シーカヤックって楽しいよネ! 3艇目at MSPORTS
シーカヤックって楽しいよネ! 3艇目 - 暇つぶし2ch200:名無SEA
07/12/19 10:26:09
ちっ、なんだ その件か

201:名無SEA
07/12/21 00:38:35
レース系
 全員キモイ

ファルト系
 全員オタク

シットオン系
 全員素人

ロングツーリング系
 全員世捨て人
 全員アンモニア臭

宴会系
 全員マナー最悪

202:名無SEA
07/12/21 02:26:37
>>201
カヤックで友達ができなかったからといってそのように逆恨みするのはよくない。
原因はキミのその性格にあるのだから・・・

203:名無SEA
07/12/21 11:14:44
いや、>>201の言っていることは真理だ。当たってるw

週末ワンデイ系
 全員多趣味

204:名無SEA
07/12/21 11:22:31
月一系
 全員2~3年でやめる


205:名無SEA
07/12/21 18:33:57
ロングツーリング系
かみさんから逃げたいのじゃ。
怖いものはない、、、、

206:名無SEA
07/12/21 23:21:59
Oi !!
北陸系の俺はどうすりゃいいんだYO!!

207:名無SEA
07/12/23 00:49:30
G系
 全員中国雑技団

208:名無SEA
07/12/24 23:46:47
チャンコロと一緒にするなよ、カス!

209:名無SEA
07/12/25 20:15:48
G系
スキルオタク

210:名無SEA
07/12/26 11:28:45
G系
 全員コスプレ

211:名無SEA
07/12/27 01:05:56
G系
まさにベクトルが違う

212:名無SEA
07/12/27 14:18:34
G系
 そのまま街歩けば、全員職務質問

213:名無SEA
07/12/28 21:21:44
G系
 全員群れたがる

214:名無SEA
08/01/02 14:53:22

みんな、初漕ぎはいつ?

今年は森戸神社に海から参拝したいなぁ・・・

215:名無SEA
08/01/09 05:34:40
初漕ぎは西伊豆、松崎だった。
3日からコンデイション最高だった。
富士山の眺め最高でしたよ。
やはり冬のパドリングは海も空も澄んでいていいね。

216:名無SEA
08/01/12 09:21:43
ポリとかABS樹脂系(要はFRPとかカーボンとかケブラーとか容易に割れるもの以外)で
速くて軽い艇でおすすめありますか?
やはりペンギンライトですかね?
ラダーかスケッグは出来れば付いていたほうがいいです。

217:名無SEA
08/01/12 11:13:03
>>216
全長や全幅、重量、用途など、もう少し条件を絞ってください
それにFRPやカーボンでも簡単には割れませんよ
初心者ですか?

218:名無SEA
08/01/12 20:33:11
ラダーとかスケッグがついてると、
遅くなると思うけど?

219:名無SEA
08/01/13 09:44:55
キットで売っているカヤックを改造して、船尾に二馬力船外機・両サイドに自作フロート(浮力体入り)
もうひとつ追加で、ディンギーかウインドサーフィン用のセールを付けて
東京湾内で遊ぼうかと思っているんだけど無謀かな。

セール抜きなら全部で15万ぐらい有れば作れる計算だが・・・
船体がセール付けて機帆走した時点で、崩壊するかもしれないのが怖い(笑
一応、FRPを塗りたくって補強する予定だけどね。



220:名無SEA
08/01/13 20:59:59
平気かどうかはわからんけど面白そうだから是非挑戦してくれ

221:名無SEA
08/01/15 16:40:25
>>216
ポリ艇で一番速いシーカヤックは、おそらくバリーのノードカップ・ジュビリーの
ポリエチレン版だと思う。

イギリスのHPではノードカップ・エンスージアスト・ポリエチレンって名前で
旧名ノードカップ・ジュビリーのポリエチレン版がずっと前から販売されている
URLリンク(www.valleyseakayaks.com)

輸入元のファルトピアでは、HPがずっと更新していないが電話で問い合わせしてみるといい。
URLリンク(www.faltpia.co.jp)

222:名無SEA
08/01/16 07:09:04
>>221
情報ありがとうございます。
ノードカップはいわずと知れた名艇ですね。ポリ艇があったんですね。
速いとは思いますが、かなり重そうな感じが...
輸入元に聞いてみます。


223:名無SEA
08/01/16 18:34:58
実際に試乗をしてみた上での話しだが、最近話題のPOINT65。
そのライナップ一つのポリエチレン艇「SeaCruiser(シークルーザー)」が非常に良い。
525cm×58cmと大柄だが、漕ぎ出しも含め艇速は早い。
また1次及び2次安定性も申し分無く直進性も高い。しかもリーンを掛けると簡単に曲がる。小回りも抜群。
目から鱗の艇だった。
普段行くショップのオーナーや一緒に試乗した他のメンバーも絶賛していた。
また、値段も鬼のように安いし工業国スウェーデン製なので作りも非常に良かった。

URLリンク(www.scoop-out.com)

URLリンク(www.sk.aitai.ne.jp)

POINT65°の船には全て乗ってみたが、FRP艇も含め一番気に入った。


自分は普段アイラ2に乗っているのだが、乗りやすさで言ったらシークルーザーの方が上!!
自身での、もう1艇として欲しいぐらい!!

224:名無SEA
08/01/16 21:18:29
業者乙

225:名無SEA
08/01/18 06:43:41
ポイント65は昨年日本に初上陸したスウェーデンの艇ですね。
回りの友人の評価も総じていいようです。
価格がリーズナブルですね。
実際には試乗してみないとわからないですけど。
どこか関東近郊で試乗させてくれるショップないかな?


226:名無SEA
08/01/18 14:21:45
信者のふりした業者乙

227:名無SEA
08/01/18 16:55:28
話題が少ない業界だし盲目的になる奴もいるだろ

228:名無SEA
08/01/19 04:03:17
中国製って聞いた

229:名無SEA
08/01/19 09:52:38
この流れに乗じて質問してみる

長さ4.5~4.7m位のシットオンで、良くある釣り向きとは違った
細身でラダー付きの一人乗りポリ製?挺体で
輸入物かも知れないが国内メーカーが販売している

格好良さもあるけど、乗挺のしやすさから
凄く気になっていたのですが
パソが飛んで詳細が不明になってしまいました。

こんな情報でも解る方宜しくお願いします。

230:名無SEA
08/01/19 21:05:21
>>229
POINT65

231:名無SEA
08/01/19 23:56:40
>>230
ウソ吐くなコラ!

