【コシティ】ケトルベル11【ハンマー】at MUSCLE
【コシティ】ケトルベル11【ハンマー】 - 暇つぶし2ch730:無記無記名
07/07/08 00:32:04 wwzlE/+E
重量をいきなり増やしたり、レップ数を増やすとやばいかも。
自分の体を過信しないでやらねばだね。
でも、ケトルのために弁護するけれど、
ストリクトなウェイトトレーニングのみを
やっていた頃のほうが怪我が多かった。
高重量を扱うから・・・
けとるに替えてから、一度も怪我はしていないよ。
ナチュバル君みたいに、軽いのから順番に重くしていったから。


731:無記無記名
07/07/08 00:40:35 CVb2W/yL
ポイントは、無理に重い重量を扱わないことじゃないでしょうか。

重量アップが目的じゃないと思うし。

732:無記無記名
07/07/08 01:17:45 buI0FHy1
>>730
怪我しても復帰できればいいけど一生モンの怪我したら洒落にならないよ。

733:無記無記名
07/07/08 01:46:40 mEGA9XjZ
話の流れとしては、皆は低負荷・高回数トレなの?
俺の場合、今までのウエイトトレみたく、10回ギリギリの重さを3セットとか
やってるんだけど、ケトルトレにおいては間違ってんのかな?

734:無記無記名
07/07/08 03:46:46 DG7bPjz/
>>733
どっちが間違ってるとかは、ないよ。
散々このスレでは、両方のやり方があると議論されてきた。
指導者によって考え方が違うようだ。

どういうパワーを求めるかで使いわけたらいいと思うけどね。
持続的パワーか、瞬間的パワーか。

低回数なら、ウェイトトレをやればいいという意見もあるようだけど
ケトルの動きは、ウェイトトレとはまったくちがうからね。
だから、低回数でケトルやる意味はあると思うよ。

でも、格闘技なんかにパワーを応用したい場合は、高回数のほうがいいかと
すぐバテる体作ってもしょうがないからね。


735:へたれ格闘家 ◆v8jLrTsMs.
07/07/08 04:53:35 UFYOhGqJ
肩を痛めたとかよく書き込む人いるけど、
どれくらいの体力があって何キロ使用したのか
分からないからなんともいいようがないですよね。

何も知らない人がいきなり「俺は力あるからいける」と
過信してベンチ100kgやって肩痛めたとか、
スクワット、デッド100kgやって膝や腰を痛めた、、、
なんかそういうレベルに思えるのは僕だけでしょうか?

736:無記無記名
07/07/08 06:19:14 5FfYSnll
まぁケトルだけが原因ではないと思います。レスリングや打撃スパーで痛めていた場所でここ三年くらい慢性的に痛みがあったので。今まで怪我が多かったですけど肩だけは完治しませんでした・・・

737:無記無記名
07/07/08 14:15:20 CVb2W/yL
低回数高重量をケトルでやるのは危険じゃないか?

30回やれるぐらいの重量がいいように思うが。



738:無記無記名
07/07/08 17:33:07 xKLN8osl
>737
俺もそう解釈している。

739:733
07/07/08 17:40:31 mEGA9XjZ
なるほどねー。
まあやり方としては別に間違っちゃいないけど、格闘技に生かすなら
低負荷・高回数の方が良いって事か。
勉強になったよ。ありがとう。

740:無記無記名
07/07/08 17:49:54 CVb2W/yL
いつか、ケトルを頭上からおっことして頭にケガをして、
ケトルベルは危険、みたいなことになりそうで怖いね。

ちゃんと使い方を売り手側が広めていかないと
そういうくだらないことで駄目になりそう。

あと、振り回して、チームメイトにぶち当てるやつとかも出てきそう。。。

741:無記無記名
07/07/08 17:51:40 CVb2W/yL

次スレには、無理な重量は危険、重さを目標にするものではない、などのことを
テンプレもしくは、1に入れて欲しい。

742:無記無記名
07/07/08 18:26:30 +331JLyp
んだね~。ダンベルショルダープレスが22.5kgで出来たのでちょいと無理して24kg購入したら
思ってた以上に重くて、両手でのスイングしかできなかった。

そのため今んところ片手腕立て伏せのプッシュアップバー代わりや
片足スクワット・チンニング・ディップスの負荷としてしか使ってないわ
無理はするもんじゃないね

743:無記無記名
07/07/08 19:36:46 EAtNP4Zz
なんか背筋に効く種目ない?

