07/12/03 02:23:15 jAW8WYjY0
企画屋氏、本当にご苦労様。無償とはさすが。
昔から“好きこそモノの上手”とか、“人の熱意こそが物事を動かす”とはいうものの
今回の件は本当にそうだと思う。
発火点はファンの勝手(自主的)な行動→その熱意に気付いた地元関係者→指南と情報を
求めて2chへ→匿名の大衆の中での「有志」との出会い→コミケ経験者やボランティアの協力
従来の「上(企業)」から仕掛けたマーケティングではなく、「下(ユーザ側)」が発端の“ネタ”が
ブームの“現場”wの人間達の手で「自然発生的に」企画として大きく成長したという意味では
あの話題になった「ハルヒ」ブーム以上に「CGMのモデルケース」として
注目されるような気がします。
たぶん今後の報道や評論なんかでいっぱい言及されそうw
(既にどっかのWebニュースで「驚愕と注目を持って迎えられている」とか読んだ気が。)