>>230のアホが出鱈目言うんで…
仕方ないから携帯で必死に捜したんで肩凝りまくりだよ。

で…自分が見た物とちょっと違う気もするが、
今の所理想とも言える挺として、
コブラカヤックスのエクスペディション
と言う奴を見付けました。
が、販売しているサイトは在れど
乗挺したり等の情報が見付からない(笑)

正直な話、つい衝動買いしたカヤックを所有してるが
色々な部分で(乗船しにくい、脱沈怖い、再乗船…等)
敷居が高く面倒臭いのでまだ乗っていない。

ってか、この場合はもっと短く幅広な挺で慣れるべきか?

232:名無SEA
08/01/20 07:55:37
コブラカヤックのエクスペディションって540cmもあるぞw
試乗会は輸入代理店のアオキカヌーに直接問い合わせるのが早いと思う

ところで、衝動買いしたカヤックって何?

233:名無SEA
08/01/20 10:19:44
>>232
衝動買い…
ナノック社ハルシオンのご先祖様?
外寸等はほ同等で、内装ビルジポンプに
前後とも円型スクリューハッチ…
良く考えてみりゃ使えねぇ!

しかし、コードのアイ等がきちんと凹処理されてたりして
見た目(細部)がとても綺麗な挺体です。

234:名無SEA
08/01/21 11:08:15
>>229
>長さ4.5~4.7m位のシットオンで、良くある釣り向きとは違った
 長さからすると マリブオーシャンカヤックの スカッパー・プロかもしれない。
アメリカ本国では生産されているけど、現在は輸入業者がいないと思われます。
 
>細身でラダー付きの一人乗りポリ製?挺体で
 ラダー付きだと、同じくマリブオーシャンカヤックの スプリンターの可能性もあります。

235:229
08/01/23 18:37:42
>>234
情報ありがとうございます。
ただ残念ながら検索しても画像が見付かりませんでした
しかし思うに、マイナー?な割には
検索すると結構色々な挺が販売されているみたいですね
おまけに、ちょっと前にリンクされてる某店舗は
あの通りを良く通過するのに全然気付かなかったわ…

もしかして、所によっては盛んに活動していたりしますか?

236:名無SEA
08/01/23 22:06:55
URLリンク(www.oceankayak.co.nz)

237:名無SEA
08/01/23 22:08:43
URLリンク(www.cobrakayaks.com)

238:名無SEA
08/01/30 08:32:18
このエリミネーター、一見よさげなのだが、一次安定は相当悪そうだね
普通に再上艇できるのかねえ
URLリンク(www.kanu.co.jp)

239:名無SEA
08/01/30 08:36:21
一次安定性を心配する奴が乗るように作ってないと思う

240:名無SEA
08/01/30 13:24:59
2次安定性はほどほど、3次安定性(復元安定性)は抜群です

241:名無SEA
08/02/03 20:37:49
4次安定性(再沈)も抜群です
ぼけ

242:名無SEA
08/02/06 19:44:14
シーカヤックはじめて3年くらいなんだけど、そろそろ自艇が欲しくなってきますた。
用途としては、ほぼ日帰りのコスタリング、ちょっとサーフィンとかで、一日最長で
40km位漕いだこともあります。一応、ロールもできるようになりました。

好みとしては、ラダー無しで、スケッグはどちらでも。
自宅からカートップで運搬することを前提にしたいので、できれば軽いほうが
嬉しいけど、一人で担げる範囲ならオーケー。

こんな条件なのですが、皆さんのお勧めをお聞かせいただけますか?
身長は173cmで体重75kgです。

今まで漕いだことがあるのは、三浦半島が中心なので
今は無き、某Sスポーツ取り扱いだったカレントデザインのものや
ニンバス、国産は、WFのものなどに乗ったことがあります。

興味があるのは、アンドロメダ(カレントデザイン)カップファーベル(ニンバス)
シリウス(P&H)、クロシオ(東京R&D)、WFのスパルタンシリーズなどです。

予算は、お恥ずかしながら20万円+α(^_^;)ですから、当然中古で考えています。
ですので、流通があまりなさそうなのは(クロシオとか)は当然、希望しても無理だし
船の程度も使用状況、保管状況などに左右される事も理解しております。

そのあたりも含めてアドバイスいただければ嬉しく思ってます。

よろしくお願いします。


243:名無SEA
08/02/07 00:18:44
中古を探してる間に新品で買う金が貯まりそうだ

244:名無SEA
08/02/07 02:06:54
アンドロメダ、カップファーベル、シリウスの中古艇なら20万で
買えると思うけど?
カップファーベルなら新艇で20万円っのも見たことあるよ。

245:名無SEA
08/02/07 20:13:34
この前カップファーベル5万で買った

246:242
08/02/08 11:00:33
>>243 (^_^;)

>>244 そうですね、相場はこのくらあれば・・・と思ってますが、何せ乗ったことあるのはアンドロメダくらいでして・・・
     ラダー無しで、でもそこそこ艇速があるほうが何かと楽かな、と。

>>245 マジっすか!? 乗り味はいかがでしょうか? 程度は? もう一艇余ってたりしませんよね???