744:無記無記名
07/07/08 21:32:40 CVb2W/yL
レネゲード朗

745:無記無記名
07/07/08 21:39:13 bmKUt5OQ
背筋を意識したスナッチ

746:無記無記名
07/07/09 03:09:09 f7eC8hrH
>>743
単なる背筋という筋肉はないよ。
広背筋、大円筋、または下部だと、脊柱起立筋・・・
どれを鍛えたいかによる・・・
なーんちゃって^^
こういう筋群を意識するのは、ストリクトなトレーニング。
ケトルのには合わないんじゃないですか?
レゲネード・ロウは確かに背中全般に効くけど・・・

747:無記無記名
07/07/09 11:58:02 3Eue7Md8
イチローもケトルやってると思うよ

748:無記無記名
07/07/10 01:01:16 iODGbk5R
へぇ?あのイチローが?
トレ・メニュー知りたいな。
秘密だろうが・・・
でも想像するのも楽しいな。

749:無記無記名
07/07/10 02:30:07 l0nR8AH+
みんな何キロのケトル何個つかってる??^^

750:無記無記名
07/07/10 02:48:37 l0nR8AH+
師匠の持ってるケトルベルって各重量一個ずつなの??
それとも同じ重量を2個とか持ってたりするものなの?
ツーハンドでトレやってるのかなぁとおもって聞いてみました

751:無記無記名
07/07/10 02:52:06 l0nR8AH+
ディップで無理をしたみたいで肩が痛い。
ケトルで改善されるかな

752:無記無記名
07/07/10 11:21:50 APNIOlA0
コシティとかやったら肩強くなりそうだが
唯一の販売店がぼったくり商法だからなぁ

753:無記無記名
07/07/10 21:41:56 DTKSW6Fs
CLUBBELL輸入すれば?

754:(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
07/07/10 22:05:03 iag25EB4
>>750
各重量2個づつもっています(=゚ω゚)

755:無記無記名
07/07/10 23:03:06 ysHMzrzj
コシティって普通にダンベルのシャフトで代用できるやろww

コシティの形状が重要だとかいう議論もされてきたけど
クラブベルなんて形状は全然ちがうだろ。
要は、棒の先のほうに重心があるやつを振り回すと。

んで、もちろん先のほうにあればあるほど負荷は大きいのだけど
URLリンク(www.threestars.co.jp)
アトラスのダンベルシャフトのS-105
こういうのだと、先にプレートをつけて回せるよ。
普通のスクリューシャフトじゃないやつでもできるけどね。

あとは、握力鍛錬用のやつでも代用できるな。
コシティ神話にまどわされるなよwwwww
まぁ。形状がかっこいいので魅力的なのは理解してやるがな

756:無記無記名
07/07/11 00:36:26 U3U117Ad
バーベルのシャフトでおけ

757:無記無記名
07/07/11 02:11:52 DdrPOL31
20キロのケトルベルが欲しい…。

758:無記無記名
07/07/11 02:16:24 DdrPOL31
どなたか売ってもらえませんか?

759:無記無記名
07/07/11 21:41:30 EZCWozcs
師匠は握力はどのくらいありますか?それと、神経系のサプリメント
とかって食べてますか?

760:超ナチュラルバルク2.0 ◆s23QAPvpqY
07/07/11 22:02:56 cZwHlWhO
>>749
私は種目によって変えたりしないので
今は20kgしか使ってませんが、
プロボディ16kgを2個購入してダブルの種目もやろうかなと
考えてます。

>>754
全部並べたらフィットネスショップと大差なさそうw

>>757,758
私は24~28キロ(天山かロシアン)が欲しいです…

761:無記無記名
07/07/11 22:48:46 DdrPOL31
>>760
ナチュバルさんが今お使いのロシアンケトル(20きろ)
がいらなくなれば、売っていただけませんか??1個

762:無記無記名
07/07/11 23:06:48 h5SXNJIT
天山の24kgを買ったんだけど
予想以上に重くてクリーン&プレスが3回しかできない
ターキッシュゲットアップが出来るようになるまで時間がかかりそう。

763:無記無記名
07/07/11 23:27:35 DdrPOL31
>>762
一般的には20キロぐらいが使いやすいよね

764:超ナチュラルバルク2.0 ◆s23QAPvpqY
07/07/12 22:31:01 DvouLKYA
>>761
ダブルでやる予定なので無理です、済みません。

>>762
TAA氏もターキッシュゲットアップは苦労されてたみたいですね。
頑張って下さい。

>>763
ケトル自体汎用性が高いので、
20kgが1個あればかなり使い勝手はいいですね。

765:無記無記名
07/07/13 02:44:12 DV7RgAmD
だんだん、ナチュバル君はまともなことを言い始めたね。

766:無記無記名
07/07/13 10:57:49 uaGV2o82
ナチュバルって20kgまだきつい?
重量上がってみてどうよ?最初の思惑とは違うっしょ?

767:超ナチュラルバルク2.0 ◆s23QAPvpqY
07/07/13 21:11:38 elTJV2mR
>>765
以前はめちゃくちゃなことばかり言ってたってことですか?
そんなにひどかったかな…

>>766
最初はさすがにきつかったですけど、
慣れてきたら普通にこなせるようになりましたよ。
ここまでは最初の思惑よりスムーズに来てますね。
40kgがかなり大きい壁らしいので、
そこまで行ってみないとまだ何とも言えませんけど。

768:無記無記名
07/07/13 22:16:54 sXQqyVjr
ナチュバルって20㌔を2個使ってるの界?

769:無記無記名
07/07/14 00:22:40 IRzuCTCr
>>767

ああ、そう。よかったじゃんよ。
20kg辺りまでは継続してれば割りとすんなり来るよ。


40kgが壁と言う前にまず24kgを越えることが壁だよ。
その辺りまで到達したらまた感想教えてな。

でもインチ5年じゃ絶対無理だよ。

770:無記無記名
07/07/14 01:49:21 G8mZL5VD
>>767
以前はめちゃくちゃなことばかり言ってたってことですか?
そんなにひどかったかな…

というより、20kg以上が普通のこのスレで、
軽いのしか挙がらないのに、いろいろえらそうにいっていたということです。
20kgレベルになって、普通に会話ができるようになったということ。
もっとすごい人もいっぱいいるんだよー、ここは。


771:無記無記名
07/07/14 02:01:45 i9dWYIaJ
20㌔レベルっていっても、自在にあらゆる種目を20㌔×2のツーハンドで
やれるようになってることが条件でしょ?
自在に操れる人なんていんのかね。

772:無記無記名
07/07/14 02:19:19 G8mZL5VD
↑かくの如し。

773:無記無記名
07/07/14 15:42:31 99Inv9kc
ほうほう。じゃあ40kg挙げる俺は偉そうなこと言えるってことか

774:超ナチュラルバルク2.0 ◆s23QAPvpqY
07/07/14 17:13:25 3zx6X9sm
>>768
まだ1個しかないです。
これからダブルの種目も増やしていこうとは思ってます。

>>769
今の感触だと、24kgは壁というほどじゃないと思います。
まず32kg目標なんで、感想はその時にでも。

>>770
それは師匠を始めとして、最初から分かってたことですけど。
まあスレは活性化したと思います。

775:無記無記名
07/07/14 19:15:56 SpWWSRHP
>>769-770
あんたら二人優しいね~。よくこんな>>774素直さの無い、
あれもこれも解ってますって奴の相手をしてやれるものだよ。

776:無記無記名
07/07/14 23:33:36 IRzuCTCr
>>774

ナチュはケトルなめすぎ。20kg到達速度と32kgへの到達速度が同じわけ無いだろ。

こっからが、努力と忍耐、情熱といったモチベーションの要素が絡んでくるんだ。

777:無記無記名
07/07/14 23:45:39 rBuKbsd9
>>774
32kg×2だとほぼナチュラルさんの自重と同じになりますね。
壁というより不可能でしょ。

筋量20kg増量するのはさすがに誰に聞いても数ヶ月では無理と思うはず。


778:無記無記名
07/07/15 00:06:44 Xj+A0Py3
>>775
>>769だけど。
確かに、優しすぎるといつも言われる^^;
道場でも、子供になめられたりするしね^^
でも、分かってくれる子はいるし。
それなりに俺のことを恐れつつ敬ってくれるしね。
まー、それでいいんじゃね?性格だし。

779:超ナチュラルバルク2.0 ◆s23QAPvpqY
07/07/15 00:58:34 Eiunuz2P
>>776
モチベーションは足りてると思いますよ。
あのつや消しの黒い奴を頭上にブチ挙げるまではくたばれませんてw

>>777
師匠が40kg×2でできるのに、
私がそれより軽い重さでできないって事はないと思いますが。

>>778
少なくとも私は尊敬できませんけどねぇ。
それともやる前から諦めるのが「武道」なんですか?

780:無記無記名
07/07/15 02:30:07 /z1ot4b/
事前に十分に自分の今の実力と目標のレベルの差を
調べるのも「武道」ですよ。トレーニングは頭を使ってやるもの。
ただ闇雲にやって伸びるのは初めの内だけ。
あと、一流レベルのアスリートの師匠と君じゃ
実力も経験も知識も次元が違うから、比較の対象にはなりません。


781:無記無記名
07/07/15 02:32:36 JzyP66O2
>>752
10月にフィットネスショップで再販されるらしい。
デザイン的にもこっちの方が好きだしね。
URLリンク(www.shapeshop.co.jp)

あと日本やアメリカじゃ
ぼったくられるがアゼルバイジャンでは2組4本で2500円相当の金額だそうだ…
URLリンク(feiriano.pokebras.jp)

コシティてケトルベルと比較すると扱いはどうなんだろう?
今16kg単体のロシアンで色々やってんだけれど…

コンクリートで販売している一円相大道剣のミニチュア版
これも興味がある。
16kgはやっぱ素人じゃ扱いが難しいんだろうか?
URLリンク(www.taiyo-planet.co.jp)

782:無記無記名
07/07/15 06:42:43 SwoIiroJ
まったく、
すぐコテについて語るスレになるな、ここは。

ふつーにケトル語りしようぜ。

コテ個人が何年で何キロ挙げるとか、
興味ないんですけど。

783:無記無記名
07/07/15 17:50:37 ZlrakZ4C
アスリートハンマーってバーベル代わりになっていいな
付いてきたビデオの兄ちゃん相当きつそうだった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch