07/07/20 22:27:08 fOLAZUJb0
俺も製造&ネットショップの担当をやっていたときに,地元の小売店向けとネットで細々と
販売していた商品を,人気が出てきた途端に卸業者が割り込んできて取引停止の脅しで
商品を全て持って行かれた.(俺は抵抗したが,営業担当が問屋に逆らえず知らぬ間に
倉庫から全て持っていった.)
...で,もちろん安売り店で叩き売りをしたので,信用も落ちて誰も買わなくなった...orz
終いには,安い原料でいい加減に作って,それを同じラベルにして売れと言い出してきたので
お客さんを欺く前に会社を辞めた.
何だか,今の銚子電鉄が以前の俺と同じ立場に置かれているような気がするから
担当者の苦悩が何となく判るのだが,アナウンスのタイミングは拙かった事はあるが
ショップ再延期の判断は正解だと思う.
確かに離れていくネットの客もいるが,後々で信用を落として客が離れる事も考えたら
商売としては後に繋がるのではと思う.
まあ,俺は再開まで気長に待っているし,女に縁のないどっかのアホの嫌がらせメールは
完全に無視するつもりだ.
ボラ&銚子常連のコテの皆さん,応援しているから頑張ってくれ!