熱する反日
感情により危険な状態下にあるのかもしれません。仮にそうであるなら、政府を
通じてきちんと国民にその状態を注意喚起しなければならないと考えます。

 表現の自由や言論の自由を制限する意図がないにせよ、警察の対応が
そのように受け取られる事は非常にマイナスであると感じています。

中国が反日教育を行なっている事は憂慮するべき事ですがあくまで中国国内
の問題でしょう。但し、その留学生が日本に来て問題行動を起こすのを放置
する事は日本の国内問題だと考えます。中国の国策のツケを日本が代償を
払うのはおかしいと感じました。

983:エージェント・774
08/04/21 08:12:47 YVzALoj5
今回のオフを振り返って反省は必要だなと思います。
でもいたずらに感情の向くままに電凸したり、拡散コピペはどうかな。

冷静に考えて、反省すべき点、これからに生かせる考えを
建設的にだしていくほうが良いと思います。
たぶん皆さんいまそれぞれの思いをまとめに入ってるはずだから
またそういうレスも出てくると思います。

チベットの人を助けるつもりが逆に迷惑かけてしまった、なんて事にならないためにも
ここが、がんばり時だと思います。


984:エージェント・774
08/04/21 09:04:06 SbDrAbSr
@法隆寺を簡単にまとめると・・・

【お出迎え】
南大門前に住職が出て「熱烈歓迎」。
外交部長であっても警備は非常に厳しい。
法隆寺は敷地内で「主張」を書いたものを広げることを
認めない。警察はTシャツに書かれた国旗・メッセージなど
外すことが出来ないもの以外の掲示を認めない。
安全確保上の問題からジリジリと後ろに追いやられる。

【お見送り】
法隆寺正面の25号線でメッセージ入りの幕を広げる。
サイズが大きいので道路使用許可が必要とのこと。
A3サイズの国旗2枚を掲げることに。
我々の前に○機隊員が並ぶ。警察側は交通の妨げや
我々が事故に遭ってはいけないという安全上の理由を説明。
リムジンが我々の前を通過するのにあわせて、○機のバンが
我々の前にすっとやってくる。目隠し作戦orz

985:エージェント・774
08/04/21 09:07:22 SbDrAbSr
【私見】
要人警備ということを考えると、まぁ納得のいく警備だと
思いました。威圧的な物言いをする警官が1人いましたが、
それ以外の警官は丁寧でした。たとえ1人とはいえ、無抵抗の
国民に対し睨みつけながら命令する警官がいたのは残念です。
また、我々に対する警備は右翼対策の一環として行われたような
気がします。我々に小林某の本とか読むのかと聞いていた警官が
いましたが、私はその人の名前は耳にしたことはありますが、
読んだことはありません。「チベット人の自由と平和を訴えること」=
「反中国を掲げる右翼」と考えているようです。残念です。
お見送りの際、県道沿いでチベット国旗を掲げたわけですが、
要人警備が彼らの職務だとすれば万が一を考えれば、バンで
目隠し作戦にも一定の理解は示せます。ただ、そのバンを避け
て国旗を掲げた私を右翼対策の警官が抱きかかえるように
しながらバンの後ろに押し込もうとしました。私が踏ん張って動か
ないとチベット国旗をつかんで地面に落としました。
これは要人警備の範疇に収まるものではありません。
言論の自由は侵害されました。残念です。非常に残念です。
要人の身の安全を確保するのが第一の目的ならば、昨日なぜ
警察は私の全ての荷物をチェックしたり、ボディチェックをしなかった
のですか?それを怠っていながら、「お客様」の視界に我々が入らない
ようにし、最後にはチベット国旗を無理やり引き降ろし、挙句国旗を
地面に落としました。
警察の方は、我々が過激なことをしないことは理解していたと思います
(赤ちゃんを抱いたお母さんを巻き込んで過激なことをする人がいますか?)。
やはり「お客様」が気分を害するものを目に触れさせないことが目的だったのでしょう。
ひょっとしたら政府から日中友好を演出するために「反中国」の色彩の
あるものは「お客様」の目に入れるなという指示が出ているのかもしれません。

国旗を無理やり下げさせられることさえなければ、警察に一定以上の
理解が示せたのですがねぇ。残念でなりません。

986:エージェント・774
08/04/21 12:00:15 /diH9KCF
皆さんお疲れ様でした。
やはり活動は動画に残せたらいいですね。
活動内容、警察の方々の対応含め、何が行われたかネットで見られるようにすると、参考に出来ます。


987:奈良市出身
08/04/21 12:22:20 JtqtbuaY
平城宮跡で凧揚げなんて、わしらが小学生の頃は冬の定番遊びだったものじゃ。(30年前)
警察の許可なんて言いだしたのはいつごろからなんだろう?今回だけ?
たこが近鉄電車の架線に引っかかって問題にでもなったのかな。

988:エージェント・774
08/04/21 12:27:00 vAsc/y1Q
凧上げ禁止ねぇ
確か正月にみんなしてた気がすんだけどなー
警官の対応に関しては2chよりもしかるべき所に投書でもした方が良いかも