247:名無三平
08/02/08 18:46:56
真っ直ぐ漕ぎ進もう。

248:名無SEA
08/02/08 21:04:34
カップは底値5万での売買は常識。
アンドロの底値相場は7万。シリウスの底値相場は6万。

20マソは知り合いの少ない初心者売買価格。場合によってはタダで
譲渡なんかも多々あるんで、いかに仲間が多いかで買える価格が変わってくる。

249:名無SEA
08/02/08 21:50:17
俺もただで友達に譲ったよ
リジットは廃棄が面倒だから結構安値でやってくれる人いるんじゃないかね

250:名無SEA
08/02/08 22:27:14
おりもカップファーベルただで人にくれてやったことあるし、
逆にショアラインをただで貰ったこともある。

251:名無SEA
08/02/09 15:01:48
中古カヤックは保管状態でまったく違うからなー。
底値のはクタクタ(><)
紫外線劣化があ~~~。

252:名無SEA
08/02/09 17:54:03
艇庫保管じゃないと、紫外線劣化がひどい。いつの間にかパリっなんてね。
中古艇は状態をよく見たほうがいい。

253:名無SEA
08/02/09 19:56:49
吹きっ晒し同然の艇庫も多いけどなw

254:名無SEA
08/02/11 01:47:40
艇庫は日差しをしっかり防いでいるかが肝心。劣化は紫外線によるものが一番でかい。
FRPもポリも紫外線による経年劣化は思いの他大きい。
安い中古艇買うときはよくよく注意のこと。


255:名無SEA
08/02/12 09:47:52
FRPは耐候性が高いが、ポリエチレンは直射日光は厳禁。
野ざらしのポリ製の中古艇なんか、お金払って買っちゃダメだよ。

256:242
08/02/13 16:02:40

242です。親切な皆様、レス感謝です。

保管状況の差で、耐久性は大きく変わる件、納得です。
今回はFRPで考えています。

それにしても、ネットで出ている価格とお友達価格?は
ぜんぜん違うのですね~、まあ、当たり前なのかなぁ・・・

で、アンドロメダ、カップファーベル、シリウスの乗り味はどうでしょうか?



257:名無しSEA
08/02/14 08:00:54
えっ マジ、俺、佐世○のチヌークってポリの中古4つも買ったよ。
1年持つかな

258:名無SEA
08/02/15 08:34:08
>>256
どれも安定性が高くて乗りやすいよ。
いずれもツーリング志向が強い艇だ。
クイックに回してガシガシ遊ぶにはあんまりおもしろくないと思う。
のんびりツーリングするならグッド。
アンドロメダはビームは表記では52でけっこうグラグラすると思われがちだけど、
けっこう一次安定も良くて、のりやすい。
カップはそりすぎていて、ウェザーコッキングが強く出るから漏れは嫌いな艇だな。


259:242
08/02/15 14:41:41
>>258

おお、ありがとうございます。こういう話が聞けるのが嬉しいです。
アンドロメダはカレントデザインの中では比較的新しい部類だと思って
いたのですが、いつのまにか生産終了しちゃってるんですよね。
後継はCypressになるのかな? これは実物日本にあるのかなぁ・・・

カップのハルはルータスをサイズダウンした感じなのでしょうか?
ルータスはボリュームがあるので浮きすぢちゃって、扱いにくかった印象があります。





260:名無SEA
08/02/15 17:02:17
アンドロメダなくなっちゃったのか
漕ぎ出しが楽でいい加減に漕いでもそれなりに速いのが良かった

261:名無SEA
08/02/18 13:41:01
FRPの劣化速度
紫外線照射時(屋上の水タンク)で肉厚の減少は0.01~0.05mm/年。
ゲルコートしっかりしていれば直射日光あびてもこれより幾分少なめの
数値になるとのこと。

262:名無SEA
08/02/20 22:24:52
考えてみりゃ
漁船やプレジャーボートでFRP製って全部雨ざらしの直射日光下で保管されてるな

263:名無SEA
08/02/22 17:27:23
イージス艦と漁船の衝突事故、シーカヤッカー的におまえらどう見る?

264:名無SEA
08/02/22 17:45:44
でかい船に数隻で向かってくことがありえない
イージス艦にミスが無かったとは思わないが
それ以上に漁船側の行動が痛すぎる

265:名無SEA
08/02/22 18:04:16
>>264
同意。俺もそう思う。
イージス艦の回避行動に疑問も大いにあるが、
漁船はもっと事前に危機に対して回避行動にとるべき。

でも、いままでこの意見は、声に出したことなかった。あ~~スッキリした。

266:名無SEA
08/02/22 19:56:31
今回の県でよーくわかった。
シーカヤックで意図的に防衛軍の艦船に向かって行って巻き込まれても
同情してもらえるんだ。

267:名無SEA
08/02/23 10:54:34
大きな船は自分より小さな船に対して、お互い右側にそれるといった一般的な回避行動をとらない。
シーカヤック 対 漁船 の関係でも、漁船が回避してくれることは少ない。
それこそ「そこのけ、そこのけ」状態だ。

イージス艦は160mもあって回転性が極めて悪いから、
日本近海の漁船の密集する海域では、自動航海をやめスピードも落とし
見張り、レーダーを強化して、もっと慎重な航海を心がけるべき。

漁船はイージス艦に比べはるかに素早く回転できるから、
事前に回避行動をとるべきだった。

268:名無SEA
08/02/23 17:40:10
自衛隊の関係者がこんなところに出張かよ。
大きいのなら事前に回避しろよ。


269:名無SEA
08/02/23 17:40:59
そこのけそこのけ自衛隊が通る。

270:名無SEA
08/02/23 21:54:33
>大きいのなら事前に回避しろよ。

緑豆思い出した

271:名無SEA
08/02/23 22:44:54
大きい船が一分前まで自動操舵だったことを言ってるんだがおかしいか?
相手を捕捉し行動を予測するのは軍艦なら当然できるだろ、本当の軍艦ならねw

272:名無SEA
08/02/23 23:35:21
漁船痛すぎ



273:名無SEA
08/02/24 04:02:51
軍艦なら大音響で軍艦マーチを鳴らしながら航行すれば他がよけていく

274:名無SEA
08/02/24 08:20:45
>>273

wwww





275:名無SEA
08/02/25 09:41:34
大きいのろまなら慈善に会費しろよ。

276:名無SEA
08/02/25 11:04:29
変なのが湧いてきたな
春か

277:名無SEA
08/02/26 06:14:00

↑↑↑↑↑
お前大体誰だかわかるよ。




278:名無SEA
08/02/26 08:23:23
自分に矢印付けたらそりゃわかるわな

279:名無SEA
08/02/28 05:08:27
シーカヤックやってるやつって左翼思想が強い馬鹿が多い
(似非エコロジストw)って
気がしてたけどそうでもないんだな。

280:名無SEA
08/02/28 09:09:08
お前は左翼を勘違いしてると思われ

281:名無SEA
08/02/28 22:10:19
↑↑↑↑↑
お前、大体誰だかわかるよ。




282:名無SEA
08/02/28 23:17:04
自分に矢印付けたらそりゃわかるわな

283:名無SEA
08/02/29 01:43:57
デジャぶー

284:名無SEA
08/02/29 21:07:44
よし!!

