07/12/03 23:52:29 Nr/6oDsc0
イベント当日にNHKの人に聞いたら6日(木)の18時10分からの首都圏ネットで今回の話題流すそうです。
後、地元民なので色々と情報聞きましたが「鷲宮駅」前の本屋さんは日曜日は定休日なのですが
地元商店会の人から「今日は開けておいた方がいいよ」とのアドバイスでオープン
したところ「スクラッチカード」目当てのお客様で夕方前には在庫分無くなったそうです。あわてて追加のスクラッチカードを商工会に注文
したそうですが翌日(今日)お店を開けたら今度は「ストラップ」目当てのお客が店前並んでいたそうです。なかには「子供に頼まれて」と
いう(多分中高生の子供?)お父さんやお母さんも買いに来ていたそうで午前中でストラップは無くなったそうです。
「ストラップ」の状況ですが東鷲宮方面は午後には全滅状態だったみたいですよ。明日買いに来る予定の人はご苦労さんですね。
昨日のイベントで北海道から泊まりで来られた方もいるそうです。金曜の夜に北海道出発して日曜に帰るという
スケジュールで来られたそうです。後は京都から「らき☆すた」の痛車で来られた方も
いたそうでそのスジでは有名な方と聞きました。イベント事態は「商工会」中心とはいえ
ボランティアに噂ですが「コミケスタッフ」経験者の学生の方を使ったとも聞いています。
道理でお客の誘導がうまかった訳です。後、今回一番「ウハウハ」なのは多分●納●菓の社長さんでしょう。
あそこは七五三や初詣などで神社に「お煎餅」や「和菓子」等を提供している神社の大旦那みたいな
もんですから今回のことで味をしめて変な商品出さないか心配です。ちなみに
当日売り場で『和菓子コーナー』で「お煎餅」や「団子」、「饅頭」を一生懸命売っていた親父さんが「社長さん」です。
来年の初詣でも雄姿が見れますよ(笑)NHKの取材も受けたという話も聞きましたが
6日に「社長さん」の映像出るかは分かりません。