989:エージェント・774
08/04/21 12:34:26 r3tDWmoZ
>>978でも、凧上げさんが>>982で示している懸念を書簡にするなどして、奈良県警や長野など今後オフが予定されている地域の警察に送って考慮してもらう事も大切だと思う。
特に反日感情が高まっている中国人留学生の危険性は多くの国民に知ってもらう必要があるし。
でも、危険だからといって意志の表明をやめるのではなく、我々が日本人が安全にメッセージを発する事が出来るようにするのが日本警察の役目なんだから

990:エージェント・774
08/04/21 12:37:08 DiYTFZyK
春日大社の飛火野で凧揚げできないかな?
あそこ広くて景観もいいから

991:エージェント・774
08/04/21 12:44:23 r3tDWmoZ
>>989しかるべき所と言っても新聞社やテレビ局はヘタレだからな…。
それでもダメもとで比較的チベット問題に力を入れている新聞・報道番組・雑誌などに投稿してみるのがいいかもしれない

992:エージェント・774
08/04/21 13:14:01 2Wp5JxJB
>>988
早まらない方がいいよ。
聖火リレーを控えて、その上愛国無罪を誰が叫びだすか分からない
今、凧揚げと称して、何が空に上げられるか分かったものじゃない。
あなたたちができることは、あなたたちの活動を苦々しく思っている
人たちもできるってことだね。

993:エージェント・774
08/04/21 13:36:53 5CpPzedI
支那の外相は、朱雀門に寄ったんだ。大極殿の工事現場と思ってた。
主席の時は、大幅な交通規制あるだろうな。

新聞には、外相コメントとして「日本が熱意をもって主席の訪日を
成功に導こうとしていると感じた。」載っていた。ww

奈良県や、県警は、余計なトラブルを起こしたくないのだろう。

994:エージェント・774
08/04/21 13:37:43 YVzALoj5
感情的になったらあかんね。
>992の言うようにこちらが何者かに"利用"される事もあり得るわけで。
そういう可能性も含めて、警察の人らも何の集団かわからない人間のあつまりで
正直扱いに困ったんじゃないかと思う。

今回のチベット蜂起で声を上げようとしてる人らは
政治の左右や団体所属の有無に関係ない普通の人らが結構な数いるんだと思う。
自分がそうだから思う事かもしれないけど。

あんまり前例の無い事だと思うし
やっぱり警察とか自治体とかもどう接して良いか分からないんだと思う。
自分たちにしても同じ事だ。警察なんて財布おとしたときしか
世話になった事ないしどう接して良いかわからんw

相手の態度は自分を映す鏡。
正体がわからないから疑われるわけで
次のアクションは、ちゃんと正体を明らかに目的を明確にした形で
やればいいんじゃないか?
望む形が100%実現するかはわからんが、可能性はゼロじゃない。
名古屋デモの成功から学ぶことは少なくないと思うよ。

995:エージェント・774
08/04/21 13:42:09 SbDrAbSr
平城宮跡の凧揚げの件、誤解が生じているようです。

平城宮跡では人が集まって何かをする時に許可が要るそうです。
きちんと許可を出しておけば、紙飛行機やラジコン飛行機を飛ばす
イベントも出来ますし、凧揚げ大会だって出来ます。
恐らく個人で凧揚げをする分には咎められることはありません。
我々の凧OFFも申請さえしていれば問題なかったわけです。
もっとも平常時であれば平城宮跡の警備員から届け出云々の話は
でなかったと思います。
まぁ警察が我々に圧力をかける為に、警備員に許可申請の話を
するように指示したのだと思いますが・・・

何れにせよ、新聞報道を見る限り太極殿の建設現場には足を
運んだようなので(たぶん我々が居たのと反対側の搬入口から)
警備が厳しいのは当たり前でしょう。

平城宮跡で凧揚げ禁止は誤解ですので・・・

996:エージェント・774
08/04/21 13:45:22 SbDrAbSr
>>993
朱雀門だったの? ソースある?
私はてっきり反対側からだと・・・

997:エージェント・774
08/04/21 14:01:08 sxeO1pvw
>>996
朝日新聞奈良版に載ってる。当初予定には無かったが、急遽 朱雀門になったとの事。
凧揚げ、あまり意味なかったような。。。


998:エージェント・774
08/04/21 14:08:30 OYpidgYf
おいおい。その警察官の横暴ぶりユーチューブにあげろよ

999:エージェント・774
08/04/21 14:08:36 SbDrAbSr
URLリンク(www.naratv.co.jp)

↑(奈良テレビ放送)これによると平城宮跡は訪問してないような???
車窓から見学? よくわかりません。

「法隆寺では、チベットの独立を訴える若者2人が、楊外相の訪問を
待ち構えていましたが、大きな混乱はありませんでした。」
奈良テレビ放送さん、私たちはチベットの独立なんて訴えていません。
「チベットに自由と平和を!」とだけ訴えました。それから、
私、若者じゃないです、はぃ。嘘の報道は止めてくださいねw

1000:エージェント・774
08/04/21 14:10:52 sxeO1pvw
>>999
奈良県が筆頭株主だから仕方ない


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch