08/04/29 08:07:51 HOlKVfWk0
最近思ったんだが、パンドラオフってのは法的にはどうなんだろうか?
以前のGTAやルミネスの時には、
必要なデータ類を参加者に用意させて主催者は無償でUMDを貸すだけなら、
法的には何の問題も無かったのだが
(ダウングレードに必要な公式FW等を主催者が用意して提供すると、
違法な複製ということで著作権法違反の可能性があった。
また、有料でUMDを貸すのは、いわば無許可のレンタル行為だから
もしかすると何らかの法律に触れるのかもしれない。)
同様の論理でいくと、パンドラではサービスモード起動のトリガーに過ぎない
ジグキックバッテリーは主催者が貸し出しても良いとして、
ソニーの著作物を含むMMSは参加者側に用意させないとまずいのだけど、
それってほぼ不可能だよね?
(CFW入りPSP無しでMMSを作れるTOTALNewbiなんちゃらいうのは
違法性は無いのかな?
ソニーの公式FW無しでMMSが作れるという時点でやばそうな雰囲気なんだけど…
誰か詳しい人いたら教えてプリーズ)
今のところ、オフ会場にノートPC持込でパンドラ一式を作ってあげるか、U.P.M.S.でMMSを作ってあげる
(当然ながらU.P.M.S.や必要な公式FW類は参加者に用意させる)というのが
法的に問題のないやり方だと思うんだが、ちょっとめんどくさいよねぇ…