これからこのスレで

「   ↑↑↑↑↑
   お前大体誰だかわかるよ。 」

を流行らそう!!  

これが出たら

「自分に矢印付けたらそりゃわかるわな 」

と、書くんだ!!


みんな!!用意はいいか!?








285:名無SEA
08/02/29 21:36:14
↑↑↑↑↑
お前、なんで嫌われているか大体わかるよ。

286:名無SEA
08/02/29 22:55:31
自分に矢印付けたらそりゃわかるわな



287:名無SEA
08/02/29 23:58:53
↑↑↑↑↑
お前、なんで嫌われているか大体わかるよ。

288:名無SEA
08/03/02 23:03:02
↑↑↑↑↑
お前、すごく面白くないって大体の人がわかるよ。

289:名無SEA
08/03/03 16:28:41
>>284
よしっ! 大体かわったよ。

290:名無SEA
08/03/03 16:45:13
シーカヤック・・・超~暗そう・・・

てか、シーカヤック野朗がイージス艦、漁船云々語ってるのベタすぎで
笑える。

291:名無SEA
08/03/03 22:13:21
ワロタ

292:名無SEA
08/03/04 00:10:49
シーカヤックは暗いも何も超ダークで暗黒面を垣間見るおよそこの世のものとは思えない得体の知れない変な趣味なんだよ。

293:名無SEA
08/03/04 11:45:12
春だなぁ~~~

いろんなのが湧いてくる

294:名無SEA
08/03/04 23:02:56
今日が春だと思っているヤツはかなりヤバイ

295:名無SEA
08/03/05 15:38:19
自分が住んでるところの季節感しか想像できないヤシのほうがヤバイ

296:名無SEA
08/03/05 17:39:06
いやオレがヤバイ

297:名無SEA
08/03/06 00:04:49
天文学では春分から夏至までが春

298:名無SEA
08/03/06 00:52:32
patagonia着てる屑が多い。

299:名無SEA
08/03/06 23:46:26
パタゴニヤ

300:名無SEA
08/03/07 09:35:06
パタリロ

301:名無SEA
08/03/07 09:55:39
>>294
↑↑↑↑↑
お前が何処に住んでいるのか大体わかるよ。

302:名無SEA
08/03/07 11:11:09
当ててみな クソ爺

303:名無SEA
08/03/13 09:46:00
仕事や交友関係など個人的な事情を無視して
シーカヤッカーにとって住むのに理想的な場所ってどこだろう

304:名無SEA
08/03/13 10:37:01
>>303
九州か沖縄

305:名無SEA
08/03/13 13:39:02
>>304
そこは最適とは思わないが

306:名無SEA
08/03/14 01:36:37
>>303
遊び方の精神などをかんがみると、どこぞの山奥がよいようだ

307:名無SEA
08/03/14 13:54:09
シーカヤッカーは変わっているから
確かに山奥は向いていると思う。

携帯の電波すら届かないあたりで
あればさらに大吉なんでは?

308:名無SEA
08/03/15 00:01:08
火星なんかはよさそうだよ

309:名無SEA
08/03/17 15:45:21
ホント春だねぇ、水温低いし、風は強くて冷たいし。

あがってから、凍えないのが救われるけど。


310:名無SEA
08/03/18 18:20:01
>>308
運河巡りとか最高だよな

311:名無SEA
08/03/18 23:10:59
エリトリア海、シレーヌス海、オーロラ湾なんかは火星でもお勧めの場所

312:名無SEA
08/03/26 14:06:33
みんな火星に漕ぎに行っちゃった?

313:名無SEA
08/03/28 14:24:27
火星は重力が少ないので一漕ぎで18ノット出ます

314:名無SEA
08/04/05 02:27:46
なんだか伊豆が騒がしいぞ

315:名無SEA
08/04/05 02:36:51
伊豆にいづらい

316:名無SEA
08/04/05 12:00:51
URLリンク(73ch.com)

317:名無SEA
08/04/08 18:35:51
そこのけそこのけ自衛隊が通る

318:名無SEA
08/04/09 11:26:45
シーカヤックって楽しいかネ?

319:名無SEA
08/04/09 21:20:29
>>318
スレタイ嫁。

ってのは冗談で、自分も興味あるっす。

320:名無SEA
08/04/11 08:36:03
梅雨明けぐらいにやってみるのがいいかもしれない
今は水が冷たいし風の強い日が多い

321:名無SEA
08/04/11 10:53:18
シーカヤックにキャンプ道具積んでどっかの無人島あたりでひっそりと過ごしたい…

322:名無SEA
08/04/13 07:47:04
>>321
俺、今夏はそれやる予定。
ただし海水で錆びるので、バーナーとかは持って行かない。
炎天下で食あたりが気になるけど、携行食でおすすめがあれば please!

323:名無SEA
08/04/14 08:43:38


324:名無SEA
08/04/14 17:53:05
みそ

325:名無SEA
08/04/14 18:06:26
くそ

326:名無SEA
08/04/14 20:49:02
フナムシはマヂ旨い
キャンプでよく食ってるよ

327:名無SEA
08/04/14 23:00:44
フナムシは確かに何か蝦に似た味がしそうだな
食ったことないが食えないこともないかも知れない

328:名無SEA
08/04/14 23:05:25
以前みんなで食っていたので信じられんと思いつつも食ったことある。
確かにワサビ醤油は最高だよ

329:名無SEA
08/04/14 23:31:33
わさび醤油て…
まさか生じゃないだろうな

330:名無SEA
08/04/15 14:16:10
おっ!フナ虫ですか。
確か愛知あたりのグループはよく食ってるってね。
軽くゆがいてレアの状態がいいって話だぞ。

331:名無SEA
08/04/15 22:46:11
俺は北陸系だが
やっぱり生だな。
さすがに動いてる奴は無理だがな。

ワサビ⇒×
しょうが⇒○



332:名無SEA
08/04/16 15:47:34
フナムシみんな食ってるのか
今度見かけたら食ってみよう

333:名無SEA
08/04/16 22:21:11
シーカヤックって楽しいかネ?

334:名無SEA
08/04/17 09:54:50
たのしくないねw

335:名無SEA
08/04/17 14:10:55
明日から3日間、ここに参加してくる。他に行く香具師はいるか?
URLリンク(www.dohmo.co.jp)

336:名無SEA
08/04/17 14:22:08
おれは行くよ。目印に右胸に赤いバラ刺していくよ。

337:名無SEA
08/04/17 15:16:20
俺は右手にカヤック、左手にパドル持っているから、すぐわかると思う

338:名無SEA
08/04/17 21:52:41
じゃあ、おれはウェットの下タキシード着て行こうかな

339:名無SEA
08/04/18 13:44:18
ならば俺は十二単着ていくよ

340:名無SEA
08/04/18 16:32:30
そこのけそこのけ自衛隊が通る

341:名無SEA
08/04/18 21:52:55
>>339

↑↑↑ こいつつまんね




342:名無SEA
08/04/19 02:26:49
山屋以上に偏屈で暗い人が多い。
鉄道マニアみたいなヲタク体質。
サーファーの対極。
基本的のかかわりたくない。

343:名無SEA
08/04/19 02:39:20
【川の人とは違うシーカヤック人のイメージ】

山屋以上に偏屈で暗い人が多い。
鉄道マニアみたいなヲタク体質。
(一言で言えばスポーツマンらしくない根暗)

カヤックの成り立ちや歴史にこだわる。(単なるスポーツなんじゃないの?)

異常に道具に凝ったりする。(気持ち悪い。コレクターか)

とにかく疑り深い(暗い、、、、)

流行の否定。(空回りしてんですけどw)

344:名無SEA
08/04/19 08:27:12
↑↑↑↑

シーカヤッカー




345:名無SEA
08/04/19 11:13:12
海洋カヤック乗り

346:名無SEA
08/04/19 21:00:22
> 偏屈で暗い人が多い。
> (一言で言えばスポーツマンらしくない根暗)
> (気持ち悪い。コレクターか)
> とにかく疑り深い(暗い、、、、)

ことごとく>>342-343に当てはまっている。

> (空回りしてんですけどw)


オチもすごいw

347:名無SEA
08/04/19 21:51:38
ショップツアーはキモ軍団

348:名無SEA
08/04/19 22:19:15
ショップの人はそうでもなさそうだけど、
変わってる人は多いよね。

349:名無SEA
08/04/19 22:57:20
カヤックを車に積み込んで、海に遊びに行こうと思いますが、
無理?船は二人乗りで、車はセリカですが。。。
インフレータブルは風に弱いのでいやです。でもシットオンならまあ良しですよ。
アドバイスよろ。。。。。。。。。

350:名無SEA
08/04/19 22:59:37
あと、館山付近で素もぐり併用でやろうと思うが、怒られる?無理??

351:名無SEA
08/04/20 00:17:00
南陸方面でどこか良い所はありませんか?

352:名無SEA
08/04/20 07:59:50
>>349
日本語でおk

353:名無SEA
08/04/20 16:32:50
トヨタセリカに積めるインフレータブル方式以外の2人乗りシーカヤックってありますか?


354:名無SEA
08/04/20 16:48:09
館山や勝浦、そして伊豆方面でシーカヤックをしたいのですがアドバイスをお願いできませんでしょうか。
尚、沖に出てからスノーケリングもしたいと思うのですが、閉鎖的な日本の海では漁師に嫌がらせを受けないか心配でなりません。
恐れ入りますがどうか、ご意見お聞かせください。

355:名無SEA
08/04/20 17:57:08
シーカヌーをやっている人たちってチームみたいのがあって
チームが違うと仲が悪いと聞きます。
抗争なんかもすることあるんですか?

356:名無SEA
08/04/20 21:04:34
宿屋の親父が槍のようなものを振り回して勝利を収めた
バトル・オブ・アリューシャンという抗争がありました

357:名無SEA
08/04/21 16:51:54
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これって海でもつかえます?

358:名無SEA
08/04/21 17:56:12
トライヤック(フィールフリー社)って3人で同時に漕げるの?
センターの人がパドリングするとチャンバラしちゃう??

359:名無SEA
08/04/22 14:24:58
シングルパドル使えやボケ

360:名無SEA
08/04/25 12:02:35
>>357
使えません!!
堤防内の中ならともかく、外に出たら風であっと言う間に流されます。

361:名無SEA
08/04/26 09:17:42
>>357
あなたのスキルしだいでしょ。
高く浮くのか低く沈んで浮くのかでぜんぜん違う。
高いと風に弱く、低いと潮流に弱い。水切りはプラ艇にくらべて
圧倒的に悪いのを承知ならどうぞ。

362:名無SEA
08/05/01 22:54:34
「拳銃店長」の店は復活しないの?

363:名無SEA
08/05/01 23:07:35
カヤックやめてくれないかなー… ヨットは出来ない でもダイビングまでは… で カヤックになるのかなぁ。それとも野田知佑や椎名の本読んだのかな?

364:名無SEA
08/05/01 23:36:37
ヨットもダイビングもカヤックも楽しみ方が違うだろw

365:名無SEA
08/05/01 23:44:34
>>364
みんな一緒。
飲めればよい

366:名無SEA
08/05/01 23:48:05
>>365
はぐらかすな!チンカス野郎!!

367:名無SEA
08/05/01 23:49:37
ダイビングショップでよくある、
ぼったくりショップとかはあるの?

368:名無SEA
08/05/02 00:02:42
>>367
○○o○が代表的

369:名無SEA
08/05/02 00:40:26
>>368
ちょwwwwwww伏せ杉だってそれ。

370:名無SEA
08/05/02 20:37:28
今少し見ただけだが、361の書き込みはいただけない。
ああ書かれると、闘争心かきたてて挑戦したくなる。
特に短小包茎、デブチビハゲメガネ、体臭口臭水虫インキンタムシ。
肉体的コンプレックスがあれば確実に購入するね。

船板の方はなくなったんだねぇ。

371:名無SEA
08/05/03 01:50:30
>>362
無理っぽい。
URLリンク(tadoken.jugem.jp)

372:名無SEA
08/05/12 00:31:08
他のショップも捕まりそうな人いますか?

373:名無SEA
08/05/31 05:52:48
ug

374:名無SEA
08/06/02 10:39:29
age

375:名無SEA
08/06/03 13:10:16
松崎出る人居ないの~?

376:名無SEA
08/06/03 13:42:59
今年の松崎はすごいことになる

377:名無SEA
08/06/05 10:13:50
今年は梅雨前線の影響で海況はうねりが大きくて、どうやらリアル・シーカヤッカーしか
まともに戦えない、勝てないってことになりそうな気配だな

378:名無SEA
08/06/05 11:04:55
なぁんか。。
シーカヤックって
「アウトドアやってます!」って感じで(80後半~90年代のブームのノリ)
でもその割りに妙に貧乏臭くてオタクっぽいような・・
やっぱビーパルとか愛読するんですか?

379:名無SEA
08/06/05 13:45:13
なぁんか。。
2ちゃんねるって
「インターネットやってます!」って感じで(90後半~00年代のブームのノリ)
でもその割りに妙に貧乏臭くてオタクっぽいような・・
やっぱ週刊アスキーとか愛読するんですか?

380:名無SEA
08/06/05 19:34:02
>>378

する。





381:名無SEA
08/06/06 00:18:29
>>379
張り切って書いてくれたんだけど
このイタくて今更感たっぷりのコピベが
いかにもシーカヤックやってる人って感じw
   

382:名無SEA
08/06/06 00:54:45
>>377
リアル シーカヤッカーって海で戦うんですか w

383:名無SEA
08/06/06 08:39:25
シーカヤックやってる人はコピベなんかしない。
コピペするんだ。

ったくシーカヤッカーを理解してないやつだ。

384:名無SEA
08/06/06 08:44:01
>>382
パドル両端にフロート付けて殴りあうんだよ
沈したら負け

385:名無SEA
08/06/06 12:08:38
暖かくなるとヘンなのが湧いてくるんだな

386:名無SEA
08/06/06 14:01:09
週末 東海 地震

387:名無SEA
08/06/07 05:31:13
今から、
岩地に乗り込むぞ。
やる気満々。

388:名無SEA
08/06/09 20:14:54
松崎、ホント荒れたね~!
まあ、リアルシーカヤッカーには大したことないけど、
なんちゃってサーフスキーヤーとかOC1はゴロゴロ転がってますたwww
2時間切れないサーフスキーヤー大勢いてワロタ

389:名無SEA
08/06/10 08:40:26
>>388
www
リアルシーカヤッカー、乙!

390:名無SEA
08/06/10 13:55:16
>>388
>>389
ジエン乙

391:名無SEA
08/06/10 17:01:09
そうか?
ただからかってるだけに見えるのだが。。。

392:名無SEA
08/06/10 21:30:15
>>388の意味がわからん。
「松崎」とは地名だな?これは良し。
「サーフスキーヤー」は「サーファー」とは違うのか?
「OC1」とは何か?
「2時間切れない」とは?なにかタイムアタックをする遊びか?

393:名無SEA
08/06/10 21:41:21
シーカヤックマラソンじゃね
あとは自分で調べろ

394:名無SEA
08/06/10 22:00:10
>>393
理解した。
知らない自分の方に問題ありっぽいな。
ありがとう。

395:名無SEA
08/06/11 10:08:43
シーカヤックマラソンでサポートに助けてもらったヤツは
当然失格になるんだよな?

396:名無SEA
08/06/11 23:58:31
失格になるってルールは無いと思うぞ?
そもそも、ルールと呼べるようなもんも無い

レースとは名ばかりで、みんな集まって楽しく漕げればそれで良いってイベント

SK-1が5m以上のクラスと、5m未満のクラスの両方に参戦しているってのが謎
恐らく申告したカヤックで漕いでいるかチェックもしてないだろ
サーフスキーやレーシングと普通のカヤックが同じクラスって段階で、レースとして成立してないだし、
サポートもらったぐらいで、いちいち失格なんかにしないでしょ


397:名無SEA
08/06/12 01:06:44
そんな親睦会で必死なリアルシーカヤッカー、乙w

398:名無SEA
08/06/12 01:09:57
↑↑↑↑↑
お前が何処に住んでいるのか大体わかるよ。

399:名無SEA
08/06/12 01:22:33
先日はどうも。

400:名無SEA
08/06/12 01:48:24
こちらこそお世話になりました。お昼ごはんごちそうさまでした。

401:名無SEA
08/06/12 13:24:22
リアルカヤッカーって何?

402:名無SEA
08/06/12 13:47:46
そういう基本的なことを質問すると
デジタルカヤッカーだって言われるぞ

403:名無SEA
08/06/12 17:24:20
バーチャルシーカヤッカーの逆のことだよ

404:名無SEA
08/06/12 18:54:49
その理屈だと、親睦会で必死じゃないのは、バーチャルカヤッカーって意味になるな


405:名無SEA
08/06/12 19:03:48
もともとわけのわからん「リアルシーカヤッカー」の逆だから
そんなわけのわからん理屈になるんだよ。

406:名無SEA
08/06/12 22:14:42
どっかにレンタルでサーフスキー乗れるとこない?
できれば関東かその周辺で。
一度、乗ってみたいんだが


407:名無SEA
08/06/13 14:37:03
バーチャルレンタルサーフスキーなら知ってるお

408:名無SEA
08/06/13 16:03:04
エアサーフスキーだな

409:名無SEA
08/06/24 23:20:27
カップファーヴェル売る 10万にしとく。
希望者は捨てアドさらせ

410:名無SEA
08/06/25 05:29:25
おまえが捨てアドさらせ、ヴォケ!

411:名無SEA
08/06/25 16:41:57
>>409
5万に値下げしてくれたら、さらすお

412:名無SEA
08/06/25 17:49:57
じゃぁ俺は4万!

413:名無SEA
08/06/27 23:30:10
漏れが10マソで買うぞ
福島県在住

414:名無SEA
08/06/27 23:36:29
あの…カヌーとかはマリスポ板に立てないで下さい(^^;

415:名無SEA
08/06/28 03:45:41
一般人にはカヌーとカヤックの区別はつかないようだな

416:名無SEA
08/07/04 17:51:53
奄美はどうだったのかな?

417:名無SEA
08/07/06 18:02:59
透明のカヌーもってるがどう買わない?

418:名無SEA
08/07/06 18:45:05
買わない

419:名無SEA
08/07/07 18:18:46
>>417
愚か者には見えないっていうカヌーですか?

420:名無SEA
08/07/09 10:06:44
意識の中で存在するカヌーということだ。

421:名無SEA
08/07/09 11:48:35
>>415 くすっ!  カヌーって言われるの嫌なのかな?
 
   

422:名無SEA
08/07/10 22:27:55
>>417
買う!
メアドさらせや

423:名無SEA
08/07/15 08:39:58
これから始める予定の者なんですが、車載キャリアはどこのメーカーがオススメ?車高があるからアウトリガータイプを探してるんだけど生産中止ばっかりで。

424:名無SEA
08/07/15 13:48:48
今まで使っている中ではこれがよかった
URLリンク(www.wingcarry.com)

高さ制限の駐車場も入るときはスライドさせて降ろせばOK。
これつけると周囲が全員貧民に見えるから不思議だ。
飽きたらオクで売り飛ばせるし、いいんでないの。

425:名無SEA
08/07/15 21:00:32
↓?

URLリンク(www.wingcarry.com)

426:名無SEA
08/07/15 21:05:02
最大60kgが約27秒でメルトダウンに見えた

427:名無SEA
08/07/16 18:28:46
シーカヤックって、マリンスポーツじゃないだろう!

428:名無SEA
08/07/17 13:04:27
エッ!!いつからそうなったの?
マリンスポーツの定義って・・・
どうなってる?
動力の助けを借りないでやってるし、究極のエコだし、立派なスポーツだと思うんだが。

429:名無SEA
08/07/17 13:51:23
スルーしとけ

430:名無SEA
08/07/18 20:29:36
究極のエコではないとおも

431:名無SEA
08/07/18 21:24:50
>>430
同意

432:名無SEA
08/07/20 11:05:53
船検不要の二馬力船外機装備・セールありで
サイドフロート装備の機帆走可能・車に詰めるように分割式なカヤック欲しいな。

二馬力とは言え、船体が軽いから4~6ノットぐらいは出るだろうし
セールあげて機帆走すれば10ノットは狙えると思う。

船外機込みで30万円以内で出せば結構売れるんじゃね?
ディンギーより手軽に出航できるし、5馬力ぐらいのエンジンしか積んでいない
ヨットより確実に早いしね。

商品化されない場合、ローンでボート買ったから無理だけど、返済したら
自分でFRP積載して作ろうかともくろんでる。


433:名無SEA
08/07/20 12:00:05
>>432
俺も幼稚園児の頃はよくそんな風に考えていたよ

434:名無SEA
08/07/20 22:17:25
>>432
それ、今月のBe Palに載ってなかった?
ってか、東海地区の某水域で後付けのアウトリガとリグを装着してる人もいるけどね

でも、帆走で10ntはきびしいのと違うんかな?
マストホールにかなりのストレス掛かるんで、船体に相当な補強を入れるか
艤装が面倒で不細工だがステーを引いてやるしかないと思う

435:名無SEA
08/07/22 19:27:00
>>432
その手のセーリングカヤックは波に叩かれると極端に帆走性能が落ちる鴨。
むしろちゃんとしたカタマランをベースに、アウトリガーの分解を簡便にして
片ハルずつ運べるように改良するとか。
艤装は・・・>>434の言うようにどうしようもないね。いっそトリマラン(ry

436:名無SEA
08/07/25 10:25:47
シーカヤックの「漕ぐ」という楽しみが、まだ理解出来ていないようだなw

437:名無SEA
08/07/25 10:47:00
そういうことではないと思う

438:名無SEA
08/07/25 22:19:21
確かにそういうことではないと思うが、漕ぐということ自体が楽しいやつは殆んど一匹狼。
持論を展開しすぎて、周囲とは波長が合わない変なやつ多すぎ。

439:名無SEA
08/07/25 22:38:36
ヘタレが多くなったからなぁ

440:名無SEA
08/07/26 00:27:26
漕ぎ派
 ほとんど修行僧。シーカヤックマラソンに出るが1位を取れないと自分より早いヤツは
 邪道で本当の漕ぎではないと文句を言うへタレ。
 普段の生活においても他人との協調性に欠く行動が多く実生活でも問題あり。
 漁港などでも何かと問題を起こし、シーカヤック出艇禁止などをくらい、地元シーカヤッカーに
 迷惑をかけるやっかいもの。地元住民や他シーカヤッカーから嫌われる。

ツーリング派
 人の行ってない所に行ったり同日程で参加できなかったほかの人に「今まで行った所で一番良かった」と
 やたらと自慢したがる。
 漕いだ距離や悪天候を漕いだ時や遭難手前騒ぎになったなどのエマージェンシー状況に陥ったことを
 自慢したがる。
 漁港では平社員並みにペコペコし、地元漁港のトップや地域の区長にお願いしてから出艇することを
 好む。

宴会派
 広い敷地と宿泊場所があるスタート地とキャンプ地を好む。他グループや新規参加者に対して
 大いに寛容。群れたがる、群れることを好む。一人では決して行動しない。技術は基準以下で
 レスキューは知っているが、荒れた海に出ないため実用的レベルになってない。
 本拠地を持つことが多く出艇場所の地元民と親睦を深めている。

ファルト派
 一見さんが多く、ローカルルールに疎く時にはトラブルに巻き込まれる。行った場所の数が自慢となる。
 プライベートビーチでのキャンプを好む。ワンウエイツーリングが多くスタート地とゴール地に車を1昼夜
 以上置き去りにするため、車輌盗難に遭いやすい。

441:名無SEA
08/07/26 18:32:36
>ワンウエイツーリングが多くスタート地とゴール地に車を1昼夜
>以上置き去りにするため、車輌盗難に遭いやすい。

これはワンウェイと違うのでは?

442:名無SEA
08/07/26 22:21:53

>>440
Green Landerが抜けてるかもw

個人的にはどれにも属さないなぁ・・・

穏やかな日は距離を漕いでフォワードストローク練習するし
波があればサーフィンもやるし、荒れたら安全なところで
セルフレスキューの練習 そんな感じなのだけど

上陸しても後も海まで車だから飲む事無いし

こうやって書くとあまり楽しんでないのか?>自分www









443:名無SEA
08/07/27 07:44:59
こどもにせがまれて、同乗させて沈!
自分だけ助かるバカ親
普通に考えれば、親という業務がきちんとできていない
業務上過失致死だな!

444:名無SEA
08/07/27 19:09:12
>443
kwsk

445:名無SEA
08/07/29 10:48:16
>>443
事情が変わった。続けて

446:名無SEA
08/07/29 11:11:31
>>444-445コピペじゃん

スレリンク(boat板:79番)
スレリンク(out板:376番)

447:名無SEA
08/07/29 22:27:42
>>446
むしろマルチという

448:名無SEA
08/07/30 12:45:14
なんや、コピペか~い チーン♪
心配して損したわ~  チーン♪

449:名無SEA
08/07/30 22:50:08
ライフジャケットが役に立ちませんでした

30日午前8時半ごろ、滋賀県草津市志那町の琵琶湖の沖合約1・3キロで、28日から行方不明となっていた
●●さん(37)が水死しているのを捜索中の警察官が発見した。
 草津署によると、●●さんは28日早朝にボートで単独出航。発見時、救命胴衣を着用していた。
同署はボートから誤って転落した可能性が高いとみている。



450:名無SEA
08/07/31 11:35:59
なぜ琵琶湖で・・・

451:名無SEA
08/08/02 15:19:52
?役に立たたない安物ライフジャケット?
着用に不備?
どうしたの?

452:名無SEA
08/08/06 17:51:53
止水で首より上が出るだけだから荒れてたらどうなるか想像しなよ。

453:名無SEA
08/08/07 07:19:30
ウオータースポーツは、危険がいっぱい。
命がけだということを忘れてはいけない。
確率が低くても事故が起こるときは起こる。
事故になると助かる確率は低い。

454:名無SEA
08/08/07 12:08:43
昨夜、神奈川・観音崎から出向、ゆっくりナイトパドリングしながら
先ほど千葉の明鐘岬に無事着きました!

ナイトツーリングはリスクも大きいけど最高!

455:名無SEA
08/08/07 12:45:23
こんなのにぶつかっても海難審判で過失を問われると思うと
仕事で船に乗っている人が気の毒・・・

456:名無SEA
08/08/07 13:11:50
それは言えるな


457:454
08/08/07 13:25:40
>>455 何かヤッカミ半分の中傷を受けましたが・・
装備、時間帯の船舶の往来の把握などは勿論、
昼間に何度もツーリングした経験があるルートに限られるよ、ナイトツーリングは。

まぁそうだな・・本当に迷惑かけそうな人には勧められない。
実力と経験が無いならその手のエキスパートと一緒なら
不可能な事はないよ。

458:名無SEA
08/08/07 13:43:38
夜の海がなんで危険なんだ?
むしろ安全だと思うんだが。

459:↑
08/08/07 14:38:37
ここらで釣りしちゃだめだぉ

460:名無SEA
08/08/07 15:11:08
> まぁそうだな・・本当に迷惑かけそうな人には

それおまえのことだろ

461:↑
08/08/07 16:11:54
>>460
いつも「どうやったらそんなツーリングが可能なんだ!?」と
思ってる人ですか?あなたにとっては>>454のような行動は
とても信じられないツーリングかもしれません。
でも独りで無茶しちゃだめです。最初はあなたのように何処で何を持って
どういう計画で、どのようなフィールドの選び方をしたらいいか
わからないのは当然です。自分でわからないようでしたら
ちゃんとしたインストラクターのいるサークルなどに入って経験を
積んでください。

462:名無SEA
08/08/07 18:06:56
無灯火とか港を横切るようなアホなことしなければいいんじゃね
それでも商用ツアーはやめてほしいけど

463:名無SEA
08/08/07 18:33:53
DQNの逆ギレ見苦しい・・・

464:名無SEA
08/08/07 22:56:39
やっぱり一回はインストラクターに教えてもらった方がいいのか?
勝手にカヤック買って勝手に海に出ていいものなのかと思ってた

465:名無SEA
08/08/07 23:12:40
>>457>>491

長いんで何かのコピペかと思ったら、こいつ自分を正当化するために
いちいち反論しているのか

466:名無SEA
08/08/07 23:14:46
教えてもらったほうが早いけど、それでもいいと思う
俺は一人で勝手にやった

467:名無SEA
08/08/07 23:53:02
>>466
どうもです
でも港内や船の回避の仕方などけっこうルールありそうだよね?
各自の判断でいいのかな?
シーカヤックが危険な地形や浜もありそうだし、けっこう恐いな
やはり教わるか。めんどいけど

468:名無SEA
08/08/07 23:58:02
>>464
俺も通販で買って一人で勝手に海に出た。近場にやってる人間もいなかったし。
ただ俺の場合、以前、ディンギー(小型の競技用ヨット)やってたから、多少は海の経験があったけどね。

469:名無SEA
08/08/08 00:28:28
おぼれたり、遭難したりする事故の回避は自分の常識範囲でもなんとかなるが
船の多い場所とか迷惑になる行為がわかり辛いな

470:名無SEA
08/08/08 05:21:53
悪い事ぁ言わない、教わるとか何とか以前に
船の往来する場所なんて行くな。
前出の観音崎~館山なんか
船は多分 昼夜問わす何百艘と通過するはずで
あんな所をカヤックで横切ってたら
通報されると思うのだか…

471:名無SEA
08/08/08 12:21:30
なるほどありがとう。やはりカヤック側が気をつけてないと駄目なんだよね?
船が通る場所とか知らないと危ないな。でも楽しいだろうな。
パドボとどっちにするか悩み中

472:名無SEA
08/08/08 23:31:51
ちょ…おま…カヤックとパドボどちらかって…そういうレベルの話しか!

473:名無SEA
08/08/09 08:28:05
カヤックは釣りとか島に渡るとか出来るから楽しいよ。
パドルボードは釣りはできるけど遠乗りには限界あるかも?


474:名無SEA
08/08/09 12:56:26
船外機付くので距離は無敵

475:名無SEA
08/08/09 21:55:51

何の話?

476:名無SEA
08/08/10 22:31:43
ここって人いないねw

477:名無SEA
08/08/13 22:55:30
前を見ていないバスボートにぶつけられても
誰も見ていない

478:名無SEA
08/08/15 19:37:33
琵琶湖はバスボートが多いから大変だよ
波を立てるし、前が見えないらしくて、ほんとうに突っ込んでくる




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch