08/06/25 21:38:05 2OXsyu4l
中田英寿のような上半身作りたいんですけど、あんまり高重量トレしない方がいいですよね?
851:無記無記名
08/06/25 21:41:51 zK0arv/E
>>849
逆になんでそう思ったの?
参考までに、ちょっとここに相談するまでの心理状況聞かせてくれない?
852:無記無記名
08/06/25 21:59:03 1iHO/xlQ
>>849
トレーナーが教わる基本だからなそれ・・・。
呼吸は自分がしやすいのでいいよ
ただ止めるのはやめておきな脳が氏ぬからw
853:849
08/06/25 22:18:23 jbCKjxRb
どこかで
「筋肉は縮む時より伸ばす時を時間をかけて意識してトレーニングしたほうがいい、だから伸ばすときに息を吐くように」
というような記事を読んだことがあるもんで。
854:無記無記名
08/06/25 22:42:39 7quP2L47
最初からそれなりに脂肪がついてる人は、筋肉がつきやすいんですかね?
855:無記無記名
08/06/25 22:46:16 XB8gvPjB
大胸筋が離れていてみためが悪いのですが、これは上手く修正がきかないでしょうか?又、この大胸筋を鍛えるとますます見た目が悪くなるのでしょうか?よろしくお願いします。
856:無記無記名
08/06/25 23:10:01 +Ebw3tOQ
>>854
しっかり食ってるから脂肪も筋肉もそれなりについてたってことで付きやすいってことはないだろうと思う
脂肪を支える筋肉もいるから天然ウェイトの分は付きやすいんじゃない?
>>855
くっつくまで鍛えろ
857:無記無記名
08/06/25 23:10:35 TvylIfS+
>>854
ガリデブ関係なくつく可能性がある、素質
>>855
筋肉と腱の位置は変わらない、手術して位置かえれば可能かも
858:無記無記名
08/06/25 23:10:36 B5RVRc1r
今日、ワンハンドから
デットリフトにかえた。
けど腰が痛いです・・・・デッドリフトは
腰も鍛えられますか??
859:無記無記名
08/06/25 23:18:35 fkCarwdp
>>855
たぶんまだ絶対的に筋量足りてない。
860:無記無記名
08/06/25 23:33:11 B5RVRc1r
ルーマニアンデッドリフトもいいですね
これだと尻を出して背中を伸ばしていれば
腰を痛めることはなさそうです
861:無記無記名
08/06/25 23:44:10 jR+YR+82
>>831
知らないくせに、しったかしてレスつけるなよ。
>適度な有酸素ならアクティブレストとなってむしろ回復に好影響を与える。
>それにしてもトレ直後は良くて休養日はダメってのが意味不明。
ちゃんとレスを読め。
通常の有酸素運動では「遅筋」が使われるから、休養日にランやバイクをやっても
筋肥大に直接の悪影響はないの。
だが、水泳では「速筋」が使われるから、休養日にやると筋肉を休ませることができない。
よって筋肥大に悪影響がある。
トレの直後の水泳は、速筋に対する刺激となり、筋肉疲労は翌日以降の休養日で回復
するから何の問題もない。
862:無記無記名
08/06/25 23:49:13 jR+YR+82
>>831
あとな、加圧の効果は大体わかってるの。
お布施してる「加圧バカ」が知らないだけ。
加圧バカにわかるように説明してやると、無酸素状態で長い時間、筋肉を収縮
させたほうが、筋肥大の効果があるの。
だから公式加圧でも、重量を落としてやってるだろ?
だから10分加圧より、一時間のほうが何倍も効果が出る。
公式のようにびっちり血液を止める必要はなく、ゆるい加圧+筋力で
トレのあいだ筋肉を低酸素状態に保つほうが、公式の何倍も効果が出るんだよ。
863:無記無記名
08/06/25 23:49:45 9RZsELur
>>841もお願いします。
864:無記無記名
08/06/25 23:56:53 B5RVRc1r
すいません、ルーマニアンデッドリフトは
デッドリフトと比べて効果はやはり薄いんでしょうか?
一応ググってダンベルを上下垂直の起動を描くように
すると腰の負担が少なかったのでこれから取り込もうと思っています。
もしよろしければ、アドバイスお願いいたします。
865:無記無記名
08/06/25 23:57:05 yOw9kwCq
トレ初心者ですが、筋肉痛にならなくても、筋肉は太くも強くもなるんですか?
866:無記無記名
08/06/25 23:58:12 rh7wnmaT
真剣な悩みなんですが懸垂が全くできません。一応昔は武道で全国出場経験はあるんですが
その頃も懸垂だけは全くできませんでした。反動使っても1、2回しかできないパワー0です。
どなたかアドバイス、練習法お願いします。スペックは183,67キロの完全なノッポ型の
筋肉質とは縁遠い体格です。現在は格闘技やってます。長文スイマセン・・・
867:無記無記名
08/06/25 23:59:35 b0S5vMoM
>>850
あのー、お言葉ですが
その方はやめて
俳優のレオナルド・ディカプリオ
プロゴルファーの石川遼
プロ卓球選手の岸川聖也
の顔と体にしませんか。
868:無記無記名
08/06/26 00:03:17 WWMhW6ML
>>861
で、お前らの使用重量と種目、それと体格を数値で教えてくれないか?
どんだけのもんなんだい?理論武装もいいがトレーニングしろよw
869:無記無記名
08/06/26 00:03:20 nqZtJKKX
>>861-862
恐ろしいほどムチャクチャな理屈だな
確かにキチガイめいた理論を吐けば反論はこないんだろうが
870:849
08/06/26 00:21:38 9Qy6ON0T
誰も答えてくれないのでさようなら
871:836
08/06/26 00:23:31 IfZC9rJN
レスありがとうございます。やっと自分の時間が出来てお礼が遅くなりました。申し訳ございません。
仰向けに寝てお尻を浮き気味にする運動少しずつやってみます。
でも腹筋も背筋も全然ないから出来るかどうか・・・・。
自信ないけど少しずつ・・・。
あと、プロテイン飲んで脂肪って付くんですか?出来れば体脂肪18~20%くらい欲しい・・・。
872:無記無記名
08/06/26 00:44:59 Hv2LNI0Y
オナニーは筋トレが終わってから何時間我慢すべきですか?
すぐしても大丈夫ですか?
873:無記無記名
08/06/26 00:50:38 l77vyf7i
さすがにゴールデンタイムはさけるべきだろ
874:無記無記名
08/06/26 01:53:38 PeXxkkZl
ダンベルは限界で10キロを30回ぐらいしかできないのですが、
7キロを50回とかにした方が良いのですか?
875:無記無記名
08/06/26 01:57:58 rFCTkBxc
>>874
何が?
876:無記無記名
08/06/26 02:01:02 kDX3JdPw
>>874
もし10キロを連続30回できる力があるなら、12.5キロを10回×3 (※インターバル1分で
(出来なくても構わない。出来るだけこの数字に近づける)にしたほうがいい。筋肥大でかくなる。
7キロの場合、持久力がつくだけで筋力はさほど向上しない。10キロを10回×3のペースでやって
出来るというなら、そのまま続けたらいい。12回×3が普通にできるようになってきたら重さを上げるといい。
今10キロが30回なら 12.5キロはインターバルはさんで、8-4-2くらいになるかね。これでもいいから
12-12-12を目指す。
877:無記無記名
08/06/26 02:25:33 8LTcfBQs
ダンベルショルダープレスについて質問です。
ダンベルショルダープレスのやり方にはいろいろあり
どれが正しくどれが間違いということはないと思いますが
① スタートポジション(ボトム)からダンベルを垂直に挙げ、逆の軌道で下ろす
② ①のトップポジションからさらに、ダンベルがぶつかる寸前まで中央に寄せて合わせ、帰りはこの逆の軌道でボトムまで下ろす
③ スタートポジションから②の中央寄せポジションまで、両手で三角形の2辺を描くように直線的に挙げ、帰りも逆の軌道でボトムまで下ろす
①~③のどの方法が一番標準的で
また、どの方法が一番いい(高重量扱える、効かせやすい、筋肥大しやすい、ケガしにくい…など)
んでしょうか。
ダンベルショルダープレスをやってるシーンを
現実に見かける機会があまりないため、教えてください。
878:無記無記名
08/06/26 02:31:13 H/ZXW6/B
家で筋トレするのにふくらはぎふとももを鍛えるには何をすればいいですか?
自分的にスクワットは腹筋とかと違って鍛えてる感じがあまりないので、できたらスクワット以外が良いのですが…
879:無記無記名
08/06/26 04:29:30 jU9ujQqi
>>878
片足で一番下までしゃがむスクワットをやればいい。
880:無記無記名
08/06/26 04:42:19 D2fDd0vy
>>878
自重ならスクワットでしょ。リュックに本とか入れて
加重すれば結構効くはず。その際リュックは前で。あと
片足でやるのもいいんじゃね?
ふくらはぎはカーフレイズ。つま先の向きを変えれば結構
鍛えられると思うよ。
881:無記無記名
08/06/26 08:37:11 NU1gMWU9
トレーニングである程度筋肥大した箇所の周辺の毛が濃くなるとかある?
882:無記無記名
08/06/26 08:41:05 7U9yF2FQ
>>881
ないとおもう。
883:無記無記名
08/06/26 09:26:52 8hOvaDEP
>>881
いや、普通にある
いい体したマッチョとかも日焼けと共にみんな剃ってる
かなり濃くなることもあるよ
ラットプルでがんがん背中攻めてたら背中毛がすごい生えたしな
そもそも筋肉の成長には男性ホルモンが欠かせないからしょうがないけどな
レップを重ねる毎に筋肉と共に毛が成長してるのを感じるぜ
884:無記無記名
08/06/26 09:28:35 DvIxh2wr
外人は胸毛とかあるとかっこいいけど
日本人はねーなww
885:無記無記名
08/06/26 09:34:14 4MbCjX7j
ジムのシャワーで背毛の人みると萎えるw
886:無記無記名
08/06/26 09:44:07 NU1gMWU9
やっぱホルモン関係あるのかな。トレーニング始めた頃より明らかに前腕の毛が増えてるんだよ。筋肥大もそれなりにしてる。
887:無記無記名
08/06/26 09:47:26 5WZi8Sdc
そうか?オレ薄くなったぐらいだ
デコのあたりとか
888:無記無記名
08/06/26 09:49:46 mIeOchPW
>>887
おじちゃん
それちが(ry
889:無記無記名
08/06/26 11:59:13 3AFMWkpg
スクワットとかレッグプレスしてると毎回、貧血おこしたみたいに気持ち悪くなるんだけど
なんでかな・・・・
後半になると気分悪くて30分は座って休憩とるんだけど、みんなはどう?
890:無記無記名
08/06/26 12:08:18 dAgFJyuT
>>889
それが最高なトレーニング症状
よく追い込めてる、か心肺機能軟弱かのどちらか
3年まともにやってもベンチ100スクワット150挙がらんなら向いてないからやめなよ
時間の無駄
夢見るのは勝手だけど
891:無記無記名
08/06/26 12:09:31 dAgFJyuT
>>890
下のはここにきてる奴へのアドバイスねw
892:無記無記名
08/06/26 12:12:36 7U9yF2FQ
>>890
たぶん心肺機能だと思う。
俺も短いインターバルでレップス多めで脚のトレーニングをやると
気持ち悪くなることがある。
インターバルを5分以上とるリフターみたいなトレだと気持ち悪くは
ならないんだけどね。
893:>>871
08/06/26 12:28:03 6shzSL/3
プロテインで太りたければウェイトゲイナー
体重増加用のプロテインです。
894:893
08/06/26 12:28:43 6shzSL/3
ごめ、、、変なとこにアンカーしちった、、、
>>871です・・・(汗
895:無記無記名
08/06/26 12:41:05 GFPDyMeZ
>>890
そこまでできるようになるのは3年もいらんだろ
896:無記無記名
08/06/26 12:41:52 4FrLCUHL
>>890
このスレのみんながみんな肉団子みたいな体になりたいわけじゃないだろ
897:無記無記名
08/06/26 12:46:30 GFPDyMeZ
>>896
ベンチ100スクワット150くらいじゃ肉団子にはなれんだろ
898:無記無記名
08/06/26 13:06:13 mIeOchPW
>>897
意味違くね?
最終目標がそれ以上なら続ける価値がないかもだけど
ベンチ100スクワット150辺りが目標なら素質云々関係なく
やめなよ言われる筋合いないんじゃねって事だと思う。
もちろん元の身長体重や年齢にもよるが
899:無記無記名
08/06/26 13:07:46 8LTcfBQs
スクワットに関する初歩的な疑問です。
(1) 大腿四頭筋: 曲がってる膝を伸ばす役目
(2) ハムストリングス: 伸びてる膝を曲げる役目
だとすると
【A】 スクワットで立ち姿勢→しゃがむとき
(1)大腿四頭筋: ネガティブ動作
(2)ハムストリングス: ポジティブ動作
【B】 スクワットでしゃがんだ姿勢→立つとき
(1)大腿四頭筋: ポジティブ動作
(2)ハムストリングス: ネガティブ動作
スクワットの場合、個々の主動筋ではなく種目全体として考えるときは
行き(しゃがむとき)と帰り(立つとき)のどっちがポジティブでどっちがネガティブになるんでしょうか。
じつは重量が増えるほど立ち上がる動作がきついので
立ち上がる動作がスクワットとしてはポジティブ動作になるなら、ネガティブ(しゃがむ動作)だけストリクトにやり
ポジティブはストリクト捨てて、息止めて勢い・反動を使って一気に立ち上がろうか
どうしようかと迷っています。
そうすれば若干でも高重量を扱えるようになると思うのです。
スクワットをパラレルでやる場合、実際のところどう行えば一番望ましいんでしょうか。
900:無記無記名
08/06/26 13:12:01 GFPDyMeZ
>>898
あ、なるほど。それなら納得
>>896
ごめんね
901:無記無記名
08/06/26 13:13:02 bokHLRp+
>>898
身長体重関係なくそれくらい上がらなきゃ無駄な時間
902:無記無記名
08/06/26 13:15:49 bokHLRp+
>>899
息とめんな脳内血管切れて目の前に☆が飛ぶぞ
903:無記無記名
08/06/26 13:16:03 DY4gh0Wu
腹筋のことで質問させてもらいます
学生の頃から、足に重りや抑えてもらわないと腹筋ができません
最近10年ぶりに運動するようになったのですが
やはり押さえがないと自分では1回もできません(ヘソ見の腹筋で終わってしまう)
押さえがあると30回はできるようには、なってきたのですが
これは身体的な問題なんでしょうか?足はかなり短いです(;´Д`)
ちなみに、運動していた学生時代も最後まで足に押さえがない腹筋はできませんでした
904:無記無記名
08/06/26 13:19:33 bokHLRp+
>>899
何がしたいんだ?
使用重量のばして俺強?
筋量増やして俺カコイー?
1レップ1レップを丁寧にやるのが延びる秘訣なんだが
905:無記無記名
08/06/26 13:21:50 mIeOchPW
>>901
無駄かどうかは当人が決める事
って言っても無駄かw
906:無記無記名
08/06/26 14:13:44 zNAI8HM7
パンプ重視のセットって、高回数と多セットどっちですかね?
no系でパンプすげーとかいってたら、そりゃ負荷の掛け方が悪いからだと指摘されたもので。
現在10rm×3セット、インターバルは30秒
マシントレがメインで、これ以上負荷上げられない(公営施設なのでショボイ)状態です。
907:無記無記名
08/06/26 14:36:28 r6OQpQiG
ベンチについてなんですが、1セット目に8レップできたら、2.5kg加重するようにやってるんですが
そうすると、ガクっとレップ数が下がるんですが、今の方法と、8レップ2セットできたら
加重するのと、どっちが効率がよろしいでしょうか?
908:無記無記名
08/06/26 14:43:01 fQYyG7Si
みなさん、ダンベル両手で持つときに、ダンベルを横にもちますが、自分は立てにしないともちづらいのですが、立てではだめですか?
909:無記無記名
08/06/26 15:09:51 8LTcfBQs
>>904
主に体全体をでかく、体重増です。
スクワットはフォームが難しいうえに、なかなか重量が伸びないんで。
何か打開策ないかと思ってました。
レッグプレスやスクワットなど脚系種目は
以前から上半身に比べてなかなか重量も回数も伸びないです。
910:無記無記名
08/06/26 15:14:27 7U9yF2FQ
>>907
>そうすると、ガクっとレップ数が下がるんですが
今よりもインターバルを長くすれば良い。
>今の方法と、8レップ2セットできたら
>加重するのと、どっちが効率がよろしいでしょうか?
両方ともあまり変わらないと思うよ。
911:無記無記名
08/06/26 15:16:18 4FrLCUHL
>>901
それ以下だってしぼった体になればカッコよくなれる訳だし無駄じゃないよ
912:無記無記名
08/06/26 15:41:14 utj1qH0x
ジム行きながら減量してるけど、有酸素運動で筋肉って減っちゃうんだぁ・・・
こんなに頑張ってるのに中々ウエイト増やせないわけだよorz
913:無記無記名
08/06/26 15:41:53 HqMSKjpK
筋肉痛にならなくても、筋肉は強くも太くもなるんですか?
914:無記無記名
08/06/26 15:43:36 7U9yF2FQ
>>913
なる。
915:無記無記名
08/06/26 15:45:29 HqMSKjpK
大きくなるんですね、ありがとうございました
916:無記無記名
08/06/26 15:46:44 IFUCpTbU
>>912
それくらいじゃほとんど無視できるレベルだって
毎日何十キロも走ってるなら別だが
むしろちょっとくらいやったほうが体に良い
ビルダーが心臓病になりやすいのはそういうこと
917:無記無記名
08/06/26 15:49:52 8LTcfBQs
>>916
ビルダーが心臓病になりやすいって本当ですか?
パワーリフターやウエイトリフターも心臓病になりやすいのでなければ
ステロイドのせいだとは考えらないでしょうか。
918:無記無記名
08/06/26 15:57:04 7U9yF2FQ
>>917
ビルダーが心臓病で死んでいるのはステロイドのせいだよ。
ステロイドOKのプロビルダーは40代で死んでいる人がいる。
919:無記無記名
08/06/26 16:03:33 mIeOchPW
>>917
ステはともかく
日々体痛めつけてるんだ
健康という観点からしたら過剰なウエイトトレは体によくないに決まってる
だけどそこまでしないと大きくならない
それはプロも俺らみたいなアマチュアも同じ事
920:無記無記名
08/06/26 16:41:15 8LTcfBQs
>>918
むちゃくちゃ美しい肉体美を誇ったデービーボーイ・スミスという英国のプロレスラーも
心筋肥大か何かで39歳で死んだみたいですね。
921:無記無記名
08/06/26 16:51:17 J8elv5z7
腹筋を鍛えるのにクランチだけをしておけばいいというのは本当でしょうか?
いつもシットアップに少し捻りを入れたような腹筋をしているのですが
922:無記無記名
08/06/26 16:57:18 NC36otfH
筋肉を大きくするための1番効率のいいトレーニング法はなにですか?
923:無記無記名
08/06/26 17:09:51 8LTcfBQs
ショルダーブラストやコンパウンドショルダーブラストとは
どんな種目でどうやってやればいいんでしょうか。
ググッても概要もフォームも出てませんでした。
924:無記無記名
08/06/26 17:11:39 jY+rA1DF
ここ2ヶ月でエアロビック運動と軽い筋トレで体脂肪19まで13キロ減量しましたが
これを期に本格的にマッチョになろうと思います
でもパキパキデロリンビルダーじゃなくて昔この板に貼られていたこれ程度に↓体脂肪どれくらいなんしょね?
URLリンク(americanurge.blogspot.com)
そこで猪崎恒博のスポーツ筋力トレーニングの本を参考に一挙に筋トレで作り上げようと思い下記のプログラムを用意しました
(セットとレップ数
時間的にどちらも出来そうですが素人がヤル程度の筋トレは経験済みと考えてどちらがオススメ?添削もぜひおながいします
それと今まで続けてきた一日1~2時間のエアロビック運動は毎日入れる予定で
中級ウェイトトレーニングコース
1ベンチプレス5/80%7-10
2ダンヘルフライ3/7-10
3トライセプスキックバック3/7-10
4ダンベルカール3/7-10
5レッグプレス4/7-10
6レッグカール4/7-1
7シングルッグカーフレイズ3/7-10
8バックプレス3/7-10
9サイドレイズ3/7-10
10デッドリフト3/7-10
11ワンハンドローイング3/7-10
12シットアップ(バーティカルシットアップ)/4/17
ディプス適宜
上級ウェイトトレーニングコース
A月水金
1ベンチプレス5
2インクラインプレス4
3バタフライ3
4バックプレス5
5ワンハンドプレス3
6サイドレイズ4
7ワンハンドトライセプスエクステンション4
8トライセプスキックバック3
9ダンベルカール5
10アームルカール4
B火木土
1スクワット5
2レッグスクワット3
3レッグカール5
4シングルレッグカーフレイズ5
5バックレイズ5
6ベントオーバーローイング5
7ワンハンドローイング3
8バックエクステンション3/17
9シットアップ5/17
10クランチベンチカール21
11レスラーブリッジ13
925:無記無記名
08/06/26 17:18:23 7U9yF2FQ
>>921
クランチだけで十分だと思う。
>>922
トレーニング法なんて効果に個人差があるんだからどれが一番効率が
良いかとは言えない。もし一番効率の良いトレーニングが分かっていれば
全員が同じことをやっているよ。
926:無記無記名
08/06/26 17:25:40 7U9yF2FQ
>>924
その画像で体脂肪率は12%くらいだと思う。
あとそのトレーニングメニューは薦めない。
初心者なら
1スクワット 8~15回
2ベンチプレス 6~12回
3デッドリフト 6~12回
4アンダーグリッププルダウン 10~15回
5クランチ 20~30回
この5種目を3~4日に1回で十分だよ。
セット数はアップ2セット、本番2セット。そしてインターバルは3~4分。
レップスのスピードはセット間の筋肉の緊張時間が30~60秒になるように
調整する。フォームは最後まで崩さないこと。
これをやっていれば筋肥大はする。
927:無記無記名
08/06/26 17:25:44 EMxKgSFI
トレ後だるくて何もやる気が起きません
こんなものなのでしょうか?
928:無記無記名
08/06/26 17:31:28 GFPDyMeZ
>>923
スレリンク(muscle板)
929:無記無記名
08/06/26 17:35:26 jY+rA1DF
>>926
おお、たったそれだけで・・・!ッアー
ダンベル、何でもこなせるマルチマシンwがあるのでほぼどれもできますが、それを2,3ヶ月でおkですか?
そのエクササイズの一部はやってきてました。
それをマスターした暁にはやはり上の中級のようなやつに移行ってことですか?
930:無記無記名
08/06/26 17:36:57 5WZi8Sdc
>>926
んだんだ、それで十分
とにかく量をやれば肥大するってのは初心者の勘違い
入魂の本番2セットで十分
量より質
931:無記無記名
08/06/26 17:37:16 FFpVBLml
インナーマッスルを鍛える筋トレは有酸素運動になるのでしょうか?
932:無記無記名
08/06/26 17:38:47 jY+rA1DF
>>926,931
非常に目からウロコ、感動中。
よくわかりました!今から即効ダンベル分回してきます!押忍!!!
933:無記無記名
08/06/26 17:40:25 Ls6fKx7/
>>927
オーバートレーニングだ。
遣り過ぎると伸びないぞ。
「まだできるけど」で止めるのがコツ。
体力有り余ってないと成長もない。
934:無記無記名
08/06/26 17:43:48 c7nRe9z0
>>907
筋肥大目的なら、10レップ3セットが効率がいい。
レップ数が少なくなると、筋力のアップにはつながるが、肥大の効率は落ちる。
8レップでウエイトを上げているとなると、最初の8レップは肥大効果。
ニセット目以降、レップが減るなら(肥大ではなく)筋力アップのトレになる。
935:無記無記名
08/06/26 17:44:54 7U9yF2FQ
>>929
書き忘れたけどスクワットは深くしゃがむフルね。
>ダンベル、何でもこなせるマルチマシンwがあるのでほぼどれもできますが、それを2,3ヶ月でおkですか?
1年~1年半はこれを真面目に続けたほうが良いと思う。
ベンチ100キロ、フルスクワット130キロくらいは出来るようになって
トレーニングのことが色々分かってくるまでは種目を増やしてもあまり
意味がない。初心者なのに種目を増やすと無駄に追い込んでしまって
オーバーワークになる可能性がある。
>それをマスターした暁にはやはり上の中級のようなやつに移行ってことですか?
>>924のメニューは薦めない。中級者と呼べるレベルになったら
A 胸、二頭、脚
B 肩、三頭、背中
の二分割のトレーニングを週3~4日で始めるべきだと思う。
936:無記無記名
08/06/26 17:46:33 7U9yF2FQ
>>931
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まずこれを読んで有酸素運動というものを理解してくれ。
937:無記無記名
08/06/26 17:47:20 jY+rA1DF
>>935
本当に読んだだけで身になるレスだw
ありがとでしたノシ
938:無記無記名
08/06/26 17:48:12 BRk5Asls
先輩がクレアチンを氷砂糖と一緒に摂取していたのですが、何の意味があるのでしょうか?
939:無記無記名
08/06/26 17:49:02 7U9yF2FQ
>>938
インシュリンを分泌させるためだろ。
940:無記無記名
08/06/26 17:49:10 FFpVBLml
>>936読んでまた来ます!ありがとうございます!
941:無記無記名
08/06/26 17:52:34 c7nRe9z0
>>924
バルクアップをしたいなら、
>一日1~2時間のエアロビック運動は毎日入れる予定で
これはやらないほうがいい。
というより、これをやっていてはバルクアップはほぼ不可能だと思う。
心肺機能は鍛えられていると思うので、スポクラでのマシントレなら、
各部位10レップ3セット、インターバル1分を目処にやると効果が出る。
一回の時間は一時間程度。
942:無記無記名
08/06/26 17:56:12 7U9yF2FQ
>>924>>941
読んでなかった。
バルクアップしたいのなら有酸素は止めたほうが良い。
それか納得できるまで絞り込んでからウエイトを始めるべき。
あと俺はインターバル1分のトレーニングは薦めない。
それだと神経系の回復が望めないし本番を2セットやるとすると
2セット目のレップスが筋肥大に必要な時間である30秒まで
続けられない可能性が高い。
943:無記無記名
08/06/26 17:57:41 jY+rA1DF
>>941,942
なるほど。
高地トレで心肺機能はついてるので思い切って筋トレメインにスイッチね・・・と
本に書いてなかった有用情報ありがと^^ノシ
944:無記無記名
08/06/26 17:57:41 5WZi8Sdc
>>941
>バルクアップはほぼ不可能だと思う。
嘘はいかんよキミ
ガッツリ食ってりゃ肥大するよ
それとも何か?
一日8時間肉体労働の人はバルクアップ不可なのか?
945:無記無記名
08/06/26 17:58:12 5WZi8Sdc
>>943
鵜呑みし過ぎw
946:無記無記名
08/06/26 17:59:40 jY+rA1DF
不可能→効率がかなり悪いという意味で、脳内変換把握しましたので大丈夫
947:無記無記名
08/06/26 18:01:20 4KVM4ysJ
最近、BIG3の10回3セットやっても筋肉痛にならなくなってきたのですが
重さ増やそうとしたら逆にオーバーウェイトで体に悪そうです。
こういう場合は回数を増やせということなんでしょうか?
948:無記無記名
08/06/26 18:02:34 7U9yF2FQ
>>944
>一日8時間肉体労働の人はバルクアップ不可なのか?
不可能ではないだろうけど効率は悪いだろうね。
ジョニー・ジャクソンも軍隊時代はあまりバルクアップしなかったと言っていた。
949:無記無記名
08/06/26 18:03:49 7U9yF2FQ
>>947
重量を変えずに強度を高めたいのなら回数を増やすか
レップスのテンポを変えるしかないよ。
950:無記無記名
08/06/26 18:08:46 5WZi8Sdc
>最近、BIG3の10回3セットやっても筋肉痛にならなくなってきたのですが
つまりあなたの肉体が前より強靭になったってことだ
むしろ喜ぶべき
さらに上に行くにはオーバーロードが必要
951:無記無記名
08/06/26 18:11:11 HqMSKjpK
ケツ穴を締める筋肉を鍛えたいのですが、どこを鍛えればいいですか?
オナラが異様にすぐ出てしまって、真剣にお願いします
952:無記無記名
08/06/26 18:11:20 8LTcfBQs
>>928
三角筋スレにもショルダーブラストについては詳しく出てないようですが
三角筋スレで質問し直したほうがいいということですね。
了解しました。
>>934
筋肥大だけを目的にして筋力アップはこの際ドブに捨てても構わない、という人は
8レップ1セットだけで終了しても筋肥大だけに限定すれば
ソコソコの効果は得られるということでしょうか。
一年かかって、3 → 4 → 5 → 4 → 3 → 2 → 1 とセット数を増減しました。
2セットでも俺の体・体力にはまだまだ多すぎるみたいで、今は1セットです。
953:無記無記名
08/06/26 18:12:59 BRk5Asls
>>939
だいたいどれくらい食べるのが適当ですか?
954:無記無記名
08/06/26 18:18:38 7U9yF2FQ
>>952
>筋肥大だけを目的にして筋力アップはこの際ドブに捨てても構わない、という人は
>8レップ1セットだけで終了しても筋肥大だけに限定すれば
>ソコソコの効果は得られるということでしょうか。
筋肥大だけではなく筋力アップ目的でも本番セットは1セットで十分だよ。
リフターの三土手や市川は重い重量だと本番は1セットしかやらない。
ロニー・コールマンもそうだよ。
あと筋肥大させたいのならレップスよりもセット中の筋肉の緊張時間が重要。
30~60秒で限界が来るようにレップスのスピードを調整すると良い。
>>953
砂糖だと体に良くないらしいからブドウ糖75グラム以上がいい。
955:無記無記名
08/06/26 18:26:10 5WZi8Sdc
1セットでもいいと思うけど「限界」ってとこが難しい
1セットで力を出しきれるのは上手いからこそ
だから2~3セットで追い込もうってのが一般的になってる
956:無記無記名
08/06/26 18:26:50 R38QLxyb
>>951
日本語でおk
957:無記無記名
08/06/26 18:28:34 7U9yF2FQ
>>955
>1セットでもいいと思うけど「限界」ってとこが難しい
>1セットで力を出しきれるのは上手いからこそ
いや結構簡単だよ。特にマシンでは。
958:sage
08/06/26 18:28:46 t8Roiwv8
僕は体が細いので筋肉をつけようと思って筋トレをしているんですが、
どんな筋トレが効率がいいんでしょうか?
ちなみに腕、ふくらはぎ、腹筋を鍛えたいです。
道具を使わない方法を教えてください。
959:無記無記名
08/06/26 18:35:11 bSgYNaBQ
>>909
補助つきでネガティブオンリーやってみそ
伸びないのが使用何キロかわからんが重さの耐性あげれ
960:無記無記名
08/06/26 18:36:03 5WZi8Sdc
>>957
あなたも上手い人の部類なんだって
ワンモアレップが出来ない人(やらない人)
補助癖がついてる人
いろいろいるよ
961:無記無記名
08/06/26 18:36:17 7U9yF2FQ
>>958
腕→腕立て伏せ(ただし三頭筋だけ)
ふくらはぎ→ワンレッグカーフレイズ、縄跳び
腹筋→クランチ
やり方は検索してくれ。
縄跳び以外はゆっくり丁寧にやること。
そして筋肉痛や筋肉の疲れが完全に取れるまで
次のトレーニングは休むようにする。
あと食事もたんぱく質を多めに摂るようにする。
962:無記無記名
08/06/26 18:38:19 moIM0v0S
420 :社長 ◆V.rL30nGVA :2008/06/26(木) 17:42:17
本日スクワットの第一サイクルを終了しました。
135キロ×八回です。
サイクルトレーニングの概念を説明しておきます。
八週間で一サイクルです。
週に五キロ重量を増加します。
私は今回百キロからスタートしました。
八週間で三十五キロ重量が増加して、百三十五キロで終了です。
月曜日と木曜日週二度のスクワットですが、八回にセットがメインセットです。
次は百十キロからのスタートで、百四十五キロで終了。
その次は百二十キロスタートの百五十五キロ終わり。
これで三サイクルで約半年。
最期に一月ほどシーズンまでありますから、百六十五キロ三回三セットに変えて四週やります。
これは百八十キロ三回でおしまい。
そのままシーズンインですね。
ご質問があればどうぞ。
スレリンク(ski板)l50
963:無記無記名
08/06/26 18:38:20 9fMrq6Kn
>>841
はどうでしょうか。
964:無記無記名
08/06/26 18:38:39 bSgYNaBQ
>>924
キックバックいらねー
ライイングバーベルトライセプスかケーブルプレスに変えれ
965:無記無記名
08/06/26 18:38:42 7U9yF2FQ
>>960
いや俺はトレーニングそんなに上手くないよ。
でもただ1セットで限界までやるだけなら出来る。
スクワットやダンベルベンチだと限界までやると
フォームが崩れるから出来ない人もいるだろうけど
マシンなら誰でも出来るよ。
966:無記無記名
08/06/26 18:41:05 5WZi8Sdc
>>963
十分かどうか聞かれてもわからん
余裕な重量で余裕をもって10セットなら不十分だし
死に物狂いで1セットやったなら十分だ
967:無記無記名
08/06/26 18:41:07 bSgYNaBQ
>>935
久々にみたスゲー正論w
968:無記無記名
08/06/26 18:49:45 6shzSL/3
ぼちぼち使用重量が上がってきて(もしくは歳とってきてw)2分割の
月→木、火→金で疲労が取れなくなってきました。
そろそろ3分割にでもして、同部位の休養期間を増やした方がいいって
いうサインでしょうか?
969:無記無記名
08/06/26 18:54:31 7U9yF2FQ
>>968
とりあえず今のメニューを週3にしてみれば?
970:無記無記名
08/06/26 18:55:29 udodDh00
いつもは2日でやってるけど予定があって一度だけ1日おきでトレーニングしようと
思うけどやばいかな?大胸筋とか超回復できてないかもだし・・
ちなみにトレ暦2ヶ月で一日で全身トレしちゃいます。
971:無記無記名
08/06/26 18:57:27 9fMrq6Kn
糞、変なメンヘラが釣られたぜorz
972:無記無記名
08/06/26 18:57:35 7U9yF2FQ
>>970
そういう時は無理して1日おきにやらずに休んだほうが良いよ、
良い休養になって調子が良くなることが多い。
973:無記無記名
08/06/26 18:58:14 1YOsrDBe
筋トレ前におにぎりくてるんだけどのりって消化悪いですか?
974:無記無記名
08/06/26 18:58:41 8LTcfBQs
>>954-955
俺の体には2セット以上だとオーバーワーク(筋肉よりも関節まわりの結合組織にとって深刻)になり
セット数はこれ以上増やせない状況なんで
筋肉の緊張時間も考えてみます。
現状ではスロトレのように特に意識したゆっくりスピードではやってません。
自分にとって限界近い重量のため速くやってもゆっくり目になってしまってるだけです。
ネガティブも静かにスーッと力を抜かず急に一気に力を抜くと結合組織を傷め
(両手で目一杯引き伸ばした状態のゴムの一端から、片手だけをいきなり離したときに他端に加わる劇的な衝撃のイメージです)
その繰り返しで損傷を蓄積させるおそれがあるため
それを嫌ってスーッと緩やかに力を抜くために
ゆっくり目のスピードになってるだけです。
筋肉の緊張時間も考えるために、今度秒数かぞえて緊張時間を意識して試してみます。
ありがとうございました。
975:無記無記名
08/06/26 19:01:11 7U9yF2FQ
>>973
別に消化に悪くはない。
976:無記無記名
08/06/26 19:07:57 8LTcfBQs
>>959
「重さの耐性」という概念は考えもつきませんでした。
もしスポッターつけられなくても
レッグプレスなら、膝を両手で押す
スクワットなら、勢いつけて一気にポンと立ち上がる
これでポジティブは補助したことと多少は等価になりそうですよね。
あとはネガティブを重視して…。
重さの耐性を意識してみます。
ありがとうございました。
977:無記無記名
08/06/26 19:23:45 8LTcfBQs
>>967
「フル」スクワットじゃなく一般的な「パラレル」スクワットじゃ駄目ですか。
978:無記無記名
08/06/26 20:07:13 NDO1DRQU
三頭筋が、筋肉痛は残っていないけど若干疲れが残っているという状態の時に
ベンチをやっても大丈夫でしょうか?
979:無記無記名
08/06/26 20:55:16 wrSBE5Lp
>>976
立ち上がれない重さでないと壁こえれないよ
補助者必須
980:無記無記名
08/06/26 20:55:57 wrSBE5Lp
>>978
大丈夫だけどいつもよりはあがらないよ
981:無記無記名
08/06/26 20:57:51 Knx8hH+z
デッドリフトをやってますけど
やはりベルトを購入したほうがいいですか?
982:無記無記名
08/06/26 21:04:54 0cC+4XN9
45歳からボディビルめざしてますけど
大丈夫ですか?
出場可能ですか?
983:無記無記名
08/06/26 21:17:44 8LTcfBQs
>>979
それじゃあ、まるで重量挙げのトレーニングみたいですね。
984:無記無記名
08/06/26 21:20:18 r34IWL41
>>982
40で初めて10年でメチャメチャマッチョになってる人もいるので駄目なことナイと思います。
URLリンク(jp.youtube.com)
985:無記無記名
08/06/26 21:24:39 OH+kWXk8
筋トレしたいんだが筋トレすると
ハゲるらしいんだけどどうなの
986:無記無記名
08/06/26 21:31:42 8LTcfBQs
>>923は三角筋専用スレで聞いてみるので取り消します。
987:無記無記名
08/06/26 21:48:52 Yp5LeyyO
80キロのデブ→62キロまでダイエットして落としました。
しかし、ダイエットしたことで筋肉がなくなってしまったようで、下っ腹横っ腹と二の腕が脂肪でプヨプヨの状態です。
これではイカンと思い、筋トレを始めようと思ったんですが、この体だと、先に脂肪を落としきったほうがいいんですかね?
988:無記無記名
08/06/26 21:56:39 FD+f+bwI
久しぶりにウエイト板に来たんだけどアノミーが見当たらないね
アノミースレみても全然来ていないようだし
誰かアノミーの居るスレ知ってたら教えてください
法律に関して聞きたいことがあるのでお願いします
989:無記無記名
08/06/26 22:02:01 4MbCjX7j
>>983
重さ耐性つくるんだからパワー系の練習は当たり前JK
990:無記無記名
08/06/26 22:02:13 cxLnwL8C
>>987
身長にもよるけどすごいね
筋トレなしで有酸素と食事だけで落としたのか?
腹の脂肪は最後に落ちるので体脂肪一桁目指す勢いでないと
なかなか落ちないからね
筋トレと共に食事をしっかりとって筋肉を増やしてからの減量のほうが楽だよ
そうでないといわゆるリバウンドでまた太るかもよ
991:無記無記名
08/06/26 22:06:08 MvW730zy
>>987
62キロでぷよってどんだけガリだよwww
ジム逝って除脂肪体重計ってからもっかいきなさい
話はそれからだ
992:無記無記名
08/06/26 22:12:36 t9T6onhz
睡眠前にプロテインって人は多いと思うけど
夕食後ある程度起きてた前提で睡眠前に摂る炭水化物の適量ってどんなもんだろう?
993:無記無記名
08/06/26 22:13:09 fQYyG7Si
ダンベル両手で持つときに立てでもつのはだめですか?
994:無記無記名
08/06/26 22:13:49 8LTcfBQs
>>989
パワーリフターや重量挙げ選手が全国大会直前だけじゃなく
日頃からそんなハードでキツーイ練習を繰り返してたとは驚きです。
995:無記無記名
08/06/26 22:27:03 dAgFJyuT
>>994
通年やってるとでも思ってるのか?馬鹿すぎて話にならんな
996:無記無記名
08/06/26 22:28:54 tHzAe0h4
>>995
耐性をつける意味もわからないゆとりは相手にしないほうが…
997:無記無記名
08/06/26 22:43:45 OuFs6QuX
>>944
人間の身体には順応性とか適応性というものがあって、
有酸素運動をメインでやると、酸素を消費する「遅筋」が発達するし
ウエイトなどの無酸素運動では酸素を消費しない「速筋」が発達する。
遅筋は大きくならないが、速筋は肥大する。
そして、筋繊維には赤白どっちにもなれるものがあって、無酸素運動を
繰り返していると速筋化するし、有酸素を繰り返すと遅筋化する。
バルクアップには速筋を肥大させる必要があるが、
有酸素運動の比率が高いと、栄養が速筋(筋肥大)ではなく、遅筋の
強化(持久力)のほうに使われるので筋肥大が難しくなる。
これは陸上競技なんかでは経験的に確認されていること。
998:無記無記名
08/06/26 22:46:18 aYyjBHUd
1000!なら 即効ホエイ
999:無記無記名
08/06/26 22:51:28 OuFs6QuX
新スレ
スレリンク(muscle板)l50
1000:無記無記名
08/06/26 22:51:49 /A7qtw2z
ファック
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。