08/02/10 23:53:01 t4ahb64p
>>157総連は日本人から迫害を受けている被害者です。
159:エージェント・774
08/02/13 01:57:04 h89YG1Uk
>>158
今まで税金優遇してもらっててw
160:エージェント・774
08/02/13 10:50:52 9oFP22vl
>>158
敵対民族なんて迫害されて当たり前
異議を唱えるのならさっさと帰国しろ
161:エージェント・774
08/02/13 15:12:19 99SlZgFM
>>158
か・え・れ
162:エージェント・774
08/04/09 00:38:49 FJX2P4Wb
>1
弾圧は許さん
163:エージェント・774
08/04/17 20:57:47 /DK25iFw
長野へ参加すれば済むこと
平和ボケ日本人の目も覚める
終了
いや集合
164:エージェント・774
08/06/19 08:35:19 Z9l0CQVQ
□第2回 拉致問題を考える川口市民の集い
【2008年6月29日 田口八重子さんが拉致されて30年】
日時:平成20年6月29日(日)
午後2時~午後4時(午後1時半開場)
会場:フレンディア(川口駅東口 キュポ・ラ本館棟4階)
URLリンク(www.friendia.jp)
参加費:入場無料
登壇予定者:中山恭子さん
(内閣総理大臣補佐官 北朝鮮による拉致問題担当)
飯塚繁雄さん
(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表・田口八重子さんの兄)
飯塚耕一郎さん
(田口八重子さんの長男)
特定失踪者家族
主催:拉致問題を考える川口の会
共催:埼玉県・川口市・田口八重子さんを救う会
後援:救う会埼玉・川口商工会議所・川口新郷工業団地協同組合
連絡先:拉致問題を考える川口の会 代表 前原博孝 048-283-6391
事務連絡担当 飯塚綾子 048-267-0687
URLリンク(kawaguchi.aikotoba.jp)
165:エージェント・774
08/06/19 16:50:02 zwBUFjvf
福田の北朝鮮への制裁解除に反対するオフを、誰か企画してくれ!
166:エージェント・774
08/06/20 23:14:36 t5MbRG9J
【 在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った 〝 特権階級 〟 】
国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
167:エージェント・774
08/06/21 14:22:00 f1m5WQvw
手作り機雷でマンゲボーボー号を撃沈するOFFキボンヌ
168:エージェント・774
08/06/23 01:30:20 PiY/rKiw
パンチェン・ラマを救出するゴルゴ13
URLリンク(tibet.turigane.com)
お邪魔すまた
169:エージェント・774
08/06/23 05:58:10 PiY/rKiw
ヒマラヤ越えの亡命チベット人を遠距離から狙撃する中国兵
URLリンク(www.youtube.com)
170:エージェント・774
08/06/23 06:18:49 HOULvZzK
東京・秋葉原の無差別殺人で、逮捕された加藤智大の職業「ハケン」にあらためて注目が集まった。
1日8時間以上ブッ続けで働いても収入は増えず、突然のクビは当
たり前―。
そんな「ハケン」の拡大を訴えたのが日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)だ。
「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。
御手洗氏は当時、政府の経済財政諮問会議の委員。
それだけに、この偽装請負の合法化を求める声にはさすがに政府内からも非難の声が上がりました」(経済ジャーナリスト)
その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。
「後期高齢者医療制度」で苦しむ高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。
そればかりではない。経団連は7月にも、75歳以上の高齢者の給与所得を非課税とする提言をまとめるというのだ。
「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措
置を講じる考えです。
しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人いるのでしょうか。