亀田興殻ロニコーが戦ったらどっちが勝つ?at MUSCLE
亀田興殻ロニコーが戦ったらどっちが勝つ? - 暇つぶし2ch94:無記無記名
07/03/30 14:49:52 w+47S0GO
>>93
なあw待ち合わせしてやろうぜw
総合格闘技の練習ってことでw
一応総合なら10年やってるからw

95:無記無記名
07/03/30 14:51:36 hwS8a0hJ
いい年したオッサンが昼間から・・・

96:無記無記名
07/03/30 14:51:38 x5yM1k08
>>90
決闘罪には引っかからない。一応アマチュアの総合格闘技の大会だから。ただし素人も参加OK。
素人で一回戦突破した奴なんていないけど。武板に山木のホーリーランドてスレあるから見てきたらいい。
ここでイキがってる奴らも口先だけじゃなく、実際にやってみろよ。

97:無記無記名
07/03/30 14:53:31 x5yM1k08
>>94
正式に総合格闘技が出来てまだ10年も立たないのに?まだ10年前は総合格闘技のジムなんかプロ以外普及してなかったのに?
へぇ~そいつは凄いwww

98:無記無記名
07/03/30 14:53:34 458qOu6y
結局こういう流れになってしまうのか


99:無記無記名
07/03/30 14:55:09 LJ+/6OpS
リア厨が喧嘩自慢してると聞いて飛んできました

100:無記無記名
07/03/30 14:55:15 w+47S0GO
>>97
無知にも程があるぞw恥ずかしい奴やな~w
もうおまえ死ねw

101:無記無記名
07/03/30 14:57:27 x5yM1k08
>>100
無知はどっちだかw
恥ずかいのはお前w
本物のビルダーやリフターはな、格闘家の強さ知ってるから凄い謙虚だよ。

102:無記無記名
07/03/30 15:00:44 sjDoAB87
>>94
総合10年やっているならさぞよい体をしていることだろう。
オフ希望するならまずはデモンストレーションとして
君のその素晴らしい肉体をここでうpしてみては?
オフ希望する人でそういう人いないから
君が先駆けになって。

103:無記無記名
07/03/30 15:01:26 PKc+TTHj
このスレタイに この季節・・
酷くなるしかないな
100超えちゃったね

104:無記無記名
07/03/30 15:02:22 w+47S0GO
オフとかいいからw
俺はID:x5yM1k08 こいつをぶち殺したいだけw

105:無記無記名
07/03/30 15:05:12 x5yM1k08
>>104
うはw
言い訳酷いなw
オフにも出れない奴が個人の事で来るわけないわなw
本当にそこまで俺とやりたい思いが強かったらアドレスや番号くらい載せろよw

106:無記無記名
07/03/30 15:11:26 x5yM1k08
>>104
俺をぶち殺したいんだろ?
それともその思いは口先だけか?
口先だけじゃないなら電話番号やアドレス教えてくれるかな?ww
それとも言い訳して逃げますか~?www

107:無記無記名
07/03/30 15:16:16 w+47S0GO
おまえおもろすぎw腹いてーw
いやー久々に大笑いしたw俺を笑い殺す気かよ?w
さ、仕事に戻るとするかぎゃははwww

108:無記無記名
07/03/30 15:16:51 L+XZ2yQY
ID:w+47S0GOは言い訳して逃亡か(笑) ここで晒せば男だがね

109:無記無記名
07/03/30 15:17:00 fhRVGdUY
あはは可愛い人たちね

110:無記無記名
07/03/30 15:18:00 x5yM1k08
>>107
うはw
やっぱり口だけ君かw
逃げたw

111:無記無記名
07/03/30 15:24:33 sjDoAB87
結局、逃げたか。
これでうpして、もしたけぽんちゃんみたいな
デカデブマッチョ系の体だったら誰も挑戦してこないだろう。

112:無記無記名
07/03/30 15:27:55 x5yM1k08
>>111
たけぽんならキモくて挑戦しないよ誰もw

113:無記無記名
07/03/30 15:28:13 od+GdaEj
>>109
アッーーーーー
てかロニコーが勝つにきまってんだろ。一応元欧米の警官だぞ?
刃物持ってる犯人に刺されちゃったり逃げ出したりする日本の警官とはわけが違う。
まあ、アメ公は刃物持ったしょぼい犯人相手でもすぐ銃ぶっぱなすんだけどね。

114:無記無記名
07/03/30 15:34:43 Dm/dpTvk
ボクシングルールなら100パーセント亀田が勝つよw
たぶんボクシングほとんど見たことねーんだろうけど、トップボクサー同士でも
リーチ差が決定打になるとは限らない。
現にロイ・ジョーンズやジェームス・トニーら元ミドル級の選手がヘビーのトップボクサーに
勝ちまくってる。
マイク・タイソンも身長180あるかどうかくらいだったし。
ましてロニーなんてリングに上がればただの置物、当たりもしないパンチを2Rも振り回して
完全にスタミナ切れ、あとはパンチまとめられてKO負けだな。


115:無記無記名
07/03/30 15:57:00 x5yM1k08
>>114
そうそう!あと、喧嘩は先手必勝だからどっちが勝つ!なんて分からない。
まして喧嘩は素手でやる必要すらないから!勝った奴が強い。
総合ルールでもロニーがビルダーらしく格闘技の練習積まず、亀田が少し総合の練習積めば、ロニーのスタミナ切れるの待ってボコボコに出来る

116:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 16:05:40 ReA3w21h
>>113
ロニーに銃など必要ない
>>114
ロニーは元警官で格闘技歴20年以上だと思うから、格闘技術でもロニーの方が
上だと思う、亀はまだ20年も生きていない

117:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 16:10:35 ReA3w21h
亀田はミニマム級にでも降格すればいい、ガリすぎ!!実験室に置いてある
人体模型かとオモタww

118:無記無記名
07/03/30 16:39:59 OaUDCYhD
格闘技もクソもない
見ただけでマイッタするっての
クソガリどもは笑わせる

119:無記無記名
07/03/30 16:54:16 x5yM1k08
>>118
ロニーて180センチしかないんだぞ?
亀田166センチ。
14センチの身長差で見ただけでギブアップするかよw
ボクシングヘビー級王者213センチ150キロのワルーエフとかならまだしも。

120:無記無記名
07/03/30 17:00:22 sjDoAB87
>>119
ロニーの体を目の前にして、その男と闘うとなったら
大概の男はビビルぞw

121:無記無記名
07/03/30 17:01:07 Dm/dpTvk
>>116
日本でも警官なら誰でも格闘技をしてるが、60歳の柔道暦40年のおまわりは亀田より
格闘技術が上なのかい?w
まあ、君もボクシングジムにでも行ってみな。
たぶんミニマムボクサーとスパーやってもなにもできずに殴られるだけだからw
そういう意味で強くなりたいのならとりあえず格闘技をしなさいw

122:無記無記名
07/03/30 17:04:24 OaUDCYhD
>>119
話しになんねーな、14㌢しか差がないだとよ
どーしよーもねーな

123:無記無記名
07/03/30 17:26:57 PQ+IFJzK
ミドル級以上の格闘家を除いたら日本人で黒人の超マッチョには勝てないと思う。
 あとビルダーよりリフターの方が強いと思う。ホイスの話は寝技でしょ? 寝技は
細いのがごついのに勝つのは珍しくはないし・・・  あとロニーの身長なら100kg
のマッチョの方が強いと思う。80kgくらいあれば日本人格闘家でもロニーに勝てると思おう。
それでも秒殺てのは無いと思う。

124:無記無記名
07/03/30 17:42:30 Dm/dpTvk
だからボクシングルールならボクサーには絶対勝てないし、総合ルールならいくらでかくても
締められるか極められるかで秒殺なんだよw
ホイスなんていまの総合では二流もいいとこだが、デカイだけじゃそれにすら相手にならなかったんだからなw
サップとかいういいモデルがいただろw
NFL経験の運動神経で格闘技をみっちりやりこんでステ入れてあのレベルだw

125:無記無記名
07/03/30 17:46:29 OaUDCYhD
ここにいる馬鹿はいつもコンテスト時みたいにキレキレでいるとでも思ってんだろうな
身長180体重120以上の化け物が狂ったように襲い掛かかって
80㌔の痩せっぽちが冷静にパンチ打てるヤツは百人に一人もいない
打ったトコで当たらないし当たってもダメージなんて与えられない
オレは80~85㌔だがお前らは50~60で漫画からヒント得て妄想してるクソガリだろ

夢見てんじゃねーよアバラ

126:無記無記名
07/03/30 17:47:14 sjDoAB87
まぁ、ある程度の格闘レベルじゃないと
マッチョには勝てないってことだろ。

127:70
07/03/30 18:10:43 PQ+IFJzK
>>124 サップは普通に強いと思う。あの技術であそこまでやるんだも。殻エフなんか超雑魚だったし。ミルコやノゲイラにやられrまでは
正直誰も勝てんとおもったよ。2002年はなぜかホーストが2回連続で相手が負傷して優勝したけど、あの年は
普通に優勝してたと思う。 

128:無記無記名
07/03/30 18:11:25 Dm/dpTvk
>>125
なんでそんなに必死なんですか?w
必死さついでにボクシングジム破りでも行ってみたらどうですか?w
>>126
それは当然。
技術レベルが近いのなら、ボクシングルールだろうが総合ルールだろうが体重が重いほうが圧倒的に有利。
亀田が勝てるヘビー級プロボクサーは多分ひとりもいないだろうし、ズブの素人どうしなら
60キロじゃ100キロにはまず勝てない。

129:無記無記名
07/03/30 18:16:17 Dm/dpTvk
>>127
まあKではデビューからしばらくはトップ選手だったといってもいいかもしれないな。
心が折れてああなってしまったっていう感じかな。

130:無記無記名
07/03/30 18:19:51 od+GdaEj
>>127
サップは本当もったいないよな。
お前らも知ってるだろ?サップの異常な怖がり方。最後の方はまるでイジメられっ子みたいだったじゃん。正直引いた。もったいねぇ~もっと心が強ければ普通に強いのに、スタミナ不足だけど。


デビュー戦でノゲイラをボコった時はおもしろかったのに。

131:無記無記名
07/03/30 18:30:19 3PnpOnRo
所詮、格闘技を生業とする人は下賎がやる商売。
サップは学のあるエリートだから
ミルコに痛い思いをさせられた後は、割にあわないと思い
やる気をなくしたのだろう。

132:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 18:33:23 ReA3w21h
打撃格闘技は組み技格闘技よりでかいほうが確実に有利

133:無記無記名
07/03/30 18:33:47 OaUDCYhD
>>128
なに必死ってw
こんなクダラネーコト真面目かつ冷静に書いててカッコイイと酔っているの?w

必死ついでにボクジム破りってなに?
馬鹿ってホントに死ななきゃなおんないねw

134:無記無記名
07/03/30 18:35:59 5nywoYfg
クソガリ界の神の肉体美(笑)
URLリンク(bbs.2ch2.net)

135:無記無記名
07/03/30 19:28:08 Dm/dpTvk
>>133
涙目レスおつかれさまですw
>>134
亀田は見た目のためにこういう体になってるんじゃねーんだよw
悲しいかな、それでも山岸より亀田の体のほうがはるかに一般受けがいいんだけどなw
ジャンクスポーツで山岸がポーズとったときの反応が、一般人のビルダーに対する感覚だよw
キモくても弱くてもいいじゃねーか、ボディビルディングは強さや一般受けを競う競技じゃないんだからw

136:無記無記名
07/03/30 19:37:13 x5yM1k08
>>125
格闘家同士でさえ、柔道78キロ級の吉田が130キロ超級の小川に無差別級で勝ったり、
ガオグライが80キロ足らずの身体で130キロのモーに勝ち、
80キロ台のホイスが120キロ以上の大男を倒してきてるのに、お前の論は妄想、幻想に過ぎない

137:無記無記名
07/03/30 19:45:30 OaUDCYhD
毎度だけどさ、お前らが鬼の首とったように持ち出す重量級ってデブばっかな

柔道時代の吉田の重量書いたり馬鹿まるだし、こーゆーのを必死ってゆーんだよ

138:無記無記名
07/03/30 19:49:08 tgs7y7Qh
日本人軽量級ボクサーの中ではかなりいい体してると思うよ >亀田コウキ

139:無記無記名
07/03/30 20:01:35 +p51NqJo
亀田のボクシングスタイルはガードが基本だから、ロニーが強引に来たら対処しきれないと思うよ

140:無記無記名
07/03/30 20:11:10 wUYJVvOB
普通に考えたらボクシングなら亀田!喧嘩ならロニーが勝つ可能性はある。
ボディビルなら話にならないがな。

141:無記無記名
07/03/30 20:40:05 4EwP44Cy
ロニーってただのボディビルダーだろ?
毎日殴りあいの練習している奴に勝てるのか?
バーベルやダンベルは反撃してこんからな。

ロニーが顔面殴られて戦意喪失というパターンが順当。
体重(筋力)以外の要素(スピード、反射神経、技術、スタミナ)はすべて亀の方が上。
全盛期のシャノン・ブリッグスあたりは100kg以上の体重で亀田よりスピードがあったくらいだからな。
体重というのは近いレベル同士だったらモロに戦力に出る。
素人だとリュックしょっているようなもんだ。

142:無記無記名
07/03/30 20:44:09 hwS8a0hJ
ビルダーの格闘家ならケビンランデルマンがいる訳で
まぁ素人意見だがロニーにボディーが通用するとは思えない訳で
普通に黒人の身体能力に翻弄されて終わりそう
サップでさえ番組で計ったら100メートル11秒ジャストだったんだから
ロニーピーカブーで突進すれば終わるな

143:無記無記名
07/03/30 20:44:39 458qOu6y
この気持ち悪いボクシング崇拝はなんとかならんか
ライセンス保持者なら、どんなフィジカルの差も撥ね帰せると思ってやがる


144:無記無記名
07/03/30 21:04:56 c5LN70WM
亀田とロニー?ロニーが勝つにきまってんだろ。
サップVSホースト以上の体重差だぞ。
ガードの上からぶっ壊される。ボクシングルールでも同じ。


つまらんからリープリVS亀田にしようぜこのスレ。

145:無記無記名
07/03/30 21:05:01 OaUDCYhD
春休みだからっていー加減にしとけよクソガリどもw
亀田じゃボディガードについてる黒人にも勝てねーつのw
お前らアバラくん達は格板いってあーでもない、こーでもない、言ってろよ、お似合いだよ
体鍛えてたらお前らみたいなコト言わないよ、漫画の世界に帰れよw

146:無記無記名
07/03/30 21:13:03 ESeiBV9r
たぶんロニーに捕まれてサバオリされたら余程筋力がないと気絶するんじゃないか?

147:無記無記名
07/03/30 21:35:20 nosCoRlG
あの腕から逃げることはできんな。握力も100kg以上だし。

148:無記無記名
07/03/30 23:25:56 cE+kf3Ex
たしかにロニーじゃ強すぎると思う。黒人だし。大学でアメフトの選手だったらしい
し。あと同じ20kg差でも80kgと100kgの戦力差より50kgと70kgの差の方がでかいと思う。
80kgが200kgに勝つ事はよく耳にするけど、50kgが100kgに勝つ話は聞かない・・・

149:無記無記名
07/03/30 23:35:37 x5yM1k08
>>145
あのガタイの凄い黒人ボディガードの方がロニーより強いよ。
ボディガードは格闘術やってるからね。
あのボディガード達どう見ても190センチ以上120キロはあるし。

150:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 23:37:34 ReA3w21h
人間で50キロは弱すぎ!最低でも70キロないと競馬、マラソン以外の競技では競技レベル
が落ちる

151:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 23:39:40 ReA3w21h
人間で50キロは弱すぎる、競馬、マラソン以外の競技では確実に
競技レベルが下がる

152:無記無記名
07/03/30 23:40:55 x5yM1k08
>>150
身長考えたら?
例えば山本KIDなんて65キロで70キロ級でもトップクラスだけど、なんで70キロに上げないか?
それはスピードやスタミナを意識しての事。

153:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 23:41:37 ReA3w21h
>>149
ストロンゲストマンに出てたボディガードは190センチ以上で140キロあったぞ


154:無記無記名
07/03/30 23:43:22 x5yM1k08
>>153
亀田のボディガードも一人は190以上140キロ有りそうなのがいる。

155:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 23:45:18 ReA3w21h
>>152
65キロって50キロより70キロ寄りだろ?どっちにしても身長160センチ台
でも50キロは軽すぎる、50キロで通用する格闘技はない

156:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 23:47:17 ReA3w21h
>>154
ということは亀田もでかい奴が強いって認めてるんだなw

157:無記無記名
07/03/30 23:48:10 x5yM1k08
>>155
亀田も試合時には55キロなわけだが。
前日計量で50.8キロで、1日で54~5キロまで戻して来るから。

158:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/30 23:50:33 ReA3w21h
体重50キロ台のスポーツ選手ってほとんどいないんじゃないか?


159:無記無記名
07/03/30 23:56:35 dbGSGGv1
>>158
格闘技ではボクシングぐらいだな。
トリガラのように痩せさせてまで試合する格闘技は。
興行目的だとしても、その思考は呆れるわ。
ライトを最低クラスにすりゃいいのによ。

160:無記無記名
07/03/31 00:12:53 AzKK4K0l
警察官だということは
まちがいなく護身術をやっている

ロニーのが強いわ

161:無記無記名
07/03/31 00:31:19 vGLWuokE
てか馬鹿どもに解説してやるが、ボクシングは実際ミニマム級って遅いんだよね。
ヘビーもしくはライトヘビーが一番速い。
ゴキブリと人間を全力疾走させたら、ゴキブリのほうがすばしっこく見えるが実は遅い。
尚、ボクシングの場合ライト級以下になると骨格に対する筋量が足りなすぎるため、骨格を動かす
のに非常に労力が必要になり、すばしっこく見えることすらない。ただひたすら遅く、当然スタミナも多く消耗し、また無理な減量のせいで
スタミナもない。

つまりヘビーのほうがスピードスタミナ共に上。
参考動画(ヘビー&ライトヘビー)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

(ミニマム級)
URLリンク(www.youtube.com)

というわけでこのスレは亀田VSリープリに・・・


162:無記無記名
07/03/31 01:33:42 AzKK4K0l
筋力が発達しているほど速いのは当然。
ヘビー級の場合神経も鍛えているから速い。

ロニーの場合は神経を鍛えていない。ここが重要。
でも筋力があるので、神経を鍛えれば速くなる。

163:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 02:16:26 xNZk3X7R
>>161
リープリも格闘技経験あるんじゃないか?それにリープリのフックかなり強そうw


164:フォース
07/03/31 03:39:03 3cTWPVaa
え~ボクシングルールなら亀田が95パーセント以上の確率で勝つだろう
(本当は100パーセントと言いたい所だが勝負の世界に絶対は無いとか言われるとめんどいから)
ロニーのパンチなんて絶対に近い確率で当たらない。ガードの上からでも倒せる?いや無理だね。
サップ対ホーストのサップみたく連打でたたき込むならともかく単発じゃあガードの上からKOは無理。
それこそ外されるから。まあロニーが四回戦位のスキルを持ってたらまた話は別だが‥
俺がボクシングやってるからってボクシングよりの意見を言ってる訳じゃないぞ


165:無記無記名
07/03/31 04:50:39 cM1phZ1z
>サップ対ホーストのサップみたく連打でたたき込むならともかく単発じゃあガードの上からKOは無理。

なんだ、連打ならいいんだ

166:無記無記名
07/03/31 06:24:45 wW4wOyfT
ボクシングルールなら、なんて体重差3倍ちかいのに、ありえないから意味なし

総合ルールか喧嘩ならロニーにつかまれて速攻終了。

167:無記無記名
07/03/31 06:58:39 vGLWuokE
とりあえず>>164は馬鹿すぎてお話にならない。話に根拠と理論がまるでない。

で、リープリの強さについて語ろうか。

168:無記無記名
07/03/31 07:33:03 9qFRWCzs
体重差といっても過大に膨らませた体重だし。
どう見ても骨格に合わない体重だ。

あの体でちゃんとしたパンチが打てるとは思えん。

169:無記無記名
07/03/31 08:47:51 vGLWuokE
>>168
全力で打てば拳が壊れるのは間違いないだろう。だがセーブしても相当な威力だ。

ちなみにボクオタはその昔マッスル北村と具志堅(だっけな?)がTVの特番で
ボクシング対決して、マッスル北村がワンパンで相手を吹っ飛ばしたのを知っているのだろうか。
体格差、パワー差をなめすぎ。

170:無記無記名
07/03/31 09:54:33 jgx0kddK
>>169
具志堅じゃない渡嘉敷

171:無記無記名
07/03/31 10:37:49 xEi3cMin
>>161
ヘビー級が一番速いわけないだろ?w
今、一番速いボクサーは現役パウンドフォーパウンド最強と言われるスピードスター、メイウェザーだから、ウェルター級だよ。

172:無記無記名
07/03/31 10:40:52 xEi3cMin
>>169
北村はボクシング部出身。
しかもテレビのバラエティ番組である。二人ともバラエティの遊びだよ

173:無記無記名
07/03/31 10:47:08 4mYod8LC
遊び程度で体を吹き飛ばすほどのパワーが出せるんだな

174:無記無記名
07/03/31 10:49:01 xEi3cMin
しかもワンパンで吹き飛んだとか、なんで捏造までするのかな?
圧力でロープに詰まってただけで、渡嘉敷は半笑いで遊んでたのにw
北村も、もちろんバラエティ番組で本気じゃないしw
KO決着でもないし(バラエティ番組だから当たり前か)
昔の番組だが、一体なんでワンパンで吹き飛んだ事になってるんだろw
2チャンネルは恐ろしいなw

175:無記無記名
07/03/31 10:55:32 xEi3cMin
それと、「マッスル北村」って芸名だからw北村はタレントしてたからね。渡嘉敷も、「トカちゃん」

二人とも引退後は芸能人の「タレント」としてバラエティ番組で対戦(?)したに過ぎないから。
ま、バラエティ番組なんだから空気読めよw

176:無記無記名
07/03/31 11:22:38 YeyUawnw
>>174
なに泣きそうになってるん?(笑)
ボディビル>>ボクチングは確定したな(^_^;)

177:フォース
07/03/31 11:30:43 3cTWPVaa
ああ連打つってもコーナーにつめてガードの上から当てられるならって話ね
>168俺のどこが馬鹿なんだ?あんたはボクシング経験あるのか?
馬鹿とかアホとかじゃなくちゃんとした意見をのべろ。

178:フォース
07/03/31 11:32:20 3cTWPVaa
間違えた
上のは>168じゃなくて>167に対してね。

179:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 11:36:32 vANo8gD/
しかし亀の減量自慢は滑稽だなwwあんなことしたって弱くなるだけなのにw


180:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 11:40:50 vANo8gD/
スレリンク(shapeup板)l50

ここきてくれ

181:フォース
07/03/31 11:40:54 3cTWPVaa
減量して結果的にライトフライの世界タイトルとったんだから別に良いだろ
結果だしてるんだからな。ウエイト板的な強い弱いは亀田には関係ない。

182:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 11:45:35 vANo8gD/
>>181
重い階級じゃ勝てないから、減量して軽い階級出てるだけだけどなww
一般人無知だから減量するとスピード、スタミナついて強くなると思ってるww


183:無記無記名
07/03/31 11:46:45 CKLPz8Ot


>998 :無記無記名 :2007/03/30(金) 09:26:00 ID:x5yM1k08
>>997
自己紹介?www




↑このキチガイちゃんは自殺しちゃったのかな?
虐められすぎでさwww


184:フォース
07/03/31 11:47:04 3cTWPVaa
言っとくが
ボク板ではボクサーはウエイトトレを取り入れるか否かで討論してたみたいだが‥
動きが遅くなるからとか余計な筋肉がついて減量がきびしくなるとかの意見も見られた
知識がかたよるとこうなるんだな‥と思ったね。
一部のボクサーは時代にとり残されてる。

185:無記無記名
07/03/31 11:47:35 vGLWuokE
フォースとかいうアホは自分よりデカい相手とやったことないらしい。

>ああ連打つってもコーナーにつめてガードの上から当てられるならって話ね

もうこれで脳内だとわかる。
馬鹿すぎるからもう帰っていいよ。自分で根拠すら出せないのに人に求めてるし。


186:無記無記名
07/03/31 11:51:58 jKYuKF2v
亀田と金子だったらどっちが強いかな?
多分金子だろうね。
ボビー>ボビーの弟>>金子>>亀田って感じか。

187:無記無記名
07/03/31 11:59:59 vGLWuokE
ビルダーだと

クリスカミアー(最強)>>>>>>タイトス>>クインシーテイラー>>ロニー

188:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 12:01:47 vANo8gD/
>>184
減量ができなくなるんなら、階級を上げればいいだけのこと

189:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 12:08:24 vANo8gD/
タイトル:ボクサーはウエイトトレを取り入れるか否か

内容:ボクサーはウエイトトレをどう思う?

でだれかボク板にスレ建ててください^^¥

190:無記無記名
07/03/31 12:12:08 4mYod8LC
だが断る!

191:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 12:25:10 vANo8gD/ BE:583337838-2BP(0)
だれか~~できたら、おね^^;

192:フォース
07/03/31 12:38:34 3cTWPVaa
>185君は自分よりでかいやつ(パワーだけの素人)とスパーでもした事あるの?
だからサップ対ホーストを体現出来たらガードの上からでもダメージ与える事が出来るって言いたいのさ俺は。
でも世界ランカークラスの相手にデカくてパワーあるだけの素人じゃそんな場面はつくれないね。
10かいせんと一度スパーやってみなよ?
あんだけ筋肉(ボクサーからみれば)ついてりゃスタミナだって2ラウンドもたないよ。
そしてカウンターとられてピヨるまでボコられるよ。完全なヒット&アウェイなら俺でもロニーに勝てる自信がある(これは言い過ぎかもだが

193:無記無記名
07/03/31 12:47:01 vGLWuokE
以後>>192は放置で。何言ってもわからないようです。
パワー差がスタミナにどれだけ影響するかもわかってない。
ボクシングが完全な拳のみの打ち合いだと考えているようです。
つまり、漫画のように綺麗に叩き合うものだと思っているようです。


194:無記無記名
07/03/31 12:48:04 erT9p6ry
K-1みたいに3Rぐらいしかないなら何とかなるだろうよ
K-1ほど間合いを詰めるのに苦労しないだろうし

195:無記無記名
07/03/31 13:00:39 J4zesbjk
>ああ連打つってもコーナーにつめてガードの上から当てられるならって話ね

やっぱガードの上からでいいんだね

196:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 13:02:18 vANo8gD/
でかくてもスタミナ、スピードはまた鍛えなおせばいいだけのこと


197:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 13:06:45 vANo8gD/
>>184
余計な筋肉ってなんだ?ボクサーは無理な減量でただでさえ筋量が少ないのに
余計な筋肉なんて付かない、上腕50以上あっても余計にはならない

198:無記無記名
07/03/31 13:07:04 vGLWuokE
「押される」ってこと全然わかってないんだよね>>192の人は。
この人寸止め空手の人なのかな。
意外とボクササイズの素人だったりしてwww

199:フォース
07/03/31 13:18:52 3cTWPVaa
>198だから漫画どうこういってんじゃないんだよ俺は
経験ないんでしょ?それこそボクシング経験ない素人にはわからないかもね。
ボクシングはパンチだけだからな。
キックも無いし。ボクシングが本職でも無いガオグライでさえディフエンスに撤してればあんなにスーパーヘビーの面々のパンチをスイスイ避けれるんだぜ?


