08/01/12 00:06:36 CeWxG0Op0
久しぶりの書き込みです。195、226、255、541、609、621、626、655の地元民の「名無しさん」です 。
いや~、年末年始は「鷲宮神社」大変だった見たいですね。大晦日の「鷲宮商工会前」の物販店では午後10時販売なのに100人以上並んだそうですね。
元旦の深夜2時頃には「鷲宮神社前」の「大酉茶屋前」で裸踊りをやったとかの話も聞きましたし自分は家族で3日に初詣に行きましたが
「アキバ」あたりだと何の違和感無い方々が鷲宮にくると完全に浮いていましたね(笑)実際、地元経済効果には絶大な影響があったのは
事実でして地元有力製菓会社の矢●製●の社長さんが新年早々の挨拶で「カルチャーショックを受けました」と
言ったそうです。(普段1本50円の団子が「キャラクター入り」で5個で500円は売れないと思っていたそうですが
500セット全て大晦日~元旦で売り切れたことがショックだったらしいです)道理で一斗樽の日本酒を「鷲宮神社」に奉納するわけです(激笑)
>>884さんの「携帯ストラップ」の話あながちウソでは無いでしょう。
現実問題としてまず」「ポストカード」が大量に余ってしまっている事と
桐の材料確保が遅れているので1月の販売はもう無理です。2月販売が現実的ですが
前回、前々回の反省を生かしておそらく週末土曜日からで時間を10時とか11時に
制限しての販売になると思います。(平日でしかも昼過ぎには無くなっている事態、
異常現象でした)