08/03/31 14:31:08 XphFgATF0
>>464
チベット人なんて早々めったに会える人種じゃありませんよ。
どんな人達か分からないまま面と向かって話を聞くのも怖いし。
>>466
このスレのイベントに参加する方の発想はそんな感じなんですか?
>>467
見たことがあります。みんな坊主頭でしたね。暴徒の全てが兵士だったのか、
兵士は暴徒の一部に混ざっていただけで、チベット人自身も自らの意思で暴徒に
なることを選択したのか・・・
このスレで啓示されているオフやイベントは、ダライ・ラマ(亡命政府)
の非暴力スタンスとは一線を画していて、戦うためには焼き討ちや暴行などの一般人への
暴力もやむなし(正当行為)という考えを持った人達が参加・主催しているのでしょうか?
個人的にダライ・ラマには親しみを持っているので、もし彼とは発想が違うタイプの人達
が参加・主催しているようなら、それとは係わり合いにならずに直接亡命政府に寄付する
などの支援の方がよいのかなとも考えています。チベット人たちの中でも武闘派と穏健派
で意見が割れているとのことなので・・・
ダライラマ好きだしチベット問題を平和的に解決する発想を応援したいからです。
一部右翼のようにチベットやチベット人を単なる「反中国」の道具にする気も、
ましてや中国の肩を持つ意思も全くありません。