200:無記無記名
07/03/31 13:25:36 vGLWuokE
>>199
まあ経験のあるなしなんて誰も証明できないわけで、お互いに。
だからお前は頭が悪いと言っている。

証明できないのだから理論を持って持論を説くしかないわけ。
それをお前は経験の一点張り。だから話にならないし聞く必要もないと言っている。

ガオグライ、うーん、彼、勝てないでしょ。負けないことはできても。
それにあれはk-1ルールに救われてるしね。
変な例を持ち出す前に「押される」ことに対して反論したら?

ちなみに俺は横田基地にクリスカミアーが来た時に握手しましたが、絶望的なフィジークの差というのを思い知りました。
あんなヤツにパンチ貰ったら生きてられる自信はないです。
反対にこっちが何発打ち込もうが、金的をやらない限り全く効かないでしょう。
骨からして別格。


201:無記無記名
07/03/31 13:29:18 Hxr56Ani
亀田、ガオグライみたいに避けないじゃん

202:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 13:30:56 vANo8gD/
>>200
手折れなかったか?w

203:無記無記名
07/03/31 13:37:15 vGLWuokE
とりあえず掌の厚みが常人の2.5倍くらいあった。


204:無記無記名
07/03/31 13:43:03 ICwAgNev
ロニー格闘家転向第一戦目 二階級制覇失敗直後の
亀田後期 結構人集まるんでない? ラスベガスとかで。 
簡単に実現しそう
この一戦から始まるガリ対マッチョの第二章
まあ どんな結果になってもこのネタがつきることは
ないけど

205:無記無記名
07/03/31 13:44:10 vGLWuokE
>>204
その前にこいつが対戦してくれるよ

  192 :フォース:2007/03/31(土) 12:38:34 ID:3cTWPVaa
   >185君は自分よりでかいやつ(パワーだけの素人)とスパーでもした事あるの?
   だからサップ対ホーストを体現出来たらガードの上からでもダメージ与える事が出来るって言いたいのさ俺は。
   でも世界ランカークラスの相手にデカくてパワーあるだけの素人じゃそんな場面はつくれないね。
   10かいせんと一度スパーやってみなよ?
   あんだけ筋肉(ボクサーからみれば)ついてりゃスタミナだって2ラウンドもたないよ。
   そしてカウンターとられてピヨるまでボコられるよ。完全なヒット&アウェイなら俺でもロニーに勝てる自信がある(これは言い過ぎかもだが

206:無記無記名
07/03/31 13:45:29 fW+QLvY5
>>199
ガオグライ80kgだし
それにキックありのK-1だからボクシングよりも間合いが広い
あれだけ避けられるのは間合いのおかげもある

207:無記無記名
07/03/31 13:46:29 vGLWuokE
そういやあいつ80kgもあったのかw
何気にすごいヤツなんだな・・・・・

208:無記無記名
07/03/31 14:06:50 xEi3cMin
机上の空論ばっかりw

209:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 14:09:01 vANo8gD/
50キロと80キロはだいぶ違う

210:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 14:26:04 vANo8gD/
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)


鋼の肉体ww

211:フォース
07/03/31 14:27:05 3cTWPVaa
まあいいや。ウエイト板はビルダー筋肉より
ボクシング板はボクシング寄りで。いいんじゃないの?
どちらも心得てる俺は淘汰されるに決まってる
さて‥ジム行って汗流してこようかな。サンドバックをボコボコにしてやるww

212:無記無記名
07/03/31 14:44:22 41P2PuvG
亀田の試合時の体重って普通のジムに置いてあるダンベルと変わらないんだよな…

213:無記無記名
07/03/31 14:48:58 ICwAgNev
そこの事務で鍛えれば あなたは亀田とランダエタあわや乱闘?
をすぐとめれる

214:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 14:49:20 vANo8gD/
亀田で亀田プレスすればいいんじゃね?w亀田はバーベルの代わりとしては
軽すぎるがww

215:無記無記名
07/03/31 15:02:27 41P2PuvG
亀田長男、次男プレス、ワンハンド亀田長男ローイング。


216:無記無記名
07/03/31 15:04:33 xEi3cMin
うっそぉーん!
お前ら動く人間と、動かないダンベルやバーベルを一緒にしてる時点で、格闘技経験ないの丸出しなんだけどw

217:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 15:07:40 vANo8gD/
亀田三兄弟+亀田親父スクワット、デットリフト亀田長男カール、
亀田親父スナッチ、

218:無記無記名
07/03/31 15:08:55 xEi3cMin
殴ってくる事も、素早く動く事も、防御する事もない、完全に永遠に静止したままの器具と人間一緒にするなよw
例えば柔道の野村は、亀田より少し重い程度だが、100キロ超えてるマッチョでも素人なら組み伏せられるし、投げられる。
柔道経験者なら分かるはず。

219:無記無記名
07/03/31 15:09:47 48olDO7O
>>210
一般人の感覚だと亀田レベルも「マッチョ」なんだろうね

220:無記無記名
07/03/31 15:10:48 ICwAgNev
>>216
?なんで?ちょっと文書としておかしくない?
別に格闘技経験の話してないよ
体重とダンベルの重さが一緒って話

221:無記無記名
07/03/31 15:12:52 ICwAgNev
亀田にダンベルになってもらったら便利でいいね?
っていう話

222:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 15:14:01 vANo8gD/
>>218
ダンベルやバーベルが完全に永遠に静止したままとは限らないぞww
きっと近い将来動くダンベルやバーベルが開発されるww

223:無記無記名
07/03/31 15:16:12 qsEpT+vC
マッチョがちょっと格闘技が出来ると
○○は以前格闘技をしていたとして
ウエイトマッチョと隅分ける人がいるが
ちょっと格闘技をしたことあるマッチョなら
ウエイトオンリーでも腐るほどいるぞ。

224:無記無記名
07/03/31 15:16:44 xEi3cMin
まぁロニーが万が一、亀田にKOされたら、それこそアホだし、ウェイトトレーニング自体否定される。
さすがにそれはないだろうけどね!
世界トップの筋量と筋肉を誇るマッチョだから。
あれだけの体格差、筋力差があれば、1分でケリが付くはず!
万が一にも長引いたら分からんけどね!

225:無記無記名
07/03/31 15:25:20 qsEpT+vC
>>218
まぁ、野村わな。
そりゃ出来るだろ、あのレベルになれば。
例えマッチョが本腰入れて柔道習いはじめてもな。

226:無記無記名
07/03/31 15:37:26 41P2PuvG
>>218
強い地震が起きればダンベルは転がるだろ。

227:無記無記名
07/03/31 15:45:59 dMCCh2x0
>>218
亀田vsロニーの話だから
金メダリストの野村さんを例えに出すな

228:無記無記名
07/03/31 16:02:31 AU9cSCgD
瞬発力だけで考えれば速筋の多さは跳躍種目に次いで全種目中2位なんだけどな
どうせここにいるボクシング信者はウェイトでつけた筋肉は使えない筋肉とでも
勘違いしてるんじゃないの

229:無記無記名
07/03/31 16:02:42 np3c+oHw
逆に聞きたいが、攻撃も反撃もしてこない重りなのに

どうしてお前らはたかが数十㌢上下できないんだ?

反撃してこないんだからがんばれよw

230:無記無記名
07/03/31 16:37:23 YeyUawnw
自分ウエイトオンリーなんですが、ボクシングで付けた技術って本当使えないですよ(^_^;)
ちょっと前にボクシング関東3位の奴と喧嘩したんですが余裕でぶっ飛ばしましたよ(笑)タックルかまして馬乗りになって顔面に数発ハンマーパンチ入れたら鼻血出しながら「ごめん!やめて下さい!ごめん!」って叫んでました(笑)
ちなみに高一です(^o^)ボクサーに負ける気しません(笑)かかってこいや雑魚ガリ使えねえ技術もったボクサーさんよ(笑)


231:無記無記名
07/03/31 16:45:34 +yEAUs6o
つーか喧嘩ルールならそらそうだろ
相手が喧嘩慣れしてない純粋なボクサーなら体重は絶対的な差だよ

232:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 16:45:47 vANo8gD/
どうせなら一ヶ月で30キロくらい増量して欲しいよなw
そしたら小型の曙みたくなって、お茶の間を沸かして欲しいww

233:無記無記名
07/03/31 16:56:11 eiBGU4Mt
亀田が勝つに決まってんだろ。
右からガンガン金積ませて、ロニーにわざと負けさせるに決まってんだろ。
ロニーだってバカじゃない。
右に刺されるのと、大金を天秤にかけるまでも無い。

234:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/03/31 17:01:56 vANo8gD/
>>233
ロニーは金もちだから、亀田の出すはした金じゃ通用しないと思うが・・
ロニーの方が金持ってるだろ?w


235:無記無記名
07/03/31 17:04:03 2kM6qeZX
ウエイトやってる奴で格闘技を少しでもやってた奴なら自分より軽い奴戦ったらどうなるかなんて考える奴はいない
限られた体重でどう筋肉をつけ、強くなるかというシビアな競技だからな格闘技は
ただたんに筋肉をつければいいなんて温いお遊びしかやってない奴にはわからないかな

236:無記無記名
07/03/31 17:13:40 xEi3cMin
>>230
ネットでの喧嘩話なんか意味ないからw
何とでも言えるからよw
ガリが喧嘩でマッチョに勝った!とか
ボクサーに勝った!格闘家に勝った!とか言うのは自由に言えるw
何とでも言えるw

237:無記無記名
07/03/31 17:14:51 2sachr+g
>>233
万が一、ロニーがヤオったとして
誰が亀田の実力勝ちを信じる?
両者が対峙したときの画ヲ想像してみろ
絶対、ヤオだとばれる
つーか、ほんとに亀田(亀田に限らず軽量ボクサー)が実力で勝っても
ヤオだと思われるに決まってる

238:無記無記名
07/03/31 17:24:06 eiBGU4Mt
>>237

どうみてももうばれてるだろwww
既に素人(俺)がみても分かるくらい八尾満載じゃねぇか。

239:無記無記名
07/03/31 17:52:39 41P2PuvG
>>234
確かにそうだな。亀田兄弟の試合相手は平均月収5~6万とかの
貧乏な国の選手ばかりだから。

240:無記無記名
07/03/31 18:24:56 PX2GnbSD
俺小学校以来ケンカした事ないよ

241:無記無記名
07/03/31 19:54:07 Qbggwu6B
ボクシングで八百長ができるなら、誰も苦戦せずに伝説のヒーローを作れるだろアホw
全戦全勝全KOも可能。絶対にKOしなきゃ白ける試合で判定になることもありえない。w

242:無記無記名
07/03/31 20:34:29 TgbTWptC
亀田の場合、八尾もあるけど単純に相手雑魚だからな

243:無記無記名
07/03/31 20:45:36 AU9cSCgD
>>241
TBSの対戦相手の経歴捏造を知らんのか?wwwww
今の所亀田三兄弟誰一人として強い相手と戦ってないぞwwww
相手が強いとか思えるお前の脳みそスゲーよwww

244:無記無記名
07/03/31 20:49:20 jKYuKF2v
【喧嘩】 165cm以下で亀田興殻に勝てる奴おるか?
スレリンク(muscle板)


245:無記無記名
07/03/31 22:45:29 Eh7dVs5k
>>241
KOが八百長か…単純でいいな。
審判の買収はヤオじゃないんけ???
なるほどなー

246:無記無記名
07/03/31 23:24:20 g0oY1+1b
ハメドとか軽量級でもガチで強い超一流ボクサーなら
ロニーに勝てるかもしれないけど亀田じゃねえ

247:無記無記名
07/03/31 23:35:02 xEi3cMin
>>246
ハメドはスパーリングでヘビー級ボクサーをKOした男だぞ!
ハメドなんて出るまでもなく、亀田で上等!亀田でロニーごとき、あの世逝きw









‥なわけないか!
亀田が間違いなくあの世逝きw

248:無記無記名
07/03/31 23:41:01 jgx0kddK
>>211
心得てる?受けでも狙ってんのか

249:無記無記名
07/03/31 23:43:41 jgx0kddK
>>218
雑魚が100㎏超えるマッチョなんてマジで半端ない怪力だぞ

250:無記無記名
07/03/31 23:47:55 nSs0BbSD
オレ地方のビルダーだけど、流石にロニーの勝ちだと思うよ。ボクシング舐める訳じゃないけどレックプレス1トン以上をノーロックでネガティブ入れて8レップって人間じゃないよね?

251:無記無記名
07/03/31 23:57:57 xEi3cMin
>>249
おいおいw
100キロ超えるマッチョだろうが野村に勝てるわけないだろww
別にマッチョが弱いわけじゃない、野村レベルになると、100キロ超えるマッチョでも投げられるって言ってるだけ。
向こうは無茶苦茶層があつい柔道の世界のメダリストだぞ?
無茶苦茶凄い事だぞ?アホか。

252:無記無記名
07/04/01 00:03:18 xEi3cMin
半端ない怪力だろうが、それは器具に対して、だろ。
人間を壊す練習積んでる対人に慣れた格闘家とかには、いくらマッチョでも無理だよ。
普段殴られた経験ないような奴は、顔面一発殴られただけで戦意喪失だよ。
筋肉は鍛えれるが、顔面なんて鍛えようがない。

253:無記無記名
07/04/01 00:07:55 IVLCXZRI
一発で戦意喪失してくれるなら、楽なんだけどね

254:無記無記名
07/04/01 00:10:59 IVLCXZRI
野村は柔道家の中でも超がつく一流選手。
柔道ルールでは素人には、まず不覚を取る事は無い。
ヤオチャンプの亀田とは次元の違う選手だから、比べものにはならないよ

255:無記無記名
07/04/01 00:14:16 KeNn4npb
俺もビルダーだけれど、柔道は違う。
あれは素人は無理。力じゃない部分が多すぎる。
俺、柔道は素人だけれど胴衣借りてやったとき、50kgそこそこのガリにこてんこてんに投げられた。
バランス崩すって言うの?脚払いとか。
こらえると力を逆に使われるというか。

ただ、ボクシングとかは分からんな。
かなり力の割合高いだろ。
というのも、30kg違ったらパンチが効かないと言うのがボクシング界の定説。
確かに体重の壁を越える選手もいるけれどな。極真の緑とか成島とか。
ただ、それが亀田とロニーとなると話は別だろ。
K-1に出たボビー以上にポテンシャルを発揮してくれること間違いなし。
ホイスにあれだけの戦い方をしたんだ、ロニーならヒクソンにも…。



閑話休題。

          ま 、 亀 田 は 余 裕 で し ょ w w w

256:無記無記名
07/04/01 00:14:22 MU/Grrje
どんな大男でも顔を固定されてアゴを殴られたら効いて倒れるよ。格闘家同士はパンチが見えてるから簡単に倒れない。
格闘技の世界では、倒れる時は相手のパンチが見えてない時、と言われるくらい。
格闘家のパンチを素人が見えるわけないよ。素人じゃ何も反応が出来ず殴り倒される可能性大。

257:無記無記名
07/04/01 00:17:43 sKOH+NSS
>>252 たしかになぐられる恐怖はでかい。超一流の柔道家、アマレスラーですらも打撃未体験なら、総合や喧嘩でかなりの
格下(素人喧嘩屋)にすら勝てないもんね。 でも超一流の打撃家なら割とすんなり総合に順応できるらしい。シウバが言ってた。
 でも亀田じゃロニーには勝てないだろうな・・・  

258:無記無記名
07/04/01 00:19:22 MU/Grrje
>>255
でも30キロ違ったらパンチが効かない、てのはパンチの攻防のエキスパートであるボクサー同士での話なんだよ。
30キロ重い「素人」が「ボクサー」のパンチを喰らったら、そりゃ無茶苦茶効くでしょ。

259:無記無記名
07/04/01 00:24:17 r1M+5qwU
フライ級の50キロちょいの亀田ではどんなに格闘技術が上でも無理
ウェルター級以上のプロボクサーになると素人がどんなに体を鍛えてもどうにもならなくなる


260:無記無記名
07/04/01 00:24:49 at81JTlx
このクソガリが
並の格闘家じゃマッチョには勝てないとわかってか
五輪柔道3連覇の野村をだしてきやがったww
おーおー、そうやってタイソンでもウエーデルでもだしゃいいさ。

261:無記無記名
07/04/01 00:25:25 MU/Grrje
まぁ亀田とロニーじゃさすがにロニー勝つよ!
黒人は基本的に何やらせても強いからね。
ただ、ロニーがマトモに動けるのは、せいぜい1分で、それを亀田がしのぐ事が出来たらロニーは自分でガス欠を起こして自滅する可能性もある。
さすがにあれだけ筋肉を付け過ぎると、少し動いただけでゼェゼェハァハァ。

262:無記無記名
07/04/01 00:27:06 KeNn4npb
ロニーと現役のときの畑山とか坂本なら考える。
しかし…



亀 田 だ ぜ ? ? ?

263:無記無記名
07/04/01 00:29:12 MU/Grrje
>>260
並の格闘家×

並の軽量級格闘家〇

それから俺はガリじゃない。
165センチ90キロ。

264:無記無記名
07/04/01 00:29:46 sKOH+NSS
海外のビルダーは日本のキモいナルシストとは違って、かなりヤバい系の人達(コミアー、タイトス、イエ-ツetc)が多いから
、さすがに殴られて泣いちゃうような事はないだろうね。おんなじマッチョでも日本人の
健康優良児みたいなやつは一発で戦意喪失かもしれないけど・・・

265:無記無記名
07/04/01 00:40:45 MU/Grrje
まぁビルダーはあくまで魅せるための肉体で機能性なんか無視なんだから。山岸も言ってただろ。
格闘家の肉体とはそりゃ違うよ。
あれだけ肉を付けたり、ビルダーの努力は凄いと思うけどね。
ボディビルは喧嘩のためのトレーニングじゃないんだから。
格闘で強い弱いで語られたら本物のビルダーも迷惑だろうけどね。

266:無記無記名
07/04/01 00:42:54 cb4jTRaG
格闘家とビルダーの話をしてるんじゃない
亀田とロニーの話をしてるんだ

267:無記無記名
07/04/01 00:44:32 ArW1CjYG
>>265
>>266

脱線しすぎ。
亀田vsロニー

268:無記無記名
07/04/01 00:46:24 MU/Grrje
ビルダー出身のバローニも、ビルダー時代の130キロ以上の体をミドル級まで下げて試合してる。
結局は骨格に見合った階級でやるしかないんだよ。
元々ナチュラルにデカイ奴らは骨格、フレームからして違うからね。
ロニーでも格闘技やるならヘビー級じゃ通用しないよ。上背も180センチとヘビーじゃ小柄だし、ミドル級くらいまで下げるしかない。

269:無記無記名
07/04/01 00:48:49 p8htDvb4
>>268
亀田相手なら下げる必要はない

270:無記無記名
07/04/01 00:50:56 ArW1CjYG
>>268は何の話をしているんだ???
全く話が見えん。
ロニーがヘビー級???わけわからん。

亀田とロニーが素手で喧嘩をしたらどっちが強いか?だろ。

271:無記無記名
07/04/01 00:51:18 at81JTlx
ボクシングはなにもKO勝ちに拘る必要はないからな。
となるとパワーよりもリーチに勝る方が有利。
よって絞る。

272:無記無記名
07/04/01 00:54:39 MU/Grrje
>>271
フィルバローニは総合格闘技。
総合でもボクシングでも元々小さい奴がウェイトでどんなに肉付けても、ナチュラルにデカイ奴には勝てない。

273:無記無記名
07/04/01 00:58:17 at81JTlx
>>272
それでもボクシングほどは顕著じゃない。
ボクシングはダンゴじゃ通用せん。一部除いて。

274:無記無記名
07/04/01 00:59:44 MU/Grrje
ボクシングでも元ビルダーのボクサーが
ヘビー級のレノックスルイスに挑戦した事あったけど、ナチュラルな体の大きさが違うんだよね。
フレームとなる骨格が違う。
当然試合は一方的にKOされた。
まぁルイスは200センチ近い大男だが。

275:無記無記名
07/04/01 01:04:59 at81JTlx
ルイスってあんなに強かったのに全然人気なかったな。
英国国籍ならブルーノの方が人気あったよ。

276:無記無記名
07/04/01 01:05:23 MU/Grrje
元々デカイ奴は強いよ。
小さい人間がどんなにウェイトで体重増やしても無理。
ボクシングでもWBAヘビー級王者に君臨してるのは213センチ150キロの巨人ニコライワルーエフだし。
K1でも211センチのシュルトが最強だし、ホンマンも強い。

277:無記無記名
07/04/01 01:09:16 zEUUs1WT
>>276
じゃあ、やっぱりロニーの勝ちか

278:無記無記名
07/04/01 01:44:03 sKOH+NSS
>>276 でもそうごうは180~190cm 100~110kgくらいがつよいよね

279:無記無記名
07/04/01 02:12:14 at81JTlx
ヘビー級のボクシングでも190cm前後、体重110kg前後が
イイ感じのボクシングをするが
ワルーエフみたいになると、もうガタイをいかしたパンチ中心で
あんま綺麗なボクシングじゃない。

280:無記無記名
07/04/01 04:31:41 m6/XHJYb
>>245
ジャッジを買収?どこでどうやって買収するんだ?一部の馬鹿情報番組が
デマを流したのが、ここまで影響を齎したのか?中立国のジャッジを協会が
選ぶのであって、馬鹿番組で言っていたような、ジムが好きなジャッジを
選べるなんてことはあり得ないんだよ。おまえけにどのジャッジに裁かれるか
すら教えられないんだよ。試合の時に初めて誰がジャッジになのかを知ることに
なるんだよ。いつ、どこで、どうやって買収するんだ?

281:無記無記名
07/04/01 05:59:00 Y/6vaYRI
10年以上前テレビで世界チャンピオンの具志堅か渡嘉敷どっちだったか?とマッスル北村がヘッドギアつけてボクシングやってたけどマッスル北村のパンチくらって相手ふっとんでたよ!マッスル北村はピクリともしてなかった!

282:無記無記名
07/04/01 07:40:12 T/ufxj+B
>>274
ルイスは別格すぎるだろ。普通にガードしただけで頭からボディまで隠れるんだぞあいつ。
はっきり言って卑怯。ボクシングもつまらんし・・・

283:無記無記名
07/04/01 08:17:08 0a7NmZ+h
>>278
総合なんて世界じゃマイナーだからサンプルが少なすぎる。
アメフトやバスケのデカイ黒人クラスがやったら
相当強いだろうよ。


284:無記無記名
07/04/01 08:54:45 MU/Grrje
>>281

>>172-174参照

285:無記無記名
07/04/01 10:21:03 fd95OTMR
URLリンク(61.211.226.201)

286:アンティノミー ◆MiDylqCWJg
07/04/01 11:53:16 dGNnZDrc
>>268
ロニーのミドル級なんて見たくない

287:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/04/01 14:14:47 ItgBJDcV
素手格闘におきましては重要な二大ハードである質量と筋力の開きがあまりにも大きいと
もはやスキルや他の要素でこれを覆すのは困難極まりないのであります。
このスレのテーマである上記二者間の質量比、全身の絶対筋力の開きからして
軽量非力な側には光は見えますまい。


288:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/04/01 14:21:12 ItgBJDcV
>>281
哀しいかなこれが厳然たる物理的現実でありましょう。
圧倒的な質量と筋力の開きがあれば軽量非力な側が覆す事は不可能に近い
のであります。

所詮人間もただの物体にすぎません。
打撃の運動量は質量と速度の積であり。(p=mv)
物理的力は質量と加速度の積であります。(f=ma)
人体(動物)ではFは絶対筋力でありaは相対筋力
(体重比での絶対筋力)と言えます。
つまり打撃の威力はあらゆる面からみても体重や筋力に優る方が
有利なのです。そして耐久力は静止慣性の大きさである質量が大きいほど
有利なのです。これが厳然たる事実なのです。


289:無記無記名
07/04/01 14:49:08 W9U9TsHE
>>288
悲しいかなあなたの理論は英国のマックリーン・ザンビィディス博士によって否定されています。
ブルックリンに対するアウェーの法則によると質量×スピードを更に二乗させる動きをはじき出すハイウエストイージカムイジーゴー理論によって生まれた新説がそれを証明しました
マックリーン博士はこうも言っています
「おー」

290:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/04/01 14:56:52 ItgBJDcV
上記数レスでスタミナの話が出ているようですのでお話しましょう。
まず打撃格闘(ボクシングの場合においても)に限定しても
ボディーコンタクトでの攻防や圧力差自体などの直接的な部分または打撃の威力や
耐久力などの間接的部分からみてもスタミナの消耗度は軽量非力な側が大きく
不利なのです。体重差のある組み合わせでのスパーや組み手などの経験のある方
なら理解できよう。これは組み技では顕著に出ます。
絶対筋力に優り相手の質量つまり負荷が小さいと自分の持てるキャパに対し
低い筋力発揮で対応可能(相手をコントロール)であり逆に
軽量非力な側にとってはキャパ(絶対筋力)が小さくかつ相手の質量(負荷)
が大きくなり最大限に近い筋力発揮かそれをも超えてしまう(制御不可)
場合もありスタミナの消耗面で圧倒に不利なのであります。
自分一人で動くダンスやエアロビクス運動ならば軽量非力でも
有利に作用する面もありますがコンタクト競技や格闘では相手(負荷になる)
あってのものであるという事なのです。
小学生でも理解できる内容であると言う事です。



291:無記無記名
07/04/01 15:10:17 JKznin+Y
>>281 北村はボクシング結構やりこんでるじゃん。 本格的に格闘技やってたら
たぶん世界チャンピオンクラスでも何階級も違えば歯がたたないしょ。ただのマッチョならだめだけど。
>>283 たしかに打撃だけならでかくて技術あるほうが強いけど、 総合はあんまりでかいのは
だめだよ。 世界中の総合団体の強豪が185~190cm 100~110kgくらいだし、本当に
でかい黒人が強いなら、サップみたいなでかい黒人だらけのはずじゃん。それにでかい黒人が強いなんて
今時時代遅れですよ。世界中の格闘団体のトップクラスが旧ソ連や東欧系だし、ボクシングですら旧ソ連
や東欧の連中がのさばってる。 重量挙げ、投擲、パワーリフティング、ストロングマン、レスリング、極真
、全部旧ソ連東欧系だよ。逆に短距離、跳躍、ボディビルは黒人の方がいいけど。

292:無記無記名
07/04/01 15:27:15 vg+rEuy3
そもそも、ボクシングルールでやるにしても
普段見てるような試合にはならない
アウトボクシングが出来るのは、ステップワークが優れているから
と言うのはもちろんだが、不用意に飛び込めばカウンターで沈むことを
相手が警戒しているから、つまり、双方にある程度の距離をとる
という意識があるからであって、
ロニーはただただ前に出ればいいだけだから、亀田が逃げに徹しても
逃げ切れるわけない、地平線広がる原っぱで鬼ごっこやるなら話は別だがね


293:無記無記名
07/04/01 15:27:32 Y5CSWgaj
まぁでかいのは強いということかな


294:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/04/01 15:37:56 ItgBJDcV
>>292
そういう事ですな。
基本的にアウトボックスができるのは相手も同じウエイトであると言う前提であって
圧倒的な質量と筋力に開きがある場合その戦術も困難であると言う事です。
つまりどの競技格闘技にも言える事ですが、特にボクシングのような
細かな階級別競技ではそのスキル体系も同体重を前提として発展してきており
質量や筋力に大きな開きがある者相手には通用しにくくなると言う事なのです。
逆に言うと競技特性上ハードの優位性を使えない分競技者のスキルが洗練されている
スポーツであり非常に成熟したスポーツではありますが、ハードの開きのある
者あいてには通用しにくいと言う事なのです。




295:無記無記名
07/04/01 16:09:20 MU/Grrje
ついに脳内物理君まで来たか…w

296:無記無記名
07/04/01 16:56:33 r1M+5qwU
ヒョードルとかミルコとロニーを比べればいい
体重差を言い訳にできない

297:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/04/01 17:18:09 ItgBJDcV
格闘とはまずハードありきと言う事ですな。
いくらスキルが高くても相対的に軽量非力では通用しないと言う事であります。


298:無記無記名
07/04/01 17:53:52 SymOZ6X9
>>297
とりあえず物理君っぽくてむかつくから、コテ変えて。

299:無記無記名
07/04/01 19:14:20 MU/Grrje
いや、物理君だろw


300:無記無記名
07/04/02 14:22:24 Lrc7vmxg
>>281
マッスル北村はボクサー時代に
パンチ入れた相手が視力障害を起すぐらいのハードパンチャーだったらしいから
歴代日本人ビルダーの中じゃ最強じゃないの。
結局障害負わせたのがショックでボクシングやめたらしいけど。

301:無記無記名
07/04/04 21:04:29 NpVh85TH
亀田じゃ話にならんだろ
HIROYAとロニーならどっち勝つ?

302:無記無記名
07/04/04 21:13:44 aJ49Lta1
>>HIROYA
だれそれ???ボクサー?
そういうマイナーな奴出すなら、リンク貼れよ。

303:無記無記名
07/04/04 21:30:02 NpVh85TH
>>302
すまんすまん
K1ミドル級?の15歳の少年
さっきTVで試合やってたぞ

304:荒らし
07/04/05 06:13:28 eYrplLvJ
亀田は体格がないからな・・・。
実際の格闘だとその辺の差ってかなりデカイよな。
極端な話5年10年格闘技やってる日本人と、
身長と体重があってスポーツの経験のあるデカイ外人だと、
現実的にはやっぱり後者に分があり過ぎる様に思える。
ところでここ荒らしが多いな~
かくゆうオレも荒らし。
リア厨マジヒク。
氏ね。
こんな感じでいいか?

305:無記無記名
07/04/05 08:28:28 s+whcrtE
1-304

次言うたら俺キレるで

306:無記無記名
07/04/05 09:23:00 e8Kzb/nQ
>>305

うんこ

307:無記無記名
07/04/05 13:34:31 eh9cJwlf
>>304
そりゃそうだよ。
体格の差っていうのは格闘に大きく影響するから。
勝てても最初だけ。


308:無記無記名
07/04/05 13:37:10 H6MP+VSo
だってチビとノッポじゃチビは常に細心の注意を派払わなけりゃいけないけど
ノッポのほうなら疲れてきても自力があるじゃん


309:無記無記名
07/04/05 13:41:44 eh9cJwlf
それ反対だろ。
ノッポとチビじゃ
ノッポの方が細心の注意を払わないといかんよ。
大体、チビは正攻方ではこないから。

310:無記無記名
07/04/05 13:53:59 CTmeyRYU
ロニコーじゃ亀がかわいそうだから、
アニマル浜口あたりにしようぜ?

311:無記無記名
07/04/05 13:58:21 mB8G12nR
格闘技してない奴(やる勇気も度胸もない奴)が、ここで何を言っても安全な場所から遠吠えしてるに過ぎん。

312:無記無記名
07/04/05 14:03:23 CTmeyRYU
>>291
「サンプルが少ない」
と言ってるだろう。
文章の読解力が足りないんじゃねえか低知能が。

313:無記無記名
07/04/26 23:33:11 af0sA38K
物理中将ってコテハンはスゲーな。こんなに頭のよさそうなコテハンは久々に見た。
ウェイト板で歴代トップ3に入るだろうな。

314:無記無記名
07/04/26 23:38:06 MkQex9Xn
ボクサーがパンチを華麗に避けるのは、
パンチしか駄目ですよ~蹴ったり、まして掴んだりしちゃ駄目~!
ってルールの中だけでのことだからね。
掴んでいいなら余裕で捕まる。

315:無記無記名
07/04/27 00:04:41 hXMAdrRh
それどころかキックOKになった途端、素人のようなスローパンチを
食ってKO負けもよくあるパターン。

316:無記無記名
07/04/27 00:32:52 r8UI+ISM
素人が戯言を。素人のようなスローパンチってw
まがりなりにもテレビに出てるようなプロ中のプロの格闘家に対してアホかと。
大体、総合なら相手は、最強レベルのプロなんだから捕まれるの当たり前。
寝技は抑え込むにも技術いるし、タックルにしても本来は切る方がたやすい技なのよ。
テレビで見る超一流タックルは別物。
見る専の馬鹿は見ただけで自分まで総合格闘家になったつもりだもんな(呆然)

317:無記無記名
07/04/27 00:39:50 r8UI+ISM
よくもまぁ為たり顔でそんなこと偉そうな目線から言えるよID:MkQex9Xnは。

ネット病患者は今や多いわけだけどID:MkQex9Xnみたいな奴はかなり重症。

318:無記無記名
07/04/27 00:40:31 VtRO2KE0
へーあっそ(呆然)

319:無記無記名
07/04/27 00:45:43 r8UI+ISM
可哀想なネット患者達

晒しあげ

ID:MkQex9Xn
ID:hXMAdrRh
ID:VtRO2KE0


320:無記無記名
07/04/27 00:49:56 VYUC5ftC
vs総合のリングの登るボクサーは
引退寸前のプロボクサーか3流プロボクサーがほとんどだから
その実力を測るのは参考にはならんわな。
中量級ならメイヴェザーとか重量級ならワルーエフやクリチコとか、現役バリバリの一流が総合のリングにあがらんことにはわからんわ。
もしくはボクサーにぶつける総合選手を3流にするとかせんと。
いくらマイナー競技といっても一流の総合選手が相手では
3流ボクサーやポンコツボクサーじゃ簡単にやられるわ。


321:無記無記名
07/04/27 01:09:50 qRaNx77W
でもあの徳山だって総合のリングじゃ無理って自分で言ってたから・・・

322:無記無記名
07/04/27 01:20:19 VYUC5ftC
徳山クラスになると
仮に徳山が総合のリングに登るとなると
その相手は初戦からKIDクラスの一流が相手になると思うから
そういう謙虚な発言になるんじゃないかと思うが。

323:無記無記名
07/04/27 01:25:52 VtRO2KE0
ならんならん。
さすがにボクサーは総合に関しては新人扱いだ。
まずは当て馬の相手になる。

324:無記無記名
07/04/27 01:40:16 VYUC5ftC
>>323
興行的にそんな風になるのかね。
徳山ともなると当て馬っていってもそれ相応の相手になると思うが。

325:無記無記名
07/05/05 01:44:49 phrJq3nU
ボクシング世界チャンプでもアマチュア修斗でも絶対勝てないよ

326:無記無記名
07/06/04 14:11:54 7iBRRVze
werwekwe


sdfsdf



eyhety



ewtw



yujeryur




wtrtgtukh



eetyet



rthrtr




327:無記無記名
07/06/13 09:55:55 VsdYUoOe
「回復その3:サウナ」  トレーニング理論

サウナ(ロシアではバーニャと言います)は全身の血行を良くし、
高度な身体の負荷から回復を促進します。また、視床下部にある、
体温調節中枢や浸透圧受容器の機能を高め、
更には汗腺のトレーニングにもなります。

旧ソ連の研究で、スチームサウナ(ミストサウナ)は、
肺や頭に過度のストレスをかけ、また、回復に必要な生理学的変化がないことから、
ドライサウナ(室温79~96度、湿度5~15パーセント)が用いられました。

今回は回復の為のサウナ利用について、いくつか注意点を書いていきます。

1・サウナに入る前、温かいシャワーを浴びる事。ただし、この時、頭をぬらしてはいけません。
シャワーを浴びた後は、タオルで拭きましょう。

2・サウナの中では、頭にタオルを巻きます。
これはめまいなどおこさないよう頭を守るためです。

3・大体のサウナは3段になっていると思いますが、
最初は一番低い所に座りましょう。2~3分してから上の段に移ります。
そしてまた2~3分したら一番上の段に移ります。ですので、
サウナに入っている時間は6~9分くらいになります。

4・サウナの中では動き回らないようにしましょう。葉がついた枝で肌を叩き刺激する、
或いは手で肌をこすり、刺激して下さい。

5・サウナから出たら、すぐに冷たいシャワーを20~40秒浴びます。
次に体温より、少し高めののシャワーを数分間浴びます。
これを5回程度交互に繰り返します。

6・そしてその後、10~15分休みます。この時、少量水分を補給します。


以上が1セットで、これを最高3セット行います。
失われた水分を一度に補給するのではなく、2~3時間かけて、
補給するようにしましょう。

試合の後のサウナは緊張を軽減する意味で大いに結構ですが、
試合前1週間はサウナ利用を控えましょう。試合前、
減量の為サウナを利用しなければならない場合は一番下の段だけ使い、
15~20分入ります。しかし、サウナに頼った減量は最小限にしなければなりません。

サンボの選手は週2~3回サウナに入りますが、
若い選手や、軽いトレーニングをしている時などは回数を減らします。



328:ロップマン ◆7DVSWG.5BE
07/07/04 11:05:36 QofeaFNS
>>303
お前ふざけんなよ!?15歳の少年がロニコーに勝てるわけないだろ!

329:無記無記名
07/07/04 18:04:17 Qlcw+Eom
ロニコーは弱いよ。
俺でも一撃だな。

330:無記無記名
07/07/04 18:29:49 K3OmYhcg
>>325
世界チャンピオンどころか四回戦ボクサーのビーンが、吉田秀彦に勝ったトンプソンを瞬殺KOしたわけで。
個人差があるし、適性もある。一概には言えない。

331:無記無記名
07/07/04 18:37:26 K3OmYhcg
亀田のガタイでロニーに勝つのはいくらなんでも苦しい。
これが亀田じゃなくビーンならロニーは瞬殺される。
要するにマッチョよりデブの方が強いという事だ。

332:無記無記名
07/07/04 18:38:26 olTPAAb1
ミルコは元々ボクシング出身だしな。それからキックを習った。

333:無記無記名
07/07/05 00:25:11 pMw7Yx72
よくわからんが顔固めてタックルすればそれだけで終わると思うよ
だって亀田だしローブローしか必殺技ないカスじゃん

334:無記無記名
07/07/05 00:47:18 RrTXiPFT
亀田君は別にスピードないよ?


335:無記無記名
07/07/05 11:59:35 Ae5FK+pI
まったく日本人の技術偏向的な考え方には困ったもんだ、ロニvs亀なんて
スレ建てること自体失礼だわ

336:無記無記名
07/07/16 05:11:35 FpkP4dUU
ただ、アメリカでもボディビルそのものは一部競技力の低下をもたらした、という意見が強くなってきるよ。
最近ではシャノン・ブリッグス辺りが有名。
プロデビュー時より30kgも重い。
ルイス挑戦時と比較して20kgも重い。
徹底したボディビルトレで体重をつけた結果、極端にスピードとスタミナが落ちた。
一発のパンチ力は少々アップした程度で、むしろ失ったもののほうが大きかった。

マイケル・グラントあたりも期待されていたけれど。
コーチが分割法でアイソレート種目に偏向しちゃって。
確かに個々の部位別の筋力は強くなったのだろうけれど。
パンチ力には全くといってもいいほど結びつかなかった。

337:無記無記名
07/07/16 08:16:04 BM6Du20I
>>336
パンチ力は天性の素質だから仕方ない

338:無記無記名
07/07/16 08:31:22 vRhIfi+p
で、やっぱ小亀が勝つのか?

339:無記無記名
07/07/16 10:24:56 4nY+E9nO
>>336
そうなる理由も判らずに書き込むなやアホんだら
筋肉つける前と後で同じ戦い方をしてるから弱くなんだよ
だいたい格闘家の連中は基本的な事も考えずにやって『こりゃだめだわ』だろ?

340:無記無記名
07/07/16 11:32:29 BM6Du20I
>>336
シャノンブリッグスはウェイトしてから王座に返り咲いたじゃん。つうか190センチ、120キロくらいの筋肉の塊じゃん。
ありゃ強いよ。
実はK1にも一度だけ出てて1R秒殺KO勝ちしてしまい、K1のプロデューサーがその実力にびびって(ボクサーが勝たれるとマズイ)二度とオファーが来る事はなかったらしいねw

341:無記無記名
07/07/16 11:35:03 BM6Du20I
いや、ブリッグスは今130キロ以上あるんだっけ?
まぁ確かに動きは遅くなったけど、総合ルールでやらせたら筋量から考えてかなり強そう

342:無記無記名
07/07/16 11:35:17 painD41p
ボディビル的な効かせるトレはダメに決まってるだろう・・・ その後で
速く動かす練習しないと(クイックリフトとかアジィティとか・・・)
 まぁロニーの肉が全部使えない肉だとしても亀田じゃ勝てんだろう・・・

343:無記無記名
07/07/16 11:38:04 painD41p
>>341 190cmなら110kgのやつが1番強いよ。 130kg以上も
あったら総合じゃ動きに付いて行けない。

344:無記無記名
07/07/16 11:43:42 BM6Du20I
>>343
そんなわけないだろ。130キロと言ってもデブじゃなく筋肉だし。
身長も確か190よりはある。正確に何センチか忘れたカラ190センチ超と書いただけだよ

345:無記無記名
07/07/16 11:57:50 PE9HS6tf
亀田って50キロぐらいだろ
顔固めてタックルだけで全部終わっちゃうジャン
漫画の見すぎだろチビがスピードあるとかねーよ

346:無記無記名
07/07/16 12:58:17 1F/m3Nk1
アホくさいけどカキコ。フルコンタクトやってる俺にとって筋肉のみのビルダーや力自慢のリフターは全然恐くない。
恐いのはビルダー並の筋肉をつけた奴がその筋肉を活かしたフットワーク、パンチやキックでの得意技を持っている事。
2~3階級差があってリアルファイトしたら相手が格闘技慣れしてなければケガじゃ済むまい。
なのでロニーがマッハ蹴りしたら亀は即死の可能性アリ。

347:無記無記名
07/07/16 13:04:54 Aqpt5ouA
顔や首周りを気をつければロニーが勝ちそうな気がする。
亀田がロニーの体にパンチしても手首を傷めそう。

348:ロップマン ◆7DVSWG.5BE
07/07/16 14:07:28 HmpmmAZ9
>>336
ボディビル系のトレやって体作ってその後、ケトルべルでトレしてデカクなった

筋肉の使い方がうまくなればかなり強いと思うよ。

スタミナもスピードも付くだろうし。

349:ロップマン ◆7DVSWG.5BE
07/07/16 14:16:27 HmpmmAZ9
>>347
亀田のパンチがロニーの顎にクリーンヒットしても効くわけないだろww

あの巨大な僧房筋と太い首じゃそう簡単脳震盪させられないよw

成人女性がヒグマをノックアウトしようとするようなものwww

ロニーの頭部は巨大な筋肉に固定されていて、50㌔程度のクソガリの

パンチじゃビクともしない!!

350:無記無記名
07/07/16 14:39:25 R6YuxD9i
>349
綺麗にはいれば普通に効くよ
特に見えてないパンチが当たったらロニーも脳揺らされる。僧坊や首の太さは頭部の打たれ強さにはそこまで関係ないよ。
まあレスリングとかなら首鍛えないと危ないがあくまで頭部に関して打撃食らった場合の耐久度は首の太さじゃおまけ程度にしか関連しないだろ。


351:ロップマン ◆7DVSWG.5BE
07/07/16 14:50:56 HmpmmAZ9
ロニーは格闘技経験者だから、パンチが見えないってことはないと思う

それに亀田にそんなパンチが打てる気がしない、ガリすぎてスピードもない

バタービーンのパンチの方が早いんじゃないか?


352:無記無記名
07/07/16 14:53:49 1F/m3Nk1
ある程度筋肉がついたら高速ハイキック、インパクトスピード重視のパンチの練習もやるともっと自信がつくよ。
その他に走り込みや柔軟性を上げる事が出来たらかなり強い。
→もし軽量ボクサーでコールマンを倒すなら顎先へ左右からの肘も使ったフックの連打(20発位?)、筋肉の境目から突き刺すレバーブローの連打位か?
何れにしてもアッパーカット等の一撃技では倒せそうにないな。
ローキックを使えるといいんだが‥

353:ロップマン ◆7DVSWG.5BE
07/07/16 14:56:54 HmpmmAZ9
まぁ黒人の瞬発力には勝てないだろうよ

354:無記無記名
07/07/16 15:18:52 R6YuxD9i
>352確かに一撃でKOするのは無理ぽいよな。
ただ対ロニーなら普通のコンビネーション打つより一発一発に体重乗せた単発の連打のが有効かもな。ある程度ボクシングやった事あるヤツなら分かると思うけど
ボクシングのコンビネーションはスピーディーに打ち最後の1つを強く打つのが基本形だからね。
(あくまで基本的なものはね)
ロニーの耐久度を考えたら…。分かるよね?ロニーとボクシングルールで勝負なら亀田ならカウンター合わせれると思うけど(パンチ限定だからね)
総合ルールだと多分ロニーは突っ込んで距離を潰しに来るだろうから勝つのはきびしそう。

355:無記無記名
07/07/16 15:42:51 LeLzU7Y1
ロニーはピッチングしたら180㎞出るんじゃないの
だったらパンチ力も半端じゃねえべ

356:無記無記名
07/07/16 15:46:08 PE9HS6tf
まぁ全身の筋肉量=球速ではないだろうが
今日のために明日を捨ててトレーニングしている選手に
一介のプロ野球選手が勝てないのは確かだな

357:無記無記名
07/07/16 16:32:04 vRhIfi+p
ロニーが格闘技経験あるって?何をしてたんだ?

358:無記無記名
07/07/16 18:47:40 4nY+E9nO
ロニーは亀田の首根っこ押えて、空いた手で顔にパンチあびせりゃ死亡だろ?
亀田のパンチなんて効く訳ない、お前らウェイトで鍛えられんのが筋肉だけと
思ってるだろ、キャリアが永くなりゃ骨まで対応してくるの知ってるか?

359:無記無記名
07/07/16 19:12:49 DZH+s7Pf
>>344 たとえ体脂肪5%とかでも身長ー80以上(例180cm100kg以上)に
体重が付いたり、身長2mとかになると、総合で活躍するのむずいよ・・・ たまにマークハントとかUFCの2m
あるやつみたいに強いのもいるけど、 立ったり寝たり、色んな展開ある競技だと動きが
とろくなるよ。 この場合の速さ、柔らかさってのは、50mダッシュとか柔軟能力では
なくて、説明はムズイけど反応の速さって言うのか・・・ もちろん総合の強さは喧嘩の
強さとは違うのかもしれないけど。

360:無記無記名
07/07/16 19:17:13 ml0LLyqw
>>358あの体じゃ、動けない。
すぐにスタミナ切れて、足がもつれてボコラレソウ。

361:無記無記名
07/07/16 19:20:05 08fnDfio
>>358
ベテランビルダーの骨密度は凄まじいらしいな
マッスル北村の火葬場の逸話はビビった

362:無記無記名
07/07/16 19:22:53 4nY+E9nO
>>356
スタミナ? アホかお前、亀田相手にそんなもんいらんわ
それにトップビルダーにスタミナがないと決めつけるお前は無知すぎて話にな
らん。お前の無知な脳で判断した印象なんぞ書き込むな

363:無記無記名
07/07/16 19:25:55 hHcU928f
>>357
警官だから空手や逮捕術くらいはやってるべ


364:360
07/07/16 19:27:01 ml0LLyqw
>>362スタミナつくトレーニングしてないからあるわけないだろw
多分、まともに走ることも出来ないな、あの体じゃ。

365:無記無記名
07/07/16 19:27:52 R6YuxD9i
>358首根っこ捕まえてって…それはボクシングの場合だとルール違反と言うか…ノールールでの話なのかな?
まあ8オンスのボクシング用のグローブじゃ掴めないしね…
マッスル北村ってストイック過ぎると思ってたけど文字通りまさにボディビルに命かけてたんだなって思うよ。
やっぱ男から見てもああいう生きざまは凄いと思うよ。

366:360
07/07/16 19:35:36 ml0LLyqw
論破されて泣いて逃げちゃったかな?wID:4nY+E9nO君。
俺は去るよ。


367:無記無記名
07/07/16 19:37:45 7TcoHShh
>>364ロニーが海岸で走ってる動画あるんだけどwww

だいたいな、オンの時はカーディオで絞り込むわけだし、アホみたいなトレーニングしてんだからスタミナありありだろwww


ロニーのトレシーンをよく見とけよw

368:無記無記名
07/07/16 19:38:15 R6YuxD9i
>362格闘技(まあボクシング)においては最大筋力の強さよりも重視しなきゃいけないのは筋持久力が重要。
普段から低レップ(3~15レップ程度で筋肥大重視のトレ)しかしてない人間が
ましてあれだけ人間離れした筋量持ったロニーが格闘技で言うところのスタミナを持ってるはずが無い。
骨格に対しての筋量が多すぎて格闘技をするならあの筋肉は落とさなきゃ…
まず三分間広いリングで動き続けられるかな?高いガードを保つだけでも相当きついよ。
三分間ためしにファイティングポーズ取り続けてみなよ?地味にきついよ。
腕はこめかみより上に構えてね、アップライトで(じゃないとパリィ素早く出来ないから)

369:無記無記名
07/07/16 19:40:44 08fnDfio
ダブルスプリットでハードトレをこなす化け物にスタミナが無いわけがないだろ・・・

370:無記無記名
07/07/16 19:42:23 R6YuxD9i
>367たぶんロニーが俺が行ってるボクシングジムに来てミット打ちしたら一ラウンド持たないよ
たぶんラウンド終盤には腕があがらなくなってるだろうね。


371:360
07/07/16 19:43:56 ml0LLyqw
>>367見たけど、超遅いなw
あれだけの筋肉量で普通に動けるわけがないだろw
山岸でさえ、ちょっと動くとすぐに疲れるとスポーツ雑誌で言ってる。
筋肉量=エネルギーの過剰消費。

372:無記無記名
07/07/16 19:47:45 R6YuxD9i
>369ちなみに俺が言ってるスタミナとは心肺機能の事じゃないよ。
俺もウエイトやりながら格闘技してるから実体験としてわかる。
普段から』効かせる』トレを長年続けてる人は日常の何気ない動作でもパンプするよ。
『無意識に効かせてしまってるから』要は引っ越しは引っ越し屋に任せておけ理論だよww分かりにくいかな?俺頭悪いからww

373:360
07/07/16 19:47:56 ml0LLyqw
あれが最終形態なら、何十億も稼げるボクシングのヘビー級では
もっと筋肉つけてるよ。


374:360
07/07/16 19:54:50 ml0LLyqw
全く窪田の本見て感化された奴、だらけで、笑えるwwwww
「ボディビルしたらオールOK」のあの本www
そん単純な世界じゃねよww
窪田の実績、少年野球チームにウエイトさせて強くした?
ママさんバレーでウエイトさせて強くした?
窪田が批判する日本体育大学の教授達→日本で一番メダリストを排出。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


375:無記無記名
07/07/16 19:56:07 5UrU71MY
というか、亀田相手にロニーが動き回る必要があるのかどうか・・・
ロニーは仁王立ちで亀田に攻撃散々させたら、亀田の方が先にスタミナ切れそう
軽量級ボクサーのボディーブローはロニーには利かなさそうだし、顔だけガードしてりゃOKじゃね?


376:360
07/07/16 19:58:06 ml0LLyqw
超、この板の奴ら笑えるんだけどww
論破されてブルって逃げてんだもんww
図体だけかよ、でかいのはwwwwwwww

じゃ、去るねw
面白かったwww

377:無記無記名
07/07/16 20:15:53 BcKoZr4L
すくいようの無い馬鹿スレだな。これはw
ボクシングルールならまだしも喧嘩だったら、亀田は余裕で殺されるよ。
薬師寺だってアメリカ軍に体験入隊したときに、新兵とレスリングやって
あばら折られたろw
しかも普通体格の新兵にね。

ボクシングのガリ野朗がマッチョに勝てるわけ無いだろ。
ほんとに体格差の脅威を知らない、素人どもは困るな。
どうせ、当てっこゲーム空手くらいしか経験無いんだろwwwwwwwwww

378:無記無記名
07/07/16 20:29:36 VeZy4nrw
ID:ml0LLyqwって頭悪いな
亀公対ロニーの話してるのに

>あれが最終形態なら、何十億も稼げるボクシングのヘビー級では
もっと筋肉つけてるよ。

↑のレスはないだろw

379:無記無記名
07/07/16 21:02:56 PE9HS6tf
亀打が164でロニーが180?なんだろ
ボディーはまず無理なんだし顔固められたらもうお手上げジャン

380:無記無記名
07/07/16 21:04:24 dJRsOuHi
普段からあまり減量しなくて良いくらい軽いし、
亀田に勝てない健康な成人男性の方が少ないんじゃないかと思うが・・・

それは言い過ぎにしても、いくらロニコーがボクシングルールでヘタレにしても
ウェイト差と亀田ボディワークの無さを考えたら
万が一にも亀田が勝つことはないと思うなぁ。
普通の大人が、いくらある程度ボクシングが出来るとはいえ、小1くらいの子に負けるとは思えないし。

まだ、亀田だけに即席で関節覚えさせて
総合ルールの方が須藤VSバタービーン的な展開が期待できないでもない。
体格差が少なければの話だけど、寝技は1ヶ月程度でも
きっちり極められるまで覚えれば、未経験者とやると打撃に比べて物凄く一方的になるしね。

とは言っても、空手(たぶん極真)出身で寝技はほとんど未経験の
いわば体力だけならある110kgの人と
プロの総合選手オフは80kg強くらい人のグラップリングのスパーで
プロが何も極めれずに、110kgの方は技がわかんないから
とりあえず逃げるだけだけど、何度も上とって押し気味だったところを
目の当たりにしたし、その直後にアマチュアかプロかわかんないけど
プロの人と同体格くらいでなかなか強い人とやったけど
更に一方的な展開になって、「これがプロの総合ルール(たぶんパウンド有りって意味だと思う)だったら殺されてたw」とか言ってたし
、やっぱ何ルールでも格闘技系である限り亀田は厳しいと思う。

381:無記無記名
07/07/16 21:24:52 9v5xudds
亀田ロニー!!

382:無記無記名
07/07/16 23:17:52 4aThY/JJ
>>360 昔、花○けいとかいう喧嘩最強のヤクザが相撲取りに喧嘩でまけたときに、
「あんなデブスタミナ無いから余裕だ」みたいにつっかかっていったら、スタミナうんぬん
の前に、秒殺だったらしいです。  それ以来花○さんは、喧嘩にスタミナなんて
関係ないと悟ったらしいです。 だいたい、小学校にしろ、中学校にしろ、高校の頃にしろ
酔っ払い同士にしろ、喧嘩で何十分も戦ったりしないじゃないですか??

383:無記無記名
07/07/16 23:33:38 VWs35IDU
ボクサーがマジレスすると亀のパンチはロニーには通用しない。
ヘビー級相手にするなら70k以上は最低必要。


384:無記無記名
07/07/16 23:40:58 OCzGS5tH
ロニーは亀田のガードの上から胴体だけ狙って殴ればいいじゃん
顔狙うと簡単に避けられるだろうが胴体狙えば避けにくいでしょ

385:無記無記名
07/07/16 23:48:09 R6YuxD9i
>383俺はそうは思えない。
ボクサーと言ってもそれぞれ考えが違うらしい…

386:無記無記名
07/07/17 01:12:14 cojndfGa
この中で、実際に100㎏または100㎏近い体重の人間とスパーとかした奴いる?


俺はフルコンの組み手で何度もやりあったが、100㎏ある奴は次元が違う。
勿論、全身筋肉な奴だった。
ガードなんて意味をなさない。
ガードごと吹っ飛ばされる。

で、ロニーは100㎏を遥かに上回る体で尚且つ馬鹿力なわけだ。
体重50㎏程度の奴なんて吹っ飛ぶっての。

体重50㎏程度の攻撃なんて通らねーよ。

亀田がフットワークが出来るボクサーならまた違うだろうが。


387:無記無記名
07/07/17 01:34:26 DQ+n9DHx
>386う~ん…亀田はその辺の4回戦ボクサーでは無いんだよね。
そして亀田は普段の試合ではベタ足でフットワーク使わずに
亀ガードでフライではパワー負けしないから前に出て圧力をかけて尚且つカウンターとるタイプなんだよね。
んでもランダエダとの再戦見て思ったのは実はアウトボクシングが得意だったってこと、要するにポイントアウト。
カウンターとるのも巧いからロニーのパンチだろうと当たらなければダメージは与えられない。
八尾だ弱いだ叩かれまくりの亀田はだが
実際はこのレベルのボクサーは雲の上の存在だからね。

388:無記無記名
07/07/17 01:37:30 DQ+n9DHx
まあボディビルやってる人にとってはロニコーは雲よりも高い存在なんだろうけど。


389:無記無記名
07/07/17 01:57:07 cojndfGa
>>387四回戦ボクサー?
あのーかなり上のレベルな人なんだけど。

なんでボクサーを庇護する連中って決めつけるのかな?

で、ロニーがパンチ打つってなんでまた決めつけるの?
顔面とボディにガード固めて突っ込む可能性は?

不慣れなパンチを打つより、タックルを出すと思うんだが。タックル出されたらガードなんて無意味。
パンチを打つとしてもリーチもまるで違う。
あともう一つ。

実 際 に ヘビー級クラスの奴とやったことあんの?


390:無記無記名
07/07/17 02:01:07 hANrdYp3
>>385と387は障害者
本当に馬鹿だと思う。
お前はおそらく50キロ前半の練習生でボクシングに夢持ってんだろうけど
体重差の現実を知れよ。

断言します。亀田は、喧嘩だったら高校生の柔道部にも負けますよ。

391:無記無記名
07/07/17 02:08:39 DQ+n9DHx
は?タックル?俺はボクシングルールでの話してるんだけど…
それに空手の話されてもね…俺は空手の事よく知らないから。
あと90キロ以上のボクサーとはスパーしたことないけど…てかそんな重量級国内のボクシングジムには滅多に居ないよ
いや居るには居るがボクササイズの脂肪たっぷりの重量級しか見たことないがね…
あと空手とボクシングは別競技なんで空手で重量級と組み手?したとか言われても俺には分からん。
俺はボクシングルールでしか亀田対ロニーの予想はできない。

392:無記無記名
07/07/17 02:13:04 DQ+n9DHx
>389ちなみに空手の組み手って顔面に本気で突き入れたりするの?
それなら参考に出来るけど…

393:無記無記名
07/07/17 02:19:32 eRhiodJA
一体どういうルールで戦うんだ?
ロニコーは一応ポリスだから格闘術ぐらい心得てると思うよ。


394:無記無記名
07/07/17 02:26:25 Bg8yBc7A
亀田と比べられてる時点でおかしい。
まぁロ二ーの強さは未知数だから何とも言えないな。
見た目だけなら余裕で圧勝しそうだけど、見た目だけで勝てないからね格闘技。
でもさすがに亀田とじゃロ二ーが勝ちそうかな。
これがロ二ーVS山本KIDとかなら話が少し変わってくるけど。

395:無記無記名
07/07/17 02:31:36 Bg8yBc7A
万が一にもロ二ーが例えボクシングルールでも亀田に負けたら、滅茶苦茶マズイよ。
やはりビルダーは使えない魅せ筋だった!とか言われ、格闘家以外は誰もウェイトトレなんかしなくなるだろうね。

396:無記無記名
07/07/17 02:32:15 DQ+n9DHx
駄目だ…寝る

397:無記無記名
07/07/17 04:08:07 CPlXPAG6
>>395
イヤイヤ逆だろw
万が一にも亀がボクシングルールでロニーに負けたら、滅茶苦茶マズイよ。
ボクシングの練習だけしてるボクサーがボクシングで負けるんだからなw亀のポージングに負けるようなもん。
ビルダー(格闘技とは関係すらない)にボクシングで負けるんじゃ、
ボクサーと減量したいやつ以外は日本では誰もボクシングなんかしなくなるだろうね。


398:無記無記名
07/07/17 05:52:15 sBEI4tyA
体格差考えろ。

399:無記無記名
07/07/17 06:41:46 wiAuCWBz
>>1はそーとーバカとみた!

400:無記無記名
07/07/17 07:47:51 KzmfIHKs
いや、亀田を殺したいだけだろ。

401:無記無記名
07/07/17 07:58:15 eKT+uXK/
コーナーに追い込んで捕まえて腕とか首とか折り曲げれば勝つ

402:無記無記名
07/07/17 09:07:12 Bg8yBc7A
>>397
そうだね。まぁでも体格差が100キロあるけどw
それと、ロ二ーが亀田とやる場合、格闘技の練習を全くせずにやらなきゃね。
ロ二ーはボディビルだけ。
亀田は格闘技の練習してもいいけどボクシングの練習のみ
この条件でやるべき
これなら勝敗は未知数。
見た目だけならロ二ーが3秒で勝ちそうだけどねw

403:無記無記名
07/07/17 09:17:33 WRjT3Au8
間違いなく亀田が勝つだろw
勝負ならね~よ

404:無記無記名
07/07/17 09:19:41 Neef7I85
亀田なんてロニーが相手にしない、俺でも余裕で勝てる。
ここのボクオタはいい加減に目を覚ませ

405:無記無記名
07/07/17 09:20:37 WRjT3Au8
はいはい
たかがウエイト如きで勝てたら苦労しね~よw

406:無記無記名
07/07/17 09:26:06 Bg8yBc7A
>>403
それはないと思う。ロ二ーがオフなら。多分。
普通に考えて50キロと150キロだよ?3倍だよ3倍。
ロ二ーがビビり&鈍臭くない限りは掴んで倒して上に乗っただけで勝てそうな気もする。
でも意外にも動き回る亀田を掴めずパンチも当たらず、スタミナ切れて負けそうな気もする。
離れたら亀田。掴めばロ二ーかな。
でもこればかりは結論はやってみなきゃわからないと思う

407:無記無記名
07/07/17 09:27:43 Bg8yBc7A
>>404
さすがに余裕で勝てるって事はないでしょ。格闘技やった事ありますか?

408:無記無記名
07/07/17 09:28:12 Neef7I85
>>404
きみさ、一回90k位あるマッチョに喧嘩売ってきなよ、自分の非力さを体感
した方がいいって。 言っとくけどボクシングの試合じゃないのよ、一発のパ
ンチでマッチョが沈むと思わない方がいいよ、でも一発できめられなかったら
君が死ぬ番だ。

409:無記無記名
07/07/17 09:30:53 Bg8yBc7A
ビルダーなんか余裕で勝てる!亀田なんか余裕で勝てる!
こういう事言う人は一体何を根拠に言ってんだろう。

410:無記無記名
07/07/17 09:31:12 Neef7I85
間違えた405ね

411:無記無記名
07/07/17 09:34:17 WRjT3Au8
90kのマッチョがどうしたって?w


412:無記無記名
07/07/17 09:35:42 Bg8yBc7A
>>408
まず、貴方のいうマッチョの定義が曖昧だし(格闘技経験あったり喧嘩屋なら戦って強いの当たり前)
ボクシングと喧嘩は違うけど、普段何もしてない人間がボクサーのパンチを避けれるかな?
掴むにしても間合いとかわかるの?
やった事もなく脳内で言ってる?

413:無記無記名
07/07/17 09:37:49 Bg8yBc7A
90キロマッチョとやれって言われても、意味不明。
じゃあ貴方はボクシングジム行って亀田に喧嘩売って来てよ。

414:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 09:41:42 92WAFfHx
質量と筋力と言うハードに圧倒的な開きがあればもはや
スキルが通用しなくなると言う事でありましょう。
スキルにも限界があると言う事ですな。


415:無記無記名
07/07/17 09:41:49 Neef7I85
>>407
君もロニーより格下のビルダーに喧嘩売っといでよ、判るから    事実が

君らボクサーは強いということが心の拠り所になってるから気持は判るんだが
残念ながらウェイトしただけで強くなるんだよ、日本には極マッチョが少ない
のでその強さはなかなか体験できないのが残念だな、もちろん総合のトップな
んかにゃ勝てないが亀田ごときはスタミナなんて必要ないよ、亀田が走って逃
げるんなら別だが。

416:無記無記名
07/07/17 09:41:53 Bg8yBc7A
>>410
ああ、>>405の人に言ってんのね。
すみません、間違えました

417:無記無記名
07/07/17 09:45:03 WRjT3Au8
つか日本人ビルダーとなら結構タメはれるじゃね?
意外とw

418:無記無記名
07/07/17 09:47:41 Bg8yBc7A
>>415
まぁ外人は強そうだね。黒人マッチョとかは見るからに強そう。
でも人間て急所や鍛えようがない部分もあるし、筋肉質な体でも鈍臭い人間もいるし、一概には言えない。
でも見た目はとりあえず強そうなのは確か

419:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 09:49:10 92WAFfHx
格闘の強さとは相手との相対的なものであり、
問題は相手に比し体重と筋力にどれだけの開きがあるかと言う事であります。
まあ一般的な基準としては体重筋力共に1.5倍以上の開きがあれば
もう覆す事は困難であると考えられています。つまり、
亀田選手の例ではオフでも体重60kg以なので
これに比し圧倒的な開きと言えば体重90kg以上全身の主要大筋郡の
絶対筋力の開きも1.5倍以上となるでしょう。
はたして亀田選手が素手格闘においてこのレベルの個体に勝てるか?
どうですかな?


420:無記無記名
07/07/17 09:51:36 Bg8yBc7A
>>415
あと、「亀田ごとき」とか上から目線は辞めようよ。
貴方は亀田に圧勝した事でもあるのですか?関わった事もないのに「ごとき」ですか?

421:無記無記名
07/07/17 09:53:45 Bg8yBc7A
>>419
相撲最強論者ですか?貴方のその理論なら力士が世界最強になってしまいますよ。
そんなわけはないわけで。

422:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 09:53:59 92WAFfHx
ここでのテーマであるロニーコールマンはオンでも体重130kg近く、
オフでは150kg程度あります。しかも全身の絶対筋力は亀田選手の
優に2倍から部位によっては3倍程度はあるでしょう。
これは一般的な成人男性と7歳程度の児童の比率と思ったらいい。
児童がどんなにスキルが高くても成人男性はまず負けることはありえないでしょうな。


423:無記無記名
07/07/17 09:56:09 Bg8yBc7A
>>422
まぁロ二ーと亀田ならロ二ーが勝ちそうという意見は同意です。

424:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 09:57:11 92WAFfHx
>>421
そうは言ってはおりません。大相撲力士の集団は
集団としてみた場合日本人格闘家集団では最強である事は否定しませんが、
強さとは相対的なものであり、相手に比しいかにハードに優れるか、
そしてそのハードにあまりにも開きがある場合スキルが潰されてしまうと
論じておるのです。
これはごく当たり前の話でありボクシングをはじめとする各ガチンコの
競技格技が細かな体重別である事からも理解できよう。


425:無記無記名
07/07/17 09:59:47 WRjT3Au8
大相撲が最強だって?
何ちゃっかりデブ擁護してんだよ
腹筋割ってから出直してこいよ自称高ステ

426:無記無記名
07/07/17 10:00:56 Bg8yBc7A
>>424
まぁ普通はそうでしょうね。しかし、体重筋力がある素人が1.5倍程度でプロの総合格闘家とかに勝てるかな?
無理だと思いますよ。2倍以上とかならまだしも。

427:無記無記名
07/07/17 10:03:08 Bg8yBc7A
格闘家の中には、格闘家同士でも1.5倍の体重筋力差を覆す格闘家もいるわけで、こういう格闘家には
素人が逆立ちしたって2倍でも無理だと思いますが

428:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 10:03:40 92WAFfHx
>>425
ははは、本論では太刀打ちできないと根拠なき個人中傷の類ですかな?
大相撲力士は集団としてみた場合日本人格闘家の中では最強と言える
と論じているのです。
考えてもごらんなさい?日本人でヘビー級の格闘集団がどれほど存在しますかな?
また関取以上の力士の除脂肪体重は平均して100kgを優に超えており
突発的な素手格闘に対応できるスキルも非常に高い集団なのです。


429:無記無記名
07/07/17 10:04:29 sBEI4tyA
亀も普段は55くらいはあるだろう。どっちにしても軽すぎるが。キッドなら勝つかもな。バタービーンと元気の過去もあるし。ヤーブロー対高瀬とか。

430:無記無記名
07/07/17 10:05:49 6yTrbGmq
喧嘩なら、幼稚園児と大学生の差がある。
打撃だけでもロニーが圧勝
亀田より10倍は強いマサト、マサトより10倍強いホーストと、打撃だけでも
サップが同じぐらいの強さ。
ロニーはサップより力が強く、格闘技において重要なハートの部分もびびりの
サップとは比べ物にならない。亀田よりロニーは数百倍は強いだろう。
亀田の小学生みたいな体だと、喧嘩だと体格のよい高校生にすら負けるレベル。


431:無記無記名
07/07/17 10:07:44 Bg8yBc7A
筋量=必ずしも強さに繋がらないのは総合格闘技とか見たら分かると思います。
確かに筋肉はあった方がいいですけど。

432:無記無記名
07/07/17 10:07:57 sBEI4tyA
下になってしまえば逆に体重がマイナスに働く場合は多々あるし。関節とか首とれるスキルあるならおもしろい。だがこの場合体重差がありすぎる。ホイス対曙とかの過去もあるが。

433:無記無記名
07/07/17 10:08:23 WRjT3Au8
ブアカーオ(68k)とロニコーも大人と子供の差といえるのかな?

434:無記無記名
07/07/17 10:10:18 sBEI4tyA
>>433ブアなら勝つかもな。と俺は思う。

435:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 10:10:28 92WAFfHx
>>425>>427
そのような個体はごくまれな例外的存在と言えるでしょう。
また競技特性上(限定した攻撃箇所やポイント制など)
ルール上で勝てても素手の突発的な格闘では(路上のケンカのような)
通用しないと言う事も多いにありえると言う事です。
この場合身体的ポテンシャルの高さがより発揮されやすくなります。
競技格技の場合スキルとは限定されたルール上で発展してきたものであり、
すべてに通用するものではないのです。ある程度の可塑性があるだけに
すぎません。これとは逆にハードはその存在だけですべてに共通するもの
なのです。(ハードは実存そのものである有形物であるがスキルであるソフトは
ハードを通してしか具現化できない無形物である。)
これは性質上の問題であるのでどうしようもない事なのです。


436:無記無記名
07/07/17 10:11:04 Bg8yBc7A
>>430
サップとロニーが格闘したらサップが勝ちますよ。
ロニーは180センチしかなく、ヘビー級ではチビと言われる部類に入るわけで、サップとじゃリーチも全然違うし経験も違いすぎます。

437:無記無記名
07/07/17 10:12:12 6yTrbGmq
>>433
68キロあれば、全然違うが、それでもまだ通用しない。
まあ80キロ近くあれば通用するだろう。

438:無記無記名
07/07/17 10:14:13 zzpvmyIk
辰吉やガッツ・石松クラスでも喧嘩は敵なしだったんだろ?
亀田もそうだが、喧嘩慣れはしている。

慣れは格闘要素において非常に重要。
ボディビルのトレはゆっくりしたバーベルの上下動作で格闘とは全く関係ないというのがミソだ。
バーベルの上下運動の何倍も速いパンチに対応できるかどうか不明。


439:無記無記名
07/07/17 10:14:18 6yTrbGmq
>>436
打撃のみなら、ロニーがどこまで出来るかわからないからな。
喧嘩ならロニーが圧勝だろうが。

440:無記無記名
07/07/17 10:15:01 sBEI4tyA
チェ・ホンマンといい勝負した70キロぐらいの奴いたな。誰だっけ?ホンマンは130キロぐらいあるだろ?リングでやったら勝負になるな。ブアなら。

441:無記無記名
07/07/17 10:15:38 Bg8yBc7A
>>435
最もノールールに近い総合格闘技でそういう結果が出てるわけで、ストリートファイトなら~とかは、もう予想でしかないわけで、ストリートファイトの話は辞めましょう。
喧嘩は不意打ちとかまで有りで、喧嘩慣れしたDQNが一番強いという結論になってしまいます

442:無記無記名
07/07/17 10:17:52 Bg8yBc7A
>>440
ホンマンは218センチ160キロです。

443:無記無記名
07/07/17 10:20:21 zzpvmyIk
喧嘩といってもアメリカ式の武器使用は当たり前の喧嘩と日本式の金的や噛み付きダメなんてぬるいままごとでは結果が違う。
日本式ならロニー・コールマンに勝てる奴はまずいない。

アメリカ式なら目をえぐったり噛み付いたりで勝ち目は充分ある。

444:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 10:20:37 92WAFfHx
>>441
総合格闘技も所詮は競技格技と言う事なのです。
それも現在はアマプロ共に体重別になっているのです。
これは同スキルレベルならばハードの要素で決まる事を意味しており
なんら他競技と本質は変わらないのであります。
ストリートファイトのような不確定要素が多い場合にはスキルの依存度よりも
ハードの依存度が高くなると言うお話なのです。
上記の通りハードとはそれそのものが有形物だからなのです。



445:無記無記名
07/07/17 10:21:39 sBEI4tyA
>>442
ありがとう。でか過ぎると逆にマイナスに働く場合もあるね。総合なら下になると立つことすら難しい。曙しかりジャイアントシルバ、バタービーンとか。

446:無記無記名
07/07/17 10:22:33 zzpvmyIk
そういえば、傘で目を突付かれて意識不明の人を思い出した。
まさにアメリカ式の喧嘩だろうけれど。
あのやり方だと体格なんて関係ないね。
いきなり脳まで傘の先端がグサリだから。

こういったままごとのじゃれあい喧嘩ではない、本物の喧嘩は軍隊の経験者が強そうだ。

447:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 10:25:29 92WAFfHx
>>443
その急所攻撃すらもまたハードに勝る方が有利に作用するのです。
体重や筋力に大きな開きがあると重量のある側は余裕をもって
対処でき(筋力のキャパシティーが大きいので発揮する筋力の割合が少なくてすむ)
急所をいわば力ずくで攻撃できるのです。
逆に軽量非力な方は急所攻撃するにも相手の強い攻撃を回避しながら
的確に急所を押さえるための高いスキルを要します。
この時点で有利不利がはっきりしているのです。


448:無記無記名
07/07/17 10:25:29 WRjT3Au8
ロニコーってスプリントできんの?w

449:無記無記名
07/07/17 10:25:37 Bg8yBc7A
>>444
競技ですが、一番喧嘩に近い(殴る蹴る掴み投げる腕を極める首絞める)わけで、この条件で勝てない選手が、一体何を心の拠り所として喧嘩なら勝てると言えるんですか?

450:無記無記名
07/07/17 10:26:48 +pzLWomN
こんな時間にザクザク書き込めるなんて、お前ら暇すぎwww仕事しろよアホwww

451:無記無記名
07/07/17 10:29:11 Bg8yBc7A
武器有りならキチ〇イDQNが最強だと思います。マッチョも格闘家も糞もない。
キチ〇イが最強ですよ

452:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 10:32:23 92WAFfHx
>>449
よろしいですかな、ハードは有形物であり
この開きはどの競技者だろうが条件は同じなのです。
ところはスキルはどこでもすべてに通用するわけではないと言うお話です。
スキルと言うソフトつまり無形の物はハードと言う有形物を通してしか
具現化できないと言うお話であります。
ハードに優れると言う事はどのような状況でも非常に有利に作用すると言う
事であります。ソフトはそうはいかないと言う話です。
限定された場合にしか発揮できないと言う性質の物であると言う事ですな。



453:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 10:33:31 92WAFfHx
格闘においての物理的な原則論をお話しましょう。

・素手格闘においてのハードの重要性とスキルの限界

まず結論を述べれば素手格闘の場合体重と筋力に勝る方が有利であると言う事であります。
これは打撃の物理的運動量は質量と速度の積であるということ(p=mv)、
そして打撃の力は質量と加速度の積であるということ(f=ma)。
このf(力)とは人体(動物)では絶対筋力の大きさそのものであります。
上記式からも分かる通り加速度(a)は体重(身体負荷)あたりの
絶対筋力つまり相対筋力なのであります。
また組み合ったときのトルクの大きさは絶対筋力(f)そのものが直接作用します。
そして打撃を受けたときの物理的耐久力は静止慣性(質量そのもの)
が大きいほど有利なのです。(つまりより内臓や脳が動きにくくなる)。
人体において身体質量である体重と絶対出力である絶対筋力に勝れば
直接的に素手格闘において有利であると言うことなのです。


454:無記無記名
07/07/17 10:34:16 WRjT3Au8
つ~か分かりにくい
マジで馬鹿だろコイツw

455:物理中将 ◆jSPhfXJsL2
07/07/17 10:34:36 92WAFfHx
・次に現実の素手格闘において(コンタクト競技も含む)の
 スタミナ面、スピード面でのお話をさせていただこう。

まず格闘においてのスピード(身体移動速度)においては
体重あたりの筋力発揮である上記式の加速度(a)で決まると言うことです。
つまり相対筋力が大きい物ほど有利であると言うこと。

スタミナ面でも絶対筋力と身体質量(体重)が大きいほど有利であると言うこと。
格闘とは相手あってのものであり相手とコンタクトする性質のものであり、
自分一人で動くダンスや各種エアロビクス運動などと本質を異にするのであります。
つまり相手の質量が負荷になり反抗する相手の筋力がまた負荷になると言う事です。
相手に比し体重と筋力が優り絶対気力のキャパシティーが大きければ少ない筋力発揮
ですみその結果スタミナが温存できます。
逆に相手に比し軽量非力な者は筋力のキャパが小さく発揮する筋力が限界に近く
(場合によればそれをも超えなければならなくなり)また
相手の負荷(質量)が大きいのでスタミナの消耗が著しいのです。
つまり打撃系でも組み技系でもコンタクトする素手格闘では軽量非力
な方がスタミナの消耗面でも不利なのであります。

素手格闘では体重と筋力と言うハードの二台要素が最も重要であり、
これらに大きな開きがあればもはや他の身体要素(その他のハード)やスキル(ソフト)
で軽量非力な者が勝っていてももはや覆す事は困難極まりなくなってくるのであります。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch