なんでサッカー選手は身体能力が低いのかat NPB
なんでサッカー選手は身体能力が低いのか - 暇つぶし2ch29:無礼なことを言うな。たかが名無しが
08/07/04 19:52:46 xBE/keKu
>>1
選手の身体能力がJリーグ>プロ野球だった時期が、一瞬だけあった。
Jリーグ開始時の92~93年ごろ。
Jリーグ開始時の高卒はキャプ翼世代で、尚且つ質量とも日本史上空前絶後の最優秀世代である1970年代生れだった。
レベルの低い60年代生れをあっさり抜いて、Jリーグ開始時のレギュラーを占めてた。
まあ、キャプ翼世代がトップリーグに入る年齢を見越して、プロ化が推進されたのだが。

一方、プロ野球は「70年代生れはアマでの実績が低い」と抜かして、
大学社会人の60年代生ればかりドラフトで取ってた。
「70年代生れはアマでの実績が低い」のは、高3時のイチローが相手チームの高1投手に、
5打席無安打に抑えられるぐらい異常に高いレベルで均衡してた時期。
そのため、選手の身体能力では70年代生まれが多いJリーグ>60年代生まれが多いプロ野球と言う図式になってた。
だが野球の方でも、プロに無視されバブル崩壊後の社会人野球衰退で大学野球に集中した0年代後半には、
3Aオールスターより強いと言われたアメリカ五輪チーム(全員大学生)や、プロが勝てない豪州にも、
アトランタ五輪でコールド勝ちするほどレベルが高かった。
結局、その世代が大学経由でプロに入る90年代末ごろになったら、選手の身体能力は、
やっぱりプロ野球>Jリーグだったと。

>>27
今回の五輪候補で、やっと全体の3割が180cm越えになったな。
すでに「身体能力の高い人材は根こそぎサッカーに取られた」とか言われた21世紀以降も、
毎年ドラフトでプロ野球に入る新人選手の半分以上が180㌢80㌔以上だが。
この比率は昭和60年代から変わらない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch