07/11/22 07:22:21 TNtt+8AP
ミ ド リ ハ ナ ヤ サ イ !!
3:無記無記名
07/11/22 09:34:41 x5fw39kz
森口博子を連想した。
4:無記無記名
07/11/22 10:31:41 AwW6BPsS
お弁当には必ず入れてるゼッ!
5:無記無記名
07/11/22 12:53:16 sAkd+3+h
毎日ひとふさ食ってる
6:無記無記名
07/11/22 14:11:22 hOO5XDyD
/\__/\
/ <l><l>ヽ、
(①) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(①)
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) < うるせー馬鹿!
| ∴ ノ 3 ノ \_______
\_____ノ___ ∩__
>三||二二(①)二||三< ̄ ̄ ̄ ̄| E) ̄
/>三|` でじこ命ヽ三< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
/ ̄)` ̄|ゝ ´ ヽ|
(⊃))ノ >三)_______)
/:::::/ \
/::::::::::::|________|\
<wwwwwwwwwwwwwwwwwwww>
| | |
| | |
「 ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|
|____|__|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;)
7:無記無記名
07/11/22 17:52:24 x5fw39kz
朝トレ野菜の次はブロコリーかよ。
8:無記無記名
07/11/22 23:00:03 5hBns7my
何でも食うはずの俺が食えない数少ない食材がブロッコリーとカリフラワー!
∴クソスレ!!
9:無記無記名
07/11/23 01:41:00 PwoUDMm/
ブロコは無理だけどカリフラワーの酢漬けはンマイ。
10:無記無記名
07/11/23 01:56:10 p8aJKudI
>>8
ボク、好き嫌いはなくそうね。
11:無記無記名
07/11/23 08:53:54 qKsKtzBF
>>10みたく全く嫌いな食材が無いのは本当に尊敬する。
12:無記無記名
07/11/23 10:27:03 p8aJKudI
>>11
それは一般的な食事の事だよな?
そりゃゴキブリとかは無理だぞ?
13:無記無記名
07/11/27 19:20:04 GLufyGv9
カリフラワーの親戚
14:無記無記名
07/12/02 01:12:15 pDjJQaii
ブロッコリー最近2週間毎日200gぐらい食ってるけど効果はまだ実感できない。とりあえず続けてみる。
にんにくも食った方がいいけど仕事中臭いと思うから悩む。
15:ビッグマック ◆Pp2j7xjwFk
07/12/02 01:18:58 YiNYjlmf
チャールズ・グラスの指導によると、ビルダーはとにかく
ブロッコリーとアスパラガスを喰えっつうことだった。
科学的根拠はないが、経験から生み出された結論だろう。
16:無記無記名
07/12/02 01:31:35 lDV81Jtu
ブロッコリーは意外にもたんぱく質を多く含んでいる
17:無記無記名
07/12/02 01:46:16 pDjJQaii
ブロッコリーはテストステロンの量が増えるらしい。にんにくも。
18:無記無記名
07/12/02 02:18:20 RBfZiNms
ブロッコリーにマヨネーズかけて食べてたら体重2キロ増えた!
けど体脂肪率変わってない!
19:無記無記名
07/12/02 02:24:18 R9QVecm9
ブロッコリーとアスパラガス???
20:ニット ◆u/wj70kawk
07/12/02 02:52:46 xOpMwSuy
ブロッコリー、アスパラガスは毒素を排出する働きをするらしい
だからじゃないかな、リンパやレバーケアにもなるかもしれない。
21:無記無記名
07/12/02 03:50:25 oBNR7hDh
ブロッコリーを食べれば伝説の超サイヤ人になれます
22:無記無記名
07/12/02 08:05:59 kO0l/Xm2
カリフラワーの方が好きなんだが、なぜあんな高いんだ
23:無記無記名
07/12/02 10:48:10 1mGThvLs
そう、なんであんなに高い
24:無記無記名
07/12/02 13:27:31 YfPlzUr2
ブッシュ大統領(父親の方)が在職のときの話。
愛くるしい子供から質問を受けた。
「大統領にも嫌いな食べ物ってあるんですかぁ?」
ここで大統領は正直に答えてしまった。
「大統領だって人間だから苦手な食べ物はあるんだよ。」
「あんまりブロッコリーは好きじゃないんだ。」
このテレビ映像を見てアメリカ・ブロッコリー協会と全米教育ママ連合がブチギレた。
「どうしてくれるんだ。ブロッコリーが売れなくなったらアメリカは大不況に陥るぞ。」
「どうしてくれるザマス。ぼうやが大統領を盾に嫌いな物を頑として食わないザマス。」
頭を丸めて大統領は急遽謝罪会見を開いた。
生中継のカメラ150台の前でブロッコリー10kgを食べるのだ。
「ワオ、なんてオイシイんだ。」「こんなワンダフルな食べ物ブロッコリーを
嫌いと言ってしまったなんて俺はどうかしていたぜ。」
大統領は泣き笑いながら17時間かけて山盛りのブロッコリーを完食した。
翌日から大統領が2カ月入院した事は国家保安上の理由から秘密にされた。
25:無記無記名
07/12/02 13:44:15 YfPlzUr2
ウィキペディアより引用。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
大のブロッコリー嫌いで知られており、大統領専用機の機内食のメニューからブロッコリーを削除した。
また、「ブロッコリーは嫌い。二度と食べない。ポーランド市民がソ連と闘ったように私もブロッコリーと闘う」と
発言したことに怒ったブロッコリー農家から、大量のブロッコリーを送りつけられたことがある。
26:無記無記名
07/12/02 15:32:17 R9QVecm9
ブロッコリーてどうやて食べてる?
茹でて塩?
27:無記無記名
07/12/02 20:04:30 mDdkr/Y/
生で食べると髪の毛が増えるそうです
28:無記無記名
07/12/02 22:44:30 i0nBVKL2
ブロッコリーを生はきついな。
自炊で野菜を食うときは茹でたり蒸したりする。
29:無記無記名
07/12/07 01:27:56 am0/4OiZ
茹でてマヨネーズうまい。
30:無記無記名
07/12/07 04:43:44 zEkQeKL0
めたぼ
31:無記無記名
07/12/17 20:09:12 zVrFfkoa
ブロッコリーのなにがいいの?全部都市伝説でしょ・・・
32:無記無記名
07/12/23 17:24:37 77jRLIb1
茹でたヤツにチーズ絡めたら奇跡おきた。
チーズマカロニの彩りに用いたが、ブロコが主役になっちまったぜ。
33:無記無記名
07/12/23 19:19:21 S4ZyFrYI
茹でるorチンしたヤツに胡麻油と醤油をたらす。これ最高。
34:無記無記名
07/12/24 03:08:36 SIv9cdWP
ブロッコリー1ヶ月ぐらい前から食ってるけど、ウンコがかなり出るし、体が筋肉質になった。
35:(`・_ゝ・´)φ・*:・゚☆筆王鈴木くん ◆FGCCqpLoO2
08/01/28 21:28:26 MNxIuFcF
ブロッコリーは高価だ
手が出ない
赤み肉買っちゃう
36:無記無記名
08/01/28 21:32:18 kGgxQz48
調味料使うやつは三流
37:無記無記名
08/01/29 00:12:31 iqw6BacG
うちの親がブロッコリーを趣味で育ててるから、
食卓には嫌でも登場してくる。
38:無記無記名
08/02/04 08:35:50 BVsGH+x5
あげる。
39:無記無記名
08/02/15 03:54:50 qlwSdzSD
ブロッコリーのスプラウトってどうよ?
生で食えるから、お手軽じゃね?
残業帰りにスーパー行くと値下げシール貼ってあって、\50で買えたりするけど。
発芽玄米とか、発芽物の栄養価は高いと聞いて、スーパーブロッコリーじゃねえかと思って食べてる。
40:無記無記名
08/02/16 00:54:52 OEfZbhpr
ブロッコリーのと言えば野菜の中でもトップクラスの蛋白質量、まあ蛋白源として補うにはムリがあるけどね。何より減量中でもしっかり食べたら満腹感が得られるのがいいかな。
41:無記無記名
08/02/18 03:09:25 P82wFIni
ビルダーが食べる野菜=ブロッコリーみたいなイメージだけど
ブロッコリーの何がいんだろうな?特別何かしてるれるわけ?
ブロッコリーが先走ってるだけ?w
42:無記無記名
08/02/19 12:35:18 XfncOMr5
ブロッコリー見ると、森口博子の「夢がモリモリ♪夢がモリモリ♪」を歌ってしまうのは、なぜかな?
43:無記無記名
08/02/25 01:26:45 fe63WjsT
>>32を読んでからブロコリ
チーズと一緒にチンして食ってるんだけど
ウマすぎて困るw
44:無記無記名
08/02/25 03:31:54 7l5We+LZ
テキサスブロンコ
45:無記無記名
08/02/27 02:01:08 FtYsqutk
>>43
仲間発見。
あの枝(?)見たいなのにチーズが交じり混むとウマー
46:無記無記名
08/03/02 20:49:23 kffx5VOF
ブロッコリーにはファイトケミカルが野菜の中で一番多く含まれている。
47:無記無記名
08/03/27 12:18:43 YAOhbDHD
ファイトケミカルってなにするやつ?
48:無記無記名
08/03/27 14:24:15 nUTmwJTW
ウエイトはまりたての19歳のころ、いつもジム帰りに鳥胸肉とブロッコリー買って帰ってたな。
茹でただけの鳥胸とブロッコリーを食べるんだが、まずくてしょうがなかった。おかげでデカくなったが。
49:無記無記名
08/03/27 16:13:41 Rvo8fcoJ
ブロッコリーをレンジでチンして塩かけて食べてるけど、レンジて栄養価吹き飛ぶてほんまかいな~?
50:無記無記名
08/03/27 16:29:27 lxHdED2L
栄養はどうか分からんが
農薬が怖いので茹でた方がいいかと
特に外国産は
51:無記無記名
08/03/27 16:54:57 Rvo8fcoJ
じゃあ茹でてみるか
ササミとゴマであえたらうまそだ
面倒だけど
52:無記無記名
08/03/27 22:27:03 8GKp1j2t
ぎゃああああ!!
ブロッコリーって農薬付いてるの!?
付いてないと思って、生でバリバリ食べてた……
どうしよう…保健所とか行った方が良いかな?
53:無記無記名
08/03/28 00:20:44 jZc4Ay8f
中国産とかじゃない限りそんな心配するほどでもないだろw
54:無記無記名
08/04/06 11:22:00 gGYI9Cvn
ブロッコリーの何がいいの?
値段はいいけどね^^
55:無記無記名
08/05/14 02:57:56 KgolcY/G
ブロッコリーは
ピロリ菌に効くらしい
それを聞いた
うちのかーちゃんが鬼食いし始めた
効果の根拠はおそらく
>>46が言うファイトケミカルだな
ファイトケミカルをググるのが面倒なヤシは
活性酸素やっつける
とでも覚えとけ
トレーニーなら活性酸素嫌いだろ?
56:無記無記名
08/05/14 04:40:40 ZbEf45mW
ブロッコリー高い!!
スゲェ小さいので150円だし!!
キャベツは300円もするし!
ブロッコリー好きなのにお腹いっぱい食べれない!!
57:無記無記名
08/05/14 04:49:26 KgolcY/G
ブロッコリーは
茎の部分も茹でて食えよ
少しは嵩多く食えるぞ
ブロッコリーは
キャベツのいとこだから
芯は甘くてうまい
ごまドレが合う
58:無記無記名
08/05/14 11:28:44 /8J60VrE
茹でたらブロッコリーの中の栄養分が流れ出るイメージがあるんだが
そんな事ない?
「電子レンジ、蒸し、茹で」…どれがマシ?
59:無記無記名
08/05/14 17:03:54 KgolcY/G
ビタミンCは熱に弱い
加熱調理する限り
ビタミンCの損失は免れない
損失を避けたいなら
>>39のスプラウトで生食
もしくはジャガイモで補填
ジャガのビタミンCは熱に強い
ポテトグラタンの添えに茹でブロッコリー
ブロッコリーは
キャベツのいとこだから
生育中の虫害がすごい
子供の頃やってた家庭菜園では
一晩でマルハダカになった
>>37の親御さん育て方上手だな
農産品として形良く出荷するためには
国内産でも大なり小なり農薬使う
農薬は煮沸して流すのが安全
だから茹でるのがいいかな
チンするとブロッコリー萎えないか?
歯ごたえが切ない
60:無記無記名
08/05/14 17:31:26 nMdRKxa3
ブロッコリーのようなチンコ
61:無記無記名
08/05/14 17:48:33 F2X8lLlS
ブロリー美味いよな。
62:無記無記名
08/05/14 20:53:45 PK4JAs6x
塩キャベツ最高
キャベツを切って軽く塩、ゴマ油少量を混ぜて出来上がり
ゴマ油は身体にいいしね
ブロッコリーは飽きた
63:無記無記名
08/05/21 05:01:46 OcxEzoEk
五訂増補日本食品標準成分表によると
100g中のたんぱく質の量は
ブロッコリー(ゆで)3.5g
アスパラガス(ゆで)2.6g
腹の足しになりそうなものでは
カリフラワー(ゆで)2.7g
たけのこ(水煮)2.7g
菜物では
ほうれんそう(ゆで)2.6g
しゅんぎく(ゆで)2.7g
最強のたんぱく質野菜は、
芽キャベツ(ゆで)5.3g
だそうだ
アスパラは
アスパラギン酸(体内の運び屋、タンパク質の合成を高める)のもとだし
ブロッコリーは
スルフォラファン(成長ホルモンの分泌を促進するグルタチオンのもと)が多いから
直接たんぱく源になるというより
代謝を高めて効率良く体作りをするために
最適な野菜なのかもしれない
ブロッコリーもアスパラも
肉や乳製品と相性いいから
たんぱく源と同時摂取出来るのがいい
64:無記無記名
08/05/21 16:49:48 BWikUnSo
ブロッコリー・アスパラ・キノコはレンジ温野菜で毎日食べてる。
いろいろググったけど、レンジでチンの温野菜は意外に栄養分やビタミンが壊れないらしい。
65:無記無記名
08/05/21 17:34:51 OcxEzoEk
キノコも毎日食いたいね
エノキ・シメジのチンが好き
レンジ調理するのは
蒸すのと同じだから
水に溶けて出やすい栄養を
逃がさない利点がある
しかも茹でるより
短時間の加熱で済むから
>>64の言う通り
心配するほどの栄養損失はない
食材の特性や料理によって
調理法を使い分ける
人間で言うなら
風呂に浸かるかサウナにするか
その都度体調で決めるのと同じ
ブロッコリーのチンは
しぼんじゃうのが哀しい
食い物の見た目と満腹感は
深い関係があると体感している
66:59、65
08/06/03 22:03:38 Yi8V7VeQ
>>58
>>64
調理方法についての訂正補足レス
ビタミンC損失を最小限にするには
蒸すのがいいそうだ
URLリンク(www.tbs.co.jp)
蒸し器出す面倒を回避するには蒸し煮
フライパンにブロッコリーと50~70ccの水を入れて
フタをして3分加熱
底に残った湯で少しコロコロすれば
懸念される農薬も流せそうだ
67:無記無記名
08/06/05 07:57:51 Mx5BvoRs
第1問 ヘタが付いている反対側の“ヘタ”の部分がどうなっているのが甘く良いトマト?
答え:へそが大きく、放射状になっている
意味がワカラン
68:無記無記名
08/07/01 01:17:40 IKgFvkrC
そろそろ旬の国産ブロッコリーが市場に出る時期だな
安くなってくれ
69:無記無記名
08/07/03 11:02:00 7YcKj5LR
ブロッコリーの茎をスライスして
ごま油と醤油とみりんできんぴら風に調理するとウンマイ
70:無記無記名
08/07/10 00:53:09 lUlC767G
∧_∧
( ・∀・)
( )
| |\\ グリグリ
(__)(__)
71:無記無記名
08/07/10 01:20:26 2mtdukk1
>>66
しぼむのは加熱しすぎじゃない 俺は500wで60秒
かなり歯ごたえあるよ
72:無記無記名
08/07/10 02:05:29 W2wzwFLP
>>71
60秒か
今まで100秒くらいやってた
今度は60秒でやってみるよ
レスサンクス
最近加熱ブロッコリーご無沙汰だ
スプラウトばっかり
73:無記無記名
08/07/10 22:26:42 XYDAl9SZ
スプラウトって値段の割に料理に入れると存在感無いわ。
74:無記無記名
08/07/14 06:35:26 tO0JUsL3
だから本当にブロッコリーが筋肉増やす効果あるのかはっきりしてくれよ
モヤシやカイワレじゃいかんのか?
75:無記無記名
08/07/14 07:22:00 BxgguKuj
ブロッコリーはマヨネーズ付けて食うのが一番美味いよな。
76:無記無記名
08/07/14 10:58:21 vmTRTW44
>>18
77:無記無記名
08/07/14 12:23:00 1G8VpIoa
>>74
少しは調べろよカス。
代替品としてモヤシとカイワレを出した理由もしっかり書け。
78:無記無記名
08/07/15 21:32:11 ExQtFUAq
スプラウトだからとか
79:無記無記名
08/07/15 23:47:40 jizbw0an
>>74
その疑問を夏休みの自由研究の課題にしたらどうだい。
↓材料あげるから、うまくまとめておいて。よろしく。
>>15-17
>>20
>>40
>>46
>>55
>>63
80:無記無記名
08/07/16 02:56:36 q+eZ3qI/
ブロッコリーには女性ホルモンの働きを抑制する成分が含まれてるんじゃなかったっけ?違った?
ハードな筋トレやステロイド使用などで体内の男性ホルモン量が過多になると
体はバランス取ろうとして一部を女性ホルモンに変化させて
結果として体に悪さするじゃん。
ボディービルダーとかの女性化乳房の発症はそれが原因らしいから。
ブロッコリー食うのはそういう理由じゃないの?
81:無記無記名
08/07/16 03:49:06 etRKvyBx
ググってみましたが、インドール3カルビノール、というものですかね。
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
女性ホルモンを消すのではなく、適度に抑えてバランスを保つ効果が期待できる、ということだと読みました。何事もバランスは大事ですね。
考えてみれば、女性ビルダーもブロッコリーを食べるけれど、女性としての体の機能を損なっていないということは、女性ホルモンが無くなるモノではないと。
エストロゲンにも、コレステロールみたいに善玉・悪玉があるのを、今回ググって初めて知りました。勉強になりました。>>80氏トンクス。
82:無記無記名
08/07/16 06:01:51 LWA0/1Lt
冷凍食品のブロッコリを解凍して食ってるんだけど
ちゃんと栄養はいってるのか心配だ
83:無記無記名
08/07/16 23:41:41 q+eZ3qI/
>>81
ちょっと思い出したんだけど
男性ホルモンは筋肉の同化(合成)に、女性ホルモンは筋肉の異化(分解)に
たしか影響があったような気がする。
普通のトレーニーがブロッコリーを食う理由はそれだったように思う。
ググッてないから間違ってるかもしれないけど。
一般にステロイドを使用せずただハードに筋トレしただけじゃ
女性ホルモンに転換されるほど男性ホルモンは過多にはならないはず。
男性ホルモンが増えると言っても若干ハゲが進行する程度でしょう。
ところでブロッコリー食って女性ホルモンの活動を抑制したら
その分ハゲは進行するのかな。
84:無記無記名
08/07/16 23:59:43 Ka4pXuPq
そうですよね。ナチュラルの人がみんな激ハゲというではないし。
>ところでブロッコリー食って女性ホルモンの活動を抑制したら
>その分ハゲは進行するのかな。
興味深いですね、それ。
ちなみに、自分はソイプロテインを飲みつつ、ブロッコリー食べる半端者です。
85:無記無記名
08/07/19 00:04:54 C+v7wF9J
男性ホルモンって一種類ではないんでしょ?
なんかバランスが崩れると禿を進行してしまうものと
体毛を濃くするものと
筋肉をつけるもの
それぞれ違うみたいに聞いたことがあるんだが。
誰か詳しい人いないかな
86:無記無記名
08/07/19 00:38:46 WW52Sdz/
スレタイ検索すると、他の板に結構あるんだね。詳しい人はよそにいるかもしれない。
ブロッコリーのスレでこれ以上ホルモンの話進めるのはチョト罪悪感あるので、免罪符貼らせてくれ。
ダイエット板はホルモン系のスレがいくつかある。
他には
薬・違法板「 アナボリックステロイド及びペプチドホルモン 」
身体・健康板「 ◆医者も知らないホルモンバランス 10◆」
美容整形板「【全身】成長ホルモン【若返る?】 」
ハゲ・ズラ板「 女性ホルモンで発毛スレ Vol.23 」
健康食・サプリ板「 ⊂⊃男の女性ホルモン・女性化サプリメント⊂⊃」
化学板「性ホルモン」など。
イロモノでよければ同性愛板。
ブロッコリーの効果については、弁当のおかずにブロッコリーを入れて売ってる金ジムに根拠を訊いてみたい。
87:無記無記名
08/08/17 02:03:30 n80HVIb/
ブロッコリーを使った、栄養価の高い料理を作った記念age
1.ブロッコリーを一口大にばらし、電子レンジで加熱しておく
2.肉(ササミやトリムネがおすすめ)も同様、一口大に切って塩・こしょうをして、電子レンジで加熱する
3.トマトとアボカドをそれぞれ5mm~10mmにスライスする
4.グラタン皿にブロッコリー→トマト→アボカド→肉→ブロッコリー→トマト…と並べる
5.塩・こしょうを振り、(あればホワイトソースをかけ、その上から)グラタンチーズを散らす。
チーズの代わりにマヨネーズでもおk、ただしマヨ大量摂取の恐れあり
6.オーブントースターで、チーズに焼き色が付くまで焼く
7.ウマー
疲労回復・腹の足しには効果あり。だがブロッコリーとアボカドが安くないので、たまにしか出来ん。
88:無記無記名
08/08/17 02:05:03 8PjYLjKK
アボガドたけぇ
89:無記無記名
08/08/20 13:10:33 Xyzux/fG
90:無記無記名
08/08/20 13:23:59 AJEto5pM
俺これ使ってるけど
他にも使ってる人いるかな?
レンジでつくる温野菜
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
91:無記無記名
08/09/04 01:19:32 WY7gX43C
>90
ちゃんと調理器具使ってるんだね。えらい。
スーパーでロールになってるビニールあるじゃん、水っぽいもの入れるビニール。
キッチンにあれが結構たまっちゃうんで、あれに入れて使い捨てチンしてるよ。菜っぱも根菜も。
近所のスーパーのブロッコリー相場が\128ぐらいに下落してきた。そろそろ常食復活させるか、見極め中。
92:無記無記名
08/09/04 01:37:35 VsWQspv6
知り合いに 極度の食物アレルギーの赤ちゃんがいたのだが
そのこのママ曰く「水とお茶とブロッコリーしか口に出来ない」
と かわいそうだな~と思っていたが 全然普通に育ち
そして 今では賢くて素直な子になった しかも 鶏肉 大豆も
食べれるようになったと
その子が初めてしゃべった言葉が「 ロッコリ!」だったらしい
ブロッコリーと水だけで 人間って生きていけるの?
93:無記無記名
08/09/04 02:15:17 G70UJBc3
水と眉毛しか食べてません…
94:無記無記名
08/09/04 03:58:15 JpYawVnw
小学校の頃、保健室の掲示板に張り出されていた食品の分類表
野菜類はほぼ「体の調子を整える」に入っているのに
ブロッコリーはなぜか「体をつくる」に分類されていた
長い間疑問だったよ
95:無記無記名
08/09/04 07:13:25 qFDh1ZJk
ブロッコリーはキャベツの変種。カリフラワーもケールも学術上は同じ。
ただ、ブロッコリーは花のつぼみを食べるので核酸がすごく多い。