07/07/22 23:53:00 kwQygeR0
まんちょなめたい
3:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/22 23:54:10 6HAxoRcX
このテンプレにそって書いてくれたらうれしいな。
① 商品名
② メーカー名
③ 購入先(サイト名、ショップ名)
④ 値段
⑤ 購入時の目的(バルクアップ、減量や睡眠補助etc)
⑥ 主成分etc
⑦ サプリの様子(パウダーだが溶けない。とかカプセルがデカい、色が毒々しいとか愚痴るもよしだね)
⑧ 使い心地、効果
⑨ 評価 1~10段階でね
でも、めんどくさかったり忘れた項目があったら書かなくていいよ。ぼくもそうするから。
4:無記無記名
07/07/22 23:55:54 iX+uen+o
孝は、いやがる亜理紗の・・・まで読んで2げっと
5:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/22 23:55:59 6HAxoRcX
変なの途中に入ったけどこんなところだね。
もしぼくの趣向が気に入ったらみんなもコテとか付けてほのぼのしようね。
ぼくは誰にでも好意的なんだけど、荒らしや煽りなんかは嫌いだから悪いけどスルーするからね。
じゃあここから先はぼくのサプリ体験談を少しずつ書いていくよ。
日頃忙しいから全部書ききるには時間が掛かると思うんだ。
でもイライラしないでほしい。その商品の質問に対してもちゃんと答えていくつもりだよ。
でも、ぼくはPCの前に座ってる暇がなかなか無いからトイレの中で携帯から書いたりするからね。
あとそんなにずば抜けた知識があるわけじゃないんだ。
その辺は一般トレーニーとあまり変わらないと思うんだ。
じゃあ始めようよ
6:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/22 23:58:37 6HAxoRcX
>>2
2ゲトおめ
>>4
残念だったね。
気を落とさずまったりしてね。
7:無記無記名
07/07/23 00:07:06 qJ3/Ux0y
>>1
一瞬糞スレと思ったがよく考えれば総合スレないし、以外に良スレかするかもな。
① Leviathan リバイアサン
② Paro Alto Labz パロアルトラブズ
③ シュプリーム
④ 忘れた
⑤ 減量兼ねチンポ力うp
⑥ トリビュラス、カフェイン等燃焼系
⑦ カプセルは青と黒でちょいキモいな
⑧ ハッタリw カフェインの物と思われる覚醒効果しか体感無し
⑨ 評価10段階中1 ★ レビューは当てにならん、ゴミ。
8:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/23 00:16:20 lK8nVgXH
そう言ってくれるとうれしいな。
ぼくも総合スレが無いことに気付いて立てたんだ。
過去に「マッスルサプリをレポートするスレ」みたいなのがあったかけど
いまはないし、それと混ぜてしまえばちょうどいいかなと思って。
今日は遅いからもう寝るけど、明日から暇があったら書いていくよ。
記念すべき第1レポをありがとう。
9:無記無記名
07/07/23 01:12:25 FJIEja9R
やはり代行屋なんかで人気のアメリカ産低価格サプリメーカは
ほとんど中国産原料使ってるんだな
サプリ板の住人が中国産使ってないか、いろんなメーカーに問いあわせて
その返事が来てるがやはり中国原料ばっかw
【vitamin】マルチビタミン16錠目っ!【mineral】
スレリンク(supplement板)
10:チビ必見!好評発売中!
07/07/23 01:17:42 B8umejgt
奇跡の身長サプリメント!
身長系サプリに大革命!これを飲めば一発高身長間違いなし!その名も
『チビ☆まっしぐら』
やったな♪おい!
\(~o~)/~☆彡
11:無記無記名
07/07/23 01:27:15 IAPlI09D
今までアライブ、アライブ言ってきたMVMスレの奴が一気に寝返ってるなww
12:無記無記名
07/07/23 09:49:31 x98qFGOy
①スーパーアミノ2222
②オプチマムニュートリション
③マッスルエリート
④4000ぐらい
⑤バルクアップ
⑥アミノ酸(20種類)⑦体感はないが筋肉が付いてきた
⑧粒が相当でかい
⑨レベル5。入ってるアミノ酸の含有量を増やしてほしいのとフリーフォームのアミノ酸にしてほしかった。
13:無記無記名
07/07/23 14:48:44 x98qFGOy
①エクステンド
②サイベーション
③マッスルエリート
④7000ぐらい
⑤アンチカタボリック
⑥BCAA、シトルリンマレート
⑦体感はないと言う意見が多かったがパンパンになった
⑧とりあえず飲みやすい
⑨レベル9
14:無記無記名
07/07/23 16:07:15 vvBSgvfN
原始人さん、レポ乙です
15:無記無記名
07/07/23 16:47:07 x98qFGOy
何だテメェ?泣かすぞコラW
16:薬人
07/07/23 18:25:37 QRA4E/Pe
マッスル・ウ゛ェーダってどうなんでしょうか?利用されてる方いますか?
17:無記無記名
07/07/23 19:08:35 qJ3/Ux0y
>>16
ウ゛ェーダってw
効かないよ。
いかにも誇大っぽい名前やステロイドっぽい名前で売り出してる製品なんて全部ゴミだと思いな。
18:無記無記名
07/07/23 19:41:29 g36oR7gp
ウェイダーと間違ってたらワロスwww
19:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/23 22:44:54 lK8nVgXH
やあ、みんな。やっぱりなかなか書く時間が無いね。
少ないけど書いていくよ。
スレタイに検索に引っ掛かりやすいようにプロテインと書いたけど
プロテインは専用スレがあるからあまり書かないことにするよ。
アミノ酸系にも同じようなことが言えるかな。
じゃあ書くよ。
① ZMA
② ビバリー
③ いろんなとこから他の物と一緒に
④ \2000ぐらいじゃない?
⑤ 睡眠質の向上
⑥ モノメチオニン亜鉛、アスパラギン酸マグネシウム、VB6
⑦ 海外での平均的な大きさのカプセルに白い酸っぱ苦い粉が入っているよ 。
⑧ 飲んだほうが翌日のけだるさが少ないかな。
忙しかったり睡眠時間が少なかったりしないと効果感じにくいと思う。
⑨ 評価 6/10
① 5-htp
② NOW
③ これもメジャーでたくさん取扱店があるからいろんなところ
④ \1500~2000ぐらい?
⑤ これも睡眠質の向上
⑥ 5-htp
⑦ ZMAより小さいカプセルに苦い白い粉が入っているよ。
⑧ これはいい。ZMAよりも効果を感じやすい。
悪夢を見るといわれているけど
現在は約一ヵ月使用で今まで見たことなしだよ。
⑨ 評価 9/10
① セレン
② ソラレイ
③ これもいろいろかなw 曖昧でごめんね。
④ \1000しないぐらい
⑤ 睡眠質の向上
⑥ セレニウム
⑦ 5-htpより少し大きめのカプセルに茶色い酵母みたいな味の粉が入っているよ。
⑧ これはイマイチわからなかったなぁ
⑨ 評価 2/10
今回は「睡眠の質」にスポットを当ててみたよ。
少ない時間で最大限のリラックス&回復を。
興味があったらみんなも試してみてね。
時間が無いから今日はこのへんで終わりだよ。
20:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/23 22:51:01 lK8nVgXH
すごいつまんないかもしれないけど、徐々にエンジンかけていくからね。
最初からフルスロットルかますとガス欠になりそうだからw
一時期BCAAスレで話題になったNa-RALAとかのインスリン模倣スタックとかペプトプロ、540FPとかも気が向いたらそのうちレポするよ。
プロテインの味やアミノ酸系も具体的なリクエストがあって、使った経験があればレポするよ。
じゃあもう寝るね。
21:無記無記名
07/07/23 23:06:08 x98qFGOy
ありがとうございます。自分も書きます。
①エリクサー
②LAニュートリション
③LAニュートリション
④5500ぐらい
⑤疲労減少
⑥アンチオキシダンツ成分
⑦サンザシのような匂いと味
⑧効果抜群!次の日の朝が天使の目覚めを体感できる
⑨レベル10
レベル10出ちゃったよW
22:無記無記名
07/07/23 23:08:30 x98qFGOy
>>20期待してますよW
23:原始人wwww
07/07/23 23:15:07 wDKkqCBp
12 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:49:31 ID:x98qFGOy
①スーパーアミノ2222
②オプチマムニュートリション
③マッスルエリート
④4000ぐらい
⑤バルクアップ
⑥アミノ酸(20種類)⑦体感はないが筋肉が付いてきた
⑧粒が相当でかい
⑨レベル5。入ってるアミノ酸の含有量を増やしてほしいのとフリーフォームのアミノ酸にしてほしかった。
13 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/07/23(月) 14:48:44 ID:x98qFGOy
①エクステンド
②サイベーション
③マッスルエリート
④7000ぐらい
⑤アンチカタボリック
⑥BCAA、シトルリンマレート
⑦体感はないと言う意見が多かったがパンパンになった
⑧とりあえず飲みやすい
⑨レベル9
15 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/07/23(月) 16:47:07 ID:x98qFGOy
何だテメェ?泣かすぞコラW
21 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/07/23(月) 23:06:08 ID:x98qFGOy
ありがとうございます。自分も書きます。
①エリクサー
②LAニュートリション
③LAニュートリション
④5500ぐらい
⑤疲労減少
⑥アンチオキシダンツ成分
⑦サンザシのような匂いと味
⑧効果抜群!次の日の朝が天使の目覚めを体感できる
⑨レベル10
レベル10出ちゃったよW
22 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/07/23(月) 23:08:30 ID:x98qFGOy
>>20期待してますよW
24:無記無記名
07/07/23 23:19:46 x98qFGOy
だからなに?
25:無記無記名
07/07/23 23:59:35 cW3yXeQ4
>>24期待してますよW
26:無記無記名
07/07/24 00:08:13 5l6X6zhL
>>25
/ ̄\
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |^Д^)プギャーーーッ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
27:原始人w
07/07/24 00:29:03 FGWuS+j4
>>26
そのAAつかいどころまちがってね?
28:原始人w自演っすかw
07/07/24 00:53:02 +Jk1Zpbj
14 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 16:07:15 ID:vvBSgvfN
原始人さん、レポ乙です
15 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/07/23(月) 16:47:07 ID:x98qFGOy ←w
何だテメェ?泣かすぞコラW
スレリンク(muscle板)
549 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/07/23(月) 00:10:57 ID:x98qFGOy ←wwwwww
>>544
原始人のスレ立てるのはさすがにかわいそうじゃないか?
ウェイト板全員に相手にされなくなるよきっと。それはさすがにかわいそう。
29:無記無記名
07/07/24 10:07:10 5l6X6zhL
①バコパ
②パラダイスハーブス
③サプマート
④2000ぐらい
⑤うつ病の緩和
⑥バコパエキス
⑦やや大きめのカプセル
⑧脳の血流を増やすためハッピーになれる
⑨この手の商品は初めて使ったので効き目がわからないためレベル5
30:無記無記名
07/07/24 21:59:38 tnZbK0r+
原始人さん、乙です。
31:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/25 00:23:40 11/Unsg9
みんな元気してる?さぷりんだよ。
じゃあ今日のレポートいこうか。
① ライスオリゴデキストリン
② PF
③ PF
④
⑤ MRP作り(バルクアップ時、減量時、両方おk)
⑥ ライスオリゴデキストリン
⑦ やや湿気っぽい白いこな。味は何か穀類の粉のような匂い。
人によっては少し臭いかも。
⑧ 味がほとんど無いから使い易いよ。
液体ながら減量時でも50gぐらい摂れば3hぐらいは腹が減らないしね。
⑨ 評価 10/10
使える環境にあるならかなりオススメ
今日も時間が無いからこれだけ。
じゃあまたね。
32:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/25 00:26:14 11/Unsg9
値段書き忘れたね。
1lb.$3.79だよ
33:無記無記名
07/07/25 01:08:37 kIEqyzJP
>>29-30
こいつやっぱりメンヘラだったんだなw
34:無記無記名
07/07/25 08:51:50 kkibxke/
>>31
pfってどこですかね?
俺も試してみたいんですが
35:無記無記名
07/07/25 09:08:57 8UWA0j78
プロテインファクトリーだろ?ライスオリゴデキストリンでググって
みろよ!
36:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/26 00:56:10 7SXsKX1O
そのとおりだね。
じゃあ今日も時間が無いから少ないけどレポ書いていくよ。
① MCTパウダー
② レナケアー
③ Dr.ミール
④ \2980ぐらい
⑤ 減量期のエネルギーアップ
⑥ MCT
⑦ またまた白い粉。かなりしっとりしているよ。
味はほんのりだけど、油のようなコクみたいなのがある程度かな。
⑧ ココア系のプロテインにガラクトオリゴ糖と混ぜると完璧なチョコ味が出来上がる。
⑨ 評価 10/10
慣れてくると摂取後に代謝が上がるのがわかるかも。(プラシーボだろうけど)
何よりプロテインが激ウマになるよ。
MCTの特性についてはググってみてね。
① CLA
② バルクスポーツ、ダイマタイズ
③ BP、ME
④ ―
⑤ 脂肪酸蓄積抑制
⑥ CLA
⑦ ソフトジェルカプセル。バルクは最近黄金色の小さいカプセル、
ダイマはゴキブリみたいなカラメル色素入り1gの大きめカプセル 。
机に無防備なまま置いておいたらマジで虫だと思われた経験があるよw
⑧ これは効いている気がする。しかし、気休めかもしれないねw
⑨ 評価 7.5/10
もともと太りやすい体質のさぷりんでも、揚げもんとかがっつり食べても平気な気がするよ。
前もって揚げもんとわかってる場合は1食で3g以上とか摂るんだけどね。
最近は減量期で6g/day摂ってるね。
① トリプルストレングスファッツ
② SAN
③ ME
④ 1ボトル\3000ぐらい?けっこうするよね。
⑤ 必須脂肪酸補給によりテストステロンうpや血管障害の予防なんたらかんたら
⑥ EPA2:1DHA
⑦ ソフトジェルカプセル。黄金色1.35gのけっこう大きめなカプセル 。
飲んだあとゲップすると魚臭いよw効きそうだよね
w
⑧ これははっきり言ってわからない
⑨ 評価 ?/10
魚油は体にいいからみんな率先して摂ろう。個人的にはBPに紹介されてるカーボ&プロテイン食とファット&プロテイン食
その精密な食事を摂れてた時、記事の目的どおりの結果がえられた気がするよ。これも時間と金と根性があったら試してみてね。
いまのさぷりんには残念ながら無理なんだ。環境が悪くなっちゃったからね。
今日はファット特集でした。
次回はLJ100とかフォスルコリンのようなハーブ系を予定しているよ。
あとハーブ主体のイグナイトとかのぼったくりハレオ製品も。
じゃあまたね。
37:無記無記名
07/07/26 22:12:59 KqQPdwab
CLA効いている気がするてっあるけど、具体的にどう?
体脂肪率さがった?
38:無記無記名
07/07/26 23:20:55 dNVMTQaM
ここは本当に勉強になります。
しっかりメモしてますW
φ(.. )メモメモ
さぷりんさんはパープルラス使ったことありますか?あれば報告してください。
楽しみにしてます。W
39:無記無記名
07/07/27 01:22:21 bG0InU13
さぷりんはハレオのサプリを何種類使ったことあるの?
できればレポよろ
40:無記無記名
07/07/27 02:31:17 l6wbZjXn
>>37
ええまあそんな感じですね。
ぼくの場合は揚げもんとか食べると翌日は体がファットするんだ。
それがあまり見られないからかな。でも個人の感覚の話だからあまり気にしないで。
>>39
イグナイト、GCS、アダプト、UP!!、C3X.etc
改めて数えるとかなりあるねw
時間があったらするよ。
今日は時間がないからごめんね。
ほかにも書いたけど今日はマッスルミルクライトが届いたよ。
41:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/27 02:32:42 l6wbZjXn
眠すぎてコテを付け忘れましたですはい。
ああ、もうこんな時間になってるんだね。
みんなも早く寝てね。
42:無記無記名
07/07/27 07:24:37 RBH22Cj2
太るためのサプリメント・ドラッグは、何がおすすめですか?
43:無記無記名
07/07/27 12:29:10 bG0InU13
ウェイトゲイナーをガブガブ飲めば太るよ。
44:無記無記名
07/07/27 15:23:10 rIfWDSET
IGF-1ってどうなの?
45:無記無記名
07/07/27 23:06:14 Z1YSGNHQ
全身持久力を付けるために鉄分などのミネラルのサプリを買おうかと思ってるんですが、
どういうのがオススメでしょうか?
とりあえず、ケンコーコムで見つけたLIFE STYLE 鉄は安くて惹かれたのですが。
46:無記無記名
07/07/27 23:33:11 KXcLs09o
>>42
わかもとと食事の回数を増やすこと、夜寝る前に食べることです
四六時中食いまくれば大概太ります。
47:無記無記名
07/07/27 23:35:06 KXcLs09o
IGF-1て北村が打ってたとかいう奴?
処方箋が無くて手に入るもんなの??
48:無記無記名
07/07/27 23:55:23 7CngtCQR
サプリンさん相当サプリ摂ってますね。
勉強になって助かります。
やっぱり凄い体してるんでしょうか?
トレ暦とかも教えて欲しいです。
よろしくです。
49:無記無記名
07/07/28 00:30:45 iRMYjedm
パープルラスは皮膚がピリピリするよ
50:無記無記名
07/07/28 06:10:43 kFP3WFuZ
それはベータアラニンフラッシュ。
問題なし。
51:無記無記名
07/07/28 09:30:41 TP/GyL0b
ゲイナーは何がお勧め?
シリアスマスが一番お徳そうなんだが...
52:無記無記名
07/07/28 11:21:06 kFP3WFuZ
ゲイナーなんて必要ないだろ。
プロテインに砂糖、ブドウ糖ぶち込んだほうが安あがり。
53:無記無記名
07/07/28 12:27:58 BPcr6CZn
そうは言っても実際そんなの飲めないだろ。
54:無記無記名
07/07/28 12:54:29 0GUALU97
① エッセンシャルエンザイム
② ソースナチュラルズ
③ ME
④ MEサイト参照
⑤ 軟便対策
⑥ 消化酵素いろいろ
⑦ カプセル、白粉
⑧ プロテイン飲んで腹緩くなるやつはとにかく飲め。強力わかもとより効く
⑨ 8/10
55:無記無記名
07/07/28 18:20:55 kFP3WFuZ
>>53
なんで飲めないの?
ゲイナーってそういうもんじゃん。
56:無記無記名
07/07/29 22:48:36 /1OmDE/u
プロテイン溶かす時のシェイカーってどんなのがいいんでしょうか?
現在、ウィダーの500ccの奴を使ってるけど、底で粉が固まってしまいます。
57:無記無記名
07/07/29 23:23:40 qcqijAgZ0
先に液体を入れてからパロテインを入れるべし。
ちなみにシェーカーはDNSはだめ。振ったらもれる。
58:無記無記名
07/07/29 23:30:35 c7Ar7TYO0
>>57
お前が非力なだけ。
ちゃんと締めれば漏れない
59:無記無記名
07/07/29 23:33:44 qcqijAgZ0
本と佳代、・・・もう捨てちゃった・・・
60:無記無記名
07/07/29 23:42:29 c7Ar7TYO0
>>56
そのプロテインがダマが出来やすい事も考えられるが、
基本的には>>57の通り先に液体を入れること。
シェーカーに大きな差は無いよ。
俺はDNSの使ってるけど、サイズがでかいのが難点だ。
>>59
もったいないな。何のために鍛えているんだか。
あと洗うの面倒とか言うのも、鍛えている奴の言葉とは思えんな。
楽に痩せたいと言ってるデブスと同じだぞ。
61:無記無記名
07/07/29 23:59:55 qcqijAgZ
飲み口の形、内側のメッシュ、かっこよさ、気に入っていたんだが
どうやってももれたんだー・・・信じてくれ
62:無記無記名
07/07/30 00:46:37 PeZxT1rJ
さぷりんさん来てないか。
63:無記無記名
07/07/30 01:09:04 0gr1540O
さぷりんなら今おれの腕の中であえいでいるぜ
64:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/30 01:25:36 RZ/oTiLn
それはないからみんな安心汁ww
今日も時間が無いからネタを貯めておくよ。
次はハーブ系ではなくハレオでいいのかな?
みんなはどう思うかな?
65:無記無記名
07/07/30 01:51:54 PeZxT1rJ
リクエストとしてはあればでいいんですが、アミノ酸、関節のサプリ系でおねがいします。
66:無記無記名
07/07/30 12:34:02 IZ0wpgaP
>>61
安心しろ。俺のも漏れる。
67:無記無記名
07/07/30 19:39:14 VOudpmrV
今まで、ウィダー、サバス,DNSと使ってきたが、ウィダがいい。
ふたも閉めやすいしもれない。サバスはふたがしめにくい。
DNSは57、のいうと売りもれる。
68:無記無記名
07/07/30 22:34:58 z/NpW9NQ
ハレオにしてくれ!
今まで試したハレオ製品全部www
69:無記無記名
07/07/31 00:29:34 CW8eeGCw
ハレオってw
あんなぼったくり買うやついるん?
70:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/07/31 02:02:50 fUvtsdKs
>>69
さぷりんこう見えて、けっこう小金持ちなんだ
今日ももう寝ないといけないなぁ
一日の時間があと1時間ほしい
71:56
07/07/31 21:12:58 wnfkV4NF
>>57>>60
大分変わりますね、溶け易さ。
でもやっぱりダマダマが出来ちゃうなー。
メッシュ付きじゃないと上手くいかないっぽいですね。
因みに540ホエイです。
>>67
ウィダはメッシュ付きが無いみたいですね。
惜しいなー。
72:無記無記名
07/07/31 22:18:48 ham/P3FU
メッシュてそんなにいいものなん?
ちなみに私は、常温保存のスポドリで飲むのでよく解けますよ
73:無記無記名
07/07/31 22:42:18 wnfkV4NF
>>72
メッシュがあれば、飲むときにでかいダマダマが引っかかると思うので
まー、そんな機能を期待するのはどうかしてると思いますが、なんとなく溶け易さにも期待してしまいますよね
74:無記無記名
07/07/31 23:01:13 GVKuHTCC
さぷりん
おこづかいちょうだい
75:無記無記名
07/08/01 08:31:16 xsJWSbkI
さぷりん
レポしてよん
76:無記無記名
07/08/01 12:38:15 kzSB2/YB
さぷりん
高級ソープ連れてって
77:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/01 13:56:58 9Fyk5x/2
>>74
10マソぐらいならなんとか…
まあ、自分で稼ぎなされ
>>75
したいんだけど、チラッと見る暇はあるけど
文章考えて書いてレポできる時間がなかなかないんだよね。
今日の夜はできるかと思うからハレオをしてみるよ。
最近出たジョイント以外は使ったことあるから
たくさん書かないといけないしね。
同じようなものとしてバルクもできたらしようかと思うよ。
じゃあまたね。
78:無記無記名
07/08/01 20:34:07 feBcZEID
左肩がもう半年ほど痛いんですけど、グルコサミンとかのサプリて本当に効くんですか。
プレス系の動作、フロントレイズ、サイドレイズができません。リアレイズだけ出来ます。
インナーマッスルのトレ、ザバスのCGタブを飲んでいるんですが。。。
79:無記無記名
07/08/01 21:28:31 PiB0ltbL
>左肩がもう半年ほど痛いんですけど、グルコサミンとかのサプリて本当に効くんですか。
バンテリンのほうが効くよ。まじでwwwww
80:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/01 21:39:57 9Fyk5x/2
>>78
それは主に軟骨に対してのサプリだからね。
>>79の言うとおりだと思うよ。
湿布貼ったりだとか接骨院通うだとかして
あと負担のかからないようにして回復を待つしかないよ。
重篤な状態でないかぎり、安静にして半年も治らないわけがないし。
ほかのトレで何らかの負担かけちゃってるんでしょ。
肩が痛いときは休んだほうがいい。
スクワットや前腕、腹筋とかしながら肩は一切関与させない。
スクワットでバーベル担げないほどなら絶対安静。
早期に本気で治そうと思えば1週間で治る。
半年ももたもたしてたら治るもんも治らないだろうけど。
結論としては慢性化してしまっているから時間が掛かるだろうね。
ってことかな。
81:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/01 22:01:46 9Fyk5x/2
① C3X
② ハレオスポーツ
③ B+、Body box
④ \14800~10500だっけ?サイト参照
⑤ 筋の異化防止、集中力維持…をおいしくw
⑥ BCAA、バイオペリン、トレハロース
⑦ アミノ酸(BCAA)特有の溶けにくい粉
⑧ 美味いしいいんじゃないかな。
摂ったほうがラストレップなんかの集中力は上がる気がする。
⑨ 評価
グリーンアップル…9/10 美味い
グレープフルーツ…8/10 なかなか美味い
マンゴー…7/10 上二つに比べるとやや薄味か
パイナップル…3/10 味がなぜか辛い。バイオペリン何倍も多いんじゃないかと思うぐらい辛い。
ノンフレーバー…1/10 ただひたすら辛い。濃度が濃いと逆に喉が渇く。
C3Xはグリーンアップルのフレーバーが神。
ほかもBCAAにしたら美味いよ。
でももとが無味のBCAAだから当たり前っちゃ当たり前かな。
82:無記無記名
07/08/01 22:04:25 feBcZEID
>>79,80 という事は、ヒアルロン酸、コラーゲン、MSNも軟骨にたいしてのものということですね。
サッソク。バンテリンを使うことにします。お察のとうり、これまでだましだましやってきたのですが、
そろそろ限界です。しばらく、下半身、有酸素します。ありがとうございます。
83:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/01 22:06:43 9Fyk5x/2
① イグナイト
② ハレオ
③ B+、Body box
④ \8400~5500ぐらい
⑤ 減量時(安静時含む)のエネルギー生産うp。トレ中集中力うp。あと眠気ざましetc
⑥ サイト参照
⑦ サイト参照
⑧ カフェインの効果かエネルギーうpはわかりやすい。
他に唄ってある効果については謎。
⑨ 評価 7/10
高いからね。
単にエネルギー生産うpならカフェインで十分かもね。
84:1001
07/08/02 01:49:17 oAOR6P2g
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
85:無記無記名
07/08/02 01:54:59 FyT2qGc8
まだ終わらんよ
さぷりんに奢ってもらうまでは
86:無記無記名
07/08/02 02:26:07 MoX40BV3
ええーい、まだだ、まだ終わらせはせんよ!
87:無記無記名
07/08/02 10:04:09 MNROg6FR
亜鉛とか飲むと毛深くなっちゃうですか?
88:無記無記名
07/08/02 22:48:37 VkiM+Jff
さぷりんレポ少ないお
もっとしろお
89:無記無記名
07/08/03 23:46:27 CJQwsh1+
ソーナチュラルのライフフォースマルチプルとエンバイタルマルチプルの違いを教えてください。
90:無記無記名
07/08/04 00:42:35 AVBTjYBQ
太く短い人生がいい人はエランバイタル
細く長くの人はライフフォース
91:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 01:58:50 3WMXgXP9
>>88
ごめんね時間と気力がないんだ。
今日は一つ
① GCS750
② ハレオ
③ ボディボックス
④ エコノミー198cap\6180
⑤ 摂取カーボの最大限活用
⑥ フェヌリーグ、ガルシトリンHCL、ALA
⑦ 白い小型カプセル。中にはカレーの香辛料のような味の刺激のある茶色い粉。
⑧ 心なしかウエイトコントロールに効果あり。トレ後カーボ大量摂取後(マルト100gなど)のリバウンドによる無気力感がないよ。
内因性インスリン分泌との関係かな。
⑨ 評価 7/10
確実な「コレッ!!」ってな体感はないけど、トレ後の作用が体感っちゃ体感。
バルクアップにも有効だとオモタよ。
92:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 02:10:33 3WMXgXP9
いやまだいけそうだ
① マッハ5
② ハレオ
③ ボディボックス
④ \6180
⑤ 摂取栄養素の最大活用
⑥ ロイシン、アルギニン、グレープシードエキス
⑦ 紫がかった人差し指の爪ぐらいの錠剤。
噛むとアルギニンっぽい味がしてなんともいえない。
⑧ 筋肉のハリにかなり効果あり(アルギニンとグレープシードのせいっぽい)
⑨ 評価 8/10
一日、体の状態がいい気がするよ。
トレ前には摂ったことないけどこの様子だとパンプしやすくなりそう。
トレ前に摂るならタブレットのままだと吸収遅そうだから噛むことをすすめるよ。
93:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 02:17:39 3WMXgXP9
① ハイパードライブ
② ハレオ
③ ボディボックス
④ たしか6000ぐらい(もう確認すらめんどくさい…)
⑤ トレ効率のうp
⑥ EAA、アルギニン、PS、バイオペリン
⑦ 白いなかに肌色の粒粒(たぶんPS)がある小型のタブレット。
噛むとカニみたいな味がする。しかしバイオペリンのせいかかなり辛いよ。
⑧ これはさすがに群を抜いて高すぎだね。
⑨ 評価 3/10
効果はあるのかもしれない。
しかし普通じゃ継続摂取が難しいほと高いよね。
あとタブレットはやめたほうがいいと思う。。。
EAAやPSがあんなにがっちり固められたタブレットの状態で
摂取20分後に血中に送り出されることはかなり考えにくい。
ぼくは摂取がトレ前になったらEAAやPSはパウダー。PSは通常時の摂取にはソフトジェルタイプを使ってるよ。
94:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 02:21:49 3WMXgXP9
① クレアボル
② ハレオ
③ ボディボックス
④ 5000ぐらい
⑤ トレ強度うp
⑥ クレアチン、フィチン、アルギニン
⑦ 少し湿気をふくんだ何ともいえない手応えのサクサクした白い粉。
味はまあまあだよ。
⑧ 意味、あるのかなぁ?
⑨ 評価 1/10
CEEのほうが100倍体感あるね。
95:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 02:28:24 3WMXgXP9
① アダプト
② ハレオ
③ B+
④ 3500ぐらい?
⑤ リラックス
⑥ アシュワガンダ、バコピン、フォースリーンetc
⑦ 灰色の小型のカプセル。ハーブのいい匂いがするよ。
ハレオはかに二酸化チタンとか着色料なんかを普通に使うよね。
⑧ さぷりんは飲むときのハーブのいい匂いが好き。
効果は…うーん…これもわかりづらいサプリの一つだなぁ。
夕食前に飲んだ日の夜寝る前は無性にだらーっとした感じになったりもするよ。
効いてるのか逆に疲れてるのかなw
⑨ 評価 ?/10
これにはあんまり興味ないだろうし、評価が曖昧でもいいよね。
96:無記無記名
07/08/04 02:30:13 kZGtB3Zg
さぷりん、ドブに銭捨てるようなもんやないか
97:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 02:32:38 3WMXgXP9
① グルトイミューン(L-グルタミソ)
② ハレオ
③ ボディボックス
④ 8000ぐらい
⑤ りかばりー。だよ。
⑥ L-クルタミソ
⑦ いい感じの白い粉。匂い無し。
⑧ 若干の甘味があるし純粋なL-グルタミソだろうね。
値段が高いから、使うならまったく同じ按配のパウダーのバルクでいいと思うよ。
⑨ 評価 10/10
うん。まあ質はいいんだろうね。
かなりポピュラーなアミノ酸だしね。
98:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 02:36:27 3WMXgXP9
>>96
いいんだ捨てるぐらいあるから。
これマジレスなんだ。ごめんね。
99:無記無記名
07/08/04 02:40:26 kZGtB3Zg
さぷりん、個人輸入はしないの?
Core ABC をためして下さい
100:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 02:47:41 3WMXgXP9
>>99
個人輸入もいっぱいしてるよ
PFとかTP、iherbとかいろいろ
いまはNSIを中心に試してるんだ
>>Core ABC
なにそれ?
101:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 02:49:54 3WMXgXP9
もうさすがにだめだ落ちるよ
102:無記無記名
07/08/04 02:59:46 kZGtB3Zg
URLリンク(www.bodybuilding.com)
これです
BCAA + グルタミン + βアラニン + シトルリンM
103:無記無記名
07/08/04 08:24:17 gIVVvVWI
>>98
さぷりん・・・おごってくだしあ・・・・
ていうかさぷりんいっぱいレポしてるけど、それって長期服用した中での感想??
104:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 13:35:26 3WMXgXP9
今日は奇跡の昼休みカキコ。
>>102
ぼくは体質的にベーアラが苦手なんだ。
量を調節してサイクルしても体が順応してくれないんだ。
確かな効果はあるらしいからすごく残念なんだけどね。
>>103
うん。クレアチンとか速効性があるものは2ヵ月ぐらいで
ほかは3~6ヵ月以上ぐらいかな。
105:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 13:51:19 3WMXgXP9
番外編
① グロースファクター
② ニュートラボリックス
③ ME、CNW
④ $28ぐらいじゃなかったっけ
⑤ EE型の効果を知りたくて
⑥ EAAEE
⑦ ボトルの1/3ぐらいしか粉が入ってないよ。
レモンライムは溶かしても色が無い。
グレープは色がヤヴァイよ。飲みたくなくなるよね。
⑧ 味はいいけど効果が不明。本当にあれで12g中EAAEEが11.5g入ってるのかも不明。
使用量としては
トレ前1回分
トレ中2回分
トレ後1回分
20ボトルぐらいとか買って使ったりしてみたよ。
⑨ 評価 2/10
味はいいけど、これにはガッカリ。
12W使用4WOFFを3サイクル使ったけど著名な効果なし。
106:無記無記名
07/08/04 14:09:14 9Qp7zwa5
しつもんが2つあります。
1、いまトレ前にとるものをBCAAからEAAに変えようか迷っているんですけど
やっぱりEAAの方がいいですかね・・・成分も多いし
2、ZMAの説明書とか見ると、寝る前に乳製品やカルシウムを含むものと一緒にとらないで管祭みたいなことが
書いてあるんだけれども、普通寝る前にはプロテインのみますよね。
説明書無視して飲んでも体感得られますか。
107:無記無記名
07/08/04 14:20:09 S3r4FRvB
>>105
1日何条飲んでるんだよwwwww
>>106
ZMAはプロテインじゃありませんよ
ていうかそんなことも調べないでそんなもの飲んでるのか?危ないぞ・・・
亜鉛はカルシウムと同時摂取は吸収を阻害されるためだ。
108:無記無記名
07/08/04 14:33:57 9Qp7zwa5
ZMAは飲んでないんですよ。ただ同時摂取は良くないとのことなので、
ほかの人はどうしているのかなということと、その場合の体感を
ききたかったのです。
109:無記無記名
07/08/04 14:48:55 S3r4FRvB
>>108
俺はプロテインでも何でも薬飲むときぎうにうとは飲まないから飲んだらどうなるのか知らないけど、
基本水で飲めば間違いないでしょ。
亜鉛は空腹時に飲むのがよいし、寝てるときに飲んだほうがいいのかは知らないが、ホルモンが作られるのが寝てるときだからじゃね?
ちなみに俺は体感的なものはないかな。ちょっと毛深くなったかも。。。ただ、亜鉛のみの摂取だけどね。
110:無記無記名
07/08/04 14:49:25 gDD0x2nG
プロテインの20-30分前にZMAを飲めばいいのですよ
111:無記無記名
07/08/04 14:54:46 9Qp7zwa5
109,110さん、どうもありがと。しかし毛深くなるのかぁ・・・
112:無記無記名
07/08/04 15:28:49 S3r4FRvB
>>111
いや、それは俺の場合だよ。それに「気がする」だけだし。もしかしたらこの蒸し暑い気候のせいかもしれない。
そのへんは>>110タソにでも聞きたいな。実際毛深くなるもんなの?
ていうかさぷりんZMA系のサプリのレポもきぼん
113:無記無記名
07/08/04 15:30:01 S3r4FRvB
とおもったら>>19にあったな。
ZMAと一口にいってもいろいろあるけど・・・
114:無記無記名
07/08/04 15:54:48 9Qp7zwa5
まぁ毛深くなるといっても私の場合すでに毛深いんだけどね。このうえさらに毛深くなると
半ズボンはけないからね。ところで、ZMAというのは結局のところ、亜鉛、Mg,B6を
ある一定比率で配合したものなんですよね?だったらこの3つを単品でとってもいいんでしょうかね?
それともやはり、製品としてのZMAには何かほかの+αがあるんでしょうか?
115:無記無記名
07/08/04 16:26:17 JZ6liUAh
さぷりんはボディ+でよく買うの?
あそこ送料高くない?
116:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 18:48:45 3WMXgXP9
今日は奇跡的に仕事が早く切り上がったよ
>>114
別にいいけどめんどくさいしアスパラギン亜鉛とかなかなかないし
変に集めてもたぶん逆に高くつくよ。
>>115
海外産は個人輸入だってば。
買うとしたら国内発送だね。
117:無記無記名
07/08/04 18:56:36 Puq480KD
さぷりんにリクエスツ
URLリンク(www.bodybuilding.com)
URLリンク(www.bodybuilding.com)
URLリンク(www.nutraplanet.com)
URLリンク(www.nutraplanet.com)
URLリンク(www.nutraplanet.com)
URLリンク(www.nutraplanet.com)
URLリンク(www.trueprotein.com)
118:無記無記名
07/08/04 19:29:04 gtMVBQhg
①硫酸バナジル
②ブリタン
③ブリタン
④600円
⑤インスリンと似たような効果があるらしい、パンプにも効果が?
⑥バナジル
⑦タブなので味はなし
⑧インスリンと似たような効果は? パンプもわかんらん 副作用が酷い
長期あるいは多量にに服用すると唇や口の中にできものができたり 乾燥する
⑨レベル3
119:無記無記名
07/08/04 19:34:48 GvuQVUqM
あんた体に異常はねぇだか?
120:無記無記名
07/08/04 19:36:38 gtMVBQhg
①BOLT
②SAN
③オク
④忘れた MEで8000円
⑤筋肉の回復 パンプ
⑥クレアチン類
⑦不味いよ
⑧クレアチンの効果はあるがそれ以外は? 普通のクレアチンが低価格なことから
これを買うのは無駄な気がする 高いし
⑨レベル2
121:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/04 19:39:18 3WMXgXP9
>>117
あとでじっくり見てみるよ。
ざっと見て摂ったことがあるものと似たものばかりのようだけど。
>>118
それは形体が悪いよ。
一時期話題になったBGOVなら一日に60mg摂ってもなんら問題はなかったよ。
ぼくはトレ前にも摂ってたよ。
このままの流れであとでインスリン系レポしようかな。
122:無記無記名
07/08/04 19:43:02 gtMVBQhg
①V12 TURBO
②SAN
③オク
④忘れた MEで5000円 (送料を含まない)
⑤エネルギーアップ パンプ
⑥クレアチン、アルギニン、タウリン類
⑦レモンは上手い グレープは糞
⑧トレーニング前に大量の水と一緒に飲めばパフォーマンスアップ
の効果はある
⑨レベル7
123:無記無記名
07/08/04 19:50:08 gtMVBQhg
①NITROOUS
②SYNTRAX
③ME
④6600円(単品送料込みだと)
⑤パンプ
⑥アルギニンマレート
⑦精液の味というか味は無い
⑧トレーニング前に大量の水と一緒に飲めばパンプの効果はある
⑨レベル5
124:無記無記名
07/08/04 19:55:29 gtMVBQhg
①CAFFEINE ANHYDROUS
②BN
③1FAST400
④4000円(単品送料込みだと)
⑤エネルギーアップ
⑥カフェインの粉
⑦パフォーマンスは良いが超苦い、毎回胃薬でも飲んでるようだ
正直タブの方が使い勝手がよい
⑧吸収はよいからすぐに効果はでる 当然副作用も
⑨レベル6
125:無記無記名
07/08/04 20:03:11 gtMVBQhg
①SUPER ENZYMES
②忘れた
③NOW
④忘れた
⑤吸収力アップ
⑥よく解らん
⑦たしかに吸収の良さは感じるが元々吸収がよい人は意味無いかも
吸収がよ過ぎるのも便秘になったりしてよくないかも
⑨レベル5
126:無記無記名
07/08/04 21:02:53 xYW3SK97
HGH プロミノプラスってのが最近ちょっと気になってるんだが、誰か使ってみたことあるやついないかお?
127:無記無記名
07/08/05 00:43:20 x5zsxSjo
さぷりん
ナイトリックスかNO-Xプロード使ったことある?
この二つ違いはない?
128:無記無記名
07/08/06 08:29:48 k470d/n6
さぷりん応答しろお
129:無記無記名
07/08/06 11:33:12 DhAJKYe+
>>126
体脂肪減少には効果あり。筋肥大はプラシーボ
130:無記無記名
07/08/06 11:53:12 xCEzu71u
>>129
マジか・・・
高いからなぁ。。。筋肥大にきくナチュラル系のおすすめある?
131:129
07/08/06 13:50:05 DhAJKYe+
>>130
減量中だからかもしれんが回復が早くなった実感は無かった。
強いて言えば髪の伸びが早くなったぐらい
132:無記無記名
07/08/06 15:05:37 zdtp0HFF
さぷりんはどこのCEEを使ってるの?
133:無記無記名
07/08/06 17:00:06 90j5pSw9
>>131
それって成長ホルモン促進ってある効果と同じってこと?>髪の伸び
134:129
07/08/06 20:06:21 DhAJKYe+
>>133
髪というか全身の毛の伸びが早くなった希ガス。
筋肥大にも効果はあるかも試練が内臓肥大するから気をつけて(ウェスト3~4㎝くらい増える)
135:無記無記名
07/08/06 21:50:46 FcxpDrI9
>>134
な、内臓が肥大・・・???それって薬の服用やめても戻らなかった??
あと、全身の毛が伸びるのがはやくなったというのは、要するに毛深くなったということでおk?
136:無記無記名
07/08/06 22:04:03 FcxpDrI9
というか>>129たんテンプレ風にレポしてくださいです・・・
137:129
07/08/07 13:32:59 vgaVharA
>>135
まだ半分くらいしか使ってないからよくわからん。毛深くなったのは年齢のせいかも?(16歳です)
>>136
① HGH プロミノプラス
② issリサーチ
③ マッスルエリート
④ 一ヶ月分で7000円ちょい
⑤ 減量と身長うp
⑥ アルギニンと成長ホルモン前駆質?
⑦ パウダー。漏れはグレープ味にしたが、ファンタのグレープから糖分を抜いた様な味
⑧ 使い出して2週間程で体脂肪率が2%程落ちた(減量したのもあるが)背が5mm程伸びた(今度正確にはかってみるが)内臓肥大あり
⑨ 9。内臓肥大さえなければ・・・。
138:無記無記名
07/08/07 22:11:24 P8fpMiod
ちょ、お前16でそういうやつ手出すなよ・・・危ないぞ普通に
139:無記無記名
07/08/07 23:00:55 YVjjWOQZ
普通に飯食って寝るだけで充分な年だよな
サプリが効いたのか普通に成長したのか
わからねえなw
140:無記無記名
07/08/07 23:26:36 P8fpMiod
というかプロミノの効用が本当なのかは知らないけど、まだホルモンが活発に分泌されてる年代のうちから
分泌促進をさせる薬服用したら体内生成能力が下がるんじゃないのか?
薬の説明書に何歳以下は服用しないようにとか書いてなかった?
ホルモン系に影響を与える薬は最低でも20過ぎてからじゃないと危ない気がするが
141:無記無記名
07/08/08 03:38:08 ffDL2z5a
hey guy
u crack up!!
142:129
07/08/08 10:58:37 XJrB3oD9
>>140
オフ設ければ平気じゃね?ステ系も平気なんだから
143:無記無記名
07/08/08 17:54:36 JzGqGXEM
あの~さぷりんさん。
プロテインを摂るのを止めて、食事の回数を増やしたら(蛋白質摂取量は減った)停滞していた体重がグングン増えてるんですけど。トレ内容等は特に変えてないです。
クレアチンとマルチビタミン・ミネラルはしっかり摂ってます。
もしかしてプロテインは必要ない!?
144:無記無記名
07/08/08 21:12:33 6vldeMUt
脂肪増やしてどうすんだ
145:無記無記名
07/08/09 03:41:46 ElV88g3+
すまん、一言足りんかった。体脂肪率は殆ど変わってないです。
146:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/09 13:54:36 ffeSbFlL
>>143
>>145
そうだねプロテインだね。
さてちょっとレポしておこう
① PS
② NSI
③ vitacost
④ 300ソフトジェルcap$70ぐらい
⑤ コルチゾール対策
⑥ PS
⑦ 琥珀色の中くらいの楕円カプセル。
⑧ 減量中でもイラつきにくくはなったかも。
⑨ 評価 8/10
コスパいいしビタコはほとんどCFだとわかったからね。
これからはNSIをどしどし試すよ。
147:無記無記名
07/08/09 16:13:12 nCI+dAyg
さぷりんは買うときどうやって買ってるの?個人輸入?それとも代行??
個人輸入の場合でもやっぱ送料って最低3000はかかっちゃうかなあl
148:無記無記名
07/08/09 23:56:31 0R7RB7JL
さぷりんはどこのCEE使ってるの?
149:無記無記名
07/08/10 08:39:24 5d8ot33z
>>143
さぷりんじゃないけど
食事回数を増やすのはトレーニーの基本。
増量時も減量時も回数は増やす。
というわけで、回数を増やすのは大正解。
さらにプロテインも摂ってみて変化を見よう。
150:無記無記名
07/08/10 10:05:27 xMRyZUYC
>>143
筋肉だけで増えるわけでもないし、筋が通っていない。
低脳?
体重が伸びにくいんだったら、大豆プロテインにしてみ!
ホエイは体重増えないが、ソイは増える。脂肪は付かずに体重増えるから。
筋肉で増えてるかは、分からないけど…
151:無記無記名
07/08/10 10:16:17 kAORRjjc
脂肪は付かずに体重増えるから
まーた根拠のない話か
どうせ見た目でいってんだろうけど内臓脂肪ついてるだけだろ
152:無記無記名
07/08/11 06:51:34 6hjsq1oY
内臓脂肪は体脂肪計に反映されないんですか!?知らんかった。
153:無記無記名
07/08/11 08:02:16 ZOVuL+U2
体脂肪系なんかあてにならん
154:無記無記名
07/08/11 08:07:58 ACSS7a5Q
>>153
だな。
「脂肪がつきにくい」が売りの某製品並みに当てにならんw
155:無記無記名
07/08/11 11:50:30 6hjsq1oY
なるほど…
正確に体脂肪率を知りたかったら、神奈川県某所の数千万円の体脂肪計に乗るしかなさそうですね。
156:無記無記名
07/08/11 12:03:44 hlz4edtz
あてにならん、つーのは、部位毎の脂肪のつき方や、体型、体調に左右されるってことですかね?
それとも、根本的に計測器の誤差が大きいとかですか?
一応、全身用の体組成計を使ってるんですが、どれほどの信頼性があるものなのでしょうか。
157:無記無記名
07/08/11 12:15:54 AQeK+mbs
正確な数値なんてしらないでもいいじゃん
立派な体脂肪率にイマイチなカラダじゃしょうがないんだし
減量、増量中の目安になればいいんだから
同じ体脂肪計でできるだけ同じ条件で計測して増減見られればおk
158:無記無記名
07/08/11 13:29:48 7YKwQrfo
低GI値のゲイナーを摂取しようと思ってるんだけど、
アップユアマスか、グライコSRにプロテイン混ぜて飲むかで迷ってる
どっちがおすすめ?
アップユアマスは味でも悩む
159:無記無記名
07/08/11 16:34:25 6hjsq1oY
アップユアマス、シナモンは糞不味かったです!参考までに。
160:無記無記名
07/08/11 16:36:59 LUfpvlvy
最近使ったプロホ
①P-MAX
②GRWOTH?
③bulk
④5000円ぐらい
⑤筋肥大 筋力増加
⑥17a-Methyl-etioallocholan-2-ene-17b-ol
⑦小さいカプセル
⑧強烈な程の筋肥大、筋力増加共にある 副作用 頭や尻が痒くなる 臓器の
回りの皮膚が痒い 一ヶ月使用で頭髪の抜け毛が多少 にきび
⑨志が壊れた人ならレベル10
161:無記無記名
07/08/11 16:44:47 LUfpvlvy
①M-Drol SUPERDROLのクローン
②Competitive
③bulk
④4000円ぐらい
⑤筋肥大 筋力増加
⑥2a,17a di methyl etiocholan 3-one, 17b-ol
⑦カプセル
⑧強烈な程の筋肥大、筋力増加共にある 副作用 水分滞留とP-MAX同様の
副作用 短期間の服用だが副作用が強く感じた
⑨レベル6
162:無記無記名
07/08/11 16:54:44 knjnTsCN
こえー
やっぱプロホルモン系は副作用がこわひ><
163:無記無記名
07/08/11 23:24:18 ZOVuL+U2
グライコは糞。
アップユアマスでおk
164:無記無記名
07/08/11 23:47:52 7YKwQrfo
>>163
グライコが糞な理由は?
グライコはGI値が44だそうですが、
アップユアマスのGI値はいくつかわかりますか?
なんかアップユアマスのほうがちょっと高そうな気がします
165:無記無記名
07/08/12 04:00:23 9xl9R3Pd
アルギニンを粉末タイプに変えようと思ってる、BULKのアルギニン粉
水で飲むのはきつい?
あと、グルタミンでお薦めありますか?
166:無記無記名
07/08/12 04:11:06 j/0AGE4M
アルギニンもマレート化されてないのはアルカリ性だから
体に悪いじゃなかったっけ?
167:無記無記名
07/08/12 10:13:29 ZjubxR9P
>>165
直接舐めてみると、なんか人体から出た物質ぽい味がする
キモイので、なんかマスクするものと一緒に摂るといい。
168:無記無記名
07/08/12 10:34:46 TNvqcI4f
人体から出た物質w ストレートに精液と家www
アルギニンは精液の主成分だからな。仕方ない。
169:無記無記名
07/08/12 12:04:44 US+6qRFh
アルギニンはクエン酸と一緒に摂れば、むかつきもマシじゃない?
やっぱりマレート化されてる方がいい?
170:無記無記名
07/08/12 12:16:06 mjZguJOQ
太る薬が欲しい
171:無記無記名
07/08/12 17:17:12 JCp+FDUs
グライコって人工甘味料そのものなんだね
ちょっと怖いよな?
172:無記無記名
07/08/12 18:17:55 XXJRKaDp
グライコ=パラチノース
173:無記無記名
07/08/12 22:32:09 z/Lcyy/T
パラチノース=果糖+ブドウ糖
何回目だこの流れ
174:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/15 00:15:30 ucmxNULd
みんな久しぶり。お盆休みを満喫してるさぷりんだよ。
深夜の割り増しタクシーの中から書き込むよ。
① ミルクシッスル
② CNW
③ CNW
④ 忘れちゃった
⑤ 肝臓保護
⑥ ミルクシッスル(シリマリンorオオアザミ)
⑦ 中くらいのゼラチンカプセルの中に茶色い粉。
香ばしいかおりがするよ。
⑧ 二日酔いとかしにくくなったよ。
⑨ 評価 7/10
① NAC
② CNW
③ CNW
④ 忘れちゃった
⑤ 肝臓保護
⑥ NAC
⑦ 酸っぱい白い粉。
⑧ 疲れがとれやすくなったよ。肝臓が元気になってるからかな。
⑨ 評価 8/10
① GABA
② CNW
③ CNW
④ 忘れちゃった
⑤ リラックス
⑥ GABA
⑦ 味のあんまりない白い粉。
⑧ 気分が落ち着く感じはあるよね。
⑨ 評価 7/10
そろそろうちに着くね。
今日はお酒飲んだから書いたヤツをちゃんと飲むよ。
あと自家製粉末ウコンも。
最近はSNIがお気に入り。CFだって言ってたしね。
休み中忘れなかったらNa-RALAなんかも書くよ。
そのときはついでにバナディルも書こうか。
まとめ買いしたバナディルもいよいよあと2ボトルしかなくなっちゃったからね。
また探さないといけないよね。
175:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/15 00:21:44 ucmxNULd
>>127
NO系のメーカー品は使わないんだ。
いつも自分で作っちゃうからさ。
ごめんね。
>>147
そんなもんかな。
>>148
CNW使ってるけど、何の問題もなく体感バリバリだよ。
浮腫みにくいしモノハイよりいいよ。
量はいつもトレ30分ぐらい前に3gたけだね。
後とか他の時間には摂らないよ。
176:無記無記名
07/08/16 22:58:55 tYTC4c2t
めんどいのでテンプレかかないが
バルクでPiracetamが売れてるって言うので買ってみたが
味は最悪だな、元々GABAのように精神を落ち着かせて幸福な気持ちに
させる薬みたいな扱いなんだが
とりあえず何も考えずに口の中に入れて大量の水で飲み込めばなんとか
なるけどそこら辺の胃薬より変な味がする
177:無記無記名
07/08/16 23:01:18 tYTC4c2t
チロシン
特に味は無い
カフェインの代替製品として買ってみたが
あまり体感がない
178:無記無記名
07/08/18 12:23:52 DKDBxrwb
MuscleLinkのGHスタックってどう?
179:無記無記名
07/08/18 19:03:07 WMAtRACk
マッスルリンク社はもう存在しないよ
180:無記無記名
07/08/18 19:04:55 WMAtRACk
といったら誤解されるかな
存在しないというか買収されたんだよ
んで大手輸入代理は現地ディーラーとうまくやれないらしく、実質入手困難
181:無記無記名
07/08/18 23:53:21 ot1JjY4U
さぷりん、お手製のNOサプリのレシピさらしてくれお。
やっぱフェニアラ、アルギニン、カフェインは必須?
182:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/19 00:39:16 VWym1fta
僕は夜のトレがほとんどだからカフェインは入れないんだけど入れるとしたら
30分前に
EAA15g、GEE3g、CEE3g、タウリソ2g
アルマレ3g、OGK2g、(カフェイン200mg)
ALC5g、BOGV2mg、エスターC500mg
バイオペリン4mg、PSパウダー(PS200mgに標準化。これは時間があれば1時間以上前に摂ったりもする)
あとマルト40g
こんな感じかな。
とりあえず、味がすごいよ。もう慣れたけど。
バルクスポーツEAAを摂ればフェニルアラニンを単体で摂る必要はないと思う。
BSEAAにもフェニルアラニンはけっこうな量が含まれてるし。
ところで、いま摂ってるサプリって何種類なのかちょっと数えてみようかなw
軽く20ぐらいは越えるだろうな…
気が向いたら名前と数をあげてみようかな。
183:無記無記名
07/08/19 00:55:49 kjn8n3Dx
どうもありがとう。
しかしすげーな、味が想像できないw
真似できそうな所は参考にします。
184:無記無記名
07/08/19 07:19:13 suuOrrd+
さぷりんどんな体してるの?
ちょっとうpってくれまいか
185:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/19 11:08:44 VWym1fta
>>184
ぼくみたいなスレ立てをして、うpするとどんな形でしたとしても必ず荒れるんだ。
粘着アンチが出たり、転載、合成の言い掛かり。
仮にID付きでうpしたとしてもそういうのが湧いてきてしまう。
そんなのがいちいちめんどくさいからその要望には答えられないんだ。
現在のこの板の有様じゃ尚更だよね。煽り祭りの火付け役にしかならないと思うんだ。
だからごめんね。
186:無記無記名
07/08/19 11:15:06 1b6engaY
合成ってどんだけ~
187:無記無記名
07/08/19 11:32:47 KRtX/ww2
そんなにすごいからだなのか
ますます見たくなってきたおy
うp(´・ω・`)・・・・
188:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/19 11:49:32 VWym1fta
>>186
少し前のよこやんしかり。
そういうことする人がいるからこの板の人の
うpされたものに対する見方も腐りきってしまったんだよ。
>>187
またいつかこの板が昔のようにうpに対して寛大になったらするつもりだよ。
そんな時がいつくるかはわからないけどね。
mixiぐらいになったらいいんだけどね。まあそれは永遠に無理かな。
189:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/19 13:00:11 VWym1fta
あと>>182のレシピのマルト40gだけはトレのほぼ直前に再度EAA10gと同時に入れるよ
今日はトレが夜中にならないだろうからカフェイン入れようかな。
あれ入れるとテンションがすごいことになるんだよねフフ…
しかし友達と待ち合わせしてるんだけど遅いなぁ。
お腹が減ってカタボリック起こっちゃうよw
190:無記無記名
07/08/19 17:28:01 ePr7OFXI
わかったからさぷりんは早くサプリのレポをしてくれ。
いま摂ってるやつとか。
191:無記無記名
07/08/19 22:26:07 kjn8n3Dx
まぁ、いいじゃまいか。
このサプリにかける情熱と知識と金wだけでも十分リスペクトに値する
最初、またどんな糞スレがと思っただけにこの方向性は歓迎したい。
さぷりん、結構古参だね。
192:178
07/08/20 09:41:07 kP0qo2TH
>>179->>180
マッスルエリートで入手可能
193:無記無記名
07/08/20 16:48:47 nswavEU7
マックスアナボルっていうの試したことある人いる??
いわゆるテストステロンブースターなんだけど。。。
俺注文したからレポするけど、その前に誰かやったことある人いたらと思って。
とりあえずレポするにしてもまだ届いてもいないから二ヶ月後くらいにはなりそうなんだけど
194:無記無記名
07/08/20 21:04:04 iksNiJxf
ちょっと質問なんだけどGABAとか成長ホルモン補助系のサプリって長期間とってると
自分の成長ホルモン分泌自体に障害でない?
以前GABAを摂ってた時期に妙な感じになってしまったので。
195:無記無記名
07/08/20 21:48:54 lxrRlz6y
少なくとも補助であるのなら自身の機能に影響はない。がおおきな影響もない。
要するに分泌力が弱ってたら力を貸してあげるって程度
その点強制分泌を促すものの場合は、過剰に使用したりサイクル守らないと事故分泌能力が低下する
196:無記無記名
07/08/21 00:32:43 aONKjiCk
さぷり~ん
もしもサプリを5種類しか選べなかったら何を選ぶ?(使う?)
さぷりんの意見を参考にしたい。
ちなみにプロテインは腐るほどあるとする。
自分は BCAA クレアチン EAA グルタミン アルギニン かな…さぷりんはどうよ?
197:無記無記名
07/08/21 03:21:02 tPj1awHz
クレモノはきちんと溶かして飲んだほうがいいと聞いて、お湯で溶かして飲んでたんですけど
クレアチンは熱を加えると発ガン性物質が発生するとも聞きます
沸騰した100度程度のお湯なら大丈夫なんでしょうか?
198:無記無記名
07/08/21 06:04:37 dJ8Q3gNo
>>197
Q:フランスでは、クレアチンに発ガン性があるとして禁止されているそうですが。
A:1999年にフランスのAFSSAという機関から出された報告が基になっています。しかしこの報告は全く信頼性に欠けるものです。
まずはこの報告が外部からのチェックを全く受けていないということ。論文の信頼性というものは、審査機関のチェックを受けて初めて確立されます。
そして中期・長期的研究が行われていないにも関わらず、「疫学的研究が発ガンの可能性を示す」と飛躍した結論を出していること。実際にクレアチン
が発ガンのリスクを増加させたという人体実験は全くありません。
クレアチンは肉や魚に自然に含まれる物質ですし、またすでに数十年に渡って(1970年代には共産圏内で使用されていた)使われてきています。
クレアチンには悪玉コレステロールや中性脂肪の低下、インスリン抵抗の改善など、健康に有益な効果があることも実験で証明されています。
安全性に関して、何ら心配はないと言って良いでしょう。
199:無記無記名
07/08/21 09:10:23 /1jV/Mk9
>>195
サンクス
200:無記無記名
07/08/21 11:55:37 vmqpu7A4
>>198
>>安全性に関して、何ら心配はないと言って良いでしょう。
それはないwwwwwwwwww
201:無記無記名
07/08/21 12:58:48 07UE+DsM
さぷりんは肝臓と腎臓は大丈夫なの?
そんだけ大量のサプリを飲んでたらダメージでかいと思うんだけどな
だるかったり眠気がひどかったりしない?
202:無記無記名
07/08/21 13:08:06 /1jV/Mk9
減量に有効なサプリを考えてみたが
1 まず筋肥大
2 筋縮小を防ぎつつ
3 長時間の高エネルギー状態の保持
どんなサプリがお勧めですか?やっぱりBCAA?クレアチン?
203:無記無記名
07/08/21 13:33:18 YN/k2TxT
BCAA、CLA、お好みでL-カルニチンでどうだろうか
204:無記無記名
07/08/21 20:03:22 5iakr0Sc
>>201
俺小さい頃に腎臓こじらしてるから心配だぜ・・・
とりあえずプロテインにアミノサンにクレアチンにグルタミンにパープルラスくらいに抑えてるけど、
やっぱやばいのかな。たまにおきた直後に尿とって即席でタンパクでてるか調べられる奴で検査してるが・・・
205:無記無記名
07/08/21 21:44:43 u1zycBSm
やっぱりデカが一番!
206:無記無記名
07/08/21 22:08:02 62hh7hnb
ここしばらくあちこちのスレでパープルの話題ばっかしてるのはお前か
原始人
207:無記無記名
07/08/21 22:19:16 5iakr0Sc
>>206
ちげーよw
でもパープルが優れた(実際はどうだか分からんが、体感的には)ものであることは確かなようだが
208:無記無記名
07/08/21 22:24:58 yy9YKy4g
食間とかトレ後に、プロテインとカロリーメイトってどうかな?
209:無記無記名
07/08/21 23:50:13 D9aRuGui
カロリーメイトはダメ。
食べるなら米にしなさい。
210:無記無記名
07/08/22 00:41:28 BLW3Z6Ds
>>203
さんくす
211:無記無記名
07/08/22 01:27:19 3sMcRcwD
最近顔がドス黒くなってきた気がする
肝臓やられたんだろうか・・・0rz
212:無記無記名
07/08/22 02:36:57 Ez6ACgsL
ご愁傷さま…
213:無記無記名
07/08/22 05:19:08 AWe72WeE
肝臓やられたというか疲れてる症状が出たらどうしたらいいの?
プロテインとかアミノ酸はいっさい中断すべきだよね?
食事も少な目にしなきゃならないだろうし
体しぼむよね、最悪だなあ
214:無記無記名
07/08/23 06:19:12 jhWN9y8O
プチ減量だと思えばいいじゃないか。
少しぐらい蛋白質と食事量減らしたってトレしっかりやれば筋量はたいして減らんよ。
215:無記無記名
07/08/23 07:14:48 lv3nWIhT
肝臓痛めてる時に筋トレはマズイんじゃないの?
筋肉痛なかなか取れないし乳酸って肝臓に負担かかるんじゃないの?
216:無記無記名
07/08/23 07:48:29 eZzp7/wl
>>213
肝臓はどういう原因で調子悪くなったの?
酒?食事やサプリの摂りすぎ?過労?
肝臓には関係なく、トレでクタクタに異様に疲れてるだけなら、トレ後1、2時間以内に
プロテイン+ウエイトゲイン+100円の栄養ドリンク
が経験的に有効だけど、肝臓傷めてる人にはどれもやばいのかな。
あと激しい筋肉痛なら寝る前にプロテイン飲むと、飲まないより翌朝痛みが減るのを経験してる。
217:無記無記名
07/08/23 08:09:00 /zRiRtUU
蛋白質やアミノ酸も適量なら、むしろ肝臓には良いのだけどな
馬鹿みたいな量のプロテインとったり添加物たっぷりプロテインとるから肝臓痛めるんだよ
218:無記無記名
07/08/23 08:46:42 eZzp7/wl
>>217
えっ?
プロテイン飲みすぎやばかったの。
過剰に摂取した分は単に体脂肪になるだけかと思ってた。
でも食事と合わせて
体重÷1000×3(g)以内
なら平気なんでしょ。
もちろんかなり激しいトレして使いきるとして。
あとプロテインの添加物じゃなくてウエイトゲインの添加物なら目立った害は無いよね?
食事十分に食えない人が食事代わりに飲むものなんだから。
219:無記無記名
07/08/23 08:55:03 4wb3nB4y
プロテインで肝臓痛めるなんて聞いたことね~よw
アナド辺りを常用してたやつの言い訳だろ。
220:無記無記名
07/08/23 09:57:16 +c6Tq2vB
プロテインの過剰摂取は肝臓・腎臓に負担かけるよ。
肝臓・腎臓に疾患があれば蛋白質の摂取を制限しなくちゃいけないこともあるし。
221:無記無記名
07/08/23 10:10:33 SfQdOYre
>>219
アナドってなに?
222:無記無記名
07/08/23 10:14:15 eZzp7/wl
プロテイン飲み始めて3か月
小便がずっと濃い黄色になったまま
色がぜんぜん薄くならない…
いつまで経っても肝臓がプロテイン処理に慣れない証拠だったら嫌だな
大丈夫かな
223:無記無記名
07/08/23 10:44:15 JZRtv0XI
>>>222
水分摂取が足りないんだろ。
224:無記無記名
07/08/23 13:48:53 jhWN9y8O
尿蛋白じゃねーの?
違うにしてもいい状態ではないな。
225:無記無記名
07/08/23 13:52:01 SfQdOYre
うん、濃いってのがどの程度かにもよるが・・・
あとビタミン系サプリをとってればそれも仕方ないかもね。
ただ、プロテイン飲んだだけでそこまでならないんじゃないのか?よほどの量とってるのか?
226:無記無記名
07/08/23 14:57:58 eZzp7/wl
プロテインは体重÷1000×2.4(g)
ビタミン系サプリ代わりにエビオスを2倍量
あと最近はクレアチンかな
227:無記無記名
07/08/23 16:39:23 dbOasKSH
俺はエビオスは体に合わないな。
一日10粒でも吹き出物が増えたり治ったはずのおできが腫れてきたりで余計調子悪くなる。
何の添加物も入ってない只の乾燥粉末ビール酵母ではそういったことはないんだが。
こっちはプロテイン代わりにガブガブ飲んだりしても平気だった。何故だ。
228:無記無記名
07/08/23 17:20:05 qb71tsdS
カルニチンて減量には効果的ですか?
229:無記無記名
07/08/23 20:45:18 nThOulV4
エビオスって、痛風にはならないの?
230:無記無記名
07/08/23 23:23:46 /zRiRtUU
>>229
エビオス程度が心配になるなら、プロテインも筋トレも止めた方がいいなw
両方とも尿酸値を上げる原因に「なりうる」
まぁどうせ尿酸値が上がる原因を生化学的に理解してないのだろうけどw
プリン体の摂取量だけ気にしてもほとんど意味がない
尿酸の排出能力が落ちる原因や、プリン骨格は食物経由よりも体内の核酸等経由の方が遥かに多い事を理解しないと
231:無記無記名
07/08/24 02:28:24 zzsCvfTT
230 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 23:23:46 ID:/zRiRtUU
>>229
エビオス程度が心配になるなら、プロテインも筋トレも止めた方がいいなw
両方とも尿酸値を上げる原因に「なりうる」
まぁどうせ尿酸値が上がる原因を生化学的に理解してないのだろうけどw
422 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 23:39:02 ID:/zRiRtUU
安静時のクエン酸過剰摂取は脂肪酸合成の活性因子になるわな
生化学的にいえば当たり前なんだけど
927 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 23:11:22 ID:/zRiRtUU
それに蛋白質の過剰摂取は肝臓と腎臓の大きな負担になる
例えば腎機能に障害持つ人は非常に厳しい食事制限があるわけだが、その内容をググってみろ
プロテイン取り始めたら小便が臭くなったと書いてる奴とか、その理由を生化学的に全く理解出来てないのだろうな
>生化学的に理解してないのだろうけどw
>生化学的にいえば当たり前なんだけど
>生化学的に全く理解出来てないのだろうな
覚えたての言葉を使ってみたかったの?
232:無記無記名
07/08/24 04:46:46 PktZ9Tfv
>>227
エビオスはビタミン剤代わりじゃなくて元は消化剤として飲み始めたんだ。
プロテイン(WPCホエイ)飲むと下痢しやすかったから。
今は1日40~60錠くらい飲んでる。
>>229
エビオスが痛風の原因になるなんて今初めて知ったよ。
今んとこそういった症状はないよ。
トレで肩と腰傷めてまだ完治してないけどレントゲン撮ってもらったら肩は異常なしだった。
レントゲンに写らないインナーマッスルを傷めてるらしい。
腰は筋肉がピンと張って背骨が直線的に引き延ばされ自然なアーチがなくなってた。
肩も腰も原因はトレやりすぎ、使用重量重すぎだそうです。
>>230
ときどきトレ中に立ちくらみで意識が遠のいて倒れそうになるからエビオスは鉄分摂取も兼ねてるよ。
あまり効果あるとは言えない状況だけど。
エビオスやめて代わりに強力ワカモトに替えれば尿酸値上昇は大丈夫かな?
どっちも消化剤として使えるけどそれぞれ成分が微妙に違うらしいんで。
ただ強力ワカモトはエビオスの約2倍の値段するけどね。
233:無記無記名
07/08/24 05:49:21 yuZ4nm/9
尿酸値対策には、クエン酸がいいのでは。やっ局で500グラム900円
ぐらいですよ。ちなみに私は、消化剤としてはエビオスは穂飛んだきかなかったというかんじ。
若本の方がだいぶまし。それでもダメな人はやはりラクターゼを飲まないとだめでしょうね。
234:無記無記名
07/08/24 06:03:51 PktZ9Tfv
>>233
尿酸対策にはクエン酸が効くんだね。
でもクエン酸飲むと筋肉内の乳酸の生成が阻害されるらしいから
疲労物質も出にくくなり疲れにくくなる反面
成長ホルモンの分泌が減少して筋肥大に悪影響出ないか心配。
ラクターゼも薬局で売ってるの?
サクロンや太田胃散などの胃腸薬と比べて消化剤としてはどれが優秀なのかな。
235:無記無記名
07/08/24 08:17:09 0IfIh6Rr
>>231
キモイ
236:無記無記名
07/08/24 08:27:46 0IfIh6Rr
>>233
エビオスには消化酵素なぞ入ってない
消化酵素入ってるのはわかもと
ビール酵母はプリン体の元になる核酸の塊ともいえるが、プリン体は食物としての摂取量だけ気にしても意味ない
尿酸値の上昇には体内の尿酸生成増加や排出能力低下も大きく影響を与えるから
ウエイトトレのような激しい運動and蛋白質過多の両方が、その原因となる
ウエイトトレ板で尿酸値に関する書き込みが多いのはある意味当たり前
237:無記無記名
07/08/24 08:34:23 0IfIh6Rr
>>234
尿酸の排出能力の原因の一つが尿のph値低下
何故なら尿酸が溶けにくくなるから
クエン酸は尿をアルカリ化する
結果、尿酸の排出能力を回復する補助になる
有名なウラリットの正体はクエン酸塩
238:無記無記名
07/08/24 08:39:34 0IfIh6Rr
>>234
素直に消化酵素買った方がいい
SN辺りのがコスパがいいかと
239:無記無記名
07/08/24 13:10:43 UBQv6Fu7
消化酵素って肝臓に負担かかる?
240:無記無記名
07/08/24 17:34:52 PktZ9Tfv
>>238
SNあたりのコスパ
って何?
どんな消化酵素?
241:無記無記名
07/08/24 19:56:51 jBKrm0cY
コスパって、コストパフォーマンスの略だと思う
242:無記無記名
07/08/24 21:58:20 9fz6bIlz
俺も気になるんだが消化酵素とることによって肝臓に負担かかることになるのかな?胃腸への負担は減るけど肝臓には負担かかると考えていいのかな?
243:無記無記名
07/08/24 22:59:22 CBHuF1Nw
いまプロテインだけしか飲んでませんがBCAAかクレアチンのどちらかを
飲むならどちらがオススメですか?
できればオススメのメーカーもお願いします。
244:無記無記名
07/08/24 23:28:04 Q62FApCi
コスパ
245:無記無記名
07/08/24 23:35:12 PjnVnUe8
どっちもマストだけどどっちかと言われたらクレアを取るかな?バルク安いしドンキホーテでオプチマムも安く置いてるよ。
246:無記無記名
07/08/24 23:49:15 KelWCjUv
目的が減量なのかバルクアップなのかを聞かずに答えるのはどうかと思うが。
247:無記無記名
07/08/24 23:52:50 CBHuF1Nw
バルクアップです
恥ずかしながら先ほどFAQを読んだところプロテインにプラスするなら
BCAAと書いてありました…
といってもステロイドでもないしクレアチンはともかく他のサプリは使っても
効果って分かりにいですよね
248:無記無記名
07/08/25 00:07:44 u2UsXG6m
>>247
個人的にはBCAAは減量時だけでいいと思うよ
増量中ならプロテイン+ぶどう糖でも摂るほうがいいんじゃない
249:無記無記名
07/08/25 01:42:10 13qrx/oD
>>236
強力ワカモトは消化する成分自体が入ってる…
エビオスはそういう成分は入ってなくて、自分自身の消化能力を徐々に高めていく働きをしてくれる…
買うときに薬局でそう言われたような気がするよ
>>238
SNって何?
>>241
サンクス
>>239>>242
消化酵素で肝臓に負担かかるとしても、そんなにヤバいことなの?
肝臓って徐々に鍛えられて処理能力が向上していかないのかな?
プロテイン飲み始めた3か月前よりは下痢の症状は多少緩和されてきてるから
水道水でプロテイン飲んだ2、3時間以内に冷えた飲料飲むと途端に下痢してた
猛暑で気温と体温が上がって消化の手助けされてるだけかもしれないけど
250:無記無記名
07/08/25 01:55:37 13qrx/oD
下記ので合ってるかな?
誰か修正や補足してください。
激しい運動で筋トレ中に血糖値が下がってくると
筋肉を動かすエネルギーが足りなくなる。
すると体は筋肉自体を分解してエネルギーの材料として使おうとする。
その成分がバリン、ロイシン、イソロイシン。
だから事前にこれら3成分(BCAA)を補っておく。
そうすれば筋肉は分解せずに体にはエネルギーの材料が手に入る。
別の考え方だと、そもそも筋トレ中に血糖値が下がりにくいように事前に炭水化物(糖質)を補給しておけばいい。
ブドウ糖、ウエイトゲイン、バナナのいずれかを筋トレ前に食べておけばOK。
251:243
07/08/25 12:01:05 6QeTsv3D
ありがとうございます。
オススメのクレアチンがあれば教えてください。
ゴールドジムのクレアチンパウダーはどうでしょうか?
252:無記無記名
07/08/25 13:12:38 xxHZ9S4M
>>251
クレモノは、デグサのクレアピュア使ってるところ推奨。
ゴールドのはクレアピュアだった筈だが、高すぎ。
個人的にはプロラブ(Prolab)のをお勧めしとく。
>>250
BCAAにはトリプトファン(セロトニンの前駆体)との拮抗作用やアンモニア代謝を助ける働きがあって、
それが集中力の持続や疲労感の軽減に繋がるという作用もあるね。
253:無記無記名
07/08/25 13:13:18 xxHZ9S4M
>>249
>>249
エビオスには消化酵素が入ってない。
ワカモトには入っている。大きな違いはそこね。
>自分自身の消化能力を徐々に高めていく働き
そういうわけではなくて、消化酵素そのものが入っている。
>SNって何?
Source Naturals
消化酵素といえば、SNのエッセンシャルエンザイムが有名だと思う。
そもそも消化酵素が何かよく分かってないみたいだけど、
消化酵素も蛋白質の一種で、食物の分子結合を切り離していく働きをするもの。
例えば、ジャガイモを食ったとする。ジャガイモにはデンプンが豊富。
炭水化物の代表であるデンプンは、ブドウ糖がたくさん繋がったものだけど、
人間は単糖類しか吸収できないので、デンプンそのままでは吸収できない。
だから、デンプンの分子結合(グルコシド結合)をアミラーゼ(消化酵素の1つ)
により切り離していき、最終的にはブドウ糖の単位にまでしてやる。
そして初めて吸収できるわけ。
↓読んでみるといいよ
URLリンク(diet.089.jp)
URLリンク(diet.089.jp)
254:無記無記名
07/08/25 13:14:32 xxHZ9S4M
>>249
>消化酵素で肝臓に負担
消化酵素はそもそも人間の体内で作られている蛋白質の一種なので、
それ自体が毒物というわけではない。
消化酵素をとるという事は、その人が本来持つ処理能力を超えて食物を大量に
吸収できる形に持っていくという事なので、吸収処理を行う小腸や、
その後の処理を行う肝臓や腎臓に、負担がかかる可能性はある。
>肝臓って徐々に鍛えられて処理能力が向上していかないのかな?
ある一定を超えると、疲弊する事はあっても、処理能力が向上する事はあり得ないだろうね。
>プロテイン飲み始めた3か月前よりは下痢の症状は多少緩和されてきてる
ホエイプロテインで下痢してたのなら、ラクターゼという消化酵素が関係している。
人間の母乳は乳頭が豊富なので、母乳を飲む年齢ぐらいまではラクターゼが働きまくるのだけど、
その時期を過ぎると、大半の人間は処理能力が大幅に落ちてしまう。
酵素には働きやすい温度というものがある。
酵素入り洗剤って、お湯の方がよく落ちるよね?
やはり時期的なものが関係しているのかもね。
255:無記無記名
07/08/25 13:15:53 xxHZ9S4M
>>254
×乳頭
○乳糖
ハズカシスw
256:無記無記名
07/08/25 13:37:04 oGaq8n08
エロイゾ(・∀・)
257:無記無記名
07/08/25 14:12:46 XsGMzkxp
乳輪に訂正願います。
258:無記無記名
07/08/25 17:06:26 S6cVQuHR
トレ前、トレ中の飲み物として、
・ブドウ糖15g
・BCAA4g
・パープルラス1スクープ
・グルタミン1スクープ
を水500mlに混ぜて飲んでますが、これよりもっと適切な飲み方ってありますか?どなたかご指摘願います。。
259:無記無記名
07/08/25 23:20:27 wL0OKvuT
マックスアナボル超不健康そうな色&ドデカカプセルでワロタ
とりあえず1週間飲んでみてレポしたいと思います。
260:アナボル1日目
07/08/25 23:31:28 wL0OKvuT
んん??ちょっと吸気感覚が変わってきたような・・・動悸?
でもまあこんな即効性ないはずなのでプラシーボか。
とりあえず歯磨いて寝ますノシ
261:243
07/08/25 23:36:14 6QeTsv3D
プロラブ1000g買うことにしました。ありがとうございました。
最後にクレアチンの使い方ですがFAQにあった
・1日20gを7日→1日5gずつ
・1日5gをずっと
のどちらが良いでしょうか?
262:アナボル1日目
07/08/26 03:32:55 mNZUbM+d
何か寝付けないんですけど・・・
亜鉛って成分的には快眠作用あるんじゃないの
もしかして・・・向いてない体質・・・?
263:無記無記名
07/08/26 10:06:43 c5MQyqbm
>>261
もしON/OFF設けるつもりなら、1000gよりも300g+300gのボトルの方がお勧め。
もちろん1000gの方がコストパフォーマンスは良いけど、クレアチンは水分を含んで固まりやすい。
特に湿度の高い季節は注意。
そういう意味でも、300g+300gのボトルの方が保管はしやすい。
ローディング期とメンテナンス期を設けるやり方もあれば、
ローディング無しのやり方もある。これはお好きなように。
両方試して、自分に合う方法を選べばいい。
俺は、ローディング期は設けない派。
ちなみにクレアチンローディングという考え方は、↓の記事で紹介されてる実験結果に基づいている
URLリンク(kentai.co.jp)
264:無記無記名
07/08/26 10:10:09 c5MQyqbm
>>263補足で、クレアチンにはON/OFFは必要なしという意見もあるので、
特にON/OFF設けるつもりもなく保管もキチンと出来るのであれば、
コストパフォーマンスの良い1000gボトルで良いと思う。
ついでに念のため…
・ON/OFF⇒クレアチンを摂る期間と摂らない期間を設ける事。2ヶ月ON・1ヶ月OFFを繰り返すのが一般的かと。
・ローディング⇒クレアチンが飽和状態になるまで(目安は5~7日)20g程度/日をとる方法の事。
265:無記無記名
07/08/26 13:08:02 KT6LjByx
バルク粉の保管にはバルクスポーツのアミノ酸系が入ってるジップロック+乾燥剤が最強。
ボトルはまったく密閉できていない。
その証拠にジップロックに入れた乾燥剤は何ヵ月も色がほぼ変わらないが
ボトルに入れた乾燥剤は物によっては1ヵ月とかですぐに色が変わってしまう。
若干の使いづらさはあるが慣れればパウダーの保管状況は完璧になるよ。
市販のでもいいけどあれは思いっきり袋だからさらに使いづらいかもね。
あくまで参考までに。
266:243
07/08/26 13:28:12 Octa9fHe
ありがとうございます。
ドライボックスのようなものはどうですか?
267:無記無記名
07/08/26 17:11:05 g+5hGvYn
手持ち一万円あります。
MUSASHI(KUAN)の300gを買うべきか、チャンプのプロテインを買うべきか
迷っています・・・
どちらを買うべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
268:無記無記名
07/08/26 17:33:12 gEuMJMM3
540プロテインとアミノ酸
269:無記無記名
07/08/26 23:27:19 /EYntSI5
初心者ですがアミノサプリ飲んで痩せますか?
270:無記無記名
07/08/26 23:33:31 fAxJ1ytB
痩せません(キッパリ)
271:無記無記名
07/08/27 00:24:41 KrkIBuOU
スポーツドリンクの燃焼系や~浄化計画ってCMは
企業いわく、気分を燃焼させる、こころを浄化するという意味らしいよ。
単に消費者が勘違いしやすいフレーズを付けただけ
CM中止になったけど・・・
272:無記無記名
07/08/27 00:27:59 gf2saGLt
アミノサプリ飲んで減量すれば痩せます。
ちなみにアミノサプリ飲まずに減量しても痩せます。
273:アナボル3日目
07/08/27 21:05:34 5C76pQ0N
ひとつ気づいた。飲んだ後にかなり眠気が襲ってくる。睡眠剤?って思うくらい。
まだ体感的変化はそれくらいです(´・ω・`)
274:無記無記名
07/08/27 23:14:18 HYm0zeVX
ハレオのハイパードライブが気になって
>>93を見たんだけど
⑧で高いと言っているのは効果じゃなくて値段のこと?
テンプレ見ると⑧が使い心地、効果ってなってるけど
評価が低いんだが…
275:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/08/28 00:20:04 AYutA93o
>>274
書き方悪かったね。
「値段が」高いってことだね。
ぼったくりだよあれは。
276:274
07/08/28 07:49:02 fJJ/I4g9
>>275
どうもありがとうございます。
値段だったのが残念です(´・ω・`)
277:無記無記名
07/08/28 11:55:27 T+hckqdm
さぷりんレポ~
278:無記無記名
07/08/28 12:16:21 YefTfSGn
クレアチン完全に抜けると身体萎えてくるね。 クレアチンってここまで影響力あるのか。
ちょっとショック
279:無記無記名
07/08/28 12:22:46 /syE3WZO
いろいろサプリメントに金かけても金もったいないよ。デカと大量のプロテインとクレアチンだけで十分日本じゃ目立つ体になれるよ。
280:無記無記名
07/08/28 13:41:05 YefTfSGn
>>279
そうだね。確かにサプリメントを投与しはじめると『飲んで安心』って依存を招かざる終えない。
でも、それはある程度の効果が見えての事からだとおもう。
○飲んでトレーニングのパフォーマンスが上がった。
○トレーニング後の張りが変わった。
など、ダイエットサプリメントと違って1~2週間で効果が現れるものが多く、ローディング期を終えれば多少なりと効果をかんじられるからだと思う。
俺見たいにクレアチンを抜いてからのパフォーマンスの低下を感じると『やっぱり飲もう』とも思っちゃう。
人それぞれ目的が違う中で貧弱杉だからトレーニングしよう、程度ならプロテインだけでいいと思うけど、
スポーツやってたりコンテストに出たいビルダーとかはナチュラルに(いつもの食事、睡眠、トレーニング)だけでは限界又は他人との差は出来ないと思う。
汚い話、お金掛ければ掛けるほど他との差は出来る。
これは、誰がなんと否定しようと明白に、ごく当たり前な事なんだよね。
素質だって才能だってなんでもある一定の世界までは金でなるとかなるよ。
まぁ、うちら庶民とはかけ離れてる話だけどね。
基、結論的に人それぞれ目的地によると思う。
281:無記無記名
07/08/28 17:46:57 b0S+I/f0
ベッカム様のハーバライフやアサファ・パウエルのニュートリライト(アムウェイ)製品のプロテインやビタミン類を食べてる方はいますか?
282:無記無記名
07/08/28 17:48:22 b0S+I/f0
ベッカム様のハーバライフやアサファ・パウエルのニュートリライト(アムウェイ)製品のプロテインやビタミン類を食べてる方はいますか?
283:無記無記名
07/08/28 18:00:52 yj/Yn4ni
バルクアップにはクレアチンが欠かせないみたいになってますが…
実際水分が体に取り込まれるから除脂肪量は増えますが、もともとの筋肉自体は?
摂取するのを止めたら元に戻ってしまうんじゃないですか?
肝臓にも悪いし顔もむくむから続けて取り続けるのもどうかと思うんですが。
長文すいません
284:無記無記名
07/08/28 20:41:39 yj/Yn4ni
このスレマジくそ
285:無記無記名
07/08/28 21:02:33 m2RgkPFY
>>281
確かベッカム愛用してんのはニューウェイズのフルボ酸入りの総合ビタミンドリンクだったろ?
286:無記無記名
07/08/28 21:38:16 r1v85AuI
クレアチン飲んで肝臓悪くするって言ってるけど、どんだけ飲んでんだろ?
普通に飲む位で悪くなる訳ないでしょ。
287:無記無記名
07/08/28 23:26:32 9p+NZ9HW
CNWってどこのメーカー?
288:無記無記名
07/08/29 00:40:56 bZ2mevMn
283 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/08/28(火) 18:00:52 ID:yj/Yn4ni
バルクアップにはクレアチンが欠かせないみたいになってますが…
実際水分が体に取り込まれるから除脂肪量は増えますが、もともとの筋肉自体は?
摂取するのを止めたら元に戻ってしまうんじゃないですか?
肝臓にも悪いし顔もむくむから続けて取り続けるのもどうかと思うんですが。
長文すいません
284 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/08/28(火) 20:41:39 ID:yj/Yn4ni
このスレマジくそ
ちょwおまwwwww
289:無記無記名
07/08/29 01:36:12 Jk/gqIWZ
バロスw
しっかしSANのセサミンなんじゃこりゃ…
カプセル真っ青…
アクセスのBCAAEEといいこれといいなぜアメ公はこんな無駄なことするんだ。
CNWで保険かけてコンラボのセサグロウと一緒に注文して良かったよ。
捨てるのもなんだからカプセル噛んで中身だけ飲んでカプセル捨ててやる。
捨てる場所探すのめんどくせーお。
290:無記無記名
07/08/29 01:40:37 DOt46wWz
ください。
291:無記無記名
07/08/29 01:53:27 w2g1Phj8
>>289
青いウンコが出るか試してみてレポするんだ
292:無記無記名
07/08/29 07:33:30 Jk/gqIWZ
飲まねーよ。
カプセルは断固捨てる。
真っ青とか気持ち悪いったらないぜ。
293:アナボル5日目
07/08/29 09:13:30 DJEoeziR
もうすぐ一週間。アナボルレポもまとまったのが出来そうです。
ひとつ体感できることが起きました
汚い話だけど、性欲強くなっちゃたw
294:無記無記名
07/08/29 13:45:31 C2crkyFn
スコーチ リミックスを2ボトル連続で摂取して2ヶ月オン2週間オフの1サイクルが終了したので報告
成分的にハレオのイグナイトを1日2回摂取に変えてイグナイトには無い脂肪吸収を抑える成分が色々加わっている感じだ
カフェインが1回で200mgとれるしエネルギーアップの効果もあると説明にはあるが、特に変化なし
朝食後すぐ眠くなるし冴えたりは無い
低炭水化物を2ヶ月続けて約4キロ程落ちた
体脂肪は14→11台
筋力はトレ内容からして落ちてないのでまぁまぁの減量かな
増量期間にも摂取して食事量を増やして体脂肪を低く維持出来るか試してみる
295:無記無記名
07/08/29 19:23:31 GsjsGwW9
カフェイン摂取してるけど、効果があるのかわからない。
みなさんはカフェインを飲んで効果は感じられますか?
296:無記無記名
07/08/30 00:01:09 fBxH3G2k
カフェインでダメだったらなにで体感得るんだってぐらい体感あるけど。
297:無記無記名
07/08/31 07:23:13 7Je1pXWK
んだんだ
298:無記無記名
07/08/31 09:44:48 uVBwJ8WG
アナボルのレポできたのでどうぞ
① マックスアナボル
② MM
③ 忘れた
④ 確か送料抜きで7000円(1月分)だったような。普通の亜鉛サプリの二倍だった記憶
⑤ アナボリック状態を作るためと、あと性欲ってのに魅かれてw
⑥ 亜鉛、あとよくわからんハーブ
⑦ かなりカプセルがデカい。よく海外はデカいといわれてるけど、それより一回りデカいんじゃないかな。あと色がすごい生薬っぽくて効きそう
⑧ アナボル効果については体感できるものでもないけど、性欲は確かにちょっと増したかもw
⑨ 6 ちょっと辛口だけど、これは亜鉛サプリでも代用ききそう。あと、より強い効果を求める場合は、1日2回標準摂取量を取ってくださいって書いてて、
そうなると1ヶ月で2瓶消費することになって、1月のコストが14000円くらいと、ただの亜鉛サプリの4倍にまでなっちゃうから、微妙かも
299:無記無記名
07/08/31 22:55:29 7Je1pXWK
思ったんだが>>295はどんなタイミングで何mg摂取してるんだ?
300:さぷりん ◆hbn63LHl4E
07/09/01 00:43:22 D6NoBvMh
>>294
スコーチを取り続けるよりもインスリンを模倣するものや
感受性をあげるものを摂ったほうがいいよ。
スコーチはあくまで減量のために
・カフェインで体の燃費を悪くし消費カロリーを増やす
・そして脂肪分解酵素をブロックしカロリー摂取を極力抑える
・カタボリックブロッカー(これは同時に上記したファットブロッカーでもある)でカタボリックを防ぐ
という方向で造られたものだから。
増量期では
・いかにカロリーを稼ぎ摂取したカロリー(カーボ)を無駄なく筋細胞に行き渡らさせるか。
・それに伴うインスリン反応によりアナボリック効果で筋細胞へのアミノ酸合成を高める。
・同時に筋蛋白合成を高める効果があるとされるアミノ酸の
EAA類(特にロイシン)、アルギニン、グルタミン、タウリン
を重視する。
・それに加えて魚脂(オメガ3)など有益な脂肪酸で代謝をさらに活発にしつつ、同時にアナボリック効果を高める
・インスリンを最大限活用するために筋肉のインスリン感受性をあげるサプリメントを摂取する。
・それらにより脂肪増量を最小限に抑えて筋量を増やす。
それにカフェインは代謝にかかわるメカニズム的にインスリン感受性を下げるといわれてるし。
これは筋肉のインスリンに対する反応が鈍くなることを表す。
こうなると筋肉が反応するためにさらに多くのインスリンが分泌される必要がある。
ただでさえインスリンが出やすいバルクアップ中に、さらにインスリンが出易い状態(筋肉のインスリン反応が鈍る)
をつくることはできる限り避けたいものであること。
以上を踏まえるとバルクアップ期にファットバーナー系を摂ることはあまりオススメできないよ。
カフェインはメンタル面のブースターにつかうのはいいと思うけどね。
レポはまた明日ね。
301:無記無記名
07/09/01 01:55:04 eu1gRM3w
インスリン関係はいろいろあるけどどれがいいのかな?
リポ酸、バナジウム、クロム、シナモン
302:無記無記名
07/09/01 06:03:46 TqK7Szss
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
[ Gugurecus ]
303:無記無記名
07/09/01 10:07:48 T7LHlt0Q
>>301
俺も知りたい。今、クロムとっているけど、インスリン感受性に効いているかよくわからない。他のほうが効果高いのかな?
304:無記無記名
07/09/01 10:40:25 RMcxRzSH
さぷりんホムトレなの?ラックとか何使ってるか教えてほしいな
305:無記無記名
07/09/01 13:08:10 zw0AV5wr
クレグル&ベーアラスタック
クレグル2gベーアラ1.5gを一日4回、2週間摂取
2週間時点ですでに効果を感じている。筋力も持久力もかなり上がったし、
トレの次の日のだるさが全くなくなった。抗疲労効果が凄まじい。
ベーアラは3.2g×10週間でもまだ飽和に至らないというデータもあり
効果の上限が非常に高いそうだがこれからが楽しみだ。
クレグルのほうの効果は既に頭打ちだろうからこれから摂取量を減らしていく
306:無記無記名
07/09/01 16:55:14 Bdme4EBE
正式名称で頼む
略したい気持ちは分からんでもないが
307:無記無記名
07/09/01 17:32:54 zw0AV5wr
クレアチングルコネイト、ベータアラニン
クレアチンはどの形態の化合物でも飽和時点の比較では筋力・疲労抑制の作用は変わらない
モノハイドレードなど旧式だと水分を含んで痙攣、怪我、腎疲労が起こるかもしれない
ベータアラニンはプリマフォースから出たから日本人でも使う奴が増えそうだ
308:無記無記名
07/09/01 17:36:59 zw0AV5wr
クレアチングルコネイトを使う理由は
他のどの形態のクレアチンより吸収が良く(飽和にいたるまでの効率が良い)
無味で使いやすいため
どの形態のクレアチンでも飽和すれば実力は同じ
クレアチン、ベータアラニンがサプリメント界の2強
309:無記無記名
07/09/01 17:41:13 OyxcOSl7
薬漬けの人生は怖いな
310:無記無記名
07/09/01 17:55:59 zw0AV5wr
クレアチングルコネイト、ベータアラニンと同等以上の大物が出たのでそれを購入する予定だが
使ったらまた報告するお
DHBMというものだ
昔あった出来損ないのベータ型ですらあれほどの効果があった
ベータ型でない完全なフォームならどれほど有効なのか
おまけにクレグルと同じくグルコースデリバリーを利用しているため九州無類
論理的には史上最強のサプリメントだが使ってみないとまだ分からないので人柱になる
311:無記無記名
07/09/01 18:07:04 +jZvekF1
ベータアラニンとかクレアチンなんたらなんか効くのか?
ダイアナボルですら大した効果ないのに
まさかプラシーボマンじゃないだろうな?
筋肉が増えてもないのに効くとかいってたらそんなもん人に薦めんな。
金のムダだし。
312:無記無記名
07/09/01 18:50:59 7QdtSGy2
>>311
…。
313:無記無記名
07/09/01 20:01:03 zw0AV5wr
>>309のカキコが>>311のような手合いを予見したものだとしたら凄い
314:無記無記名
07/09/02 11:48:39 dAUZBll4
この板じゃステ、ステと言われるがステロイドより
エネルギーアップ系の方が長く続くし限界まで追い込めると思う
ステは一日中だるくて眠い、気分が悪い
そこで今気になってるのが1,3-dimethylamylamine
ヌープラで自然物質アドレナリンという注釈が付いてるし
おれ自身はエフェとカフェインを現在併用してるわけだが
気分は爽快だし特に不自由はしてないんだが
もっと強烈なのが欲しい、怖いのは心臓発作だけ
315:無記無記名
07/09/03 10:51:47 9fkpxb10
さぷりんに質問なんですが増量中の炭水化物の取り過ぎによる脂肪沈着をガルシニアで抑える事等を試した事ありますか?
試した事無い場合でもこの方法をどう思うかアドバイスください
316:無記無記名
07/09/03 10:58:43 dCA4Gtky
URLリンク(www.star-line.co.jp)
↑ってどうよ?
317:無記無記名
07/09/03 11:08:20 PL553s2d
成長ホルモンの分泌促進なら
加圧トレーニングという手もある
(安静時の290倍、通常筋トレの3倍の分泌量)
スレリンク(muscle板)
スレリンク(hage板)
318:無記無記名
07/09/03 11:36:09 YgpLd/9a
>>317
これって興味あるんだが、本当に効くのかな?
これやってでかくなった選手とかいる?
319:無記無記名
07/09/03 12:22:24 PL553s2d
水道橋博士
320:無記無記名
07/09/03 12:32:01 trBilZv9
加圧トレは指導の下でないと大変危険です
素人が簡単に手を出すのはやめましょう
だいたいそれほど効果的ならビルダーの間で有名なはずです。有名でないのはそれなりのリスクを伴うから
321:無記無記名
07/09/03 12:35:55 YgpLd/9a
>>319
素人じゃなくて、コンテストレベルのビルダーの事を聞きたかったんだ。
322:無記無記名
07/09/03 13:23:01 EgM1Qs0k
>>314
それGeranamine
323:無記無記名
07/09/03 16:37:10 PFcZi+KR
加圧はリハビリとか超が付くほどの虚弱orめんどくさガリには良いかもな。
324:無記無記名
07/09/03 22:10:22 0/5Kx6hD
加圧は学生の清水(だったかな?)って選手が取り入れてた希ガス。
大腿部なんか72cmでカット出てて全身かなりデカかったよ。
その選手の言葉に確か
「加圧は積極的に取り入れています。故障をせずに大きくなるコツかもしれませんね。」
なんてのが掲載されてた。
ちなみに脚のお気に入り種目はマシンでのハックスクワット。
とまでは確かに記憶している。
325:無記無記名
07/09/03 22:40:09 k4Yb0ktr
加圧は、トレ最後に成長ホルモン分泌量アップを期待してとか
きちんと理屈がわかったうえで利用するぶんにはいいけど
アレだけやってれば簡単に筋肥大したり痩せたりする魔法のトレみたいに
考えているトレ初心者が多いからねえ
326:無記無記名
07/09/04 02:48:29 QbrcFqYF
>>320
「それなりのリスク」って???
>>321
すまんす。スポーツ選手なら見つけたけどコンテストビルダーまでは知らないです。
競輪選手とサントリーラグビー部が採用してるのはちょっと注目してる。
陸上「投てき」選手が採用してればさらに注目度アップなんだけどな。
URLリンク(sakuraseitaiin.com)
プロゴルファーやプロ野球選手も実行
プロスポーツ界でもその卓越した効果が噂となりたくさんのトップアスリート達が実践しています。
プロゴルファーでは、重鎮・杉原輝雄プロを始め、白浜育男プロが実行し、
プロ野球ではダイエーホークスの杉内俊哉投手、ほかにも
サントリーラグビー部、多くの競輪、陸上選手なども加圧トレーニングを練習メニューに取り入れています。
いずれも加圧トレーニングを成績アップの秘密兵器にしているようです。
>>324
清水って清水泰地?清水正光?
大腿部がでかいってことは泰地かな。
ソースあったら教えてください。
過去の本や雑誌でもいいです、図書館で探して読んでみます。
>>325
加圧ベルトの値段が高いのが大問題。
買うなら俺には36~48回の長期ローンで買える店を探すしかなさそう。
URLリンク(www.kaatsu.com)
327:無記無記名
07/09/04 11:57:18 ig6Jlba7
>>326
あー、結構やってる人いるんだな。
成長ホルモンがどうの、ってのはおいといても
マンネリ打破にはなるんだろうね。
それにしてもベルトが高すぎる。
328:無記無記名
07/09/04 12:51:51 qQYbivtW
ベルトってただのゴムバンドだよw
ベルトよりもどれくらい加圧(血流制限)するのか?がこのトレのノウハウだと思う。
329:無記無記名
07/09/04 13:00:14 PYjxyHFi
だね
なんの効果もないとは思わないけど対費用効果で考えるとチョットな
カーツくらいならすぐ買えるけど、加圧スレでは業者かもしれんが
カーツはお試し用で本気なら筋力アップクン買えとか言ってるヤツもいたしね
ちなみに個人用の最高のヤツってコレだよね
URLリンク(www.kaatsu.com)
この額払うならゴージャスなホームジム作るよw
俺はタダでできるノンロックスロー法で充分だ
330:無記無記名
07/09/04 14:20:36 vKjFiyj4
さぷりんって身長と体重はいくつなの?
体重だけでも知りたいな
331:無記無記名
07/09/04 15:42:14 vpyOm6IX
実業団ラグビー部、プロ競輪選手、ビルダーのダブル清水のどちらか、が導入してるなら関心高いな。
アップ君使ったハードトレで中級者レベルまでは引っ張り上げられるかも。
上級者レベルになると>>329のベルト使わなきゃならないようだから加圧トレからは撤退して普通のウエイトトレーニング。
上級者レベルの一歩手前まではステか加圧かの選択。
値段的にはステ使うほうが様々な薬剤費だけでも高くつきそう。計算したわけじゃないが。
加圧トレはある程度長期的に早く取り組んだ者勝ちのような気がする。
332:無記無記名
07/09/04 16:12:45 36RpKqJP
加圧スレでやれ。興味ないんじゃボケ。
333:無記無記名
07/09/04 16:27:16 vpyOm6IX
バーカwww一方のスレで一方の話題だけに限定したら比較なんか誰もできんだろーが。
話題について来れない能無し頭は失せろw
334:無記無記名
07/09/04 16:41:32 vpyOm6IX
>>329
指導販売のライセンス料が高額で加圧トレ普及させる側の人数が少ない。
ベルトも高価で買う人少なく手軽に踏み出せない。
生産量が少ないからコスト下がらないんだろうね。
335:無記無記名
07/09/04 16:43:32 ig6Jlba7
>>333-334
サプリのスレで加圧トレの話を引っ張るお前。
336:無記無記名
07/09/04 17:00:06 i+CW8xew
>上級者レベルの一歩手前まではステか加圧かの選択
いやwそれはないwww
337:無記無記名
07/09/04 17:00:47 vpyOm6IX
そんなの関係ないだろ
脱線などどこのスレや板でもしょっちゅうやってるじゃねえか
創価信者みたく相手を裏で特定してて、かつ、言いやすい奴にだけエラそうに押し付けてんじゃねえカス
昨日からの画像うp初心者スレ見てみろ
お前になど聞く耳持つ奴いたら精神異常者以外の何物でもねえなwww
338:無記無記名
07/09/04 17:02:23 vpyOm6IX
>>337は>>335へだ
339:無記無記名
07/09/04 17:04:53 ig6Jlba7
>>337
逆切れしてまで引っ張ることはないって言ってんだよ。
俺だって加圧の話には乗ってたんだからさ。
加圧スレに誘導すれば良いだけじゃねーか。
>創価信者みたく相手を裏で特定してて、かつ、言いやすい奴にだけエラそうに押し付けてんじゃねえカス
なんだ糖質か。仕方ねーな。
340:無記無記名
07/09/04 17:11:38 vpyOm6IX
>>336
上級者になるまではサプリ一本槍で
上級者になってからやっとステや加圧使い出しても
・・・もう遅すぎだよ。
それまで何年間費やすのか。
けっきょく上級者になってから使うんなら、逆に初めから使って期間短縮図ったほうが合理的だと思う。
少しでも年齢が低いから効果も多く副作用少ないはず。
341:無記無記名
07/09/04 17:30:37 qFGyCvWD
>> ID:vpyOm6IX
ステと加圧を同じ土俵で語られてもなあ
どちらかを選ぶとか比較するようなものじゃない
市販車ベースのレースカーとF1が同じレースに出場することはないだろ?
>お前になど聞く耳持つ奴いたら精神異常者以外の何物でもねえなwww
スレ違いなことは間違いないし、他のスレがどうだったからここでもOKなんて
あまりにも幼稚すぎると思わないか?
客観的にみて>>ID:ig6Jlba7のほうがマトモだぞ
342:無記無記名
07/09/04 17:35:19 vpyOm6IX
>>399
悪く思わんでくれ。
この板にかぎらず2チャンには
創価信者特有の思想の奴が異様に多くはびこってるんだよ。
たとえそいつが信者でなくても創価と共通の思想の奴に従うのは危険だし有害過ぎるから
却下して従わないことにしてるだけだよ。
自己中で無責任で自分さえ良ければいい創価に間接的に従ったことになっちゃうからね。
創価の都合がいいように創価を利するだけだよ。
創価なんか普段から自分たちこそ脱線話(しかも主に中傷!)平気でやってるんだから。
ちなみに加圧スレにいくら誘導しても絶対解決しないよ。
あっちのスレで創価がスレ違いだといずれ言い出す可能性があるからね。
サプリやステとの比較で話が展開する要素があるんだから。
創価や、創価と似た思想の奴には聞く耳持たずに却下するのが
正常で常識ある人間として一番正しい。
以上のことは、創価だと特定はされてないものの
以前ほかの板でも誰かにズバリ指摘されてたよ。
読んで俺も全くその通りだと思ったよ。
343:無記無記名
07/09/04 17:47:31 vpyOm6IX
>>341
創価は自分たちの押し付けが通らないといつもそういう言いがかりつけるのが常套手段なんだよ。幼稚だよね。
たとえ創価じゃない人でも創価に汚染された幼稚で自己中な思想だから駄目だよ。
身元がバレてる人前とは違って、裏では創価は悪どい実績のオンパレードなんだから。
創価は過ち認めない責任取らない謝罪しない償わない、責任転嫁責任逃れ問題すり替えなんかいっつも当たり前。
改心も改善もせずに、自分たちで悪い実績「いまだに」作り続けてるんだから創価なんか論外。
悪どい創価の思想に染まるような真似するなんて
あまりにも危険で有害すぎだよ。
344:無記無記名
07/09/04 18:50:00 36RpKqJP
おまえが言うなって感じだなw 顔真っ赤だぞw
345:無記無記名
07/09/04 20:42:04 8OxWNyqN
加圧使ってるコンテストビルダーは有名どころだと近藤選手
その他サンプレイ勢は結構導入してる
346:無記無記名
07/09/04 20:49:23 NIiTYiU9
クレアチンの化合物って各社が色んな種類出しててわけわかんね。
347:無記無記名
07/09/04 23:01:36 vpyOm6IX
>>345
サンプレイは確かジム自体(何人かのトレーナー)が加圧トレ指導や器具販売の資格持ってるはずだよね。
>>346
俺はクレアチンの効果が実感できないよ。
ローディング法でしかも過剰に飲んでたのに。
飲んでも飲まなくてもどこが変わるのかわからない状態。
BCAAやグルタミンのときもそうだったな。