鳥取県人権侵害救済条例廃止OFF30at OFFMATRIX
鳥取県人権侵害救済条例廃止OFF30 - 暇つぶし2ch213:142
08/01/27 00:38:32 Y0A1Gecv
■1.制度や条例や法律で「救済されるべき」レベルの差別問題など日本には無い。
■ 「救済されるべき」レベルとはどんなものかというと、インドやメキシコや
■ ブラジルとか、山間部などで文明から隔絶されていた部族とかが押し寄せる
■ 文明社会に晒されざるを得なくなった時など考えてくれ。稀少動植物の取引
■ のような現金収入に恵まれなければ周囲と収入格差は数百~数千倍になる。
■ 越えられない壁というやつで、放っとけば文盲のホームレスのような形で
■ 押し寄せる文明の波間に沈み込んで行くだろ。それくらいの状況で言う話。
■ 現在の日本でそんな桁違いの格差状況は無い、わざと作らない限り。
■ 小さな問題はあっても、制度とかで解決を必要とするレベルは自然にはない。
■(この実態を無視させるため、キミらも聞いてる「やはり差別はあるのだ」
■ とか、レベルから意識を逸らせようという発言が繰り返されるわけね。)

■2.なのに日本で「差別」の救済の話が持ち出されるのは、政治的目的から。

■3.従って日本で「差別」「人権」をどうこういう施策の、本当の目的は
■ 何らかの勢力の利益誘導であって、どんな「救済」も建前でしかない。

■4.利益誘導のためには「救済されるべき」問題があり続けなければならず、
■ そのため施策自体に問題を再生産し解決させぬ仕組みが含まれる事が多い。
■ 簡単な例は、
■ ・B地区がB地区であり続ければ金が貰え、
■ ・B地区が周囲と区別がつかなくなりB地区でなくなれば金が貰えなくなる
■ 制度であれば、一部の人は「B地区がB地区であり続け」させようとする。

■5.であれば、どんな「救済」策の話も、問題を再生産し解決させぬ仕組みと、
■ 疑ってかからねばならない。てゆうか再生産し解決させぬ仕組みなんだよ。
■ 
■6.この仕組みは、どんな形ででも存続すればただそれだけで解決させぬよう機能する。
■ だから施策存続への反対を、「修正」「改善」でかわして存続させ続ければ、
■ 利益誘導を図る勢力の狙い・問題の再生産の無限ループ、は維持できる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch